-
芸能 2019年05月14日 20時40分
カトパン、そっくり芸人と2度目の2ショット投稿 なぜかアンチを増やす結果に?
元フジテレビの人気アナウンサーで、現在はフリーの“カトパン”こと加藤綾子アナウンサーが、5月13日のインスタグラムで、自身のそっくり芸人として知られる餅田コシヒカリとの2ショットを披露した。 加藤は「またご一緒させていただきました」のメッセージとともに、2度目の共演の様子を写している。これには「かわいい」「洋服も素敵」といったあたたかいコメントが寄せられる一方で、ネット上には「こうして見るとやっぱり全然似ていないよな」「餅田って雰囲気だけなんだな」「似てないのにカトパンネタメインっていうの、キツイんじゃない?」といった声も聞かれる。 確かに、餅田の体型は本家カトパンに比べて、かなりぽっちゃりとしている。一時期は22キロの減量に成功し、大幅なダイエットに成功したようだが、もともと身長149センチに対し、88.8キロと激太りだったため、現在は少々リバウンド気味の印象も受ける。顔の大きさも違っており、やはり本家カトパンの美しさが際立っている。 これに対して、カトパンのアンチからは「これって、自分よりブスな子をそばにおいて、自分を引き立てるパターンでは?」「カトパンの優しさがなんかウザい」といった声も聞かれた。と、今回の件でややアンチを増やしてしまったようだ。 カトパンといえば、この4月から古巣のフジテレビの夕方の帯ニュース番組『Live News it! 』のメインキャスターを務めている。ただ、視聴率的には苦戦しており、「そもそもカトパンに報道番組は荷が重すぎ」「アイドルアナだけに、オジサン人気はあっても、主婦層には不向き?」といった指摘もある。女性アンチも多いだけに、餅田との共演に関しても、アンチの深読みや暴走がし過ぎてしまう存在なのかもしれない。記事内の引用について加藤綾子のインスタグラムより https://www.instagram.com/ayako_kato.official/
-
スポーツ 2019年05月14日 20時00分
阪神・大山選手に届け! 男子小学生作『春の大山』ポエムが大拡散、その才能にエッセイストらも嫉妬
ツイッターに投稿された、ある小学生が書いた野球にまつわる詩が話題を呼んでいる。 「春の大山」と題されたその詩は、ツイート投稿者の息子が執筆したもので、授業参観に張り出されて周りの保護者からも注目を浴びていたとのこと。教室内に張り出された作品を撮った写真が投稿されると、じわじわと反響が広がっていき、「いいね」の数は2万2千を超えた(14日20時現在)。「春」を題材とした詩を書くために他の生徒が「花」など季節のものをテーマとする中、阪神タイガースの大山悠輔選手をテーマに書いたため、学校内だけでなく、インターネット上でも話題を呼ぶこととなった。 大山選手の背番号「3」のユニフォームや、桜の花びらのイラストが描かれる上に綴られている詩は、「あったかいし6時だ。サンテレビを見よう。西のピッチングに近本のヒット。でもこれがいちばん、春の大山。ホームランに、ヒット、たまにダブルプレイ。まあまだ春だから。春の大山打つんだ。」 と、リズミカルに独自の単語構成で続いていく。エッセイストの能町みね子氏は自身のツイッター上で「冒頭2行とラスト2行が完璧。見習いたい」とその文才を絶賛した。 ネット上からも「後半の『でも今日はだめ、大山。ダブルプレーにキャッチャーフライたまに相手のエラー。でもだいじょうぶ春だ。春の大山。打つんだ。』という部分で、子どもが大山の凡退にがっくりしながらも、これからに期待している情景が浮かんでくる」「『でもだいじょうぶ春だ』の部分になんか勇気づけられた」「『春の大山』というのが、もはや季語みたいになっていてエモい」など、称賛する声が挙がっていた。 また、「構成とリズムが素晴らしい。すぐに曲がつけられそうなくらい」「矢野顕子さんに歌ってほしい」など、文章のリズム感に注目する人もおり、「率直な文章が素晴らしい」と、子どもならではの感性に心を奪われるネットユーザーも。中には「野球観ないし大山選手も知らないけど、注目してみたくなった」と、この詩がきっかけで野球に興味を持つ人もいた。 さらに、阪神公認の栄養ドリンク「エナジータイガースV」(金陽製薬株式会社)の公式ツイッターアカウントが、この詩に反応。「感動しました」とツイートし、投稿者に大山選手のポスターを送ると伝え、さらに話題となった。 思わぬプレゼントを送ることを決めたエナジータイガースVのツイッターの担当者「エナジーさん」に話を伺ったところ、「この詩に出会い、(ポスターを送ることを)経営陣に伺ったところ、数十分でGOサインをもらい、出荷手配まで完了しました。このような素晴らしい詩に対して、選手やチーム、ファンに届けという想いをささやかながら込められたならばと思います」との想いを語ってくれた。 更には、「経営陣も大山選手がセ界の4番になると信じているので、詩が弾丸アーチのように刺さったのではないかと思います」と、迅速な対応に至った要因も明かした。 選手を愛する小学生の気持ちが、人々の心を動かす文章を書かせ、1つの会社をも動かした。5月14日現在、6本塁打を記録している大山選手にその想いが伝わり、さらなる活躍につながることを願いたい。記事内の引用についてエナジータイガースV公式アカウント https://twitter.com/EnergyTigersV能町みね子氏の公式アカウント https://twitter.com/nmcmnc
-
芸能 2019年05月14日 18時10分
「あの台詞を言えるのがスゴい」 『ラジエーションハウス』、視聴率アップの要因は窪田正孝の演技力?
月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)の第6話が13日に放送され、平均視聴率が13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。前回第5話の10.8%からは2.4ポイントとなり、自己最高視聴率となった。 第6話では、腹部を強打した女児が搬送され、CTを見た杏(本田翼)が脾臓の出血を確認し、治療のため傷痕が目立たないIVR(画像下治療)を提案するが、上司の鏑木(浅野和之)は一蹴。杏は医師としての実力不足を痛感するが、その後、鏑木の不在時にロビーで大腸がんの患者が急に倒れ――というストーリーが展開された。「前話は、病院内で主人公の唯織(窪田正孝)が推理し始め、『刑事モノかよ』『放射線技師の話である必要ない』などの不満の声が集まっていた本作ですが、今話では、手術シーンもあり、医療ドラマとしての見応えも充分。視聴者からも『緊迫感もあって今までで一番面白かった』『やっと医療ドラマっぽくなってよかった』といった声が聞かれました」(ドラマライター) 本作を巡っては、これまで本田の演技力不足がたびたび指摘されていたが、今回はその指摘を上回るほど評価された点があったという。「視聴者から絶賛されているのは主演の窪田の演技力です。今話では、ある小説の表現をヒントにした唯織が、大腸がん患者の出血をIVRで処置している杏に本当の出血箇所を指摘。『多くの人々が金閣寺の壮麗さ目を奪われ、その参道の脇にある陸舟の松を見過ごしてしまうように、大腸がんという大きなファクトに囚われて本当の原因が見えていなかったんです』と、専門用語を交えながら話すシーンがありました。これについてネットからは、『小説から正解を発見して診断指示を出す窪田唯織のセリフ回しが見事で、よくあのセリフを説得力つけて言えたなと思った』『小説の表現を解説しつつ、専門用語交じりのあの台詞を違和感なく言えるのすごい』『ワンコキャラと切れ者演技のギャップがすごすぎる。あんなパッと切り替えできる俳優なかなかいない』という声が殺到。あらためて演技力が高評価されています」(同) 果たして、このまま窪田の好演技で高視聴率をキープし続けることはできるだろうか――。
-
-
芸能 2019年05月14日 18時00分
NGT問題も解決へ? 指原莉乃、グループ卒業も“重要なポスト”を任される可能性が浮上
アイドルグループ・HKT48を4月28日に卒業した指原莉乃が13日、日本テレビ系「しゃべくり007」に出演した。 卒業後、初めて同番組に出演した指原。卒業翌日に何をしたかの質問に対し、「アイドルだったらあんまり行かない所に行こう」と決めて、「初めてパチンコ」に行ったと告白。渋谷のパチンコ店に行ったものの、店で知らないおじさんに怒鳴られたことも笑いながら明かした。 番組のMC・くりぃむしちゅー・上田晋也から「なんでやめたの?」と聞かれると、「握手会、日曜が多すぎて、日曜のレギュラーとかできないじゃないですか」と説明していた。 「握手会といえば、48グループの売りだが、CDの発売と握手会の時期が空き過ぎてしまい、そのため、毎週のように握手会をこなさなければいけない事態に。指原は、その件について運営サイドに苦言を呈していたようだ」(テレビ局関係者) 48グループといえば、NGT48のメンバー・山口真帆が自宅を訪れたファンから暴行を受けた事件の騒動がいまだに収束せず。 指原は4月28日の卒業公演後の囲み取材で、「AKB48グループに心残りはあるか?」との問いに表情を曇らせ、「改善の余地というか、すべてを一から作り直さなければいけない。手伝えることがあれば、手伝いたい」と語っていた。 「48グループに対しての問題意識が高い。48グループ総合プロデューサーの秋元康氏と運営会社の間がうまくいっていない様子。そのため、指原が両者の“仲介役”のようなポジションに就任する可能性がありそう。メンバーたちも、指原にならいろいろ打ち明けることができるだろう」(芸能記者) 48グループで前人未到の総選挙3連覇を達成した指原だが、何らかの形で48グループの立て直しにひと役買うことになりそうだ。
-
芸能 2019年05月14日 17時00分
坂上忍、“酒に酔って”失言の丸山議員をメッタ斬り 「聞きたくない」の声が殺到した理由は…
14日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、丸山穂高衆院議員(大阪19区)について特集された。 これによると、丸山議員は、北方領土問題解決を目的としたビザなし交流のメンバーとして、国後島を訪問していた。その最中の11日夜、同島出身の訪問団長である大塚小彌太さんに対し、酒に酔いながら「戦争でこの島を取り戻すのは賛成ですか?」「戦争しないとどうしようもなくないですか?」などと発言し騒動になった。 13日夜、丸山議員は謝罪会見を開き発言を撤回。14日午前に日本維新の会に離党届を提出した。 バイキングでは彼の話題が上がるなり、出演者から非難が続出。司会者の坂上忍からは「こんなおたんこなすな人が国会議員でいらっしゃったんですね」「すごい人がいたもんだ!」「お酒のせいじゃなくてお酒の飲み方のせい」などとメッタ斬りに。 これに対してTwitterでは、「坂上忍が酒がらみでコメントするのは、聞きたくない」「一言、『僕が言えた事ではありませんが』とでも言えないのか?」「お前も降板レベルの事してるだろ」などと批判が噴出した。 実は一連のツイートは全て坂上が過去に起こした飲酒運転事件に関連したもの。坂上忍は当時27歳だった1995年1月、飲酒運転の末に電柱に激突し、パトカーとのカーチェイスを20分間繰り広げた末に逮捕された。自分を棚に上げ、似た過ちを犯した人を責めるのは間違っているというのがネットユーザーの意見だ。 バイキングは2016年4月から討論形式にして以来、坂上の舌鋒鋭い発言が話題となり視聴率がアップ。それ以降はこの形を続けている。しかし現在は、裏番組の日本テレビ系「ヒルナンデス!」に視聴率で遅れを取り続けるなど、視聴者の「坂上忍離れ」は顕著。ただでさえ炎上案件の多いバイキングだが、遂にたたくことにさえ飽きた視聴者も多いようだ。 かねてからネットで自分のニュースは見ないと言い切る坂上忍。しかし、もうそろそろ視聴者の声と向き合わなければ、司会者生命に関わるのではないか。
-
-
芸能 2019年05月14日 14時00分
古市氏「御朱印ネットで買えるようにすれば」発言に“神様や神職に失礼”“特集の意図をわかっていない”と批判
社会学者の古市憲寿氏が「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ系)で発言した内容に批判の声が上がっている。 14日の放送では、東京都台東区にある浅草神社が、例年三社祭の期間に発行する「特別御朱印」の頒布を中止したことを取り上げた。御朱印とは、寺院や神社において参拝者向けに押印する「朱印」の敬称で、御朱印帳という帳面に寺院名や神社名、信仰対象である本尊や祭神の名、参拝日等を記したものを指す。 元号が変わる節目で参拝客が急増し、御朱印を貰うための行列が待ち時間3〜5時間にも及ぶ中で、神社職員や巫女に対して暴言を吐く参拝客がいること、また御朱印がメルカリ等のフリマアプリで転売されていることを受けての、浅草神社の発表であった。 MCである小倉智昭の「御朱印の本来の意義って何なんですかね」という問いかけに、田中良幸アナウンサーは「もともとは写経を納めたことの証明だったものが、今は参拝した証になっている。中には神社の神様と縁を繋ぐという解釈をされる方もいる」と解説。コメンテーターの中江有里も「(ご利益を信じるのは個人の自由だけど)御朱印は本来参拝に付随してくるものであって、これを貰うために行くというのは本末転倒というか」と発言した。この問題に対し、古市氏は「いっそネットとかで買えるようにしちゃえばいいのに。現地に行きたい人と販売手段を分けて、モノだけ欲しい人はネットで買えばいい」と発言。伊藤利尋アナウンサーの「行列の大半は令和のレア物だから並んでいる、という感覚は否定出来ないのでは」という見解には、「転売にたくさん出品されるなら、はじめから本家が(御朱印を)ネットで売るとか、もしくはファストパスみたいな形で1万円上乗せ払ったらいける優先レーンとか作ればいい」とコメントした。 これらの発言に、視聴者からは「だから御朱印はそういうものじゃない、っていう話をしてるのに、特集の意図を分かってない」「神様や神職に失礼」「こういう考えの人間が転売したり暴言吐いたりするんだよ。ドン引き」といった批判が上がった。古市氏の発言後、田中アナが「それもう、御朱印とちょっと離れてしまっている」と軌道修正したこともあり、本来特集で伝えたかったこととはズレた発言で視聴者を呆れさせただけとなった。
-
芸能 2019年05月14日 12時50分
「大した仕事してねぇんだから」会社の電話を取らない若者にマツコが喝 “新しい時代”を嘆く
5月13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、「会社の電話を取らない新入社員」が話題になった。『夕刊フジ』(産経新聞社)の記事では、専門家の意見として、「今の若者はスマホ世代のため、電話の取り方がわからない」「失敗を恐れている?」といった話が取り上げられた。 これを受け、トレーダーの若林史江が「子どものころ、親に代わって固定電話に出る憧れがあった。そこで話し方とかを勉強してきた。それが今必要かと言えば、要らないのかなって」と話した。これを受け、ネット上では「確かに。俺も電話に出たがる子供だったわ」「褒められるとちょっとうれしいんだな」といった『固定電話あるある』が聞かれた。 MCのふかわりょうが「社会人としてどうなのか。いけないことなのか。普通のことなのか」と話を広げると、マツコ・デラックスは「出れる人が出ればいいっていう風になっていくと思うんだよ。私も必死に新しい時代を理解しようとしているんだけど。本当は『大した仕事してねぇんだから、お前が電話くらい出ろよ』っていうのは本音よ。でも、今の時代はみんな平等なのよ」と話すと、若林は「でも、部活は球拾いから……」と話すと、マツコは「クレーム来るわよ」とたしなめるも、「言っちゃいなさいよ。クレーム来いや」と大声で煽った。 これにも、ネット上では「マツコ、はっきりと言い切るのがいいね」「確かに下積みは重要だと思う」といった声が聞かれた。ふかわが「社員に電話に出なさいというのが、そういう人だからになるのか」と振ると、マツコは「電話に出ない社員をそこから教育するのって大変」「私は熱血教師みたいなことをしないから」と、今どきの若者をバッサリと切り捨てた。 これには、ネット上では「会社の電話番って苦手。それで電話嫌いになるヤツ多いと思う」「言った言わない、伝えた伝えていないにもなるから、メールとかで証拠残す方が賢明」といった声が聞かれた。やはり、固定電話はすたれ行く通信手段なのかもしれない。
-
芸能 2019年05月14日 12時40分
辻希美、母の日のお祝いを報告し“こんな時期に幸せアピールするな”と批判 無関係のとばっちりに同情の声
元モーニング娘。の辻希美が12日、自身のブログを更新し、子供たちに母の日を祝ってもらったことを報告した。 辻は家族写真とともに、母の日に「子ども達からプレゼントを頂きました」とプレゼントをもらったことを嬉しそうに告白。「青空とそっちゃんからはカーネーションとお手伝い券」「希空からはカーネーションと手作りBox」をもらったと明かし、「まじで感動しました」「4人のお母さんになれた事誇りに思います」と締めくくった。 これを受け、ネット上では「すごく一生懸命なお母さん」「子供たちを大切にしてるのが分かる」と辻を称賛する声もあったが、家族写真にアンチが反応。ブログに掲載されている写真の長女があぐらをかいていたため、「写真を撮る時くらい注意したら?大きくなって恥ずかしい思いをするのは子供だよ」という批判や、パジャマ姿の子供たちを見て、「人前にさらす姿ではない」といった批判も挙がっていた。 また、辻はプレゼントをもらい、「ママは何があっても4人を一生大切にするよ」と綴っているのだが、「ごくごく普通の事を大袈裟に言ってる」「プレゼントをもらうまでは大切にしないつもりだったの?」と噛み付くアンチもいた。 さらに、アンチは先日、滋賀県大津市で散歩中の保育園児らの列に車が突っ込み16人が死傷した事故を受けて反応。事故を引き合いに出し、「事故があったのに幸せアピールとかふざけてるの?不謹慎すぎる」「大津の事故で苦しんでる人もいる。一般人ならアンタみたいなブログを上げてもいいかも知れないけど、芸能人でしょう?少しは幸せアピールは自粛したら?」と厳しい目を向ける人も多数見受けられた。 しかし、こうしたアンチに対しては「文句をわざわざ探してまで批判してる。心が狭い」「そんな事まで気にしないといけないの?事故を利用し自粛しろと文句を言う人は、辻ちゃんよりよっぽど失礼です」と辻をかばう声もあった。 これまでは批判ばかりを受けていた辻。相変わらずアンチは多いが、最近は辻を擁護する声もあり、少しずつ味方がついてきているようだ。記事内の引用について辻希美の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/tsuji-nozomi/
-
芸能 2019年05月14日 12時30分
テレビ出演のファンキー加藤に「ヘラヘラすんな!」 激ヤセ・謝罪報告も、不倫騒動への怒りは収まらず?
ファンキー加藤が13日、『しゃべくり007』(日本テレビ系)に出演。不倫騒動をイジられる一幕があった。 加藤といえば、約3年前、アンタッチャブル・柴田英嗣の元妻と不倫をし、子どもを妊娠させたとして騒動を起こしていた。しゃべくりメンバーであるネプチューン、くりぃむしちゅー、チュートリアルらが「忘れている方も多い。わざわざ掘り起こさなくても」と躊躇する中、ネプチューン・堀内健は「忘れちゃった。何があったの?」とイジって笑いを誘った。 そんな加藤だが、曲作りにも影響があったようで、「ラブソングは一切なくなりました」と一言。「何度か挑戦したんですけど……“どの口が言ってんだよ!”って」と、つじつまが合わないとし、応援ソングが多くなったことを明かした。 また、騒動中は愛車のベンツを売ったり、映画の撮影ということもあったが、10キロほど痩せたことも告白。ファンキーモンキーベイビーズの元メンバーであるモン吉、DJケミカルにも謝罪の連絡をしたとのこと。ケミカルからは「気にしないでください」と言葉をかけられ、モン吉には「バカだな」「しっかりしなよ」と叱咤激励があったことを告白した。 「ネットでは、“自覚がないのか? ホント成長していない”、“自業自得だろヘラヘラすんな”、“子どもがかわいそう”など辛辣な意見が多くありました」(エンタメライター) 堀内から「あの時に戻って“こっちに行けばよかった”って思うことあるんですか?」と問われると、「自分の中でタイムマシンにいくらまで出せるか考えた時に、1億5000万円まで出せるなと」とコメント。5年前に戻って「お前ふざけんな!」と殴りに行きたいと吐露した。 「番組内でホールツアーを回ったことを報告していましたが、“大きなステージに戻りたい”と本音をこぼす場面もありました。ファンモン時代に培ったものを一気に壊してしまったわけですから、この代償は大きいでしょう」(同上) 3年たっても熱を持って怒りをぶつける視聴者が多く、加藤としてはマイナスイメージを与えるバラエティー出演となってしまったようだ。
-
-
芸能 2019年05月14日 12時20分
はあちゅう、タクシー料金払えず“小夏”で払う 批判受け投稿消すも「みんな怖い」発言で大ヒンシュク
ブロガーのはあちゅうがツイッターで明かしたある出来事がネット上で批判を呼んでいる。 はあちゅうは13日にツイッターで「今タクシーに乗ってたら、タクシーのおじさんが、ネット決済の方法がわからないってなって、会社に電話してもなかなかつながらなくて、タダでいいよって言われたから、今日会った人たちにお裾分けしようと思って持ち歩いてた小夏(注・高知県特産の果物とのこと)を渡した。小夏で支払ってしまった…。いい人…。優しい世界…」とツイート。路上で撮影した小夏の写真もアップしていた。 しかし、これについてネットからは、「いやいや、タクシー会社に払えよ…」「万が一運転手さんから支払いいいよと言われてもそれで済ませる頭が分からない。ATMでお金下ろしてきなよ」「普通の人だったら何とかしてお金払う努力するのに『優しい世界』で終わらせるの怖い」という声が殺到し、炎上する事態に。その後、はあちゅうはツイートを削除したものの、批判が止むことはなかった。 「はあちゅうは、昨年2月にツイッターで『私はお金を使ってくれない人はファンとは呼ばないと思う。クリエイターが活動を続けるためにはお金が絶対に必要なので』と断言。さらに、今月11日にはツイッターで『見知らぬ高校生に6万円貸した埼玉の医師の元にお金が返った来た』というニュースを取り上げ、『相手の方が見つかったとのこと 素敵な話...』とツイートしていたこともあり、『お金を払わない人はファンじゃない!と鼻息荒く言ってたはあちゅうがタクシー代を小夏で解決した話は決していい話ではない』『飛行機の6万の話に感動したって言ってたのにタクシー代もまともに払えないってどういうこと?』という声も集まってしまいました」(芸能ライター) その後、はあちゅうはこのツイートについて「書いてないいろんなことを勝手に想像して、ケチつける人たちは悪意でしか物を見られなくてかわいそうだなぁって思った...。やはりツイッターはおかしな世界...」「クレカの二重決済になるかもしれなくて、でもちゃんと支払えてるのかの確認が全然できなくて運転手さんが『まぁ払えてなかったらそれでも良いです』って言ってくれた優しい話で、朝から嬉しいな〜って思ったんだけど、みんな怖いね...」とツイートしていたものの、ネットからは「ソーシャルモンスター過ぎる」「捉え方云々じゃなくて単に金払えって話でしょ」と総スカン状態。 たとえ現金を持ち歩いていなくても、あとでタクシー会社に払う、コンビニATMなどでお金を下ろして払うなどの方法もあるため、ネットユーザーから批判が集まってしまったようだ。記事内の引用についてはあちゅう公式ツイッターより https://twitter.com/ha_chu
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(10/10〜10/17)
2014年10月17日 15時30分
-
トレンド
100年前の白黒映像を完全カラー化「カラーでよみがえる東京〜不死鳥都市の100年〜」をNHKスペシャルで放送
2014年10月17日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/18) 府中牝馬S 他
2014年10月17日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(10/18) 府中牝馬S
2014年10月17日 15時30分
-
その他
好きなアニメ・漫画のキャラクターを口説いてみよう! 「アムロ、イキまーす!」
2014年10月17日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第206回>
2014年10月17日 15時30分
-
トレンド
福岡屋台が熱い!! ウワサの名店をピックアップ(天神 福銀本店周辺エリア)
2014年10月17日 14時30分
-
その他
『ファイナルファンタジー レコードキーパー』がオンエア
2014年10月17日 14時13分
-
芸能
ナイナイ岡村 「キングオブコント」に即席コンビで出場する芸能人に苦言 「また来年出ようって思わないでください」
2014年10月17日 11時45分
-
芸能
竹野内豊と倉科カナが真剣交際中!
2014年10月17日 11時45分
-
芸能
NMB48・梅田彩佳「成長させるために、ハッキリ怒ってくれる人がいる」
2014年10月17日 11時45分
-
芸能
ベイビーレイズが新橋駅前で新曲をサプライズ披露
2014年10月17日 11時45分
-
アイドル
NMB48 4周年記念ライブに小笠原茉由が飛び入り参加
2014年10月17日 11時45分
-
社会
個室で女子高生の体の臭いを嗅がせた「JKコミュ」店を摘発
2014年10月17日 11時45分
-
芸能
上戸彩が初体験のロスの思い出を語る
2014年10月16日 17時00分
-
芸能
水曜夜10時 ガチンコの“女のバトル”は綾瀬が沢尻に完勝
2014年10月16日 16時26分
-
芸能
適役でようやく本領発揮の上地雄輔
2014年10月16日 15時30分
-
トレンド
芸能界の“セレブ教育”
2014年10月16日 15時30分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(20)〜満島ひかりへの奢りアプローチ〜
2014年10月16日 15時30分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分