-
芸能 2020年04月04日 07時00分
『恋つづ』最終回、ミキ亜生に「邪魔せんといて」と苦情! 昴生は共演者の親密さに驚き 新作DVDにはミキの“演技の原点”企画あり?
お笑い第七世代の筆頭として活躍する漫才コンビ・ミキ(亜生、昴生)。そんな彼らの初冠番組『BUZZってミキ!』(GAORA)がDVD化され、3月25日に発売された。 東京進出前に彼らが主戦場としていた「よしもと漫才劇場」の若手芸人が多数登場する同番組。全20回放送された中から、2人がセレクトした企画コーナーが収録されている。 今回、DVD発売を記念して、ミキにインタビューを実施した。本作のことはもちろん、昴生が出演していた話題のドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)の裏話も語ってもらった。ーーDVD発売おめでとうございます。お話を聞いた時は、どんなことを思われましたか?亜生「“これ(この番組を)をDVD化すんねや”っていう……」昴生「放送も終わって(2019年終了)、会社的にもないものとしている感じやったんで、それをDVDにしてくれるなんてありがたいです」亜生「めっちゃ面白いですけど、DVDにするんやったら“どこをするんやろ?”っていう不安というか。ロケっぽいことしていたらいいですけど、ずっと劇場でライブしている感覚やったんで」昴生「完全に『ミキの漫才劇場思い出DVD』です(笑)」ーーおっしゃるように、スタジオ収録ではなく、劇場での収録は特徴的ですね。昴生「僕らは、ずっとこの環境でやってきて、テレビの歴なんて浅いですからね。劇場でやるお笑いとテレビでやるお笑いは全然違うと思うんで、その劇場のお笑いをDVDで観てもらえるのはありがたいです」亜生「特に地方の人なんかは、漫才を観る機会はあるかもしれないですけど、コーナーだけを見るのはあんまりないと思うんですよ。ネタ以外のコーナーは『この人こんなこと言うんや』とか人間性も見えてくるんですよね」昴生「テレビに出てないやつもいるので、そういう芸人をチェックしてもらえたら」ーー先日、昴生さんが出演するドラマ『恋つづ』が最終回を迎えました。亜生さんもゲストを渇望して念願かない、出演されましたね。亜生「重要なシーンに出てね」昴生「重要ちゃうねん。ええとこで邪魔やねん!」亜生「正直、僕もビックリしました。携帯見たら『邪魔せんといて』とか、僕に対するリプが……」昴生「勇者(上白石萌音)と魔王(佐藤健)が結婚して教会で誓いをする直前で、なんで新参者が来て倒れてんねん!」ーー亜生さんはラジオで「佐藤さんとお話ししたい」とおっしゃっていましたが、会話はできたんですか?亜生「できました。日本の映画の中で『るろうに剣心』が一番好きなんですけど、『どうやったんですか?』とか、いろんな裏話を聞いたり、『僕の演技どうですか?』って聞いて『めちゃくちゃいいですよ』って言うてくれたり……。メディアには出せへんような裏話を聞けたりね」昴生「コイツすごかったですよ。楽屋で香里奈さんとか山本耕史さんとかに『写真を撮ってください!』って(笑)。僕も撮りたいけど、共演者やし、まだ芝居も続くし、なんも言えなかったところをグイグイいって」ーー昴生さんにお聞きしますが、ドラマを撮影している中での思い出深いエピソードは?昴生「連続ドラマが初めてやったんで、どんなんか分からんかったんですけど、とにかくみんな仲良いんですよ。他の人から聞くと、このドラマの仲の良さが異常らしくて……。この間、外ロケした後、スタジオへ戻る時に、循環器内科の看護師チームだけ撮影があったので、みんなで電車とバス使って移動したんですよ!」亜生「僕も見ました。みんなほとんど変装してなくて……」ーーすごいメンバーで公共交通機関を使ったんですね(笑)。昴生さんもそうですが、芸人さんも多く俳優業をやるようになりましたね。昴生「『BUZZってミキ!』でもガチ芝居企画をしているんですけど、これが生かされたんちゃうかなって思っています」亜生「『BUZZってミキ!』には、次のスターが出ていると思います」昴生「この企画してみて分かったんですけど、芸人ってガチ芝居したら邪魔なんですよ。僕が出てた場面って、基本コメディーで、シリアスなシーンは1個もなかった。『テセウスの船』(TBS系)観てても、(霜降り明星の)せいやは邪魔(笑)」亜生「せいやさんが真面目な顔してパソコン打つっていう……」亜生・昴生「お前ちゃうねん!」ーー現在、コロナの影響で劇場が休演中(取材当時)ですが、近日中に全国ツアーも控えているんですよね?亜生「(やるべきかどうか)どうするべきだと思います(笑)?」昴生「吉本も、世間がアホやって分かってんねんから、アホなふりして公演をやったらいいと思うんですよ。吉本しかこんなんできないと思うんです。他の業界の人と喋っていても『先陣切るのは吉本ちゃうか?』って言うてくれる。もちろん万全のケアをしながらですけど、(世間が)どんよりしているからこそ、お笑いは大事だと思います」ーー最後に『BUZZってミキ!』の見どころを教えてください。昴生「劇場で漫才以外の僕らを見られるのはこのDVDしかないと思うので、それを観ていただけるのはありがたいです。僕らを育ててくれた『よしもと漫才劇場』の仲間と、楽しく仕事を忘れてやっている感じを見ていただけたらなって思いますね」亜生「(魅力は)男子校感ですね。収録とは考えずに、ひとつのライブみたいな感じでやってくれていて、先輩の力も借りつつ、みんなで作った感じがして……普通に笑ってます。芸人が普通に笑っている姿はあんまりないと思います」ーー多少の違いはありますが、登場する芸人さんがほぼ同期なんですよね。昴生「ずっと一緒にやってきた仲間です。ファミリー感がすごいです」亜生「僕が一番若くて、全先輩にご飯おごってもらっていますからね。お世話になりっぱなしです」(取材・文:浜瀬将樹)『BUZZってミキ!』【初回限定版】DVD2巻+オリジナル「FOX EYE」Tシャツ価格:¥6,800(税抜)※Lサイズのみ【通常版】・BUZZってミキ! Vol.1昴生セレクション (112分) ・BUZZってミキ! Vol.2亜生セレクション (110分) 各:¥3,000(税抜) ◆DVD副音声・ミキが第1位を副音声で振り返る◆DVD撮り下ろし企画 ・ダブルアートタグ考案「新ゲーム対決」!◆購入特典あり 詳細 よしもとミュージック公式HPhttp://yoshimoto-me.co.jp/artist/miki ◆発売元よしもとミュージック◆コピーライト ©2020 GAORA/吉本興業
-
芸能 2020年04月04日 06時00分
志村けんさん逝去による国民の危機意識の向上、その心理効果や影響を受けやすい人の特徴とは
3月29日、日本を代表する大御所のコメディアンとして多くの人々から親しまれていた志村けんさんが、新型コロナウィルスによる肺炎のため東京都内の病院で亡くなった。所属事務所によって感染の事実が発表された25日から、わずか4日後のことだった。 志村さんは70歳であり、感染後死亡リスクの高い高齢者の部類に入る。だが、感染発表後、志村さんに対して、「あの人は死ぬはずない」「きっと大丈夫だろう」と信じていた人が多く見られていた。その理由には、「無事であって欲しい」という人々の願いの他、「ハロー効果」という心理現象が関係している。 ハロー効果とは、ある人物の良い一面に影響を受けて、それとは関係のない他のことについての評価にまで影響が及んでしまう心理効果のことで、「ハローエラー」とも呼ばれる。例えば、字が綺麗な人は頭が良さそうに思える、有名女優が使っている化粧品は効果が高そうに思える、といったものが代表的な例だ。 志村さんの場合で言うと、職業柄、長年にわたって人々に「笑いを提供する」という明るいイメージがあったため、それが「生命力が強い」と思いこませていた原因になったのかもしれない。 生命力や活力を連想させる「笑い」と、「死」はほぼ対極にある。また、その笑いの質として、誰かを攻撃したり自虐的だったりといった負のイメージの要素がなかったことも、よりポジティブな印象に影響を与えているだろう。さらに、志村さんは、人を笑わせるだけではなく、自らも常に笑顔を絶やさない朗らかな人柄だった。そんな志村さんは人々にとって、死ぬはずはなかった、きっと生きていて欲しかった存在だったのである。 それなのに、亡くなってしまったという志村さんの受け入れがたい死は、これまで国民に笑いの活力を与えてきた功績を遺しただけでなく、新型コロナウィルスの感染拡大に関わる国民の危機意識にも大きな影響をもたらしている。 テレビを通じてその存在に親近感を感じていた人物の死は、匿名の死亡者情報よりも、より死の事実を身近に感じるものだ。特に、志村さんのように「死なない」と思っていた人物が亡くなってしまった意外性で受けたショックが、それまでの危機意識をより高める可能性がある。 また、志村さんの身近にいた人やファンはもちろん、強く意識したことのない人も大きなショックを受け、影響を受けている。 これまでに、「自分は大丈夫」と楽観的に構えて外出自粛の呼びかけを無視していた高齢者は、同世代の志村さんの死を受けて、いよいよ他人事ではないと、改めて新型コロナウィルスの脅威を身近に実感するきっかけになった。 さらに、「周りには感染者がいないから」「感染しても自分の世代は重症化リスクが低いから」と言って、まるで他人事のように考えていた若年層も、自分の祖父母世代である志村さんの死を受け、自分の身の危険を実感するだけでなく、自分たちの危機意識の低い行動がもたらす身近な高齢者への影響についても考えることとなった。 いずれにしても、高感度と知名度が高かった大御所コメディアンの志村さんだったからこそ、あらゆる年代の人に与えることができた心理効果だと言える。約50年もの間、幅広い年齢層の国民に笑顔と活力を与え続けた偉大な存在に敬意を表すると同時に、ご冥福をお祈りする。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
芸能 2020年04月03日 23時00分
ジェジュン、コロナ感染の嘘が仕事に大影響 韓国での批判の方が大きい?
韓国のグループ・JYJに所属するジェジュンが、3日放送のテレビ朝日系音楽番組「ミュージックステーション 3時間SP」出演を見合わせることになった。 同番組は2日、公式サイトで「『ミュージックステーション3時間SP』出演について」というタイトルで、ジェジュンの出演見合わせを報告。理由については、「諸般の事情により出演を見合わせる事になりました」とだけ記載していた。現在は削除されているものの、出演者ラインアップには名を連ねていない。 ジェジュンは1日、自身のSNSに「新型コロナウイルスに感染し、入院した」などと投稿。NHKもニュースで誤報を報じるなど騒動になった。しかし、その後「エープリルフールのジョークで、かなりやりすぎではあったけど、短時間で大勢の方が心配してくれた。他人事ではない」と嘘だったことを告白。 「自分を守ることが大切な人を守るという話をしたかった」と釈明し、「すべての処罰を受けます」と謝罪。しかし、時期が時期だけに、あまりにも不謹慎な“エイプリールフール・ジョーク”に、ネット上では日韓両国のファンから批判が殺到している。 「日本のメディアは、一部を除いて記事にしていないが、その理由はある大手芸能プロがバックだから。しかし、韓国のメディアはそういう規制がないので、かなり辛辣な批判記事を掲載している。韓国も新型コロナが猛威を振るい多数の死者が出ていることもあり、もう、韓国での活動はできないのでは」(音楽業界関係者) この騒動を受け、1日に出演予定だったNHK1のラジオ番組「古家正亨のPOP A」、5日に出演予定だったNHK BSプレミアム「The Covers」が相次いでキャンセルになってしまった。 「いくらバックの芸能プロが強いとはいえ、この騒動から再起するのはなかなか難しいのでは。コロナの被害者に多額の私財を寄付するとか、そのあたりからコツコツと贖罪しないと復帰の道はないだろう」(芸能記者) いずれにせよ、しばらくは時が過ぎるのを待つしかなさそうだ。
-
-
芸能 2020年04月03日 22時30分
岡田結実のプロフィールも削除 所属タレントの退社が相次ぎそうなオスカープロ
3月31日付で女優の米倉涼子がデビュー以来所属していた「オスカープロモーション」を退社した。 退社が発表されたのは、退社日のわずか1週間前。その背景には、4月1日付で、創業者の古賀誠一氏が社長職を退き会長職に就任し、社長が交代することも関係していることが報じられていた。これまで、同社は160人ほどいた社員の約3割が退社。昨年から、忽那汐里、草刈民代、人気バンド「ゲスの極み乙女。」のドラム・“ほないこか”こと“さとうほなみ”、モデルのヨンア、そして、米倉と同日の退社が報じられていたモデルで女優の岡田結実は退社発表がなかったが、すでにプロフィールは削除されている。 「社員とタレントが続々と退社した原因と言われているのが、古賀氏の娘婿の役員。とにかく“コストカット”の嵐が吹き荒れ、締め付けている。にもかかわらず、新社長に就任した人物はその娘婿のご機嫌ばかりを伺っているので、米倉が退社を決意したのも納得」(芸能プロ関係者) 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、モデルの長谷川潤も今月で退社。信頼するスタッフが次々と退社し、タレントも辞めていく現状を見て決意。 そして、夫がEXILE・HIROの上戸彩、夫がTAKAHIROの武井咲の退社もうわさされているが、上戸は父親のように慕う古賀氏が会社にいる限り、退社する可能性はなし。 しかし、武井はTAKAHIROとの“デキ婚”を強行するなど、見た目によらず頑なな性格のようで、もし、事務所の現状に不満を抱えているなら退社してしまう可能性もありそうだというのだ。 「おそらく、米倉は個人事務所で活動するだろうが、岡田はどこかの事務所に入るのでは。オスカーは独立独歩で、事務所間の引き抜きを禁止する業界団体には未加入。今後、不満を抱えるオスカーのタレントを引き抜く事務所があってもおかしくない」(芸能記者) 芸能界を席巻した「美少女軍団」の屋台骨が大きく揺らいでいる。
-
スポーツ 2020年04月03日 21時30分
コロナで中止、春の甲子園「来年2月にやり直す」 元ロッテ里崎氏の提案に賛否 「高野連は対外試合禁止してる」と指摘も
元ロッテ・里崎智也氏が2日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。新型コロナの影響で中止になった今年のセンバツについて救済案を披露した。 今年のセンバツは32校が参加し3月19~31日の日程で開催される予定だったが、新型コロナの影響により同月11日に中止が決定。ネット上のファンからは、「春の出場権を夏に繰り越してほしい」、「夏の出場校も合わせた春夏合同開催を検討すべき」と救済措置を求める声が多く挙がっている。 これについて、里崎氏は「2021年2月に今年のセンバツをやり直す」、「今年のセンバツに選ばれた高校は2年生、つまり新3年生(主体のチーム)。(だから)来年の2月はまだ高校生だからできる」と提案。 続けて、「『秋とかどう?』って言ってる人いるけど甲子園が使えない。阪神がCS、日本シリーズに出るかもしれないから12月まで(日程を)押さえられてる。(でも)2月は甲子園空いてる」と理由を説明した。 また、里崎氏は「『プロに行った選手はキャンプ中なのにどうするのか?』、『大学に進学した選手が大学の合宿に行ったらどうするのか?』、『入試・就職などはどうするのか?』などダメな理由はいくらでも思いつくけど、(中止されたセンバツを)やることが大前提」と代替大会の開催を強く主張した。 「(高校で)野球をやめて就職したり勉強に励んだり、違う道に行こうっていう高校球児は6~7割いると思う。それ(センバツ出場)を奪われるのは『何のために頑張ってきたんだ』という喪失感が大きい」とした里崎氏。「この状況なのでできないのは仕方ない部分もあるけど、どうしたらできるのかを考えるべき」と訴えた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「母校が出場決まっててやりきれない思いだったので、里崎さんの案は実現してほしい」、「センバツ出てたらプロに指名されてた選手もいるだろうからぜひやるべき、ついでにドラフトの時期もずらせばいい」、「プロ野球が延期続きで霞んでる感あるけど、センバツについてもこうした議論が続いてほしい」といった賛成の声が挙がっている。 一方、「2月なんて寒すぎてできないだろ、投手も野手も手が凍えて怪我人が続出するだけ」、「そもそも12月~3月は高野連が対外試合禁止してるからルール的に絶対無理」、「高校野球だけが代替大会をやるのは、中止になった他の競技からすると不公平じゃないか?」、「動画のネタ切れで無理やり捻りだした意見にしか聞こえない、本気なら動画じゃなくて直接お偉いさんに言うべき」といった反対意見も寄せられている。 3月11日にセンバツの中止を発表した高野連は、その際に出場予定だった32校に何らかの救済措置を検討することを表明している。現在(3日午後4時半)までに救済措置の具体的な内容は決められていないが、果たしてどのような措置が講じられるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について里崎智也氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww
-
-
芸能 2020年04月03日 21時00分
田中圭の新ドラマ『らせんの迷宮』に原作ファンから不満?「全然雰囲気違う」の声も
田中圭主演の新ドラマ『らせんの迷宮~遺伝子捜査~』(テレビ東京系、毎週金曜日、夜8:00~放送)が4月24日から放送スタートする。 本作は夏緑の原作、菊田洋之の作画による漫画が原作の推理ドラマである。天才遺伝子科学者でありながらも、研究にのめり込むあまり変人扱いされている主人公・神保仁(田中)が、熱血刑事の安堂源次(安田顕)や科捜研の女性研究員・乱原流奈(倉科カナ)と手を組んで数々の難事件を解決していく――というストーリーだ。 ドラマファンからは「田中圭はゴールデン初主演とか嬉しすぎる!この時間帯の枠って派手なイメージなかったけど、田中圭と安田顕とかキャストめちゃめちゃ豪華じゃん!」「田中圭、今まで母性本能くすぐる感じの役が多かったけど、今回は天才科学者役なんだね。何か新鮮」「天才科学者と熱血刑事のバディって王道って感じで好き!」という声が集まっている。 一方で、原作ファンからは「原作で神保はセンター分けのストレートヘアなのにドラマでは天パか…全然雰囲気違うじゃん」「神保のクールさが感じる髪型だったのに…。天パでクールな役とか、ちぐはぐなイメージ」「神保はもっと若い人のイメージだったな。35歳の田中圭のイメージではなかった」という声も挙がっている。 「原作の神保は、ふとした拍子にDNA配列を呪文のように唱えるという変わった言動を見せますが、常にキリッとした表情をしているクールな科学者です。原作ファンからは『“ガリレオ”の湯川と“インハンド”の紐倉と通ずるものがある』と言われています。しかし、これまでの田中の役柄はクールとはかけ離れたものでした。 2018年放送の『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)では、庇護欲をくすぐる“人たらし”な独身男性・春田創一を演じ、2019年放送の『あなたの番です』(日本テレビ系)では、年上の妻を溺愛する甘えん坊な夫・手塚翔太を演じました。このように、田中は近年ヒットしたドラマの役のイメージが強いあまり、本作の原作ファンからは『田中圭好きだけど、神保のクールで知的な雰囲気とは合わないかな』『どうしても甘えん坊で可愛いオーラが抜けない気がするんだよね…』という声が挙がっています。」(ドラマライター) 不満の声が挙がる一方で、田中のファンからは「『おっさんずラブ』でブレークする前の田中圭はクールな役とかも多かったから、昔に戻ってきたみたいで嬉しい」「昔はドラマでもわき役とか噛ませ犬役とかが多かったのにゴールデン初主演か…。何だか感慨深い」という声も挙がっている。 田中は本作のほかに、4月9日放送開始予定の新ドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系、毎週木曜日、夜10:00~放送)でも、クールで厳しい病院薬剤部副部長・瀬野章吾役を演じる。 果たして、田中は過去の出演作のイメージを覆すことができるのだろうか?今後の彼の活躍に注目したい。
-
芸能 2020年04月03日 20時00分
篠田麻里子、出産後「コローナのせいでぱぱと面会できない」報告も自分勝手だと批判?
元AKB48で女優の篠田麻里子が自身の愛犬用のInstagramを更新し、新型コロナウイルスの影響で、夫が第1子といまだに会えていないことを明かした。 篠田は1日、「このような時期に私事で大変恐縮ではございますが、先日無事に元気な女の子を出産いたしました」と第1子を出産したことを自身のInstagramで報告。しかし、2日、篠田は愛犬専用のInstagramのアカウントで、「コローナのせいで面会ができないから、ぱぱとビデオ通話で初対面」と夫と第1子が出会えていないことを告白し、「コローナはやくいなくなれ~」と綴り、対面を待ち望んでいるようだった。なお、現在投稿は削除されている。 これを受け、ネット上では「産まれたての我が子を抱きしめることもできないのは切ないですね」と篠田に同情する声もあったが、「コロナで不安な出産を控えてる妊婦さんがたくさんいます。その不安な気持ちの代弁者となって欲しいのに私は関係ない感が半端ない」「他人事に感じて不快! どうせ1週間くらいで会えるんだから良いでしょ。本当に腹立たしい」「よくそんな感じで発信できるよ。産後ハイにも程がある」と、夫と娘の対面を切望する篠田を自分勝手だと捉える人も見受けられた。 さらに、篠田が新型コロナウイルスを「コローナ」と呼んでいたことで、「コローナとかなめてんの? これで命落とした人もいるのに。ふざけんなよ」「感染して苦しんでいる方々がたくさんいるのに、逆撫でするような愉快なネーミングを発信するのはあんまりです」と批判する声も挙がっていた。 「コロナの影響に絡めて叩かれた芸能人は他にもいます。ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんは、小池百合子都知事が不要普及の外出を控えるよう呼び掛けた後に、『飲食店の店主らが不安から怒っていた、コロナと政治、どちらが人を殺すのか』といったようなことをTwitterで呟き、『自分には責任がないから簡単に言える』『それを言い出したらキリがない』などと批判されていました。また、春名風花さんはエイプリールフールの自粛を呼びかけるも、同時に『エイプリールフールだって1年に1度のイベント』『ホッコリする嘘だと嬉しい』と呟いて、『そういうことは言わない方がいい』と指摘されていましたよ。藤田ニコルさんはこういう時だからこそ、家での時間を美容に使って、『可愛くなるための時間を共有しよう』と呼び掛けましたが、『そんな心の余裕はない』と一部で批判の声が挙がりました」(芸能記者) こんな時期だからこそ、芸能人の発言はより批判を浴びやすいのだろう。記事内の引用について篠田麻里子の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/mushandkome/
-
芸能 2020年04月03日 18時10分
「みちょぱスゴイ」企画、アンガ田中のキモさがクロちゃんを上回る?「乳首、何色?」質問にドン引きの声
2日に放送された『アメトーーク!』(テレビ朝日系)でのアンガールズ田中卓志の発言に、女性視聴者がドン引きしているという。 「この日は『みちょぱスゴイぞ芸人』と題し、“みちょぱ”こと池田美優のバラエティ対応能力の高さを、かまいたち山内健司やロッチ・中岡創一、バイきんぐ小峠英二などが集まり、ベタ褒めするという回でした。目立たないところでトスを上げて共演者を美味しくさせてくれるところや、収録前に積極的に話しかけてくれてエンジンを掛けさせくれるなど、番組をただ見ているだけでは気づかない、彼女の実力を絶賛していた。 そんな中、嫌悪の声が上がっているのは、「下ネタに対する線引きが絶妙」というトークテーマの時。田中はロケ先に向かうバスの車内で、到着まで40分かかり、退屈なことから「みちょぱにセクハラでもしよう」という流れになったと回顧。その上で「みちょぱに乳首の色、何?」と質問したのだという。すると、答えないと思いきや、みちょぱはアッサリ、「えっ普通ですよ」と返して来たため、田中はバスの車窓に流れる景色を見ながら、「普通って何色だろうなと思っていたら、あっという間に40分経った。彼女は暇つぶしもさせてくれる」と語っていた。 その場では、芸人も笑っていたのだが、SNS上ではこの発言が問題視されてしまったようで、「裏でみちょぱに乳首の色聞いてる田中さん!まじキモじゃない?」「なんでおっさんが若い女の子に暇つぶしで乳首の色聞いたなんて話を、公共の電波に乗せられるわけ?」「気持ち悪いを通り越して憤りすら感じる」「まじ胸糞悪かった」などの声が噴出。 番組の展開としては、最後に、みちょぱが最も嫌っている“天敵”安田大サーカス・クロちゃんがサプライズ登場。案の定、みちょぱは悲鳴を上げたものの、座席から立ち上がろうとはせず、近づくクロちゃんを美味しくさせていた。 ちなみに、クロちゃんも「みちょぱの脇を舐めたい」などこれまでドン引き発言をしているが、今後は田中も気を付けたほうが良さそうだ。
-
芸能 2020年04月03日 18時00分
クドカンの感染経路? 出演者がコロナ感染のライブハウスに来場、内情を明かした運営会社会長は辞任発表
3月20日夜に行われたライブイベント出演者が新型コロナウイルスに感染していたことを発表していた、渋谷区のライブハウス「LOFT HEAVEN」の運営会社会長が辞任することを発表した。 1日に発表された出演者の新型コロナ感染。一部では、複数の出演アーティストも感染していることが報じられているが、そんな中、運営会社会長の平野悠氏は1日に自身のブログを更新し、感染が起こったライブハウスについて、「オールスタンディングは無しで全部椅子席で、当日のライブの動員は50人以下でした。(だから許可したと聞いている)」と大規模なイベントではなかったと明かした。 平野氏は社長に自粛を求めたが、会社が膨大な赤字を抱えており、「このままでは数ヶ月で会社は潰れる」という状況だったといい、「会場は50人以下で全部椅子席だし、消毒と換気をすれば大丈夫だろうと言った甘い考えがあったようだ」と説明し、謝罪。また、3月31日に新型コロナウイルスに感染していたことが発表された脚本家の宮藤官九郎についても触れ、「出演バンドが感染していたと言う。そこに宮藤官九郎さんがお客として来ていて、多分楽屋訪問をしたのだろうと思う」と宮藤がライブハウス経由で感染したことを初めて発表した。 さらに、2日に投稿したブロエントリーの中では、「今回のLOFT HEAVEN感染の不始末の責任を取ってロフトプロジェクト会長、席亭の職を辞任することにしました」と辞任を発表。「来年で50周年になりますが、大変な事態を引き起こしてしまいました」と反省の弁を口にし、「ライブハウスが潰れようとも早く強制力を持った非常事態宣言を出して欲しいと思っています。それでないと第二のロフトが続出してしまいそうです」と訴えていた。 この一連の投稿にネットからは、「ロフトみたいな大きいところでも倒産危機なんてショック…」「ほかのまだ開いてるライブハウスもこの流れ見て自粛してほしい」「自分たちこそがライブハウスへの偏見を助長したことを自覚してほしい」という様々な声が上がっていた。 音楽ファンの間でも賛否分かれていたライブ開演の是非。実際に感染者を出してしまったことで、多くの人の意識を変えるきっかけになったかもしれない。記事内の引用について平野悠公式ブログより http://blog.livedoor.jp/yu_hirano/
-
-
スポーツ 2020年04月03日 17時00分
巨人・阿部二軍監督の“罰走命令”に「何を教えてるんだ」 高木豊氏が苦言、「話術を勉強した方がいい」指導法に指摘も
元プロ野球選手の高木豊氏が2日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。巨人・阿部慎之助二軍監督の“罰走命令”について言及した。 阿部二軍監督は3月22日、巨人二軍が早稲田大学に敗北した試合後に、全ベンチ入り選手に両翼ポール間走を命令。同戦で9四死球を出した投手陣に15往復、それ以外の選手には10往復走らせている。 ただ、ネット上のファンの間では、「パワハラではないか」と物議を醸しており、カブス・ダルビッシュ有も同24日に自身のツイッターで、「無駄なランニング」と指摘している。 この一件について、高木氏は「論理的だったらいいけど、感情論で走らせるのは良くない。感情で走らせた罰走だったらあまり意味はない」と指摘。 続けて、「それ以前に(投手陣の)技術がなっていない。9四死球を出すというのは何を教えてるんだという話」と阿部二軍監督を含めた首脳陣に苦言を呈した。 また、高木氏は「『下半身が出来上がってないから、制球が乱れて9四死球も出した。だからランニングをしよう』と言うのなら分かる。ただ、単に感情で『お前ら負けたから走れ!』って言うのなら反感を買うだけ」とも口にした。 「彼(阿部二軍監督)は確かに能力は持ってると思うけど、これからは伝え方を勉強した方がいい」という高木氏。「同じダメでも、なぜダメなのかって言い方はいっぱいある。その何をチョイスするかが大事。(そういう)言葉、話術を勉強した方がいい」と提言した。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「阿部の考えは古い、根性論とか今のご時世には通用しない」、「伝え方が大事っていうのはその通り、これは以前、原監督もどこかで言ってたと思う」、「阿部は入団当初から一軍でスタメン張ってたから、二軍で燻ってる選手との接し方が分からないのかも」といった賛同の声が挙がる一方、「やり方は難しいけど、厳しさを教えることも絶対必要だろ」、「阿部が悪いで片付けてたら選手がつけ上がるだけ」といった反発も寄せられている。 動画内では、自身が現役時代に罰走を命じられた際、「『罰走?お前が走っとけよ』って感じだった。『何の罰走だよ!ふざけんなボケ!』って」と指導者に反感を抱いていたことも明かしている高木氏。今回の一件に対しても思うところがあったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
芸能
明石家さんま ピコ太郎に感化、YouTuberへの転身検討
2016年11月13日 21時00分
-
芸能
44歳の誕生日を迎えた木村拓哉 明石家さんまと強固な絆
2016年11月13日 21時00分
-
芸能
プレッシャーが重くのしかかる「紅白」司会の相葉雅紀
2016年11月13日 20時59分
-
芸能
ダウンタウン松本 シリーズ終了説払拭!! 大晦日SP番組「笑ってはいけない」収録を明かす
2016年11月13日 20時30分
-
アイドル
SMAP中居正広 “精神不安定”疑惑を完全否定「そんなことない」
2016年11月13日 17時00分
-
芸能
明石家さんま 来年以降の紅白司会の可能性示唆「近づいた」
2016年11月13日 16時59分
-
芸能
松本人志 政界進出を間接的に否定「二枚舌のズルさが出来ない」
2016年11月13日 16時59分
-
スポーツ
内藤が正論攻勢で棚橋にファン投票提案を突きつける! どうなる? 新日本1・4東京ドーム
2016年11月13日 12時00分
-
芸能
やっぱり外れた“SMAP”冠名番組
2016年11月12日 21時00分
-
芸能
Wエンジンえとう窓口 交際5か月スピード結婚「柴咲コウさん似のとてもキレイな方」
2016年11月12日 18時12分
-
芸能
“脱崖っぷち”熊切あさ美が絶好調!
2016年11月12日 17時30分
-
芸能
元ミス立教ファイナリスト TBSの新人・伊東楓アナに注目
2016年11月12日 17時15分
-
芸能
来春ドラマ主演のSMAP木村拓哉 後輩ジャニーズの援護射撃も
2016年11月12日 17時00分
-
芸能
V6井ノ原快彦 NHK「紅白」司会落選も総合司会の可能性
2016年11月12日 17時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 11月5日から11月11日
2016年11月12日 17時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】TVジョッキーで貰ったギターでTHE GOOD-BYEの一般公募オーディションを受けた
2016年11月12日 17時00分
-
レジャー
エリザベス女王杯(GI、京都芝2200メートル、13日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年11月12日 16時37分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(11月13日)エリザベス女王杯(GI)他2鞍
2016年11月12日 16時28分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/13)オーロカップ、他
2016年11月12日 16時16分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分