-
レジャー 2013年06月15日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/16) ユニコーンS 他4鞍
3回東京競馬6日目(6月16日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「ユニコーンステークス」(ダ1600メートル) ダートはここまで3戦3勝(すべて東京)と無敵の快進撃を続ける、チャーリーブレイヴをイチ押し。前走のヒヤシンスSは持ちタイムを一気に1秒8短縮したのだから驚き。まして、この時期の3歳馬で1分36秒6は相当優秀だ。もちろん、まだMXではない。1分35秒台は不可能ではないし、破竹の4連勝で重賞制覇のシーンは十分考えられる。ここがヒヤシンスS以来、約4か月ぶりのハンデを抱えているが仕上げに抜かりはなく出走態勢はほぼ万全。緩急自在に動けるセンスの良さも強調でき、いきなりから能力全開だ。相手は、初ダートの前走・端午Sを圧勝(0秒7差)。周囲の目をくぎ付けにしたサウンドリアーナ。勝ちタイムは同日の古馬準オープンより0秒3速く能力を疑う余地はない。好勝負必至だ。サマリーズが不気味。曲がりなりにも3連勝で交流GI・全日本2歳優駿を制した実力の持ち主。前走の桜花賞を18着シンガリ負け。株を下げているが、ダートで見直したい。◎7チャーリーブレイヴ○12サウンドリアーナ▲3サマリーズ△14ケイアイレオーネ、15ベリートゥベリー☆東京10R「相模湖特別」(芝1400メートル) 実績、実力ともここではアミカブルナンバーが一歩リード。前走までオープン、1600万条件で再三勝ち負けしてきた成績を見れば一目瞭然。降級してチャンスは大きく広がった。コース実績(3勝)+距離(2勝)と、条件は最適で素直にこの馬から入るのが賢明だ。相手は、オコレマルーナと、アンチュラス。2頭ともやはり、千万条件を勝っている実力馬。好勝負に持込みそう。◎10アミカブルナンバー○11オコレマルーナ▲9アンチュラス△2ジョーオリオン、13コルノグランデ☆函館11R「函館スプリントS」(芝1200メートル) スプリンターズS、そして前走の高松宮記念を何れもレコードの3着、2着と長蛇を逸しているドリームバレンチノ。しかし、宿敵ロードカナロアの居ないこのメンバーなら役者が違う。目標レースだけにもちろん、仕上げに抜かりはないし2連覇を達成する公算が大。前々走のシルクロードSをハンデ58キロで快勝した比較から、酷量59キロも地力で克服できると確信する。相手は、充実一途のフォーエバーマーク。5キロの斤量差があり、好勝負に持込みそう。実力馬のパドトロワも休み明け2戦目で走り頃。一角崩しがあっていい。◎12ドリームバレンチノ○1フォーエバーマーク▲14パドトロワ△2テイエムオオタカ、8スギノエンデバー☆阪神11R「米子ステークス」(芝1600メートル) 2連勝を目指した都大路Sを道悪馬場に殺され、4着に終わったエーシンミズーリのリベンジ。実力は3走前の武庫川Sで証明済み。後にダービー卿CTを優勝するトウケイヘイローと小差2着の接戦を演じているのだ。ここまで、<2300>と連対率10割を継続中の阪神コースに替わるのも強調材料。良馬場なら差し切りが決まる。相手は、シャイニーホーク。ホームコースに替わり巻き返しがある。台風の目は、カネトシディオス。持ち時計はメンバー最速だ。◎11エーシンミズーリ○14シャイニーホーク▲5カネトシディオス△8サクラクローバー、18マイネルロブスト☆阪神10R「灘ステークス」(ダ1800メートル) 休み明け2戦目で走り頃の、スズカルーセントに期待。調子上昇に加えて、得意の1800メートル(3勝)、ハンデ55キロなど好材料が目白押しでチャンス到来。相手は、ホッコーガンバ。より持ち味の生きるダートに替わり、逃げ粘りのシーンが見られそう。穴は、実績馬のユーロビート。ハンデ58キロを克服すれば好勝負。◎6スズカルーセント○5ホッコーガンバ▲4ユーロビート△1トーセンケイトゥー、10ダイヤノゲンセキ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年06月15日 17時59分
函館スプリントS(GIII、函館芝1200メートル、16日)藤川京子のクロスカウンター予想!
函館11R、函館SSは◎テイエムオオタカが得意舞台で重賞初制覇を飾ります。 今年は2戦して3、9着。前々走の春雷Sは、休み明けで道悪という条件でしたが、好位追走から脚を伸ばしハナ、クビ差の3着。苦手な馬場でしたが、控えて競馬もできましたし収穫の一戦でしたね。前走の京王杯SCは、稍重馬場で行き脚がつかずスムーズな競馬ができなかったし、やはり距離は1200メートルがベストでしょう。北海道開催は成績が良く、このレースも一昨年にタイム差なしの2着と好走。 最終追い切りでは力強いフットワークで上々の動き。いい状態で臨めそうだし、今年も先行策で粘り込みます。(2)テイエムオオタカ(12)ドリームバレンチノ(8)スギノエンデバー(5)シュプリームギフト(1)フォーエバーマーク(14)パドトロワ(16)アドマイヤセプター馬単 (2)(12) (2)(8) (2)(5)3連単 (2)-(12)(8)(5)(1)(14)(16)テイエムオオタカ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年06月15日 17時59分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(6月16日)ユニコーンS(GIII)他5鞍
ど〜も。現在北海道にいるハッシーです。今年も様々な若駒たちに出会うべく北海道にやってきました。それでは北の大地から今週の予想を…といく前に、まずは先週の結果から。的中は東京11R3連複(1)(3)(13)8,380円のみ。買い目をすべて100円で購入すると11,900円。トータル収支は8,380円-11,900円=-3,520円。2週続けてプラス収支といきたいところでしたが、もう少しのところで達成ならず。今週からプラス収支連続記録をつくれるように気合いを入れていきますよ!!☆函館11R函館SS(GIII)(芝1200m) 完成の領域に入ったスギノエンデバー。全体的に丸みを帯び、柔らかみのある筋肉が付いた馬体。毛ヅヤもピカピカで絶好調といったデキです。2走前の高松宮記念では、今世紀最大の短距離馬との呼び声高いロードカナロアに0秒4差の7着と善戦しました。その時先着されたドリームバレンチノとは0秒2差の差がありますが、当時は同斤量。今回はこちらが56kgに対し、バレンチノは59kgと3kgのアドバンテージがあるので逆転は可能でしょう。追い込み一辺倒のスタイルなので、外を回ると届かない可能性がありますが、上手く馬群を捌いてくれば突き抜けてくるでしょう。相手はここにきて上昇気配を見せるアドマイヤセプター。近3走二桁着順が続いていますが、オーシャンSは1秒1、高松宮記念は0秒9、ヴィクトリアマイルは0秒7と着順ほど負けていません。函館は初参戦となりますが、同じ洋芝の札幌では3戦して1着2回、3着1回と複勝率100%と得意としています。洋芝での走りは水を得た魚のようで、他場の重賞で勝ち負けの勝負をしてきただけの力があれば、強力な上位人気馬とも勝負になるでしょう。負担斤量59kgが若干不安なドリームバレンチノは▲まで。◎(8)スギノエンデバー○(16)アドマイヤセプター▲(12)ドリームバレンチノ△(2)テイエムオオタカ△(9)ストークアンドレイ△(5)シュプリームギフト好調教馬(8)(12)(3)(2)買い目【馬単】6点(8)⇔(16)(12)(2)【3連複1頭軸流し】10点(8)→(16)(12)(2)(9)(5)【3連単】12点(8)→(16)(12)(2)→(16)(12)(2)(9)(5)☆阪神11R米子S(芝1600m) 一発あるぞタガノエルシコ。重賞で3着に入る力を持っていながら、ここ2戦ほぼ最後方からの競馬で前を捉えれず敗れていますが、闘ってきた相手が強く致し方ないところがあります。今回は相手関係が楽になるだけではなく、調教で抜群の動きを見せており、本馬自身調子がグッと上がってきています。ここは一発やってくれるでしょう。相手は良ならキレるシャイニーホーク。前走は稍重と馬場に切れ味をそがれてしまい末脚不発に終わってしまったので参考外。前々走で2着に負かした馬は、後にGIIで2着に入る実力馬で本馬も負けてはいられません。◎(1)タガノエルシコ○(14)シャイニーホーク▲(7)オセアニアボス△(11)エーシンミズーリ△(6)オースミスパーク△(5)カネトシディオス買い目【馬単】10点(1)⇔(14)(7)(11)(6)(5)【3連複1頭軸流し】10点(1)→(14)(7)(11)(6)(5)☆東京11RユニコーンS(GIII)(ダート1600m) 距離延びて良さが出てきたベストウォーリア。前々走は初戦ダートで7馬身差の圧勝を飾り、芝ではありますが毎日杯で2着に入ったガイヤースヴェルトを破り、初の重賞挑戦となった兵庫CSでは、勝ち馬には離されたものの2着と好走し上のクラスでも十分通用する力を見せました。今回は一叩きされ状態は前走以上。一発の気配がムンムンです。相手はダート負けなしどんな競馬にも対応できる優等生チャーリーブレイヴ。前走後、一戦挟んでの参戦予定でしたが、フレグモーネを発症し回避しました。追い切りを見る限りではその影響は少ないと判断しましたが、順調度を欠いたのは事実で対抗まで。◎(6)ベストウォーリア○(7)チャーリーブレイヴ▲(12)サウンドリアーナ△(1)エーシンレンジャー△(3)サマリーズ△(4)サウンドトゥルー好調教馬(12)(7)(1)(6)買い目【馬単】10点(6)⇔(7)(12)(1)(3)(4)【3連複1頭軸流し】10点(6)→(7)(12)(1)(3)(4)☆函館12R北斗特別(芝1800m) リフレッシュ効果ありクイーンリヴィエラ。前走は初の重賞挑戦でしたが、条件馬の身での出走で、いくら斤量50kgとはいえ、実績があるお姉さま方には敵わず。それでも勝ち馬から0秒7差と悲観する内容ではありません。それほどの実力があれば1000万下条件では力は上。初の洋芝にはなりますが、血統からマイナス材料にはならなず、むしろ洋芝はプラスになるでしょう。相手も降級組で洋芝が合うラブイズブーシェ。◎(1)クイーンリヴィエラ○(13)ラブイズブーシェ▲(9)ニシノテキーラ△(2)タツミリュウ△(11)ハイタッチクイーン△(14)メジロマリアン買い目【馬単】6点(1)⇔(13)(9)(2)【3連単】12点(1)→(13)(9)(2)→(13)(9)(2)(11)(14)☆阪神12R3歳以上500万下(ダート1200m) 一戦で1000万下条件へ舞い戻るキンシザエル。1000万下条件で連に絡んだのは今回の出走馬の中で2頭だけ。その内の一頭であるキンシザエルですが、前走こそ崩れましたが、2勝目は中山、1000万下条件の連対は阪神と坂のあるコースを得意としています。今回は阪神競馬場ということで、本馬の力が十分に発揮される舞台です。相手は追い込み一辺倒で頭までは難しいが、同じく1000万下で連対経験があるテイエムシシオー。◎(12)キンシザエル○(1)テイエムシシオー▲(9)タッチシタイ△(7)グランプリブルー△(2)アップアンカー△(4)シゲルシュサ買い目【馬単】5点(12)→(1)(9)(7)(2)(4)【3連単】12点(12)→(1)(9)(7)→(1)(9)(7)(2)(4)☆東京12R3歳500万下(芝1600m) 降級2戦目鞍上2戦目今度は勝利の桜を咲かせるサクラレグナム。ここ2戦芝のレースを使われていますが、デビューから3走前までダートのみを使われていました。こういった馬は得てして腰が甘く、芝では踏み込みが効かないといったことや、脚元に不安があって芝が使えないといったケースがほとんどです。しかし、裏を返せば現状芝を使えるようになったということは、腰がしっかりしてきたか、脚元に不安がなくなったということ。ましてや中1週で使ってくるということは状態がかなり良いと推測されます。前走手応えの割に伸びず、瞬発力勝負になると分が悪いですが、そこは2度目の騎乗となる戸崎騎手が馬の特徴を活かした競馬をしてくれるでしょう。相手は現級勝ちがあり、こちらも中1週で挑んでくるアールデュラン。瞬発力勝負になったら逆転の可能性大。◎(11)サクラレグナム○(4)アールデュラン▲(12)アロヒラニ△(3)ロンギングゴールド△(15)メイブリーズ△(7)マイネルゴラッソ買い目【馬単】6点(11)⇔(4)(12)(3)【3連複1頭軸流し】10点(11)→(4)(12)(3)(15)(7)【3連単】12点(11)→(4)(12)(3)→(4)(12)(3)(4)(7)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容を重視。
-
-
レジャー 2013年06月15日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/16) ユニコーンS
◆東京11R ユニコーンS◎サウンドリアーナ○エーシンレンジャー▲チャーリーブレイヴ△サマリーズ△ノウレッジ△ベストウォーリア ダート3戦全勝のチャーリーブレイヴに注目が集まるが、軽いフレグモーネ(細菌による傷腫れ)で昇竜Sを回避したことによる影響はまったくないのか? 気になるところだ。今週の追い切りでは併せた相手を3馬身ほど突き放してみせたが、若干モタモタしたようなところがあり、抜群とまでは言えない動きだった。成長分を含んでいるとはいえ馬体もやや太く映り余裕残しの体つきも気になる材料だ。前走を叩いてここ目標だっただけに、3か月の休み明けで臨まざるを得ない今回は少し割り引きが必要とみる。 単勝の魅力は、前走・端午Sで初ダートながら0.7秒差の差し切り勝ちを演じたサウンドリアーナ。とてもフロックとは思えないダート適性は、このメンバーに入っても期待の方が大きい。芝のマイル戦は未勝利ではあるが、GI2戦を含み出走した4戦全てが重賞なので距離不安云々は関係ないだろう。前走から、直線の長い東京コースも向くはず。 他では、堅実な走りで大崩れのないエーシンレンジャー、芝の2戦が負けすぎな感のあるサマリーズも全日本2歳優駿の勝ち馬だけにダートに戻れば怖い存在。また、ダートで新味を見出そうとしているノウレッジや東京マイルの合いそうなベストウォーリアも連下なら狙える。【馬連】流し(12)軸(1)(3)(6)(7)(10)【3連単】フォーメーション(12)→(1)(7)→(1)(3)(6)(7)(10)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2013年06月15日 17時59分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第139回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第139回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ザ・バースデイ・パーティ「Junkyard」(1982年/4AD) 子どもの頃から大好きなバンドの一つで、ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズのニック・ケイヴが在籍していたバンドです。 punkが自分の中で一番盛り上がっていた頃、そのpunkの先にあるものとして、ザ・バースデイ・パーティを捉えていました。同じリズムを荒々しく繰り返すドラム。ヒステリックに掻き鳴らし、時にはノイズに変わるギター。punkの匂いを残しつつも、グルーヴをぶちかますベース。言葉にならない叫びを歌い続けるニック・ケイヴ。決して商業的には成功しなかったバンドですが、その当時はアヴァンギャルドの枠の中で最高のバンドでした。また珍しく、この頃はイギリス一辺倒だった私でしたが、唯一のオーストラリアのバンドでした。 多少、punkで踊ることを飽き気味だった私を含めて、数人の仲間でバースデイ・パーティやポップ・グループなどがかかると、待ってましたとばかり踊り狂ってましたね。今でもこのサウンドを聴くと、血が騒ぎます(笑)。 3年前にギターのローランド・S・ハーワードが他界して、バースデイ・パーティとしてのサウンドはもう聴けなくなったのですが、音源は今でも宝物ですね。1973年から活動していて、AC/DCと同時期だったみたいですが、今考えてみると侮れないぞオーストラリア(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/2491382/
-
-
ミステリー 2013年06月15日 17時59分
世界中で見つかっていた? 「小さいおじさんミイラ」!
2013年4月、インターネット上でとある衝撃的な写真が世界を駆け巡った。 その写真に写っていたものはなんと「身長15センチ」ほどの人間の形をしたミイラで、今から10年前の2003年にチリで見つかったものだという。 きゃしゃな体に比べ明らかに大きい頭蓋骨、大きく裂けた口は我々が絵本や映画で慣れ親しんできた宇宙人(ぱっと見「エヴァンゲリオン」にも見える)のフォルムそのもので「宇宙人のミイラが見つかった!」と話題になったのだ。 なお、このミイラは研究が進むうち人間のDNAを持っていることが明らかになり、なんと宇宙人とともに「小さいおじさん」の可能性も出てきたのだ。 リアルライブでもたびたび「小さいおじさん」の写真を集め、随時記事としてご紹介させていただいている山口敏太郎事務所にとってこの事実はかなり興味深い。 実は世界にはまだまだこのような「小さいおじさんミイラ」は存在している。 右の写真は1930年代に撮影されたと思われる「小さいおじさん」のミイラ写真である。 先日、見つかったミイラと比べると顔のつくりはまるで猿のようで、あまり人間には見えない。「おじさん度」(?)でいえばこちらのほうが上であるが信ぴょう性にやや欠けるのは確かだ。なお、このミイラはアメリカのワイオミング州の博物館に保存されていたと言われているが1950年代に忽然と姿を消しており、現在行方不明になっている。DNA鑑定が進んだ現代ならば、新たな情報が得られていた可能性があっただけに紛失は非常に残念である。 また、この写真以外にも同様の「小さいおじさんミイラ」は見つかっていたのだが、多くは宇宙人やチュパカブラ、ドーバーデーモンといったUMAの幼体として扱われてしまうことがほとんどであった。 今回のようにキチンと鑑定をされ、人間のDNAが検出されるようになれば、近い将来「小さいおじさん」の正体が判明していくかもしれない?(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2013年06月15日 17時59分
日本ハム・大谷 6・18広島戦での“リアル二刀流”挑戦が決定
「18日に行ってもらう。何も(故障など)起こらなければ」。日本ハム・栗山英樹監督がついに、そう決断を下した。 栗山監督は5月28日に予定されながら、降雨中止のため、6月18日に順延された広島戦(マツダ)で、二刀流に挑むスーパールーキー・大谷翔平投手(18)を先発させることを決めた。 大谷は5月23日のヤクルト戦でプロ初登板初先発、6月1日の中日戦で2度目の先発をしたが、いずれもパ・リーグ本拠での試合で、指名打者制のため打席に入る機会はなかった。6・18は広島のホームゲームで、指名打者制が使えないため、大谷は初めて、投手として投げながら、打席に立つことになる。 当初、栗山監督は「5番投手とかあるかもしれない」と発言していたが、大谷の疲労度を考慮し、「まだ2つともやれるほど余裕がない」とトーンダウン。打順は通常の投手と同じ下位打線で、起用することになりそうだ。 「打順によって役割があると思う。どこの打順でも、自分の仕事ができればいいです」と話している大谷。下位打線とはいえ、“投手・大谷”が打席に入ることに変わりはない。 二刀流を目指す大谷にとって、究極の形は、投手で先発する試合で指名打者制を放棄させて、打者としても打順に名を連ねること。これに関して、栗山監督は「この1、2、3年でやる必要があるのか。2つとも余裕が出るようになってから」と慎重な考えを示しているが、6・18広島戦はひとつのその指標になる試合になる。 6月11日のイースタンリーグ、巨人戦(鎌ヶ谷)で調整登板した大谷は、初回にプロ初のボーク絡みで先取点を奪われ、3回には河野元貴捕手に本塁打を浴びるなど、3回まで2失点と、立ち上がりは悪かった。しかし、その後は立ち直り、プロ最長7回109球を投げ、5安打2四球で、13三振を奪い、ドクターKぶりを発揮した。 投手としても、打者としても非凡なセンスを見せつけている大谷だけに、18日の広島戦は大いに注目されるところだ。(落合一郎)
-
社会 2013年06月15日 17時59分
大阪府警の巡査長が出勤途中に電車内で痴漢行為
京都府警鉄道警察隊と伏見署は6月13日、電車内で女性の体に触ったとして、府迷惑行為防止条例違反の疑いで、大阪府警茨木署地域課巡査長・北口俊成容疑者(38=同府京田辺市三山木南山)を現行犯逮捕した。 同署によると、北口容疑者は「間違いありません」と容疑を認めており、余罪がないか調べる方針だ。 逮捕容疑は、13日午前7時半頃、京都市伏見区の近鉄京都線・丹波橋〜竹田間を走行中の電車内で、京都府内の女性会社員(26)の左太ももを触った疑い。 府警によると、7日に別の女性から、近鉄電車の同線の電車内で痴漢をされたとの被害相談があった。女性はスマートフォン(多機能携帯電話)で犯人の顔を撮影しており、私服捜査員が13日朝から警戒していた。写真の男と似ていた北口容疑者を捜査員が発見。会社員女性の体を触ったため、取り押さえた。 北口容疑者が勤務する茨木署によると、この日は午前9時から勤務する予定で、出勤途中だったという。 大阪府警の平井公雄監察室長は「現職警察官が逮捕され、誠に遺憾。京都府警の捜査結果を踏まえ、厳正に対処する」とコメントした。 警察官が痴漢行為で逮捕されたというだけでも、ショッキングなのに、これから、職務に臨もうという時に、電車内で女性の体をお触りしていたとは、開いた口がふさがらない。厳重な処分を受けても、いたしかたないだろう。(蔵元英二)
-
社会 2013年06月15日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 これでも第三の矢を支持か
アベノミクスを語るとき、いま多くのエコノミストがこんな話をする。「財政金融政策を好転させたのは景気の先行きに対する期待だけで、実体経済をよくするためには第三の矢である成長戦略が重要だ」。こうしたセリフを聞いたら、そのエコノミストは間違いなく体制側の代弁者だと判断すべきだ。そもそも、成長戦略に経済を成長させる効果などないからだ。 成長戦略が狙っているのは分配構造の変化、すなわち更なる弱肉強食社会を作ることだ。たとえば産業競争力会議は、解雇規制の緩和を打ち出した。会社が従業員を解雇したあと裁判所が不当解雇と判断し、職場復帰を命じたとしても、会社は解決金を支払えば解雇が有効になるという制度だ。手切れ金さえ払えばいつでも解雇OKというこの規制緩和は、政府の成長戦略に盛り込まれることはなかった。しかしそれは、あまりの世論の反発に参議院選挙への悪影響を恐れた政府が、とりあえず引っ込めただけのこと。その証拠に、すでに同じ理念の政策が再び打ち出されている。 政府の規制改革会議が6月5日の答申の中で、一定の勤務地や職種で働く「限定正社員」の制度を来年度中に導入するよう要請したのだ。限定正社員というのは、勤務地や仕事内容などが限定された形で働く正社員で、すでにスーパーなどの業種で導入されている。 規制改革会議は、パートタイマーを正社員化するための手段として限定正社員を位置づけているが、もちろんそれは詭弁だ。会議は、限定正社員の解雇を通常の正社員より容易にするよう求めているからだ。もしこの制度が導入されると、採用の中心が限定正社員に移り、正社員と比べて賃金が低いだけでなく、クビも切られやすい不安定雇用層が大幅に増えていくことになるだろう。 さらに政府が5月28日にまとめた成長戦略の工程表には、労働市場の弱肉強食化の手段が満載になっている。まず、今年度中の改正を目指す労働者派遣法の規制緩和だ。現在は、専門26業務を除いて最長3年に限定している派遣労働者の受け入れ期間の規制を撤廃しようというのだ。そのため、今後は派遣はずっと派遣の立場のままになる。 また、これも今年度中の実施を目指しているのが、外国人労働者の受け入れ拡大だ。高度な専門技術を持つ外国人は、これまでの5年ではなく、3年で永住権が取れるようにするという。こうした動きは、日本人のサラリーマンをグローバル競争にさらすことにつながる。上司に楯突けば、「外国人に代えるぞ」と言われてしまう時代になるのだ。 さらに、工程表は再来年度までに労働移動支援助成金の額が、雇用調整助成金の額を上回るようにするとした。このことは重大な意味を持つ。 これまで日本政府は不況が来たときに、企業が従業員をクビにしないように求めてきた。その代わりに雇用調整助成金で、企業の雇用維持のためのコストの一部を負担してきたのだ。ところが、今後は方針を転換する。クビにしたい企業はどんどんクビにして下さい、クビにされた労働者の転職を政府が支援しましょうというのだ。しかし、中高年の転職は容易ではない。 結局、転職を経て賃金が大幅に下がる。これが成長戦略のもたらす事態なのだ。
-
-
芸能 2013年06月15日 14時00分
“ななの会”も寂しい相澤会長の死
昨年の5月、“演歌のドン”と呼ばれた芸能事務所『長良プロダクション』の故・長良じゅん会長がハワイのゴルフ場で不慮の事故死を遂げ、1年経った5月23日には『サンミュージック』の相澤秀禎会長がすい臓がんで死去。そのため大手プロ幹部は「“ななの会”のメンバーが次々亡くなるのは歌謡界の歴史が無くなって行くようで寂しい」と嘆いている。 「業界の一部にしか知られていませんが、“ななの会”とは芸能界の重鎮が作った親睦団体が、“七”の付く日に集まり、食事をしたりゴルフをする会なんです」(芸能記者) メンバーは、業界最大手プロといわれる『ホリプロ』の創業者で、現在は最高顧問を務める堀威夫氏、老舗プロ『第一プロダクション』の岸部清代表、『芸映プロダクション』の青木伸樹会長、『田辺エージェンシー』の田邊昭知社長、『小澤音楽事務所』の故・小澤惇元社長、そして、故・長良会長と故・相澤会長の7人だ。 「堀さんは和田アキ子をはじめ、山口百恵、森昌子や石川さゆりらを育てた敏腕マネジャー。岸部さんの『第一プロ』は、ぴんからトリオの『おんなの道』がシングルレコード約400万枚を記録するなど、一時は“演歌の宝庫”といわれた。『芸映−』も、かつては西城秀樹や浅田美代子が所属。タモリや研ナオコが所属する『田辺−』の田邊社長は一世を風靡した元グループサウンズのメンバー。長良会長は氷川きよしを育てた“演歌界のドン”、そして相澤会長は松田聖子ら女性アイドルを育てた。錚々たるメンバーですよ」(音楽プロデューサー) 戦後の日本の芸能界の歴史を作りあげてきたと言っても過言ではないメンバーが集まる“ななの会”。多大な貢献をし、亡くなった3人に改めて合掌。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分