-
芸能 2022年10月17日 12時00分
女優・清水みさと「罪悪感があって最高」サウナでととのう姿やサ飯ルーティン紹介のWEB動画公開! 16万以上の“サウナ飯”情報も
女優の清水みさとが出演するサントリー「のんある晩酌 レモンサワー ノンアルコール」とサウナ検索サイト「サウナイキタイ」のコラボプロジェクト『のんあるサ飯』のWEB動画が、17日よりサントリーの公式YouTubeチャンネルで公開される。 >>全ての画像を見る<< 清水は、女優として活躍する以外にも、サウナ好きが高じてのんあるサ飯アンバサダーに就任。同プロジェクトのポスターモデルをはじめ、ラジオ「清水みさとの、サウナいこ?」(AuDee/JFN)のパーソナリティを務めるなど、サウナ―として注目を集めている。 同動画では、サウナ・スパプロフェッショナルの資格を持つ清水の“サ飯ルーティン”を紹介。サウナでととのう方法だけではなく、ととのった後の”サウナ飯”までを1つのルーティンとして楽しむ様子が描かれている。清水の気持ち良さそうな表情と『のんある晩酌 レモンサワー』を美味しそうに飲んだ後の満面の笑みが印象的な映像に仕上がっている。 おすすめの“サウナ飯”について清水は、「私はサウナからの帰り道でもう食べてしまいたいので、コンビニとかで春巻きとか、ホットスナックを買って食べる、そんな”サウナ飯”が大好きです」と紹介。また、“サウナ飯”を選ぶポイントについては「私揚げ物がめちゃくちゃ好きなんですよ。揚げ物の油か、お肉の油を体にジュ~って、染み込む瞬間が凄い罪悪感があって、最高だなって思って」と明かした。 また、全国のサウナーに向けて「やっぱりサウナは、サウナに入るだけがサウナじゃなくて、サウナを出た後もまだ続いていくのが“サウナの道”だと思うんですね。のどごしを感じながらごくごく飲んで、ご飯を食べるっていうここまでがこのサウナの道だと思うので、是非サウナだけにとどまらず、その先のおいしいものまで楽しんでください」とコメントを寄せている。 同プロジェクトは、2021年10月より「サウナ飯のひとときを、もっと多くの人に体験してほしい」という想いから始動。昨年から「サウナイキタイ」内に、“サウナ飯”の情報をサウナ―から共有してもらう投稿機能が追加され、約1年間で約16万以上もの“サウナ飯”が投稿されるなど、盛り上がりを見せている。 また、サウナ飯を投稿すると抽選でオリジナルグッズが当たるキャンペーンも実施中。のんある晩酌レモンサワーの写真と一緒にサウナ飯を投稿すると、オリジナルジョッキとのんある晩酌レモンサワー6 本セットが毎月6名に当たる。『のんあるサ飯』プロジェクト:https://sauna-ikitai.com/sameshiサントリー公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/SuntoryGroup
-
芸能 2022年10月17日 11時55分
あいのり桃、長男の動画炎上で反論も「危なすぎる」「理解させるのもしつけ」指摘集まる
恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が、ブログに長男が次男を叩く動画を公開。批判に反論し、さらに波紋を広げている。 問題となっているのは、15日に投稿された「今日の兄弟絡み、何されてもニコニコ次男」というブログ記事。その中で、桃は「本当2人の絡みが可愛くて可愛くて」と綴りつつ、バウンサーに乗った0歳の次男に、1歳の長男が手を出す様子を収めた動画を公開した。 >>あいのり桃「私のおっぱいは出すぎ」投稿した写真に批判 「子どもが可哀想」母乳まみれの顔が物議<< 動画の中で、長男は次男の襟元を掴んでバウンサーから降ろそうとしたり、頭や目元などを何度か叩いていたが、桃は動画を撮影しながらそれを片手で制止。長男に対しては「やだやだ」と軽く声を掛けていたものの、時には制止も注意もしないこともあった。 この動画に、ネット上やコメント欄などからは「危なすぎる」「次男が怪我する前に注意するべき」「なんでしていいことと悪いこと教えないの?」「叩くこと自体叱らないと」「全く可愛い絡みには見えないわ」といった疑問の声が噴出する事態となった。 こうした声に対し、桃は翌16日に公開した「怒るのってタイミングや状況が大事。」というブログ記事の中で、「『たろを叱ってください』『しつけて』って結構メッセージが来てた」と言及。これに「じろも笑顔だし、たろも悪意はないし、あそこで叱ったら、『なんで??』って悲しみや怒りの感情しか生まれないと思うんだ…」と持論を展開し、「私が怒ることによって、せっかく今大好きなじろのことを嫌いになっちゃったりするのが嫌」と綴った。 また、桃はこれまで叩かれた次男が泣いた時は長男を叱ることもあったと言い、「めちゃくちゃ悲しそうな顔して泣くから、毎度少しずつ反省はしてると思う」と説明。一方、「私にバシバシ叩くときは大声で怒ってるんだけどね」と言い、「でも、それがじろ相手で、第三者、しかも1番大好きな親から怒られるのって上手くやらないと逆効果になっちゃうなーーって思う」と明かしていた。 しかし、この持論にもネット上からは「理解させるのもしつけのうちでは…?」「怒るんじゃなくて教えることはできないの?」「動画撮影してるタイミングが叱るタイミングだったのでは」といった指摘が寄せられていた。記事内の引用についてあいのり桃公式ブログより https://ameblo.jp/momo-minbe/
-
スポーツ 2022年10月17日 11時30分
新日本グレート-O-オーカーン、北村克哉さんの訃報に沈痛「あいつみてぇに、好き勝手生きてよ!」
新日本プロレスのグレート-O-オーカーンが、急逝した新日本で同時入門した元プロレスラーの北村克哉さん(享年36)を悼んだ。14日の東京・後楽園ホール大会では北村哉さんのポージングをした後で、「早速、始まったTV王座。愚民からの支持率は低いんじゃないか?まあ、じゃあそんな否定的な意見を、手の平を返させるのが余だよ。プロレスラーがよく言う、『チャンピオンベルトを俺の色に染めてやる』ってやつだ。いいじゃねえか、地方でもやるってのが。発信力。15分以内っていうのが様々な闘い方ができる。SNSで毎度上げるっていうのが、テレビ受けするこの面と、このオシャレな髪型と、この喋り方の、そう余のためにあるベルトじゃねえか。何より若手のためっていうのがいいな。自分の歳なんざ分かんねえが、新日本に来てまだ2年だ。明後日の10月16日、新日本を侵略してやっと2周年だ。まあ、余が未来を担うのか壊すのか知らねえがよ、確実に言えるよ。2017年のヤングライオン杯の…優勝者より……(目頭を抑えながら)TV王座の方が…上だって。余の方が…………」と込み上げる感情を抑えきれないように、胸を押さえながら足早に控室へ。 15日の後楽園大会でも「余には未来があるんだよ!『ヤングライオン杯』、2017年の優勝者より、(NJPW WORLD 認定)TV王座の方が未来があるって、ヤングライオンを経験してないこの余が獲って、示してやるよ!絶対!絶対だ、オイ!今、余が獲らねぇで、ヤングライオンに誰が未来を示すんだよ!新日本の未来はこの余が背負ってやるよ。それでも、あんまり外のことを、リングに持ち込みたくはねぇんだよ。余はプロレスラーだから。それでも、メチャクチャ言いたいことがあって…。いろいろ思考を巡らしたけど、今言わなきゃ絶対後悔すると思ったから。これっきりだ。これっきり。今、今から1分だけ、プロレスラーを辞める…」と言うと、マウスピースを外して「そうだ。今はグレート-O-カーンだ。だから北村克哉なんか知らねぇよ。(涙ぐみ)でももし、北村が同期だったとしたら、あいつの“トンパチ”のせいで、どれだけとばっちりを受けたと思う?数え切れねぇよ…。だから、もしあいつが同期だとしたら、余は北村のことが大嫌いだった。でも、いちファンとして見たら大ファンだったと思うよ。余は“トンパチ”になれない。だから、あいつみてぇに、好き勝手生きてよ!他人に迷惑かけても、後ろを振り返らないで、ああいう生き方が魅力に見えたし、最高にプロレスラーだったと思うよ…。まあ、そんなあいつは、プロレスラーであることを辞めた。そういう道を選んだ…。あいつが選んだ道と、俺が!! 選んだ道。俺が選んだ道の方が正しいって絶対示してやる…!あのバカよ!最後の最後までよ、人様に迷惑かけやがってよ。あぁ、ふざけんじゃねぇよ。今まで積み上げたものが全部パーだ!余の選んだ道の方が正しいって絶対示してやるよ。そん時、あの世で会ったら、クソまずい“ちゃんこ”また作れよ。それで迷惑かけたぶん、チャラにしてやるよ。そんでまた……またグチでも言おうか。あばよ…」と言って一旦立ち去るが、戻ってきて「あ、あともう1コだけ言っておくよ…。モンスターレイジは、正式に解散だ!」と北村さんとのタッグチーム「モンスターレイジ」の解散を口にした。 北村さんは、2016年にオーカーンとともに新日本に入団。2017年のヤングライオン杯に優勝するなど、プロレスラーとして将来を有望視されていたが、2018年に試合中の脳しんとうにより離脱すると翌年退団。2020年からボディビルダーとして活動し、昨年11月にはRIZINで総合格闘技デビューをした。突然の訃報にショックを受けている関係者、ファンは多い。(どら増田)
-
-
スポーツ 2022年10月17日 11時00分
阪神・藤浪のメジャー志望、黒幕がいる? 交渉手腕には定評も、移籍可否は西の去就次第か
岡田彰布氏の阪神監督就任の会見が開かれた(10月16日)。「初仕事はドラフト会議」とも言われていたが、その前に決断しなければならないことがある。藤浪晋太郎のポスティングシステムによるメジャーリーグ挑戦を認めるかどうか、だ。 関西圏で活躍するプロ野球解説者が、こう言う。 「阪神がポスティングシステムを容認した前例はあります。2006年オフの井川慶投手です。でも、当時は井川を送り出す見返りとして、30億円前後の譲渡金が阪神に入ってきました。ポスティングシステムのルールも変わり、阪神からすれば、失うものの方が大きい。井川も米球界挑戦の意向を球団に相談してから3年くらいが経過して、ようやく認められましたし…」 今オフの挑戦を認めるとしても、「即決とはならない」と予想していた。 >>阪神・藤浪、岡田政権では外される? 村上の一発に沈んだCS、解説で酷評連発<< しかし、こんな情報も交錯していた。 「藤浪も言っていましたが、世界と戦ってきた他競技のアスリートと話をして刺激を受けたようです。ただ、『環境を変えてみないか?』とけしかけた人物もいて、その人がそのまま代理人を務めるとも聞いています」(球界関係者) 仮に「X氏」としよう。X氏は過去、複数の日本人選手のメジャーリーグ移籍をサポートしてきた。トップクラスのメジャーリーガーを抱えており、米球界では「日本球界通」としても知られている。 「現在のポスティングシステムによる譲渡金は、選手の契約総額によって変わってきます。金額が高くなれば、阪神に入ってくる譲渡金の額も大きくなります」(前出・同) X氏は“強気な交渉”でも有名だ。本当に代理人を務めるのであれば、阪神も納得できるような大型契約をまとめてしまうかもしれない。 「去年の契約更改の席で打ち明けたというから、藤浪自身はそれなりの準備はできていると思われます」(前出・プロ野球解説者) 実際に興味を示しているメジャー球団もあるようだが、駐在スカウトではなく、現地関係者に問い合わせてみると、必ず返ってくるのが、「逆に教えてほしい。そんなスゴイ逸材がどうして伸び悩んだのか?」の声。目下、駐日スカウトのまとめたレポートを分析している最中なのだろう。 「10月15日(現地時間)、スポーツ専門サイト『コール・トゥー・ザ・ペン』が、究極のジョーカーとなるかもと藤浪のことを紹介していました。複数のメディアが伝えていましたが、内容はどこも同じです。大谷翔平と同学年で、ともに将来が期待されていたこと、近年は不振だったことなど」(米国人ライター) 気掛かりな情報もある。その「コール・トゥー・ザ・ペン」が、<リリーバー向きだろう>とも報じていた。 近年、藤浪は先発ローテーションを守りきれていない。そのため、「獲得はギャンブル」の雰囲気もあるという。 「国内FA権を取得した西勇輝が残留するのなら、藤浪の挑戦を認めるのでは?」(前出・球界関係者) メジャーリーグに行きたいだけなのか、それとも、本来の先発投手として、再起の場を米球界に求めるのか…。藤浪は岡田監督と話し合ってから決断すべきだ。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2022年10月17日 10時55分
『サンモニ』青木氏「日本は借金まみれ」と持論 経済評論家らから疑問の声も
16日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が日本経済について持論を展開。その内容が物議を醸している。 1ドル148円代後半と32年ぶりの円安水準となっていることについて、青木氏は「アメリカが利上げして、金融の引き締めに走ってるんだけど、日本は日銀が相変わらずその金融緩和路線じゃぶじゃぶの路線を変えられない。これは国債の利回りなんかが上がっちゃうから、はっきり言えば身動きが取れなくなっちゃっているっていう状況なんですよね」と語る。 >>『サンモニ』青木氏、東京五輪は「嘘にまみれた形で招致」猛批判 「札幌五輪なんかとんでもない」とバッサリ<< さらに「円買い介入っていうのも、焼け石に水ですよね。なのでアメリカが動いてるけれども、日本は動けないっていう深刻さに加えて、もう一個深刻なのが、どうもこれ主要各国の通貨がみんな安ブレをしてるんですけれども、日本の円が最も安ブレしている方なんですね。この理由ってのは、どうもやっぱりその日米の金利差だけじゃなくって」と持論を展開。 続けて、「日本っていう国の経済力あるいは経済成長の力だったりとか、あるいは借金まみれだとかっていう、日本経済のファンダメンタルみたいなものが、どうもやっぱりこの世界に見透かされつつあるっていうところ。こっちは相当深刻ですからね。なので円安が続くってこともあるし、日本経済をどう立て直すのかっていう根本に目をやらないと、なかなか脱出できないっていう状況が続くんじゃないでしょうか」とコメントした。 青木氏の持論に、番組支持者と思われるネットユーザーからは「その通り」「日本は借金まみれと青木さんが言っている。これは本当なんだろう」などと好意的な声が上がる。 その一方で、「日本は世界一の対外債権国なんだが。意味がわかっているのだろうか」「借金まみれという根拠は何なの?」「デマではないか?」「緊縮財政をしろってこと?財務省の言い分と同じでは?」などと疑問の声も。毎週『サンデーモーニング』放送時間帯にYouTubeで「勝手に副音声」を配信している経済評論家の上念司氏も動画内で、青木氏の解説を「句読点以外、全て間違いのコメント」と切り捨てていた。 日本は借金まみれと断言した青木氏。その根拠は、一体何だったのだろうか。
-
-
スポーツ 2022年10月17日 10時50分
アジャゴングが特別審査員! 夢を叶えるためにプロレス挑戦のプロジェクトがラストミッション開催
東京女子プロレスが14日、東京・新宿FACEで『夢プロレス - dream on the ring -』を開催した。Cyber Fightのプロジェクト『夢プロレス』で、夢を叶えるためにプロレスに挑戦してきた上原わかな、真中ひまり、凛咲子(りさこ)の3名が“ラストミッション”に臨んだ。 このプロジェクトは、芸能やエンターテインメントに関わるプロレス未経験の女子がプロレスに挑戦する企画で5月下旬にスタート。これまで、道場マッチなど、さまざまなミッションで競い、最終的に1位となった1名のみが本人の夢を叶えることができるもの。この模様は、TJPW公式YouTubeチャンネルで配信されており、今大会を迎えた時点で上原が20ポイントで首位、真中と凛咲子がともに13ポイントで続いている。 ラストミッションは、東京女子のトップクラスの選手とのエキシビションマッチ形式(各10分1本勝負)で行われた。順位の決定方式は、「試合後に一番心が動かされた人」への投票による。投票できるのは特別審査員のアジャコング、レスラー、スタッフ、そして観客が対象。公式ツイッターでも14日23時59分まで投票が受け付けられ、最高得点者が夢を叶えることができる。この結果は、28日配信のTJPW公式YouTubeチャンネルの番組内で発表されることが決定しているだけに、注目されるところ。 ラストミッションは、まず、凛咲子が辰巳リカに挑んだ。凛咲子はショルダータックル、エルボードロップ、逆片エビ固めなどを繰り出して奮闘したが、辰巳のドラゴンスリーパーでギブアップ負け。次に真中が山下実優にチャレンジした。真中は山下のエルボーで攻め込まれるも、エルボーの打ち合いに持ち込み、ビッグブーツを放つなど健闘。しかし、山下のソバット、ハイキックの前に沈んだ。最後に上原が中島翔子に挑戦。上原は中島のグラウンドレスリングに必死に食らいつき、バックエルボー、ドロップキック、ボディスラムまで出して奮戦したが、中島の羽根折り固めに堪らずギブアップ。勝利を挙げられた選手はいなかったが、その闘いぶりに温かい拍手が送られていた。 辰巳、山下、中島は基本的な技で、彼女たちの良さを引き出していたのが印象的だった。果たして、誰が夢を叶えるのだろうか。(どら増田)
-
芸能 2022年10月17日 07時00分
視聴者の反応に心配も? テレ朝の初挑戦ドラマ、豪華ゲスト決定も懸念点は
10月22日よりテレビ朝日系で放送がスタートする仲野太賀の主演ドラマ「ジャパニーズスタイル」の11月5日放送第3話に、菅田将暉がゲスト出演することが決定したことを、各メディアが報じた。 同ドラマは、テレビ朝日初となる本格シットコム。さびれた温泉旅館「虹の屋」の玄関とロビー、従業員室、大浴場の入口とエレベーターのみの限られた空間で、30分間ノンストップの群像劇が繰り広げられ、撮影自体はほぼ本番一発の長回しで行われる。 >>イケメン俳優が爆弾下ネタコメント?「素行が疑われる」ドラマに絡めた発言も赤裸々さに驚愕の声<< 菅田が演じるのは、「虹の屋」の出戻り跡継ぎ・哲郎(仲野)の高校時代の親友で、元バレーボール部キャプテンの小野。 小野の登場により、哲郎の高校時代の知られざるエピソードが暴かれたり、「虹の屋」の未来を左右するような衝撃の提案があったりと、「虹の屋」のメンバーを巻き込んで、物語のドタバタ度はさらに加速するというのだ。 菅田と仲野は、公私ともに親交のある旧知の仲。そのため、仲野は、「ほぼ本番一発勝負という怖い経験を、一緒にできることがとても楽しみでした。いろんな局面で共演させていただいていますが、また新しいページが僕と将暉との間でできたかなという感じです」と喜びのコメントを寄せている。 「テレ朝としてはかなりの〝挑戦〟で、向上心の高い仲野もノリノリ。おまけに、親友の菅田の参戦という心強い要素も。とはいえ、果たして視聴者が見てどういう反応をするのが微妙なところでは。仲野と菅田が親友だからこそ出せるような空気感を出したとしたら、視聴者は置いていかれるような感覚になってしまうのでは。それもあって、菅田の参戦が視聴率アップにつながるとは思えない」(テレビ局関係者) ちなみに、脚本を手掛けるのは、昨年放送の菅田が主演した日本テレビ系ドラマ「コントが始まる」などで知られる金子茂樹氏。 同ドラマには仲野、有村架純らが出演していたが、全10話平均世帯視聴率は7.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
-
社会 2022年10月17日 06時00分
日本旅行、条件が厳しい? ワクチン効果「根拠を示すべき」の声、訪日のため接種決意した外国人も
日本では「GoToトラベル」に代わる観光支援策として「全国旅行支援」が11日から開始され、ワクチンの3回接種かPCR検査等の陰性証明を条件に、旅行代金の割引や買い物や飲食に使用できるクーボンを取得できる。しかし条件を巡っては日本国内で批判的な声も上がっているようだ。ワクチンの接種回数や陰性証明の提示は諸外国でも一時はレストランの入店の際などに必要だったが、現在、海外はどのようになっているのだろうか。 日本の全国旅行支援に対しては好意的な声が多い一方で、一部のワクチン反対派からは「ワクチンを打たせることが目的」「非接種者への差別」という声が寄せられている。陰性証明がワクチン接種の代わりになるが「ワクチン未接種者だけが陰性証明書の提出求められてるけど、ワクチン接種済みの人にも提出させるべき。3回打てばかからんとでも思ってるのか」という批判的な意見がネットを中心に上がっているのだ。条件があることに対して不満を感じている人は少なくはない。 >>円安でヨーロッパからの観光客も増える?「日本では常にセール状態」 円安動画がTikTokで人気<< 実はワクチン接種回数や、陰性証明の提出が条件になることは日本だけではなく、海外でも過去に行われていた。ドイツではワクチンの2回接種、もしくはコロナ感染からの回復証明書か陰性証明書がなければレストランやスポーツ施設などに入れない時期があったが、州ごとに異なるものの、今年の春頃には全て撤廃。今後、来る冬に向けて変わる可能性はゼロではないが、現在はレストランの入店などにワクチン接種や陰性証明が必要なくコロナ前のような状態に戻っている。同様にフランスやスペインも、今年の春先には条件が撤廃された。 ドイツに入国する場合に関しても以前は条件があり、ワクチン2回接種か陰性証明の提出が必要だった。だがこちらも6月に全て撤廃されコロナ前と同じように証明等は不要で入国が可能だ。フランスもワクチン2回接種、もしくは陰性証明の提出という条件を8月に撤廃、スペインは日本から旅行する場合、最終接種日の14日後から270日以内のワクチン証明が必要(18歳未満は270日以降も有効)で、270日経過していた場合3回目以降の接種が求められる。有効期間内のワクチンが未接種の場合は陰性証明が必要である。 一方日本はというと、海外の人が日本に入国する際には「全国旅行支援」と同様に、ワクチンの3回接種か出発72時間以内に行った陰性証明の提出が義務付けられている。11日から水際対策が緩和されたこともあり、日本への旅行を考えている外国人も多いが、ワクチンの3回接種か陰性証明の提出という条件には疑問を感じずにはいられないようだ。 ワクチンを打たなければならないことに対しては、2回のワクチン接種は理解できるものの3回を条件にしていることに対して不快感を示す人も多い。とあるドイツ人は「3回は厳しい。3回目のワクチンの効果がどれくらいあるのか根拠を示すべきだしそもそも日本政府は効果のほどを知っているのか」と指摘。別のドイツ人も「ワクチン接種の回数で差別されている気分」と話し、「自分の周りの若い世代のほとんどは2回は接種したけど3回目、4回目の接種はしていないから対象にならない。表向きは外国人を受け入れているように見えて、実は外国人にあまり来てほしくないだけかも」と首をかしげる。 なお、ワクチン非接種者は陰性証明の提示という代替方法があるがこちらも「ハードルが高い」という。とあるフランス人によると、現在PCR検査を実施している場所は少なくなっているそうで街中や空港まで出なければならないという不便があるそうだ。場所が少なくなっているからか予約を取るのも難しく「日本は水際対策を緩和したと言っているけど、陰性証明を取ることがどれだけ大変か。自分たちの国から見たら日本はまだまだ閉鎖的」と不満を漏らす。またコスト面の問題もあるようで、とあるドイツ人は陰性証明書の取得に100ユーロ(約1万4000円)近く支払わなければならないと明かしていた。「私たちは家族4人分の陰性証明が必要でかなりの額になる。ワクチンを接種していない者は追加で費用がかかるのは差別だ」と語っていた。 一方で、そもそも条件を知らずに日本へ旅行しようと考えている人も少なくはないようで、トラブルも考えられる。とある在独日本人は、訪日の計画を立てているという知り合いのドイツ人が、ワクチン接種や陰性証明が必要だということを知らなかったと言い「今後、空港で搭乗を止められるケースも出てきそう」と不安を募らせる。本人のリサーチ不足もあるが「日本に旅行ができるようになったことはSNSでも広がっているが条件があることは知られていない」そうで、ヨーロッパを含め、多くの国が条件なしで旅行者を受け入れていることもあり「日本も同じであると勝手に思ってしまっている」と推測する。 時間やPCR検査の費用を節約するために、日本に行くだけのためにあえて3回目のワクチンを打つという人もいる。陰性証明を取るのは時間もお金もかかるが、今ドイツではワクチンは最寄りの薬局でも接種が可能なため「その方が手っ取り早いし、日本入国にトラブルもなさそう」とのことだ。 日本への旅行が可能になり胸を躍らせている外国人も多いが、まだまだコロナ禍以前のように気軽に訪日がかなうわけではないようだ。
-
ミステリー 2022年10月16日 23時00分
知的なエイリアンが古代メソポタミアを訪れたことでシュメール文明が生まれた?故カール・セーガン氏も触れた仮説
ピラミッドやストーンヘンジなど、地球上には当時の文明では到底建造できないのではないかと思える古代の建造物が存在する。そのため、これらの遺跡を築き上げた古代文明は我々人類よりも優れた技術を持った地球外知的生命体によって成立し、発展していったという説が存在する。史上最古の文明の一つとされるシュメール文明もそうだ。 かつて、天文学者でSF家のカール・セーガン氏は1966年の共著『Intelligent Life in the Universe』の中で、遠い過去に宇宙人が地球を訪れた証拠を見つける可能性について次のように語っている。 >>イングランドで発掘調査中のローマ人の墓 遺体の10%が首を落とされていた<< 「知的な非人間の形態の記述、原始人が自らの努力で獲得できなかった天文学的現実の明確な説明、あるいは接触の目的の透明な提示があれば、伝説の信ぴょう性が増すだろう」 興味深いことに、セーガン氏はその一例として、古代シュメールのオアンネス伝説を挙げている。オアンネスないしはアプカルルと呼ばれる神話上の賢人は、「全身が魚のようであり、魚の頭の下に別の頭と、人間のような足を持ち、魚の尾と一緒になっている」という変わった姿をしている。アダパを筆頭とした7人の賢人アプカルルは古代シュメールの人々に科学、芸術、文字、建築の技術などの豊かな知識を神から譲り受け、そして伝えたとされている。また、紀元前3世紀の著述家ベロッソスはオアンネスについて「普段は海に住んでおり、昼間は陸に上がって読み書きや工芸などの知識を人々に教え、夜になると海に帰った」と記している。 これらの記述を踏まえ、セーガンは「シュメール文明は、シュメール人の子孫ら自身によって、人間以外の起源を持つものとして描かれている。奇妙な生き物が数世代にわたって次々と現れるが、彼らの唯一の明白な目的は人類を指導することであり、それぞれが前任者の使命と成果を知っている」と記しており、人類に知恵を与えた存在の奇妙な共通点を指摘している。 確かに人類とは明らかに姿が違う存在が、どこからか遣わされてきて人に教えを授ける。そしてどこかへ去っていく。これらの明確な「人外の知的な指導者」の描写を見ると確かに地球外知的生命体の関与の可能性を考えてしまいそうになる。 果たして、シュメール文明は地球外知的生命体によって興された文明だったのか。それが真実に基づくものなのか、それとも当時の人々の空想に基づくものなのか、私たちは決して知ることができないのが残念なところだ。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連記事Did intelligent aliens visit and guide the ancient Mesopotamians ?(unexplained-mysteries.com)よりhttps://www.unexplained-mysteries.com/news/361163/did-intelligent-aliens-visit-and-guide-the-ancient-mesopotamians
-
-
レジャー 2022年10月16日 22時00分
ミニマリストに憧れてホームレスになった暴走男~本当にあった怖い彼氏~
白川杏子(仮名・29歳) 私の彼氏はミニマリストです。ミニマリストというのは、なるべく少ない物で生活する人のこと。その言葉通り、彼の家には必要不可欠…いや必要なものすらありません。「以前はこんな人ではなかったのに」と私は今、頭を悩ませています。 >>愛犬の性欲を彼女で満たそうとする狂気の男~本当にあった怖い彼氏~<< 付き合い始めて間もない頃の彼は、ミニマリストではありませんでした。むしろ片付けや整理が苦手で、彼の周りには物が溢れ返っていたくらいです。そのため、彼の家を訪れる度に私が片づけをしてあげていました。そんな彼を変えてしまったのは、1人のアイドルです。 ある日彼の家に行くと、部屋が信じられないほどキレイになっていました。驚いていると、彼は突然「俺、アイちゃんみたいにミニマリストになる」と宣言したのです。なんでも、テレビでアイドルのアイちゃんを見つけて、一目惚れしたと言います。そのアイちゃんこそがミニマリストで、彼の憧れの存在となったのでした。 それからの彼の行動は異常でした。来る日も来る日も断捨離をし続ける彼。夜逃げでもするのかと思うほどの荷物を持って、ゴミ捨て場と家の往復をする日々を送っていました。私も最初の頃こそ「きれい好きになってくれて嬉しい」と楽観的に考えていましたが、だんだんと不安になっていきました。 そして先月、ついに彼は来るべきところまで来てしまったのです。その日彼は、テレビやベッドもない空っぽになった部屋を見て、「もう捨てるものがない…」と残念そうにつぶやきました。その後、あるところに電話を始めたのです。なんと、彼は部屋まで解約して「捨てた」のです。その日以降、彼は公園に寝泊まりするようになりました。それはもはやミニマリストではありません。私はどうしたら彼の暴走を止めることができるのでしょうか。写真・Umaibo2008
-
芸能
判決確定後に猛烈に逆襲しそうな熊田曜子の夫
2021年12月19日 14時00分
-
芸能
『新しい地図』の3人、ファンが少しずつ離れ始めている? 目新しい動きが必要か
2021年12月19日 12時20分
-
芸能
水ダウ出演で話題の安西ひろこ、現在の活躍は? 過去に山中に捨てられるなど男性トラブルも
2021年12月19日 12時10分
-
芸能
元NEWS・手越祐也、歌手業も話題にならず? 中国進出を視野か
2021年12月19日 12時00分
-
スポーツ
ヤクルト・村上に「間違いなく俺のこと嫌い」 宮本氏がコーチ時代のスパルタぶりを明かす、素行面にも口を出し猛反発された?
2021年12月19日 11時00分
-
社会
自民党の山崎拓氏が党員資格停止処分、過去に処分受けた人物のその後は?
2021年12月19日 10時00分
-
社会
小泉今日子「覚悟を決めた」宣言も 過去の話題になった発言は
2021年12月19日 10時00分
-
社会
レストランのトイレで大ハッスル カップルが洗面台を壊す 器物損壊の疑いで女を逮捕
2021年12月19日 06時00分
-
ミステリー
遊覧船のソナーがネッシーを見つけた!?ソナーに捉えられたネッシーの事例
2021年12月18日 23時00分
-
芸能
『風俗行ったら人生変わった』主演の満島真之介、実生活で現実に? 家出の末に“ラブホ浮気”か【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2021年12月18日 22時30分
-
レジャー
女子高生を撮影して~女がドン引く瞬間~
2021年12月18日 22時00分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「一番やったらアカン!」アンミカがフワちゃんに激怒!
2021年12月18日 21時00分
-
芸能
まだまだ不倫報道のダメージから回復できないLiSAの夫 メンタルの不安も?
2021年12月18日 20時00分
-
社会
シンナー遊びを注意した教師がメリケンサックで重傷!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
2021年12月18日 19時00分
-
レジャー
<実録!不倫カップルの顛末>W不倫中の小学校の女教師…保護者の間で噂になり絶体絶命のピンチに
2021年12月18日 18時00分
-
芸能
結成10周年のHKT48、10人で“エモいグラビア”披露! 本村碧唯、田中美久、渕上舞らが『B.L.T.』登場、キュートな水着姿も
2021年12月18日 17時00分
-
芸能
「老害になっていくのが悪くて」1人欠けてもパフォーマンスは満点だった少年隊
2021年12月18日 16時00分
-
レジャー
「毎年、毎年、同じ失敗を繰り返す」 朝日杯フューチュリティステークス 藤川京子の今日この頃
2021年12月18日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(12月19日)朝日杯FS(GI)
2021年12月18日 15時00分