-
スポーツ 2016年07月17日 12時00分
メイン最多出場は内藤もオカダの16年ぶり快挙に期待【新日本G1展望】
新日本プロレス真夏の最強決定戦『G1クライマックス26』が18日、北海道、北海きたえーるで開幕する。今年も8月14日の両国国技館まで続く約1か月の過酷なロングツアーだ。先月末に発表された出場選手とブロック分けに続いて試合順が決定した。メインイベントで行われるカードは次のとおり。7・18 札幌 Aブロックオカダ・カズチカ 対 丸藤正道7・22 後楽園 Bブロック柴田勝頼 対 本間朋晃7・23 町田 Aブロック棚橋弘至 対 真壁刀義7・24 後楽園 Bブロックマイケル・エルガン 対 内藤哲也7・25 福島 Aブロックオカダ・カズチカ 対 後藤洋央紀7・27 長野 Bブロック柴田勝頼 対 マイケル・エルガン7・28 所沢 Aブロック棚橋弘至 対 バッドラック・ファレ7・30 愛知 Bブロック柴田勝頼 対 内藤哲也7・31 岐阜 Aブロック棚橋弘至 対 後藤洋央紀8・1 高松 Bブロック本間朋晃 対 内藤哲也8・3 鹿児島 Aブロック真壁刀義 対 オカダ・カズチカ8・4 福岡 Bブロック中嶋勝彦 対 内藤哲也8・6 大阪 Aブロック棚橋弘至 対 丸藤正道8・7 浜松 Bブロック内藤哲也 対 EVIL8・8 横浜 Aブロック真壁刀義 対 後藤洋央紀8・10 山形 Bブロック本間朋晃 対 マイケル・エルガン8・12 両国 Aブロック棚橋弘至 対 オカダ・カズチカ8・13 両国 Bブロック内藤哲也 対 ケニー・オメガ8・14 両国優勝決定戦 8・12&13の両国大会はそこまでの得点状況によって試合順が決定するとのことで、メインに組まれそうなカードを私なりに予想して書かせてもらった。 昨年のメインイベント登場回数を調べてみると、棚橋が断トツの7回。それに5回のオカダ、4回の中邑真輔、3回の内藤哲也と後藤洋央紀が続いている。しかし今年(最終公式戦は除く)は棚橋が4回、真壁、柴田、本間、エルガン、オカダ、後藤が3回で並び、内藤がなんと5回のメイン出場でトップに立った。ブロック別総当たりリーグ戦のG1においても、各大会のメインの勝者が大会を締めるのが慣例となっており、昨年は棚橋がメインで6勝1敗という圧倒的な強さを発揮して、そのまま決勝も制して最終日も「愛してまーす」の決め台詞で締めた。 しかし内藤も昨年はメイン3回出場で、3戦全勝の好成績を残している。しかもその相手が優勝した棚橋、飯伏幸太、AJスタイルズと強敵ばかり。昨年のこの時期はファイトスタイルを現在の形に変えて本隊とは距離を置いていたが、仲間は1人もいなかった。いわば孤軍奮闘状態。そんな内藤がロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンを率いてからは初となるG1で、どんな闘いを見せるのか注目だ。特に8・7浜松大会ではEVILとの同門対決がメインで行われる。内藤はIWGPヘビー級王者になり、石井智宏を相手に防衛した翌日に行われた記者会見で、「今やりたいのはオカダよりEVIL」と話しており、結果的にIWGPのベルトは6・19大阪城大会でオカダに明け渡してしまったが、EVILとの一戦は期待してもいいだろう。 今回のメイン登場回数がトップというのを見ても、内藤は王座から陥落しても勢いが衰えるどころかどんどん増している感がある。1・4東京ドーム大会のメインに“ファン投票”での選出を狙う意味でも内藤にとってG1優勝は譲れないところだ。 「今年こそチャンピオンのまま優勝する」 6・19大阪城大会で内藤からIWGPヘビー級王座を奪還したオカダはリング上でファンに対しこのような公約をした。IWGP王者のままG1を優勝したのは過去に1995年の武藤敬司と、2000年の佐々木健介の2人しかいない。ちなみに95年の武藤はその後、UWFインターナショナルの高田延彦との世紀の一戦(10・9東京ドーム大会)を制している。 G1を優勝すればIWGPへの挑戦表明がしやすく、チャンピオンは常に狙われる立場にあるため、IWGPとG1の2冠は厳しいと言われている。特に2012年にオカダが優勝してからはG1優勝者に翌年の1・4ドーム大会のメインでIWGPヘビー級王座への挑戦権利証が与えられるようになり、IWGP王者の優勝はより難しくなったように思う。その流れを断つには、初代権利証所有者であるオカダ自身が王者のまま優勝して終わらせるしかない。 オカダが王者のまま優勝したら内藤が1・4ドームに向けてどんな行動をしていくのか? 6年連続でドームのメインに立ち続けている棚橋も簡単には諦めないはずだ。G1後に新たな風景を見たいという意味を込めて今年はオカダの優勝に期待したい。(どら増田)<新日Times VOL.26>
-
芸能ネタ 2016年07月17日 12時00分
芸能界引退を思いトドまらせた堀北真希への驚きの条件
女優の堀北真希(27)が、妊娠を機に大幅にイメチェンすることが関係者の話で明らかになった。今後はラブシーンなどがある恋愛もは一切やめ、“ママ女優”として新たなキャラクターで売り出していくというのだ。今回、堀北が突然、ママ女優を公言する裏で囁かれているのが、かねてからモメていた引退問題だという。 「一時は彼女自らが違約金を支払ってでも、すべてのCMを降板して芸能界引退をすると言って譲らなかったんです」(芸能関係者) そんな堀北を必死になって引き止めようとしていたのが所属する事務所。 「そりゃ当然ですよ。堀北のCM1本当たりの出演料は、最低3000万円オーバー。ロッテ、森永乳業など12本以上に出演している。ドラマに主演した場合は1本250万円〜、映画だと最低500万円。年間、どんなに安く見積もっても、20億円以上の売り上げがあったんです。しかも、ママになれば好感度はアップし、さらにCMなどの仕事が急増するとみられていたんです」(芸能プロ関係者) そもそも、堀北が芸能界引退を考えるきっかけとなったのが、夫で俳優の山本耕史の存在だ。 「当初、ベタぼれしていたのは山本の方だと言われていましたが、いざ蓋を開けて見れば惚れているのは堀北。まさにツンデレの典型で、結婚した後は山本とベタベタしながら自宅にいたい、という典型的な家庭重視の女性だったんです。その決定打となったのが、女優として濡れ場を演じること。愛する山本以外の男に身体を触られたくないそうです。今回の妊娠も確信犯。休業後はそのままリタイアする計画だったようですよ」(芸能事情通) そんな堀北に全面降伏する形で事務所は、ある条件を出したという。 「官能路線からの撤退です。女優は続けるが、濡れ場はしないでいいという取り決めをした。結果、堀北は新たにママ女優というブランドで生き残る決心をしたそうです」(放送作家) 現在、子供服のプロデュースや絵本の執筆などに挑戦中だという。果たして、堀北ママは成功するか!?
-
レジャー 2016年07月16日 17時32分
函館記念(GIII、函館芝2000メートル、10日)藤川京子のクロスカウンター予想!
函館11R、函館記念は◎バイガエシが 得意の洋芝で重賞初Vを飾ります。 札幌で2歳時に未勝利勝ち、3歳夏に1000万2着。そして今回と同舞台だった前走の洞爺湖特別は、中団追走から外へ持ち出し3角で手応えよく進出、直線は豪快に脚を伸ばして5馬身差の圧勝。条件戦では力が一枚上でした。神戸新聞杯4着後は6か月半の休養を挟んで、今年は4歳になり1000万を2勝。馬が更に成長していて、何と言っても洋芝適性が抜群。力はオープン級ですから重賞でも勝負になりそう。 時計の裏付けもありますし、函館も時計が速くなってきていますけど十分対応は出来そうです。過去10年で54キロは3勝。11、12、15年と特に近年に成績を残しているので、ハンデ差を生かしたいですね。ただいま絶好調。勢いの波に乗ります。(4)◎バイガエシ(9)○ホッコーブレーヴ(8)▲ケイティープライド(14)△トゥインクル(2)△トーセンレーヴ(6)△マイネルミラノ(3)△レッドレイヴンワイドBOX (4)(9)(8)(14)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
-
芸能ニュース 2016年07月16日 17時30分
週刊裏読み芸能ニュース 7月9日から7月15日
■7月9日(土) 渡部篤郎が再婚 元銀座のホステスとの交際が報じられていた渡部だが、一部スポーツ紙が6月末に結婚したことを報じ、所属事務所は「本人に任せてます」とコメントし否定も肯定もしなかった。 「交際相手とは別の銀座のホステスに借金していることが報じられるなど、女グセと金グセが悪い渡部。再婚はしたものの、落ち着いていられるか」(女性誌記者)■7月10日(日) 長谷川博己が主演作「シン・ゴジラ」をPR 29日に主演するゴジラシリーズの新作が公開を控える長谷川が、福岡で「シン・ゴジラ」とコラボしたジェット機の就航式典に出席した。 「通常、主演作のPRのため、主演俳優がインタビューなどに応じるものだが、現在、交際中の鈴木京香との結婚問題で渦中なだけに、極力、個別取材はNGのようだ」(映画ライター) 2番手キャストの竹野内豊も女優の倉科カナとの結婚問題で渦中で、こちらも個別取材は難しそうだ。■7月11日(月) 元C-C-B・田口被告に実刑判決 覚せい剤取締法違反で執行猶予付きの判決を受け、猶予中に同罪で再逮捕された、元ロックバンド「C-C-B」のメンバー・田口智治被告に横浜地裁は懲役1年6月の実刑判決を言い渡した。 ただし、今年6月から施行の刑の一部執行猶予制度が適用。1年2か月で出所後、その後、2年間は保護観察のもと、薬物依存更生プログラムを受け、更生できなかった場合、猶予の4か月は取り消されるという。 「著名人ということもあり、新制度が再犯率防止にどの程度効果があるかの“テストケース”になったようだ。今後、著名人逮捕で適用されることが増えるのでは」(社会部記者)■7月12日(火) 井上真央が近況を明かす 4月に所属事務所からの独立を報じられ渦中の井上が、声優をつとめた映画のPRイベントに登場。近況について、「今、口内炎がいっぱい。痛いです」と明かした。 「今回の映画以降のスケジュールは白紙。しかし、まだ事務所との話し合いは平行線をたどったままのようで、独立もままならない」(芸能プロ関係者) 嵐の松本潤との交際の行方も気になるところだ。■7月13日(水) 不倫報道でダメージを受けた安村 3月に「週刊文春」(文芸春秋)で不倫スキャンダルを報じられた、お笑い芸人・とにかく明るい安村が都内で行われたイベントに登場。報道後はテレビの仕事が減っているというが、「まだ忙しい時の給料が遅れて入ってくるし、なんだかんだやってる」と近況を明かした。 「不倫ネタを“笑い”に変えれば再浮上もできただろうが、対応が中途半端で使いづらい。それが仕事が減った最大の原因」(テレビ関係者) ■7月14日(木) アンジャッシュ・渡部が改めて交際を否定 お笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が都内でかなり博識な高校野球について書いた著書の発売記念イベントを開催。昨年、女優でモデルの佐々木希との交際が報じられ、再三否定しているが、この日も、「まだ試合も始まってない。始球式もまだ」と野球にたとえ交際を否定した。続報もないだけに、交際しているかはかなり微妙だ。■7月15日(金) 佐野ひなこが神木隆之介との熱愛を否定 6月に神木との“ペアルックデート”を報じられた佐野が神奈川県内でイベントに登場。神木との関係について「ゲーム友だちの1人」と否定した。 「佐野サイドが“売名”のためにリークしたのではと言われている。神木は相変わらず、昨年12月に交際が報じられた志田未来とも親交があるようで、二股疑惑も浮上している」(芸能記者) 天才子役として一躍世に出た神木だが、女性の扱いもかなり成長しているようだ。
-
レジャー 2016年07月16日 16時54分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(7月17日)函館記念(GIII)他1鞍
先週の的中は下記の通り。・中京11R ○→△→◎で的中 3連複 1,020円。【今週の予想】☆福島5R 2歳新馬戦(芝1800m) ディバインコードは、今回の出走メンバー中イチの仕上がり。追い切りでは少し促しただけでスッと加速し、併せた馬をあっという間に引き離す文句なしの仕上がり。デビュー勝ちを狙う。◎(12)ディバインコード○(14)ヴァンクールシルク▲(15)サルヴェレジーナ△(4)マツリダロマンス△(13)ダイワファッション買い目【馬単】5点(12)→(4)(13)(14)(15)(14)→(12)【3連複1頭軸流し】6点(12)-(4)(13)(14)(15)【3連単フォーメーション】12点(12)→(4)(14)(15)→(4)(13)(14)(15)(14)→(12)→(4)(13)(15)☆函館11R 函館記念(GIII)(芝2000m) 例年荒れるレースだけあって、今年も難解なメンバーが揃った。本命に推すのはマイネルミラノ。昨年は巴賞を勝ち勢いに乗って参戦したが、フルゲート16頭立ての大外枠を引いた上にスタートで後手を踏み強引にハナを奪いに行く展開。前半の1000mは58秒6と超ハイペースでは逃げ残れないのは無理もなく8着に敗れた。前走のエプソムカップで7着だったアルバートドックが先週七夕賞を勝ち、そこで3着だった本馬は力関係から見てもマイペースで運べれば勝機十分。相手筆頭はネオリアリズム。前走は出遅れた上に直線口向きが悪く、直線はジョッキーが追い辛そうな場面が何度も見られた。それでも3着に来るのだから潜在能力はかなりのもの。落ち着いてレースに臨めれば十分勝ち負けになる。▲は本格化してきたバイガエシ。以下、レッドレイヴン、ツクバアズマオー、フェイマスエンドまで。◎(6)マイネルミラノ○(12)ネオリアリズム▲(4)バイガエシ△(3)レッドレイヴン△(10)ツクバアズマオー△(11)フェイマスエンド好調教馬(6)(12)(10)買い目【馬単】7点(6)→(3)(4)(10)(11)(12)(4)(12)→(6)【3連複1頭軸流し】10点(6)-(3)(4)(10)(11)(12)【3連単フォーメーション】12点(6)→(3)(4)(12)→(3)(4)(10)(11)(12)※出走表などのデータは、必ず JRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
芸能ネタ 2016年07月16日 16時50分
北海道の地方局からテレ東に転職した西野志海アナがデビュー
在京キー局では異例の“転職女子アナ”が誕生した。それは、7月1日にテレビ東京に入社した、元北海道テレビ放送の西野志海(もとみ)アナだ。 西野アナは沖縄県那覇市出身。日本女子大学在学時は、テレビ朝日のアナウンサー養成スクール・テレビ朝日アスクに通い、BS朝日の「News Access」に出演した経験もある。 13年4月、テレ朝系列の北海道テレビに入社。情報番組「イチオシ!モーニング」などに出演した。14年12月には、「第13回ANNアナウンサー大賞」で、新人賞(ナレーション部門)、並びに最優秀新人賞をダブル受賞し、高いアナウンス技術をもっていることを示した。 しかし、在京キー局への思いが断ちがたく、テレビ東京が昨年12月から募集を開始した「アナウンサーとしての実務経験1年以上」の経験者中途採用に応募。選考の末、見事合格し、採用に至った。6月で北海道テレビを退職し、7月よりテレ東に新天地を求めた。地方局ではアナウンサーを中途採用するケースもあるが、在京キー局では異例のことだ。 その西野アナが、10日に放送された「池上彰の参院選ライブ」内のVTR企画「バスツアー」で早くもデビューを果たした。 女子アナウォッチャーのA氏は、「チャームポイントはクリッとした大きな目。ちょっと南国出身らしいエキゾチックな雰囲気もあって、人気が出そうなタイプですね。アナウンス力には定評がありますし、即戦力となるのは間違いなし。担当番組が決まるのが待ち遠しいです」と語る。 中途入社となると、他局なら、大ベテランのお局様の女子アナにいびられかねないところだが、そこは自由闊達な環境のテレ東だけに、心配なさそう。西野アナには、北海道で育んだ力を全国ネットで発揮してほしいものだ。(坂本太郎)
-
レジャー 2016年07月16日 16時47分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/17)バーデンバーデンC、他
2回福島競馬6日目(7月17日・日曜日)予想・橋本 千春☆福島11R「バーデンバーデンC」(芝1200メートル)◎12ジャストドゥイング○4ゴーイングパワー▲9ショウナンアチーヴ△2ゴールデンナンバー、13アットウィル テレビユー福島賞を圧勝して勢いに乗る、ジャストドゥイングでもう一丁いける。約8か月間のブランクをものともしなかったのは実力の賜物。福島コースもこれで2戦2勝と、相性度抜群。もちろん、昇級は形だけだ。休養前にオープン特別2勝の実績がそれを証明している。注目のハンデも前走比3キロ減と恵まれ、チャンスは大きく広がった。まだ底が割れておらず、プラスアルファも魅力だ。相手は、ゴーイングパワー。7歳馬だが今が円熟期。天保山Sを快勝し益々快調だ。穴は、ショウナンアチーヴ。重賞(NZT)勝ちの実力は侮れない。課題のゲートを決めれば好勝負に持ち込みそう。☆福島10R「鶴ヶ城特別」(ダ1150メートル)◎13ヨンカー○3リュクサンブール▲4ヒカリブランデー△7ベストリーダー、16マハロマナ 降級すればヨンカーのスピードが一枚上。その前走、端午Sは9着に敗退しているが決して悲観することはない。初のオープンで経験値の差が出たからだ。ハイペースで飛ばし直線なかばまで逃げ粘った内容は評価できる。2連勝はいずれも0秒7差、0秒6差突き放し圧倒的な強さを見せつけている。条件戦ならスピードで押し切ると見た。距離短縮と、乗り替わり(戸崎騎手で2勝)も強調材料。相手は、リュクサンブール。<1411>と、安定感抜群だ。この2頭に迫るのは、ヒカリブランデー。福島のこの条件は2戦2勝と負け知らず。☆函館11R「函館記念」(芝2000メートル)◎4バイガエシ○14トゥインクル▲3レッドレイヴン△6マイネルミラノ、12ネオリアリズム 飛躍の4歳を迎えて(1)(2)(1)着と、本格化著しいバイガエシに期待する。真骨頂は洞爺湖特別。2着を5馬身差突き放し、子ども扱いしたのにはビックリ。重賞は神戸新聞杯4着以来、2度目だが当時より格段に力を付けているのは一目瞭然。競馬は格より調子、これを地で行くのがバイガエシだ。前走比3キロ減のハンデ54キロも強調材料で、勝利のお膳立ては整っている。相手は、トゥインクル。天皇賞(春)は13着と惨敗を喫しているが、GIIIなら巻き返しは十分ある。ダイヤモンドSを圧勝(0秒7差)した底力を見直したい。穴は、レッドレイヴン。前哨戦の巴賞を快勝し勢いに乗っている。☆中京11R「ジュライS」(ダ1800メートル)◎11モルトベーネ○7マスクゾロ▲1ピンポン△2サンマルデューク、3キクノソル 近4戦3勝(いずれも0秒3差)と、地力強化の目覚ましいモルトベーネをイチ押し。オープンは2度目だが、前々走のブリリアントS5着は休み明けの上に初めての2100メートルが響いたもの。0秒5差なら悲観することはない。適鞍(1800メートル3勝)を得て、飛ぶ鳥を落とす勢いの今ならチャンスは十分考えられる。相手筆頭は、マスクゾロ。やはり、桃山Sを圧勝(0秒6差)して、勢いに乗っている。穴は、ピンポン。初めての1800メートルを克服すれば実力的に好勝負。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
アイドル 2016年07月16日 16時40分
【帰ってきたアイドル親衛隊】出て来た瞬間のオーラはハンパ無かったデビル雅美のそばに恐る恐る寄ってみると…
父親がプロレスが大好きだったことで、私は子供のころから父親の影響で熱狂的なプロレスファンになっていた。当時は新日本プロレスと全日本プロレスと全日本女子プロレスがテレビ放送をやっていた。男子のプロレスは猪木と馬場の団体と言われて人気だったが、このころの女子プロレスはビューティーペア(ジャッキー佐藤・マキ上田)が盛り上がっていた。しかしビューティーペアの引退後は、ミミ萩原などの正統派レスラーやジャガー横田が女子プロレスを支えていた感じだったが、個人的にはこのころに大きな存在感を出してきたデビル雅美に注目するようになっていた。デビル雅美といえば、パワフルで力強い感じであり、時折見せる不敵な笑みが魅力的だった。 しかしそのころの私は現場へ観に行くことをせずに、ひたすらテレビで観ていただけの在宅ファンにすぎなかった。ようやく腰を上げるキッカケとなったのが、クラッシュギャルズやジャンボ堀・大森ゆかりなどの選手が出てきたころである。1984年1月に後楽園ホールで行われた女子プロレスを観に行くことにした。当時の女子プロレスラーは、レコードデビューしている選手も多くいたので、興行の中で歌うことがお約束だった。この日はデビルが『デビル・命の限り』という曲をリング上で熱唱して、あまりの歌の上手さにビックリした。その曲を聞いて後に、ハードな試合を見せてもらい、ますますデビルの魅力に取りつかれていった。 試合終了後には、会場前で選手の出待ちをしていたのだが、デビルが出て来た瞬間のオーラはハンパ無かった。近寄りがたい雰囲気だったが、恐る恐るそばに寄るとビックリされたが、リング上とは裏腹に優しく微笑んでくれたのが印象的だった。そこでサインも頂き2ショット写真も撮らせてもらった。これまでの印象とガラッと変わり、良い意味で私の見る目が変わっていった。 その後はクラッシュギャルズやダンプ松本率いる極悪同盟などの台頭もあり、メインから退く感じになってしまったが、25歳引退制度のあった全日本女子プロレスを退団後はフリーとして活躍するようになった。 そんなデビルが92年に設立された新団体のJWPの所属になり、同団体に参加することになった。94年頃に縁あって私はJWPでリング設営や売店での販売を手伝っていた。そこでデビルと再会するのだが、当然のように私のことなんて覚えていない。当たり前のことだが、同じ空間にいられることが嬉しかった。ある日、デビルと一緒に売店に立つことがあった。デビルのサイン会があり、そこでの担当が私だったのである。しかしこの時の私は会計を間違えてはいけないとか、お客さんに失礼が無いようにしないといけないとか、集まったファンにデビルとの対面に満足してもらえるように心掛けるだけで精一杯だった。サイン会が終わって最後にデビルが「ありがとね」と言ってくれた一言が今でも忘れられない。 そのJWPを2000年に離れることになったデビルだが、そこからもフリーのレスラーとして08年まで現役を続けていた。現役を30年も続けた偉大な女子プロレスラーである。引退後は女子プロレスや芸能界に関わることも無く、地元の北九州で漬物屋の店長として働いている。女子プロレスとまったく違う人生を歩んでいるデビルだが、いつか私も北九州に行ってデビルに会いに行きたい気持ちもある。きっと一方的になってしまうが、これまでの私の思い出話しを聞いてもらいたい願望もある。 でもあくまでも個人的な意見だが、今の生活も良いと思うが、やはり女子プロレスラーの圧倒的な凄さを今の選手に伝えてもらいたい気持ちもあるので、できるなら混沌としている女子プロレスに喝を入れる意味も含めて、女子プロレスに携わって欲しい。(ブレーメン大島=毎週土曜日に掲載)【ブレーメン大島】小学生の頃からアイドル現場に通い、高校時代は『夕やけニャンニャン』に素人ながらレギュラーで出演。同番組の「夕ニャン大相撲」では元レスリング部のテクニックを駆使して、暴れまわった。高校卒業後は芸人、プロレスのリングアナウンサー、放送作家として活動。現在は「プロのアイドルヲタク」としてアイドルをメインに取材するほか、かつて広島カープの応援団にも所属していたほどの熱狂的ファンとしての顔や、自称日本で唯一の盆踊りヲタとしての顔を持つことから、全国を飛び回る生活を送っている。最近、気になるアイドルはNMB48の三田麻央。
-
社会 2016年07月16日 16時35分
暑さによるグッタリ感を解消! 夏に本当に食べるべき夏野菜
まもなく梅雨も明けて、夏本番となります。ますます暑くなり、体にも様々な症状が起こり始めるでしょう。 いつも以上に体調には気を使わなければなりませんが、そのためにはまず食生活を見直すべき。よく、夏には夏野菜を食べたほうがいいと言われますが、いったいどういう理由からなのでしょうか。 今回は、看護師の大木アンヌさんに、夏野菜が体に良い理由や、本当に食べるべき夏野菜についてお話をお聞きしました。■「利尿作用」で体の熱を逃がす 「旬の野菜には、季節それぞれに必要な栄養素がたくさん含まれています。夏に夏野菜を食べたほうがいいと言われる大きな理由は、カリウムを多く含んでいるからです。カリウムには利尿作用があり、体内にこもった熱を排出して、上昇した体温を下げる働きがあるのです。カリウムには他にも血圧を下げる効果なども見込めます。トマトやキュウリに多く含まれ、さらに水分も豊富なので積極的に食べるといいですね」■お酒のおつまみで「疲労回復」 「夏はどうしても疲れがたまりやすい季節です。そんな疲労を解消してくれる栄養素がビタミンB1。多く含む夏野菜が、枝豆です。お酒のおつまみに最適なので、この時期は食べる機会も増えますね。トマトに含まれるクエン酸にも疲労回復効果があるので、一緒に冷やしトマトなどもいかがでしょうか」■ネバネバ食材で「スタミナアップ」 「疲れやすいと、気が散って集中力も低下します。仕事に差し障りが出ないよう、スタミナをつける必要があります。そこでお勧めするのが、オクラです。ネバネバ食材は、精がつく食べものの定番です。成分のひとつであるムチンには、胃の粘膜を保護して機能を改善する効果があり、暑さに強い体づくりに役立ちます」■香りで「食欲増進」 「暑さで飲みものばかり口にしていると、食べものをあまり欲しなくなります。そんな食欲の低下を防いでくれるのが、みょうがです。みょうがの独特の香りには、αピネンという成分が含まれていて、食欲増進や消化促進などの効果が見込めます。そうめんなどを食べる際、薬味としてたっぷり使うといいですね」 イベントの多い夏ですから、グッタリしていてはもったいない。いっぱい食べていっぱい遊んで、良い夏の思い出を作ってください。【取材協力】大木アンヌルーマニア人ハーフの看護師。家庭や恋人同士で使える簡単な医療の知識を少しでも伝えていくため、ライターとしても活動中。
-
-
レジャー 2016年07月16日 16時30分
ドキドキスポット大全(18)〜立ち飲み屋の楽しみ方〜
三上明夫(27歳・仮名) 週末の夜はよく立ち飲み屋で飲んでます。昔の自分は“座れる居酒屋がいくらでもあるのに、なんでわざわざ疲れる立ち飲みに行かなきゃいけないんだ”なんて思っていたんです。でも1度試しに来店してみてわかりました。立ち飲み屋は通常の居酒屋と違って、客同士の距離感が近く、気軽に話しかけやすい空間なんですね。さらに客側も会話をしたいと思っている人が多いから、女性とも仲良くなれるんです。 僕がよく行く店では、注文する度にお金を払うというシステムです。なので例えば500円のお酒を頼んだ場合、1000円札を出すことで、予め会話していた近くの女性に、「じゃあもう1杯は彼女に」とさりげなく奢ることができます。そうするとそれが相手の気持ちを惹きつけるキッカケにもなります。 仕事帰りだと、腰を降ろしてゆっくりとお酒を飲みたいと思う人が多いかもしれませんが、多少の疲れならば、がんばって立ち飲み屋に行く価値はあると思いますね。(取材/構成・篠田エレナ)写真・Sam Howzit