-
レジャー 2016年12月23日 16時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/24)師走S、他
5回中山競馬8日目(12月24日・土曜日)予想・橋本千春中山11R「師走ステークス」(ダ1800メートル)◎9グレンツェント○2ショウナンアポロン▲5リッカルド△6ドリームキラリ、13ミュゼエイリアン 「負けては困る」。陣営が必勝の意気込みを燃やす、グレンツェントをイチ押し。新馬戦こそ5着に終わっているが、2戦目以降は<4210>と抜群の安定感、センスの良さを見せつけている。前走のみやこSはクビ差2着と惜敗したが、最後は休み明けが響いたもの。まして百戦錬磨の古馬相手だったことを考えれば、高い評価を与えられる。調子上昇に加えて、1800メートル<3200>、中山コース<2100>と、条件はMAX。ハンデ56キロも全く心配無用。チャンスは限りなく高い。相手は、ショウナンアポロン。休み明け2戦目で走り頃だし、前走比2キロ減のハンデ57キロも魅力だ。リッカルドも得意の舞台に替わり、侮れない。中山10R「クリスマスC」(芝1800メートル)◎8ショウナンサスケ○6ハナズレジェンド▲4テスタメント△12スモークフリー、15オウケンブラック 昇級緒戦の霞ヶ浦特別をアタマ差2着と好走、一発でメドを立てたショウナンサスケに期待。3着ソールインパクトに1馬身3/4と決定的な差を付けており、地力強化の跡は歴然。<2302>と、まだ底が割れていない3歳馬で、プラスアルファも大きな魅力だ。相手は、同じ3歳馬のハナズレジェンド。昇級以降、(2)(2)(3)着と毎回、好勝負を演じている実力、安定感なら好勝負必至。この2頭をまとめて負かせば現級勝ちの、良血馬テスタメント。中山9R「冬桜賞」(ダ1200メートル)◎6グッドヒューマー○8テンザワールド▲9バリンジャー△10ディオスコリダー、14ポッドジーニー 素質馬の、グッドヒューマーが狙い目。人気を集めた前走は、3着に終わっているが敗因は明らか。スタート直後に寄られ、後方に下げる不利が致命傷になったもの。むしろ、3着まで盛り返した実力、内容を評価したい。ケイコの動きから、デキは安定している。まともなら、スピードで押し切る。相手は、上り馬のテンザワールド。バリンジャーも素質は遜色ない。初ダートを克服すれば好勝負に持ち込みそう。阪神11R「阪神カップ」(芝1400メートル)◎8ミッキーアイル○6イスラボニータ▲16グランシルク△2シュウジ、3ロサギガンティア マイルチャンピオンシップを制した快速馬の、ミッキーアイルが一気呵成に重賞2連勝を達成する。そのマイルCS、外枠(16)番からハナに立ち、ゴール前もう一度伸びて押し切ったスピード、勝負根性はメンバー屈指。他に強力な同型馬は見当たらず、枠順も理想的な(8)番なら逃げ切りの公算が大。当面の相手は、マイルCS2着のイスラボニータ。初の1400メートルを克服すれば好勝負必至。2強に上り馬の、グランシルクが迫る。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
トレンド 2016年12月23日 15時40分
どう消毒していいかわからない「消毒迷子」が蔓延 近年のインフルエンザやノロウイルスの流行は知識不足が原因か
サラヤ株式会社は、「インフルエンザ」や「ノロウイルス」が蔓延しやすい秋・冬に向けて「手指のアルコール消毒に関する調査」を実施した。 調査の結果、そもそも全然手指のアルコール消毒を行っていない方が相当数、いるという結果が明らかになった。またアルコール消毒を行っている方に関しても、特に何かの対策というわけではなく、「なんとなく」消毒してしまっている人が半数以上いるという結果も出た。 またアルコール消毒液ごとの違いを認識できていない方も多く、どう消毒していいかわからない「消毒迷子」が蔓延しているという実態が明らかに。このようなずさんな消毒意識の結果からか、インフルエンザやノロウイルスにかかってしまった経験がある人が少なからずいるという結果も出ている。
-
芸能 2016年12月23日 15時30分
紅白出場の可能性が消滅したSMAP
大晦日で解散するSMAPが同日のNHK・紅白歌合戦への出場を辞退したことを、一部スポーツ紙が報じている。 SMAPは先月末発表の出場者リストには入っておらず、NHKサイドは「粘り強く交渉を続ける」と明言。ファンの間ではサプライズ出演を期待する声も上がっていたが、記事によると、最近になってSMAPが所属するジャニーズ事務所がNHKに対し、メンバーの意思を尊重する形で、出場辞退を正式に申し入れたという。 「昨年まで紅白には23回出場していたSMAPだが、ここ数年は明らかにメンバー間の確執が露呈。というのも、キムタクだけは別の楽屋で、ほかの4人が一緒だった。今年1月の分裂・解散騒動で事務所側についたキムタクとほかのメンバーの対立構造が明確になったが、そうなる“火種”はくすぶっていた。そんな状況で紅白の生ステージで5人そろって歌えるはずがなかった」(レコード会社関係者) 結局、5人そろって歌う姿が見られるのは、26日のフジテレビ系「SMAP×SMAP」最終回特番で放送される、今月1日に収録が行われた大ヒット曲「世界に一つだけの花」の歌唱シーン。 5人そろっての仕事は、今月8日に収録が行われた、メンバー5人と親交があるタモリをゲストに迎えた「スマスマ」の人気コーナー「ビストロSMAP」の収録がラスト。ただし、まだメンバーたちがファンに向けた「最後のあいさつ」の収録は行われていないという。 「結局、退社した元チーフマネージャーの飯島氏しかメンバー5人をコントロールできる人がいなかった。来年以降、キムタクはジャニーズの幹部が直接マネージメントを手がけるから問題はないが、ほかのメンバーは現状のレギュラー番組以外、入れづらい状況になりそうだ」(芸能記者) とうとうファンの願いが届かない結果になってしまった。
-
-
スポーツ 2016年12月23日 15時15分
斎藤佑樹の背番号昇格は本当に「期待のメッセージ」か?
斎藤佑樹(28=北海道日本ハムファイターズ)の背番号が「18」から「1」に変わる。栗山英樹監督(55)は「球団からのメッセージになる」と説明していたが、これで日本ハムの背番号の1ケタに「空き」はなくなった。背番号1への変更は、本当に激励のメッセージだろうか。 「巨人の王さんと長嶋さんのように、強いチームには軸がある。中田ともう一人、軸が欲しい」 これは去る12月17日、優勝旅行先のハワイから帰国した際、栗山監督が語ったもの。来年のドラフト戦略について触れ、競合覚悟で早実・清宮幸太郎を獲りに行くと話したのだ。清宮指名を本気で進めるのなら、陽岱鋼のFA移籍で空き番号となった「1」を残しておくべきだが…。 「来季、斎藤が一軍戦力として活躍できるかと聞かれれば、悲観的にならざるを得ません。そのことは栗山監督がいちばんよく分かっているはず。斎藤の背番号変更は『球団の意向』と見るべきです」(ベテラン記者) 一部報道によれば、田中将大(28=ヤンキース)と投げ合った2006年夏の甲子園と同じ背番号と“前向き”に伝えていた。 しかし、プロ野球では基本的に1ケタ台の背番号は「野手番号」である。このことを指して、こんな見方もできる。斎藤は4年連続のダウン提示で契約を更新した。昨年選手会が発表した一軍平均年俸額は約2300万円。斎藤は平均以下の2000万円であり、これは他球団に向けた「トレード放出OK」のシグナルともされていた。これには、斎藤に対する同情的な声も寄せられていたという。背番号を昇格させることで、球団は「彼を見放していない、まだ期待しているんだ」と、ファンに向けメッセージを送ったのかもしれない。 「今オフの契約更改で、日本ハムは大谷(翔平=22)とメジャー挑戦の時期を話し合ったことを認めています。中田(翔=27)もメジャー志望が強いとされ、同時に好不調の波が激しいため、FA権を行使した場合、球団は引き止めないとの見方がされています。順調に行けば、中田は来季、国内FA権を取得します」(プロ野球解説者) 来年オフ、大谷のポスティングシステムでのメジャー挑戦が確実視されている。中田の今後も考えると、17年オフは日本ハムに激震が走るかもしれない。そう考えると、栗山監督の「清宮指名宣言」にも合点が行く。 「根強い斎藤ファンがいることも事実です。もし本当に、中田と大谷を同時に喪失することになれば、斎藤の知名度は無視できなくなります」(前出・ベテラン記者) 斎藤は契約更改の席上で自らエース背番号「18」の返上を申し出たともいう。穿った見方かもしれないが、背番号「1」を与えた今なら、仮にどこかの球団が「斎藤をくれ!」と正式にトレードを申し込んできたとしても、日本ハムは彼の復活を信じていたという図式は保てる。
-
ミステリー 2016年12月23日 15時10分
クリスマスの怪音はUFOの信号だったのか!? UFOを呼んだ謎の轟音
クリスマスの日に、UFO関連の奇妙な現象が報告された事がある。 1960〜70年代にかけて、イギリスのウォーミンスターという町ではUFOの目撃情報が相次いで報告され、UFO多発地帯として世界的な注目を集める事になった。 そんなUFO目撃証言が出始めた1964年12月25日。ちょうどクリスマスの朝に、町全体に奇妙な音が鳴り響いたのである。 それは空気を強く振動させるような、何かが落下してくるような轟音であったという。早朝から急に聞こえ始め、中にはこの音で目を覚ました人もいた程であったという。また、何かが空から町へ落ちてきたのかと動転し、家から外に出てきた人々も多くいたという。しかし、空には何も見えず、それどころか音を立てるような物体は何も確認できなかった。青空の下、町にだけ謎の不快な轟音が響き渡っていたのである。この音は当時多くの人が目撃しており、中には近隣の山林にて訓練で野営を行っていた英国軍30人も含まれていた。 人々はこの現象を「ソニックアタック(音波による攻撃)」と称したが、結局轟音の発生源は不明なままであった。 この怪音はこの日だけでは終わらず、年末まで何度か報告された。 そして、年開けて1965年から、ウォーミンスター付近ではUFOの目撃証言が更に増えていく事になるのである。 果たして、この怪音の正体は何だったのか。翌年からUFOの目撃証言が増えていったと言う事は、やはりUFOが発していた信号か何かだったのだろうか。現在でも、ウォーミンスターの怪音の正体はわかっていない。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
-
芸能 2016年12月23日 15時00分
ASKAがブログで警察への“反撃”ののろし
覚せい剤取締法違反容疑が不起訴処分となり、19日に釈放された歌手、ASKAが22日、福岡県内の実家で報道陣の取材に応じた様子を、一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、22日正午ごろ福岡県内の実家から出て来たASKAは、雨の中グレーのコートを着て、手には傘と財布。タクシーに乗り込む直前、取材に応じ、報道陣から「不起訴処分になりましたけど?」と質問されると、淡々とした表情で「たくさん打ち合わせをしなきゃいけないことが増えましたね」と警察などに対する反撃を示唆。先月28日に逮捕される3日前の尿検査で、尿の代わりにお茶を入れたことについては「それは報告します」と一言だけ発し、3か月前から入院する母親を見舞うためタクシーに乗り込んだという。 その後、同日午後6時ごろに「尿とお茶」のタイトルでブログを更新。「なぜ、僕が尿を提出せず、スポイトで吸い上げたお茶をさし出したのか? やはり、皆さんの疑問はここに集約されているようですね」と書き出し、そうした理由を14年5月の逮捕時、「僕が取調べで答えた内容とは、違うものが発表されたからです」と説明。今回の経緯について「別の形で文字にしたい」ともつづり、逮捕前に意欲を示していた著書出版をほのめかしたうえで、11月の逮捕時に自身との電話の内容をワイドショーで暴露した某芸能リポーターに対しての不満もぶちまけた。 「今後、考えられるのは名誉毀損による損害賠償など民事訴訟を起こす可能性。いまだに印税が入ってくるので、弁護士費用の支払いなどはまったく困ることがないだろう。東京の自宅にはしばらく帰らないようなので、年末にかけて福岡の実家にマスコミ各社が集まることになりそうだ」(芸能記者) しばらくはブログで“反撃”することになりそうだ。*画像 ASKAブログから
-
社会 2016年12月23日 14時00分
どう出るアサヒ・キリン・サントリー 酒税一本化 大手ビール業界の悲喜こもごも
発泡酒、第三のビールなど、税率がバラバラだったビール飲料類の税率が'20年から'26年にかけ段階的に変わり、一律55円になる方向だ。ほかにもチューハイ、ワイン、日本酒などの税率も変更されるという。この激変に、ほくそ笑むメーカー、厳しい状況に追い込まれそうなメーカー、さらには販売店まで巻き込み、悲喜こもごもの一大酒税論争が勃発している。 現在、ビール系飲料類はビール、発泡酒と、新ジャンルのいわゆる第三のビールに分類される。 この区分は材料の麦芽比率を基準に分けられる。基本的に麦芽とホップのみで作られ、麦芽比率が67%以上のものがビール。それ以下の麦芽比率とほかの原料を混ぜ製造したものは発泡酒。麦芽以外の、とうもろこしや大豆などを原料にビール風味を出すのが第三のビールだ。 「そもそも、発泡酒や第三のビールはビール税率があまりに高いため、節税商品として生まれた。消費者に安い商品を届けようという企業努力の末の商品だったのです」(ビール業界関係者) 確かに、ビールは割高感が強い。大手コンビニで一般ビール350ml缶は、221円〜224円前後(税込)。発泡酒は165円前後。第三のビールはビールより80円近くも安い145円前後。この価格差の最大の理由はビールの高い税率で、現在、350mlあたり77円の酒税が課せられる。対して、発泡酒は47円、第三のビールは28円だ。 しかし、このビール価格の高低さは、国にとって税収が増えるどころか不都合なことが生じてきた。 「酒税総額1兆3700億円のうち、7割はビール系飲料類です。しかし、若い人が酒を飲まなくなったことに加え、人口減も重なり、国内のビール類市場全体は'94年の約705万kl(課税出荷数量)から、'15年には537万klにまで減少した。それだけでも税収は大きく落ち込むのに、ビール消費量は全体の5割で、残りは税率が低い発泡酒と第三のビールに流れている。特に第三のビールの比率は大手5社(アサヒ・キリン・サントリー・サッポロ・オリオン)の全体出荷数の35%に上っています。国としては、この酒税税収の減少になんとしてでも歯止めをかけたいのです」(ビールメーカー関係者) そこで国は、ビール税率を緩和する代わりに、人気の高い発泡酒と第三のビールに高い税率を課そうとしているのだ。 「政府は、第三のビールを7年後には廃止して発泡酒に統合させる方向です。ビールメーカーは、20年にわたり高いビール税率と戦っては新しいビール風味のものを作ってきましたが、またまた国税の壁に阻まれてしまう。一方で、ビール税率が低くなったからといって発泡酒や第三のビール並みに売れるという保証はありません」(同) ビールメーカーもこの税制の激変対策に躍起だ。 「ビール税率が下がるため、ビール比率を高くし、さらに美味いビール、高級ビールで売上高をカバーしようとしています」(経営アナリスト) そんな中、比較的鷹揚に構えるのは、国内ビールシェア5割のアサヒビールだ。 「もともとアサヒは、主力商品がビールの『スーパードライ』で、全体の5割の売り上げを占めている。これからの税制改革でも、大きな影響はないと踏んでいるようです」(ビール業界関係者) 業界2位のキリンビールはどうか。 「ビールでは『一番搾り』も売り上げが順調だが、発泡酒はキリンNo.1。この発泡酒の税率は、今後の改正で8円近く上がる。それだけに、製品構成比率を徐々に変えないと、大きなダメージを受けると見直しに躍起です」(同) 業界3位のサントリーはどう対応するのか。 「実は、今回の税率改正で最も大きな影響を受けるのはサントリーとも囁かれている。ビールは『ザ・プレミアム・モルツ』を出し好調ですが、第三のビール『金麦』が主力商品。『モルツ』がいくら好調でも、『金麦』の売り上げをカバーするのには到底無理そうで、今後の展開を深刻に模索しているようです」(同) 加えて、今回の税制改革には不安があると指摘するのは、元財務省関係者。 「いままで日本の酒税税制は、その複雑さゆえに世界7番目のビール消費国でも外資が参入しにくかった。そのため日本へ、ベルギーの世界最大のビールメーカー、ABインべブなどを中心に、改革のプレッシャーをかけていた。今後、その税制が単純になることによって、外資系が一気に日本市場に参入する。となれば、大手メーカーが飲み込まれる可能性は十分にあるでしょう」(前出・経営アナリスト) いずれにせよ、我々消費者は安くて美味い一杯が飲めれば文句はないのだが…。
-
芸能 2016年12月23日 13時14分
吹石一恵 第一子出産“福山ベイビー”
女優の吹石一恵が23日、自身のブログで第一子を出産したことを報告した。 「この度、吹石一恵が無事に第一子を出産いたしました。母子ともに元気です。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます」と報告。 吹石は昨年9月28日に歌手で俳優の福山雅治と結婚。今年8月に第一子妊娠を報告していた。
-
芸能 2016年12月23日 12時00分
小嶋陽菜 卒業でシースルー激スケ写真集オファー殺到
AKB48の小嶋陽菜(28)が、来年2月22日の卒業コンサート『こじまつり〜小嶋陽菜感謝祭〜』をもって、ついに卒業する。 「“粘りの小嶋”ですから、本当に卒業するかピンとこないですけどね。秋元康氏などは、『小嶋は卒業が怖いんだ』『これから何かできるという売り物もない』と語っているだけに、もし本当に引退となれば、よっぽど自信を持った戦略があると見られているんです」(AKBライター) 確かに、これまで卒業した多くのタレントたちは、こぞって将来のビジョンを話したものだが、彼女にそれがないのも不思議。 「卒業が決まったあと、ファッションイベントの仕事があったのですが、終了後に今後について質問されると『ウ〜ン』とダンマリ。記者が、イベントで彼女自身がデザインしたというドレスを引き合いに『デザイナーですか?』と聞くと、『そういうお仕事もしてみたいと思う』と、これまた生返事。やりたいことへの確固たる信念がない返答と取れる裏で、何やら隠しているようにも感じました」(同) 現在、彼女はテレビは深夜番組『神の間』(フジテレビ系)のコーナー司会を担当。あとは『みんなのKEIBA』(フジテレビ系)に不定期で出演する程度だ。 「CMは大小合わせて5本持っているのですが、今まで稼ぎの中心となっていた下着CMの契約が終了するなど、徐々に減ってきています。彼女はスタイルのよさを活かしたお色気ものがウリだけに、焦りがあるのは間違いないはず」(同) T164センチ、B84・W60・H86のDカップの魅惑のボディーで、これまで何度となく水着や下着になり、世の男たちを翻弄してきた彼女。しかし、ここにきて驚くべき情報が入ってきた。 「近く、有名女性誌で全裸を見せる予定らしいのです。いわゆる美を追求した女性向けのヌードグラビア。ただ、これは一つのきっかけにすぎません。なんと、今後は超過激な写真集で攻めようとしているらしいのです。実際、水面下では写真集のオファーが殺到中で、その内容も、シースルーの激スケや、ローアングルのショットなどが条件に含まれている。彼女もソロとして勝負しようと、やる気を見せているといいます」(写真集編集者) こじはる、脱ぎます!?
-
-
社会 2016年12月23日 10時00分
暗殺の魔の手 韓国・朴槿恵大統領が日本に亡命計画
12月9日、韓国国会は朴槿恵大統領の弾劾訴追案を可決した。これは終わりの始まりだ。韓国への意趣返しに躍起の中国や、混乱に乗じて“従北政権”の樹立を狙う北朝鮮は着々と核開発を進め、核武装は目前。次期大統領にドナルド・トランプ氏が控える米国は、中国との対決姿勢を強める気配がある。事大主義の韓国は、米中どちら側に付くのか踏み絵を迫られるが、それを決める人はもういない。極東アジアの混乱はこれからが本番なのだ。 「政治だけでなく“第二の通貨危機”が囁かれる経済も絶望的な祖国に対して、若者たちが『ヘル朝鮮』と嘆くように、韓国の悲劇的状況は止まりそうにありません。弾劾訴追案の可決により朴大統領が職務停止処分となった同日午後7時過ぎ、黄教安首相は大統領権限代行として初めて閣議を主宰し『北朝鮮が核・ミサイル以外にも挑発してくる可能性があるので備えるように』と指示しています。朴大統領が、盧武鉉元大統領の側近だった金秉準の首相就任を撤回したのは、保守派にとって唯一の救いです」(在日の右派有識者) 今後180日以内に憲法裁判所は、この弾劾訴追案が合憲か違憲かを審理する。合憲判断が出て弾劾が成立すれば、直ちに朴大統領は退陣し、60日以内に選挙が実施され、任期5年の新たな大統領が選ばれる。 とはいえ、憲法裁判所が弾劾訴追を合憲と認めるかは不確実だ。それには裁判官9人のうち6人が合憲と判断する必要があるが、ハードルはかなり高いと見る専門家が多い。 違憲となった場合、朴大統領は大統領職に復帰するが、仮にそうなればデモの嵐はさらに吹き荒れる。韓国は行くも戻るも“無間地獄”なのだ。 「黄首相は検事出身の保守強硬派で、朴大統領が信頼を寄せる1人です。逆に従北政権の樹立をもくろむ北朝鮮には最も厄介な人物とされますから、左派(従北派)も警戒せざるを得ません。朴大統領擁護というウルトラCを放つ可能性もありますね」(朝鮮半島ウオッチャー) 停滞する韓国の、特に経済・金融分野は日本にも影響を与えている。政争が泥沼化する余波で、日韓が緊急時に外貨を融通し合う通貨スワップ協定の再締結へ向けた話し合いは全く進んでいない。12月2日、麻生太郎財務相は「(韓国の)誰が話を進めるのか全然分からないので、交渉のしようがない」と見放すかのような意見を述べている。 一方、安倍晋三首相の祖父、岸信介元首相と朴大統領の尊父、朴正熙元大統領は、日韓の将来を胸襟を開いて話し合った仲。今回の弾劾訴追案が国会で可決された際、与党セヌリ党からも128人中半数近い62人が賛成に回ったほど身内にまで見放されている朴大統領に、安倍首相は過去の“告げ口外交”を水に流し、救いの手を差し伸べるのか。 「第2野党『国民の党』の千正培前共同代表は、『朴大統領は亡命したいと考えているのではないか』と述べています。その際、中国に亡命するとは到底考えられず、トランプ氏の米国にもパイプはない。消去法で残るのは日本かドイツだけです。大韓民国が建国された際、海洋資源の独占、領土拡張を目的に独断で公海上に設定した排他的経済水域を勝手に引き、竹島をかすめ取った李承晩初代大統領は、朝鮮戦争で北朝鮮に攻め込まれると国民そっちのけで真っ先に逃げました。しかも、北朝鮮軍が追い付けないように橋を爆破しながら逃げたため、多くの避難民が犠牲になっています。セウォル号の沈没事件の際にも、船長は真っ先に逃げ、朴大統領もその後の7時間を無為にすごしたように、韓国では責任ある立場の人間が真っ先に逃げる先頭ならぬ“先逃”は伝統文化ですから、朴大統領の頭の中にあるのも李承晩のように亡命しかないでしょう」(朝鮮半島に詳しい大学教授) 朝鮮半島では「先逃」だけでなく「朋党の争い」(仲間内の暗殺や虐殺)も伝統文化だ。そもそも韓国の建国時には、日本の統治から逃れて上海に亡命していた臨時政府の金九や呂運亨といった主要メンバーは、帰国後の内紛からいずれも李承晩によって暗殺されている。北朝鮮における『金正日vs金聖愛(義母)&金平一(義弟)』『三男の金正恩vs長男の金正男』を見るまでもなく、朝鮮半島では殺される前に逃げるが勝ちだ。 「両親を暗殺され、暴漢に顔を切り付けられた経験のある朴大統領は、暗殺恐怖にとりつかれており、それが大統領職にしがみつき続ける原動力になっているのです。幸い弾劾案の合憲か違憲かが可決されるまでの最長180日の間、青瓦台(大統領官邸)で隠遁生活を続ければ暗殺の心配はない。同時に政府から独立した特別検察官の捜査などに備え、弁護士と打ち合わせを重ねて亡命を含めて起死回生策を練ることになるでしょう。青瓦台にはジョギング向きの中庭はあるし、父親の朴元大統領が造ったゴルフの打ちっ放しの設備も残されています。やることもなく暇を持て余しているはずですから、アンチエイジングに勤しんでいるんじゃないか、なんて言われています」(韓国メディア記者) 皮肉にも2004年に盧武鉉大統領も弾劾訴追されたが、このときに訴追の先頭に立ったのが当時、野党の指導者だった朴大統領だ。 因果応報、朴大統領に残された道は父の二の舞いか、それとも亡命か…。
-
スポーツ
ゼロワンMAX 大谷晋二郎がガラス恐怖症!?480秒殺を予告
2008年05月10日 15時00分
-
スポーツ
DREAM 石田光洋と宇野薫。決戦を前に冷戦状態に
2008年05月10日 15時00分
-
スポーツ
武藤祭 はなわ&曙が相撲流合体技を予告
2008年05月10日 15時00分
-
その他
笹川賞クオカードを50人にプレゼント
2008年05月10日 15時00分
-
その他
長谷川凛ちゃん大特集予告
2008年05月10日 15時00分
-
レジャー
プリンシパルS アベコーは決め手が光るマイネルスターリー
2008年05月09日 15時00分
-
レジャー
プリンシパルS 藤川京子 アグネススターチで勝負よ!
2008年05月09日 15時00分
-
レジャー
プリンシパルS(オープン 東京芝2000m 10日) 本紙・橋本は素質上位テラノファントムを狙い撃ち
2008年05月09日 15時00分
-
レジャー
京都新聞杯(JpnII 京都芝2200m 10日) 本紙・谷口は2連勝と波に乗るブラストダッシュを指名
2008年05月09日 15時00分
-
レジャー
新潟大賞典(JpnIII 新潟芝2000m 10日) 本紙・長田 ブライトトゥモローが連覇へ万全
2008年05月09日 15時00分
-
芸能
木村拓哉主演ドラマ「CHANGE」に課せられたノルマ
2008年05月09日 15時00分
-
芸能
巨乳になった木村多江
2008年05月09日 15時00分
-
芸能
綾瀬はるかがランボーと共演
2008年05月09日 15時00分
-
スポーツ
ドラディション レジェンド世界戦略の野望を胸に藤波辰爾が22年ぶりにメキシコへ。
2008年05月09日 15時00分
-
スポーツ
戦極 吉田秀彦が6・8KO予告
2008年05月09日 15時00分
-
スポーツ
戦極 川村亮がランボー魂注入
2008年05月09日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 西村修が“4冠”獲りに意欲
2008年05月09日 15時00分
-
スポーツ
DREAM 山崎剛が一本勝ち予告
2008年05月09日 15時00分
-
スポーツ
DEEP しなしさとこが市井舞を破壊予告
2008年05月09日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分