-
芸能 2018年04月13日 22時30分
週3マックの渡部篤郎だけじゃない!ジャンクフード好きの大物芸能人は
俳優の渡部篤郎と、タレントの高橋みなみが4月11日に行われたマクドナルドのイベント『ビッグマック50周年キャンペーン発表会』に出席した。渡部は週3でマクドナルドを食べていると告白。レギュラーメニューのほか、朝マックや、スイーツのチョコレートサンデーも好物だという。こうした意外な食生活趣向を持つ芸能人はほかにもいる。 「ドカ盛りの野菜と、こってりとした濃厚醤油とんこつスープが話題のラーメン二郎は、芸能人の隠れファンが多いですね。ダウンタウンの松本人志は独身時代、ラーメン二郎の目黒店に通っていたようです。このお店は二郎の中でも量が少なめなので利用していたのかもしれません。2014年に亡くなった歌手のジョニー大倉も二郎好きで知られ、行列に並ぶ姿がたびたび目撃されていました。しずるの村上純は著作『人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ』(光文社新書)を上梓するほどの二郎好きです。著作がトラブルになり全店出禁になったと言われていましたが、実際はデマであり、現在も通っているようです」(芸能ライター) さらに、芸能人は体が資本とばかりに肉中心の食生活を送る者もいる。 「女優の吉高由里子は肉好きで知られ、デビュー前は焼肉屋でアルバイトをするほどでした。現在でも週3で食べているといわれていますね。叶姉妹も美容のために、毎日肉を食べており、その量は1日で400グラムから600グラムというから驚きです。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅは野菜嫌いで知られ、肉とお菓子しか食べないともいわれていますね」(前出・同) 極端な食生活もある意味では芸能人の「個性」のひとつといえるかもしれない。
-
芸能 2018年04月13日 22時20分
フジモン・ユッキーナ夫妻、2人の子供に英才教育 気になる収益源は?
お笑いコンビFUIWARAの藤本敏史とタレントの木下優樹菜夫妻が、2人の娘をセレブ保育園に通わせていることを、発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 藤原と木下は10年8月に結婚。12年に第1子、15年に第2子のいずれも女児に恵まれていた。 同誌によると、2人の娘が通っているのが、英語教育に特化したインターナショナル・プリスクール。 対象は2歳から6歳で会話はすべて英語、無理なく英語が身に付くシステムで音楽・体育・アートの授業もあるという。 気になるのがそのお値段。入園金・月謝ともに10万円。さらに、1食540円でオーガニックランチが予約でき、追加料金8000円を払えば園外のスイミングスクールに送迎付きで通うことが可能。そのため、1人あたりざっと月12〜13万円はかかる計算だ。 「木下といえば、元ヤンキーで有名。そのため、娘は公立に通わせようとしていたようだが、藤本が金をかけて教育させることを主張。いつもは木下の尻に敷かれっぱなしの藤本だが、そこは藤本の意見が通ったようだ」(テレビ局関係者) とはいえ、現在、藤本のレギュラーは通販番組「キニナル金曜日」(TBS)のみで、ほかに不定期出演が数本。 13日スタートの連続ドラマ「あなたには帰る家がある」(同)に出演するが、端役だ。 一方、木下は育児が忙しいこともあってか、現在、レギュラー番組は情報番組「PON!」(日本テレビ系)の木曜のみ。 余計なお世話かもしれないが、高額な教育費が家計の大きな負担になりそうだが…。 「木下はブログでそこそこ稼いでいる。結婚当初は木下の方が収入が上だったようで、家計を回せる自信があったからこその英才教育だったのだろう」(芸能記者) この分だと、どうやら、2人の娘を芸能人にする気はなさそうだ。
-
芸能 2018年04月13日 22時10分
ゆいPはなぜネットで不評?おかずクラブ、不仲説の真相
11日、放送作家の鈴木おさむが自身のブログで、お笑いコンビ・おかずクラブの不仲説について触れている。 鈴木は、お笑いコンビ・タカアンドトシのタカの誕生日会を主催したと報告。会にはおかずクラブや、トレンディエンジェルのたかしらも参加していた。 ブログの文中、おかずクラブについて、「不仲説とか流れて困っているとかで。」と述べ、「あんまりコンビで参加するって人も少ないのですが。二人で来るんだよなー。」と綴った。そして、「あの空気感で本当に仲良く。おもしろいなと。」と、二人の印象についてコメントしている。 写真には実際、おかずクラブの二人が並んで映る写真も掲載された。 「おかずクラブの不仲説は、ゆいPのオカリナに対する態度が原因だと言われています。これが不仲説に繋がっており、視聴者にも二人の関係性の悪さが伝わっているようです。」(テレビ誌ライター) 特に、ネット上で不仲説が浮上したのは、3月に放送された「名医のTHE太鼓判!」(TBS系)に出演した時のことだ。舞台裏で血圧を計測していた際、ゆいPがそばで食事していたオカリナに対し、咀嚼音が不快だと指摘。これに対し、オカリナは謝罪したものの、映像上ではオカリナの食べ方に問題があるようには見えず、疑問を抱いた視聴者も多かったようだ。 さらに同番組では、ほかにもゆいPがオカリナについて、「盗み食いしたみたいな顔」と発言するほか、彼女のゆでたまご好きについても非難。本題とは関係のない発言が続出したことから、ネット上では「仲が悪そう」「ゆいP、性格が悪すぎる」「これってモラハラじゃないの?」という声があがっていた。 「ゆいPは自身のキャラだと思っていても、業界内や視聴者が険悪な空気を感じれば、仕事や好感度にも影響します。前に出る性格に加え、オカリナへの毒が増えると、『オカリナは好きだけど、ゆいPは苦手』という声はさらに増えるかもしれません。芸人としてのキャラ作りが、裏目に出てしまっているようです。」(同・ライター) 本人たちの芸風を活かすほど、不仲説は一層流れるばかりなのかもしれない。■鈴木おさむ公式ブログhttps://ameblo.jp/smile-osamu
-
-
社会 2018年04月13日 22時00分
他に人材がいない?大改編のフジ・報道番組で続々とスキャンダル発覚
4月の大改編で報道番組のブランドを「プライムニュース」に統一したフジテレビだが、フジ・BSフジの両番組のメインキャスターの醜聞を、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 同誌が報じたのは、フジ「プライムニュース イブニング」のメインキャスターの反町理氏のセクハラ・パワハラ疑惑、ならびにBSフジ「プライムニュース」のメインキャスターに就任した松山俊行氏の不倫疑惑。 反町氏は政治部が長く、官邸キャップ、政治部長などの要職を歴任。BSの「プライム」では、09年の放送開始から今年3月までメインキャスターを務めていた。 報道局の幹部は、「プライムニュース イブニング」に出演が決まっていた元NHK登坂淳一アナのセクハラ騒動に危機感を覚え、反町氏の周辺を調査。 すると、2人の後輩女性記者に対するパワハラ疑惑が発覚。そこで反町氏を含めた3人に対しヒアリングが行われたという。 2人の“被害者”はいずれも政治部の後輩。同誌は2人に直撃したところ、いずれもパワハラの事実を否定しなかったというのだ。 一方の松山氏はフジ政治部のエースで、これまで5つの内閣で官邸キャップを務め、ワシントン支局に長年赴任するなど、日米問題にも精通。 妻子持ちにもかかわらず、13年2月、当時20代後半の女性と出会い不倫関係に。14年3月に女性が不倫に気付いて破局したという。 同誌の報道を後追いしたメディアに対し、同局は「弊社が否定したことについて、そのまま掲載するなど、事実誤認に基づく内容が多い記事であり、法的措置を含めて対応を検討しております」とコメントしているが…。 「反町氏も松山氏も本来ならば報道番組のキャスターとして不適格な人材。とはいえ、ほかに局内に人材がいないのでフジは2人を守ることしかできない。ただし、来週以降、『文春』で続報が出たらアウトだろう」(テレビ局関係者) とりあえず、いまのところ2人が報道を釈明することはなさそうだ。
-
芸能 2018年04月13日 21時00分
初回から他局を大きくリード!テレ朝の刑事ドラマはなぜ強い?
テレビ朝日のいずれも人気シリーズの刑事ドラマ「特捜9(ナイン)」が11日、「警視庁捜査一課長」が12日にそれぞれ初回が放送され、好調なスタートを切った。 各メディアが両ドラマの視聴率を報じたところによると、「特捜9」の平均視聴率は16・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。「警視庁捜査一課長」の平均視聴率は12・7%だった。 「特捜9(ナイン)」は、渡瀬恒彦さん(享年72)が主演していたテレビ朝日系連続ドラマ「警視庁捜査一課9係」シリーズをリニューアル。 寺尾聰演じる謎多き班長のもと、「9係」にも出演していたV6井ノ原快彦が主演を務め、羽田美智子、津田寛治、吹越満、田口浩正が演じた旧「9係」メンバーが再結集した設定でスタートした。 一方、「警視庁捜査一課長」は内藤剛志演じる400人超の刑事たちを統括する捜査一課長・大岩純一らの活躍を描くシリーズ第3弾。今シリーズから女優の安達祐実、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之が新加入。 内藤と安達は1994、95年放送の名作ドラマ「家なき子」(日本テレビ系)で父娘を演じて以来23年ぶりの共演となり、話題となっていた。「テレ朝といえば、『相棒』シリーズをはじめ刑事ドラマが強いが、今期の2本は他局のドラマを視聴率で圧倒しそうな勢い。初回の視聴率から大幅にダウンするとは思えない」(テレビ局関係者) 手堅い出演者とシリーズ化で、確実に視聴率を重ねていくのがテレ朝ドラマの強みといえる。 すでにスタートした他局のドラマの初回視聴率も気になるところ。 フジテレビの長澤まさみ主演の月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」は9・4%、坂口健太郎の民放連ドラ初主演作「シグナル」は9・7%といずれも2ケタに届かず。そして、吉高由里子主演の日本テレビ系「正義のセ」は11・0%だった。
-
-
スポーツ 2018年04月13日 20時50分
やっぱり痛かったカリスマ・上原の炎上KO
最悪の重苦しい空気を抱いたまま、苦手チームとの対戦を迎えてしまった。4月13日から本拠地・東京ドームで広島東洋カープとの3連戦が始まる。昨季、ヨシノブ巨人は広島に大きく負け越している(7勝18敗)。 開幕カードの阪神、次節の中日には勝ち越したが、そのあとの東京ヤクルト、DeNAに全敗。目下、巨人は4勝8敗で最下位だ。「DeNAとの初戦ですよ。あの負け方は堪えたと思います。上原で試合を落としたわけですから」(プロ野球解説者) 上原浩治(43)がコールされたのは8回表のマウンドだった。同時点では2対1で巨人がリードしていた。球場の空気まで変えてしまう“カリスマ”の同日のピッチングは別人だった。打者6人と対戦し、被安打5、自責点3。4連打を浴び、そのまま試合も落としてしまった。連敗街道の始まりである。「上原で試合を落とした後遺症が連敗を引き寄せたと言っても過言ではありません」(前出・同) 上原は公式戦の登板5試合目で”炎上”した。もっとも、一年を通して好調を維持できるプロ野球選手はいない。しかし、ネット裏の他球団スコアラーはこんな見方もしていた。「40歳を過ぎたといっても、上原にはスプリットがある。ボールが指先から離れたときとホームベースを通過するときの速度がほとんど変わらない。数字では表れない凄味ですよ。問題なのは体力面です」 スコアラーの言う「体力面」とは、調整のこと。上原は3月上旬に巨人と契約したため、キャンプをやっていない。個人練習は続けていたが、野球は団体競技である。集団に入らなければ養えない実戦感覚があり、その調整ができていないとなれば、一年を戦う体力は養えないというのだ。 炎上した10日のピッチングを視察した各チームのスコアラーは「上原が本調子になるのは、もう暫く先」と判断したようだ。 巨人OBの一人がこう続ける。「巨人は投打ともにベテラン選手が多い。スロースターターの傾向があり、また、いったんスランプにはまると脱出するまで長く時間を要するタイプばかり」 この指摘は意義深い。昨季、5月下旬から6月上旬にかけて、巨人は球団史上ワーストとなる13連敗を喫した。ペナントレース後半戦も猛チャージをかけたが、この歴史的連敗のダメージが大きく、クライマックスシリーズ進出を逃してしまった。当時を知る関係者の一人がこんな内幕も教えてくれた。「連敗中はチームの雰囲気も悪く、選手全員が『何とかしなければ』と必死になっていました。でも、心のどこかで『オレたちはこんなところで終わらない。何とかなるさ』と思っていたのか、ちょっと他人事のような話ぶりでした」「そのうちなんとか…」と思っているうちに、取り返しが付かないところまで沈んでしまったわけだ。この反省はフロントも受け止めている。「早く手を打つべきだった」とし、補強(途中トレード等)が必要なら迅速に対応すると改められている。「6連敗、2カード続けて勝ち星ナシなので、フロントも慌て始めました。でも、それが言動に出たら、現場が動揺するので冷静さを演じていますが」(ベテラン記者) また、フロントが深刻に受け止めているのはエース菅野と左腕田口にまだ勝ち星が付いていないこと。この2人が確実に勝ち星を積み上げていかなければ、優勝はない。両投手ともキャンプ、オープン戦では好調だっただけに、「配球パターンを読まれているのかも!?」と疑心暗鬼になっていた。 高橋監督たちの状況だが、上原が炎上した10日の試合後、「こんな日もあるから」(斎藤コーチ)といった口ぶりだった。首脳陣が慌てたら、選手が動揺する。深刻に受け止めていたとしても顔に出さない努力はしなければならない。しかし、ここから連敗が始まったということは、高橋監督は「様子見」を決め込んだままなのだろう。指揮官が喝を入れなければ、開幕早々だが、今年の巨人は「ジ・エンド」となりそうだ。
-
芸能 2018年04月13日 20時00分
『タモリ倶楽部』についに異変が…お馴染みのナレーターが途中で降板?
放送開始36年目の長寿番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)についに変化が…。 4月6日に放送された『タモリ倶楽部』はテレビCMでおなじみの付録付き雑誌「デアゴスティーニ」の本社に潜入。おなじみのフレーズ「創刊号は特別価格で○○円」が生まれた裏話のほか、『隔週刊 鉄道THEラストラン』などあまりにマニアックすぎる同社の雑誌や、途中で休刊となってしまった幻の雑誌などを特集した。 新年度になって初めての『タモリ倶楽部』。内容にも非常に力が入っていたのだが、放送の途中、突然異変が発生した。 番組開始から約5分後、ナレーションを担当している声が突然別人になったのだ。 『タモリ倶楽部』のナレーションは番組開始当初から声優の武田広が担当していたのだが、この日は冒頭と次回予告を除いて、武田ではない別の声優のナレーションが聞こえてきたのだ。 『タモリ倶楽部』のナレーションは番組開始から36年間、武田広が変わらず担当している。長年の視聴者はすぐに異変を察知。Twitterなどに「あれ?声が変わった?」「ナレーションが別人になった?」と相次ぎ投稿した。視聴者はSNSで一様に武田を心配していた。 この回の放送から2日後の4月8日、武田の代わりにナレーションを務めた声優・俳優の増谷康紀が自身のTwitterで「4月から、テレビ朝日系で放送の『タモリ倶楽部』でナレーションを致しております」と報告。正式にナレーションを交代したことが明らかとなった。 現在、テレビ朝日および武田側から降板を伝えるコメントは出ていないが、放送の途中で声が変わったことから、体調不良や病気による降板、しかもナレーション収録中の降板ではないかとも噂されている。 武田広は1949年生まれの68歳。年齢から言っても心配だろう。ナレーション業界は定年がなくベテランも多いが、『タモリ倶楽部』ファンからは武田の降板を惜しみ、体調を気遣う声が相次いでいる。
-
芸能 2018年04月13日 19時00分
インスタ投稿が度々話題の黒柳徹子 若い頃から“玉ねぎヘア”何年続けている?
女優でタレントの黒柳徹子が、4月11日にInstagramを更新し、若いころの写真をポストし話題となっている。女性の胸がプリントされたピンクのTシャツをインナーに着用しており、この姿でテレビCMに出たところ、まぎらわしいとクレームが来て放送中止になったようだ。さらに驚くべきは、現在まで続く玉ねぎヘアがこの時点で確立されていることだろう。果たしてこの頭は何年続いているのだろうか。 「Instagramの写真では『だいたい40年前』と紹介されていますね。トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)は1976年にスタートし、放送開始から43年目をむかえますが、この第一回放送ではすでに玉ねぎヘアでしたから、時期も一致します」(芸能ライター) 黒柳は1953年にNHKの専属女優として芸能生活をスタート。今年でデビュー65周年にあたる。新人時代は短髪であり、玉ねぎではなかった。 「玉ねぎヘアは、ヘアスタイリストの須賀勇介によって考案されました。ニューヨーク帰りの名スタイリストで、アメリカの流行の最先端を取り入れたものといえるでしょう。頭を大きく見せることで、うなずく姿を視聴者にアピールできるねらいもあったようですね。黒柳は1971年に舞台の勉強のためアメリカのニューヨークへ1年間留学しています。この時点で、現在に近い髪型をしていますから、玉ねぎヘアにはおよそ50年の歴史があるといえるでしょう。のちに、この髪型を“玉ねぎ頭”と命名したのは1978年に放送がはじまった『ザ・ベストテン』(TBS系)で共演した久米宏です」(前出・同) 黒柳の頭には、戦後日本の芸能やファッションの歴史が刻まれているともいえよう。
-
スポーツ 2018年04月13日 18時00分
“ヒール”と化したWWE・中邑真輔 その姿に日本のあのレスラーを想起する人も?
4月8日(日本時間9日)に行われた米プロレス団体WWEの『レッスルマニア34』でAJスタイルズに敗れ、日本人初となるWWE世界王座獲得を逃した中邑真輔。試合後、AJに対し“ヒール”的な立ち振る舞いを見せたことも話題となったが、その姿に国内のあるレスラーを思い浮かべたファンもいるようだ。 今年1月に行われた『ロイヤルランブル』で初参戦初優勝の快挙を成し遂げ、王座挑戦権を獲得した中邑。この勢いのままベルトに手をかけると多くの人が期待していたが、注目のタイトルマッチはAJに敗北。しかも、試合終了後に急所攻撃を見舞うまさかの結末となった。 その後10日(日本時間11日)に行われた『スマックダウン』大会でも、中邑は蛮行を続けた。大会のメインイベントとして行われたAJ対ダニエル・ブライアンの一戦に突如乱入した中邑は、ブライアンに自身の必殺技“キンシャサ”を、AJに対してはキンシャサならぬ“チンシャサ”を2度にわたり敢行。観客に対し自身の「ヒールターン」を強烈に印象付けた。 今後はヒールレスラーとしてAJ、ブライアンとの抗争に突入することが濃厚となった中邑。会場に現れるたびに観客の大ブーイングを浴びる日々が続くことは想像に難くない。しかし、ネット上の反応を見ると「おいしい立ち位置をもらったな」、「今後がすごく楽しみ」、「むしろヒールの方がベルトを獲りやすいかも」と意外にもヒール転向に肯定的な声が多く挙がっている。一方で、中には「金的攻撃うまいな」、「矢野通仕込みか?」、「CHAOS時代の経験が活きてる?」と新日本プロレス所属のレスラー・矢野通を想起したファンも。2人は新日でヒールユニット“CHAOS”を結成し、長年行動をともにした“同志”だ。そして矢野の代名詞が急所攻撃であることが、ファンのユニークな視点につながっているようだ。 日米両国で得た経験を、これからどのようにリングで活かしていくのだろうか。ヒールと化した中邑には今まで以上に注目が集まりそうだ。
-
-
スポーツ 2018年04月13日 17時45分
桜庭和志「殴り合いより面白い」新グラップリングイベントQUINTETが見せた可能性
『QUINTET.1-Grappling Team Survival Match-』▽11日 両国国技館 観衆 4,039人グレイシーハンターとして2000年代前半を牽引した“格闘技界のレジェンド”プロレスラー桜庭和志が11日、組み技や締め技で勝敗を決めるグラップリングルールによる新格闘技イベントQUINTETを両国国技館で旗揚げさせた。このイベントは、20人の選手が4チームに分かれて5対5の勝ち抜き戦を行う柔道の団体戦の要素を取り入れているのが特徴で、今回は桜庭和志、ジョシュ・バーネット、所英男、マルコス・ソウザ、中村大介のHALEO DREAM TEAM(HALEO)、石井慧、小見川道大、出花崇太郎、ユン・ドンシク、キム・ヒョンジュのJUDO DREAM TEAM(JUDO)、グレゴー・グレイシー、クレイグ・ジョーンズ、宇野薫、マーチン・ヘルド、ダン・ストラウスのPOLARIS DREAM TEAM(POLARIS)、マリウス・ザロムスキー、テオドラス・オークストリス、ミンダウガス・ベルツビカス、セルゲイ・グレチコ、ビクトル・トマセビッチのSAMBO DREAM TEAM(SAMBO)が出場した。トーナメント1回戦の第1試合で、最初に入場したJUDOは、全日本プロレスで引き分けのテーマとして使用されている『カクトウギのテーマ』で入場。HALEOは桜庭のテーマ曲『SPEED TK-REMIX』から『UWFメインテーマ』に繋がる合体テーマ曲。これには国技館に集まったファンから歓声が上がった。HALEOの先鋒は中村が、JUDOの先鋒は小見川が出て、QUINTETの歴史の幕を開けるゴングが鳴らされた。全試合8分1本勝負が原則だが、体重差が20kg以上ある場合に限り、4分1本勝負に。時間内に決着しない場合は両選手が失格となり、先鋒、次鋒、中堅、副将、大将と選手が入れ替わり、大将に勝利または引き分けで失格させたチームが勝利となる。1回戦第1試合では、ジョシュ・バーネットを温存(1人残り)させて、JUDOの5選手を失格させたHALEOが勝利。JUDOの大将を務めた石井はルールに不満を漏らしながらも、ジョシュとの対戦を希望しリベンジを誓った。1回戦第2試合では、SAMBOがかつて新日本プロレスを席巻したソ連(当時)のレッドブル軍団や、PRIDEのイゴール・ボブチャンチンが使用していた『レッド・スペクタクル』で入場すると、POLARISは予想通りグレイシー一族のテーマとしてお馴染み、映画『ラスト・オブ・モヒカン』から『Fort Battle』で入場する。この試合は“グラップリングの新星”クレイグ・ジョーンズが驚異の強さで2人抜きをすると、急遽来日したマーチン・ヘルドが残る3人を消し去り、僅か2人で決勝進出を決めた。決勝はグレゴー・グレイシーを含む3人を温存しているPOLARISが圧倒的に有利な状況だったが、HALEOは1回戦に出場していないジョシュが先鋒で登場。POLARISは「HALEOのポイントゲッターであるジョシュをいかに消すか」という戦略から、大将格のグレゴーが先鋒を務めた。体重差が20kg以上あったことから試合時間は4分。グレゴーはこの役割をしっかり果たすと、次鋒のダン・ストラウスが、中村大介をリアネイキッドチョーク(チョークスリーパー)、所英男をギロチンチョークで続けて絞め落とし、「自分のアイドルだった」というHALEO副将の桜庭と初対決。桜庭は「足を捕まえても逃げるのが上手かった。8分間は疲れた」と振り返っていたが、引き分けで桜庭を失格させた。HALEO大将のマルコス・ソウザは、POLARIS中堅の宇野薫を腕ひしぎ十字固めで1本勝ちを収めるが、副将でこの日3試合目となるクレイグ・ジョーンズに膝十字固めを決められて万事休す。POLARISが圧倒的な強さを見せて、第1回大会を優勝した。試合後、プロデューサーも務めた桜庭にUWFメインテーマを使用した意味を聞いてみると「いろんな意見を聞いてああいう形になった。(狙い通りだった?)はい。沸いてくれてよかったです。プロレス同好会なんで」と笑みを浮かべ、隣りにいたジョシュも「僕はUWFチルドレンだから、あの曲で入場できてエキサイティングだったよ」と嬉しそうに話していた。「関節技のタップとは、相手に自らの意思で敗北を認めさせること。だから殴り合いより面白い」そんな桜庭の発想から生まれた新たな格闘技イベントQUINTET。桜庭は「まだまだ改善していく必要がある。もっと動きのある試合ができるはず」と今後の課題を口にしていたが、アマレスと同じ大きさのマットで繰り広げられた組み技や締め技の“決め合い”はとても新鮮で、進行もスムーズで興行時間もストレスを感じなかった。次回は海外での開催が濃厚だそうだが、グラップリングの可能性をこれからも追求し、楽しませてもらいたい。▼トーナメント1回戦(5対5勝ち抜き戦)○HALEO DREAM TEAM(5-4)JUDO DREAM TEAM●○POLARIS DREAM TEAM(5-2)SAMBO DREAM TEAM●▼トーナメント決勝戦(5対5勝ち抜き戦)○POLARIS DREAM TEAM(5-3)HALEO DREAM TEAM●※POLARIS DREAM TEAMが優勝取材・文 / どら増田写真 / 萩原孝弘
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第5回>
2010年11月12日 13時00分
-
社会
国有地3000坪を中国総領事館が取得希望で混乱?
2010年11月12日 12時30分
-
スポーツ
メジャー西岡争奪戦報道に米メディア冷水
2010年11月12日 12時00分
-
芸能
番組でオッパイを揉まれた女性芸能人
2010年11月12日 11時30分
-
トレンド
村上純 「ワラライフ!!」予告編のナレーションをレコーディング
2010年11月12日 11時15分
-
スポーツ
田中正直のウェブランニングクリニック 「第60回 勝負脳 2」
2010年11月12日 11時00分
-
芸能
小栗旬が浮気発覚“二人は女子トイレから10分以上出てこなかった…”
2010年11月12日 10時30分
-
スポーツ
夢を掴むためにKUSHIDAは走り続ける 10月30日SMASH.9メインでOVWタイトルに挑戦!
2010年11月12日 10時30分
-
トレンド
『ONE PIECE』第60巻、麦わらの一味再結集への劇的効果 (ネタバレ注意)
2010年11月12日 08時00分
-
芸能
ジャクソン5、ファッション・コレクションを開始!!
2010年11月11日 19時00分
-
芸能
ロバート・デ・ニーロ、ゴールデングローブ受賞!
2010年11月11日 19時00分
-
芸能
ハリソン・フォード、『インディ・ジョーンズ5』進行中!!
2010年11月11日 19時00分
-
芸能
ジェニファー・アニストン、遂にリアリティーショーへ!?
2010年11月11日 19時00分
-
芸能
ケイト・モス「ペール・ラシェーズ墓地で眠りたい!」
2010年11月11日 19時00分
-
芸能
メル・ギブソン「降板されたことについて怒ってなんかいない!!」
2010年11月11日 19時00分
-
トレンド
『週刊!離婚理由ニュース』1週間分の離婚のワケが丸わかり 『ダルビッシュからリア・ディゾンまで4件』
2010年11月11日 18時00分
-
スポーツ
マラドーナ氏イラン監督説急浮上でザック・ジャパンも騒然!?
2010年11月11日 17時30分
-
レジャー
あいのりインタビュー「アンタに乗った!」皇成ファンに…
2010年11月11日 17時00分
-
芸能
AKB48の“お尻キャラ”
2010年11月11日 16時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分