-
アイドル 2018年07月20日 22時00分
松井珠理奈にトドメを刺したのは? “重症”で復帰の目途立たず
先月16日に開票イベントが行われた、「第10回AKB48世界選抜総選挙」で初の1位に輝いたものの、体調不良のために活動を休止しているSKE48の松井珠理奈だが、活動休止の背景に、昨年まで総選挙3連覇を達成していたHKT48・指原莉乃の一言があったことを、発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 AKB48は今月14日、TBS系音楽番組「音楽の日2018」に出演。松井がセンターを務める9月発売の新曲「センチメンタルトレイン」を披露したが、そこに松井の姿はなし。センターポジションを空けてパフォーマンスを行う事態になってしまった。 その上で、48グループ総監督の横山由依が、松井について「休養を発表させていただいたんですけど、この『音楽の日』に全員でそろうことができなくてとても残念なんですが、珠理奈ちゃんの分も頑張りたいなと思います」とあいさつしていた。 「珠理奈は新曲のセンターを務めるのが難しいほどの“重症”なのではともっぱらのうわさ。AKB史上に残る“大事件”になりそうです」(レコード会社関係者) 総選挙後で1位獲得後の囲み取材では、3位になったHKTの宮脇咲良に対しての“パワハラ発言”を得意げに告白していたことを、一部メディアに報じられてしまったが、同誌によると、同じグループの宮脇の“敵討ち”か、指原からのキツ〜イ一言があったというのだ。 囲み取材後、運営幹部から“パワハラ発言”を叱られた松井はその場で泣き崩れたのだとか。 すると、テレビ中継の仕事で現場に入っていた指原は、1位に授与されるマントを羽織って泣き崩れていた松井に対し、「ちょっと、私のマント汚さないでくれる?」と“トドメ”を刺したというのだ。 松井のダメージ回復はかなり難しそうだ。
-
芸能 2018年07月20日 21時30分
酒井法子、かなり強力なバックがついた? 初代「子ども健全育成大使」とは
女優の酒井法子が初代の「子ども健全育成大使」に任命され18日、都内で行われた就任式に出席したことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、同大使はB&G財団(公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団)が、次代を担う子どもの健全育成活動をPRするため創設したものだ。 酒井と言えば、09年に覚せい剤取締法違反の罪で懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を受け、執行猶予期間を終えて女優復帰した経緯がある。 まともに考えれば適任とは思えないが、酒井を任命した理由について、同財団の菅原悟志理事長は、「大人も子どもも、失敗することはある。でも、セカンドチャンスがあるべき。今後は、社会のために貢献していただきたいというのが大きな理由」と説明したという。 それを受けて酒井は、「私がこのような大役を務めていいのか不安もありますが、できることがあれば。任務を一生懸命やらせていただきます」と抱負を述べたというのだ。「酒井は来月から2年間、大使を務める予定だとか。無償で子どもたちの育成活動に協力していくというが、無償でも大使の仕事を受けたというからにはそれなりの“見返り”があるはず」(芸能記者) 酒井は執行猶予明けに復帰したものの、相変わらず、テレビの地上波からはお呼びがかからない。酒井の公式サイトにあるスケジュールを見ると、現状では地方のディナーショーぐらいしか大きな仕事は入っていないのだが…。 「B&G財団はボートレースと深い関係にあり、資金力は抱負。酒井にとって強力なバックとなりそう。おそらく、今後、酒井にはボートレース場での“営業”の仕事が入りそう。今はギャラがいいので、やりたがる芸能人が多い仕事」(ギャンブル担当記者) 地上波からお呼びがかからなくても、芸能界で生き延びることはできそうだ。
-
芸能 2018年07月20日 21時09分
山Pが“キング”の称号を手に入れそうなジャニーズタレントたちの主演映画興収ランキング
山Pこと俳優で歌手の山下智久(33)の主演映画「劇場版コード・ブルー|ドクターヘリ緊急救命|」が今月27日に公開を控えている。 同作はドラマ版が08年7月期にフジテレビで放送がスタート。昨年夏までスペシャルドラマ、セカンドシーズン、サードシーズンが放送され、放送開始から10年で初の映画化となった。「相変わらずドラマの視聴率が低迷しているだけに、製作元のフジは並々ならぬ気合で番宣しています。山Pとしても、繁華街での不祥事などでイメージダウンしていただけに、一発当てたいところ。夏休みシーズンの医療&パニックものですから、黙っていても客は入るはず。興収30億は楽々突破するでしょう」(映画ライター) 今年に入り続々とジャニーズ事務所たちのタレントが主演する映画が公開されているが、今年の上半期公開作品で、ヒットの目安とされている興収10億円を突破したジャニーズ映画はわずかに2作品だったという。 「嵐の櫻井翔主演の『ラブプラスの魔女』は13億円を突破。しかし、ヒット作を連発している東野圭吾さ氏の原作にしては数字が伸びませんでした。一方、TOKIOの長瀬智也主演『空飛ぶタイヤ』は最終的には18億円ぐらいになりそう。『下町ロケット』など原作がドラマ化されことごとくヒットする池井戸潤氏の原作で、高橋一生、ディーン・フジオカら旬のイケメンをそろえヒット中です」(芸能記者) そして、8月24日には元SMAPの木村拓哉(45)が主演、嵐の二宮和也(35)と共演した「検察側の罪人」が公開されるのだが…。「若い人が気軽に劇場に足を運べるような映画ではなく、かなり難解な作品。キムタクはSMAPの解散騒動で、二宮はフリーの女子アナとのスキャンダルで人気がダウンしているだけに、集客にも影響しそう」(先の映画ライター) ドラマ版の人気もあるが、どうやら今年は山Pがジャニーズ“映画王”の座に輝きそうだ。
-
-
芸能 2018年07月20日 21時00分
『チア☆ダン』、「『ウォーターボーイズ』を思い出す」の声多数! 期待が高まる“類似点”
土屋太鳳主演の金曜ドラマ『チア☆ダン』の第2話が20日放送される。 13日に放送された第1話は平均視聴率8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。昨年公開された映画『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』で主演を務めた広瀬すずが同じ役柄で出演するなど話題を集めた。 第1話放映後、視聴者からは「映画とまた違って面白い!」「王道青春モノは面白いし、感動する!毎週見たい」「福井弁も可愛かったし、見どころたくさんある!などと絶賛する声が集まっていたが、中には「かつての『ウォーターボーイズ』くらい爽やかだな」「『チアダン』はまりそう!やっぱり夏は『ウォーターボーイズ』に通ずる青春ドラマが最高だね」との声も。01年に映画化され、その後03年から3年間にわたってドラマ版も制作された『ウォーターボーイズ』シリーズと比較する声も多々見られた。 「王道の青春ストーリーを描いて人気を博した『ウォーターボーイズ』シリーズですが、実は現在放送中の『チア☆ダン』と通じる点が多々あります。王道青春ドラマという点は言わずもがなですが、映画からドラマになった点や、団体競技のために旬の若手役者が多く出演している点などです」(ドラマライター) 『ウォーターボーイズ』シリーズは、妻夫木聡、玉木宏、山田孝之らにとっての出世作となったが、『チア☆ダン』にも石井杏奈、佐久間由衣、山本舞香など、ブレイク寸前の若手女優を多く起用している。 「また、時系列がつながっているというのも共通点のひとつ。ドラマ版『WATER BOYS』にも映画版のキャストが次々登場しています。世界観が引き継がれ、映画ファンの間でも話題になりました。翌年制作された『WATER BOYS2』も舞台こそ違ったものの、教師役で映画『ウォーターボーイズ』の主要メンバーのひとりだった金子貴俊が出演しました。さらにその翌年のスペシャルドラマ『WATER BOYS 2005夏』ではドラマ『WATER BOYS』で水泳部員役だった瑛太が主演となり、新たな男子シンクロ部を作り上げました」(前出・同) 最初の映画『ウォーターボーイズ』が公開されてからすでに17年が経ったが、いまだ話題に出るほどの人気作。シリーズ通しての最高視聴率は22.8%という大ヒットドラマに『チア☆ダン』はどこまで近づけるだろうか。 第2話は20日22時から放送される。
-
芸能 2018年07月20日 20時30分
“学校にクーラー”問題、署名が始まった地域も 鈴木おさむのブログに悲痛の声続々
19日、放送作家の鈴木おさむが自身のブログを更新。中学時代の苦い夏の思い出に触れつつ、深刻化している学校のクーラー問題について言及した。 同ブログで鈴木は中学時代、直射日光で自身の頭の皮がまるごとはがれたエピソードを紹介しつつ『お子さんが通っている、通っていた学校。冷房、入っていますか?(中略)入ってない方は、そのことで学校に話をしたりするのか?などなど。現状を教えてください!』とコメントを募集。 すると「うちの子の学校はクーラーの設置はなく、扇風機のみ。保護者からお金を集めてでも何とかしてほしいです」「公立の学校だとクーラーが設置されていないケースが多いみたいです。私立はあるのに不公平…」「教室に扇風機1台だけで、それもほとんど当たらないらしく、汗だくで授業を聞いているそうです」「子供たちが倒れてからじゃないと学校は動いてくれないのでしょうか」など、子供の熱中症を心配するリアルな声が続々と寄せられた。まだまだ冷房設備を整える学校は少ないようだ。 また、教員と思われるユーザーからは「(クーラーなどの)学校の設備は、各市町村の管轄。教員ではどうにもなりません。教室は33度くらいあり、生徒たちに何か大変なことが起こらないと学校は動けないのかと思ってしまいます」というコメントが上がっており、学校現場の実情も垣間見えてくる。 一方で、「学校でクーラー設置の説明会がありました。電気代の負担が増えるそうですが、反対する親御さんはいませんでした」「私の地域では、クーラー設置の署名活動が始まっています」という声も。連日の熱中症報道を受け、対策を取り始めている地域もあるのだろう。 こうした子供の熱中症問題について、タレントの木下優樹菜も自身のインスタグラムで言及した。「いろんなとこで児童が熱中症になってるのに、いまだに水筒持ち込み禁止とか。。子を送り出す親としては、心配でしかたないよね」と母親としての心情を明かしている。そこには「うちの学校も水筒禁止です」などのコメントが上がっており、熱中症対策が追いついていない学校も多いことがうかがえる。しかし一部の学校が水筒の持ち込みを禁止しているのには、衛生面や異物混入などの理由があるという。 他にも、教育評論家の“尾木ママ”こと尾木直樹氏が、自身のブログで“文科省の熱中症対策通知の曖昧さ”を指摘するなど、熱中症に関する情報発信は日々増えているようだ。このような状況は異例とも言うことができ、この問題の深刻さを物語っている。この夏、猛暑のピークは「7月いっぱい」と「8月下旬から9月上旬」の2回あると予想されている(7月、ウェザーニューズ調べ)。まだまだ、熱中症対策をめぐる議論は続きそうだ。記事内の引用について鈴木おさむの公式ブログより https://ameblo.jp/smile-osamu木下優樹菜の公式インスタグラムより https://www.instagram.com/yuuukiiinaaa/尾木ママの公式ブログより https://ameblo.jp/oginaoki/
-
-
その他 2018年07月20日 20時07分
“おあいそ”に込められたとんでもない意味とは
飲食店で会計を済ませようとするとき、何と言うだろうか。「おあいそ」とか「あおいそしてください」という人もいると思うが、もともとの意味をさかのぼれば、これは失礼にあたる。 昔、飲み代は全額を支払わずに、毎回1割ほどツケとして勘定を残して帰るのが“通”とされていた。逆にツケを払いきることは、その店との決別を意味する。 つまり“おあいそ”という言葉は、「もうこの店には愛想が尽きたので、ツケも支払って二度と来ない」という意味が含まれているのだ。「すっごいおいしかったよ! おあいそ」などと格好つけて言っても、通の常連には頭のおかしい人と思われるかも?
-
芸能 2018年07月20日 20時00分
ZARDの元ギター、坂井泉水さんへの恋心を告白「急にいなくなるのが“泉水ちゃんらしいな”」
ZARDでギターを担当していた町田文人が、19日に放送された『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜』(テレビ東京系)に出演。ヴォーカルだった故・坂井泉水さんについて語った。 ZARDにはオーディションで加入したという町田。坂井さんと初めて会った印象については「皆さんが思っているような印象」と一言。白いTシャツに麻のジャケット、髪はおろしていたと言い、「最初は警戒されていた」と回顧。最後に「よろしくお願いします」と挨拶をした際に、ようやく笑みがこぼれ安心したことを述懐した。 また、世間が持つような物静かで恥ずかしがり屋なイメージのままであり、お酒などで乱れたところを「見たことがない」と語る。初めてテレビ番組へ出演した際には、放送終了後に腰が抜け、メンバーが抱えて楽屋に連れて行ったことを明かした。 MCの名倉潤から「そんな素敵で才能がある人がいたら好きにならなかったですか?」と問われると、「後で考えるとそうでした」と認めた上で、当時はバンド仲間だったため、「綺麗な人だな」とも思わなかったとのこと。 坂井さんといえば、あまり表舞台に立つことがなくミステリアスなイメージがあったが、ZARDで活動する以前は、モデルやタレント活動も行っており、当時のゴシップ誌などでは、レースクイーン時代の写真も掲載されていた。 「そうした情報から派生して、“AV女優だった”という噂まで飛び交っていました。ネットなどもなかった時代ですから、真偽は不明のまま。都市伝説の範疇ですけどね」(芸能ライター) 2007年、子宮頸がんの治療入院中、非常用スロープから落下し40歳の若さで急死した坂井さん。最後に町田は「失礼ですけど、急にいなくなるのが“泉水ちゃんらしいな”と(思った)」と故人を偲んだ。 坂井さんが亡くなって11年。いまだに彼女の歌声で元気づけられている人たちはたくさんいる。もう新しい曲を聴くことはできないが、彼女の一面が明かされたことで、より作品に深みが増したのではないだろうか。
-
芸能 2018年07月20日 19時45分
綾野剛主演ドラマ『ハゲタカ』がっかり意見の中の光明
テレビ朝日の連ドラ初主演となる綾野剛の『ハゲタカ』が、7月19日にスタートした。綾野は、激動の時代を背景に外資系投資ファンドを率いる“企業買収者”鷲津政彦を演じている。 初回の視聴率は11.9%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)と2桁発進。かつてNHKで大森南朋が主演して人気を博した『ハゲタカ』だけに、まずは期待通りと言えるが、主人公の鷲津は原作では渋い中年の設定で、「綾野では若過ぎる」という声もネット上で集中している。 「原作では、酸いも甘いも知っているベテランのファンドマネージャーが渋い魅力を放っていましたし、大森もそうした味を出していました。そんなところも人気で『ハゲタカ』は映画化にまでなりました。今回、綾野が演じる鷲津は、迫力がありますが、いかんせん若過ぎる。視聴者が付いて来れるかどうか疑問です」(演出家) そんな評価を綾野はどう裏切ってくれるのか。綾野は綾野なりに「あんたのような経営者が日本を腐らしていくんだ!」と太い声で怒鳴るなど、迫力満点な演技を見せていたが…。SNSではおおむね手厳しい。 「鷲津があんなに若いと周囲のベテランがついていくのが不思議に見える」 「原作に忠実に中年俳優にしてほしかった。せめて竹野内豊にしてくれ」 「白髪交じりのメイクにするとか、年齢が進んだ設定にすればよかった」 「あんな若い男がファンド代表という設定自体がおかしい」 このような批判的な書き込みばかりだ。 「この先、原作では『クラウンセンチュリーホテル』のフロントマネージャー・松平貴子(沢尻エリカ)が、実家である老舗ホテルの再建を鷲津に託すことになり、2人が急接近していきます。沢尻との掛け合いにも注目でしょう」(同) NHK版の『ハゲタカ』とは違う民放らしい『ハゲタカ』だったという、いい意味での“裏切り”という評価もあった。第2話以降も大いに注目だ。
-
スポーツ 2018年07月20日 19時30分
熊本県高野連が「全校応援の自粛」を要請 試合は「選手が倒れていないので中止はしない」方針
全国高校野球の熊本県大会で、応援する生徒が熱中症で相次ぎ倒れたことを受け、熊本県高校野球連盟は19日、準決勝(21日)を戦う4校に対し、「全校応援の自粛」を要請した。 熊本大会では19日、リブワーク藤崎台球場で行われた試合で、観客34人が熱中症で救急搬送された。当日、熊本市の気温は37.3度と殺人的な暑さで、日陰に避難できない観客が倒れるのは、ほぼ必然的な状況だった。 熱中症の危険がある中、客席での応援を強要するのは命に関わるだけに、全校での応援を止めるよう指導するのは当然の措置だが、あくまでも全校応援をやめさせただけだ。ブラスバンドやチアリーダーなどは球場に駆けつけると思われるだけに、「有効な対策にならないのではないか」との声も根強い。 また、一部ネットユーザーからは「熱中症で観客が倒れるなか、試合をさせるのはおかしい」「大会自体を自粛すべきだ」「試合を止めなければなんの意味もない」との声も。このような指摘に対し熊本県高校野球連盟の理事長は、「大会実施規則にしたがい開催した。選手は倒れていないので試合を中止するかどうかの判断にはならなかった」などと説明している。観客はともかく、「選手が熱中症で倒れない限り、試合は続ける」という見解を示した。 なお大会を主催する朝日新聞社と日本高等学校野球連盟も、予選を主催する各都道府県高野連に対し熱中症対策を万全にするよう呼びかけている。既に山梨では、5回、7回終了時に5分間休養時間を設け、水分補給が十分に済むまでは選手をグランドに出さないようにしている。 また、滋賀県では熱中症対策として21、22日の試合を比較的気温の低い午前中に開始することにし、準々決勝を4日間に分ける方針を発表。いち早く対策を取り入れた形となる。 朝日新聞社と高野連は、地方大会で理学療法士が客席最前列に座り様子をチェックし、スポーツドリンクや氷のう、体温計、血圧計などを用意し、万全の体制で臨むと発表している。理学療法士が熱中症で倒れる可能性も否定できないが…。 一定の対策をしている高野連だが、それでも観客は熱中症で倒れているのが現状。特に観客は高野連の対応を見る限り「自己責任で対応するべき」との考えが強いようで、対策も結局「水分補給を促す」のみ。今回の「全校応援自粛要請」も、「応援を強要するな。観戦して倒れてもいいなら球場に来い」という趣旨にも取れる。 そして、試合については「どんなに暑かろうとも選手が倒れない限り試合は中止しない」という方針を貫く様子だ。倒れる前に対策を講じるのが運営者の仕事のようにも思えるが、日本の高校野球の基本的な精神は「倒れたら試合を止める」ということのようだ。 これから高校野球を観戦に訪れる予定がある人は、熱中症対策を十分にしてもらいたい。
-
-
社会 2018年07月20日 19時00分
生後4か月の子猫にガムテープ…ゴミ袋に入れ遺棄した68歳女の身勝手な言い訳
沖縄県浦添市で、68歳の女が飼っていた生後4か月の猫にガムテープを貼ったうえ、ゴミ袋に入れ収集場所に遺棄していたことが判明。その身勝手な行動と言い訳に怒りが殺到している。 沖縄タイムス社が報じたところによると、この女は5月26日午前8時50分頃、猫の目と手、そして両足にガムテープを貼り、ゴミ袋に投入。燃えるゴミの日に自宅前に捨て、事実上「殺そう」とした。なお、呼吸はできるようにしてあったという。 作業員が必死に助けを求めたであろう猫の鳴き声を感知し、猫を助け出す。まさに九死に一生を得た形だ。助け出された猫は作業員が飼うことにしたそうだ。 その後、猫を「遺棄」しようとした人間が68歳の女であることが判明し、動物愛護法違反の疑いで書類送検された。容疑については「猫を8匹飼っていて飼育が大変だった。ごみ収集業者が見つければなんとかしてくれると思った」などと身勝手な主張をしているのだという。 生後4か月の子猫にガムテープを貼り、ゴミ袋に入れ殺そうとするありえない行為に、ネットユーザーの怒りが爆発。「なんの罪もない子猫を殺そうするなんて許せない」「生き物を飼う資格がない」「残りの8匹も何をされるかわからない」「68歳にもなって命の重みがわからないのか」など、女性に激しく憤る声が相次いだ。 その一方で、猫を発見し飼うことにした作業員には「心が優しい」「大事にしてほしい」「優しい人のもとで幸せに暮らしてほしい」など、称賛の声が相次いだ。 ペットについては、猫に限らず飼ったあとに「飽きた」「飼えなくなった」などとして、遺棄するケースが少なくない。『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の「グリル厄介」を見てもわかる通り、本来日本にはいない外来種を人間が飼い、無責任に野に放ったことで生態系を壊してしまうこともある。 最後まで責任を持って面倒を見ることが出来ない人間は、生き物を飼う資格がない。「飼うことができなくなったから遺棄」などという行為は最低で、弁解の余地なしだろう。 九死に一生を得た子猫が、作業員のもとで幸せに暮らすことを願いたい。
-
社会
切り札は「株主提案」 橋下知事の「脱原発」シナリオとは!?
2011年06月24日 15時30分
-
トレンド
8月にメジャーデビューを果たすKINOやパク・ヒョンビンなどKポップスターがチャリティーイベントに登場
2011年06月24日 15時30分
-
トレンド
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「友達と片思いのカレ、どっちをとる?」
2011年06月24日 15時30分
-
芸能
結婚で人が変わった織田裕二が気になること
2011年06月24日 11時45分
-
芸能
腹黒アイドル、柏木由紀がお嬢様役で本格女優デビュー
2011年06月24日 11時45分
-
芸能
水嶋ヒロが編集長をつとめるライフスタイル誌『GLOBAL WORK』 第2号発刊が決定
2011年06月24日 11時45分
-
社会
被災地の復興に向け被災地を応援する「復興アクション」賛同企業・団体が拡大
2011年06月24日 11時45分
-
トレンド
『名前をなくした女神』最終話、ママ友地獄に落ちた杏の陰影
2011年06月24日 11時45分
-
スポーツ
セパ交流戦で見えた「横浜、楽天のチーム再建策の違い」
2011年06月24日 11時45分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】好調の『魔法少女まどか☆マギカ』から今後のアニメが動きを見る
2011年06月24日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第36回>
2011年06月24日 11時45分
-
トレンド
待ってました? 期待はずれ? 評価が分かれるマック公式アプリ
2011年06月24日 11時45分
-
芸能
アズディン・アライア、ディオールの仕事を断る
2011年06月23日 19時00分
-
芸能
ナオミ・ハリス、『007』最新作出演か?
2011年06月23日 19時00分
-
芸能
ジャン=クロード・ヴァン・ダム、アクション映画で復活!?
2011年06月23日 19時00分
-
芸能
ケイティ・ペリー、スタッフのエステ代全額お支払い!
2011年06月23日 19時00分
-
芸能
ブリトニー・スピアーズ、ステージ上でラップダンス!
2011年06月23日 19時00分
-
芸能
ジョージ・クルーニー、また花のシングル復活!!
2011年06月23日 15時35分
-
芸能
えっAKB48理想の「推し面」はこんな顔!?
2011年06月23日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分