-
スポーツ 2018年08月02日 21時15分
RIZIN視聴率低迷に関係者が危機感を募らせる!スポーツ中継と地上波の関係
7月29日にさいたまスーパーアリーナで開催された総合格闘技イベント『RIZIN.11』は、17,912人の観衆を集めた。会場は大いに盛り上がったが、フジテレビ系列の中継の平均視聴率は6.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)にとどまった。 裏番組の日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ!』に引退を控える安室奈美恵が出演し、21.5%の高視聴率を叩き出したことも原因のひとつと言われている。ただ、わざわざ1時間の休憩を設けた上で実施した目玉カード・浅倉カンナ対RENAの瞬間最高視聴率も9.6%にとどまったという。「10%は目指したい」と話していた榊原信行実行委員長が危機感を募らせる気持ちが伝わってくる。 RIZINとフジテレビの契約内容に関しては知る由もないが、発表されている通り、今年の大晦日までは中継を継続するのは間違いないだろう。RIZINはその“猶予期間”中に、来年以降も中継する価値があると思わせる“爪痕”を残さなければならない。 ファンの間からは「なぜ地上波にこだわるのか?」「BSやCSで十分」といった意見も多数聞かれるが、現在、テレビ朝日系列で毎週土曜日の深夜に30分枠で『ワールドプロレスリング』を全国中継している新日本プロレスの木谷高明オーナーはかつて「地上波(キー局)と他では放映権料の桁が違う。あと下手にBSでやると『BSでいい』と局に思われてしまう。30分でも地上波の番組を持っている価値は大きいんです」と強調していた。その後、新日本はテレビ朝日との関係をさらに強化し、ストリーミング配信サイト「新日本プロレスワールド」を成功させ、地上波打ち切りの噂は一切出なくなった。 かつてのPRIDEは高額なファイトマネーが発生していた。PRIDEが軌道に乗るとともにファイトマネーを高騰させた選手も多い。外国人選手が大会の目玉だったため、地上波打ち切りに伴い開催が困難になり、最終的に試合のライブラリーも含めてUFCへ売却している。フジテレビがRIZINの中継で、かつて放送したPRIDE時代の映像を流せないのはこのためだ。もしライブラリーを使えるなら、惜しみなくVTRを使い、かつての格闘技ファンを取り戻そうとしたのではないだろうか。 現在のRIZINは那須川天心とRENAという“日本人男女ツートップ”を軸に、堀口恭司、矢地祐介、そして今大会で感動を呼んだ五味隆典らレジェンドと、浅倉カンナ、山本美憂らジョシカク(女子格闘技)の選手ら、日本人選手を中心に試合を組んでいる。今回は天心が欠場し、RENAも連敗するなど軸が崩れた大会となったが、RENAに連勝したカンナの支持率はさらに上がっている。カンナをいかに育てていくのかは、地上波を続けていく上で重要な課題と言ってもいいだろう。 かつて、視聴率が低迷したバレーボールの日本代表戦は、日本バレーボール協会、フジテレビ、ジャニーズ事務所がスクラムを組むことで、ゴールデンタイムでの地上波中継を継続することに成功している。今では手堅く高視聴率が取れる人気コンテンツとして、他局でも定期的に中継されるようになった。最初の頃はジャニーズのパフォーマンスが終わると席を立っていたジャニーズファンも最後まで試合を観戦するようになった。「会場に女子中高生を集めたい」というバレーボール協会の狙いも当たっている。 選手のキャッチコピーをはじめ、フジテレビのスポーツエンターテイメントの原点はバレーボール中継にある。その流れは、F1、K-1、PRIDE、柔道、体操、フィギュアスケート、そしてRIZINへと引き継がれているのだ。当日に中継すると「テレビで見ればいいよ」と思われてしまい、会場の動員数に影響が出るのも確か。ただ、やはり今は地上波で中継することが大事だろう。選手を知ってもらうことが最優先であるべきだ。 新日本プロレスも東京ドーム大会がテレビ朝日系のゴールデンタイムで中継されていた時代は、ビッグマッチが頻繁に組まれ、演出も今より派手だった。今ではかなり少なくなってしまった地上波でのプロ野球中継だが、「きょうは何で週末なのにナイターなの?」という場合はだいたい、地上波(主にNHK)が放送する日であることが多い。このような事例を見てもスポーツ中継にとって、地上波放送は一度捕まえたら離せない…いや離してはいけない大きな資金源であるのがよく分かる。 地上波のキラーコンテンツとなるように、RIZINには頑張ってもらいたい。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能 2018年08月02日 21時00分
SPEED初期MV配信スタート 問題連続のグループ、遂に事務所が“たたき売り”開始?
1990年代後半にヒット曲を連発していた4人組ダンス&ボーカルグループ・SPEEDの初期のミュージックビデオが、8月1日から映像配信サービス・dTVで一挙に配信がスタートした。 SPEEDは安室奈美恵やMAXを輩出した沖縄アクターズスクール出身で、96年にデビュー。 一度目の解散となった2000年春の解散まで、わずか4年ほどの活動期間に「Body & Soul」、「STEADY」、「White Love」、「my graduation」など多数のヒットソングを世に送り出したSPEED。 dTVでは01年の再結成時にリリースされた「One More Dream」を含む全16曲のミュージックビデオ(MV)に加え、今井絵理子ソロ、今井の「Eriko with Crunch」名義、島袋寛子の「hiro」名義、上原多香子ソロ、新垣仁絵のソロプロジェクト「HITOE'S 57 MOVE」名義と各メンバーのソロワークス計24曲も同時にdTVで配信されている。 「売れっ子になってから、SPEEDのメンバーたちには固定で月給200万円プラス歩合給が支払われていた。しかし、再結成後はまったくふるわず。以前、事務所は所属アーティストの楽曲などの配信を行っていなかったが、安室奈美恵の独立などで大幅に減収したので、ついに楽曲の配信などをスタートさせた。もはやそれぐらいしか、SPEEDが事務所に“恩返し”できる方法はない」(芸能記者) メンバー4人のうち、最年長メンバーだった新垣仁絵は一般人と結婚し引退状態。 島袋寛子は俳優の早乙女太一の弟で同じく俳優の早乙女友貴と結婚し、ソロ活動。 今井絵理子は参議院議員となったが、昨年夏には不倫騒動で世間を騒がせた。 そして、上原多香子は昨年夏、夫が自殺した原因が自身の不倫であることが報じられ、活動休止状態に追い込まれてしまった。 この先、4人がそろって生歌を披露することはなさそうだ。
-
芸能 2018年08月02日 20時30分
「ワイド!スクランブル」、司会交代で経費削減? W局アナ体制で視聴率アップなるか
テレビ朝日の小松靖アナウンサーが10月から、同局系昼の情報番組「ワイド!スクランブル」のMCを務めることを、一部スポーツ紙が報じた。 同番組は現在、元高知県知事・橋本大二郎氏が、大下容子アナとともにMCを務めている。 しかし先月、一部報道で、橋本氏が9月いっぱいで卒業することが伝えられ、後任が注目されていたが、小松アナが大下アナとタッグを組み、同局の“昼の顔”に就任。 小松アナは北海道札幌市出身。国際基督教大卒業後、98年にテレビ朝日に入社した。 主に報道畑を歩き、06年に1年間、ニューヨーク支局に勤務。現在は、AbemaTV「AbemaPrime」と、BS朝日「日曜スクープ」を担当している。 また、女性音楽ユニット・Perfumeや人気アイドルグループ・ももいろクローバーZのファンを公言している。 記事によると、大下アナは同番組の出演歴20年で、これまで共演MCをサポートする立ち位置。しかし、10月からは小松アナとともにコンビでMCに就任。女性MCが番組の先頭に立つのは、初代MCを務めた歌手の水前寺清子以来20年ぶりだというのだ。 「橋本氏は一部報道で降板を直撃され、怒りをあらわにしていた。実際、まだ番組内で降板を発表していない。にもかかわらず、早くも後任が報じられてしまったからには、さらに怒り心頭なのでは。ドラマが絶好調のテレ朝だが、どうやらワイドショーは経費削減を図りたいようで、人気が高い大下アナをメイン級で起用したかったようだ。どちらかといえば、小松アナが大下アナのサポートのような立ち位置なのでは」(テレビ局関係者) 経費削減によるMC交代の結果、視聴率もアップすればテレ朝としては最高の結果になりそうだ。
-
-
その他 2018年08月02日 20時01分
【戦国武将今川義元編(1)】僧となっていた兄弟が武将としての野望をあらわに
自分の遺伝子を宿す嫡子をつくる。それも、戦国武将の重要な仕事だった。乱世なだけに生命の消耗は激しく、跡継ぎが先に戦死することも多々ある。そのため息子は1人でも多いにこしたことはなく、武将たちは正室に他に多くの側室を相手に子づくりに励んだ。 しかし、多くの子を残してもそれでお家安泰とはならず、むしろ、後継争いのお家騒動が起こる危険性も大。兄弟とはいえ母が違えば住む場所も違い、ほとんど顔を合わせることはなかった。子供たちは現代のように、兄弟愛を感じるような環境にはなく、跡目を争うライバルといった意識が強かった。それだけに戦国期には、異母兄弟による骨肉の争いが数えきれないほど起こっている。 例えば、今川義元と異母兄・玄広恵探(げんこうえたん)による後継争いは、家中を二分する「花倉の乱」と呼ばれる内紛に発展している。今川家のような名族の巨大大名には、強固な地盤や大兵力を保有する有力家臣や親族も多い。それらが自らの出世や勢力拡大を狙って跡目争いに介入するものだから、凄惨な武力抗争となることが過去にも多々あった。 今川家ではそれを防ぐために、後継候補となった者以外の男子はすべて出家させて僧としていた。義元は栴岳承芳(せんがくしょうほう)を名乗って京の建仁寺に入り、恵探もまた遍照光寺(静岡県藤枝市)の住職となった。 このまま跡継ぎに指名された長兄が当主となれば、二人の兄弟は殺し合いをすることもなく、僧として平穏な日々を過ごせただろう。しかし、天文5年(1536年)に当主の今川氏輝、その後継に指名されていた今川彦五郎が死去してしまう。この相次ぐ急死には不審な点も多々あり、それによって恩恵を受ける恵探や義元の関与が疑われる。 とくに恵探がいた遍照光寺は、駿府とは目と鼻の先。陰謀を企てるには都合のいい場所だ。実際、恵探は即座に動いて体制を固めている。京から慌てて帰国するライバルの義元に比べると、「時間」を有効に使うことができる。
-
芸能 2018年08月02日 20時00分
イモト安室対面の『イッテQ!』、沖縄で異例の“繰り上げ放送”! 故郷でのサプライズはあるか
7月29日に放送された『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)が、沖縄で異例の繰り上げ放送がなされることがわかった。沖縄のネット局である琉球放送では、通常の同番組は1か月半遅れで放送されているが、視聴者からの問い合わせもあり、8月8日の前倒し放送となった。 『イッテQ!』では、熱心な安室ファンであるイモトが、彼女のアジアツアーを追いかけて台湾へ飛ぶ。なんとか2ショットを実現し、イモト本人が号泣するさまは感動を呼んだ。ネット上でも、「これは泣いたわ」「やっぱりイモトは頑張り屋さんだな」といった声も聞かれる。 テレビ番組は、ニュース番組などの生放送を除いて、バラエティ、アニメ、ドラマなどは地方では数週遅れで放送されることが多い。だが、沖縄は安室奈美恵の出身地であり、彼女を生んだ沖縄アクターズスクールも存在するだけに、注目が高まったのだろう。さらに、通常通りの1か月半遅れの放送となった場合は、安室が引退を表明している9月16日に重なってしまう。それでは味気ないと判断されたのかもしれない。 安室は国内を回ったラストツアーは、6月3日の東京ドーム公演で終えている。一方で、出身地である沖縄でのライブは行っていない。昨年9月にデビュー25周年の凱旋ライブ「namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA」が行われているが、引退までのサプライズライブを予想する声もある。こうした背景もあるため、沖縄における安室奈美恵ブームが過熱しているとも言え、『イッテQ!』の前倒し放送となったのだろう。故郷でどのような反応を巻き起こすのだろうか。
-
-
芸能 2018年08月02日 19時05分
10月スタートの月9ドラマ、放送前から視聴率苦戦しそう? 原因は“若い視聴者に興味のない”コンビか
俳優の織田裕二が、10月スタートのフジテレビ系月9ドラマ「SUITS/スーツ」に主演し、ジャニーズ事務所の人気グループ・Hey!Say!JUMPの中島裕翔とコンビを組むことを、各スポーツ紙が報じている。 同ドラマは、2011年6月にスタートした米国の同名人気ドラマが原作。法律事務所を舞台に、エリート弁護士とその相棒が、数々の難しい訴訟に挑んでいく姿をスタイリッシュに描くという。 織田にとって弁護士役は、95年10月期のフジテレビ系「正義は勝つ」以来、23年ぶり2度目。月9ドラマへの出演は、08年7月期「太陽と海の教室」以来、10年ぶり4度目で、中島との共演は初となる。 「このドラマに関しては、すでに一部で、織田と鈴木保奈美が91年の大ヒット月9ドラマ『東京ラブストーリー』以来、27年ぶりに共演することが報じられていたが、今回、鈴木の名前は発表されなかった。おそらく、ギリギリに発表することで話題になることを狙っているはずだが、若い視聴者は2人の共演にまったく興味がないはず」(テレビ局関係者) 織田と鈴木の共演では視聴率獲得が厳しいのを見込んでか、中島を起用。 織田が演じる主人公は敏腕エリート弁護士ながら、勝利のためなら違法行為ギリギリも辞さない傲慢(ごうまん)な性格。 一方、中島が演じるのは、フリーターながら頭脳明晰(めいせき)で驚異的な記憶力を持ち、司法試験予備試験には合格しているが、弁護士資格はなく、経歴を詐称し織田のパートナー弁護士を務める存在だというのだが…。 「中島といえば、吉田羊との熱愛報道で人気が大幅にダウン。JUMPの中でも人気がない方で、ジャニーズが無理矢理ねじ込んだ感がたっぷり」(芸能記者) あまり高視聴率が見込める要素が見当たらないようだ。
-
芸能 2018年08月02日 18時00分
次長課長・河本、18歳女子から「あざまる水産」 世代ギャップを嘆く
1日、お笑い芸人と文化人の枠を超えた熱い討論を繰り広げるトークイベント『オモ論議 VOL.7〜笑って学べる言葉のコロシアム〜』(吉本興業主催)がヨシモト∞ホールにて開催された。過去に大阪・東京でそれぞれ3度行われており、東京は4度目の開催となった。 イベントには、MCのあべこうじ、門脇佳奈子(元NMB48)をはじめ、お笑い芸人のほんこん、次長課長・河本準一、グランジ・五明拓弥、若手芸人コンビのラフレクラン、さや香が登壇。文化人からは、秋元康氏がプロデュースする『吉本坂46』のオーディションでダントツの投票数を獲得している脚本家の旺季志ずか氏をはじめ、鈴木宗男氏の元私設秘書で千葉科学大学教授のムウェテ・ムルアカ氏、声優でラジオパーソナリティの高杉‘Jay’二郎氏らが顔をそろえた。 最初のテーマは「マナー崩壊」。出演者は昔と今の道徳観の違いを指摘し、インターネットの普及によって感覚の違いが出ているとの意見が上がり、“LINEで仕事の報告をしても問題ないか”“就職面談で会社の休日を聞くのはおかしいか”などのテーマで討論は白熱した。話が“日本の教育”に及ぶと、ほんこんは「僕らの世代でNSC(吉本総合芸能学院)というのが出てきて。ダウンタウンとかが第1期で、その前は弟子で。その匂いがあったから、俺らも師匠の方々にはていねいに全部あいさつしに行った」と振り返る。ただ、ベテランとなった今は「楽屋に一人一人来られるのもしんどい」と実感しているようで、後輩への教育には難しい部分もあると苦笑い。とはいえ、若手芸人が定期的に訪れると「(楽屋の)空気が入れ替わってええかも」とボケて会場の笑いを誘った。 また、河本は世代間の言葉の違いに違和感を持っているようで、「中高生の言葉もどんどん新しい言葉に変わっていくじゃないですか。40代、50代の人がまったくついていけないわけよ」と悲しげな表情。続けて「この間、18歳の女の子にいろいろしてあげたら“あざまる水産”って言われて」と話すと会場は爆笑。「俺はもうそれショックで…でも、日本の国語の教科書には“あざまる水産”とかはない」と、目上への感謝に軽い言葉が使われる時代を嘆いた。とはいえ、若者によって言葉が変わっていくことは、教育に関係なく止めることはできないと身をもって実感したようだった。 続いてテーマは「終活のすすめ」へ。家族や知人のことを考えて、自分が亡くなる前に遺産相続や遺影写真、エンディングノート(死を迎える前に自身の希望を書きためておくノート)を残すなどの“終活”をめぐり、熱いトークが繰り広げられた。 ムルアカ氏は、「あんまりそういうこと(終活)ばかり考えると、神様の世界ではもう(準備が)できているでしょう、と(なってしまう)」「残っている側はどうとでもすればいい」と、現世で死を迎える準備をすると神様が早く迎えに来てしまう、というカトリック教徒らしい意見を口にした。しかし、これにMCのあべが「でも、それで(終活をせずに)家族がもめた時にどうする?」と疑問を呈すると、終活カウンセラーでもある高杉は「どうとでもすればいいという意見は“逝った側”の意見」とムルアカ氏に反論。これをきっかけに“就活すべき”という声が大勢を占める流れとなった。ムルアカ氏の意見は賛同を得られなかったようだ。 その他、日本と北欧との福祉制度との違いについて議論。ほんこんは、すでに終活をしていることを明かし河本がガッツポーズで喜ぶ場面も。大いに議論が盛り上がったところでゴングが鳴り、討論は終了した。 最後は、コピーライターとして活躍中のグランジ・五明が、登壇した文化人それぞれにキャッチコピーをつけて発表。旺季氏に「桃色のシナリオ千手観音」、高杉氏に「見た目が、元ボクサー」「笑顔を届けるユーティリティーボイス」といったコピーを与えた中、209センチと高身長のムルアカ氏につけた「進撃の教授」が最も会場を沸かせていた。
-
スポーツ 2018年08月02日 17時40分
【DeNA】7月も2つ負け越し…カード初戦に勝てないベイスターズ
☆エース不在 ペナントレースにおいて「カードの初戦を取る」事は重要な意味を持つ。通常プロ野球の日程は変則でない限り、月曜が休みとなっており、火曜日と金曜日がカードの第一戦になる。今季のベイスターズはそこが圧倒的に取れていない。雨で連戦にならなかったカードを除くと、10勝21敗1分と大きく負け越している。これは軸になるエースピッチャー不在の影響が、数字に表れている証拠だ。これでは大きな連勝が続けられないので、チームは波に乗れない。7月もトータル9勝11敗で、カード頭は2勝のみで敗戦は5。先発で勝利投手となったのは20日の東克樹だけだった。☆期待の井納もファーム送り そこでラミレス監督は、中継ぎで結果を出せなかった井納翔一を先発再転向させ、ファームで調整中にノーヒットノーラン達成。復帰戦となった7月8日のタイガース戦で6回途中無失点で勝利投手となり、昨年カード頭を任される事の多かったベテラン右腕にかかる期待は大きく、井納、東、ジョー・ウィーランドの3本を軸にローテーションを回せるかに思えた。しかし、東が指の皮が剥がれ登録抹消。頼みの井納は2戦連続で結果を出せず、再びファーム送りとなった。 開幕投手の石田健大、昨年二桁勝利を挙げた今永昇太もファームで調整中。勝ち星には恵まれていないが、先発でそこそこ投げてくれていたエディソン・バリオスも、打球を足に当ててから二軍落ちしている。現状ウィーランド、浜口遥大、平良拳太郎、京山将弥でローテーションを回すしかない。☆チーム一団で これから試練の夏本番を迎える。しかも8月は、ぎっちりと27試合が組まれ、ドーム球場は14−16日のナゴヤドーム3戦のみ。後は灼熱の横浜スタジアムで17試合、神宮球場で6試合となっている。ロードは31日の甲子園球場だけだが、今年は梅雨明けも早く気温も異常に高いので、コンディション維持も大変になって来る。前半戦からフル回転のリリーフ陣は、特に心配だが、去年はカープ戦での「3連戦3連続ミラクルサヨナラ勝ち」で勢いがついた8月。打撃陣、投手陣、首脳陣そしてファン。一団となって、現状を打破したい。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2018年08月02日 17時20分
「絶対に辞めないでください!」スペインサッカー“放送危機”のWOWOWに激励の声
有料契約者を対象に、様々な分野の番組を放送しているWOWOW。これまで、その中にはサッカーのスペインリーグ「リーガ・エスパニョーラ」も含まれていたが、これが消滅の危機に見舞われている。 先月31日に更新された、WOWOWのツイッターアカウントの1つ「WOWOWサッカー」。そこには、「『スペインサッカー リーガ・エスパニョーラ 2018-2019シーズン』は、権利元の都合により放送未定となりました。放送決定し次第、改めてご案内させて頂きます」という一文が記載されている。 また、上記の内容はWOWOWの公式サイト上でも確認することができる。リーガ開幕に向けての関連番組は予定通り放送するとのことだが、肝心のシーズンが放送できないとなれば、これらの番組への興味もいくらか損なわれてしまうことは避けられないだろう。 国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)が発表する世界リーグランキングにおいて、8年連続で1位に選出されているリーガ・エスパニョーラ。リオネル・メッシ(バルセロナ)をはじめとした各国のスター選手や、乾貴士(ベティス)、柴崎岳(ヘタフェ)といった日本人選手が戦う非常に注目度の高いリーグだ。その魅力的なコンテンツを失うことが、WOWOW側に非常に大きな損失をもたらすことは想像に難くない。少々話が逸れるが、10年に渡って保持してきたJリーグの放映権を2016年末に失った「スカパー!」では、その後約10万人の解約者が出たという。Jリーグでこれだけの影響が出たことを考えると、今回の一件はそれ以上の数字になる可能性も少なくないだろう。 複数サッカーメディアでも、既に報じられているWOWOWの窮状。この一件を受けて、前述ツイートのコメント欄には「絶対に辞めないでください!」、「リーガ=WOWOWなんです!負けないで!」、「頑張れWOWOW!!!俺たちのWOWOW!!!」といった激励の声が数多く寄せられている。 8月17日に開幕を控える中、少なからず衝撃をもたらしている今回の一件。今後どのような経緯をたどっていくことになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2018年08月02日 17時00分
「私は誰でしょう!?」日本相撲協会公式ツイッター出題のクイズが話題
先月29日の岐阜県を皮切りに、その日程がスタートした大相撲夏巡業。北は北海道から南は滋賀県まで、全国津々浦々を巡るスケジュールが組まれており、今月26日の最終日までそれは続いていく。 記録的な猛暑がなかなか衰えを見せない中、稽古やファンサービスに精力的に取り組んでいる力士たち。日本相撲協会公式ツイッターは、その模様を逐一ツイートしてくれているのだが、今月1日のツイートの中には、これまでに無かったユニークな内容が含まれている。 午後16時32分から50分の間に投稿された16本のツイート。そこでは「私は誰でしょう!?」という言葉と共に、うちわで顔を隠した人物が動画で登場。数秒の間の後に自らの正体を明かし、最後は大相撲9月場所の前売り開始日(8月4日)の告知で締めくくられている。 突如として始まったこの人物当てクイズには、総勢15名が出題者として登場している。クイズという性質上、誰が登場しているのかについての詳細は割愛させていただくが、現役の横綱を筆頭にバラエティ豊かな面々が顔を揃えており、中には力士以外の人物も含まれている。 ちなみに、筆者がこのクイズに挑戦してみたところ、正解できたのは15名中7名。またこの内、声だけで判別できたのは4名で、あとの3名は体格や着ている浴衣を含めないと判断ができなかった。もちろん筆者の力不足もあるだろうが、全問正解するというのはかなりハードルが高いのではといった印象だ。 全てのツイートを合計すると、確認時点で「いいね」が7864件、「リツイート」が1379件記録されている一連のクイズ。本日以降も出題が続けられるのかについては明らかにされていないが、前述の通りなかなかの反響を呼んでいるということを考えると、今後新しい問題が追加される可能性もあるのかもしれない。 好角家たちにとって、長年培った相撲愛が大いに試される場である「私は誰でしょう!?」クイズ。“利き力士”に自信があるという方は、ぜひ一度挑戦してみてはいかがだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能
優木まおみ「その笑顔を絶やさずに!」
2011年08月28日 13時00分
-
スポーツ
新人王のラストチャンス? 斎藤が「サタデー佑ちゃん」に変身
2011年08月28日 09時00分
-
スポーツ
何かが足りない世界陸上
2011年08月27日 17時59分
-
芸能
紺野あさ美の熱愛発覚でテレ東女子アナ次期エース争い混戦
2011年08月27日 17時59分
-
芸能
紳助引退騒動 番組制作会社にも大打撃!?
2011年08月27日 17時59分
-
芸能
引退はすでに決まっていた!? 「島田紳助100の言葉」に意味深な記述が!!
2011年08月27日 17時59分
-
レジャー
新潟記念(GIII、新潟芝2000メートル、28日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年08月27日 17時59分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(8/28新潟記念)
2011年08月27日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(8/28)新潟記念 他4鞍
2011年08月27日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(8/28) キーンランドC・新潟記念
2011年08月27日 17時59分
-
スポーツ
9月に延期されたK-1 MAX “エース”長島☆自演乙は顔見せ出場で拍子抜け!
2011年08月27日 17時59分
-
トレンド
『龍狼伝 中原繚乱編』第9巻、傀儡の皇帝も超人バトルに参画
2011年08月27日 17時59分
-
レジャー
キャバ戦記37 キャバ嬢が緊張するシチュエーションとは?
2011年08月27日 17時59分
-
ミステリー
都市伝説・人身事故の多い路線は存在するのか?
2011年08月27日 17時59分
-
スポーツ
真弓監督の温情が裏目に… ヤクルトを捉えきれない引責辞任者は誰?
2011年08月27日 17時59分
-
スポーツ
西田隆維のマラソン見聞録 第10話「代表選手になるという事」
2011年08月27日 17時59分
-
芸能
齋藤めぐみちゃん リアルライブの1日編集長に就任!?
2011年08月26日 19時15分
-
レジャー
朱鷺S(オープン、新潟芝1400メートル、27日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年08月26日 18時00分
-
芸能
身内の金銭トラブル発覚で杉浦太陽と辻希美夫妻に立ちこめる暗雲
2011年08月26日 15時30分