-
レジャー 2018年08月04日 15時32分
2回新潟競馬4日目(8月5日・日曜日)予想・橋本 千春
新潟11R「レパードS」ダ1800㍍★テン良し・中良し・終い良し。3拍子揃ったアドマイヤビクター★◎5アドマイヤビクター○4ドンフォルティス▲14グレートタイム△2アルクトス、6グリム GIIIに格付けされて10年目、節目の年を迎えた。 「レースの傾向を見ると、1番人気の複勝率は10割。これは馬券の参考になる」 実力拮抗したメンバーで難解だが、オレの1番人気はアドマイヤビクター。ダートにシフトして2連勝中と破竹の勢い。 「勝ち内容も優秀だ。いずれも、0秒7、0秒2差突き放す圧勝劇」 上り3F36秒5、36秒9はメンバー最速。先行力と瞬発力が備わっており信頼度は高い。 「当面の相手は、ドンフォルティス。実績は最右翼だ」新潟10R「驀進特別」芝・直線1000㍍★千直競馬の申し子、アーヒラが起死回生の一発を決める★◎アーヒラ○レッドラウダ▲ファド△ブラックバード、ミキノドラマー 満を持して出走する、アーヒラが狙い目。 「千直競馬はここまで2戦2勝。陣営のモチベーションも高い」 前走の由比ヶ浜特別(1400㍍)14着は、度外視して大丈夫。斤量52㌔もアドバンテージ。 「ルメール騎手に鞍上強化、連闘で勝負をかけてきたレッドラウダが不気味。逆転のシーンも十分考えられる」札幌11R「UHB賞」芝1200㍍★昇級は形だけ、デアレガーロの実力は優に重賞レベル★◎デアレガーロ○オールインワン▲ライトフェアリー△アドマイヤゴッド、ユキノアイオロス TVh杯を圧勝(1馬身1/4)、勢いに乗るデアレガーロでもう一丁。 「京都牝馬S・GIII2着を持ち出すまでもなく、実力は重賞レベル。昇級は形だけだ」 1200㍍は2戦2勝。ハンデ53㌔(前走55.5㌔)も2連勝を後押しする。 「当面の相手は、オールインワン。この距離はメンバー最多の5勝を挙げている」小倉11R「小倉記念」芝2000㍍★GIで揉まれて来た、サトノクロニクルの実績は伊達ではないぞ★◎10サトノクロニクル○4ストロングタイタン▲11トリオンフ△1キョウヘイ、12サンマルティン GIで闘ってきたサトノクロニクルにとって、ここはメンバーに恵まれた。 「前々走の阪神大賞典2着(1着は天皇賞・春優勝のレインボーライン)だけ走れば、勝てる」 初重賞制覇(チャレンジC)の立役者、デムーロ騎手へ乗り替わるのも強調材料。 「去年(1番人気8着)の雪辱を誓う、ストロングタイタンが相手になる」
-
レジャー 2018年08月04日 15時21分
「最近は内枠有利なの思い出した」 小倉記念 藤川京子の今日この頃
今年の全出走馬好走平均距離に近いのは14年でしたが、この時は稍重だったので、次に近い昨年のレースに当て嵌めてみました。この時は最内を攻めた斤量52kgのタツゴウゲキが斤量54kgのサンマルティンを交わしてハナ差で勝ちました。しかし、フォーキャスト関数では斤量を無視した方が3着までの馬を当てやすい結果でもありました。これを踏まえて、今年のメンバーを昨年のレースに当て嵌めます。 昨年の1着、3着は七夕賞組でしたけれど好タイム実績のある馬でした。今年の七夕賞はスローペースで何処まで当てになるか疑問なので、好タイム実績のある馬を見て行きます。そうなるとキョウヘイ、サンマルティン、トリオンフが有力で、マイネルサージュ、ストロングタイタン、ストーンウェア、マウントゴールド、サトノクロニクルがそれに続きます。ストロングタイタンとトリオンフは、鳴尾記念で好タイムのワンツーでした。近年の鳴尾記念はタイムが異常に出やすいのですが、それでも好タイムだと思います。この時は両馬とも今回は斤量が1kg増えますが戦って来たところは強いので、着順悪いのもありますがそれほど気にする必要はありません。寧ろ、直線が短いので、少し前で競馬をする馬の方が安心です。 そうなるとやっぱりこの2頭が有力だと思います。但し、昨年の2着馬のサンマルティンが前走の都大路Sで復活の狼煙を上げました。この時は前にいたストロングタイタンを抜き去って行きました。それと思ったほど、好タイム実績が無いのがサトノクロニクル。3000mでは好タイム実績があるのですが、距離が違い過ぎて参考にしづらいところもありますが鞍上と戦歴を考慮すれば侮れない存在です。復活と言えば前走で穴をあけたメドウラーク。偶然でなければ不調になる前には好タイム実績がありますが七夕賞組からの参戦で斤量が上がって馬券に絡んだ馬は少ないです。3連馬券を買う人は一応念のため入れても良いと思います。 サンマルティンとトリオンフのせん馬組が良さそうで、頭数も少ないですが意外に荒れるかもしれません。内枠有利も考慮した買い方もします。ワイドBOX 12、7、10、11ワイドBOX 4、6、1、3
-
レジャー 2018年08月04日 15時15分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(8月5日)レパードS(GIII)他3鞍
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・札幌11Rが◎→▲→△で決まり、馬単1,510円、3連複1,610円、3連単6,560円。【今週の予想】☆新潟10R 驀進特別(芝1000m) 自己条件に戻れば力は上のレッドラウダ。前走のアイビスSDは2階級格上挑戦だったこともあるが、積極的に行った分、厳しい競馬となってしまい10着。昨年もアイビスSDから連闘で当レースに臨み5着だったが、勝負どころで進路を取り直すロスがあったため。一度使われてグッと状態は上向いており、スムーズな競馬さえできれば、このクラスなら勝ち負け必至だ。◎レッドラウダ○ミキノドラマー▲ブラックバード△₁ダイイチターミナル△₂キッズライトオン△₃グランシェリー買い目【馬単】6点◎→○▲△₁△₂△₃○→◎【3連複1頭軸流し】10点◎−○▲△₁△₂△₃【3連単フォーメーション】12点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂△₃☆札幌11R UHB賞(芝1200m) デアレガーロは、前走久々の1200m戦だったこともありテンで遅れたが、すぐに盛り返し好位に取りつくと、直線ではムチを入れられるとグッと伸びて差し切り勝ち。それも55.5kgの斤量を背負ってのものだから評価は高い。1400mの京都牝馬Sとはいえ、重賞2着の実績は伊達ではない。鞍上にはモレイラ騎手を配し、ここは負けられない。◎デアレガーロ○アドマイヤゴッド▲ライトフェアリー△₁タイセイスターリー△₂クードラパン買い目【馬単】5点◎→○▲△₁△₂○→◎【3連複2頭軸流し】3点◎○−▲△₁△₂【3連単フォーメーション】9点◎→○▲→○▲△₁△₂○→◎→▲△₁△₂☆小倉11R 小倉記念(GIII)(芝2000m) 得意の小倉で重賞2勝目を狙うトリオンフ。前走の鳴尾記念ではストロングタイタンに敗れたが、同じような位置取りでの競馬となったものの、勝負の分かれ目になったのは3,4コーナーでの位置取り。勝ったストロングタイタンは内でじっと我慢し、トリオンフは外を回ってワンテンポ速く追い出しを開始しており、そこでの溜めが最後の着差につながった。両馬の力が拮抗しているだけに、日本競馬が初のアヴドゥラ騎手騎乗のストロングタイタンよりも、日本競馬を知り尽くしている武豊騎手騎乗のトリオンフを本命とする。◎(11)トリオンフ○(4)ストロングタイタン▲(6)マイネルサージュ△(12)サンマルティン△(10)サトノクロニクル買い目【馬単】5点(11)→(4)(6)(12)(4)(6)→(11)【3連複2頭軸流し】3点(4)(11)−(6)(10)(12)【3連単2頭軸マルチ】18点(4)(11)⇔(6)(10)(12)☆新潟11R レパードステークス(GIII)(ダート1800m) 距離短縮で巻き返すドンフォルティス。前走のジャパンダートダービーでは、直線一瞬伸びかけたが、終始外を回る厳しいポジションだっただけに最後は伸びあぐねて6着。それでも勝負どころで上がって行く脚は流石のもの。前々走の伏竜Sでは王者ルヴァンスレーヴを唯一破っている本馬だけに、距離短縮の今回は巻き返す可能性大。相手本線はグレートタイム。前々走のユニコーンS、前走のジャパンダートダービーと、ハイレベルなメンバーの中で、両レースともに直線で進路が狭くなる不利がありながら2着→3着。窮屈な競馬になってもしっかりと伸びてきた根性は相当なもの。スムーズな競馬ができれば好勝負必至だ。一発ならダートは2戦2勝で先行力が魅力のアドマイヤビクター。以下、アルクトス、イダペガサス、ビッグスモーキーまで。◎(4)ドンフォルティス○(14)グレートタイム▲(5)アドマイヤビクター△(2)アルクトス△(3)イダペガサス△(11)ビッグスモーキー買い目【馬単】7点(4)→(2)(3)(5)(11)(14)(5)(14)→(4)【3連複2頭軸流し】4点(4)(14)−(2)(3)(5)(11)【3連単フォーメーション】20点(4)→(2)(5)(14)→(2)(3)(5)(11)(14)(5)(14)→(4)→(2)(3)(5)(11)(14)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
社会 2018年08月04日 15時00分
喫煙率、過去最低に かつては80%以上だった?
7月30日、日本たばこ産業(JT)が2018年全国たばこ喫煙者率調査を公表し、男女の喫煙率が過去最低の17.9%となったことがわかった。男性は27.8%、女性は8.7%である。 現在、タバコを吸う人は「少数派」といえるが、かつての喫煙率は驚くべき数字だった。 JTの成人喫煙率調査によれば、昭和40(1965)年の喫煙率は、男性は82.3%、女性は15.7%である。呼吸器が弱いといった特別な事情がない限り、ほとんどの男性はタバコを吸っていたことになる。その分、現在のような禁煙ブームも起きておらず、飲食店はもちろん、オフィスや航空機や電車やバスなど、公共空間における喫煙も可能だった。赤ちゃんを抱っこする男性がタバコをくわえているといった、今ならば信じられない風景も当たり前にあったのだ。 さらに、昔のタバコは今よりもヘヴィーだった。ハイライトといえば発売時はタール20mg、ニコチン1.6mg(現在はタール17mg、ニコチン1.4mg)であり重いタバコの代名詞だが、昭和40(1960)年の発売時は、もっとも軽いタバコのひとつだった。さらに青いパッケージは、さわやかなイメージも思い起こさせるものだった。東海道新幹線や地下鉄東西線の青色の車体色はハイライトから取られたともいわれている。 その後喫煙率は下がり続けるが、昭和64年、平成元年(1989)年でも男性は61.1%、女性は12.7%と現在と比べれば高い数字をキープしている。やはり相次ぐ値上げや、健康意識や分煙意識の高まりが影響しているのかもしれない。それでも世界的に見れば、日本のタバコの値段は物価比からすれば安く、喫煙者の多い国のひとつではある。
-
社会 2018年08月04日 14時00分
参院6増 林修、原晋…来夏参院選タレント候補出馬リスト(1)
7月18日、参議院定数を6人増、比例区に「特定枠」を設ける改正公職選挙法が成立し、来年夏の参院選から適用される。枠組みが決定したことにより各党が臨戦態勢に突入、水面下では早くも著名人の擁立候補争奪戦が始まったが、果たしてどんな人物が取り沙汰されているのか。 まず、その血統から今回も名前が挙がっているのが、タレントのDAIGO(40)だ。 「前回の衆院選でも名前が出たが、地盤、看板、カバンと三拍子揃っている。ルックスはもちろん、しゃべりも母性本能をくすぐり女性受けは抜群。北川景子と結婚して家庭を持ち、政治家デビューするにはうってつけの時期ではないか」(自民党関係者) DAIGOの母方の祖父は竹下登元首相。ほか親戚には金丸信元自民党副総裁、小沢一郎自由党代表もいる。一昨年4月に都内ホテルで行われた披露宴には、政界から参議院自民党のドンと呼ばれた青木幹雄元参院会長、竹下派会長だった額賀福志郎元財務相も出席したという。 「安倍首相もかねてより政界入りを熱望しており、披露宴ではビデオメッセージを送り祝福。同年の安倍首相主催の『桜を見る会』にも招待している。大叔父で現竹下派の竹下亘総務会長が説得に乗り出すという話もあります。出馬すれば当選間違いなしどころか、小泉進次郎氏とともに将来の首相候補まで一気に駆け上がる可能性さえある」(同) DAIGO同様、選挙のたびに名前が挙がるのが、菊川怜(40)と安藤優子(59)。今回もともに、与野党各党が触手を伸ばしているという。 「東大工学部卒の菊川は、その才色兼備に加え、長らく情報番組(『とくダネ!』フジテレビ系)の司会を務め認知度の高さも文句なし。昨年9月での『とくダネ!』卒業が発表された際には、10月の衆院選での出馬情報が流れたが、当時は新婚生活で手いっぱいで、それどころではなかった」(芸能記者) '17年4月に総資産200億円と言われる実業家と結婚した菊川だが、その夫に3人の婚外子がいることが報じられ、祝福ムードは吹き飛んでしまった。 「当時は別居やスピード離婚も報じられたが、ようやく落ち着いてきたのではないか。とはいえ、テレビの仕事は高学歴タレント枠が飽和状態で入る余地がないと聞く。子作りに固執しないのであれば、今こそ政界進出も有りだと思います」(前出・自民党関係者) 安藤も長年キャスターを務め、大物政治家へのインタビューや選挙特番の司会でお馴染み。都知事選では毎回のように立候補の情報が飛び交う。 「経歴的にも各党から声がかかるのは当然の話。政界進出について問われる度に否定はしていますが、“立候補すれば必ず当選する自信がある”と周囲にも話しているとか。あとはタイミングで、昼の情報番組『グッディ!』(フジテレビ系)の司会をいつまで務めるか。一時は視聴率低迷で打ち切り説が流れていましたが、ここへ来て上り調子にある。参院選は難しいかもしれません」(夕刊紙記者) キャスターでは他に、TBSの『Nスタ』で司会するホラン千秋(29)も聞こえてくるという。 「ハーフで目鼻立ちがよく、聡明、清純なイメージの彼女は、永田町の中年議員の間でも大人気なんです。中でも立憲民主党が本気らしく、同じ青山学院大出身でキャスターも務めたことがある蓮舫副代表が、周囲の声に押され直接説得に当たっていると聞きます」(政治部記者) 青山学院大といえば、同大を箱根駅伝で4連覇に導いた原晋監督(51)も、与野党が熱い視線を送る。 「現在は監督業のほか、講演やテレビ出演に積極的で、今後の活動の場を模索しているようです。中でも追求したいのが教育問題で、スポーツ全般を通して改革に取り組みたいという願望を持っている。講演を聞いてもその熱弁ぶりは政治家向きで、オファーがあれば受ける可能性は高い」(スポーツ紙記者)
-
-
芸能 2018年08月04日 12時40分
笑いの新たな切り口“文学的大喜利本”が発売! 松本人志の天才的な企画力とは
ダウンタウンの松本人志が監修した書籍『火星人の殺し方』(文藝春秋)が、8月9日に発売される。「火星人の殺し方」「ゴリラへの詫び状」「日本人はなぜうんこが好きなのか」という3つのお題に吉本若手芸人86人が挑戦するというもので、回答者は原稿用紙一枚程度で返答する。松本曰く「文学的な大喜利」になるとのこと。 松本といえば、著書の『遺書』(1994年発売、朝日新聞社)や『松本』(1995年発売、同)がそれぞれ200万部以上を売り上げ、当時話題となったが、今回は彼がプロデュースに回っている。大喜利をベースとした新たな切り口の本として、「お笑いマニア」には高い評価を受けそうだ。 書籍だけに限らず、これまで松本はテレビや舞台で斬新な企画を打ち出し、数々の芸人やバラエティー番組に影響を与えてきた。一時期、NSC(よしもとの養成所)では、ダウンタウンのコピーのような漫才師しかおらず、講師陣が頭を抱えたというほどだ。 彼が考えた代表的な企画を振り返ってみよう。いまや大みそかの風物詩となった『笑ってはいけない〜』シリーズは、もちろん松本の考案。当時『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)のスタッフだった菅賢治氏は、ラジオ番組に出演した際、「(松本から)“笑ったら罰を受けるってどうですか?”って言われた時、“この人天才だわ”と思った」と回顧した。 同じく、『ドキュメンタル』(Amazonプライム)も松本の考案で、配信される2年前に出演した千原ジュニアのライブ「2014 千原ジュニア40歳LIVE『千原ジュニア× 』in 両国国技館」にて、草案となる企画をすでに語っていた。 「テレビのボーリング企画で当たり前となった、客をレーン側に座らせる手法も松本が考案したと言われています。ほかにも、『一人ごっつ』で披露した『面雀』(のちに番組化)、フリップを使った大喜利(それまでは口頭で回答するのが主だった)など、ありとあらゆるゲームや企画を考えてきました」(お笑いライター) また現在、当たり前に使われている言葉も、ダウンタウンが生み出したり流行させたりしたと言われている。以前、月亭方正やココリコらが、ダウンタウンのトークを振り返る企画で、「“サブい”、“ヘタレ”、“ブルーになる”、“イタイ”、“空気読め”とかなかったもん。全部ダウンタウンさんが発してるもんな」と振り返っていた。 1を10にする力は、お笑い芸人に限らずYouTuberにも持っている人は多くいる。しかし、松本のように0から1にする才能を持つ芸人はごくわずかだ。今回の本では、どのようなイノベーションを起こしているのか? 発売を楽しみに待ちたい。
-
アイドル 2018年08月04日 12時20分
キンキ光一、26年ぶりの快挙 後輩のキンプリ平野の舞台で“ひと肌脱いだ”ことも
KinKi Kidsの堂本光一が、“帝王”市村正親に続いた。100年以上の歴史を誇る東京・帝国劇場で、同じ年に4カ月間も単独主演を飾った。これだけの長期間、主演を務めるのは市村以来、26年ぶり4人目の快挙だ。帝劇と言えば、日本ミュージカルの聖地。光一は2000年、ミュージカル“SHOCK”シリーズをスタートさせた。今年は2、3月に『Endless SHOCK』、現在は『ナイツ・テイル−騎士物語−』(8月29日まで)を上演している。複数のステージに主役として立っている。 “SHOCK”シリーズはもはや、光一のライフワーク。座長を務めている時間は、かけがえのない至福のときのようだ。その恩義があるのだろう。約2年前には、ジャニーズ事務所の後輩の演劇にタダで出る男気を見せている。 「King & Prince(キンプリ)としてデビューした平野紫耀くんがデビュー前の16年、ミュージカル『JOHNNYS’ Future WORLD』で初の座長を務めました。初の地方公演も開かれ、平野くんは19歳7カ月の座長として、福岡・博多座の最年少記録を更新。大阪・梅田芸術劇場でも、男性タレントの最年少座長記録を更新しています。その梅田公演を、たまたま帰省中だった光一くんがプライベートで訪問。ジャニーズJr.の枠が空いていることを知り、サプライズ出演したんです」(スポーツ新聞の芸能記者) 訪れたその日は偶然、関西ジャニーズJr.の奥村颯太が骨折を理由に欠席していた。“Jr.マンション”の一室が空いてしまったのだ。Jr.マンションとは、ステージの縦と横を目いっぱいに使った、1人一室のマンション形式のセットのこと。一斉に踊る圧巻のパフォーマンスは、若手ジャニーズの舞台の恒例行事となっている。 その一室が空くことを知った光一は急きょ、第1幕目で入り、見よう見まねでダンスをした。三味線を弾くシーンでは、エアで実演してみせた。第2幕目では、平野に招き入れられて、ステージに登場。『Endless SHOCK』の劇中歌である『Hello Broadway』などを2人で歌い、満員の観客を楽しませた。 『Endless SHOCK』と言えば、18年間続く“日本一チケットが取れないミュージカル”として知られる。光一は、舞台に穴を空ける恐ろしさを誰よりも知っている。そのため、文字通り“ひと肌脱いだ”格好だ。 しかし、その相手を務めた平野がこの2年後、デビューシングル『シンデレラガール』で新人としてシングル歴代2位の売上記録を作ってしまうとは、さすがに予想できなかったはず。キンキの光一、キンプリの平野。夢の2ショットをもう一度見たいものだ。(伊藤由華)
-
芸能 2018年08月04日 12時00分
『サバイバル・ウェディング』、モテ女役の奈緒がSNSで話題! 朝ドラのあの子だった
土曜ドラマ『サバイバル・ウェディング』(日本テレビ系)に出演中の女優・奈緒がSNSで話題になっている。 作家・大橋弘祐氏の恋愛小説『SURVIVAL WEDDING』が原作の同ドラマ。30歳を目前に控え、結婚するために会社を寿退社するが、その晩に婚約者に別れを告げられ、崖っぷちに陥った女性・黒木さやかを波瑠が演じる。そんなさやかを拾い、自身が編集長を務める雑誌『riz』に引き入れたのが、伊勢谷友介演じる宇佐美博人。宇佐美はさやかに「半年以内に結婚しなければクビ」と命じ、さやかはしぶしぶ婚活を始めるが、身勝手な元カレと、新しく出会った取引先の広告代理店に勤める年下イケメン・柏木祐一(吉沢亮)との間で揺れる婚活女子の心境も描いている。 「柏木王子」こと柏木が本格的にストーリーに絡み始めたのは第2話から。それと同時に登場したのが、取引先の製薬会社で広報として勤務する栗原美里。女優の奈緒が演じている。登場とともにキラキラとしたオーラを発し、さやかを圧倒した“愛され系女子”の美里は積極的に柏木王子にアタック。会議中にも柏木の前でさやかにマウンティングし、派手なワンピースを着てしたたかさを見せつけ、さやかを圧倒していた。 第2話、第3話の放送後、ネット上では「製薬会社の子、憎らしいわ…!」「愛され女子の子、演技うまいから余計腹が立つ(笑)」「まさに女に嫌われる女だわ」などと美里を批判する声が相次いでいた。実は奈緒は、現在放送中のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』で主人公・鈴愛(永野芽郁)の親友・木田原菜生を演じる朝ドラ女優だった。ネット上には「愛され女子の子って菜生だったか!役が違いすぎて分からなかった」「朝ドラの親友役ってブレイクの登竜門だよね。頑張ってるな」との声も見受けられた。 奈緒自身は11日に自身のツイッターを更新し、「『サバイバル・ウェディング』クランクインしました!(戦略系)愛され女子栗原美里です。よろしくお願いします」と告知。その後、28日にもツイッターでミニ扇風機を顔に当てる可愛らしい写真をアップしつつ、「#戦略フォト」とハッシュタグを付けるなど、あざとさをアピール。また、原作者の大橋弘祐氏も自身のツイッターで「原作でも、奈緒さん演じる『栗原美里』というキャラが一番うまくかけた気がするので、ぜひ注目してみてください! 恋愛テクで全開で吉沢亮くんに迫ります!」とツイートするなど、美里がかなり作り込まれた強力ライバル役である様子がうかがえる。 今回、『サバイバル・ウェディング』で演じたのは女性からの評価が極端に低くなりそうな役柄。しかし、朝ドラで演じる菜生の好感度が高いこともあってか、「菜生とまた違う魅力が見られて嬉しい!」「菜生ちゃんがいい子だから、美里ちゃんが嫌いになれない!」などの声もちらほら。ドラマ内でいくら憎らしい役を演じたとしても、朝ドラ女優ならではの好感度の高さはもはや崩せないのだろう。奈緒の今後の活躍に期待しつつ、『サバイバル・ウェディング』の次の展開を見守りたい。記事内の引用について奈緒公式ツイッターより https://twitter.com/naonotubu大橋弘祐公式ツイッターより https://twitter.com/ohashi_kosuke
-
芸能 2018年08月04日 12時00分
「道頓堀角座閉館は“オモロイ大阪”の始まりや」吉本が手を差し伸べる“浪花魂”
7月22日、松竹芸能が運営する劇場「道頓堀角座」(大阪市中央区)がついに閉館した。最終日の公演には、松竹芸能の若手芸人を中心に総勢40組以上が出演し、約3時間にわたってネタを繰り広げた。ここに来て、ホームグラウンドを失った芸人たちを吉本興業が面倒を見、劇場を提供するという異例のプランが浮上している。 角座は江戸時代の道頓堀5座(角座、浪花座、朝日座、中座、弁天座)を起源とする劇場で、大阪ミナミでは吉本の『なんばグランド花月』と並ぶ演芸場の名門。全盛期の1960年から'70年代には、かしまし娘などを輩出し、笑福亭鶴瓶もその舞台を踏んで東京進出を果たした。しかし、'80年代の漫才ブームで吉本の劇場に客が流れ、'85年に閉館。2004年に『ライブスペースB1角座』として再開したが、これも不調に終わり'08年に閉館。5年後の'13年に再び『道頓堀角座』として復活していた。 「松竹芸能は今回の閉館の理由の一つを、“土地所有者サイドとの契約期間満了”としている。その背景には、外国人観光客の増加による土地の高騰がある。所有者サイドが、演芸場より外国人向けの箱モノを作った方が儲かると判断したようなのです。劇場の敷地内にある屋台などの飲食店も立ち退きが決定しており、時代の流れとしか言いようがない」(在版テレビ関係者) しかし、それでは済まされないのが松竹芸能の芸人たちだ。松竹では3月に説明を済ませ、大阪市内で常設劇場の選定に入ったが、条件が折り合わずに断念。当面は“間借り興行”することになった。 一方の吉本興業については、事情がかなり違う。 「以前から、お笑いの中心が東京になり、大阪が次第に廃れ始めていることを危惧していた吉本の大崎洋社長は、大阪万博の誘致を目指す中、吉本を中心とした“オモロイ大阪”を復権させるために劇場を増やすと語っている」 こう話すのは、お笑い関係者。さらに、こんな話も持ち上がっているという。 「吉本は映画配給を通じ、多少ではあるが松竹芸能の親会社の松竹とつながりがある。そうした中で、松竹芸能の芸人に吉本の劇場を提供して、お笑いを競い合わせるんです。それこそ、大崎社長が目指す“オモロイ大阪”の復権につながるのではないか」 松竹芸能の芸人が、ライバルである吉本の常設劇場に登場するプランが実現すれば、大阪のお笑い界、日本のお笑い界が盛り上がることは間違いない。 今後、松竹芸能は常設劇場を持たず、各地の会場で公演をおこなうという。もちろん、吉本興業の強力なバックアップ体制もあってのことだ。「吉本+松竹」のこれからがオモロイ!
-
-
スポーツ 2018年08月04日 10時00分
第100回全国高校野球大会 歴史に名を刻む優勝校はここだ!
100回目の記念大会は、球児たちが試される夏になりそうだ。それは絶対的王者と挑戦者。「勝って当たり前」と言われる強豪校はその重圧と戦い、挑戦者は主導権を握るため、知恵も使っていかなければならない。 高校野球に関する著書を多く持つスポーツジャーナリスト・手束仁氏が語る。 「記念大会なので、史上最多56校が頂点を争います。センバツ優勝校の大阪桐蔭が北大阪予選・準決勝で9回二死から逆転勝ちしました。こういう窮地から這い上がった学校は強くなります。また、明徳義塾の9年連続出場を阻止した高知商も意地を見せた。100回大会に創部100年の伝統校が出てくるのも、何かの運命かなと思いました」 大阪桐蔭の根尾昂は「投手・遊撃手・外野」の三刀流。一発のある藤原恭大、左腕・横川凱、好右腕・柿木蓮、1年秋に4番も務めた山田健太…。「ドラフト候補が6人とも7人とも」と伝えられる常勝集団だ。 「根尾、柿木、横川とドラフト候補の3投手を持つ大阪桐蔭は『大本命』と言われていました。でも、好投手ゆえに代え時が難しい。西谷浩一監督が選手を信頼しすぎると余計な失点を与えてしまうかも」(スポーツライター・飯山満氏) 炎天下の舞台には、強豪を食う学校や、新スターも降臨してきそうだ。 「興味深いのは宮城の仙台育英です。監督が交代しましたが、新指揮官の須江航監督は付属中学の軟式野球部を指導し、日本一に導いています。現メンバーの多くがその薫陶を受けており、『サッカーやバスケはボールを長く持ったほうが主導権を握るが、野球は長く守備に着くチームが劣勢になる』など野球の競技性を語り、そのためにどうするかという考え方を練習に取り入れています。『高めを狙え』というのではなく、『胸のラインを狙え』と分かりやすい指示を出します。選手なら、金足農(秋田)の快速右腕・吉田輝星を推します。U-18の候補にも入っており、スピンの利いた直球が一級品。スライダー、カーブもよく、手首の使い方が非常に巧い」(スポーツライター・豊島純彦氏) 左腕投手では、鳴門(徳島)の2年生・西野知輝、創成館(長崎)の川原陸にブレークの予感が。 「西野は『自分の間』を持っています。走者を背負ってからが見せどころで、ボールを長く持ったり、クイックを使いタイミングをずらすなど、大人の投球ができる。カーブ系の緩いボールを低めや外角ギリギリに放っています。川原はボールの角度がいい」(飯山氏) 創成館は投手王国だ。川原以外にもセンバツで好投した酒井駿輔、伊藤大和の両右腕、センバツで智弁和歌山を苦しめた戸田達也もいて、6投手による継投という大きな武器を持つ。 出場各校が警戒を隠さないのが星稜(石川)だ。2年生ながら貫禄すら漂わせる右腕・奥川恭伸のほか、注目の1年生もいる。 「内山壮真、知田爽汰の両内野手はレベルが高い。内山は細身ながら体幹が強く、一発もある。この夏、スターになるかも」(豊島氏) 千葉代表の2校も不気味だ。中央学院のエース兼4番の大谷拓海は故障のため、県大会をほとんど投げていない。だが、2番手以降の投手が好投。「千葉の二刀流」は打者出場し、クローザー登板してくるかもしれない。 「木更津総合の投打の中核・野尻幸輝は、中学時代、大阪桐蔭の根尾と同じ岐阜選抜チームで活躍しました。当時は野尻が4番。直球に重量感がある。運命的な再会になるかも」(飯山氏) 北埼玉の花咲徳栄は「伸びしろ」を残しているチーム。県予選では、投打でチームを牽引してきた野村佑希が本調子ではなかった。 「2選手をプロに送り出した昨季と比べると役者不足の感は拭えませんが、特筆すべきデータもあります。県予選で、チーム全体での三振数は『4』。堅実に走者を進め、1点を取る攻撃でした。野村が甲子園本番までに調子を整えれば、爆発的な強さを見せるかもしれません」(豊島氏) 浦和学院(南埼玉)の4番・蛭間拓哉は2打席連続本塁打を放つなど、スケールが大きい。故障していた右腕・渡辺勇太朗は、スカウトが計測したスピードガンで149キロを出していた。 山梨学院の左腕・垣越建伸も「悔しさ」を爆発させそうだ。中学時代は天才・根尾とチームメイト。記者団に根尾のことを質問され、「彼は雲の上の人」と返していたが、同校初の県大会3連覇の原動力となり、自信をつけたのだろう。「勝ちたい相手」と言い切った。 「投球フォームが小さく、ゆったりとした投げ方が特徴です。体がガッチリしていて、将来性を感じます」(豊島氏) 手束氏は地方大会を見た後、こうも語っていた。 「予選で消えた学校の中には『打ち合いになっても』と、甲子園で勝つことを練習中から意識させていました。センバツ4強の三重が敗れ、同県代表校は過去10年間にわたり初戦ボロ負けを続けた無名校だったり…。いかに流れを掴むかで勝者が入れかわる。何が起こるか分かりません」 記念大会は、番狂わせの連続になるかもしれない。
-
社会
江川紹子氏も嘆く!? 蓮舫行政刷新担当相返り咲き
2011年09月02日 15時30分
-
スポーツ
「隠し球」はいない!? 本番直前2カ月前 12球団ドラフト情報 千葉ロッテ編
2011年09月02日 15時30分
-
トレンド
IT眼症に気をつけろ
2011年09月02日 15時30分
-
トレンド
豊洲オクトーバーフェストの特徴は子どもとペット
2011年09月02日 15時30分
-
ミステリー
訪れる怪異
2011年09月02日 15時30分
-
トレンド
98%当たるヤバイ診断つき精神年齢診断アプリ
2011年09月02日 15時30分
-
芸能
派手だった島田紳助さんの女性遍歴
2011年09月02日 11時45分
-
芸能
加藤シルビアアナ 熱愛撮られた!!
2011年09月02日 11時45分
-
芸能
よしもとオシャレ芸人1位のピース・又吉「恥ずかしい」、「オシャレ芸人ランキング2011」発表
2011年09月02日 11時45分
-
芸能
国民的美少女・工藤綾乃が黒髪のリカちゃんを「絶対に欲しい」
2011年09月02日 11時45分
-
芸能
真矢みき&マツコ・デラックスが対決!? 「キシリクリスタル」 新TVCMがスタート
2011年09月02日 11時45分
-
芸能
セリフを決めずに撮影で旅行気分 カルビーポテトチップスの新CMで蒼井優が出演
2011年09月02日 11時45分
-
芸能
星野真理がTBSアナと結婚を発表「長い年月を経ての春でございます」
2011年09月02日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第46回>
2011年09月02日 11時45分
-
スポーツ
盗塁王の常識が変わる? 『セ・リーグ本命』に躍り出た伏兵
2011年09月02日 11時45分
-
トレンド
『GANTZ』第32巻、映像作品のようなテンポの速さ
2011年09月02日 11時45分
-
スポーツ
TBSの亀田興毅ボクシング中継に男性視聴者がブーイングの嵐!?
2011年09月01日 17時59分
-
スポーツ
ヤクルト失速 混戦を抜け出る秘訣は「余計な敵を作るな」
2011年09月01日 17時59分
-
スポーツ
ダルビッシュが中日・井端のドーピング違反をツイッターで素早く報告
2011年09月01日 17時40分