-
芸能 2020年03月03日 12時20分
東出ゲス不倫相手の唐田えりかにAV転身説!? 仮タイトルは『ごめんね、でっくん』
俳優の東出昌大と女優の唐田えりかの不倫騒動は、約1カ月が過ぎても収まる気配がない。 2月18日、東出の妻で女優の杏が、都内で行われたイベントに出席し“騒動”について謝罪。翌19日にはWOWOWで東出と唐田が不倫関係に陥るきっかけとなった共演作『寝ても覚めても』(2018年公開)が放送された。「WOWOWは『騒動の前から放送は決まっていた』と説明しているが、かなり攻めた編成です。ネット上では、東出と唐田の劇中のラブシーンについて、《キスばっかりで生々しい》《みんな、もうそういう目線でしか見ない》などの書き込みが殺到。東出を『でっくん』と呼び、SNSに“ニオわせ投稿”を繰り返していた唐田を批判する書き込みも再び増えた印象です」(テレビ雑誌編集者) さらに、その翌日には2人の不倫をスクープした『週刊文春』が東出を直撃。反省しきりの本人コメントを掲載した。「東出は、桐谷健太とのダブル主演ドラマ『ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時〜』(テレビ朝日系)の出番を減らされ、唐田は端役で出演していたドラマを降板し、主演ドラマもお蔵入りになりました」(同・編集者) そんな唐田には案の定、セクシー転身説が囁かれている。「スーパースターの明日花キララが引退を表明したため、業界は必死です。今年中に唐田が作品に出演すれば、爆発的なセールスが見込める。元芸能人の転身としては、坂口杏里以上のインパクトがありますからね」(映像メーカー関係者) 具体的な作品名までウワサされているというから驚く。「ズバリ『ごめんね、でっくん』ですよ。かつて某有名人と結婚した人気セクシー女優の作品が、結婚後に裏流出したときのタイトルのパロディーです。内容は、冒頭のインタビューで騒動のことに触れ、男優のモノとでっくんのモノを比べさせるという流れ!これを、Netflixのドラマ『全裸監督』で再び注目されている村西とおる監督が撮れば、歴史的セールスを記録するでしょう」(同・関係者) どうする? でっくん。
-
社会 2020年03月03日 12時10分
熊本市長「コロナのバカー!」ツイートが大反響 著名人も反応、「熊本住もうかな」の声も
熊本市の大西一史市長が1日、自身のTwitterで、新型コロナウイルスに関連したツイートをして称賛を浴びている。 これまでにも大西市長は、トイレットペーパーの買い占めが続いていることに対し、十分に在庫があることを呼び掛けたり、小中高の臨時休校に対する学習の対処についてツイートしていたが、この日、大西市長は、関係各所への対策に疲れたのか、心の内をツイート。 大西市長は「すみません。皆さんも大変だと思いますが、私も新型コロナウイルス対策で気持ちが張りつめているので、ちょっと気分転換のツイートさせてもらってもよかですか?」と断りを入れつつ、「コロナのバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!」と思い切ったツイートをしていた。 このツイートを見た人からは、「どんどん吐き出してください! いつもありがとうございます」「普段頑張ってるから大西市長なら大丈夫ですよ! 応援してます」といった労いの言葉や、「すみません、お茶噴きました(笑)」「こういうツイートすごい親近感湧くわー。一緒になって叫びたい」など、市長の思わぬ発言に驚く声、また、「新潟市も頑張るから熊本も頑張れ」「大阪も頑張る。北海道もがんばれ」など、各地が団結するような励ましの声が届いていた。 さらに、地元ラジオ局のパーソナリティから、「俺達はいつも一緒ばい! 頑張ろな!」というツイートが届いたり、ミュージシャンの高野寛から「思いっきりやっちゃってください」というツイートが届くなど、多くのフォロワーを抱える人からの反応も見受けられた。 他にも、他の地域から、「羨ましいし、最高。こんな市長がいてくれたらなぁ。熊本市いいなぁ」「市長さん可愛すぎて…私、埼玉住むのやめて熊本住もうかなと思ってきました」など、羨む声も挙がり、好感度の高い反応がほとんどだった。 このツイートは3月3日現在までに3700を超えるコメントと、8万近いリツイート、36万以上のいいねが集まっている。大西市長の思い切ったツイートは、大きな反響があったようだ。記事内の引用ツイートについて熊本市長大西一史の公式Twitterより https://twitter.com/K_Onishi
-
芸能 2020年03月03日 12時00分
ヒカキンが“トイレットペーパー買い占め”? デマ拡散で反論動画を公開、20年分まとめ買いの真相は
YouTuberのヒカキンが2日、自身のYouTubeチャンネルHikakinTVを更新。「ヒカキンがトイレットペーパーを買い占めている」とデマを流され、炎上したことを報告した。 現在、コロナウイルスの影響で各国が大パニックになっているが、それに伴って嘘の情報もまん延し、混乱状態に陥っている。予防のためのマスクだけでなく、「紙不足になっている」というデマを信じて、トイレットペーパーを買い占める人が多数いるというのだ。 ヒカキンは動画内で、2016年に投稿した動画のキャプチャ画像と共に、「ヒカキンがトイレットペーパーを買い占めたせいで、売り切れている」といった趣旨のツイートが複数出回っていると報告。こちらは2016年当時、彼が20年分のトイレットペーパーを購入し話題を呼んだものなのだが、悪意のあるネットユーザーが、今になって、「ヒカキンが買い占めたものだ」とデマを流しているというのだ。 ヒカキンは、ネットに書き込まれた「炎上したいの?」「好きだったのに呆れたわ」と自身を中傷するようなコメントを読み上げ、「こういうのが悲しい」と嘆く。自身はトイレットペーパーはあるものの、マスクがないと言い、「今、本当に必要なのはマスク」と訴えた。 「ヒカキンは、そもそも『トイレットペーパー不足になる』というニュース自体がデマであり、買い占めしないようにと訴えていました。しかし、たくさん持っている自分が言うと二次炎上になるのでは……と危惧していましたね」(芸能ライター) さらに、マスク不足で疲弊しているのは、一般市民だけでなく、そんな客から「なぜないんだ」と罵倒されるドラッグストアなどの店員もだと語るヒカキン。自身も東日本大震災の時にスーパーの店員だったことを明かし、客から同様に「なぜ水がないんだ」と怒られた経験があると振り返った。 最後に、「しっかり情報を見抜いていきましょう」と語りかけたヒカキン。彼は、自分のことをネタにしつつも、いつまで経ってもデマに流される一般市民に警鐘を鳴らしたかったのかもしれない。
-
-
芸能 2020年03月03日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 平田梨奈インタビュー。
本誌先週号の表紙&グラビアを飾った、ひらりーこと平田梨奈。昨年はAKB48卒業後に初めて出したグラビア(VR動画)が、DMM動画アイドル作品ランキング(アイドルVR作品内)で年間1位を獲得。その勢いで写真集、DVDも連発して絶好調だ。「ムチムチわがままBODY」(本人評)の秘密に迫る!梨奈 友だちに写真集を見せたんですよ。そしたら「わぁ、すげぇ。どうなってるの?」って。表紙の私のおっぱいの先が、なぜか「消えてる」んですよね。――確かに不思議だ。梨奈 私も、どうなってるんだろうと思って、お家に帰って鏡で確認したんです。裸になって同じポーズをして…。どの角度なら乳首が見えないのかな…って。そしたら、ちゃんとありました。だから友だちにも言ったの。「安心してください!(乳首)付いてますから」って(笑)。――出来栄えに満足?梨奈 はい。アメリカで撮りたいとお願いしたら、ロケ地を“ワイハ”にしてもらえたし、現場もとっても楽しかったから大満足! でも、マジでデブになったなぁと思ったんですよね。それでこの前、男友だちに悩みを相談したんです。「めっちゃ妊婦だったんだよ」って。そしたら、「そういうのが好きな男もいるから」と慰められました。――太りやすい体質?梨奈 ヤセたいんだけど、食べちゃうんですよー。AKBで踊っていたのがなくなったのと、毎日、ネットフリックスばかり見ているからかな。でも今は、パーソナルジム通いを始めたので、密かに期待してるんですよね。梨奈がもう少しナイスボディーになって、もしもセカンド写真集を出せる時は、もっと完璧な私を見せたいですね。――写真集の中にお気に入りのシーンとかはある?梨奈 シャワーシーンかな。カメラマンさんとほぼ2人きりで、あの時は一番スイッチが入りました。超セクシーにやりましたよ。今年の目標は「イイ女になる」なんです。実は特技があって、腰がめっちゃ反れるんです。背中にお水を溜められるくらいの雌豹のポーズ。そのシーンは新しいDVDでお見せしています。――ちゃっかり宣伝してくれるなぁ(笑)。 アメリカ生まれの彼女は、当時のAKBにとっては唯一の帰国子女。日本語がまるっきり話せなかった状態でオーディションを受けに来日したという。――どうしてAKBを受けようと?梨奈 私の幼なじみが2人、芸能活動をしていたんです。1人は世界を飛び回るパリコレのモデル。もう1人はアメリカでも結構有名な歌手でした。2人とも日本とアメリカを行ったり来たりしているのがすごく羨ましくて…。私も何か芸能活動がしたいと、母親にお願いしていろんなオーディションに応募していたんです。でも、書類審査は通るけど、アメリカから日本に行く機会が合わなくて。そんな中で唯一、スケジュールが合ったのがAKBでした。――来日したのも初めて?梨奈 いえ。おばあちゃんが福岡の田舎にいるので、毎年、夏休み期間は1人で遊びに来ていました。会話ができないので、ほとんどジェスチャーでしたね。――こっちで何をするの?梨奈 田んぼに行ったり、ザリガニを釣ったり…。――牧歌的だなぁ。梨奈 アリゾナも田舎だけど、福岡もめっちゃ田舎なんですよ。おたまじゃくしを捕まえようとして1日に4回、田んぼに落ちちゃったこともあります。★初キスは某芸人の父親!?――ところで、AKB時代のじゃんけん大会で3位になったことがあるよね?梨奈 そうなんです! あの日はなぜか、朝から「絶対に勝てる。いける」という確信があったんです。――ゲン担ぎでもした?梨奈 ゲンって何ですか?――ジンクスみたいな…。梨奈 そうじゃないです。ネットを見て、めっちゃ研究したんです。――それによると?梨奈 私の結論は、人間ってグー、チョキ、パーの順番で出すんですよ。あの時、私はあいこが多かったので、グーだとしたら相手の次はチョキじゃないですか。そこで私はグーを出せば勝てるんです。そういうやり方をしていました。そのあとはもう…ジャケ写にも載るし、歌番組だけじゃなくテレビバラエティーにもたくさん出してもらえて、私の全盛期でしたね。――当時、憧れていた先輩とかいるの?梨奈 大島優子さんです。表現力やパフォーマンスもすごいけど、人間的にも大好き♪ 優子さん、留学に行ったじゃないですか。実は、私が英語を教えていた時期もあるんですよ。AKB時代に「英語をしゃべろう」っていう時間があって、楽屋で突然、英会話教室が始まるんです。優子さんは今でも応援しています!――なんか、上から目線だなぁ(笑)。梨奈 それだけ距離が近かったんです。すごいフレンドリーな人だから。――AKBといえば恋愛禁止。その期間はどうだったの? 恋愛したくてしょうがないって感じ?梨奈 もう、めちゃくちゃしたくて仕方なかったです。「したいしたいしたいー」みたいな(笑)。ただ、母親は「あなたは日本人とは無理」と言うんですよ。その理由が、「愛情表現が物足りなくなるから」って。確かに私、へにょへにょしていて、全然、自分から行かない男性はダメなんですよね。“ザ・男”みたいな人が好き。結婚したら、朝から晩までチューしたいし。――今、キュンキュンする相手は?梨奈 私生活ではいないんです。でも、AbemaTVの『恋愛ドラマな恋がしたい』という番組に登場したばかりなんです。“恋愛ドラマの共演で恋は始まってしまうのか!?”がテーマで、男女8人が恋愛ドラマを撮影するんですけど、台本には毎回キスシーンがあるんです。――男女がキスをしたら恋に落ちるのか…という検証ドラマだね。本気のキスなのか、演技のキスなのか。実際はどうなの?梨奈 私はまだ登場したばかりなので…どうなるかは言えないんですけど、キュンキュンはしていますよ。――キスシーンの経験は?梨奈 あります! アマゾンプライムで、サバンナ八木さんのお父さんとキスしました(笑)。ドッキリで、「浮気をするかしないか」という仕掛け人役でした。なので、私の公開ファーストキスはそれです。◆ひらたりな 1998年7月16日、米アリゾナ州生まれ。T160、B87・W62・H95。最新DVD『ひらりーBEAUTY』(ラインコミュニケーションズ)が発売中。
-
スポーツ 2020年03月03日 11時35分
ヤクルト、40歳石川が開幕投手抜てきの裏事情 高津監督の“秘蔵っ子”起用も白紙に?
東京ヤクルトスワローズの開幕投手が“公表”された。40歳、石川雅規投手である。この人選には、いくつかのキーワードも隠されていた。 「はっきり言って、投手事情は苦しいですよ。シーズンが始まって、雨天中止で日程が変わったり、故障者が出たら、先発投手の頭数が足らなくなるかもしれません」(スポーツ紙記者) 40歳をアテにしなければならないところからも苦しい台所事情は窺える。しかし、石川は先発マウンドを20試合以上こなしてきた。昨季も23試合に登板している。投球回数こそ120イニング台と少ないが、チームにおいては数少ない計算の立つ先発投手だ。 「石川、小川、高橋、原、イノーア…。3番手以降の高橋は勝ち星が計算できません。ここに昨秋のドラフト会議で指名した新人投手が加わりますが」(前出・同) 正捕手も、嶋基宏で“決定した”と見ていいだろう。投手陣を引っ張ってもらうため、経験豊富な嶋のリードに頼るしかないからだ。「最初から正捕手は嶋で決まってただろ?」というファンもいるかもしれない。しかし、嶋のヤクルト入りが決まった後も、こんな情報が流れていたのだ。「若手捕手を使ってくる」と…。 高津臣吾監督は二軍を指揮していた昨季、古賀優大なる若手捕手に着目していた。“チャンス平等”の二軍において、古賀は75試合もマスクをかぶっている。それだけでも期待の大きさが窺えるが、 「一軍キャンプは異例の捕手5人態勢でした。その5人目が古賀で、高津監督の希望で古賀の帯同が決まりました」(関係者) とのことだ。古賀は昨秋の台湾でのアジアウインターリーグにも派遣されている。12球団から期待の若手を預かった派遣監督、コーチたちは「来季の正捕手候補、期待の捕手」と古賀を見ていた。 「一昨年5月、古賀は一軍でマスクをかぶっています。当時、勝ち星のなかったハフを勝利投手に導いたんです。捕手として、目立った特徴があるわけではないんですが」(前出・関係者) アジアウインターリーグでも、古賀とバッテリーを組んだ他球団の若手投手からもリードの評判は上々だった。従って、「古賀をメインで使って、ベテランの嶋に補ってもらう」という布陣を予想する声もあったのだ。 脆弱な投手陣を高卒4年目の古賀に託すのは、リスクが大きすぎる。そんな結論に至ったようだが、石川がシーズンを通して投げてくれれば、「ベテラン投手が若手捕手を育てる」という試合も見られるかもしれない。 NPB史上において、40代が開幕投手を務めるのは、石川が5人目。40代で2度も開幕投手を務めた元広島の大野豊氏のようなピッチャーもいたが、勝利投手となったのは、1990年の元ロッテの村田兆治氏まで遡る。 「石川は投手陣だけではなく、チームにおいて影響力の大きいベテランです。石川で開幕戦を落とすと、チーム全体の士気に影響します」(前出・スポーツ紙記者) ヤクルトには中村悠平捕手もいる。嶋がスタメンマスクの大半を占めるようなことになれば、年齢的にもヤバイ。中村もベテラン石川に学びたいと思っているところは多いはず。そう考えると、石川が開幕投手に指名されたことにはいろいろな意義がある。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年03月03日 11時00分
ノア横浜文体は中止!3.29後楽園でGHC4大王座戦のみ開催へ
プロレスリング・ノアは2日20時、武田有弘執行役員が延期と発表されていた、3.8神奈川・横浜文化体育館大会を中止にすると発表した。 「3月中にスライドする形で代替大会の開催」を目指し、会場側と調整を行ったが、調整がつかなかったという。そのため、当日予定されていたGHC4大タイトルマッチ、GHCヘビー級選手権試合、潮崎豪対藤田和之、GHCナショナル選手権試合、杉浦貴対田中稔、GHCジュニアヘビー級選手権試合、小川良成対原田大輔、GHCタッグ選手権試合、鈴木鼓太郎&小峠篤司対HAYATA&YO-HEYの4試合を、29日の東京・後楽園ホール大会で開催する。この大会はタイトルマッチ4試合のみで、他の試合は行われない。これは、1.4後楽園大会に続く『神大会』になる可能性が高いのではないだろうか。 まさにピンチをチャンスに変えるような今回の企画は、昨年からイメージ付けがされつつあるノアの“攻める”姿勢が出ていて、とてもワクワク感がある。27日の神奈川・横浜ラジアントホール大会から開催予定だった『グローバル・タッグリーグ2020』の開幕戦は、4.4エディオンアリーナ大阪第2競技場大会に遅らせることになるが、優勝決定戦は予定通り4.18後楽園大会で開催するとのこと。 新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、さらなる変更がある可能性も残されているが、「出来ることをやる」というノアの姿勢に1ミリもブレはない。横浜文体大会で組まれていたタイトルマッチ以外のドリームマッチも、「プレミアム感」を増していつか実現するはずだ。今は、29日の4試合興行までに事態が収束することを願うばかりである。(どら増田)
-
スポーツ 2020年03月03日 06時30分
3.8スターダム無観客試合の生配信のゲスト解説に相羽あいな&ライガー氏!
スターダムは8日に東京・後楽園ホールで開催する無観客試合『NO PEOPLE GATE 』で行う、YouTube生配信の実況席のゲスト解説を発表した。 1人目は、スターダムオフシャルサポーターで、声優や舞台などで活躍中の相羽あいな。相羽はプロレスラーとしての経験もあることから、的確な解説を期待出来るのではないだろうか。そして、2人目は今年1月に引退し、新日本プロレスのテレビ解説を務めている獣神サンダー・ライガー氏が決定!ライガー氏は「女子プロレス『スターダム』のゲスト解説を担当することになりました!スターダムの選手たちがどんな試合をしているのか、この目でしっかり見て、きっちり解説したいと思います♪お楽しみに❤︎」とコメント。ライガー氏が女子プロレスを解説するのは今回が初めて。現役時代は女子プロレス自体観戦する機会もなかなかなかっただけに、どんな反応を見せるのか注目だ。 スターダムのロッシー小川エグゼクティブプロデューサーは「3・8後楽園ホール大会のゲスト解説に、獣神サンダー・ライガーの名前があった。他にも当日、懐かしい顔が登場する。画面だけ見ると豪華感はハンパない」と自身のツイッターを更新し、さらなるサプライズの投入を示唆している。オープニングマッチの時間差バトルロイヤルは、出場選手が当日入場するまで、シークレットになっており、ここでサプライズが起こるのか?はたまたさらなるゲスト解説がいるのか?そこは当日、楽しみにしたい。 8日の後楽園大会は、新型コロナウイルス感染拡大を予防する観点から、女子プロレス史上初の無観客試合として開催され、メインイベントでは岩谷麻優が、鹿島沙希とランバージャックデスマッチで対戦する。この大会はYouTubeで全世界に無料配信され、投げ銭システムを導入したり、客席にカメラを配置するなど、関係者の話によると「いろいろと実験する大会になる」という。(どら増田)
-
社会 2020年03月03日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第359回 壮絶! アベ・ショック!
2020年2月17日、内閣府は’19年10〜12月期の経済成長率を発表した。壮絶、としか表現のしようがない結果に終わった。 経済成長率、年率換算▲6.3%(対前期比▲1.6%)。 6.3%のマイナス成長とは、前回の増税時(’14年4〜6月期)の▲7.4%以来の落ち込みになる。’19年10〜12月期の経済成長率について、多くのエコノミストが年率換算▲4%前後を予想していたのだが、現実ははるかに下を行った。 今回の経済成長率の中身を見ると、民間最終消費支出(個人消費)が年率換算で▲11%(対前期比▲2.9%)。民間住宅が同▲10.4%(対前期比▲2.7%)。民間企業設備が同▲14.1%(対前期比▲3.7%)と、民需が壊滅状態に陥っている。消費、投資、共に民間は全滅だ。 まさに、アベ・ショックの始まりである。 もっとも、’19年10〜12月期の民需が悲惨な状況になっているのは、成長率発表以前から分かっていた話ではある。景気動向指数(一致指数)は、’19年9月から12月にかけ、6%近くも下落してしまった。同じく’19年10〜12月期の鉱工業生産は▲4%。 生産が大きく落ち込んだのは、当たり前だが需要縮小の影響である。実質消費を見ると、’19年10月が対前年比▲4%、11月が同▲1.4%、12月が同▲3.3%と、3カ月連続でマイナスに陥っている。国民が消費できなくなり、結果的に生産が急収縮しているのだ。 消費が大きく落ち込んだ結果、生産が減り、経済成長率が前回の増税以来の大幅なマイナス成長になったのである。つまりは、消費税増税が原因だ。 ’19年10〜12月期の純輸出(いわゆる「外需」)は、対前期比+0.5%となっているが、これは輸出増ではなく「輸入激減」によるものだ。純輸出は「財・サービスの輸出財-サービスの輸入」で計算されるため、輸出が減ったとしても、それ以上に輸入が減ればプラス化してしまう。 実際の数字を見てみると、同四半期の輸出は年率換算▲0.4%。そして、輸入が何と同▲10.1%。年率換算で、10%以上も輸入が減っているのである。輸出の下落幅を、輸入が大きく下回ったため、純輸出がプラスに「見える」という話にすぎず、別に外需が回復しているわけではない。そして、輸入の激減は、もちろん内需の弱さを反映している。国内の需要が減っているため、輸入の必要がなかったのだ。 ちなみに輸出にしても、’19年は一度も「対前期比でプラス」にならなかった。企業は、外需(輸出)の落ち込みを受け、設備投資意欲が落ち込んでいたところに、消費税増税。結果的に、設備投資が’14年消費税増税時(対前期比▲1.9%)を上回る落ち込み(同▲3.7%)になってしまったと考えるべきだろう。 経済成長率のマイナスについて、過去のデータを振り返ると、リーマン・ショック期の’08年7〜9月期が対前期比▲1.3%、同年10〜12月期が同▲2.4%、’09年1〜3月期が、同▲4.8%と、3四半期連続のマイナス成長となった。とはいえ、さすがにリーマン・ショック期のマイナス成長を「日本政府の責任」とするのは、無理がある。 もちろん、リーマン・ショック前に内需を強化し、少々の外需縮小があったとしてもプラス成長を維持できるように、経済の体質を強化しておく必要はあった。リーマン・ショック前、日本経済はアメリカの不動産バブルを中心とする外需への依存を高め、結果的に「外国からのショック」により国内経済が大きな打撃を受けた。とはいえ、リーマン・ショック自体は、別に日本政府が引き起こしたわけではない。 それに対し、今回の大幅なマイナス成長は、100%、日本政府の責任である。しかも、’14年4月に増税し、経済成長率をマイナスに叩き落し、その反省もないまま’19年10月に再増税。安倍政権は、もはや言い訳はできない。今回の経済ショックは「アベ・ショック」なのである。 恐ろしいことに、安倍政権は1月22日に公表された月例経済報告において、「景気は、輸出が引き続き弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増しているものの、緩やかに回復している」 と、表明している。1月22日の時点では、’19年10〜11月の惨状が数字に出ており、’19年10〜12月期はマイナス成長になることが明らかだったにも関わらず、「景気は緩やかに回復している」 と、平気で「嘘を」つく。 さらには、経済成長率年率換算▲6.3%が発表された後においても、 安倍総理大臣「経済対策の効果もあり基調として緩やかな回復が続く」(2月17日 国会答弁) 麻生財務大臣「前回(の消費税率)引き上げ時と比較すると小さい。内需のファンダメンタルズはそこそこだ」(2月18日 閣議後会見) と、もはや総理・財務相までもが堂々と「嘘」を重ね、消費税増税という失策を否定している有様だ。 しかも「基調」「緩やかな」「内需のファンダメンタルズ」「そこそこ」といった抽象用語を多用する。この手の抽象用語を使う政治家は、基本的にはプロパガンダを展開していると理解して構わない。つまりは、嘘つきだ。 ’20年に入って以降、新型コロナウイルスの影響で、輸出はさらに落ちる。そこに、消費税増税による内需縮小を受けた「さらなる設備投資抑制」が来る。しかも、新型コロナウイルスは、当然、国内消費も縮小方向に向かわせる。さらに、7月1日に再増税(キャッシュレス決済によるポイント還元の終了)。さらにさらに、五輪不況。 別に、煽りたいわけではない。とはいえ、昨年10月に増税を強行した安倍政権が、まさに「最悪のタイミング」で増税をしてしまったことは疑いない事実なのだ。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2020年03月03日 06時00分
ストリッパーの女性が約6Mのポールから落下し大怪我動画が拡散、意外な展開に
不幸を被った後に、思いがけない幸運が舞い込んできた経験がある人はいるだろうが、海外では、ポールから落下したストリップダンサーが、思わぬ支援を受ける事態が起こった。 アメリカ・テキサス州で、24歳のストリップダンサーの女性が、ポールから落下し大怪我を負った後、多くの人から治療費が集められたと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Fox News』が2月17日までに報じた。同記事によると、女性はストリップバー内の中央にあるステージ上で、ポールを使ってパフォーマンスをしていたが、手が滑って約20フィート(約6メートル)の高さから落下したという。女性は顎の2箇所の骨折と、足首の捻挫、数本歯が欠ける怪我をしたが、落下後もパフォーマンスをし続けたそうだ。 『Daily Mail Online』は動画の一部を公開しているが、そこには顔から落下し、激しく床に叩き付けられも、数秒動作が止まっただけで、その後、再びポールに上がるなどの激しいパフォーマンスをしている女性の姿が映っている。『Fox News』によると、女性は顔へのダメージが強く、少なくとも3週間は口を開けることができないと診断されたそうだ。その間、女性は食事もままならないという。 ストリップバーにいた客が、女性がポールから落下するもパフォーマンスをし続けた動画を撮影し、SNSに投稿した。投稿は拡散された後、ネット上の人々によって、女性のInstagramのアカウントが特定された。アカウントが特定されたことで、女性の元には、多くの励ましの言葉が届いたそうだ。女性は多くの言葉をもらったことで、自身のInstagramに励ましてくれた人々に感謝を伝える動画を投稿し、その動画も拡散された。 そして、女性のことを不憫に思った女性の友人がクラウドファンディングのページを作成し、女性の医療費の支援を求めた。友人によると、女性は保険に入っておらず、女性が働いていたストリップバーも治療費の支払いを拒否しているという。クラウドファンディングのページは2月9日に作成されたが、2万ドル(約216万円)の目標額に対し、3月1日現在までに約4万1000ドル(約443万円)の資金が集められている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ストリッパーに偏見がある人もいるかもしれないけど、彼女はプロ。踊り続ける姿に感動した」「治療費を集めたことを批判する人がいるけど、彼女の頑張りを他人が否定することはできない」「ポールを使ったダンスはどんな事故があるか、店側はきちんと説明していたのだろうか。店側にも責任がある気がする」などの声が挙がっていた。 海外には、他にもクラウドファンディングによって資金を得た変わった事例がある。 クラウドファンディングを募るサイト『Fundchaser』は、歯が折れてしまったが保険に入っていなかったため、治療ができないという理由で資金を募った男性がいたと紹介している。男性は、「歯が折れたせいで大好きなサンドイッチが食べられない」と訴え、3650ドル(約39万円)の資金を得たそうだ。 また、海外ニュースサイト『METRO』によると、世界中のおならを集め、集められたおならを別の国の人々にシェアする取り組みへの資金を募った男性もいるようだ。男性は134ドル(約1万4000円)の資金を集めた。 クラウドファンディングでの資金集めは必ずしも成功するものではないが、今回はストリッパーの女性の姿に心を奪われ、支援をしたいと思った人が多くいたのだろう。記事内の引用について「Horrific moment a stripper falls from the top of a 20ft pole and lands face-first on stage but keeps on twerking despite broken jaw and teeth」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7987357/Horrific-moment-stripper-falls-20ft-pole-lands-face-stage.html?utm_campaign=fullarticle&utm_medium=referral&utm_source=inshorts#top「Stripper who went viral after 15-foot fall from pole at Texas club wants to be food critic」(Fox News)よりhttps://www.foxnews.com/food-drink/stripper-who-fell-from-pole-food-critic「The most ridiculous crowdfunding campaigns that were extremely successful」(Fundchaser)よりhttps://fundchaser.com/crowdfunding/the-most-ridiculous-crowdfunding-campaigns-that-were-extremely-successful/「The nine weirdest things people have ever used crowdfunding for」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2015/05/06/the-nine-weirdest-things-people-have-ever-used-crowdfunding-for-5183831/
-
-
芸能 2020年03月02日 23時00分
メンバーも想定外? 嵐、SNS解禁が“追い風”になりそうなワケ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、政府が全国の小中高校に休校要請をしたことなどを受け、人気グループ・嵐が1日、インスタライブの配信を行った。 同日午後5時ごろ、メンバー5人が集合し、円卓の前に座っている形で配信をスタート。配信は事前に予告されていたこともあってか、視聴者は開始数分で30万人を突破した。 櫻井翔は「先週の木曜日ですかね。全国の小中高と、休校になるというのを聞いて。何か皆さんに僕らでコンテンツを届けられないかと思いました。『つきましては、インスタライブやりたいんだけど、嵐の皆さんどうですか?』と(メールを)送りました」と説明。 続けて、「そしたら、松本潤。すごいですね。スマホをずっと見ているんでしょうね。30秒後に僕のスマホが鳴りまして、『やろうぜ、やろうぜ』と。みんながこんな形で時間を作ってくれました」と、実現に至った経緯を明かした。 配信では、松本が持ち寄った差し入れを5人で食べたり、さまざまな仕事に関する報告や、エピソードなどを明かした。 この配信に対してネット上では、「このような気遣いがとても嬉しいです」、「嵐が今の日本の向かうべき姿勢を見せてくれたように思います」、「粋な事をして頂いた」など称賛の声があがった。コロナの影響や政府の要請を受け、当面の間、国内ではイベントや公演の中止が相次いだ。 嵐は今年いっぱいでの活動休止を発表しているが、グループにとってのビッグイベントだった、今春に開催予定の中国・北京公演を中止すると発表をしていた。 「嵐は昨年11月にSNSの運用やサブスクでの音楽配信を解禁。それがまさか、ここに来て、こんな形で役に立つとはメンバーたちも思わなかっただろう。イベントがなくても、定期的にネットで情報発信をしていけば、好感度アップは確実。昨年、メンバーの二宮和也が結婚、グループにとってマイナスかと思われたが、SNSを解禁していたおかげで“追い風”になりそうだ」(芸能記者) 近日中の次回配信が期待される。
-
ミステリー
巌流島と名刀「厚藤四郎」の不思議な縁(3)
2017年02月15日 15時00分
-
芸能
アンガールズ・田中 清水富美加は「本当にもったいない」
2017年02月15日 14時50分
-
社会
米・独国人による『伝聞』で加速 中韓タッグによる“反日キャンペーン”のえげつないシナリオ
2017年02月15日 14時00分
-
芸能
伝説のラジオ番組「極楽とんぼの吠え魂」約10年ぶりに一夜限り復活!
2017年02月15日 13時20分
-
芸能
“清水富美加の出家騒動”長井秀和の助言に先輩の太田光が困惑「絡みづらい」
2017年02月15日 12時32分
-
芸能
着々と再起をはかるASKA
2017年02月15日 12時12分
-
芸能
西内まりや 主演ドラマ大コケでフジ“月9枠”3月で撤廃へ
2017年02月15日 12時00分
-
芸能
星野源を売りだしたのは偉才の元芸人だった
2017年02月15日 11時59分
-
芸能
爆笑問題の太田 「ぶっちゃけ寺」打ち切り理由を説明「数字が伸びなかった」
2017年02月15日 11時55分
-
芸能
清水富美加をめぐっての泥仕合が続くレプロVS幸福の科学
2017年02月15日 11時20分
-
スポーツ
2017年キャンプ・オープン戦リポート 新加入選手は「戦力」になるか?(埼玉西武)
2017年02月15日 11時00分
-
芸能
銀シャリ・橋本直 清水富美加の出家報道に「僕らは出家より、出世したい」
2017年02月15日 10時40分
-
芸能
なかなか進まない 嵐のSMAP後継計画
2017年02月14日 21時00分
-
芸能
SMAP解散で大河主演が夢と消えてしまったキムタク
2017年02月14日 21時00分
-
芸能
有名人マジギレ事件簿(12)〜エレカシ宮本、生放送中に「気をつけろドアホ!」〜
2017年02月14日 20時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(14)〜合コンで血液型を執拗に聞かれた理由〜
2017年02月14日 18時00分
-
芸能
出家騒動の清水富美加に芸能界から大ブーイング
2017年02月14日 17時00分
-
ミステリー
撮影の最中にビッグフットに誘拐された!? 「ビッグフットの花嫁」事件
2017年02月14日 17時00分
-
スポーツ
大相撲春場所「稀勢の里の連続優勝を阻止せよ!」モンゴル3横綱の“呉越同舟”
2017年02月14日 16時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分