-
レジャー 2020年03月08日 12時00分
痛み悩みの相談室 神経痛は何科にかかればいい?
神経痛や神経麻痺の場合、神経内科と整形外科、あるいは脳神経外科のどの科を受診すればよいのか? 一般の方には難しい問題だと思います。 顔面や頭の神経痛、しびれや麻痺は脳由来の問題なので、神経内科か脳神経外科を受診します。脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などは、遅れるほど後遺症が残ってしまうので、一刻も早い診断と治療が必要です。脳由来の症状、例えば、顔面のしびれや麻痺、目が見えない、呂律が回らない場合は、手足の麻痺のあるなしにかかわらず、一刻も早く大きな病院の神経内科か脳神経外科を受診してください。 神経内科はパーキンソン病や脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、顔面神経まひなどと同時に、手足の神経痛なども扱います。整形外科との違いは脳由来か末梢神経そのものが変性した場合の手足の神経痛を扱うことです。 一方、整形外科は脳以外の首から下の脊髄神経とその末梢神経を扱います。具体的には、頸椎椎間板ヘルニアによる頸神経根障害、手根管症候群などの使いすぎによる神経痛、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアによる根性坐骨神経痛などが対象となります。 すでに説明しましたが、顔面を含む頭に痛みやしびれ、麻痺がある場合は脳が原因なので、なるべく早く神経内科か脳神経外科を受診しましょう。脳が原因ではなく脊椎や末梢神経が原因の神経痛は、急ぎませんが整形外科を受診するのが安全です。**************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
芸能 2020年03月08日 11時50分
大島優子“エロ過ぎカレンダー”撮影時のノーブラ&ノーパン疑惑。
元『AKB48』大島優子が2月15日、自身のインスタグラムに“ノーブラ&ノーパン”疑惑の「お尻出し」カレンダー写真をアップ。衝撃と興奮が広がっている。「インスタに、オフィシャルサイト限定のスクールカレンダーを発売する告知を掲載。“日々を過ごすためのパワーになるカレンダーに”と宣伝し、写真を3点アップしました。おっぱいから上がほぼ全開のドレスを着たカットや、ジーンズ姿であぐらをかき、ノースリーブのシャツを着たカットもセクシーなのですが、中でもファンを騒然とさせているのが“下半身すっぽんぽん疑惑”の写真なのです」(芸能記者) 問題のカットをよく見てみると、確かにエロい。椅子の上で体育座りをしている姿を左斜め後ろから撮ったものだが、下半身は何も着けていないように見える。つまり“ノーパン”の可能性が濃厚なのだ。「上半身にピンクの長袖シャツを着ているのですが、背中が円形に大きく開いたデザイン。素肌部分にはブラジャーがなく、どう見ても“背中ヌード”です。下半身は白い靴下だけ履き、膝を抱えた状態ながらも美脚をフル露出しています。それどころか、お尻も極限まで見せ、そこにもパンティーが全く見えない。“ノーブラ&ノーパン”で、お尻を丸出しにした状況で撮影したと思われます」(同・記者) 大島は3月末まで放送予定のNHK朝ドラ『スカーレット』でヒロイン戸田恵梨香の幼なじみを好演中。今年の1月4日、5日には木村拓哉主演の特番ドラマ『教場』(フジテレビ系)で警察学校の訓練生を見事に演じ、女優としての評価が急上昇中だ。「役柄にとけ込む能力が高く、自然な演技ができる大島は、今やドラマ界で引っ張りだこ。そんな勢いに乗って今回、“すっぽんぽん写真”を仕掛けたのでしょう」(スポーツ紙記者) もう1つ、私生活で大きな出来事が“露出モード”のスイッチをオンにした理由だともっぱら。「ずばり、米国人カレ氏との破局ですよ。大島は2017年夏から約1年間留学した米国でこの男性と知り合い、自身が帰国後も、男性がたびたび訪日して愛を育んでいました。しかし、1月に『週刊女性』が、『スカーレット』の撮影で関西に長期間滞在するなど大島が多忙なことが原因で、昨年末に破局したと報じたのです。今回のカレンダーで超セクシー写真を撮った背景には、カレ氏との破局があるに違いありません」(芸能関係者) 大島といえば露出狂疑惑があるほどの脱ぎたがり。『AKB48』在籍時には楽屋で“ストリップショー”をしていたことは有名で、14年発売の写真集『脱ぎやがれ!』では“手ブラ”や“半ケツ”に挑むなど全裸秒読みといわれ続けてきた。「独り身になり、女優としての評価を上げている中、大島は“朝ドラが終わったら、脱ぐ話を進めるわ”とこぼし始めています。すでに水面下で出版関係者らと“解禁”計画を話し合っているといい、早ければ年内にXデーが来そうです」(同・関係者) 大島の“決意”に期待だ!
-
スポーツ 2020年03月08日 11時30分
ヤクルト・青木にサイン盗み疑惑? 過去から聞こえてくる雑音、自らのバットで封じ込められるか
東京ヤクルトスワローズの青木宣親が日本球界に復帰して、3シーズン目を迎える。すでにベテランの域に入っている38歳は今なお、シュアなバッティングを披露し続けている。 だが、その見事なプレーぶりとは裏腹に、稀代のヒットメーカーの周囲には今季、耳を塞ぎたくなるような話題も付きまとっていた。 昨年末から今年にかけ、MLBのアストロズが2017年シーズンにサイン盗みを行っていた事実が明らかになった。組織ぐるみでの悪しき行為が発覚したことにより、アストロズ球団へ罰金などの処分が下される等、現在も揺れ続けている米野球界。その中で、一部日本のファンの間では、当時所属していた青木の関与の可能性についての声も挙がっていたことも事実だ。そして、これについては今後、答えが出ることはないかもしれないが、野球ファンにとっても決して愉快な話ではない。 だからこそ、過去から聞こえてくる雑音を振り払うには、もはやプレーを見せ続けるより手段はないだろう。 今季からチームのキャプテンに任命され、今まで以上に先頭に立ち、引っ張っていく存在となった。また、昨季まで主軸だったバレンティンが移籍したこともあり、打線の中でも青木のバッティングがより、重要度を高める場面が増えて行くはずだ。 そして、その期待通りに、ここまでのオープン戦では好調な打撃を発揮している。先月29日の巨人との初戦から出場し、いきなり本塁打を含む3安打を記録している。さらに、翌日の同じカードでもヒットを放ち、チームの勝ち越しに貢献している。6回表のランナー1・3塁で迎えた第3打席、フルカウント後に高めの真っすぐを強引にはじき返したこの打席の内容は、ややボール気味だったものの、失投をしっかりと捉えての安打であり、相変わらずの選球眼の良さと積極性が存分に表れていた。 何より、ベテランともなれば、開幕までに時間をかけて合わせてくる選手も少なくない中で、青木が見せている今年の春のここまでのコンディションは、一気にピークに作り上げてきたような仕上がりだ。 指揮官も変わり、昨年の低迷から再出発を図る東京ヤクルトを導いて行く存在として、これほど相応しいプレイヤーも見当たらない。昨シーズン終了後も、NPB通算打率歴代1位を保持、球史に名を刻む高みにも上り詰め、そしてその姿は今季もスタジアムで躍動する。 青木宣親はグラウンドに立ち、そのバッティングで結果を残し、答えを出し続けて行く。(佐藤文孝)
-
-
社会 2020年03月08日 09時00分
ネガティブなデマほど拡散してしまう? “善意がアダとなった”デマを見分ける方法
新型コロナウィルスの感染が広がる中、現時点では治療法が確立していないウィルスとあって、デマを含めた情報が錯綜し、世界的に混乱をもたらしている。特に、人々に不安を与えるようなネガティブな内容のデマが拡散し、生活にも影響を与えている。 なぜ、ネガティブな内容のデマほど拡散してしまうのか。そもそも人には、危険やリスクを回避するための機能として、ポジティブな情報よりもネガティブな情報の方に意識を向けやすく、記憶にも残りやすい「ネガティビティ・バイアス」という認知バイアス(偏った捉え方)が備わっていて、不安を煽るような情報に気を取られやすい傾向がある。 例えば、直近では「トイレットペーパーの原材料が中国から輸入できなくなる」「マスクの材料に紙が回されるので不足する」というデマが拡散され、トイレットペーパー不足になることを恐れて買いだめをする人が続出。一部店頭では未だにトイレットペーパーの品切れ状態が続いている。 こうしたネガティブなデマが拡散する原因の中には、「ためになる情報を伝えてあげなければ」という善意の義務感や正義感が仇となっているケースがある。 本人にとって「有益な情報」を得た時、それを知らないことは「損をする」こととして認識され、他人にも損をさせまいという気持ちが起こる。そして、仲の良い友達や恋人に、あるいは学校のクラスメイトや会社の同僚に、SNSでと拡散されていく。 特に、Twitterのリツイート機能などは、簡単に情報を拡散できる機能として優秀ではあるものの、その内容がデマであった場合は、悪い影響を及ぼしてしまう結果となる。また、このような善意の行動は、有益な情報を与えたことを評価してもらいたいという承認欲求や、優越感を得ることが目的で行われることもある。 日常的にSNSやメディアを利用する現代で、入ってくる情報を完全にシャットアウトすることは難しいだろう。しかし、個々がその情報がデマかどうかを判断して取捨選択をすることは可能だ。 まず、信憑性を測りたい情報については、1つの情報源を鵜呑みにせず、必ず複数の情報源(できるだけ専門機関発信・発行のもの)と比較検討する必要がある。 情報源がSNSの見知らぬアカウントであれば、そのアカウントに不審な点がないかをチェックすることも欠かせない。例えば、Twitterではフォロワー数が極端に少なかったり、アカウントのアイコンが設定されていないなど、個人のアカウントとして違和感のあるものには注意が必要だ。 また、人には数字に信憑性を高く感じやすい傾向がある点にも注意したい。例えば、Twitterではリツイート数が多いほど信憑性を感じてしまいがちだが、くれぐれも数を見るのでは無く、その理論の内容がどうかという点に焦点を当てて検証しなければならない。 治療法が確立していない新型コロナウィルスの登場に乗じて不安を煽るような情報が溢れているが、デマの拡散やパニックの予防のためには、新しい情報について適切かどうか、正しい判断をすることが必要である。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
スポーツ 2020年03月08日 08時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「邪道&外道」究極の成り上がりを体現した名タッグチーム
初めてタッグを組んでから30年にも及ぶ邪道&外道。これだけ長く続いたチームは世界でもあまり例はない。その最大の武器は抜群のコンビネーションだが、相手を輝かせることにおいても天下一品で、まさに名バイプレーヤーなのである。※ ※ ※ もともと熱心なプロレスファンだった邪道と外道。プロになるべくメジャー団体の入門テストに応募したが、特にスポーツ歴もなく、身体的にも際立ったものがない2人は、書類審査すら通らなかったという。 そんな彼らを受け入れたのがTPG(たけしプロレス軍団)で、1988年、2人はここで練習生として出会うことになる。 今ではイロモノと見られがちなTPGだが、当初は本格的に団体設立を目指しており、2人はアポロ菅原による指導のもと、都内道場でプロになるべく稽古を積むことになった。なお、のちのスペル・デルフィンも同じく練習生仲間であり、この3人とビッグバン・ベイダーが世に出るきっかけとなっただけでも、TPGの価値はあろう。 結局、TPGは両国国技館でファンの大反発を受けたことを主因として自然消滅。それでも邪道と外道は関係者の支援を得ながら稽古を続け、’89年3月にオランダでプロのリングを踏むことになる。 同年10月、FMWの旗揚げに参加した2人だが、’90年3月には新団体ユニバーサル・プロレスリングへ移籍。当時のリングネームは邪道、外道ではなく「クーリー“クラッシュ”SZ」と「ブルドッグ“パニッシュ”KT」で、この頃からタッグを組み始めるようになった(通称パニクラ)。 ’92年にはリングネームを邪道、外道に改めてフリーに転向。2人そろってインディー団体を渡り歩くことになる。「玉石混淆のインディーマットにあって、2人の動きのよさはこの頃から際立っていました。また、プロ意識も高かった。過激なデスマッチを売りにしていたW★INGのリングで、対戦相手の金村ゆきひろ(のちの金村キンタロー)が火だるまになったことがありました。並みの選手ならうろたえそうなアクシデントでしたが、2人はヒール然とした不敵な笑みを崩すことはありませんでした」(プロレスライター) なお、このとき金村は実際に大やけどを負い、長期欠場を余儀なくされている。同じW★INGでは巨漢の双子タッグチーム、ザ・ヘッドハンターズとも連日のように対戦。体重150キロのムーンサルト・プレスを食らい続ける中で、大型選手への対処法や受け身のスキルなどのプロレス技術を高めていった。 邪道と外道の存在が広く知れ渡ったのは’94年4月、新日本プロレス主催で行われた「スーパーJカップ」に、当時はWARを主戦場としていた外道が折原昌夫の代役として出場し、巧みなテクニックを駆使しつつベスト4にまで進出したことによる。 翌年の同大会ではドス・カラスやワイルド・ペガサス(クリス・ベノア)といった強豪を退け、決勝こそは獣神サンダー・ライガーに敗れたが、その能力の高さを満天下に知らしめた。★レスラー最下層からの逆転人生 90年代半ば、邪道と外道は冬木弘道とともに冬木軍を結成。再び参戦したFMWでは「ブリーフ・ブラザース」のようなコミカルなキャラを演じつつ、’98年には全日本プロレスに参戦してジャイアント馬場とも対戦している。「馬場、新崎人生、丸藤正道vs金丸義信、邪道、外道の6人タッグでは、馬場にフルネルソンを極められた外道が、後ろ足で馬場の股間を蹴り上げようとしたところ、股間まで足が届かないという一種の名場面もありました」(同) なお、この試合後には、馬場のほうから邪道と外道に握手を求めるという異例の一幕があった。それほどまでに馬場は、この2人のセンスを認めていたわけである。 ’01年には蝶野正洋率いるTEAM2000のメンバーとなって、新日に本格参戦。ライガー&エル・サムライ組を破ってIWGPジュニアヘビー級タッグ王座を獲得した。TPGの練習生というレスラー最下層から、ついにメジャーのトップに上り詰めたのである。「それにとどまらず、今では外道が新日のヘッドブッカー、邪道もトレーナーを務めているというのだから、この2人が新日をほぼ掌握しているようなもの。これほどの成り上がりは世界中のプロレス界にも例がないでしょう」(同) 初めてタッグを組んでからおよそ30年、ごくわずかな対立アングルの時期を除いて、邪道と外道はずっと2人で歩んできた。 ’07年にはWWEから外道単独でのオファーを受けながら、邪道との関係を上にみてこれを断ったという。2人の絆はまさに、外道がオカダ・カズチカのマネジャー役をしていたときの決めゼリフのごとく、「レヴェルがちげぇーんだよ!」なのである。邪道&外道***************************************PROFILE●邪道/1968年9月28日生まれ。東京都港区出身。身長178㎝、体重99㎏。外道/1969年2月20日生まれ。東京都武蔵村山市出身。身長172㎝、86㎏。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
-
社会 2020年03月08日 07時00分
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 信じる力と勇気が、今の社会を変える?『黒い司法 0%からの奇跡』
今回ご紹介する作品は、私が男性にピッタリだと感じる1本。大作なのに他の作品に埋もれてしまいそうな予感がするので、取り上げたいと思いました。 というのも、正直、私自身がノーチェックだったから。タイトルの「黒い司法」に引かれるものがなく、しかも上映時間が137分と長い! でもでも、最初こそ少し躊躇しましたが、見終わって思ったのは「めっちゃくちゃ、いい映画じゃん!」。サブタイトルの『0%からの奇跡』も、オリジナルタイトルの『JUST MERCY(ジャスト・マーシー)』よりも分かりやすく、変えて正解です。 本編といえば、ジェイミー・フォックスの抑えた演技が素晴らしく、マイケル・B・ジョーダンの頑張る演技も応援したくなる! 物語にどんどんのめり込んでしまい、あっという間の137分! アメリカでは、永遠のテーマである白人と黒人の差別問題。強がる白人にイラッとしながら、どこか諦めていた黒人の気持ちが心を震わす。実話に基づいているから、さらに胸が痛くなります。 新人弁護士ブライアン(マイケル・B・ジョーダン)は、有名大学のロースクールを卒業し、人権運動に携わることを決めた。同じく、受刑者の人権保護活動のために頑張る女性、エバ(ブリー・ラーソン)と一緒に、小さな事務所を立ち上げます。 受刑者である黒人のウォルター・マクミリアン(ジェイミー・フォックス)は、白人女性を殺した罪で死刑判決を受けていたが、驚いたことに証拠は一つもなし。検察側は誘導尋問でウォルターを犯人に仕立てていたが、この3人が出会ったことで、真実への道が大きく動いていくのです。 諦めないで正しい証拠を掴む大切さ、人を信じる大切さ、また、行動で表すだけでなく、気持ちや“人”で繋がっていることを改めて感じる映画です。 皆さんも、仕事で追われる日々の中、“人のことを思う”気持ちを忘れていませんか? 与えられたからやる仕事もたくさんあるとは思いますが、「これで何かが変わる」と思ったら、それに突き進むパワーと勇気はとても大事。これがルールだからとか、前例がないからやらないとか、責任逃れの日本社会は、そろそろ変わる時かもしれません。 法廷ものや人種問題の映画って難しい印象がありますが、これはとても分かりやすかった。皆さんも、女性のパートナーを誘ってみては? 叶えきれていない夢とか、いつもと違う会話が生まれる気がしますよ。画像提供元:(c)2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.---------------------------■黒い司法 0%からの奇跡監督/デスティン・ダニエル・クレットン 出演/マイケル・B・ジョーダン、ジェイミー・フォックス、ブリー・ラーソンほか 配給/ワーナー・ブラザース映画 2月28日(金)ロードショー。■黒人への差別が根強い1980年代のアラバマ州。身に覚えのない罪で死刑宣告された黒人のウォルター(ジェイミー・フォックス)を救うため、新人弁護士のブライアン(マイケル・B・ジョーダン)は奔走する。しかし、仕組まれた証言、白人の陪審員たち、証人や弁護士たちへの脅迫など、数々の差別と不正がブライアンの前に立ちはだかる…。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
社会 2020年03月08日 06時00分
CAの女性、0.7kg太って解雇される 不当だと訴え18ヵ月の猶予が与えられるも痩せられず
子供たちの憧れの職業に挙がることの多い飛行機の客室乗務員だが、海外では納得のいかない理由で解雇されたとして、会社を訴えた客室乗務員がいる。 マレーシア航空で働いていた客室乗務員の女性が、社内で規定されている体重より0.7kg太っていたことで解雇され、会社を訴えたが棄却されたと、海外ニュースサイト『Free Malaysia Today』と『TravelPulse』、『Daily Mail Online』が2月24日までに報じた。同記事によると、同社は2015年、会社のイメージを維持するため、客室乗務員に対し、体重の規定を制定したという。体重は人の肥満度を表すBMI値を参考に、BMI値で健康とされる値の範囲内に制定された。女性は2017年4月に行われた身体測定で、身長160cm、体重61.7kgだったが、女性の身長だと、社内の規定体重は61kgで、0.7kg上回っていたそうだ。航空会社は、女性が規定体重より太っていることを理由に、女性を解雇した。女性は勤続年数25年のベテラン客室乗務員だった。 2017年9月、女性は体重を理由に解雇されたのは不当だとして同社を訴えた。女性が訴えたことで、同社は女性に体重を規定内にするための猶予を18か月与えたが、女性は達成することができなかった。2020年2月、裁判所は「体重の規定は全ての客室乗務員に適用されており、不当解雇とは言えない。会社は従業員に対し、独自の規定を設ける権利がある」として、女性の訴えを棄却したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「会社は女性の人権を無視している。外見で雇用を決めるなんて時代遅れだし、裁判所の判断もおかしい」「実際、客室乗務員に見た目を求めている人は少ないと思う。きちんとしたサービスをしてくれれば良い」「0.7kgくらい、すぐに減量できなかったのか。食事制限を少しすれば済むことのようにも思う」「女性の年齢は分からないけど、勤続25年なら若くはなかった。0.7kgでも、歳を取ると減らすのはかなり大変」「通路を通れないほど客室乗務員が太っていたら、客の邪魔になることは確か」「搭載可能重量が理由で客の体重を測る航空会社があると聞いたことがある。荷物にも重量制限があるように、客室乗務員にある程度、体重制限を求めることは悪いことだと思わない」「BMI値を参考にしているのだったら、身長が高ければ規定体重も重くなる。だったら、搭載可能重量は関係ないのでは」などの声が挙がっていた。 海外には、体重を理由に解雇された客室乗務員が他にもいる。 エア・インディアが太っていることを理由に、9人の客室乗務員を解雇したと、海外ニュースサイト『Times of India』が2009年1月に報じた。同記事によると、同社は2008年、身長と年齢に応じて、健康な範囲内に規定された体重の制限を設けたという。 規定体重を上回ったことで、30〜40歳の客室乗務員の女性9人が解雇された。中には、勤続年数18年の客室乗務員もいたそうだ。女性らは、不当解雇であるとして同社を訴えたが、裁判所は「年齢に応じて体重の基準を設けることは悪いことではない」として、女性らの訴えを却下した。 世の中は多様性を受け入れ、外見で人を判断すべきではないという風潮になっているが、航空業界にはいまだ、信じられない理由で解雇がまかり通ってしまう会社が存在するようだ。記事内の引用について「Sacked for being 0.7kg overweight: Union says it’s ‘inhumane’」(Free Malaysia Today)よりhttps://www.freemalaysiatoday.com/category/nation/2020/02/21/sacked-for-being-0-7kg-overweight-union-says-its-inhumane/「Flight Attendant Fired for Being Overweight」(TravelPulse)よりhttps://www.travelpulse.com/news/airlines/flight-attendant-fired-for-being-overweight.html「Air stewardess who was fired for being one pound 'overweight' after 25 years with Malaysia Airlines LOSES her claim for unfair dismissal」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8039091/Air-stewardess-fired-one-pound-overweight-Malaysia-Airlines.html「Air India sacks 10 air hostesses for being overweight」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/india/Air-India-sacks-10-air-hostesses-for-being-overweight/articleshow/3936507.cms
-
社会 2020年03月08日 06時00分
本好きのリビドー
悦楽の1冊『『どこからお話ししましょうか 柳家小三治自伝』 柳家小三治 岩波書店 1500円(本体価格)★80歳を迎えてすべてを語り下ろす 昨年から“令和の新シリーズ”と銘打って続々とリリースされた、柳家小三治の朝日名人会での高座を収めたCDの録音がなにしろ素晴らしい。 特に絶品なのがまくら(野暮を承知で説明すれば、噺家が落語の本題に入る前に、客席の空気をほぐすために語るいわばプロローグ的な雑談の部分)で延々と40分近く、仲間(とはいえそのメンバーは小沢昭一、永六輔、加藤武、桂米朝と錚々たる顔ぶれ)と長く続けた句会で出たお題“桜餅”をめぐって俳句の面白味を、絶妙な匙加減で脱力気味にたっぷり聞かせておいて、いきなり「植木屋さん、ご精が出ますな」…と居合抜きの一閃のごとく、鮮かな導入で始まる『青菜』と『鰻の幇間』を収録した1枚。前者は幾度聴いても惚れぼれする、まさに名人芸の呼吸だ。 そのものずばり、「ま・く・ら」というタイトルで講談社文庫刊のトーク集も、各編がそれぞれ短編小説のような味わいと定評の高い著者だが、今回のシリーズにはそのまくらだけをCD化した『あの人とっても困るのよ』と『人形町末広の思い出』も含まれて、これが嬉しい(駐車場に居ついてしまったホームレスとなぜか友達になってしまう『駐車場物語』や、ひたすら子供の頃の食べ物を熱く語る『玉子かけ御飯』も往年の名作ゆえ併せてぜひお試しを)。本書はその小三治師、初の自伝として音源とセットで揃えておきたいお薦めの1冊。 師、五代目小さんはじめ多くの巨匠たちの回想、そしてここでは名を伏せるがかなり踏み込んだ表現で同業の人物への好悪もはっきり窺えて興味深い。なかで「弟子たち」の章で触れているのが、ほとんど4年前にまだ60代で急逝した柳家喜多八だけなのにより切なさが深まる。_(黒椿椿十郎/文芸評論家)【昇天の1冊】「遠きを知りて近きを知らず」ということわざがある。他人のことは分かるのに、自分のことを実はよく分かっていないという意味だ。 出身地や居住地についても同じだろう。自分が住む(または生まれた)都道府県の歴史や地理、つまり、どのようにして成り立ったのか、その過程について、地元民は意外と知らない。 そこで読んでおきたいのが、『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』(幻冬舎/1000円+税)。現在の都道府県は昭和22年の地方自治法によって定められた行政区分だが、かつては県名ではなく国名で呼ばれ、東京・埼玉などは「武蔵」、関西でいえば大阪は「河内」「和泉」(一部は「摂津」)など、旧国名で分けられていた。そして、各地には1000年以上の歴史と、地理的な要因からくる独自の風土があった。それ抜きに現在の姿は語れないといっていい。 例えば、森林率が日本一高い(84%)県は? ―高知県。どこか骨太な県民性は、自然が豊かという地理的特徴が影響しているらしい。 面積が7777㎢、ラッキー7が4つ並ぶ縁起のいい県は? ―静岡県。広いだけに、もともと「伊豆」「駿河」「遠江」の3つの国に分かれていた。このため、同じ県民でも性格が微妙に異なるなど、知れば知るほど自分の住む場所への理解が深まり、かつ愛おしく感じてくるだろう。 日本の国土は狭い。いや、たとえ狭くても、都道府県によって歴史は千差万別なのだ。日本は興味深い国であると、改めて実感できる1冊。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 戸田真琴あなたの孤独は美しい 竹書房 1,500円(本体価格)★孤独の中で生きぬく術を_一緒に考えたい――処女のままAVに出演したそうですね。始めた動機は何だったのですか?戸田 これまで受けたインタビューなどでは「凝り固まった自分の価値観を変えたい」「知らない世界を知りたい」など、一部を省略して答えてきました。しかし、育った家庭や周りの環境に起因するもの、自分自身の理想や貞操観念へのこだわりなど、実際はもっとずっとたくさんの細かい理由があります。本書には、これまでで一番多くの理由を書いていますので、詳しくは本を読んでいただけるとうれしいです。――実際に経験したAV業界は自分にとってどんな世界でしたか?戸田 思いのほか、というと失礼かもしれませんが、入る前に抱いていたイメージよりもすごく真面目でちゃんとした世界だと思いました。前知識なく、紹介やスカウトでもなくHPから応募して面接に行ったので、住む世界が違う感じの方がたくさん出てくるようなイメージでしたが、今日まで怖い思いや悲しい思いをすることなくやって来られています(笑)。いい作品を作ろう、売ろうという気概に満ちた方に会うたびに、自分自身もやる気が満ちるのを感じましたね。 デビュー当時にメーカーの広報担当さんに熱い思いでサポートしていただいた話や、これまでで一番大変だった撮影時の話なども、この本を構成する上で大事なエピソードとなりました。――孤独を愛する姿勢が伝わってきますね。戸田さんにとって“ぼっち”とは?戸田 “ぼっち”という言葉には大きく二通りの意味があると思っています。一つはクラスや会社で友達がいない、1人行動を余儀なくされるなどの『身体的ぼっち』。もう一つが、周りに人がいてもどこか心の奥が満たされない、友達といてもどこか孤独感を感じるなどの『精神的ぼっち』です。 この本では身体的なぼっちだけでなく、心の底にある孤独感のようなものについても言及しています。助け合おう、支え合おうという精神性が美しいとされる社会の中では、孤独というものは寂しいもの、人間として何かが不足している状態であるかのように思われます。しかし、孤独とは皆が当たり前に持っているもので、それを認めてあげることが、自分自身を愛するきっかけになるのだと思っています。 孤独は磨き上げると「孤高」になり、それはその人自身のかけがえのない「魅力」になります。透き通るような孤独の中で、自分自身を生きぬく術を一緒に考えたい、という願いを込めた本になりました。(聞き手/程原ケン)戸田真琴(とだ・まこと)AV女優。2016年、処女のままSODクリエイトよりデビュー。’19年、スカパー!アダルト放送大賞女優賞受賞。趣味の映画鑑賞をベースに各媒体にコラムを寄せるほか、自身も処女映画監督として処女作を撮影中。
-
ミステリー 2020年03月07日 23時00分
稀代の予言者、出口王仁三郎
現在筆者はYouTubeチャンネルで「ATLASラジオ」というオカルト系のトーク番組を毎日配信している。さまざまなオカルト系の話題を取り上げているのだが、日本のオカルト史における偉人・稀人たちを紹介することも多い。筆者が注目している偉人は多数存在しているが、今回は出口王仁三郎を紹介したい。 稀代の予言者、出口王仁三郎(本名・上田善三郎)は、1871年に京都府亀岡市で生まれた。2011年の今年は140年目に当たり、これを機会に王仁三郎を再考しようとする動きがある。幼き頃から神童としてならし、青年時代は侠客(きょうかく)の中に身を置き、瀕死体験を経てからは心眼が開き、天狗と呼ばれる人物と共に高熊山で修行に励んだ。人を驚嘆させる能力と、他人を食ったような言動で多くの人を引き付け、政界や財界さえも動かした王仁三郎。近代日本の宗教家の中で最も異彩を放った怪人であり、巨人であった。彼は明治以降に生まれた新派神道「大本」を率い世界的宗教団体に育て上げるのだが、恐るべき「予言」の能力を駆使して、世間を震撼させた。 現在、複数に分かれている「大本」は、もともとは出口ナオを開祖としている。貧困な家庭に育ったナオは、もともと熱心な金光教布教者であったが、満足に文字が書けないような教育レベルであった。だが、1892年のある日、突如「お筆先」という現象が起きる。ナオの持つ筆に”丑寅の金神(うしとらのこんじん)”が降臨し、数々の神示を示し始めたのだ。神々の手によって、古代に鬼門の邦楽に封印された“丑寅の金神”が降臨し、曲がった世の立て直しに取り組み始めたのだ。 そんな中、神の導きで上田(後の王仁三郎)が大本を訪問。実直な性格のナオは、豪放磊落(ごうほうらいらく)な王仁三郎の行動に戸惑いの気持ちを抱きつつも、アマテラスとスサノオのように引き合いながら大本を二人三脚で大きくしていった。 その後、王仁三郎はナオの娘・澄と結婚し、上田姓から出口に改め、実質的な大本の指導者となり、『大本神論』や『霊界物語』を著し、勢力を伸ばしていく。特に『瑞能神歌』と『続・瑞能神歌』は、重要である。『続・瑞能神歌』は多くの王仁三郎研究家によって『日月神示』との関連性を指摘されているのだ。 霊的には現代よりはるかにレベルが高いと言われている戦前の日本でさえ、王仁三郎は「体主霊従」(肉体が主体で、魂がそれに従っている状態)であるとこれを悲嘆し、日本人が本来持っていた「霊主体従」という正統な姿に戻したいと願っていたのである。 多くの人々の耳目を集めた王仁三郎の予言は、驚異的な的中率を誇った。これら一連の予言は、神道でよく唱えられる雛型思想に裏打ちされている。つまり、王仁三郎は、天界で起きることが人間界で起こり、人間界においては大本で起こることが日本で起きる、さらに日本で起きることは全世界に起こると説いているのだ。この流れを「三段の型」と呼び、王仁三郎の霊的な予言はこれをもとに行われることが多い。 「霊界物語」をはじめとした著作や、王仁三郎の霊的な予言の詳細についてはまたの機会に譲ろう。(山口敏太郎)
-
-
社会 2020年03月07日 22時00分
女がドン引く瞬間〜勝手にタンスを開ける男〜
恋人以外を自分の部屋に入れたくないと思っている人は多い。麻由さん(仮名・22歳)は、ある出来事で、部屋に男友達を入れなくなったという。 「その男友達はバイト先で出会い、趣味が合ったので、映画のDVDを貸すことになりました。それでバイト帰りに家に来たのですが、私がトイレから帰ってくると異変が…。なぜかタンスが少し開いていたのです。私はいつもきっちり閉めるので、これは勝手に下着を漁られたかもと思い、不信感が生まれました」 麻由さんは、その男性を異性として見ていなかったため、DVDを貸したらすぐに帰ってもらいたかったそう。しかしその帰り際、さらにドン引くことがあったという。「当時、私は花粉症だったので、一緒に帰ってきた際に、それまでしていたマスクをゴミ箱に捨てました。その後、男友達が帰る際、彼は私がゴミ箱に捨てたマスクを拾って、『俺も花粉症だから、これしてくわ』と使用済みマスクをそのまま持って帰ってしまったのです。直前にタンスを開けられた件もあるので、気持ち悪かったですね」 その件以来、もう2度と彼を部屋に入れることはなかったという。写真・mbaylor
-
芸能
おネエ系タレントのぺえ、新しい恋を報告「練馬のライトセーバー」
2017年03月02日 10時54分
-
芸能
ヒロミ、今年は「騒動ゼロで」 松本伊代の騒動改めて謝罪
2017年03月02日 10時48分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第211回 潜在成長率の倍増
2017年03月02日 10時00分
-
芸能
キムタク主演の「A LIFE」 業界ではギリギリ合格点の評価
2017年03月01日 21時00分
-
芸能
ジャニーズタレントの落とし方(17)〜京本大我への疲労回復マッサージ〜
2017年03月01日 21時00分
-
芸能
子育て専念で引退する堀北真希に消えない離婚危機説
2017年03月01日 21時00分
-
芸能
元AKB48 前田敦子の熱愛報道 所属事務所は「プライベートなことは本人に任せている」
2017年03月01日 17時30分
-
芸能
アキラ100% 全裸ネタは「テレビに持っていくネタではないと思ってた」
2017年03月01日 16時05分
-
スポーツ
二刀流マイナーチェンジ 大谷翔平が挑む「170キロ&40本塁打」
2017年03月01日 16時00分
-
芸能
平愛梨、子宮頸がん結果「異常なし」多くの女性に受診の呼びかけ
2017年03月01日 15時22分
-
アイドル
文化放送・土曜日番組に“アイドル卒業”が間近に迫った嗣永桃子が登場
2017年03月01日 15時08分
-
ミステリー
巌流島と名刀「厚藤四郎」の不思議な縁(5)
2017年03月01日 15時00分
-
トレンド
「運転力診断」 第1位は予想外で東京都「道が狭い」「混んでいる」との声も
2017年03月01日 14時48分
-
社会
北朝鮮・金正恩「斬首作戦」に米中GOサイン! 動き出した暗殺者(2)
2017年03月01日 14時00分
-
芸能
窪塚洋介の妻・PINKYが第一子妊娠を報告「天から尊い命を授かりました」
2017年03月01日 13時11分
-
芸能
R-1王者が不遇になる確率100%!?
2017年03月01日 12時19分
-
芸能
桜井日奈子 “岡山の奇跡”から“岡山の看板倒れ”に…顔のドアップ「鷲鼻にガッカリ」の声
2017年03月01日 12時00分
-
芸能
裏番組同士の出演が“公認”された嵐・櫻井とテレ朝・小川アナ
2017年03月01日 11時47分
-
芸能
芳根京子、20歳の誕生日と『べっぴんさん』オールアップをブログ報告
2017年03月01日 11時24分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分