-
スポーツ 2020年03月09日 11時20分
オリックス若月健矢、右ハムストリングの筋膜炎と診断
オリックスの正捕手、若月健矢が8日の北海道日本ハム戦(京セラドーム大阪)の試合中、右太もも裏に張りを感じた為、大事を取って途中交代した。 若月はこの日、8回表から途中出場したが、その裏、サードへ送りバントを決めた際、セーフティー気味だったこともあり、一塁に走塁中に張りを感じ、最終回は松井雅人が捕手の守備に就いている。 試合後、大阪市内の病院に直行した若月は、MRI検査の結果、右ハムストリングスの筋膜炎と診断されたとのこと。肉離れという最悪の結果は免れたが、10日以降の試合については、患部の状態を確認しながら練習等を行っていく予定だという。この日、先発マスクを被った頓宮裕真を始め、キャッチャー陣にとってはオープン戦でマスクを被る機会が増えるかもしれない。 若月はオープン戦に8試合出場、打率.250(16-4)、出塁率.316、得点圏打率は.333と、印象に残る場面で打っており、山岡泰輔、山本由伸といったチームのダブルエースを巧みにリードしていることから、開幕まで時間は少ないが、何とか万全のコンディションに戻して、無事開幕を迎えてもらうことを願うばかりである。(どら増田)
-
スポーツ 2020年03月09日 11時15分
スターダム、中西百重がサプライズ復活!ムーンサルト“プレス”を初披露
スターダム『ロストディケイド Presents NO PEOPLE GATE』▽8日 東京・後楽園ホール 最多同時視聴数 約12,000人 累計67,182人女子プロレス団体スターダムが8日、新型コロナウィルス対策として、史上初の無観客試合によるYouTube生配信を行った。実況席のゲストには、声優の相羽あいな、新日本プロレスで今年1月に引退した獣神サンダー・ライガー氏ら豪華なゲスト陣が揃う中、かつてUWFインターナショナルなどで活躍した元キックボクサーの大江慎氏も名を連ねた。 オープニングマッチは、16選手参加の時間差バトルロイヤル。DEATH山さん。と飯田沙耶の2人から始まったこのバトルロイヤルだが、4人目として現れたのが、ピンクのマスクを被っているものの、見覚えのあるコスチューム。DEATH山さん。と大声で言い合うその声は、かつて女子プロレス界のナンバーワンレスラーだった“あの選手”に違いない。そう思った瞬間、DEATH山さん。がマスクを剥がすと、大江氏の妻である大江百重さん…いや、日本女子プロレス界屈指の天才レスラー、中西百重が現れた。高橋奈苗(現・奈七永)とのナナモモは、2000年代初期、女子中高生の憧れであり、つんく(現・つんく♂)プロデュースのユニット「キッスの世界」では、CDメジャーデビューを飾り、ミディアムヒットを記録している。 中西は現役時代と変わらぬトリッキーな動きで、若い選手たちを翻弄し、場外転落の危機を脱していく。DEATH山さん。らは、“伝家の宝刀”モモ☆ラッチで3カウントを奪うと、スターライト・キッドにも綺麗なムーンサルトプレスを決めて3カウントを奪うなど、この日限りの復帰というのは勿体ないと思わせる動きを見せた。また現役時代、中西とは血で血を洗う抗争を繰り広げた下田美馬がもう1人のサプライズで登場。下田はラスカチョ時代の代名詞であるパイプ椅子を片手に入場すると、中西を追い回すも逆に踏みつけられてしまう。往年の名場面が令和の時代にスターダムのリングで見られるとは思わなかったが、若い選手たちにとってはいい経験になったのではないだろうか。 最後は、スーパー・ストロング・スターダムマシンが、中西とAZMを突き落として優勝したが、中西と下田の存在感は無観客の後楽園ホールでも十分に伝わっていた。 試合後、中西は「ムーンサルトプレスって、現役時代もやったことないんですよ。ムーンサルトアタックなら、しょっちゅうやってたんですけど、ムーンサルトって言われた時、『ムーンサルト?』って思ったんですけど、これは断っちゃダメだと思って、やってみたら、出来た(笑)。現役時代もやったことなく、初めてですが出来ましたね」と、かつて太陽のスマイルと言われた笑顔で話すと、スターダムで気になるレスラーとして、岩谷麻優と星輝ありさの名を挙げ、「実際に会って、『こんなに背が高いんだ!』『でもこんなに細いんだ!』『なのになんでこんなに動けるんだ!』ってそこですよね、今なんか、昔と全然違う。ホントに見てて、パワーボムとかも本当に人形みたいに投げられてるのに、『なんだこの!』って立ってくる姿が、『あれ?これ私もそうだったんじゃないかな』って思うくらい。そういう細い選手ほど応援してあげたい。元々ガタイがいい選手って得だから、やっぱりその、細い選手、魅せる方を重視する選手は、ホントに人一倍、二倍頑張らなきゃいけないって、みんな分かってると思うから。私もそうだったから」とエールを送った。実況席に大江氏が座っていたことについては、「初めてですよね、私が試合で、主人が実況席っていうのは。だから多分、明日明後日動けないんで、『家事、子育てよろしくね』みたいな」と照れ笑い。下田との再会も楽しめたようだ。 本人は今後の参戦について、「分かんないです!」と語っていたが、中西百重というレスラーは、まだまだ現在のレスラーたちが学べる点をたくさん持ち合わせているだけに、今回に限らず今後もスポット参戦することを期待したい。(どら増田)
-
芸能 2020年03月09日 09時00分
『CDTV』がゴールデン進出、勝算は? アーティストの大きなメリットとは
TBSが4月から月曜日のゴールデン・プライム(GP)帯(午後7時~同11時)の4番組を一新することが2日、発表された。 午後10時からは、GP帯では27年ぶりとなる生音楽番組「CDTVライブ!ライブ!」(30日スタート、初回は午後7時から4時間スペシャル)を放送。 同局のGP帯生音楽番組は92~93年に放送された「突然バラエティー速報!!COUNT DOWN100」以来27年ぶり。レギュラー音楽番組としては13年まで放送された「火曜曲」以来、6年半ぶりとなる。 「『CDTV』の放送は土曜深夜だが、歴史があるだけに、民放の音楽番組ではテレビ朝日系の『ミュージックステーション(Mステ)』と並ぶ両巨塔。“業界内視聴率”が高く、出演することに大きなメリットがある」(レコード会社関係者) 気になる新番組の概要だが、MCを務めるのは、安定感抜群の同局の江藤愛アナ。 「アーティスト自身が作り上げるステージをまるごと生中継する」をコンセプトに、若手注目株から大御所までアーティストを迎え、東京・赤坂のTBS放送センターのスタジオから生放送。出演する歌手の打ち合わせやリハーサルなどの裏側も紹介するというのだ。 「若手、大御所に限らず、今や新曲をPRする機会が減っているので、ぜひとも出演したいところ。土曜日のレギュラー版を合わせてのタイアップも確約すれば、相場よりも安いギャラでも出演するはず」(前出・同) 新音楽番組が参戦する枠の裏番組は、テレビ朝日系「報道ステーション」、日本テレビ系「しゃべくり007」、テレビ東京系のドラマなどなかなかの激戦区だが…。 「このところ、『しゃべくり』の視聴率が急落。『報ステ』は以前より数字は落ちたが難敵なので、新音楽番組が目指すのは同時間帯の民放2位&『Mステ』超え。初回で勢いと付ければ狙えそうだ」(テレビ局関係者) 新音楽番組には大きな期待が寄せられているようだ。
-
-
芸能 2020年03月09日 06時30分
東京五輪聖火リレー・長崎県ランナーを巡る石原さとみVS川口春奈のバトル
2月15日、東京五輪の聖火リレーのリハーサルが都内で開催された。長崎県の聖火ランナーを務める女優の石原さとみも参加した一方、「東京出身の石原が何で長崎県のランナーなんだ」と疑問視する声が日増しに高まっている。 石原が長崎県の聖火ランナーに選ばれた理由を、『週刊新潮』(2月13日号)にて、県担当者がこう答えている。《基本条件にある通り、長崎県にゆかりのある方ということが条件になっています。石原さんの場合は10年以上前に仕事で被爆者の方に出会い、感銘を受けてその後、プライベートでも会いに行ったという経緯があった。これも、ゆかりと判断されたのです》 こじつけも甚だしいが、長崎県では予想しなかった誤算が生じた。「薬物で逮捕された沢尻エリカに代わってNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の織田信長の正室・帰蝶役に抜擢された長崎県五島市出身の川口春奈が、回を追うごとに演技力が評価されて人気が急上昇。しかも、川口は郷土愛が強く、最近始めた自身のユーチューブチャンネルで、故郷の家族を訪ねる動画をアップ。五島市のPRに貢献しているのです。県民だけでなく大河ファンからも、“何で川口を走らせないんだ”という抗議の声が上がっているのです」(ドラマ関係者) ただ、石原側には聖火ランナーを譲れない裏事情があるようだ。今年4月から石原主演のドラマ『アンサング・シンデレラ』(フジテレビ系)がスタートする。「2018年の7月期に放送されたドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)の平均視聴率が9.5%、19年7月期に放送されたドラマ『Heaven?〜ご苦楽レストラン〜』(TBS系)の平均視聴率は8.6%と、石原が主演を務めたドラマが立て続けに一桁台を記録しているのです。聖火ランナーとして走ることが4月からのドラマの宣伝につながりますからね。石原はどれだけ批判があっても、汚名返上のために一歩も譲らないでしょうね」(同・関係者) しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で、東京五輪そのものの開催是非が問われ始めた。石原の“もくろみ”が外れなければいいが。
-
社会 2020年03月09日 06時00分
子供たちの雪遊びが大惨事に雪玉を当てられた男が取ったあり得ない行動に怒りの声も
アメリカ・ウィスコンシン州に住む24歳の男が、子供たちから雪玉を投げられたことに腹を立て、子供たちを銃で撃ったと、海外ニュースサイト『CBS 58』と『New York Post』が2月19日までに報じた。報道によると、1月4日、未成年の男女の子供たち7人が、雪玉を投げ合って遊んでいたという。最初は子供たち同士で投げ合っていたが、次第に通りがかる車に向かって雪玉を投げ始めた。 子供たちが投げた雪玉が男の乗る車に当たったことで、男は激怒。男は車から降りて、車にあった銃で、子供たちを撃ったという。子供たちは男の銃を見て、その場から逃げたが、3人の子供が負傷した。1人目の13歳の子供は脚を撃たれ、2人目の子供は腕を撃たれ、3人目の子供は胸を撃たれた。1人目の子供以外の年齢は明かされていない。いずれも命に別状はないという。 男は銃撃後、車に乗って逃走したが、事件から8日後の1月12日、男は危険な武器の使用や人に危害を加えた罪などで逮捕されたという。『CBS 58』によると、男は薬物を使用していたか、飲酒をしていた可能性があるそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「相手は子供だし、雪玉を投げられただけでそこまでキレる必要がない」「子供に向かって銃を突きつけるなんて怖すぎる」「何歳の子供がいたか分からないけど、善悪の区別がつく年齢の子供もいたはず。車に向かって雪玉を投げる行為も良くなかった」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも子供たちから雪玉を投げられたことに腹を立て、子供たちに危害を加えた人間がいる。 アメリカ・ノースダコタ州で、当時68歳の男が、少年に雪玉を当てられたことに腹を立て、少年を暴行したと、海外ニュースサイト『METRO』が2019年10月に報じた。同記事によると、男は犬の散歩中、数人の少年が雪玉を投げて遊んでいる横を通り過ぎたそうだ。男が通りすぎた時、少年のうちの一人の当時9歳の少年が、男に雪玉を投げつけた。 男は雪玉を投げつけられたことに腹を立て、9歳の少年に向かって叫びながら石を投げつけたという。石を投げつけた後、男は9歳の少年を地面に叩きつけ、少年が意識を失うまで殴る蹴るの暴行を加えた。少年はすぐに病院に運ばれ、命には別状はなかったが、左脚がうまく動かない状態が続いたそうだ。後遺症が残ったかどうかは明かされていない。男は暴行の罪で逮捕された。 不快な思いをさせられ腹を立てることはあるかもしれないが、相手を傷つけるべきではないし、ましてや子供相手に銃を撃ったり暴力を振るうなど許されないことだ。記事内の引用について「Milwaukee man charged with shooting 2 kids throwing snowballs at his car」(CBS 58)よりhttps://www.cbs58.com/news/officials-milwaukee-man-charged-with-shooting-2-kids-throwing-snowballs-at-his-car「Wisconsin man charged after allegedly shooting kids who threw snowballs at his car」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2020/02/19/wisconsin-man-charged-after-allegedly-shooting-kids-who-threw-snowballs-at-his-car/「Dog walker, 68, ‘smashed young boy’s face into ground after being struck by snowball’」(METRO)よりhttps://metro.co.uk/2019/10/16/dog-walker-68-smashed-young-boys-face-ground-struck-snowball-10932153/
-
-
社会 2020年03月09日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(19)元官房長官・梶山静六(下)
全国最年少の議長として茨城県議会でその辣腕ぶりが轟いていた梶山静六に、田中角栄は自ら目を付け国政入りさせた。その後、梶山が衆院議員となってわずか3年目、第2次田中内閣では首相への登龍門とも言われる内閣官房副長官ポストに就けている。 権力の絶頂にあり、怖いものなしだった田中は、梶山をこう評していた。「ワシの寝首をかく奴がいるとしたら、それは梶山を置いてない」 梶山の秘めた政治家としての能力の高さに、期待と半ば警戒感さえ抱いたということだった。田中派の中で、その度胸を武器に「調整役」として異彩を放っていた金丸信(元自民党副総裁)でさえ、多士済々の派内を見渡し、やがての政治リーダーの出番について、こう唸ったものだった。「平時の羽田(孜・元首相)、乱世の小沢(一郎・現国民民主党衆院議員)、大乱世の梶山だ」 梶山はそれくらいの逸材だったが、田中が病魔に倒れ、これを機に事実上の政治生活を閉じるまでは、野党対策などで徹底的に田中を支え続けた。田中に恭順、もとより「寝首をかく」ことなど思いもしなかったのである。 しかし、田中が倒れたあとは一変、その存在感を存分に見せつけたのだった。実は、その“下地”は、田中が健在の頃から見られていた。 田中がロッキード事件を抱えていることで、田中派から総裁候補を出すことができなかった当時、梶山は田中の信頼が厚く「合わせ鏡」とまで言われた二階堂進を、田中派からの総裁候補に担ぐ動きを見せたことがあった。このときは田中の説得によって、最終的に二階堂が断念した。 そうした中で、今度はいよいよ田中派幹部の竹下登が田中の反対を押し切る形で、田中派の“派中派”として「創政会」の立ち上げに動いた。この多数派工作に、梶山は率先して汗を流したのである。 こうした一連の動きは田中の逆鱗に触れたが、梶山としては「総裁候補をいつまでも出せないような派閥では、早晩、衰退せざるを得ない。そのことは逆に、田中(角栄)先生の再起を完全に封じ込めることになる」との思いがあった。 一方で、こうした田中の機嫌を損ねることも辞さずの動きをしたことで、梶山が「武闘派」の異名を頂戴したのもこの頃だった。 その後、竹下政権が発足したが、やがて竹下派も竹下、金丸、小沢一郎、三者の間で主導権争いに発展した。このとき、梶山は小沢に向かい、「君は、しばらく謹慎しろ」と恫喝もした。 時に、小沢は持論を一切譲らずで怖いものなしだったが、その小沢に「謹慎しろ」などと言えたのは、梶山以外にいなかったのである。 結局、竹下政権は竹下のリクルート事件関与で退陣に追い込まれ、竹下派は竹下系と小沢系に分裂していった。梶山は竹下系に入り、その後の宇野(宗佑)、海部(俊樹)、宮澤(喜一)政権の誕生を下支えした。一方の小沢は、細川(護煕)、羽田(孜)を立てて「非自民政権」を実現させたものの、やがて潰れた。 すると、ここで梶山は一気に橋本龍太郎首相を実現させ、政権を自民党に取り戻してみせたのである。結果、梶山はこの橋本内閣で、官房長官の重責を任されたのだった。 田中や竹下も一目置く頭脳の持ち主であった橋本のもとで、官房長官を務めるということは、梶山がいかに「剛腕」であったかの証しでもあった。★田中と酷似した歴史観と発想 こうした梶山の行動規範を成していたものは、陸軍航空士官学校での戦争体験が大きかった。その影響で「御国のために何が必要なのかの一点で物を考えていた」(梶山と親しかった政治部記者)という。 ために一時は「商工族」だった梶山は、原発推進政策の旗を振ったこともあったが、茨城県東海村で「臨界事故」が発生したのを機に原発安全神話を危ぶみ、原発行政の見直しに転じている。これもまた、原発が決して御国のためにならないとの信念からであった。 また、橋本内閣で官房長官を務めた当時、中国の軍事演習で台湾海峡が緊迫し、自民党内から集団的自衛権行使の「検討」案が出たときは、戦中派としての歴史観から、平和国家を守るための強い意思を表明したものだった。 例えば、次のような発言もあった。「多少の犠牲はやむを得ないという暴論は、私はやっぱりダメだ。戦争体験というのは、じつにいやな体験ですから」(『週刊朝日』平成6年12月16日号)。あるいは「我々が自らの武力で、外国に自分の意思なり何なりを押しつけることはしない。そういうことは、これからも守っていかなきゃならない一番大切な分野だ」(平成8年3月15日の参院内閣委員会答弁)とも言っていた。 これらの見解は、戦地で九死に一生を得た田中角栄の歴史観と酷似していた部分もあった。また、梶山の政策運営の特徴は、官僚が思いも寄らぬ発想をすることであった。これもまた田中のそれに酷似していたと言えるのである。 戦後の混乱の大乱世に、復興へ向けての情熱をかけて惜しまなかった田中は、後年の「大乱世の梶山」について、密かに自らの情熱というバトンを受け継ぐ人物とにらんでいたとも思われる。(本文中敬称略)***************************************【著者】=早大卒。永田町取材50年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
ミステリー 2020年03月08日 23時00分
江戸時代に現れた妖怪がコロナウィルス騒動で再注目!?「アマビエ」
現在、Twitter上で奇妙な生物を描いたイラストが多くのユーザーによって投稿されている。その生物は「アマビエ」。その昔、江戸時代に肥後の国に出たという妖怪だ。 アマビエは弘化3(1846)年、肥後国(現在の熊本県)の海に現れたという。4月中旬、毎晩のように海中に光るものが現れたため、役人が現場に赴いた。そこには光り輝く奇妙な生物がいたという。足、ないしは尾ひれは三つ股に分かれ、全身はうろこで覆われており、頭部には長い髪があった。顔にはくちばし、目はひし型をした、人と魚を合わせたような姿をしていた。 生物は役人に、自分は海中にすむ『アマビエ』であるといい、6年間の豊作の後に疫病がはやると予言。自分の姿を写した絵があれば病を防ぐことができると予言して去った。その後、江戸時代にこの生物の姿を描いた絵が広まったようだ。 同様の生物は他の地域でも目撃されている。日向国(現在の宮崎県)イリノ浜沖には「尼彦入道」なる妖怪が出没したそうで、熊本士族の芝田忠太郎という人物の前に現れた尼彦入道は「これから6年、大豊作が続く」、「悪病が蔓延する」と予言したとされている。そんな尼彦入道の外見は、顔はしわも深く眉毛とひげの濃い、はげ頭の男性だが、胴体はペンギンのようで、大きな一対のヒレないしは翼を備えており、体表面をびっしりとうろこが覆っている。そして、細い鳥のような足がなんと9本も生えている。 この尼彦入道は前述のアマビエと予言の内容も似通っているため、アマビエの伝説が変形したものではないかと考えられている。 また、熊本には明治期にも同じ三本足の『アマビコ』なる妖怪が出現して予言したといわれる。妖怪研究家の湯本豪一氏は『アマビコ』は『天響』で、神と人とをつなぐ存在とされたのだろう、との説を掲げている。 江戸から明治にかけてたびたびアマビエとその派生妖怪の報告があったということは、それだけ人気だったのだろうか。それとも、妖怪の名を借りなければならないほど不安に満ちた社会だったのだろうか。 いずれにせよ、江戸時代に話題になった妖怪が現代に再度注目されるというのは興味深いことである。(山口敏太郎)
-
社会 2020年03月08日 22時30分
【放送事故伝説】料理番組で卵料理が丸焼け!伝説のシーンはなぜ生まれたのか?
20~30年続く番組のことを俗に「長寿番組」と呼ぶ。とりわけ全国ネットの民放番組の中でも長く放送されているのが1962年に始まった『キユーピー3分クッキング』(日本テレビ系)である。本番組は生放送ではないが、実に60年近い歴史の中で「放送事故」と呼ばれたシーンも少なからず存在する。 特に近年有名になったのが、2012年10月29日に放送された「厚焼き卵事件」であろう。 これは家庭料理の定番、厚焼き卵を作る際に発生した放送事故で、明らかに失敗し丸焦げになった卵焼きが堂々と地上波に流れたのだ。 この日の講師は料理研究家の藤井恵氏。彼女はこれまで100冊を超えるレシピ本を手掛けている人物で、家庭料理の代表ともいえる卵料理を失敗するとは誰も思わなかった。 しかし、この日はどうも最初から手順が怪しく、卵4個とだし大さじ4杯に対して、砂糖大さじ2杯とどう考えても砂糖の分量が多かった。また火をつける際にも「ちょっと強火ですが、強火で焼かないと水分が抜けずおいしくない卵焼きになってしまう」とうんちくを挟みながら調理していた。 やがて、投入した卵が焼けたのだが、その姿は卵の表面が見えなくなるほど真っ黒でどう見ても失敗したとしか思えなかったとネットユーザーは指摘していた。 やはり、卵の分量に対し砂糖の量が多過ぎたこと、また強火で熱し過ぎたことは明らかで、隣にいたアナウンサーも「しっかり焼き色が付いてますね……」とフォローしたが、明らかに失敗作であったのは視聴者に丸わかり。当時、ネットでは「どうしてこうなった!?」となり、今や伝説となっている。 しかし、生放送ではない『キユーピー3分クッキング』でなぜ、撮り直しもされずこの失敗映像が放送されたのかは、現在でも不明のようだ。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能 2020年03月08日 22時15分
『R-1』優勝の野田クリスタル「あらびき団で鍛えられた」 ネタの原点はデッカチャン?
“ひとり芸日本一”を決める『R-1ぐらんぷり』、18回目となる今回は前年同様参加資格をプロに限定し、エントリー数2532人の挑戦者が戦いを繰り広げてきた。その決勝戦が3月8日19時から開催された。 初の無観客での決勝戦を制したのは、マヂカルラブリーの野田クリスタル。決勝ブロックでは野田、すゑひろがりず・南條、敗者復活戦を勝ち上がった大谷健太の3人で戦った。 野田は、マヂカルラブリーとして『M-1グランプリ2017』決勝に進出した際、審査員の上沼恵美子から「頑張ってるのは分かるけど、好みではない。よう決勝残ったなと思って」と酷評され、ファイナリスト10組中最下位という悔しい結果だった。しかしこれをネタに各番組でイジられるなど“美味しい”やり取りでもあった。今回優勝した瞬間も野田は「えみちゃんありがとう」と改めて感謝した。 番組終了後、優勝記者会見に登場した野田。そこでも、優勝の感想として「怒られなくてよかったな。文枝師匠あたりが僕に怒るかなと思ったのですが、文枝師匠が僕に1票入れてくれて驚いた」と振り返った。 また、今回の無観客での決勝戦についても「僕は無観客の方がやりやすいのかなとい思いました」と語り、理由として「完全なる無観客のネタ番組があって鍛えられました。『あらびき団』(TBS系)というんですけど…。」と、ネタ披露時にスタッフすらいなかったという伝説の番組を挙げた。 今回の優勝賞金500万円の使い道について記者に聞かれた野田。関西テレビの看板番組『快傑えみちゃんねる』への出演をするため、同番組司会の上沼恵美子に「500万円を使って何かを献上したいと思います」と宣言し、記者を笑わせた。実際はどう使うのかと再度聞かれた際には、「雑に使います」と打ち明けた。 野田が披露したネタで印象的だったのは、ネタ中に出てきたゲーム。これは野田が制作したゲームで、ネタ中に実際にプレイしているという。野田はゲームアプリの制作でも有名だが、作り始めたきっかけは意外にも先輩デッカチャンのゲームアプリを見たからとのこと。しかし「デッカチャンにお礼を言いたいと思います。謝礼は一銭も挙げません」とも宣言した。 昨日まで全く仕事がなく、家を出なくてもいいので外出しないことが新型コロナ対策だったと語った野田。テレビはもちろん、自分の作ったゲームを全ユーチューバーにプレイしてもらいたいという夢を明かすなど、幅広い活躍が期待される。
-
-
社会 2020年03月08日 22時00分
〜見守りカメラで監視する男〜本当にあった怖い彼氏
倉田亜美菜(仮名・24歳) 新型コロナウイルス感染拡大で全国の学校が休校となっていますが、その影響である家電が売れているのだとか。ニュースによると、室内を見守ることができるカメラが売れているそう。通常は、ペットや高齢者のサポートなどに利用される「見守りカメラ」ですが、留守番する子供を心配する親御さんの需要が高まっているみたいです。 でも、私は「見守りカメラ」と聞くと、おぞましい記憶が蘇ってきます。過去、付き合っていた彼氏の家で同棲していたことがありました。自分のアパートは引き払っていなかったのですが、ほとんど帰ることがなく、置いてあるのは使わない荷物ぐらい。着替えなどの必要なものは、何度か行き来して運び、仕事後も彼の家に帰るのが当たり前となっていました。 ただ、私は夕方から夜までのアルバイトをしていたため、日中働いている彼とは、時間がすれ違うこともありました。そんなある日、昼過ぎに起床し、彼のいない部屋でぼーっとしていた時のこと。仕事に行くまで特にやることがないので、掃除でもしようかと、彼の服が何枚も積み上げられた場所を整理整頓しました。すると、その服の隙間から出てきたのが、見守りカメラだったんです。そのカメラの存在を知らなかった私は、後で彼を追及。彼は仕事中、私が部屋に男を連れ込んでいないか不安になり、スマートフォンなどでリアルタイムで監視していたのだとか。勝手にそんなことをする彼に、「盗撮じゃん。犯罪だよ」と怒ったのですが、「ここは俺が借りてる部屋で、防犯で置いてるだけ」の一点張り。これからもずっと監視されるかもしれないと怖くなった私は、その後、彼の部屋を出ました。写真・DJ-Dwayne
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】アイドルヲタク活動のきっかけとなったピンクレディー
2017年03月04日 21時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(16)〜カレからの我慢ならない愛情表現〜
2017年03月04日 21時00分
-
芸能
フジ月9凋落でオファー拒否続出の可能性
2017年03月04日 18時02分
-
芸能
利益独り占めのジャニーズ・ジュリー副社長体制は黄信号
2017年03月04日 17時10分
-
レジャー
弥生賞(GII、中山芝2000メートル、5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年03月04日 16時55分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月5日)弥生賞(GII)他2鞍
2017年03月04日 16時35分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/5)弥生賞、他
2017年03月04日 16時20分
-
ミステリー
ホワイトハウスに住む「リンカーン大統領の幽霊」が写っている!?
2017年03月04日 16時10分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 2月25日から3月3日
2017年03月04日 16時00分
-
スポーツ
早実・清宮幸太郎に流布した「希望球団リスト」キーワードは東京五輪(1)
2017年03月04日 16時00分
-
芸能
注目のあのカップルの2ショットが実現しなかった日本アカデミー賞
2017年03月04日 15時35分
-
芸能
杉本彩、福島原発の問題取り上げたドキュメンタリーに感銘「一人一人が愛を」
2017年03月04日 15時19分
-
社会
父親との骨肉の争いから2年 大幅赤字『大塚家具』久美子社長の試練と挽回策
2017年03月04日 14時00分
-
アイドル
ツナギで「日本ハカタ化大作戦」を決行! 福岡発のアイドルグループ、HRを直撃!
2017年03月04日 14時00分
-
その他
【不朽の名作】天草四郎役の沢田研二が印象的! 80年代角川映画でも傑作の一つ「魔界転生」
2017年03月04日 12時00分
-
芸能
「芸能界一の腹黒王」渡部建と佐々木希に4月婚約発表説(1)
2017年03月04日 12時00分
-
社会
中国警戒! 英国が担ぐ金正男の息子・ハンソル「亡命政権」樹立
2017年03月04日 11時00分
-
アイドル
Clef Leaf 20位以内でラムちゃんライブの公約を決定
2017年03月04日 00時10分
-
芸能
SMAP解散後にピンチが続く嵐
2017年03月03日 21時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分