-
芸能 2020年12月02日 17時10分
おぎやはぎ矢作、コロナ対応「学生でもできそう」発言で物議 専門家は“看護師がプライド高い”と一蹴
2日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でお笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼がひっ迫するコロナ禍の医療現場についてある提案を出したものの、視聴者から疑問の声が集まっている。 この日、番組では各地の病院で病床がひっ迫していることや、病院の経営状況も悪化していることを紹介。そのため、実際に働いている医療従事者らの待遇も決して良くなく、ボーナスカットや離職もいま問題視され始めている。 >>坂上忍、感染拡大は“Go Toのせい”と「小学生でも分かる」発言で物議 「立証できてないのに無責任」の声も<< そんな中、この問題について矢作は、「『Go To トラベル』関係なく、冬になったらまたすごい増えるって予想されてた」と、この第三波は以前から予想されていたものだと指摘。「スタッフの数を急に増やすのは無理なんだから、例えば看護学校に通ってる人とかお医者さんの卵とか医学生とか、その時に備えて(雇えなかったのか)」と事前に学生などを臨時で医療現場に送り込むことはできなかったのかと意見した。 これにMCの坂上忍は、地域レベルで看護師はすでに派遣していると言い、「昨日今日ですぐに育てられるもんじゃないですよね」と現実的には難しいと諭したが、矢作は「コロナに関してだけだったら……。コロナに関しての知識だけで、これだけサポートが必要だったら1人、2人とか学生とかでもできそうな仕事はあるんじゃないですか?」と新型コロナの知識のみを学生に詰め込み、医療現場で働かせることは可能なのではないかと話していた。 これに対し、番組に出演していた昭和大学の二木芳人客員教授は「いろんな問題があります」と強調。第一波、第二波でただでさえ医療従事者にはストレスがたまっているとしつつ、「彼女たち(看護師)、非常にプライドが高くてですね、一生懸命患者さんのために身を粉にして働く」と看護師のプロ意識の高さについて言及。一方、「トレーニングを十分に受けない状態で強引に配置転換されて、こういうことをやられてしまうのがすごいストレスなんですね」と訓練を受けていない学生を安易に採用することは、いま働いている医療従事者のストレスにつながりかねないと明かした。 また、矢作の発言に視聴者からも「看護学生だからって気軽にできる仕事じゃない」「知識を身につけてる最中の学生が現場の前線で働くことはできない」「コロナの知識だけでどうにかなると思ってるなら、自分が働くことを想像してみたほうがいい」というブーイングも集まっていた。 医療崩壊寸前とも言われているコロナ禍の医療現場。今後どうなっていくのだろうか――。
-
スポーツ 2020年12月02日 17時00分
FA残留のロッテ・荻野に「出て行ってもらいたかった」反発の声? 生え抜きベテランの複数年契約に賛否が分かれるワケは
昨年6月に取得した国内FA権を、今オフ行使するかどうかが注目されていたロッテのプロ11年目・35歳の荻野貴司。2日、その荻野が権利を行使せずロッテに残留する見通しとなったと複数メディアが報じた。 報道によると、荻野はソフトバンクに2連敗し今季終戦となったCS(11月14、15日)終了後からFA権行使を検討していたとのこと。だが、球団が複数年契約を提示し強く慰留したことを受け、プロ入りからプレーするロッテへの残留を決断したという。 今オフのロッテは11月30日にリリーフ・澤村拓一が海外FA権行使を表明し、同じくリリーフの唐川侑己、松永昂大もFA行使を検討中。また、チェン、ハーマンの両助っ人も保留者名簿から外れるなど投手陣の大量流出が起こる可能性が浮上しているが、その状況の中ひとまず野手陣の主力である荻野の引き留めには成功した形となる。 >>ロッテ・澤村、トレードの原因はプロ2年目にあった?「どうしたのこの体」川口元コーチが投球を狂わせた誤算を明かす<< 荻野の残留を受け、ネット上には「今オフは流出関連のニュースばかりだったけど荻野は残ってくれて本当に良かった」、「年齢を考えると、この複数年で生涯ロッテも確実になったかな」、「フロントはこの調子で他選手の残留も成功させてくれ」といった反応が多数寄せられている。 一方、「故障体質の35歳に複数年はリスク高すぎ」、「藤原とか和田とか若手も出てきてるし、無理に慰留に動く必要は無かったのでは?」といった否定的なコメントも複数見受けられた。 「2010年のプロ入りからロッテでプレーする荻野は、今季までのプロ11年間で『784試合・.280・32本・214打点・774安打・220盗塁』をマークしている俊足巧打の外野手。ただ、2012、17、19年以外はいずれもシーズン中に故障離脱するなど怪我の多い選手でもあり、今季も右足の負傷で53試合の出場にとどまりました。球団は荻野が生え抜きでファン人気も高い選手であることや、ベストナイン、ゴールデングラブを獲得した昨季のように体調が万全ならリーグ屈指の実力があることを加味して慰留に努めたのだと思います。ただ、今回の複数年契約により荻野の年俸は今季の7800万円(推定)から1億円前後になることが濃厚ですので、一部ファンはフル稼働を計算しにくい荻野への厚遇はコストパフォーマンスが悪いのではと疑問を抱いているようです。また、藤原恭大や和田康士朗といった若手外野手が今季頭角を現したことを踏まえ、『若手育成のためにはむしろ出て行ってもらった方が良かった』と主張するファンも散見されますね」(野球ライター) 流出の話題が相次いで噴出する中、ファンにとっては朗報といえそうな荻野の残留。ただ、来季36歳になるベテランの残留を手放しでは喜べないファンも少なからずいるようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年12月02日 15時20分
EXILE小林直己、2020年は「どう生きていくのかを見つめ直しました」インスタとアプリで楽しめる新感覚ドラマ配信決定!
5日より、EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの小林直己が主演を務めるオリジナルドラマシリーズ『箱の中 The vertical FOCUS』がシアターアプリ「smash.」にて配信される。 >>全ての画像を見る<< 本作は、小林の公式Instagramと連動する、新感覚ミステリー・ヒューマン・ドラマ。同じストーリーをInstagramでは横型画面で、smash. では縦型画面で配信され、Instagramでは横画面で展開する映画『箱の中』を、11月25日より公開している。smash.で配信する『箱の中 The vertical FOCUS』は、同様のシナリオであっても横画面では見ることができなかった犯人の表情や、箱の外の未公開シーンが映し出される。さらに、Instagramでは公開されない、smash. オリジナルエピソードが初公開となり、衝撃の展開を繰り広げられるという。Instagramとsmash. で、一つのストーリーを違った角度から楽しむことができる画期的なドラマだ。 今回、主演を務めた小林は「主人公の譲二が”何を選び、何のために、どう生きていくか”と自らを振り返り、見つめ直していくのですが、2020年は僕自身もライブツアーの中止に加え、活動そのものが止まり、改めてどう生きていくのかを見つめ直しました」と明かし、「自分自身のリアルな想いが重なりながら見つけた答えは “大切な人を大切にする”ということです。この作品を見て、会いたくなった人がいれば是非会いに行ってほしいです」とコメントしている。 また、本作については「スマホを使った新たな映画視聴体験であり、これまでに無い表現を使った”タテ型映画”となった今作に参加できたことを光栄に思います。ぜひ、Instagram版と見比べながら、楽しんでもらいたいです」と話した。新たな視聴体験を味わえる本作品に期待したい。smash.https://smash-media.jp/小林直己公式Instagramhttps://www.instagram.com/naokikobayashi_works/
-
-
芸能 2020年12月02日 13時00分
爆問太田、『サンジャポ』にゲス不倫の宮崎元議員出演で「あれはひどかったな」 楽屋でのやり取りも明かす
12月1日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、4年ぶり2度目の「ゲス不倫」が報じられた宮崎謙介元衆議院議員の話題となった。宮崎元議員は報道を受け、11月29日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)に妻で同じく元衆議院議員の金子恵美氏とともに生出演し、謝罪を行った。 >>真麻、宮崎謙介氏の不倫に「私たち夫婦は大爆笑って感じ」 アンミカは「つけ込んでいる感じがして嫌悪感」視聴者から称賛<< 太田光は「あれはひどかったな」と話し、これには相方の田中裕二も「まいりましたよ」と共感を寄せていた。太田は「棒立ち状態。何なんだあいつ。何しに来たんだ」と呆れ気味。 ラジオ放送では「終わってからまた楽屋に謝りに来たんだよ。知らないよ、俺。関係ないもん」とコメント。太田はテレビの放送では、終始興味がなさそうだったが、元より芸能人や著名人の私生活に対する過剰なバッシングには疑問を示してきたため、言葉通り「どうでもいい話題」なのだろう。 太田の楽屋には、『サンジャポ』の後番組となる『アッコにおまかせ!』(同)を控える松村邦洋がいた。松村は宮崎元議員に「戦国武将だって、(豊臣)秀吉だってね。茶々(ちゃちゃ)と寧々(ねね)がいました。徳川だって大奥というものがありました」と得意の日本史になぞらえてフォローした。戦国武将などには、跡取りの男子を産むための側室(公的に認められた愛人、妾)が存在した。 豊臣秀吉の正室(本妻)は寧々だが、そのほかに多くの愛人がおり、中でも茶々は寵愛された。松村は「今もそういうものが欲しいですけどね。今、官軍に付かなきゃいけない立場ですから、あなたの気持ちもわかりますよ」と話し、これには太田も「フォローになっているのか、ないのかわからない感じ」と戸惑いを隠せないようだった。これにはネット上で「まさかの日本史例え来た」「松村、ぶっ飛んでるな」といった声が聞かれた。 この日の放送では、ラーメンズの小林賢太郎の芸能活動引退についてもコメント。太田は「出役をやめるってことだよね。いいじゃないか、それはそれで」と太田らしいエールを向けていた。
-
芸能 2020年12月02日 12時30分
EXIT兼近、『M-1』予選落ちで観客に「お笑いが好きな自分に酔ってる」苦言で物議 「ただの負け惜しみ」批判と擁護の声
お笑いコンビ・EXITが準々決勝で敗退した『M-1グランプリ』(ABCテレビ制作、テレビ朝日系)について語ったものの、兼近大樹の言い分にネットから苦言が集まっている。 問題となっているのは、1日にEXITが公式ユーチューブチャンネルにアップした「M-1準々決勝敗退の心境をノーカットでお送りします」という動画。EXITは『M-1』準々決勝で敗退していた。 >>EXITりんたろー。「壁たけぇー!」ミキ、四千頭身、ぼる塾も、人気第7世代が『M-1』敗退! ファンから悲しみの声も<< 動画では、2人が『M-1』敗退について言及。その中で、兼近は「『M-1』って自称お笑いファン、お笑い通ぶったお笑いファンが集まってるじゃないですか。本当にお笑い好きじゃない」と指摘。「その人たちが意地でも笑わないみたいな顔してました。『こいつらのこんなネタで笑うわけないみたい』な顔で俺らを見てました」と客席から笑いを取れなかった理由を分析していた。 この発言に、りんたろー。は苦笑いしながら時折首を傾げていたものの、兼近はさらに「奴らはお笑いが好きなんじゃなくてお笑いが好きと言ってる自分に酔ってる人たちですから。人気者を叩くことで自分がお笑いを分かってると思われたい」と暴言。そういった客が多かったため、普段は営業でウケるネタでスベったと明かした。 また、りんたろー。も敗退理由について、「『M-1』って漫才に対する気持ちとかじゃないですか。『決勝に行きたい』というか。諸々を考えると、このスケジュールじゃやっぱりかなりしんどい」とテレビ出演や営業の多さからネタを練る時間が圧倒的に少ないと条件的にかなり不利であることを告白。しかし、兼近はこれには「でも、しょうがないですよね。その分テレビに出させてもらってるんで。本気で勝ちたいんだったら休憩とかせずにやればよかったんですけど」とりんたろー。を諫め、今後の『M-1』出場にも意欲を見せていた。 しかし、この兼近の言い分にネット上からは、「結果出してないからダサイだけ」「ただの負け惜しみにしか聞こえない」「『M-1』のファン層に悪口言うならなんでわざわざ『M-1』に出場するの?」といったドン引きの声が殺到することに。一方、ファンからは、「人気者って印象が足かせになっちゃってるんですね…」「どの界隈にも趣味が好きな自分に酔ってる奴いるよね」「人気ものだからこそ、色眼鏡で見られてしまって可哀想」というフォローの声が寄せられていた。 ファンからはEXITの漫才への正当な評価を望む声が多数寄せられていた。果たして来年以降、EXITの決勝進出は見られるだろうか――。記事内の引用についてEXIT公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCr_Zyf2yUXCyk-hUSXFqcaQ
-
-
芸能 2020年12月02日 12時20分
「子育てスキルや経済力や心のない人は大勢いる」ひろゆき、長女を施設に入れる今井メロ氏の近況に持論
スノーボードハーフパイプで、2006年のトリノオリンピックに出場した今井メロ氏の近況が話題となっている。 今井氏は、12月1日に更新したオフィシャルブログで、「長男は確かに一緒に暮らしています長女も同じくでしたが互いのためにも今後は別の場所で過ごしながらの生活になります」と報告。第三子は離婚した元夫と暮らしている。これを受け、ネット上で「こんなこと公表するのは親の勝手なのでは」といった非難が多く寄せられている。 >>篠田麻里子、インスタで愛娘の顔と名前を公開し物議「悪用されるのでは」子供の将来を心配する声も<< 実業家のひろゆきこと西村博之氏は同日、このニュースに「自分の手に余るんだったら行政に頼るのは正しい判断。子育てスキルや経済力や心の余裕が足りない人は世の中に大勢います。子供を産む役割と育てる役割が分かれてることを許容するほうが少子化対策にはなるのではないと思ってるおいらです」とツイートした。 ネット上では「確かにその方が子どもが幸せな場合もありますね」「母親ならできて当たり前、みたいなものが消えて欲しいです」「行政に頼る=親失格という世間の価値観が変えれば、子どもの虐待も減るはず」といった共感の声が聞かれた。さらに、ひろゆき氏は施設に預けられた女性の共感の書き込みもリツイートしている。それでも、「施設に預けられた=親から愛されていない、と子どもさんは深く傷つくかもしれない」といった慎重な立場に付く意見も聞かれた。これは、自身のプライベートな事情をブログで明かしてしまった今井氏のスタンスに疑問を示す声でもあるとも言えそうだ。 今井氏はこれまでも何かと「お騒がせ」キャラとして知られており、それに対する感情的な反応がネットには多い。そこで、冷静な立場に立ったひろゆき氏の発言は注目を集めそうだ。記事内の引用について今井メロ氏のオフィシャルブログより https://ameblo.jp/majestavictoryひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会 2020年12月02日 12時10分
37歳男、ヒッチハイクで車に乗せた20代女性をナイフで刺し逮捕 車を残し逃走も上司に伴われ出頭
高知県南国市で、37歳の男がヒッチハイク途中の女性を車の中で腹を刺し、逮捕される事件が発生。その行動に憤りの声が上がっている。 事件が発生したのは11月29日。警察によると、高知県南国市でヒッチハイク途中の20代の女性が、37歳男が運転する自動車に乗り込むと、停車中の車内で刃物を出され脅される。女性が抵抗すると、男は腹を刺し、その場から逃走した。 現場に車が置き去りにされていたことなどから、南国市に住む畜産作業員の男(37)の犯行である可能性が高まり、殺人未遂の疑いで逮捕状を取り、捜査に乗り出す。そして11月30日夜になり、男が上司に伴われて出頭。同容疑で逮捕された。警察は現状、男の認否を明らかにしていない。 ヒッチハイクは無料で車を乗り継いでいくもので、女性が男性の自動車に乗せてもらう、あるいは男性が女性の車に乗ることもあると聞く。交通費を浮かせるためにヒッチハイクを使うという人も稀にいるようだが、今回のように事件になることもある。 それだけに、今回の事件についても、「女性がヒッチハイクで男性の車に乗るのは危険過ぎる。もう少し考えて行動してほしい」「日本の治安は悪化している。そんな状況でヒッチハイクをするのは、危機管理意識が低いと言わざるを得ない」と女性の行動を疑問視する声が上がる。 一方で、「女性の行動も軽率だけど、結局はスケベ心を出した男が悪いだろ」「日本も平和ボケしていると、ぶっすりと刺される。怖い」「包丁で人を刺すのはどう考えても犯罪。ヒッチハイクだから軽率というような論調は許しがたい」「犯人が絶対的に悪い。女性が責められるのはおかしい」と犯人の責任を追及する声も多かった。 様々な意見があるようだが、ヒッチハイクは危険と隣り合わせである。「やる・やらない」は自由だが、そのことだけは認識しておく必要がある。
-
芸能 2020年12月02日 12時00分
ウエンツ、視聴者からの声に「めちゃくちゃ腹立つ」で物議 「自分が反省すべき点では?」指摘と心配の声も
1日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)にタレントのウエンツ瑛士が3年ぶりに出演し、イギリス留学後からの変化を語ったものの、視聴者から疑問の声が寄せられている。 問題となっているのは、この日ウエンツが漏らした、自身がよく言われれるという「何も変わってないね」という言葉に対する「これめちゃくちゃ腹立つんですよね」という愚痴。MCの明石家さんまが「嫌か? 変わってないすごさがあるやろ」と驚くも、「もっと変わってるっていう前提ですごく見てくださってるんですよ、1年半行ったし。ハリウッドスターのようになって来るんじゃないかと」と周囲からの期待度が高いと明かした。 >>ウエンツ瑛士に「演劇のために留学に行ったんじゃ?」視聴者驚き 綾野剛との“即興演技”シーンが物議に<< 2018年からイギリスにミュージカルの勉強に行っていたウエンツだが、さんまはその勉強を生かしていないことを指摘。しかし、ウエンツは「すごい言われるんですよね。『変わってない』『残念だ』って」と不満を漏らすばかりだった。 ウエンツのこの愚痴に視聴者からは、「同じことしかしてないからしょうがない」「自分が反省すべき点では?」「俳優に転向すると思ったのに全く俳優の仕事してないからじゃないの?」という苦言が集まっている。 「せっかく留学したにも関わらず、帰国後も俳優としてではなく、元の通りのバラエティタレントとして活動していることに以前から指摘も集まっていましたが、ここのところ目立ってきたのは、ウエンツのスベリ率の高さ。この日もさんまの指示でフワちゃんと絡まされていましたが、まったく相性が合わず、スベっていました。さらに、『留学先ではあまり馴染めなかった』『帰国後に審査に落ちまくっていまも実家暮らし』というエピソードはもはや鉄板。バラエティファンからも、『同じ話しかしない』という指摘はこれまでに何度も受けています」(芸能ライター) とは言え、一方で「帰ってきてまた戻れる保証もなかっただろうし、今プレッシャーすごそう」「俳優の仕事したくてもこの時期でしにくいし、ストレス半端ないだろうな」とメンタルを心配する声も見受けられた。 果たして、今後ウエンツはバラエティタレントを脱却することはできるのだろうか――。
-
芸能 2020年12月02日 11時50分
志らく、『グッとラック!』打ち切り報道に言及「変な噂も流れているし、落ち着いていられない」
来春での打ち切り報道が流れている『グッとラック!』(TBS系)。これについて、1日の放送では立川志らくは触れていなかったが、2日のオンエアでは気にしていることが判明した。 「この日は佐賀県の『希望の鐘』について取り上げられました。この鐘はコロナ差別や誹謗中傷撲滅への思いを込めて、コロナ対策交付金から約779万円を使い、県庁に設置すると発表されていたものです。この話題について、『グッとラック!』では先月25日、立川志らく、さらにはメインコメンテーターのロンドンブーツ1号2号・田村淳が議論していたのですが、山口祥義知事はこの番組での取り上げられ方に不満爆発。翌26日、県で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部会議の中で、『コロナと闘っている県民の心を傷つけ、希望の鐘も傷つけた。抗議する。田村淳さんも真実が分かれば、分かってもらえると思う』などと、淳を名指しで批判。この知事の言葉を受けて、この日の『グッとラック!』では、再び『希望の鐘』について検証していたのです」(芸能ライター) だが、ここで志らくは、知事が田村淳にばかり注視していたことに納得がいかなかったらしく、「(知事は)希望の鐘だとか県民を傷つけたって言うけど私を傷つけていますね」と憤慨。「私だって、かなりバンバン言ってたのに、なぜ私の名前を…」と主張。つまり、自分も淳と同じくらい「希望の鐘」について言及していたのに自分の名前を出してくれなかったことにチクリ。 続けて、「この番組、一応私がメインのMCなんだから」と切り出すと、「ずっとムカムカしていて。昨日、今日、この番組の変な噂も流れているし、落ち着いてられないのよ、もう。せめて私の名前を出しなさいよ」と求めた。この唐突な彼の発言に、女優の星野真里などからも笑いが起き、淳も「そうですよね」とうなずいていた。 >>『グッとラック!』打ち切り報道、今日の放送での反応は? 出演者が意味深な“影響力”アピールか<< 今後に関して正式な発表があるのかどうか定かではないが、SNS上では打ち切り報道を歓迎する声もある一方、「私は面白い番組だと思うけどなぁ 終わらないで欲しいよ」「番組大好きです。変なウワサなんですよね!ずっと応援してます。他のチャンネルとは違ってほんわかするような感じ」など惜しむユーザーもいた。果たして真実は?
-
-
スポーツ 2020年12月02日 11時45分
DeNA・三浦監督、FAの梶谷・井納は引き留めない? 巨人へのダブル流出は決定的、狙いは人的補償か
新監督は慰留交渉には興味ナシ!? 横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督は戦力補強において、“黒子”に徹するようだ。 来日3年で通算109発、2018、19年と2年連続本塁打王に輝いたネフタリ・ソト内野手の残留が決定的となった。関係者の話を総合すると、新たな契約内容は3年約8億円。就任会見で攻撃力アップも掲げていた三浦監督も安堵したはずだが、梶谷隆幸外野手と井納翔一投手のフリーエージェント流出(以下=FA)は覚悟しておいた方が良さそうだ。 「三浦監督が『残ってくれ』とはっきり言えば、2人とも退団なんてことはあり得ません」(プロ野球解説者) しかし、三浦監督は「静観」を貫くという。交渉にあたる球団スタッフへの信頼はもちろんだが、三浦監督の性格も影響している。 「どの球団もそうですが、指揮官が選手と直接話をして、残留が決まるケースもあります。三浦監督は直接交渉した後、選手と特別な関係になることを恐れています」(前出・同) それだけではない。旧ベイスターズ時代からのチームを知る関係者によれば、三浦監督は現役のころからFAや進退に関する相談を後輩たちから持ち掛けられていた。とは言え、「こうしろ」「こうした方が良い」とは絶対に言わないそうだ。FAは「個人の権利」という考え方だ。 「三浦監督自身もFA権を行使し、宣言残留したこともありました(08年)。当時、本人は退団に傾いていましたが、『残ってくれ』というファンの声を受け、残留に一転しました。待遇の良いチームに移籍するのではなく、チームを強くし、FA選手が『行きたい』と思えるチームに変えていくと考えるようになりました」(前出・同) プロ野球選手が移籍を前提にFA宣言する理由は、主に3つ。カネ、メンツ、優勝争いという緊張感が欲しいからだ。 梶谷は故障などがあって、近年の契約更改では減俸査定が続いている。18年オフは25%ダウンで1億円プレーヤーから転落し、昨年オフも“野球協約が定める減額制限のギリギリ”となる24・4%のマイナス査定を提示された。本人は「この成績では仕方ない」とコメントしていたが、「このままだと、グッバイ・ベースボールになる」ともこぼしていた。 このサラリと口にした後者の言葉の方が、梶谷の胸中を大きく占めていたのかもしれない。「旧ベイスターズ時代、村田修一(現巨人コーチ)、内川聖一(ソフトバンク退団)がFA退団した理由は『勝敗』です。彼らがどんなにヒットを打っても勝てない、優勝争いに食い込めないという当時のチーム事情でした」(ベイスターズOB) 彼らが退団する際、「残る」と決めた三浦監督も直接、その相談は受けていたという。 指揮官の性格も考えると、梶谷は「外野手スラッガー」を欲している“近郊球団”に行ってしまいそうだ。 もっとも、減俸が続いても梶谷はチーム内の年俸ランキング10傑(外国人除く)に入っているので、人的補償は発生する。12月6日、FA選手と在籍チーム以外の交渉がスタートする。むしろ、人的補償でどんな選手を一本釣りするのかで、「三浦カラー」が見えてきそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能
先代からの因縁? 市川海老蔵と中村勘九郎の共演NG報道が出てしまった内幕
2019年01月31日 23時00分
-
社会
ジャーナリスト青木理氏の“韓国擁護発言”ネットで大炎上
2019年01月31日 22時00分
-
アイドル
ジャニー喜多川社長が“今後のスター発掘”をタッキーに託した理由
2019年01月31日 22時00分
-
芸能
ビッグダディ「YouTuber」デビューを宣言も「需要ナシ」で爆死確定
2019年01月31日 21時45分
-
アイドル
V6・岡田准一、ジャニーズ一大派閥の長に? 後輩育成塾の驚くべき内容
2019年01月31日 21時40分
-
芸能
宇垣美里 TBS退社直前に仕掛ける“肘ブラ”豊乳写真集
2019年01月31日 21時30分
-
スポーツ
オリックス春季キャンプ、ルーキー荒西、富山が一軍スタート!頓宮は二軍!
2019年01月31日 21時30分
-
芸能
彼女のバーで絶叫? 嵐・活動休止発表の裏にあった大野の女性問題と格差への不満
2019年01月31日 21時20分
-
芸能
女優デビュー作でライバル・カトパンに大きく差を付けた田中みな実
2019年01月31日 21時15分
-
スポーツ
WWE中邑真輔がまさかの王座陥落後、意味深ツイート!ヒデオ・イタミは退団か?
2019年01月31日 21時10分
-
芸能
南キャン山里VSクロちゃん、病み上がりでプロレス対決? 主催者も「なんて鋭い洞察力」
2019年01月31日 21時00分
-
芸能
芸能活動好スタートでも笑えない河野景子に待ち受ける“茨の道”
2019年01月31日 21時00分
-
社会
『変わる中国』ついにペット犬ブーム到来…それでも健在“犬食い祭り”
2019年01月31日 18時15分
-
芸能
V6井ノ原の2年前の提案が今になって実現 SNSで話題の「ひよこボタン」とは
2019年01月31日 18時10分
-
社会
フランス当局の捜査飛び火か東京五輪裏金疑惑で日本政界“戦々恐々”
2019年01月31日 18時00分
-
芸能
『家売るオンナ』第4話が最低視聴率に ゆとり新人と“お約束”破りでファン離れ?
2019年01月31日 18時00分
-
スポーツ
間近に迫る球春到来 各球団のキャンプ地は?
2019年01月31日 17時30分
-
芸能
「話が噛み合いすぎ」ヒカキン、米津玄師ら豪華メンバーで飲み会 意外な組み合わせのワケは
2019年01月31日 17時00分
-
芸能
香取慎吾42回目誕生祭、稲垣・草なぎも祝福 3人の想定外の活躍ぶりに元事務所が慌て始めた?
2019年01月31日 12時50分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分