-
社会 2021年03月05日 06時00分
電車で社会的距離を取るよう言われた女、キレて母親の膝の上にいた2歳の息子に暴行
コロナ禍で生活様式が変わり、その生活にいまだ慣れない人も多いだろうが、海外では、地下鉄内で社会的距離を取るようにお願いされた女が暴力を振るう事件が起きた。 アメリカ・ニューヨーク州で、物乞いをした中年の女が、社会的距離を取るように他の母親にお願いされたことに腹を立て、母親の息子に暴力を振るったと海外ニュースサイト『New York Post』と『Daily Mail Online』が2月24日までに報じた。 報道によると、2月20日の午後3時頃、21歳の母親は2歳の息子とともに地下鉄に乗っていたという。母親は息子を膝の上に乗せて座っていた。そこに40代と思われる女が母親と息子に近づき、金銭を恵んでほしいとお願いしてきた。女はマスクをして野球帽をかぶり、格子縞のシャツとジーンズの上に黒いコートを羽織っていた。髪型はショートカットで角刈りに近く、首にタトゥーがあった。 母親は話しかけられると、新型コロナウイルスの感染防止のため、女に「6フィート(約1.8メートル)離れてください」と社会的距離を取るように頼んだ。すると女は腹を立て、母親の足を踏みつけたという。 母親は女に抗議し口論になった。女は母親の膝の上にいた息子につかみかかり、顔を殴るなどの暴行を加えたという。周りにいた人が引き離すと女はその場から逃げた。女は現在逃走中で、警察は顔写真を公開して行方を追っている。なお、息子は顔と耳に怪我を負った。病院に運ばれたが、『Daily Mail Online』によると幸いにも怪我は深刻ではないという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「コロナ禍で周りとの距離はみんな気にしている。ましてや幼い子どもがいたらなおさら。それに腹を立てて暴行を加えるなんて最低」「コロナ禍にかかわらず注意をされたことに腹を立てて手を出すのは許せない」「こんなご時世でも距離を詰めて話してくる人はいる。でもこういう事件があるから怖くて注意できずにいる」「地下鉄でお金を恵んでほしいと言ってくる人はいるが、そもそも頼んでいるのに断られたからキレるというのはお門違い」などの声が挙がっていた。 >>“マスクの着用を拒否する”とタトゥーを入れた女性、コロナ大流行後に後悔 夏中、長袖で過ごしたと明かす<< コロナ禍がきっかけで、電車内で起きた事件は、海外だけではなく日本でもある。 北海道の列車内で当時44歳の男が、新型コロナ対策で換気をした当時31歳の車掌に腹を立てて殴ったと『産経ニュース』(産経新聞社)が2020年4月に報じた。同記事によると、列車内の換気をしていた車掌に男が「寒い」などと言って、ドアを閉めるように頼んだ。車掌が聞き入れなかったことに腹を立て、男は車掌の胸ぐらをつかんだという。 男は暴行の疑いで現行犯逮捕された。警察の調べに対し、男は車掌にドアを閉めるように言ったが聞いてもらえず「車掌の態度が気にくわなかった」と話している。 新型コロナ収束のめどはいまだに立たず、感染防止を意識した生活はしばらく続きそうだ。こういった生活様式の変化から生まれるトラブルが続出しないことを願うばかりだ。記事内の引用について「Cops release photo of woman who punched 2-year-old boy on subway」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/02/23/cops-release-photo-of-woman-who-punched-2-year-old-on-subway/「PICTURED: Panhandler who punched two-year-old in the face on NYC subway while he sat on his mother's lap in the latest violent incident to plague the transit system」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9295013/PICTURED-Panhandler-punched-two-year-old-face-NYC-subway.html「コロナの換気巡りトラブル 暴行疑いで放射線技師を逮捕」(産経ニュース)よりhttps://www.sankei.com/region/news/200421/rgn2004210031-n1.html
-
社会 2021年03月04日 23時00分
26歳男、高校に立ち入り女子生徒を無断で撮影「会社から指示を受けて撮影していた」と話す
東京都北区の私立高校に無断で立ち入り、女子生徒の映像を撮影していたとして、アダルトビデオ会社制作社員を名乗る26歳の男が建造物侵入の疑いで逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に憤りの声が上がっている。 警察によると男は1日、卒業式が行われていた東京都北区の私立高校の敷地内で、記念撮影をしていた女子生徒をビデオカメラで許可なく撮影していた。保護者からの通報を受けた学校関係者が注意しようとしたところ、一度は立ち去ったが、その後別の場所にいた男を発見。結局、建造物侵入の疑いで警察に逮捕された。 男のビデオカメラには20人以上の女子生徒が収められており、その目的について、「会社から指示を受けて撮影していた」「アダルトビデオに使うつもりだった」などと話し、容疑を認めている。現在、男の供述を元に警察が捜査を進めているが、男が本当にアダルトビデオ制作会社に勤務しているのか、そして指示を受けていたのかは、わかっていない。 >>48歳飲食店経営者、面接に来た16歳女子高生に下半身を露出 局部触らせ「腰痛のため」と釈明<< なんとも気持ちの悪い事件に、「会社ぐるみだったら相当悪質だし、個人的な撮影でも気持ちが悪い。しっかりと捜査してほしい」「もし指示を受けていたのなら、会社も罪になるのではないか」「制作会社がこの映像を使っていたら許せない」と怒りの声が相次ぐ。 また、「出演予定の生徒がいたとしたら、それはそれで怖い」「生徒の中にビデオに出ている人間がいたとしたら、それはそれで問題」「性が搾取されている可能性もある。しっかりと調べてほしい」という指摘も出た。 闇が深そうな今回の事件。しっかりと捜査を進めてもらいたい。
-
芸能 2021年03月04日 22時00分
スピワゴ井戸田、小沢とは「あと2、3年しかもたない」と告白 新メンバー加入を希望するワケは?
スピードワゴン(井戸田潤、小沢一敬)が3日に放送された『バナナサンド』(TBS系)に出演。井戸田がコンビ間の悩みを吐露する一幕があった。 番組MCのバナナマン(設楽統、日村勇紀)とサンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)に、普段小沢に対して感じている本気の悩み相談を持ち掛ける井戸田。「なんの相談もなく勝手に長期の休みを取る」「どこに住んでいるのか教えてくれない」とこぼす中、「年に1、2回腹が立っているらしいが理由を言わない」という話に。ネタ合わせの日、機嫌悪そうにする小沢に対して、「どうしたの?」と聞くと「自分の胸に手当てて聞いてみな」と返され、最後まで教えてくれなかったという。スタジオで、その理由について問われた小沢は「マジで言うよ。前の日、髪切ったのよ。髪を切ったのに(井戸田が)何も言わなかった」と答えた。 「小沢は、“世界のオザワ”とイジられるほど、独特の感性を持っています。設楽曰く、彼のこうしたコメントは、テレビだから作っているわけではなく、普段からおかしいのだとか。その後、井戸田に対して、自分が髪を切っても染めても何も言われないと不満を吐露した小沢。金に染めた髪を指し、『今の俺、何色に見えている?』と質問。涙を流して訴えつつ、『楽しくなると泣いちゃう』と返して、スタジオを笑いに包んでいましたね」(芸能ライター) >>雨上がり宮迫のYouTubeに一度出演NGだったスピワゴ井戸田が登場! 真相も明かされ涙<< また、井戸田は「スピードワゴンは、あと2、3年しかもたない」と悩みを語る。漫才は続けていきたいものの、自身が扮している“ハンバーグ師匠”としての活動もしているため、本来のツッコミとしては成り立っていない。そこで、明確なツッコミを加入させたいという気持ちで、「もたない」と表現したのだとか。番組では、伊達や日村を加えた漫才を披露していた。 「井戸田はハンバーグ師匠として2019年にYouTubeチャンネルを開設。現在、29万人の登録者がおり、人気の動画は、200万回超え。100万回を超える動画は6本ほどあります。アベレージでも、10万回行っているため、若者やYouTube層は、漫才師やコンビとしての井戸田ではなく、“ハンバーグ師匠の井戸田”としてのイメージが強いのかもしれません」(同上) ハンバーグ師匠のYouTubeでは、オードリー・春日俊彰、極楽とんぼ・山本圭壱など、人気芸人が不定期に出演するほか、視聴数が稼げるバイク披露やマネージャーを登場させるなど、コラボや企画をうまく回して視聴数を伸ばしている。 今のところ、ピンの仕事には安定感があるため、今度は小沢との関係を見直し、コンビとしての活躍もして行きたいと願っているようだ。
-
-
芸能 2021年03月04日 21時30分
『実際どうなの課』、体重30キロ台の女優にダイエット企画?「危険なのでは」心配の声も
3月3日に放送された日本テレビ系のバラエティ番組『それって!?実際どうなの課』のダイエット企画が物議を醸している。 番組では、1日の食事を6食に分けて食べた際のダイエット効果を検証。「食事回数を増やす方が痩せる」「3食を6食に分けて食べると血糖値の上昇が抑えられダイエットに効果的」といううわさを確かめた。この間食ダイエットはレディー・ガガなど多くの海外セレブも実践しているという。 近年「双子女優」として注目を集めているMIOとYAEが登場。同じ量の食事を3食分と6食分とに分け、実験することになった。 容姿や体重、身長などがほぼ同じのMIOとYAE。効果を比較するダイエット企画にはうってつけだったが、ネットでは2人のもともとの体重が大きな話題になった。 >>『それって!?実際どうなの課』ダイエット企画に「現実的じゃない」テーマからも外れ疑問の声<< 女優のほかモデルとしても活躍している2人は普段から厳しく体重制限しており、姉のMIOは初日の時点で38.3キロ、妹のYAEは38.5キロ。この体重からダイエット企画を始めることになったのだ。 MIOとYAEはともに身長152センチだが、40キロを切るその体型は明らかにやせすぎ。ネットでは「この体重でダイエット企画は危険なのでは」「そもそもやせすぎの人にダイエット企画をやらせる意図が分からない」といった批判の声が相次いだ。 3日間の検証の結果、3食担当だったMIOは0.2キロ増、6食担当だった妹のYAEは0.3キロ減。6食に分けた方がダイエット効果が高いという結果になったが、ネットでは「そもそもの体重が低いので参考にならないのでは?」との指摘が相次いだ。 しかし、今回のダイエットは過度な運動や食事制限をしていた訳ではなく、ごく一般的な食生活を行っていたため、体重30キロ代の女性タレントでも危険に晒されるということは無さそうである。 また、2人は2021年1月「野菜を食べると太りずらいのか」企画に続き、同番組のダイエット検証企画に二回目の登場。前回はMIOは野菜ばかりを摂取する生活を3日間続けており、この時も特に体調などに変化はなかったようであり、今回2度目のオファーに繋がったようである。だが、「野菜」も1キロほどの微増という結果に終わっており、劇的な変化は見られなかったようだ。 もともと異常に痩せている人が行うダイエット企画ではあるため、やはり前回の「野菜」に引き続き一般的には効果があるのか、よくわからない結果となってしまった。
-
芸能 2021年03月04日 21時00分
「怒るというより、圧です」藤岡舞衣が父・弘の教育方針を明かす
歌舞伎役者の松本幸四郎、藤岡舞衣、鈴木夢がベネッセ「進研ゼミ」新商品発表会にゲストとして登場。中学1年生の問題を解き、習熟スコアを発表した。 「13歳です」。現役の進研ゼミ会員である松本。現役中学生の2人に挟まれて笑顔を振りまいた。「子どもが高校生と中学生で、勉強をなんとか共有したいと思って入りました」。藤岡弘、の三女で女優・モデルとして活躍する藤岡舞衣。進研ゼミに入ったのは「幼稚園の頃。しまじろう(『こどもちゃれんじ』のイメージキャラクター)時代から使っています」。鈴木兄弟姉妹の長女である鈴木夢は「小学校1年生の準備号から」ということで、ともに生粋の進研ゼミ生。多忙な合間をぬって勉強に取り組んできた。 >>全ての画像を見る<< 発表会では中学1年生の問題にも挑戦。学習の深まり具合を示す「習熟スコア」では、先に発表した藤岡と鈴木が高得点を連発し、松本にプレッシャーをかける展開に。松本は「こういう緊張感は初めて」と苦笑いしながらも、最高得点を記録し面目を保った。鈴木は、4月から導入される新システムを「今、自分がどのレベルにいるかが明確になるので良いと思います」と評価。藤岡は「お父さんに怒られないくらいの点数で良かった」と胸をなで下ろした。「怒っちゃうんですか?」という司会の振りに「怒るというより『次、頑張れよ』と諭すというか。圧です」と藤岡家のコミュニケーションを明かしていた。 芸能一家の3人は、それぞれの家訓も公開。俳優の兄・福を筆頭に兄弟姉妹で芸能活動をする鈴木家の家訓は「素直で人に好かれる人になろう」。「芸能活動と学業の両立は周りの協力があってできることで、常に感謝の気持ちを忘れず応援してもらえる自分になるために心がけています」と笑顔で語った。藤岡家は「何事にも努力 すべてに無駄はない」。「お父さんのようなマルチな人になれるかなと尋ねた時に言われた言葉。『努力した分、結果は必ず返ってくるよ』と言われ、何かをする時には、この言葉を思い出して取り組むようにしています」と父譲りのストイックな一面をのぞかせた。 松本家は「一意専心」。「一つのことに専心するという意味。勉強でも遊びでも一つ興味を持ったらとことんやる。自分もその環境づくりを心がけています」。自主性を伸ばす子育てを行うかたわらで、自身も「何かを身に付ける時にはいろんなやり方を考えます。踊りの場合はテンポをゆっくりにしたり、手を使わなかったり、鏡を見たりと、同じことをやるにもいろんな稽古方法を自分で考えます。できなかったことができる、知らなかったことを知る喜びにつながるんじゃないか」と持論を展開した。(取材・文:石河コウヘイ)
-
-
スポーツ 2021年03月04日 20時30分
阪神SA・藤川氏、巨人と阪神の決定的な差をズバリ指摘 キャンプで目の当たりにした光景にため息?「勝負をさせないと」
元阪神で同球団スペシャル・アシスタント(SA)の藤川球児氏が、3日に自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。今春キャンプを視察して感じた巨人と阪神の差を指摘した。 今春キャンプでは籍を置く阪神だけでなく、他球団のキャンプも複数訪れた藤川氏。今回の動画では巨人キャンプを視察した際に感じたという阪神との差について語った。 >>阪神・岡田元監督が藤川氏に「お前もう先発失格!」 リリーフ転向の真相を明かし反響、とどめを刺したのは大豊?<< 藤川氏は2月13日に巨人キャンプを訪問し、原辰徳監督と共にブルペン投球を行う投手たちを見守ったことなどが伝えられている。ただ、最も印象に残ったのはブルペン投球ではなく野手の守備練習だったという。 巨人の守備練習では各ポジションに3、4名が固定で入っていたというが、藤川氏は「これが(本来の)競争なんですよ」、「(しかも)そこにS班(東京ドームでキャンプインした中心)の選手は入っていない。(だから)レギュラーになる前の段階でものすごい競争がある」とコメント。安易なコンバートはせず、本職同士の選手でレギュラーを争わせる体制を敷いていると評価した。 藤川氏は続けて、「阪神だったら(守備練習で選手の)ポジションがウロウロ動いてる(コンバートされている)。これは競争ではなくて、動いてる選手がベンチ入りできる(ことの表れ)」、「(本職で)勝負をさせないと。(コンバートされている選手たちは)どっちにしろ(結果に関係なく)ベンチに入れるから安心してしまう」と口に。阪神は巨人とは違い一軍起用を前提としたコンバートが頻発しているため、選手の危機感や競争意識が薄れてしまうリスクがあると指摘した。 一方、藤川氏は「阪神の場合は宜野座(一軍)と安芸(二軍)でやってるんでどうしても(連携を取るのが)難しい」と一、二軍キャンプがそれぞれ離れた場所で行われているため、首脳陣が選手の入れ替え、見極めがしづらい事情もあると主張。その上で、「どうすることがベストかはこれから先(関係各所に)問いかけていきたい」と、よりよい環境作りのために今後多方面に働きかけていくと語っていた。 藤川氏は動画でソフトバンクのキャンプ視察で目についた点や、自身が今季注目している投手についても話している。 今回の動画を受け、ネット上には「巨人ではレギュラー候補をまずふるいにかけて、残った選手をレギュラーと競わせるという流れができてるってことか」、「確かに阪神は試合で使うこと前提でポジション動かしてる印象はある」、「阪神首脳陣としては選手が複数ポジション守れると使い勝手はいいんだろうが、器用貧乏みたいになってる選手も何人かいるな」、「キャンプ地が離れてるから、『入れ替える時間がもったいないし他ポジションで試そう』という考えになってるのかもしれない」、「阪神は2012年に一軍キャンプ宜野座に移してたけど、そもそも離さない方が良かったのかなあ」といった反応が多数寄せられている。 2019、2020年とセ・リーグを連覇し、今季も優勝候補筆頭と目されている巨人。その巨人と自軍のスタイルの違いに、藤川氏は危機感を抱いているのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について藤川球児氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCz7tOXB0x7yfESq6WPkA11g
-
社会 2021年03月04日 20時00分
遠野なぎこ、菅総理に「本当に目が死んでる」とバッサリ 「私でもできる」発言にはMCから注意も
3月3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、首都圏の1都3県に発せられている緊急事態宣言を、3月7日からさらに2週間延長する方針を政府が固めた報道について議論が交わされた。 遠野なぎこは「2週間だけ延長する意味っていうのはどこにあるんですかね。それこそ、今でも飲食店の時短だけのために緊急事態宣言があるように感じているんですけど」と疑問を示した。さらに、「解除ですとなった時にみんな堂々と行きますよ」とこの先の展開も予想した。橋本マナミも「今でさえすごい街に人がいっぱいいますよ」と感想を述べていた。また、「(2週間の延長は)お花見の時期にかぶらないように延長したかと思ったら、2週間後はお花見の時期ですよね。さらに一番でない時だから」と花見シーズンと宣言解除が重なることも憂慮した。これには、ネット上で「花見はどうするんだろうって俺も思ったわ」「すべてが根拠に乏しい感じはある」「休日の昼間とかすごい人出だものな」と共感の声が聞かれた。 >>小沢一郎氏「全てにおいて決断が遅すぎる」緊急事態宣言巡り政府を猛批判 飲食店準備が間に合わないと指摘<< さらに遠野は、リーダーシップを発揮しきれているようには見えない菅義偉総理については「菅さん何なんでしょうね。本当に目が死んでますよね」とバッサリと言ってのけた。これには、橋本も「言わされている感ですか」と違和感を示した。遠野は「今の菅さんだったら私も総理できる。死んだ目して喋ってればいいでしょ。ぶら下がり会見で」と話し、MCの垣花正から「それは無理だと思いますけどね」とたしなめられ、スタジオが笑いに包まれる場面も見られた。これには、ネット上で「遠野、やっぱり女優だからいろいろと見えているんだな」「一言で表せば『目が死んでる』のは確かに」といった声が聞かれた。 解除直前になっての緊急事態宣言の延長については、ネット上で違和感の声が相次いでいるが、『バラダン』出演者たちも同じ気持ちのようだ。
-
芸能 2021年03月04日 19時45分
深田えいみ、フォトスタイルブック発売決定「ひとりの女性としての私を知ってもらいたくて」大喜利SNSも話題、今の道に進んだ理由も明かす
セクシー女優の深田えいみが、3月18日にフォトスタイルブック『フツーにえいみ、フツーのえいみ』を発売する。 何気ないつぶやきをもとに趣向を凝らしたボケを披露する大喜利で、連日のようにSNSの話題をさらっている現役セクシー女優の深田。同作では、プライベートが謎に包まれている深田のライフスタイルを中心に、ちょっとエッチなラブテクニックから、女の子の『こうなりたい!』が詰まった憧れボディの作り方など、魅力的なビジュアル写真とともに紹介している。さらに、セクシー女優を選んだ理由や自身の生い立ちも明かしている。 >>全ての画像を見る<< 発売に先駆け深田は、「どうも。大喜利AV女優の深田えいみです。もしかするとはじめましてな女の子が多いかもしれません。(男の子は、はじめましてじゃないって信じてるよ♡)だからってこのスタイルブックはエッチな本じゃありません。ひとりの女性としての私を知ってもらいたくて、美容のこと、私がプライベートで行っている恋愛テク、それから私の生い立ちのことなど・・・AVでは見せないフツーの深田えいみをたっぷり詰め込みました。絶対損はさせない一冊になっています」とコメントを寄せている。 2021年3月にはツイッターのフォロワー数が180万人を突破。現在は、男性のみならず女性からもビューティアイコンとして支持を集めている。『フツーにえいみ、フツーのえいみ』https://www.amazon.co.jp/dp/4074460556深田えいみ公式ツイッターアカウントhttps://twitter.com/FUKADA0318
-
芸能 2021年03月04日 19時25分
落語界からはタブー?泰葉と立川こしらが初のトークライブ、既にチケット完売! オンライン視聴券も販売中
シンガーソングライターの泰葉と落語家の立川こしらが出演する『泰葉×立川流真打:立川こしら トークライブ』が、高円寺パンディットにて3月7日に開催される。 泰葉は、今年でデビュー40周年を迎えるシンガーソングライター。週刊誌や芸能人のラジオでその動向がたびたび話題に上がり、存在自体がタブー視されることも。同イベントでは、そんな泰葉のこれまでの物語とこれからの展望が赤裸々に語られるという。 >>全ての画像を見る<< 病と闘い共に生き、スキャンダラスな報道からは知れなかった人間『泰葉』として何を語るのか、注目が集まる。MCには、フリートークにも毒舌にも定評がある立川志らく門下真打の落語家・立川こしらが登場する。 イベントに先駆け泰葉は、「初めてのトークライブ、心踊ります!私の全てを語りましょう。奇想天外な人生を、、、みなさまに、お目にかかる事、楽しみにお待ちしています。立川こしら師匠との、絶妙な芸の呼吸も必見。では、パンディットで、夢咲かせましょう♪」と意気込みをコメントしている。 さらに、会場である高円寺パンディットの店長・奥野テツオ氏は、「彼女の行動がラジオやスポーツ紙などで、ごくたまに面白おかしく取り上げられることはあっても、落語関係者は誰も話しをすることがなく、落語界からはタブーとなってるのかなと、それならばあえて落語家さんとのトークライブを、そして生で彼女自身の口からいろんな事を聞いてみたいと思いました。双極性障害と診断され、治療をしながら寛解を目指し歩み始めている泰葉さんの今をお届けしたいと考えております」と話している。 当日は、ツイキャスプレミア配信にてイベントの視聴が可能。会場でのチケットは既に完売となっている。『泰葉×立川流真打:立川こしら トークライブ』出演:泰葉MC:立川こしら日時: 3月7日 17時~19時配信視聴券:2000円 ※ツイキャスプレミア配信https://twitcasting.tv/tetsuo_pundit/shopcart/58931
-
-
社会 2021年03月04日 19時00分
人気ゲーム『牧場物語』、登場人物のセリフが物議「飼ってりゃ勝手に繁殖する」などに倫理観を疑う声も?
2月25日に発売されたNintendo Switchの人気ゲーム『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』について、手掛けたプロデューサーが公式サイト上で謝罪し、話題になっている。 人気作の5年ぶりとなる完全新作。発売前から大きな話題となっていたが、発売後、ユーザーからは「ロード時間が長い」などの批判を集めていた。 そんな中、3日に公式サイト上にアップされた「プロデューサーレター」。そこでは「長きに渡り新作を心待ちにして下さっていたにも関わらず、そのご期待に沿わない不具合、ロード時間の長さ、システム上の不便さなどがゲームへの没入感を阻害し、多くの厳しいご意見を頂く形になってしまった」と明かされており、プロデューサーは謝罪。今後、更新データを配信することが報告されていた。 しかし、この発表にユーザーからは「ロード時間なんかよりもっと不快になるものがある」「動物を貶めるような表現には本当にがっかりしました」「イベントが起こるたびにこのゲームのことが嫌いになってます」という声が上がっている。 >>鹿児島県警『ゲーム障害』巡るツイートに批判、投稿を削除 「不愉快の問題じゃない」謝罪文も物議<< 実は、ユーザーの中で特に問題となっているのは、ゲーム内の倫理観について。本作には結婚制度があるが、離婚を選択すると、結婚自体がなかったことになり、子どもがいる場合も、2人の間に生まれた子どもはなかったことになる。 また、イベントの中で登場人物が「ネコを大量に育てて、オスの三毛猫を手に入れる」「飼ってりゃ勝手に繁殖するだろうし、来年は1万匹だ」と希少価値の高いオスの三毛猫を金儲け目的で繁殖させようとしたり、「ウシにカレーを食べさせ続け、ミルクをカレー味にし、それをチーズに」という趣旨の提案をしてくる登場人物もいた。 動物好きのユーザーからは、以前から不快感を訴える声が続出していたのにも関わらず、その点に関する詳しい説明がなかったことから、一部視聴者から批判を集めてしまったようだ。「プロデューサーレター」には、改修案の目途が立っている内容として、「一部会話テキストの修正および追加」と記されていたが、果たして批判を集めたセリフや設定は変更されているのだろうか――。記事内の引用について『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』公式ブログよりhttps://news-bokumono.marv.jp/
-
社会
要警戒! 日本列島内で地震発生率が急激に上昇中
2019年06月13日 22時00分
-
その他
元巨人ドラフト1位投手を東京地検特捜部が金融商品取引法違反で立件へ
2019年06月13日 21時45分
-
芸能
仲間由紀恵「すべてお見通しだ!」 “40歳誕生日”離婚発表アルアル
2019年06月13日 21時30分
-
芸能
楽しんご「闇営業なんてみんなやってるわ!」発言にネットは興味津々
2019年06月13日 21時15分
-
芸能
吉岡里帆が愛用!“彼氏枕”の使い方指南
2019年06月13日 21時00分
-
芸能
TBS“夜の顔”となった小川アナ、破格のギャラだけじゃない“特別待遇”とは
2019年06月13日 21時00分
-
芸能
長友佑都「本田圭佑にだけは負けられない」 カンボジア代表に勝利宣言!
2019年06月13日 20時00分
-
社会
13歳少年、睾丸の中から“歯”が出てきた…なぜこんなことに? 驚きの声相次ぐ
2019年06月13日 19時00分
-
芸能
『白衣の戦士』、“看護師同士のカップル”はあり得ない? 「すぐ別れそう」同業者から悲鳴
2019年06月13日 18時10分
-
芸能
舞台デビューで女優としての真価が問われる広瀬すず
2019年06月13日 18時00分
-
芸能
宮根、追突事故の救助中継中「もうちょっと寄って」とヘリに指示 “被害者映したいのか”と猛批判
2019年06月13日 18時00分
-
芸能
浅田美代子 独占インタビュー 胸に刻む樹木希林さんの言葉
2019年06月13日 17時50分
-
芸能
嵐・櫻井翔、小学2年生の頃に意外な経験 ラグビー日本代表に期待寄せる
2019年06月13日 17時45分
-
スポーツ
オールスターに新設の「Twitter賞」で思い起こされる、“中日・川崎祭”とは
2019年06月13日 17時30分
-
芸能
「エキストラ使えば?」の声 坂上忍、福山雅治の呼び掛けを受けファンのマナーに苦言も視聴者から疑問
2019年06月13日 16時30分
-
その他
【話題の1冊】著者インタビュー 山田孝明 親の「死体」と生きる若者たち 青林堂 1,400円(本体価格)
2019年06月13日 15時30分
-
芸能
辻希美「電車で誰も席を譲らない」と嘆くも、“自分は譲ってたのか”“労働者は疲れている”と過激なアンチの声
2019年06月13日 14時30分
-
社会
美魔女モデル切りつけ事件を「法で裁く話ではない」と擁護 『ワイドスクランブル』での発言に疑問の声
2019年06月13日 13時35分
-
芸能
南キャン山里、週刊誌の“スキャンダル調査”明かす 「恨みを持っている人は?」に後輩芸人の答えは…
2019年06月13日 12時50分