-
スポーツ 2021年05月27日 17時35分
交流戦を反撃のきっかけに! DeNAキャプテン・佐野が“新3番”としてチームを牽引
2年ぶりとなるセ・パ交流戦が25日から開催。ここまでのリーグ戦で、苦しい戦いをしいられているベイスターズにとって、心機一転巻き返しのチャンスとしたい戦いの幕が開いた。 キャプテンとして初めて交流戦を迎える佐野恵太は「交流戦から浮上していくきっかけとなるよう、練習前に集まってもらって、ひとこと言わせてもらいました」と初日の試合前にナインにハッパをかけた。その言葉は同時に「ここまで僕もいいところで打てていなかった。ここから取り返すように頑張っていきたい」と自分にも向けられていたようだ。 打率は3割をキープし続け、出塁率も高いが、得点圏打率が低い。この状況は2019年の筒香嘉智に似通っている。この年のオールスター前、打率は.283で得点圏打率は低いが、出塁率は.405と優秀だったことに目をつけたラミレス前監督は、後半戦から筒香を2番に配置。すると打率は.423、出塁率.516と数字は跳ね上がり、チームも7戦5勝と波に乗り、首位のジャイアンツのファーストコンテンダーへ名乗りを上げたことがある。 佐野も開幕から4番を張っていたが、18日から3番としての役割に変更。「試合に対して何番で出ても、自分の感情は関係ない。与えられたところでしっかりと結果を出すだけ」と気を引き締め、23日の最終打席に2点タイムリーツーベースを放ち、25日にはバックスクリーン弾を放つなど、長打で打点が付き始めたことは心強い。26日の大敗した試合でも集中力を切らさず、売り出し中のオリックス・宮城大弥からの2安打を含む、今シーズン5度目の猛打賞で打率もリーグ3位となる.316と上昇させた。 これから3週間、ラミレス前監督が「セ・リーグよりパ・リーグのほうが100%レベルが高い」と言い切った強豪ぞろいとの戦いが続いていくが「いいピッチャーが来るのはみんなわかっている。全員で点を取りにいかないといけない。先に仕掛けていって、受け身にならないようにしたい」と、キャプテンはアグレッシブな姿勢が肝心と説いた。 「まだ90試合以上ある。ここから先、活躍できるように」背番号7のバットから、ベイスターズは反撃ののろしを上げる。 取材・文 ・写真/ 萩原孝弘
-
社会 2021年05月27日 17時30分
五輪後に緊急事態宣言発令なら『辞任する』公言が必要? 坂上忍の主張に「暴言過ぎる」の声も
27日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でのMC坂上忍の発言に「暴言」との指摘が集まっている。 この日も番組では東京オリンピック開催の是非について特集。坂上は以前から東京オリンピック開催を見送るべきだと主張している。 そんな中、坂上は「僕はね、やっぱりワクチン戦略を誤ったのはちゃんと謝罪しないとダメだと思う!」と唐突にヒートアップ。「こんなね、この状況下で『ワクチン、打て、打て』って言ったところで、あんなまやかしにだまされちゃダメだわ!」と断罪した。 さらに坂上は、「僕はね、本当にこのまま(東京五輪を)強行開催するのであれば、キツい言い方したら、オリパラやってその後にもう1回緊急事態宣言を発令せざるを得なくなった場合は、菅さんも小池さんも『辞任します』くらいのこと公言した上でやるんだったらまだね、こんなあいまいなやり方してても、『そこまで言うんだったら……』って気になる人もいるかもしれない」と、菅義偉首相と小池百合子都知事について、五輪後に感染が再拡大した場合は辞任すると明言するべきだと指摘。 >>IOCバッハ会長に「この人たちには喋らせない方が…」坂上忍の発言に「わかってない」と呆れ声<< 坂上は「僕はもう、そのくらいのことがない限りは納得はできないですね! この状況では!」と強い口調で話していた。 しかし、この発言に視聴者からは、「坂上の納得できる、できないで国は動かない」「まやかしは暴言過ぎる」「謝罪とか辞任とか個人の願望を国民の総意のように言わないで」といった苦言が集まっていた。 突然ヒートアップし、辞任要求とも取れる発言をした坂上に、視聴者も困惑しっぱなしだったようだ。
-
スポーツ 2021年05月27日 17時00分
ソフトB・周東に「二軍に落とせ」ファン激怒 敗戦に繋がった牽制死、単なるミスで片づけられないワケは
26日に行われたソフトバンク対中日の一戦。「4-3」で中日が勝利したこの試合で、ソフトバンクのプロ4年目・25歳の周東佑京が見せたプレーがネット上のソフトバンクファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、「1-3」とソフトバンク2点ビハインドで迎えた8回表に飛び出たプレー。この回ソフトバンクは1死一塁から柳田悠岐の10号2ランで同点に追いつくと、続く中村晃もヒットで出塁。ここで工藤公康監督は長谷川勇也を代打に出すと同時に、中村に代え周東を代走に送るなど勝ち越しに向け勝負をかけた。 ところが、周東は初球から盗塁を仕掛ける気持ちが強すぎたのか、中日4番手・福敬登の牽制に逆を突かれてしまう。結果周東はタッチアウトとなり、直後のリプレー検証でも判定は覆らなかった。 1死一塁から2死と状況が変わった後、ソフトバンクは長谷川が四球、続く牧原大成がヒットでそれぞれ出塁するも得点はならず。その後、8回裏に阿部寿樹に勝ち越しの3号ソロを打たれ試合に敗れることとなった。 >>ソフトB・工藤監督に「馬鹿じゃないのか」ファン激怒 低迷を招く危険性も? 勝ちパターン・泉の酷使に反発相次ぐ<< レギュラーシーズンでは自身初の牽制死を喫した周東に対し、ネット上には「代走で出てきて牽制アウトは救いようがない」、「アウトになってなければ牧原のヒットで勝ち越し点入ってたかもしれないのに」、「直後に阿部にソロ打たれたことを考えると、試合の流れを相手に渡したボーンヘッドだ」といった苦言や批判が多数寄せられている。 同時に「最近明らかに集中力を欠いてるし、首脳陣は気分転換も兼ねて一回二軍に落とせ」「そもそも打ててないのに走塁ミスまでするようじゃとても一軍の戦力とはいえない」、「代わりの二塁手はそれなりにいるし、一旦登録抹消しても問題は無いのでは」と二軍降格を望むコメントも複数見受けられた。 「周東は昨季パ・リーグ盗塁王(50個)に輝いた俊足の二塁手で、今季も26日終了時点で盗塁ランキングでは2位(15個)につけています。しかし、打撃ではここまでの打率が『.207』、5月の月間打率も『.224』と不振に苦しんでおり、守備でもリーグの二塁手では最多タイとなる5失策を喫するなど精彩を欠いています。そのため、今後は牧原(打率.315)、川島慶三(同.283)といった好調の二塁手を起用し、周東は再調整のため二軍に落とした方がいいと考えているファンは少なくないようです」(野球ライター) 26日の試合に敗れたことで、2013年以来となる交流戦連敗スタートとなったソフトバンク。前回はその後復調し「15勝8敗1分・勝率.652」で交流戦を制したが、今回は一転して厳しい戦いをしいられることになるのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2021年05月27日 13時30分
玉川徹氏、ワクチン職場接種「打つか打たないかは個人の自由」社員への強制を危惧 賛同の声集まる
27日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコンテーターの玉川徹氏の新型コロナウイルスワクチン接種に関するある指摘に、賛同の声が集まっている。 この日、番組では新型コロナウイルスについて特集。厚生労働省が新型コロナウイルスワクチンの普及を加速するため、職場での接種を進めることを明かしたことを取り上げ、コメンテーターや専門家たちが自身の考えを述べていた。 そんな中、話を振られた玉川氏は、この職場接種はスピード感を意識してのものだと指摘。その上で、「一個だけ気をつけなければいけないのは、これ会社でやると、中には『受けろよ』と半ば強制みたいにやってくるような会社が出てきかねない」とワクチン接種が全社員強制になってしまうことを危惧した。 ワクチン接種は厚生労働省が発表しているように、強制ではなく、接種への同意があって初めて行われるもの。玉川氏は「それから例えば、強制はないにしても、『お前打った?』とか『お前打ってないの?』とかっていうのが社員の中で話し合われたりするような環境にしないってことが大事」と断言。「自由なので、どこまで行っても。打つか打たないかは個人の自由なので、空気で強制させるとかですね、実際に企業が半ば強制するようなことはやってはいけないし、そういう風にならないような配慮が必要だと思います」と話していた。 >>玉川徹氏、アストラゼネカ製ワクチンを拒否?“接種率を上げるため”若者の接種は推奨で疑問の声<< 発言に批判が集まることも多い玉川氏だが、この発言に視聴者からは「これは正論」「この意識はみんなが持つべき」「アレルギーの人とかもいるしね」という賛同の声が多く寄せられていた。 感染抑え込みに必要不可欠とも言われているワクチンだが、接種は国民の「努力義務」。「強制されてはいけない」という玉川氏の発言は、正論と捉えた人が多かったようだ。
-
芸能 2021年05月27日 12時35分
出川哲朗が『あちこちオードリー』出演も「全てが笑えない」の声 ウンナンの意外な過去明かすも違和感?
5月26日放送の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に、出川哲朗と滝沢カレンが出演した。 出川は専門学校時代に知り合った、同級生のウッチャンナンチャンのエピソードを披露。学生時代は出川がグループのリーダー格だったが、「びっくりするくらいのスピードで追い抜いていった」と話していた。さらに、学生時代のウンナンは両者ともに、とにかく「オーラがない」存在だったという。ただし、内村(光良)はバイトもしない怠惰な暮らしをしていたが「かわいさ」があるため、女子がお弁当を持参するなどモテていた。その様子を南原(清隆)とともに見ながら羨ましがっていたという。これには、オードリーの若林正恭に「南原さんがモテないって角度で喋る人いない」と珍しがられていた。このほか、当時やる人があまりいなかったショートコントを広めた功績などについても語られていた。ネット上では「ナンチャン、出川と同じ括りだったのは笑った」「これは貴重な証言」といった声が聞かれた。 それから、出川が編集担当者やプロデューサーなどスタッフとのコミュニケーションの重要さも説くなど、先輩芸人の立場からオードリーへ業界のイロハを改めて説く展開に。 >>声を荒げて「クソガキ」 好感度タレント・岡田結実の“化けの皮”を出川哲朗が大暴露?<< だが、マリエとの一件に全く触れられなかった。ネット上では「収録、マリエの告発後だろうし、何も触れないのかね」「生真面目な出川を出してるけど説得力ないわ。全部が白々しく聞こえてしまう」「何か全てが笑えない」といった声が相次いだ。 マリエが島田紳助さんから枕営業を求められ、その場に出川も居合わせていたとインスタライブで告発したのは4月初め。そこから約2か月が過ぎている。ダウンタウンの松本人志は『ダウンタウンDX』(読売テレビ制作・日本テレビ系)でこの件にサラリと触れているため、やはり「あの件」を突っ込まれない出川が奇妙に映ってしまうのは仕方ないだろう。
-
-
芸能 2021年05月27日 12時15分
ユーチューバーの動画に激怒?「馬鹿にしすぎ」「ただの捏造」フェミニスト揶揄し物議、SNSで反論も
ユーチューバーの「ちくわ」がアップしたある動画が、「フェミニストを揶揄している」としてネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、23日にアップされた「フェミニストのモーニングルーティン」という動画。フェミニストに扮した「ちくわ」が目覚めて一番に「女性の権利は迫害されている!」と叫ぶところからスタート。その後、「カーテンは開く時に力が必要であり、女性のことを考えて作られておりません」などと呟きながらカーテンを開け、画面には「カーテンに文句言う」と記されていた。 その調子で「太陽に文句言う」「化粧品に文句言う」などが入り、合間に叫び声を上げながら「発狂する」というテロップが表示される場面も。その後も「ヴィーガンのふりする」「いない旦那に怒る」「抗議の電話をする」などの行動が紹介された。 この動画に、一部ネット上から「馬鹿にしすぎ」「ただの捏造」「ネタだとしても不快」「面白いと思ってるところが寒い」という声が殺到。しかし、動画自体は27日朝時点で高評価が2万超え、低評価が約1000と、高評価が圧倒的に多くなっており、コメント欄にも動画を面白がる声が多く寄せられている。 >>ワガママ女優の発言に悔し涙 YouTuberエミリン、芸人時代の業界裏話を暴露「結局この世界って…」<< また、動画に対抗するように、25日頃にはツイッター上で「#フェミニストのモーニングルーティーン」というハッシュタグが登場。フェミニストを名乗るツイッターユーザーたちが実際の自身のモーニングルーティンを披露している。 動画への批判について、ネットからは「ネタでしょ?」「怒るようなことじゃない」という擁護も上がっていたが、一方SNSなどには、「ありもしないことを捏造して印象悪くするのはよくない」といった指摘も寄せられていた。記事内の引用についてちくわ公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCO0NdxSAJ3nFaIsKJZ4DWHg
-
社会 2021年05月27日 12時00分
橋下徹氏「ラグビーできるのに五輪できない理由はある?」実施可能と主張し物議 「比べる対象じゃない」指摘も
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、5月26日にオフィシャルサイトとツイッターを更新し、メールマガジンからの抜粋で「ラグビー日本選手権はできるのに五輪はできない理由はあるか?」のタイトルで提言を行った。 橋下氏は、5月23日に行われたラクビー日本選手権決勝戦を引き合いに出し、「外国から選手や関係者が来ることや、全体の規模に違いがあるものの、今回のラグビー日本選手権クラスのイベントが複数同時開催されるようなものがオリパラだと考えれば、それは絶対に実施不可能なことではない、と感じた」と感慨を述べている。 これに対し、ネット上では一部では共感の声があるものの、疑問を呈す声が多く聞かれた。「ラクビー日本選手権とオリンピックじゃ大会の規模が全然違う。そもそも比べる対象じゃない」「参加人数と移動距離で比較してご覧よ!橋下さんは、いつも一方的にまくし立てるだけだから理解出来ないんだぜ!比較対象を明示して分かりやすく説明しなさいな!」といった声が聞かれた。このほか、「地域の運動会は中止になったのに、オリンピックはやるの?」」「結果の検証をせず判断を下すのは、問題解決の問題の回答としては×では」といったそもそも論的なツッコミも。 >>橋下徹氏、法整備できないのは「コメンテーターたちが大騒ぎするから」 玉川徹氏の発言巡り反論<< さらに橋下氏は、5月2日のツイッターでは「僕は開催、中止の基準と判断時期を事前に定めておくべきというのが持論」と書き込んでいる。賛成、反対どちらでもないニュートラルな立場から発言していた。ただ、今回の発言は開催を前提としたもので、そのスタンスの変化に、「何か意見変わってませんか?」といったツッコミもネット上では見られた。記事内の引用について橋下徹氏のオフィシャルサイトより https://toru-hashimoto.com/橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo/
-
社会 2021年05月27日 11時55分
84歳祖母、25歳の孫娘に熱湯をかけ金づちで複数回殴り逮捕「殺すつもりはなかった」容疑を否認
大阪府大阪市鶴見区で、84歳の祖母が25歳の孫娘を殺そうとしたとして、逮捕されたことが判明。その常軌を逸した行動に驚きが広がっている。 警察によると、事件が発生したのは25日午前11時半頃。84歳の祖母が大阪市鶴見区の自宅で寝ていた25歳の孫娘に対し、熱湯をかけたうえ金づちで頭を数回殴り、殺そうとした。被害を受けた孫娘は両腕や胸にやけどを負うなどしたが、命に別状はなかった。当時、同居していた祖母の娘夫妻は不在だった。 被害を受けた孫娘が交番に被害を申告し、事態が発覚。警察官が祖母を殺人未遂の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、祖母は「金づちで殴ったが、熱湯ではなくお湯をかけただけで、殺すつもりはなかった」と容疑を否認しているという。現在、警察が動機を調べている。 >>31歳男、5歳女児を結束バンドで縛り逆さ吊りにして水攻め 「ご飯をこぼした時に暴行」日常的な虐待も<< どのような理由があったとしても、血縁関係にある孫娘に熱湯をかけ金づちで殴る行為は異常と言わざるを得ないだけに、「金づちで殴り熱湯をかけておいて殺すつもりがないって、意味がわからない」「お湯の温度を自分で確認したのか。かけられたほうが熱いと感じれば熱湯だし、死ぬ可能性もあるだろ」「色々とおかしい。一体、何が起きたのかわからないけど、金づちで殴って熱湯をかけるなんてあり得ないだろ」と怒りの声が上がる。 また、「今後この2人はどうなってしまうのか」「同居するのは難しいんじゃないの?」という声や、「認知症の可能性がある」「84歳だし、わけがわからなくなっていた可能性も否定できないよね」という指摘も出た。 いずれにしても、熱湯をかけたうえ金づちで殴る行為は異常すぎる。
-
スポーツ 2021年05月27日 11時30分
義足レスラー谷津嘉章が練習で監獄固めを披露!「これ取ってストンピングやったらもっとすごい」
「CyberFight Festival 2021」(6月6日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)での「時間差入場バトルロイヤル」で、義足を装着して2年ぶりに復帰する谷津嘉章が5月26日、都内のDDT御茶ノ水道場で公開練習を行い、上々の仕上がり具合を披露した。 CyberFight・高木三四郎社長の同級生である川村慶氏が代表取締役を務める川村義肢株式会社が製作したプロレス用の義足を着けた谷津は、DDTの若手選手・中村圭吾を練習パートナーに、ロープワークからショルダータックル、義足でのキック、ブルドッキングヘッドロック、フロントスープレックス、パワースラム、裏投げなどを試した。さらに、ブレーンバスターで投げられた際の受け身も確認。フィニッシュホールドの一つでもある監獄固めを決めると、中村はたまらずギブアップし、万全とも言える動きを披露。 練習後、囲み取材に応じた谷津は「試合でやるより、ちょっと動いたかもしれない。実戦はまた違うから。こんな風にできることはあり得ないけど、実戦はこんな風にやりたいなと。ただ立つところがね。(義足は)足首が動かないでしょ。立つ時に狙われますね。そういう時は逃げるしかないね。(スープレックスは)あのぐらいできれば。俺は足があって現役の時は裏投げなんてやったことなかった。裏投げでもパワースラムでも、スープレックス系の技はこの義足でもできます。あと流れですよ。どういう時に、それを使うか。それは義足を着けて実戦で経験しないと。たまに、これ(義足の裏の部分)が取れるんですよ。これがなかったら、蹴ったらもっとひどい。ある程度、設計上取れるようになってるみたいです。あと、これは殴るためにあるんですよ(笑)」と笑みを浮かべた。 義足での蹴りは強烈だが、谷津は「これ取ってストンピングやったらもっとすごい。あれは効きますよ。DDTのルールは『それは禁じ手だ』というのはまだないから。今のうちに禁じ手に近いのをやっておこうかと。そのうち禁じ手になったら、蹴っ飛ばしたらまずいでしょ。ここでやっても受けてもらってるだけだから。実際やってみないと、いい方向に向かえばいいけど、悪い方向に行っちゃうかもしれないし。だから俺は燃えてますよ。この義足で全開で行けってことだから」と容赦なく行く構えだ。 蹴りについて、さらに谷津は「(義足は)生身じゃないから、やっちゃたら大変なことになっちゃうから。かと言って、やらないと自分もダメになっちゃう。多少は当たってもしょうがないかなと。みんなは鍛えてるから一発くらいもらったっていいんじゃないかと。かなりトラースキックとかストンピングとか練習してますから。ただ、ある程度試合前に10分くらい感覚をつかんで臨まないと、たぶん乗り切れない。(ふだん)履いてる義足と、この義足は違うんで。当日は試合会場に行って、この義足のメーカーさんと微調整をもう1回して。ウォーミングアップと同時に調整してから、自分のカードに臨むつもりです」とさらなる調整をして当日に臨む。 「義足の強度に不安は?」との問いに、谷津は「ないです。最初は慣れてないので、慣れるまで10分。立つ時がどうも。自力でもうちょっと早く立たなきゃいけない。ヒザがない分立てない。足首も動かない。そこを体幹でどうやって早く立てるか。ロープをつかまずに立てるかということ」と語っていたが、不屈の闘志で幻のオリンピアンとして、大会に華を添えてくれるだろう。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年05月27日 11時00分
新日本ジェフ・コブ「ドクター・コブ…しっくりくるな」飯伏幸太を圧倒しオリンピアンの実力発揮!
新日本プロレスは、『Road to WRESTLE GRAND SLAM』東京・後楽園ホール大会3連戦の最終戦を26日に開催した。 セミファイナルでは、飯伏幸太&本間朋晃とジェフ・コブ&グレート-O-カーンが激突。こちらは、開幕戦の5月22日に開催された愛知・名古屋国際会議場イベントホール大会と同カードとなる。4.4東京・両国国技館大会で因縁が勃発した飯伏とコブは、4.29鹿児島アリーナ大会のタッグ戦でヒートアップ。ともに一騎打ちを熱望している両雄は、シングル戦こそ決定していないものの、今シリーズのタッグマッチでさらに激しい闘いが展開している。また、シングル戦線浮上へ向けてアピールしたい本間、4.26広島サンプラザホール大会で内藤哲也に敗れて巻き返しを図りたいオーカーンの動向からも目が離せないところ。 試合は飯伏とコブが、今夜も意地の張り合いを展開。激しい攻防を見せていく。終盤、コブは狙いすましたコブゴェを飯伏に叩き込み、戦線離脱に追い込む。本間は孤軍奮闘するも、オーカーンがアイアンクローで捕獲。そのまま放り投げると、キャッチしたコブがツアー・オブ・ジ・アイランドで鎮圧。前日は棚橋弘至&飯伏に敗れているユナイテッド・エンパイアが一夜で巻き返し、勢いを見せている。 バックステージでコブはオノダクリニックのロゴを指差し、「スポンサーの『オノダクリニック』、ドクターを探してるならオレを呼んでくれ。イブシ、お前は毎晩なかなか寝られなくて困ってるんだろ。一晩中いつどこでオレとシングルで正面対決しないといけないのか思い巡らせて不安に陥ってるんだろ。でも、今日はドクターのオレがお前をスヤスヤとリングで寝かせてやった。ちょっとした薬を処方してやったぞ。明日、症状が解決したかどうか電話して教えてくれよ。お前はこの'THE IMPERIAL UNIT'、 'THE HATCHET'に衝突して今は頭も顎も身体中が痛みで疼いてるだろうが、これでお前もオリンピアンの実力が身にしみて分かったはずだ。”ドクター・コブ”…しっくりくるな」と新たなキャッチコピーを決めてしまう余裕を見せた。 オーカーンは「聞け!愚民ども!そして帝国民ども。別に興が乗ったわけではない。そして、今までとやることは何一つ変わらん!だが、一つ宣言しておく。オスプレイがいなくなったからと言って、安心するな!不安に、かられるな!オスプレイがいない、ほんの少しの間だけ、余が“NEW COMMONWEALTH KING PIN”。簡単に言やあ、政治的集団の中心的人物に、余が、なる!帝国を、そして……新日本プロレスを導く」とオスプレイに代わり自身がユニットを引っ張っていく考えを明らかにしている。 一方の飯伏はダメージが深くコメントを出せず。コブの実力は日に日に増しているのは事実。これもオスプレイが離脱した副産物かもしれない。◆新日本プロレス◆『Road to WRESTLE GRAND SLAM』2021年5月26日東京・後楽園ホール観衆 329人▼タッグマッチ(30分1本勝負)飯伏幸太&●本間朋晃(12分04秒 体固め)ジェフ・コブ○&グレート-O-カーン※ツアー・オブ・ジ・アイランド(どら増田)
-
芸能
さんまがチバテレに出演した理由は、アンジャ児嶋? 意外な交友関係と男気
2019年10月06日 18時00分
-
その他
みひろのほろ酔い晩酌グルメ ★つぶ貝燻製
2019年10月06日 18時00分
-
芸能
ライブにJASRAC調査員? 闇営業騒動で薄れた、若手芸人業界の死活問題とは
2019年10月06日 16時00分
-
芸能
『同期のサクラ』はカホコと同一人物? 高畑充希に「同じような役ばっかで飽きた」の声も
2019年10月06日 14時00分
-
芸能
元AKB・ぱるるがバイト 「社会勉強」よりも深刻な理由があった?
2019年10月06日 12時30分
-
芸能
アニメ版『ルパン』公開、気になる実写版“小栗ルパン”続編製作の可能性は?
2019年10月06日 12時20分
-
芸能
エド・はるみを見かけなくなったのは“態度”が問題? 現在は慶應で意外な研究
2019年10月06日 12時10分
-
芸能
ジャニーズ新社長から危機感を奪い去った巨額報酬と不動産
2019年10月06日 12時00分
-
スポーツ
渋野日向子に懸念される“過労死レベル”の奮闘ぶり
2019年10月06日 12時00分
-
スポーツ
巨人・丸、「相乗効果」で5年ぶりVに貢献 迎えるポストシーズン、過去3年の屈辱を晴らせるか
2019年10月06日 11時30分
-
その他
◎やくみつるの「シネマ小言主義」 テロの脅威という「キツイ」現実『ホテル・ムンバイ』
2019年10月06日 07時00分
-
社会
ミス・ワールド日本代表“何故ハーフ?”の声も アンチ・ハーフ発言を尻目に日本でハーフの庶民化が進んできた背景
2019年10月06日 06時00分
-
その他
本好きのリビドー
2019年10月06日 06時00分
-
ミステリー
日本の冥界「黄泉」はどこから来たのか
2019年10月05日 23時00分
-
社会
「気のせいだよね?」事件直前に怯えていた女子高生、人気の少ない農道で無残に殺害される【未解決事件ファイル】
2019年10月05日 22時30分
-
社会
サンマを追っかけ600キロ『第65慶栄丸』小型漁船の惨劇
2019年10月05日 22時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜酷すぎるカレの雑誌の使い方〜
2019年10月05日 22時00分
-
芸能
所属事務所の窮地であの問題作の続編に期待がかかる上戸彩
2019年10月05日 21時45分
-
芸能
【放送事故伝説】『オールスター感謝祭』であわや失明?伝説のトラブルとは…?
2019年10月05日 21時30分