-
スポーツ 2018年07月19日 17時10分
ネット上には疑問の声 猛暑もお構いなしに試合が行われる高校野球
猛烈な暑さに見舞われている、ここ最近の日本列島。全国各地で35℃以上の猛暑日となる地域が続出し、18日には岐阜県多治見市、美濃市で最高気温が40℃を突破。熱中症に襲われる人も日に日に増え続けている。 環境省「熱中症予防情報サイト」の「日常生活に関する指針」には、気温が35℃以上ならば「運動は原則中止」、31℃から35℃ならば「激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける」と明示されている。本来であれば、記録的な暑さが続く今の時期に野外で運動することは控えるべきであろう。 ただ、そんなことはお構いなしとばかりに、炎天下に多くの人間を放り込んでいるスポーツもある。高校野球もその1つだ。ここまで雨による中止・延期はしばしば行われているが、暑さによって中止となった試合はない。 異常気象の中で試合をすれば、当然その弊害は出てくる。実際に各地の試合では、球児や観客が熱中症に見舞われる例が頻発している。このままでは、球場内で命を落とす人が出るのも時間の問題だろう。 暑さから球児たちを守る手段としては、日程の変更やナイトゲームでの試合開催など、やれることは多々あるように思われる。しかし、大会の運営組織である日本高等学校野球連盟(高野連)からは、現時点で暑さへの対応策は出されていない。 十分な対応がなされないまま、来る日も来る日も酷暑の中試合が行われている高校野球の現状。こうした状況に疑問を抱いている人は多く、ネット上では「正気の沙汰じゃない、絶対におかしい」、「最優先されるべきは何よりも人命だろ」、「昔と今じゃ気温も違うだろうに…」といった声が挙がっている。また、中には「死者が出るまでこのままだろうね、生贄になる子がかわいそう」といった辛辣なコメントも見受けられる。 夏の全国高校野球大会は、今年で100回の節目を迎える。その記念すべき年を「不十分な対応で死者を出した年」とするのか、それとも「人命を守る英断を下した年」とするのか。答えは言うまでもないだろう。文 / 柴田雅人
-
アイドル 2018年07月19日 17時00分
アレク、2億円の2軒目新居建設予定! 「地鎮祭」での服装や振る舞いに批判殺到?
タレントのアレクことアレクサンダーが新居予定地で地鎮祭を行ったことをブログで明かした。 2013年に建築した自宅が欠陥住宅であることを明かしていたアレク・川崎希夫婦。新居探しなどもブログにアップしていたが、今年1月に投稿したエントリーでは、2軒目の家について「着工までもうすぐ」と告白。3月には新居の総額が2億円を超えることなども公表していた。 そんな中、アレクは18日にブログを更新し、「お家の工事いよいよ 始まるよ‼️地鎮祭の巻」というタイトルのエントリーを投稿。新居予定地として購入した土地で地鎮祭を行ったことを明かした。 新築工事着手前に土地の神様に祈る儀式である地鎮祭。その土地の神様を祀って鎮め、土地を利用する許可を得て、工事の安全と家の繁栄を祈願するという意味合いが込められている神事だが、アレクはエントリー内でラフな格好をしてキャップを被りサングラスをした自身の姿を公開。そのほかにも御神酒を手にする川崎の姿や儀式の最中の神主の後姿をとらえた写真もアップしていた。 アレクは「施工会社のみなさん よろしくお願いしまんもす」などともつづっていたが、この様子にネットからは、「こんな時までブログのために写真撮るの?感覚がおかしい」「帽子にサングラスかけて写真撮ってないで一緒にお祈りした方がいい。工事の安全じゃなくてブログのための地鎮祭なのかね」「神事にその服装で写真撮りまくりなのは非常識過ぎる」といった批判が集まる事態になっている。「個人宅の地鎮祭では、家族が普段着で参加することも多いですが、サングラスというのは地鎮祭を執り行う神主に失礼との意見が多々ありました。また、神事の最中に施工主が写真を撮影するという行為も、あまり褒められたものではなく、今回の炎上に繋がってしまったようです」(芸能ライター) 欠陥住宅を経て2回目の自宅建築ということもあり、気合も入っているだろうが、幸先のよいスタートを切ることはできなかったようだ。記事内の引用についてアレクサンダー公式ブログより https://ameblo.jp/alexander1203
-
社会 2018年07月19日 14時00分
安倍3選「NO」創価学会が小泉進次郎推しか
「しばらく鳴りを潜めていた菅義偉官房長官だが、ここへきて存在感を強めている。秋の総裁選前に安倍首相がコケた場合、自ら出馬するのではないか、もしくは、小泉進次郎筆頭副幹事長を担ぐという話もある」(自民党関係者) 永田町界隈に今、にわかにそんな情報が駆け巡っている。加えて、7月4日に文科省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者が東京地検特捜部に受託収賄の疑いで逮捕されたが、これが菅氏によるリークが発端とのキナ臭い話まで流れているのだ。 「佐野氏は、加計学園問題で安倍官邸、特にその中でも菅氏と激しく対立した前川喜平前文科省事務次官と親しい。前川氏が次官時、佐野氏はその下で官房長を務め、将来の次官候補とも言われていましたからね」(全国紙政治部記者) 菅氏と前川氏は以前、天下り斡旋問題でも激突している。安倍官邸は2014年、内閣人事局を設け、官僚の幹部人事と退職後の職斡旋を一手に牛耳った。菅氏はこれらをすべて仕切ることにより、裏の実力者として駆け上がったと言われる。 「しかし、これに盾突き、独自の天下り斡旋組織を作ったのが文科省で、秘密裏に退職者を大学や他の省庁などに送り込んだ。この発覚で前川氏は事務次官を退任したものの怨念は残り、以後も加計問題をはじめことごとく菅叩きの発言をしているのです」(同) 前川氏は今も全国各地で行う講演で政権批判を繰り返しているが、そんな折に佐野氏が逮捕された。 「菅氏は会見で『教育行政の根幹を揺るがしかねない極めて重要な問題』『必要かつ徹底した対策を講じる』と言い放っているが、この一件が、事前に情報をキャッチしていた菅氏自身が仕掛けたともっぱらなのです」(自民党関係者) 菅氏の情報源と言えば、杉田和博官房副長官と、警察庁警備畑が長い「官邸のアイヒマン」の異名を持つ北村滋内閣情報官が挙げられる。 「おそらく両人を通じ、佐野氏の動きは完全に菅氏に把握されていたのではないか。そして今回、このタイミングで文科省官僚の悪事として東京地検が逮捕に踏み切った。これはともすれば、前川氏の関与も疑われかねない。ただ、菅氏の本当の狙いは、文科省を血祭りに上げる一方で、林芳正文科相の監督責任、さらには安倍首相の責任論が噴出することにもあったとの見方もある」(同) 実際、佐野氏の逮捕を受け、野党各党はここぞとばかりに安倍政権の任命責任を訴え始めている。こうした流れが、一貫して安倍3選を支持する菅氏の企てだとすれば驚くべきしたたかさだが、それを裏付けるのが、冒頭の菅氏の立候補、もしくは進次郎氏担ぎ上げ情報だ。 「その背景には、菅氏が太いパイプを持つ公明党の動きがあります。昨年の衆院選で5議席減らしている公明党の最大の課題は、来年の統一地方選と参院選での必勝。現時点では安倍首相を支持していますが、党内部、支持母体の創価学会では、“このまま森友・加計学園問題をうやむやにしたままでは選挙で戦えない”との声が高まっている。しかも自民党内には、公明党と学会の支援を得られなければ当選できない議員が100人超えでいると言われる。公明党は今後、そこへの圧力によって安倍降ろしに転じる可能性が高まっているのです」(前出・記者) そうした状況の中、公明党・創価学会内部でポスト安倍として挙がっているのが、菅氏と進次郎氏だというわけだ。 「菅氏の安倍3選支持はアテにならない。公明党が首相を突き放し、自民党内で不安と不満が爆発すれば、菅氏が間に入って自ら立候補をしかねないからです。菅氏は無派閥ですが、裏では2年ほど前から勉強会を開いている。その一つが『韋駄天の会』で、3回生以下の若手議員20人以上がいる。さらに『ガネーシャの会』で元バレーボール選手の朝日健太郎参院議員などがいる親衛隊の集まりもある。これらに所属する議員は、着実に膨張していると言われる」(自民党ベテラン議員) 加えて、このベテラン議員によれば、菅氏はかつて鳩山邦夫元総務相が主宰していた派閥横断の懇親会『きさらぎ会』の顧問も務め、鳩山氏亡き後は実質の会長役として120人をまとめているという。 「これらが動き出せば、実は首相が出る細田派よりも強力なのです。菅氏と公明党・学会のつながりで言えば、今年2月、米普天間基地移設先の名護市長選がある。移設反対の現職の稲嶺進氏に自公支援の渡具知武豊氏が約3400票差で勝利したが、最大の要因は菅氏と学会の佐藤浩副会長の連携で学会員がフル稼働したため。また当初は候補者選びで自公がもめた6月の新潟県知事選でも、調整したのは菅氏。つまり、いつでも総裁選で戦える力を自民党内外に持っているということだ」(同) 一方、安倍首相が3選前に転落した場合に備え、菅氏が画策していると囁かれているのが、進次郎氏の擁立だ。 「菅氏はもともと、同じ自民党神奈川県連所属の進次郎氏を可愛がり、何かと指南している。進次郎氏は、選挙で大きな力を持つ創価学会婦人部の受けが非常にいい。それを考えれば、菅氏は自らというよりも、進次郎氏を担ぐ可能性もあるだろう」(同) 政界の寝業師から目が離せない夏になりそうだ。
-
-
芸能 2018年07月19日 12時50分
『仕事とセックスは家庭に持ち込まない』タモリの哲学、遂に不倫疑惑として報道
タレントのタモリとNHK大河ドラマ「西郷どん」を担当する脚本家・中園ミホ氏の不倫疑惑を、発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 タモリといえば、14年3月に長年MCを務めてきた「笑っていいとも!」(フジテレビ系)が終了。現在のレギュラーは「タモリ俱楽部」、「ミュージックステーション」(いずれもテレビ朝日系)、「ブラタモリ」(NHK)の3本のみで悠々自適に暮らしている。 一方、中園氏は「西郷どん」の前には、「やまとなでしこ」(フジテレビ系)、「ハケンの品格」(日本テレビ系)、「ドクターX〜外科医/大門未知子〜」(テレビ朝日系)などのヒットドラマを手がけてきた。 「タモリは芸能界入り前に2歳年上の妻と結婚。子供はおらず、妻は個人事務所の社長を務めていますが、あまり私生活を明かすことはありません。一方、中園氏はシングルマザーであることをインタビューなどで明かしています」(芸能記者) 同誌によると、そんな2人の接点だが、14年のNHK・紅白歌合戦でともにゲスト審査員を務めていた。 連日の猛暑にもかかわらず、同誌は黒い帽子にコート、さらにはトレードマークのサングラスを外したメガネ姿にマスクをかけ、厳重警戒ぶりで中園氏の自宅マンションに向かうタモリの姿をキャッチ。 同誌に対し、タモリの所属事務所社長は「それ、事実じゃないと思いますけど」と不倫関係を否定。 さらに、驚くべきことに、中園氏の前には、六本木のバーで知り合った40代半ばの一般女性と不倫。女性の自宅で逢瀬を重ねていたというのだ。 「タモリは売れっ子になってから、『仕事とセックスは家庭に持ち込まない』と公言。それを実践してきたようだが、事務所の社長は芸能界の実力者なので、タモリのプライベートに切り込もうとするメディアはなかった」(テレビ局関係者) タモリ本人がこの件についてどうコメントするかが注目だ。
-
社会 2018年07月19日 12時40分
「旦那さんの一番好きな料理は?」『ZIP!』平松アナの、直木賞受賞・島本氏への質問が物議
18日、第159回芥川賞龍之介賞、直木三十五賞が発表され、芥川賞に高橋弘希氏の『送り火』、直木賞に島本理生氏の『ファーストラヴ』がそれぞれ選出された。直木賞を受賞した島本氏は今回が2度目の直木賞候補入り。過去には4回に渡って芥川賞候補にもなっており、悲願の受賞となった。 同日には会見も行われ、高橋氏、島本氏がそれぞれ登壇。受賞の心境などを語り、記者からの質疑応答もあった。その中で、島本氏は受賞への想いについて「正直ほっとしました」と語り、「デビュー18年目で芥川賞候補4回、直木賞候補2回。折に触れて待った18年間だと思っていて、すごくほっとしたというのが正直なところです」と安堵の表情を浮かべていた。 質疑応答では「初めて挑戦する要素が多い小説が大きな賞を受賞した感想を教えてください」「直木賞を射止めたことによって今後の作家活動をどのようにしていきますか?」といった質問があったが、その中でも最初に手を上げたのは情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)の平松修造アナウンサー。「小学生のお子さんがいらっしゃるとのことですが、忙しい子育ての合間を縫ってどんなときに執筆活動をしているんですか?」という質問を島本氏に投げかけた。島本氏はこれに「精力的に執筆活動をしてられるのは夫のおかげ」と夫で同じく作家の佐藤友哉氏の名前を挙げ、「夫がご飯を作ってくれたり、留守の間に息子の面倒を見てくれたり、育児に協力してくれている」とにこやかに回答。平松アナが「ちなみに、旦那さんの一番好きな料理は何ですか?」と質問を重ねると、島本氏は戸惑いつつ間を置いて、「カレーですかね」と答えた。 さらに、平松アナは「執筆活動をするにあたって、お子さんがいてよかったな、助けられたなと思った点はありますか?」と質問。島本氏は「子どもが産まれてから視野が広くなった気がします」と丁寧に回答していたが、平松アナの質疑は受賞作そのものよりも、島本氏の家庭に関する質問がほとんどを占めていた。 平松アナのこの一連の質問に、ネットには「島本理生さんへの質問は本当にひどい…。日本で一番有名な文学賞をとったのに、女だと小説家より母と妻が優先されるのかな」「これが日本最高峰の文学賞の会見なの?なぜ子育てに繋げられてしまうんだろう」「家庭のことについての質問に呆れた。記者は明らかに小説読んでいない。いくらなんでも不快すぎる」といった批判が殺到。文学賞授賞式にするべき質問ではないという意見が多く見受けられた。しかし、一方では「好意的に解釈すれば、作中に主人公が夫の料理を食べるシーンがあるからこの質問になったのかも」「朝のワイドショーだから視聴者層考えると使いやすい質問をするのは仕方ない」という擁護の声もあり、ネット上では議論になっている状態。 芥川賞の高橋氏への質疑はほとんどが作品に関するものだったため、島本氏の作品に一度も触れていない平松アナの質問がより悪目立ちしてしまったようだ。文学ファンからの呆れ声は今なお多く聞かれている。
-
-
社会 2018年07月19日 12時30分
なぜ中止できない? 猛暑で注意報が出る中、校外学習・人文字・リレーを強要し生徒が熱中症に
連日殺人的な猛暑が続くなか、学校絡みの熱中症事件が立て続けに発生し、監督する立場の教師に怒りの声が上がっている。 17日には、愛知県豊田市の小学校で校外学習から帰った6歳の児童が熱中症となり、死亡する事件が発生。 当日の最高気温は37.3度で、朝から高温注意報が出ていたにもかかわらず校外学習を断行。当該児童は途中で体調不良を訴えたが、学校に戻るなどの措置を取らず、教諭が手を引いて「歩かせた」そうで、戻ったあと冷房がなく扇風機のみの教室にいたところ、唇がみるみる紫色になり、そのまま意識を失ったという。 学校側は「これまでの校外学習では大きな問題は起きておらず、中止できなかった。結果と判断が甘かった」と釈明しているが、亡くなった児童は帰って来ない。高温注意報が出ているにかかわらず校外学習を行った学校側に、「殺人罪を適用できないのか」という声も上がるほどだ。 そんな問題が起こる中、18日も続々と学校関係の熱中症事件が。宮城県名取市の小学校では、校庭で人文字を作らされていた児童が次々に熱中症で倒れ、38人が病院に運ばれる。幸い全員命に別状はなかったものの、17日のニュースを知っていながら、わざわざこの暑い時期に人文字を作らせた学校側の対応に、怒りの声が噴出することになった。 さらに、ネットユーザーを驚かせたのが、大阪府枚方市の中学校。この最高気温が38度となった校庭で、「レクリエーション」としてリレーを開催。女子生徒9名が熱中症となり、救急搬送。命に別状はないものの、3人は重症だという。 いずれのケースも、学校側がこの暑い最中に外に出るよう命令し、いやいやながらも従った児童や生徒が熱中症で倒れ、生命の危険に晒されている。とくに豊田市の事件では、体調不良を訴えにもかかわらず歩かせており、「根性主義だ」「教師が生徒を殺そうとしている」「こんなのは教育と言わない」など、ネットユーザーから怒りの声が相次いでいる。 学校は子供の命を預かっており、何よりも「人命」を尊重するのは当然のこと。それを学校の行事やプログラムを優先し、子供を死なせてしまう、熱中症としてしまうのはもってのほかである。 臨機応変の対応ができない日本の教育者は、レベルが低いと言わざるを得ないだろう。
-
芸能 2018年07月19日 12時20分
大量にツイートされる「ZOZO」! 前澤社長の球界参入表明、SNS上の議論が“広告”になっている?
「【大きな願望】プロ野球球団を持ちたいです。球団経営を通して、ファンや選手や地域の皆様の笑顔を増やしたい。みんなで作り上げる参加型の野球球団にしたい。シーズンオフ後(注・直後に「シーズン後」と修正のツイート)に球界へ提案するためのプランを作ります。皆さまの意見も参考にさせてください。そこから一緒に作りましょう!#ZOZO球団」。 17日、自身のツイッターにこう書き込んだのは、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長。気鋭の経営者が打ち出した壮大なプランは大きな反響を呼んでおり、多くのメディアもこれを取り上げている。 既存の球団を買収するのか、それとも新規球団を立ち上げるのか。現時点では明らかとなっていないが、どちらにせよ、実現すれば球界に新しい風が吹くことは間違いないだろう。 その後のツイートで「#ZOZO球団に一言」というハッシュタグを作り、ファンからの意見投稿を広く呼びかけている前澤社長。ただ、余りにも突然の出来事であるが故か、ツイッター上は賛否両論の様相を呈している。 この一件が今後どのような動きを見せるのか、現時点では誰にも分からない。ただ、前述のハッシュタグの効果もあり、ツイッター上では「ZOZO」という単語が無数に飛び交っている。賛成派、反対派に関係なく、議論に参加しているファン1人1人が「ZOZO」の“広告塔”と化しているのだ。 全ての企業にとって、自社の名前や商品名を宣伝する広告は必要不可欠。ただ、当然ながらこうした広告には、掲載料や製作費といった莫大なコストもついて回る。このことを考えると、コスト“0円”のつぶやきで「ZOZO」という単語を1人歩きさせている前澤社長は、理想的な形で企業広告を打ち出すことに成功したともいえる。 このハッシュタグのツイートの最後には、「ちなみに当社の社名は10月1日より株式会社ZOZOに変わります」といった一文も添えている前澤社長。自らの手を煩わせることなく、新社名を世に広く浸透させる。これもまた、1代で大企業を築き上げた彼の手腕であるのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について前澤友作公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
芸能 2018年07月19日 12時10分
香川選手との2ショット公開! W杯便乗SNS、なぜナオト・インティライミだけ批判がない?
シンガーソングライターのナオト・インティライミが自身のInstagramを更新し、サッカー日本代表・香川真司選手とフットサルをしたことを紹介した。 ナオトによると、その前日から会って色々な話をしたようで、「あー、サッカーやりたいっていうから今日、急きょのフットサル」と突然予定を入れたそうだ。しかし、香川は先日W杯を終えたばかりのため、「ワールドカップ終わったばかりだというのに、どんだけサッカー好きなんだ、シンジ香川!笑」とツッコミを入れつつ、敬っていた。 これを見て、ユーザーからは「楽しそうにサッカーしてるの大好き」「いいよね…そんな関係素敵です。お互いわかり合える関係なんだろうな」などの声が寄せられ、二人が揃ったことを嬉しく思っている人も多い様子。あまり批判の声は聞かれなかった。 というのも、実はナオトがこの写真を掲載する以前、笑福亭鶴瓶が吉田麻也選手とのツーショットをInstagramに投稿していたり、ペナルティのワッキーが槙野智章選手と一緒にW杯決勝戦を観戦したことを、同じくInstagramで報告していたのだが、こちらには「芸能人の特権を利用するな」などの批判もあった。 実際、それぞれ以前から仲のいい間柄であるようだが、W杯が終わったというタイミングなだけに、「無理やり連れ出されているのでは」と勘ぐってしまった人も多かったようだ。 しかし、ナオトに関しては、批判どころかむしろウェルカムな声が多く聞かれる。どうしてなのだろうか。 「実は、ナオトさんは柏レイソルU-15に所属していたほどの実力の持ち主。自身もサッカーが大好きなんです。また、実力もかなりのもので、世界放浪中に訪れたエジプトではサッカーがうますぎてサッカー選手にスカウトされたそうですよ。本人は、それを受けるか本気で悩んだと明かしています」(芸能記者) 今回の香川とのツーショットを見て、「サッカー中継ではジャニーズを使わずナオト・インティライミを使ったほうが数倍よかった」という声もあるほど、ナオトはサッカーファンに好かれている様子。 しかし、本人は解説するような役回りではなく、純粋にサッカーを楽しむほうが好きなのかもしれない。記事内の引用についてナオト・インティライミの公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/naotointiraymi_710/
-
芸能 2018年07月19日 12時00分
共演者キラー? 土屋太鳳、人気急上昇中の俳優と熱愛報道でアンチまた増加か
女優の土屋太鳳とダンスロックバンド・DISH//のメンバーで俳優の北村匠海が、高級焼き鳥店でWデートを楽しむ様子を、発売中の「女性セブン」(小学館)が報じた。 土屋といえば、先日、主演のTBS系ドラマ「チア☆ダン」がスタートしたが、初回視聴率は2ケタに届かず。そんな時期にデート現場をキャッチされてしまった。 同誌によると、今月2日、都内にある高級焼き鳥店にラフな服装の土屋が入店したが、店内で待ち受けていたのが北村。 2人は今冬に公開予定の映画「春待つ僕ら」で共演。ヒロインを土屋が、ヒロインと恋に落ちるクラスメートを北村が演じているが、2人は11年にもテレビ東京系連ドラ「鈴木先生」で中学生役として共演し、再共演だったという。 最初、2人は仲良く隣に座っていたというが、その後、北村と同じグループのメンバーと土屋の友人が合流。どうやら、その日は土屋の友人の誕生日を祝う会で土屋が企画したという。 「かなり多忙なスケジュールの土屋だけに、張り込んでもなかなか男性と食事をするようなことはなかった。そんな合間に食事をした北村とは友人以上の関係である可能性が高そうだ」(週刊誌記者) 土屋といえば、これまでに一度だけ男性芸能人とのデート現場を報じられた。 お相手は北村と同じ事務所の山崎賢人。16年3月に「週刊文春」(文芸春秋)で関係者が厳重にガードする中、焼き肉デートしていることが報じられたのだが…。 「山崎とは15年12月に公開された映画『orange』で共演。土屋が猛烈にアプローチしてデートが実現したが、山崎はその時点で売り出し中。事務所から土屋と会うのをやめさせられ、土屋は“失恋”してしまったが、山崎といい北村といい、共演者に入れ込むなんて共演者キラーの要素たっぷり。北村にも女性ファンが多く人気が急上昇しているところなので、山崎との報道のときのようにアンチを増やしてしまうかもしれませんね」(芸能記者) CMの発表会見など、イベントに登場することが多い土屋。北村との関係についてどう説明するかが気になるところだ。
-
-
芸能 2018年07月19日 12時00分
宮崎あおい 5億円新居生活でも喜べない夫の“マスオさん化”
「仲間由紀恵(38)が6月下旬、一卵性双生児の男児を出産したというニュースを聞いて、彼女はとても喜んでいたそうです。“我が子”とは同い年になるわけだし、将来、仲間と“ママ友”になるかもしれませんからね。育児に対する張り合いも変わってくると思います」(芸能レポーター) 昨年12月、『V6』の岡田准一と再婚した宮崎あおいも、もうすぐ母になる。 「順調にいけば、出産は秋頃の予定です。7月3日に、妊娠を発表した5月20日以来、初めて公の場に登場しましたが、お腹を含め全体的に“ふっくら感”が出ていて、とても幸福そうに見えました」(ワイドショー関係者) おっぱいにも“大きな変化”が見られたという。 「妊婦にとっては当たり前のことですが、日に日に“巨乳化”しているそうです。普段の彼女のおっぱいは、“Aカップの美乳”と言われてきましたが、今は“Eカップ”はあるということで、本人もビックリしているようです」(芸能ライター) そんな可愛い妻に応えるべく、岡田は“5億円の新居”を東京・世田谷区内の高級住宅街に建築中。 「200坪以上ある土地の半分が庭というゼイタクな造りで、富士山もよく見える。徒歩5分圏内には多くの芸能人が住んでいて、商業施設もなく、文字通り、閑静な住宅街です」(テレビ局関係者) まさに、2人にとっては“最高の愛の巣”なのだが、ここにきて雲行きが怪しくなっているという。 「彼女のお母さんが同居するらしいんです。“静かな新婚生活”を望んでいる岡田にとっては、由々しき問題です」(芸能関係者) お母さんは、宮崎を4歳で子役デビューさせるほどの“ステージママ”として有名な人。 「しかも、なかなかの“ヤリ手”。岡田との不倫騒動や前夫との離婚時も見事に仕切り、娘のダメージを最小限で食い止めました。あおいも、お母さんが“一緒に住む”と言ったら断れませんから、一大事ですよ」(前出・芸能レポーター) 戸惑う岡田。深刻なのは夜の生活だ。 「これでは、義母の視線が気になってしまうでしょう。2人目など夢のまた夢。岡田は准一という名前を“マスオさん”に変えなくてはなりません」(芸能ライター) 早くも、波乱含みのカップルになってきた!
-
芸能
桂三枝が六代目 桂文枝を襲名
2011年07月12日 11時45分
-
トレンド
『HUNTER×HUNTER』第28巻、老人のカッコよさと醜い悪意
2011年07月12日 11時45分
-
トレンド
中村優、小松彩夏らが女子高生の制服姿でラインダンス!? 舞台「ライン」製作発表
2011年07月12日 11時45分
-
トレンド
お台場にお江戸再現!? 「東京トリックアート迷宮館」16日オープン
2011年07月12日 11時45分
-
トレンド
『江〜姫たちの戦国〜』第26回、朝鮮出兵で「戦は嫌」を再確認
2011年07月12日 11時45分
-
芸能
ベッカム夫妻、赤ちゃん命名に諸説飛び交う!
2011年07月12日 11時05分
-
芸能
エマ・ワトソン、最後のハリー・ポッターで影武者多用!
2011年07月12日 11時05分
-
芸能
ジョージ・クルーニー、本気の貧困国支援
2011年07月11日 19時00分
-
芸能
ミーガン・フォックス、1日5回食べる!!
2011年07月11日 19時00分
-
芸能
パトリック・デンプシー、ジャグリングの腕前はワールド級!
2011年07月11日 19時00分
-
芸能
ゾーイ・サルダナ、アドレナリン中毒!
2011年07月11日 19時00分
-
芸能
ダニエル・ラドクリフ、ハリー・ポッターは運動オンチ!!
2011年07月11日 18時45分
-
芸能
ケイト・ハドソン、ずっと女の子だと思っていたのに…
2011年07月11日 18時00分
-
芸能
妻の水野真紀を「ミキ」と呼んだ!? 不倫キス後藤田議員にオススメ画像
2011年07月11日 15時30分
-
芸能
NHKまでもが「マルモ」芦田愛菜頼み!?
2011年07月11日 15時30分
-
芸能
独立騒動に揺れてブログで情緒不安定の加護ちゃん、ホントに大丈夫?
2011年07月11日 15時30分
-
スポーツ
東京で一番暑い場所。真夏の歌舞伎町にたちのぼった入道雲!! 地下プロレス『EXIT-79 CORE:Y』に波乱の一揆勃発!!
2011年07月11日 15時30分
-
スポーツ
『群馬のチャップマン』がトラのブルペンを変える!?
2011年07月11日 15時30分
-
ミステリー
方位磁石の南北が逆転する? 房総半島で多発する『磁気異常』
2011年07月11日 15時30分