トレンド
-
トレンド 2010年10月26日 10時00分
『焼酎飲み、おっさんっぽさアピール』痛すぎる、女の「大二病」発症例とは?
皆さんは大二病って知っていますか? アンサイクロンぺディア((http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%8C%E7%97%85))によると、 「大二病(だいにびょう)とは高二病だった自分を過剰に嫌悪するあまり中二病に原点回帰してしまった人を指す心の病である。」 ということで、大学二年生の時期に突然発症する中二病の一種のとのこと。 特に大学生活をすごした中、ファッションやグルメなど、アンテナが広がりきった中で発症する中二病は、コミュニケーションが少ない人たちの発症する中二病とはまた違った症状のようです。 「女の大二病にありがちな事(VIPPERな俺)」(http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3048392.html)では、そんな大二病の中でも特に女性が発症しがちな症状について詳細なレポートが綴られています。■比較的症状がまとまりやすい 一般的に中二病は、個人個人の趣味志向に症状が大きく左右されるため、発症する人によって症状は全然違うものになってきます。 しかし、大二病、特に女性が発症する大二病は、雑誌やテレビなどの流行に大きく流されるため、症状はいくつかの決まったキーワードに分類されることが出来ます。 そんな大二病の主な発症パターンをいくつかピックアップしてみましょう。■飲み屋系女子タイプ 「甘い酒ばかり呑んで私酒強いですアピール」 「からあげに率先してレモンをかける」 大学生になってお酒の味を覚えて、「おっ、実はいけるほうじゃん!」と褒められて、勘違いして発症してしまうパターンです。 お酒の席でちやほやされるのが好きで、そういう席での立ち居振る舞いが異様に手馴れています。焼酎を飲みたがっておっさんっぽいでしょってアピールをするのもこのタイプ。若いうちはかわいがってもらえますが、そのまま30代をオーバーしてしまい、バーに一人で入り浸るかわいそうな三十路になってしまいがちなので注意です。■カフェ系女子タイプ 「午後でもカプチーノを頼んじゃう 食後にカプチーノを頼んじゃう カフェに行くとまずカプチーノを頼んじゃう スタバのカプチーノを持ち歩いて、講義中机の上に置いておく」 「変なくそ定食が高い(〜〜さんの唐揚げ定食900円とか)カフェが好き」 カプチーノ云々は人それぞれですが、やたらスタバなどのコーヒーショップや、雰囲気重視のカフェに入り浸る系ですね。実際にコーヒーが好きなのかどうかというと結構怪しく、おそらく「カフェという空間にいる自分が好き」系なのでは無いでしょうか(○○している自分が好き系統の症状は中二病で一般的な症状ですね)。 自立した「デキル女」を目指している女子大生に多く見られる症状です。■カメラ女子系タイプ 「カエラっぽい服装して一眼レフでいろいろ撮っちゃう」 「一眼レフ→トイカメラ→トイデジ」 中二病のキーワードとして「自己表現」というのもがありますが、女子の大二病の大半はカメラかブログのどちらかで自己表現を試みています。写真に1行のポエムを添えてみたり、「ファインダーから見る○○ちゃんがすきなんだよねー」って言っちゃったりするのもこのタイプ。女子向けの軽くて安価な一眼レフが普及した近年多くなってきた症例です。 いかがでしょうか。意外にも自分の身の回りに、発症中の女性が多くびっくりしたのではないでしょうか。また、一時期大流行した「森ガール」が、新しい女子大二病の温床になっているという話も聞きます。 命にかかわる病では無いといえ、非モテ系の女子が発症すれば確実に非モテ度が進行すること間違い無しの大二病。身の回りで発症している女性がいたら、注意してあげたいものです。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月26日 08時00分
『こんなに出来が良くて大丈夫か?』凄すぎるキャラ弁 ツイッターで話題に
またもや、力作のキャラ弁がツイッターで人気だ。 まるで影絵のようにノリを切りこんで、ゲームのキャラクターを表現している。 伝えているのは、「嫁が一番いいイーノック弁当作ってきてくれた on Twitpic」。誰でも閲覧できるように公開された画像が話題になっている。 お弁当のご飯の上に乗せられたノリで表現しているのは来春発売予定のPS3、BOX360用ゲーム「エルシャダイ」のキャラクター「イーノック」。 これを見た反応は以下の通り、 「こんなに出来が良くて大丈夫か?」 「大丈夫だ問題ない」 「キャラはわからんが…昔はご飯を包むだけだが今はご飯のうえの墨汁がペンだな海苔は」 ちなみに「エルシャダイ」のトレーラー映像はニコニコ動画でブレイク中。登場人物「イーノック」の「大丈夫だ、問題ない」や「神は言っている、もっと評価されるべきだと…」というセリフが話題になっている。(メガネ王@非モテタイムズ編集部)※画像は「嫁が一番いいイーノック弁当作ってきてくれた on Twitpic」からのスクリーンショットです。【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月25日 18時01分
華麗なる銀幕スターの競演! 第23回東京国際映画祭開幕!!
晴天に恵まれた10月23日、六本木・けやき通りからヒルズ付近に大勢の映画ファンが訪れた。 当日より開始される第23回東京国際映画祭のオープニングセレモニーとして、グリーンカーペットの敷かれた道を銀幕のスター達が歩き、沿道のファンにお披露目するイベントが行われた。 最初にグリーンカーペットに降り立ったのは映画祭大使を務める木村佳乃と、グリーンアンバサダーを務める杏。二人が開催宣言を終えると、次々と銀幕を飾る俳優・女優が歩みだす。 今回上映される映画の総本数は約200本。グリーンカーペットに出演するゲストの総人数も300名を超える豪華さ。沿道に集まったファンは目の前で見る銀幕のヒーロー・ヒロインが登場する度に歓声をあげ、出演者達もその声に応えるかのように大きく手を振る。中には写真撮影やサイン攻めに逢う出演者も。特に特別招待作品である『トロン:レガシー』(3D)に出演しているギャレット・ヘドランドやオリヴィア・ワイルドが歩く度に丁寧にサインや写真撮影に応えていたので、アリーナでのアピールの順序が前後異なってしまうというハプニングも生じる。だがこれは、それだけファンがこの映画祭に期待しているかという思い、そして出演者の賭ける思いが強い証拠だとも言えよう。 グリーンカーペットを歩き、到着するのはアリーナフォトセッションポイント。ここはオフィシャルカー(電気自動車)の前で記者の撮影に応じる場所になるのだが、やはり注目を浴びるのは女優、そしてゲストとして参加した女性陣の衣装。最初にアリーナに到着したのは司会を務める久保純子とジョン・カビラの二人。タキシードで身を包んだカビラの横で、白を基調とした衣装を身にまとい笑顔を振りまくクボジュン。木村佳乃と杏の登場時には思わず館内から感嘆が出たように思える。黒の木村に、オレンジの杏。二人ともスリットの入ったドレスを身にまとい華麗に歩んでいく。次に注目を浴びたのは堀北真希。特別招待映画『白夜行』で競演する船越英一郎と高良健吾の間で、堂々とした表情を見せていたのが印象に残る。海外からも負けてはいない。トロン:レガシー3Dのギャレット・ヘドランドとオリヴィア・ワイルドの二人は、並んでいるだけで絵になってしまう美男と美女。それなら日本からは『歌うヒットマン!』の草刈正雄と和央ようかも、これまた絵になる美男美女。コンペティション作品『海炭市叙景』に出演した南果歩と谷村美月。南はピンクのドレス、谷村はノースリーブのワンピースを身にまとっての登場となった。 コンペティション審査委員であるジュディ・オングは真紅のドレス。審査委員長のニール・ジョーダン、審査委員であるドメニコ・ブロカッチ、ホ・ジノ、根岸吉太郎と共に艶やかな姿を披露する。 一斉に一同の視線が釘付けになる。その先にいたのは藤原紀香とシュレック君。藤原はボディーラインを強調するかのような黒の上下。お供のシュレック君との掛け合いも見せながらグリーンカーペットを歩いてきた。 『チェブラーシカ くまのがっこう』で吹き替え役を演じた子役の大橋のぞみ、松浦愛弓や、『怪盗グルーの月泥棒』で同じく吹き替え役を演じた芦田愛菜も登場。館内を包んだ微笑ましい空気。 芦田愛菜の隣で笑顔を振りまいていた笑福亭鶴瓶、『ストーン』に登場するロバート・デ・ニーロに扮したテル&フッキーのテルも、お馴染みのポーズを決め館内の笑いを誘う。 『クレイジーズ』を捕獲するために編成された「クレイジーズ捕獲隊」が映画の中そのままで出場したり、『牙狼<GARO>〜RED REQUIEM〜』のガロも金色に輝くバトルスーツを装着して登場したり等、オープニングイベントの中でも凝った演出をする作品も見受けられた。 約2時間半に及ぶオープニングセレモニーは、今大会のオープニングを飾る『ソーシャル・ネットワーク』のジェシー・アイゼンバークらが登場してその幕を閉じることになる。 200作品を超える映画祭、その規模は想像以上に大きいものになる。六本木ヒルズを興奮の坩堝に巻き込む第23回東京国際映画祭は、こうしてその幕を上げた。新作や話題作、そして出演者による舞台挨拶と、10月31日まで連日行われる『銀幕の祭典』。オープニングだけでもここまでの豪華さを見せた今大会の期待は非常に大きい。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))◆第23回東京国際映画祭オフィシャルサイト http://www.tiff-jp.net/ja/
-
-
トレンド 2010年10月25日 17時30分
吐いた挙句『一緒だとトイレに行く時間がもったいなくて』なんとなく結婚した妻の可愛さを男が激白
結婚の魅力ってなんだろう。 婚活ブームで女性の男性に対するあけすけな要求が話題になり、男性側の結婚のメリットがあまりないという意見もネット上ではちらほら。 そんな中、妻の魅力をこれでもかと伝える男が現れた。あまりに幸せそうなので、心臓の弱い人は自己責任で読んで欲しい。 伝えているのは、ブログ記事、「なんとなく結婚した嫁が最近可愛いんだが : 無題のドキュメント」(http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1453377.html)。 告白者は男性。結婚して2年。相手は当時なんとなく付き合っていた女性だという。「なんとなくってなんだよ」と思う方もいらっしゃるだろうが、現在の結婚生活はかなり充実しているようで、以下のような嫁自慢がズラっと並んでいる。 「さっきも、今帰るってメールしたら、いつものように電話がかかってきて『早く帰ってきてね! 待ってるからね! 帰ってきてね!』ってなんか犬みたいだけど可愛い。 最近気づいたけど、テンション高い女が好きみたいだ」 「夜寝る時、嫁が先に布団入ってたら 『まだ寝ないの? 一緒に寝よ? ここきてよ』ってちょっと悲しげな顔しながら呼んでくる。逆の時は「私も寝るww一緒一緒wwww」って感じで見てて微笑ましい」 「休みの日に一緒にゲームすると、3D酔いしていきなりゲロし出して『ごめんなさい、一緒いるの嬉しくて トイレ行くのもったいなかったから…』って結局2人してゲロ掃除でゲーム止める」 「フラッとドライブとかすると、最初はテンション高めで 『どこ行くの!? ご飯美味しいとこ!? 魚!? 魚!?』ってなぜかいつも魚をゴリ押ししてくる 。帰りは眠気でかっくんかっくんしながら『眠くないよ! 寝てないから! 起きtr…ないからね!』って頑張って起きてるフリしてる 」 いかがだろうか。一見束縛が強そうな告白者の妻だが、相性はバツグンにいいようだ。非モテの男性は、かまってちゃんが多いので、これくらいの嫁がちょうどいいのかもしれない。常に告白者の正面にいて顔を覗き込んでいる絵が浮かぶではないか。それはリアル・ラブプラスのようだと思うのは筆者だけだろうか。 現にネットでは「なぜか腹が立たない」という意見が多かった。また「彼女って言われるとムカつくけど、嫁って言われるとムカつかないのはなぜ?」という意見も見られた。結婚することで、嫁が上記のようにふるまってくれるならば、結婚はそう悪いものではなさそうだ。ただ、そんな女性は一握りかもしれない。 「好きで好きでたまらない相手との結婚」が理想の結婚とされやすいが、このように「なんとなく結婚」して幸せな生活を送れる場合もあるだろう。そんな相手を見つけられればいいのだが、非モテには高いハードルでもある。 さてさて、女性の皆様、こんな嫁になれる自信はありますか?(メガネ王@非モテタイムズ編集長)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月25日 16時00分
有名アーティストの隠れた名曲
夕食時、ラジオを大音量のままつけっぱなしにしてうつらうつら寝てしまった。一時間位してようやく目が覚めたがまだ寝ぼけたところへ、♪桜色の風を〜追いかけながら〜 という曲が耳に飛び込んできた。詩情溢れる歌詞と都会風のループサウンドが心地いい…。 特徴的な太さの声と曲に、ただただ夢うつつの中ぐいぐい引き込まれてゆく。高校生の頃、FENから流れてきたキング・クリムゾンにうなされたのに近い、衝撃の体験だった。(これ、ひょっとして、大名曲ではないか?) DJが教えてくれたその曲名は、徳永英明の『桜』。 なんとこの曲、コンサートに何度も足を運んでいる、典型的“徳永おばさん”の筆者の母も知らなかった。1992年4月21日発売のシングル《恋の行方》のカップリング曲らしいが、まさに隠れた名曲のようだ。 作詞も作曲も徳永自身によるもの。唐突だが、ビリー・ジョエルも出はプログレバンドだったことを思い出す。きっと売れる人には、ゆるぎない音楽性が秘められているものなのだろう。 また、 以前バイトで、洋邦さまざまなアーティストのCDをデビューアルバムから順番にすべて聴いて、曲構成と情動面の両面のデータを一曲一曲分類していたが、どんなアーティストにも必ず名曲はあるものだ。 あの日本中を騒がせたアイドルのboxにも名曲はあった…。 2ちゃんねるの掲示板では、浜崎あゆみの『Real me』、聖飢魔IIの『秘密の花園』、B'zの『YOU&I』、尾崎豊『坂の下に見えたあの街に』等々が、定番の有名アーティストの隠れた名曲として挙がる。実際に聞くと、 「パール・ジャムの『ウィッシュリスト』と、奥田民生の『恋のかけら』は泣けますね。失恋したときによく聴いていました」(高円寺の中古レコード店店員) 誰しも心に自分だけの隠れた名曲があるのだろう。 皆さんにとっての隠れた名曲は、誰のどんな曲だろうか。
-
-
トレンド 2010年10月25日 15時30分
告白成功率30%アップには「花」 『バラがいい』ダントツ71%
告白の成功率をあげる秘訣があるなら、ぜひ知りたいですよね? それは、ズバリ花を贈ることだそうです。 サントリーフラワーズ株式会社(東京都千代田区)が、21〜34歳の有職者302名の女性を対象に実施した「愛の告白に関する意識調査」(http://business.nifty.com/cs/catalog/business_release/catalog_prt000000001000002627_1.htm)によると、 「愛の告白の時に、男性から贈られたら、思わず『YES』と言ってしまいそうな贈り物は、『花(花束)』が最も多く46%。次いで『指輪』43%、『アクセサリー』28%、『ネックレス』22%、『時計』16%」 特に、花(花束)が人気なのは、「気軽に受け取れる」、「付き合っていないのに花以外は重い」などが理由なようです。 そして、「告白の時に、男性から花を贈られると、告白の成功率は何%アップすると思うか」の問いには、平均で「31%アップ」という回答でした。 告白の成功率が30%もアップとは驚きですよね! あくまでも迷っているところへの「あと一押し」な感じがします。 ちなみに、贈られて嬉しい花の種類は「バラ」が71%。次いで、「ガーベラ」(44%)、「チューリップ」(32%)だそうです。 また、46%の女性が、花を贈られた時に、花言葉も気になるそうなのでご紹介しておきます。バラの花言葉は、愛、恋、美、幸福。ただし、赤いバラは情熱、ピンクのバラは上品など、色によっても違いがあるそう。花言葉はいくつもの意味があるので、贈る際には花言葉の意味も選ぶと、より心が込められそうです。 ロシア人はデートの度に花(一輪か奇数輪)を渡すと言いますし、シャイな日本人には少し恥ずかしいですが、相手の喜ぶ姿を考えて、ぜひ花をプレゼントしてみてはいかかでしょうか。(asaka)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月25日 15時00分
いつもと違う形に切っただけで美味しい! やっぱりバナナは「おやつの王様」
筋肉の働きを良くしたり、体の水分を調整するカリウム、その他のミネラルも豊富で、ビタミン類はもちろん、エネルギーの元となる糖質がたっぷり含まれている果物・バナナ。消化が良くって腹持ちがいいので、朝バナナダイエットや、トライアスロン選手が競技中に栄養補給のためかじるなど、その特性を生かした食べ方がしばしば注目される。しかし、バナナといえばやっぱり「おやつの王様」。安くて美味しくて、子供たちが喜ぶいろいろな食べ方があるのだ。 バナナが初めて日本にやってきたのは明治時代。台湾から輸入され、大正時代には「バナナのたたき売り」をする露店商がすでに九州にいたとか。戦後、昭和30年代の終わり頃には東京の果物屋さんに並んでいたが、当時はとても高い果物だったそう。おばあちゃん世代の子どもの頃は1本を家族で分けて食べた思い出が。現在は、台湾産バナナ以外にもフィリピンやエクアドルなどから大量のバナナが輸入され、とても安く食べられるようになった。この野菜高騰時に一房100円で買える日もある、庶民の味方。 安いけれど痛みやすいのも特徴のバナナ。「ゲゲゲの女房」の水木しげる夫婦が皮が黒くなったバナナを食べていたように買って数日置くとすぐ黒くなってしまう。輸入のバナナは収穫時に腐らないように大量の農薬を降りかけて(ポストハーベスト)日本に入ってくるため、多少長持ちするが農薬が皮についているため、子どもが皮をかじったり手でふれたりするのはあまり良くない。バナナは買ってきてから1本1本キッチン用石けんで洗うなどした方が安心してたべられる。保育園などでは皮の上から熱湯をかけて消毒している所も多い。 おやつやデザートに1本食べるにはちょっとボリュームがありすぎるバナナ。写真のように皮ごと上下を切り落とし、食べやすい形にカットして食卓に並べてみる。すると、いつものバナナがちょっと違った美味しさに。急な子供たちの襲来にも、バナナとカステラ一切れなど残りもののおやつをこまかく切って並べるだけ。思い思いのスティックで競うように食べてくれる。熟してやわらかくなったバナナは潰して、ホットケーキの元に混ぜて焼いてみるのも美味しい。牛乳と砂糖とバナナを入れてミキサーにかければ美味しいバナナジュースの出来上がり。そのまま食べるだけじゃもったいない、まさにいろいろな顔をもつ果物だ。
-
トレンド 2010年10月25日 14時00分
日本で大人気のアイドルグループが「尖閣諸島が中国領であることを主張」と中国メディアが報道
中国メディアが先週、「日本で大人気のアイドルグループがネット上で“尖閣諸島が中国領”であると主張」するグラビア写真を発表したと報じた。 こんな驚きの行動をおこなったグループは…大人気と言うからには、絶好調のA●B48か、それともモ●ニング娘。か…。いったい彼女たちがなぜ、そんな行動に出たのか…。中国メディアによると、その人気のアイドルグループとは「angel girl」というグループらしい。残念ながら、芸能報道を多く行なっているリアルライブ編集部内でそのグループを知る人間はまったくいなかった。(勉強不足ですいません)。 報道によると「angel girl」とは日本で人気を集める華僑出身の女性3人アイドルグループで日本の大きなメディアに出演することはないが、ネット上では高い人気を誇るという。 しかし、この報道を知ったネット住民の反応は…「ごめんマジで知らない」「おお涙が出るほど知らん」「え? ていうか実在してるの? ググっても出てこないんだが」と冷たい反応。 尖閣諸島問題も重要だが、「angel girl」も興味深い存在。ぜひインタビューさせて下さい! 連絡待ってます!
-
トレンド 2010年10月25日 13時00分
『赤い彗星』シャアの死因、酷すぎる5人の女遍歴か?
大注目のOVAシリーズ『機動戦士ガンダムUC』のepisode 2『赤い彗星』の配信/公開が、いよいよ来週末に迫った。 『亡国のイージス』などで知られる戦争小説界のホープ・福井晴敏さんの小説を映像化した本作は、全6巻でシリーズ刊行予定。今年の2月に配信されたepisode 1『ユニコーンの日』は、その圧倒的なクオリティから古参のガンダムファンから新規視聴者まで、多くの人の心を掴んだ。 その続編である第二話のサブタイトルは『赤い彗星』。言わずと知れた『機動戦士ガンダム』に登場するライバルキャラ、シャア・アズナブル少佐(のちに大佐)の異名である。 『UC』本編では「シャアの再来」と噂される敵役で、反乱軍の領袖、フル・フロンタルが赤いモビルスーツに乗って登場。通常の三倍で移動したり、戦闘中にかつてのシャアと同じセリフを発するなど、謎の存在感を見せ付ける。現実でもガンダム世界でも、「赤い彗星」というシンボルはある種のカリスマ性をおびえているようだ。◆唯一の弱点は女!?昔の女をなかなか忘れられないロリコン ガンダム世界ではシャアは政治的にも軍事的にも伝説的な存在だが、その人生で唯一汚点があるとすれば、女にだらしないことだ。 ニュータイプとしての素質を見出し拾った少女、ララァ・スンのことがいつまでたっても忘れられず、レコア・ロンドとは良い仲になるも結果的に彼女は敵に寝返ってしまう。ハマーン・カーンには自分を捨てた男として憎まれて殺されかけ、秘書であるナナイ・ミゲルとニュータイプ少女クェス・パラヤの間で揺れ動くなど、凄まじい女性遍歴だ。◆「英雄、色を好む!?」豪傑は権力欲も性欲も強い しかし政治的カリスマ性を備えた人物が、権力欲だけでなく性欲も強い、いわゆる女好きであるというケースは珍しいものではない。 日本人で代表的なのは、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文だろう。当時は妾を抱える制度がまだ残っていたにしても、とにかく女と遊ぶのが大好きで芸者遊びも豪勢にやっていたらしい。 また、奈良時代の僧・道鏡は、天皇に取り入ることで自身の政治的基盤を磐石にしていった、大変な野心家というイメージがある。その道鏡は、実は女性天皇をたらしこんでいた、というのもアレがデカかったのではないか、というゴシップ的な俗説が現代まで残っているほどだ。 やはりカリスマになりうる人物は、腹の中に莫大なエネルギーを秘め、それを政治や女性に発散させていたのかもしれない。ちなみにシャアも伊藤も道鏡も、戦闘中行方不明、ハルピンでの暗殺、左遷させられて寂しく死去、とあまりまともな死に方はしていない。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年10月25日 12時30分
『結婚して! それが無理なら付き合って!』心理テクニックの合わせ技、最強のおねだりテクニック
女性の皆さんは、どこか行きたいところがある時、何か欲しいものがある時に、男性あるいは彼氏にどのようにおねだりしていますか? ストレートに要件だけ話すのもいいですが、おねだり成功率をあげるためにも心理テクニックを利用してみるのはどうでしょう。今回は心理テクニックを駆使した最強のおねだりテクを編み出しました。■おねだりをする「場所」・「時間」・「座り方」で親密さを高め、磐石のおねだりシチュエーションに まずは場所です。暗めの場所が適しています。暗い場所は人に恐怖感を与えるので、誰かと一緒にいたいという気持ちが働くことによって親密さを作ります。さらに食事をするという行為もまた親密さを高めることが出来ます。座り方も重要です。2人掛けの席がベストです。身体の接触も多く、距離も近いのでより親密になります。時間も重要です。午後6時がベストのようです。男性が女性の願いを最も受け入れやすい時間は午後6時だということが最近の調査結果で明らかになりました。(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101020_pretty_please_at_6pm/)。 ここまでを整理して実際の状況を想定すると、暗い場所、そして食事という点を考慮して喫茶店や居酒屋・バーなどで2人がけの席、あるいはカウンター席に座り、食事をしながら6時におねだり交渉をするのが最強のシチュエーションです。■ドア・イン・ザ・フェイステクニックで「2段階おねだり」を 完璧なおねだり成功シチュエーションを構築したら、本題の交渉です。最強のおねだりシチュエーションで既に気分の浮ついている男性に、交渉をより確実に成功させるテクニックを使います。「ドア・イン・ザ・フェイステクニック」です。「顔の中の扉技巧」という訳になりますが、要するにおねだりを2段階構えにしておきます。「本命」のおねだりの他に、「捨て」のおねだり用意しておきます。捨ては本命よりも少し無理そうなものがいいでしょう。 まず、最初に捨てのおねだりをします。ここで断られるのは想定内です。その次に本命のおねだりを言います。1度あえておねだりを断らせておくと、2度目は「1度断ったからまた断るのは相手に悪いな」という気持ちを起こさせ、さらに捨てよりも本命のほうが条件はゆるいので「なんだ、こっちのほうがベターじゃないか」と、比較させてそのギャップで本命おねだりのお得感を演出します。「結婚してください!」と言った後に「それが無理なら付き合ってください」といえば後者にお得感が出るのは言うまでもありません。 是非、お試しください。※参考書籍「心理分析ができる本−仕事・恋愛・人間関係」(斉藤 勇著)(福澤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/