トレンド
-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
NON STYLE 石田明主演舞台の再演が決定
お笑いコンビ、NON STYLEの石田明が主演をつとめ、3月30日〜4月3日紀伊國屋サザンシアターにて上演される予定だったが、東日本大震災により1部公演を中止し、3日間だけの上演となったの「スピリチュアルな1日」の再演が決まった。 同舞台は、東日本大震災という時期に、笑って、笑って泣けるこの作品でたくさんのお客さんが元気をもらい、そして、旅立つ者、生きていく者の気持ちをきちんと描いた作品として、公演後も再演希望の声が多く寄せられていたという。また、多数寄せられた再演への声に応えたというキャスト、スタッフの気持ちも強いことから、2012年6月に再演することになった。 今回の再演について、石田は、「石田主演の舞台が帰ってきました。はっきり言いましょう! いい舞台です! 昨年はたくさんの方に笑って泣いて元気になって帰っていただきました。今回の再演ではさらに多くの方に元気を与えられたらと、思ってます。前回の自分を超えて、新たに加わった仲間たちとさらにいい舞台を目指します。お楽しみに!」とコメントしている。『スピリチュアルな1日』■東京公演 2012年6月13日(水)〜24日(日) あうるすぽっと■大阪公演 2012年6月29日(金)〜7月1日(日) ABCホール ■仙台公演 7月7日(土)〜8日(日) 仙台市青年文化センター シアターホール【一般発売開始】2012年4月28日(土)10:00〜【前売料金】5,500円(全席指定・税込)【公式HP】http://www.amuse.co.jp/stages/sp/
-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
立川談志死去の影響はいつまで…『談志フィーバー』が続く理由
去年、11月21日に亡くなった落語家の立川談志さん。死後3カ月を過ぎた今でもその影響力ははかり知れず全国の書店では『追悼・立川談志』と題し関連書籍やDVDが数多く売られている。 一方、メディアはいうとテレビでの追悼特番は去年の年末に軒並み終了したものの、ラジオのほうではまだまだ熱狂的な談志熱が続いているようだ。 TBSラジオでは2月17日放送の『大沢悠里のゆうゆうワイド』で弟子である立川談笑がゲストに登場。談志さんとのエピソードを数多く語り談志さんへの追悼としていた。さらに、ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』では2月20日に開催される『立川談志追悼公演 落語立川流In平成中村座』のライブを録音放送する予定であるという。このように談志さんの追悼はラジオが今も精力的に行っているのだ。 もともと、ラジオファンと落語ファンは中高年の層がメインという点で共通点がある。現在も演芸番組は各ラジオ放送局が制作しているし、特にメディアに出まくった立川談志ともなればその音源は限りなく存在しているためコンテンツ不足に陥ることはない。ラジオ局も事実上「最後の落語スター」ともいえる立川談志をできる限り押し上げて、聴取率をあげようと努力しているのだ。 さらに、いわゆる「談志の弟子」たちが出演する「立川流一門会」も談志さんが亡くなってからは満員になる日も多いという。もともと「立川流一門会」は談志さんをネタにまくらを振ること多かったのだが、最近ではさらに拍車がかかり「立川談志のコスプレ」をして高座にあがる落語家もいたという。立川流ファンにはこの大入り現象を「談志バブル」、もしくはお金にシビアだった談志さんにあやかり「不祝儀相場」とも呼んでいるようだ。 もっとも、このブームはあくまで一過性のもの。いずれは新鮮味が無くなり「談志ネタ」が控えられる日も来るだろう。談志ファンにとっては今がチャンスだ。
-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
えっ! 130キロ走行!? 辻ちゃん子育て事情に意見殺到
元モーニング娘。メンバーで、ママタレントとしても活躍している辻希美。自身の料理や子育ての模様をつづったブログも好評で、書籍化がなされた事もある。しかし、時折ブログ中の素直すぎる? 記述が元で騒動が起こる事もしばしば。何度も奇行が取り沙汰されたり、また昨年は不自然な記事の内容などから夫である杉浦太陽との別居、離婚の疑惑などが報じられたりもした。 それでも最近は家族水入らずの模様が綴られている彼女のブログだったが、さすがに今回は水入らずにも程がある? 内容だとして、ネットを中心に議論が湧き起こっているのだ。 まず問題になったのは、2月12日の記事にある内容。この日、夫の杉浦太陽が仕事でよみうりランドに行く事となり、辻と子供達も同行する事になった。辻はこの移動中の車内の様子を撮影し「太陽さんの車に乗って、プリキュア見ながらある所に向かってます」と書いて掲載した。この画像には小さく運転席のスピードメーターも写りこんでいるのだが、これを拡大してみるとなんと時速130キロ出ているのが解るのだ。高速道路だとしても小さい子供を乗せている状態でこれほどスピードを出すのはいかがなものか? として注目を集めたのだ。急いでいたか、追い越しのため加速した一瞬かとも考えられるが、場合によっては道路交通法に違反しているのでは? との疑惑も上がっている。 さらに、2月17日のブログで辻は、フジテレビ「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに杉浦が出演する事となったため、「少し遅いバレンタイン」として出演者やスタッフへ贈る、ベイクドチーズケーキを作った模様を報告。画像には多くのケーキと、ひと際大きなハート型の特製タモリ用ケーキも掲載されていた。実は、この時2人のお子さんは揃って風邪で療養中。特に長女の希空ちゃんはインフルエンザに加えてアデノウイルス、溶連菌にも感染していたという。この冬はインフルエンザが猛威をふるっており、芸能界でも何人かが病気療養しているところ。寒中のロケや人と接する機会の多い芸能人にとって、体調管理は何より大切。気配りもいいが、手作りのものをプレゼントするのはさすがにマナー違反なのでは? との意見が多数上がっていた。中には「マネージャーさんや家族など、周りの人ももう少し注意してもいいのでは…?」との意見もあった。 何かと話題の多い辻のブログ、果たして今後の更新内容はどうなるのだろうか?
-
-
トレンド 2012年02月20日 11時45分
現役女子高生アイドル、木村真帆ちゃんの新作DVD発売イベントが開催
18日、巨乳アイドルユニット「KNU23」として活躍するJKアイドル、木村真帆ちゃんの最新イメージDVD発売記念イベントが秋葉原のラムタラメディアワールドで行われた。 2月10日に発売された2枚目となる本作、『キミとの恋は5cm』は去年の12月に千葉で撮影。DVDでは現役女子高生として最後の制服や初の私服も披露しているとのことだ。作品の感想については「できあがったパッケージがスク水でビックリしてます。普段学校で着ていても、こういう撮影だと恥ずかしい」と答えた。オススメはシースルーワンピースを着ているシーンとのことで、「お気に入りの衣装なのでぜひ見て欲しいです」とアピールした。 現役高校生アイドルとして活躍してきた真帆ちゃんだが3月にはいよいよ卒業。4月からは美容系の学校に進学するという。芸能活動については「歌も踊りも今まで以上にのものをできるように目指したい」と目標を語った。真帆ちゃんのこれから活動に注目だ。(雅楽次郎)木村真帆(きむら まほ)1993年10月30日生まれ血液型 B型身長165センチ B90/W59/H87
-
トレンド 2012年02月18日 17時59分
注目俳優・新井裕介が過激なラブシーンにも挑戦!?
ボーイズラブ小説の人気作品『富士見二丁目交響楽団シリーズ 寒冷前線コンダクター』で、天才コンダクター桐ノ院圭を演じた新井裕介。同作品では、富士見市民交響楽団のコンサートマスターである高崎翔太が演じる守村悠季に恋をしてしまうという難しい役。劇中では、なんと、過激なラブシーンも披露しているのだ。そこで、リアルライブ編集部を訪れた新井裕介君にインタビュー。話を聞いた。 「いよいよ来たかという感じでしたね」と今回の出演が決まった時の心境を語る新井裕介。自らが演じる桐ノ院圭について、「性格的には、自分と真逆だと思いますね。そもそも、僕は男性に興味はないので(笑)」とのこと。クールなコンダクターを演じた新井だが、「同じ事務所の敦士さんのように、バラエティ番組でブーメランパンツで…なんてこともいつかは挑戦してみたいと思っているんです」と笑った。 もともと、高校生の時にモデルとしてデビューした新井は、演じることへも興味を持つようになり、役者の世界へ飛び込んだ。今後の役者としての目標については、「いずれは、時代劇や戦国時代の映画にも挑戦してみたいです。まだ多くの謎に包まれている明智光秀とか魅力的ですよね」と語る。 プライベートでは、バイクに興味があり、「カワサキのマッハスリーが欲しいんです。フォルムが丸タンクで最高なんですよ」と話す。また、学生時代は陸上競技やバスケットボールに熱中したスポーツマン。最近では、「休みの時は温泉や岩盤浴にはまっています」とのこと。 今作品だけでなく、これからが注目の新井裕介。最後に、「ボーイズラブは特殊なジャンルとの先入観で見たことがない方も多いとは思いますが、いろんな視点から楽しむことができると思います。ぜひ劇場へ」とPRした。●新井裕介1985年10月23日生まれ埼玉県出身モデルとして活躍し、2009年7月『ミュージカルテニスの王子様』5代目青学、乾貞治役でデビュー。現在、舞台、テレビ、CM等幅広く活躍中。※新井裕介君のポロライド&クリアファイルのセット&「富士見二丁目交響楽団シリーズ 寒冷前線コンダクター」の劇場観賞券を6名様にプレゼント致します。http://npn.co.jp/present/detail/0650064/
-
-
トレンド 2012年02月18日 17時59分
TBSの女子アナがラジオ放送中、顔に睾丸を押し付けられるハプニング!
2月16日(木)に放送されたTBSラジオ『ザ・トップ5』の放送内容がハチャメチャすぎたと話題になっている。 この日のゲストはDDTプロレスリング所属のレスラー「男色ディーノ」。 この日はプロレスラーがゲストとのことで、学生プロレス経験のある番組プロデューサー氏が相手になったのだが、男色ディーノはその名の通り、「男色」つまりはゲイの選手。このままでは不利と感じたのか、プロデューサー氏はなんとパーソナリティの小林悠アナにバトンタッチを要求。なぜかそのまま「小林悠VS男色ディーノ」という対戦カードに変化してしまった。 小林アナも自信が大好きな「大仏」をあしらった(?)「大仏チョップ」などを繰り出したが、プロレスラーの男色ディーノに敵うはずもなく、あえなく『男色ナイトメア』によって沈められてしまった。 この『男色ナイトメア』は相手の顔面に向けて睾丸を見せつけるという大技で、なんとこの技の最中、ディーノの睾丸が小林アナの顔面に直撃するというハプニングが発生してしまった。スタジオは大混乱となったまま、いったんCMへと移った。 CM終了後、小林アナは「睾丸が当たりました。睾丸が」とこともあろうに睾丸と連呼。男色ディーノはそんな小林アナに「あんたスキモノでしょ! そもそも女子アナが睾丸とか言っちゃっていいわけ!?」とのツッコミに対し小林アナは「睾丸は医療用語なのでセーフです。私、顔に睾丸を当てられたのは初めてです。なんだか良い匂いがしました」と涼しく発言ディーノは「営業妨害だからやめてくれ!」と完全に男色ディーノのお株を奪ってしまった。 この放送はネット上でもかなり話題になったようで「女子アナなのに凄い根性だ!」「小林さんたくましすぎる!」と評判になった。 なお、先日の報道で小林悠アナは4月からはじまる『小島慶子 キラ☆キラ』の後番組のパーソナリティのひとりに抜擢されたと発表されている。そのため、かなり張り切っていたのではないかと推測される。 小島慶子の後を継ぎ、小林悠が『ラジオの女王』を襲名する日も近い?
-
トレンド 2012年02月18日 17時59分
【注目アプリ】さりげなく彼氏に聞いてみたい早漏に関する15の質問
「えっち診断」「小悪魔診断」「恋愛力診断」など、オトナゴコロくすぐる診断系アプリを続々とリリースするUP GEAR。そんなUP GEARが新たな診断系アプリを開発した。「早漏チェック」である。 文字通りあなた自身や彼氏のナニをチェックするアプリ。よくある診断系アプリ同様、15問の質問に答えると「○○%です」と診断結果が出るというタイプだ。 その信ぴょう性を確かめるためiTunesのレビューを見ると、「旦那が早漏なのでDLしてみたけどちょっと的をえない答えですね」「早漏度10%って…いやいや、そんな事はない! はっきり言って俺早漏! 超早漏」と、イマイチな様子…。その真意はあなた自身で確かめてほしい。iTunesの詳細がほとんど早漏の解説なのには笑った。(谷りんご)▼早漏チェックhttp://itunes.apple.com/jp/app/zao-louchekku/id499531542
-
トレンド 2012年02月17日 15時59分
ダウンタウンVSナインティナイン 因縁の真実が明らかに…!?
芸能界で多くの事件が起こった昨年。その中でも、全国のお笑いファンを驚かせたのが、『爆笑 アカン警察』(フジテレビ)でダウンタウンとナインティナインが競演を果たしたことだ。ダウンタウン浜田とナイナイは『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ)で何度かゲリラ的に共演したことはあるものの、コンビとしては14年ぶりであった。 同番組内で1994年の正月に放送された特番『ハッスルかましてよかですか!?』(フジテレビ)で浜田がナイナイ岡村につかみかかり、馬乗りになって制裁を加えたことから、これがトラウマとなり、その後、両コンビは疎遠になっていったと解説された。しかし、これは両コンビの関係を解説するにはあまりにも雑すぎる。『ダウンタウンVSナイナイ最強考察』(著=ラリー遠田、晋遊舎)では、両コンビには、もっと根深い因縁があると解説している。 同書では、松本が自身の著書で、「ナインティナインなんて、ダウンタウンのチ●カスみたいじゃないですか」と発言した真意にはじまり、両コンビの生い立ちや交友関係、さらに、ツッコミ担当の浜田、矢部の技術などを徹底的に考察。ダウンタウンとナイナイの真実に迫る。「両コンビのことをもっと知りたい!」と願うファンには必読の一冊だ。(税別800円)
-
トレンド 2012年02月17日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第70回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第70回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇マッキー・パップ「Now」(1989年/TORRID) 昔、阿佐ヶ谷にリッキーというロックバーがありまして、その辺りの中央線沿線の不良が集まっているような所でした。そこで、よくかかっていて、まさしく何かの時代が変わる予感を感じさせるバンドでした。 私の記憶の中では、hip hopとpunkとfunk、こういったジャンルの音楽をシンプルにミックスさせて、一つの音楽にしている。この形式をとった最初のバンドのような気がします。まさしく、mixtureの夜明けを感じさせる一枚です。まぁ、他にオリジネーターのバンドがいたとしても、おそらく近くのバンドでしょうね。サウンドを分かりやすく言うと、初期のビースティー・ボーイズが楽器を持った感じでしょうか。音にたくさん隙間があるのも、かっこいいです。一応ジャケットの写真では、hip hop風のファッションをしてますね。 このバンドは、リアルタイムで好きだったんですが、なにも資料が無く、ドッグ・イート・ドッグの前身ということぐらいしか分かりませんが、今まで無かった音楽がその当時、肌で感じられたのは、興奮しましたね。今でも気が向くと、ふらっと聴いています。また、時代が二周りして、新鮮に聴こえますね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/2/23(木)「Chiwaki Magumi」 Red Shoes The 30th Anniversary!!!at 南青山「Red Shoes」MAGUMI&杉本恭一スペシャルアコースティックLIVEOPEN 20:00¥1,000(税込/DRINK別)info 南青山「Red Shoes」 http://www.redshoes.jp■2012/2/27(MON)「弘法の筆は芝浦から..」at 下北沢「CLUB Que」MAGUMI AND THE BREATHLESSspud[Vo:川上次郎(ex.KUSU KUSU)、Gu:Ryo、Ba:カタル(NEW ROTE'KA)、Dr:内山ユウキ]OPEN 18:30 / START 19:00前売¥2,800 当日¥3,300 (税込/DRINK別)ticket:CLUB Queにて発売中info 下北沢「CLUB Que」 http://www.ukproject.com/que/■2012/3/3(SAT)「LA-PPISCH 〜25周年のその1」at 「CLUB CITTA'」OPEN 17:00 / START 18:00前売¥6,300 当日¥6,800 (共に消費税込み、ドリンク代¥500別、6歳以上有料:未就学児入場不可)チケット発売日 2/4(土)電子チケットぴあ(Pコード:158-963)ローソンチケット(Lコード:75168)イープラス(e+) http://eplus.jpinfo「CLUB CITTA'」 http://clubcitta.co.jp/■2012/3/16(FRI)「251 presents Three as a bird」at 下北沢「CLUB251」MAGUMI AND THE BREATHLESS / BRAZILIANSIZE / wash?OPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,000 当日¥3,500 (税込/DRINK別)info 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com
-
-
トレンド 2012年02月17日 11時45分
『鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言』、連日満員御礼!!
太秦株式会社が制作と配給を行った映画『鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言』が2月4日より渋谷のユーロスペースにてモーニングショーで公開されて、1週目の動員が1011人、興行収入1,370,460円と、ユーロスペースのモーニングショー記録を更新した。 平日も満席状態が続き、2週目に入る10日からは1日2回の上映に増やしているが、土日4回の全てが満席となり、依然として100%を維持している。 また同時公開となったシネマサンシャイン大和郡山も1週目で750人を動員した。 封切り直後は主に年配の観客が多かったが、日が経つにつれてカップルや女性同士での来場者が増え、twitterを中心にこのような作品には異例なほどの盛り上がりを見せている。 監督の山崎佑次氏は、「木を命あるものとして寺社建築に生かした西岡棟梁の仕事と生き方が、日本人の心に訴えたのではないか」と独自の見方を語った。 震災後、さらに現代の混迷の中にある日本人にとって、「千年先にいのちを繋ぐ」というこの西岡棟梁の確固たる信念と思想に胸打たれた老若男女たちがこの映画を成功に導いたようだ。『鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言』公式サイトhttp://www.oninikike.com/
-
トレンド
1・10全国同時ライブを主催するロックバンド「サンズオアクラウド」を直撃
2011年01月07日 18時30分
-
トレンド
いったい誰が食べる!? 史上最高の高値1本3249万円の「初せり」マグロ
2011年01月07日 18時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第12回>
2011年01月07日 17時45分
-
トレンド
需要のない音楽会パート3「株式会社ローリング・ストーンズ!?」
2011年01月07日 15時00分
-
トレンド
『トリコ』第12巻、グルメとバトルの二本立て
2011年01月07日 13時30分
-
トレンド
『男はつらいよ』寅次郎の後継者になって欲しかった○次郎とは!?
2011年01月07日 12時30分
-
トレンド
飲むお守り
2011年01月07日 12時00分
-
トレンド
巨樹巡り 荻窪八幡神社のコウヤマキ=杉並区
2011年01月07日 11時00分
-
トレンド
「歴史楽屋噺」パート3・明治維新、北海道だけ共和国で独立!?
2011年01月07日 08時00分
-
トレンド
女流覆面きき酒師・蛇の目ピロコのあけおめ☆祝酒で大失態!? 飲みすぎに注意!!
2011年01月06日 18時00分
-
トレンド
「彼女に欲情しない」それってマンネリ? それともED?
2011年01月06日 17時00分
-
トレンド
冬休みの宿題が終わったら、家族で映画を見にいこう
2011年01月06日 16時30分
-
トレンド
『復活!ミニスカポリス』に現役音大生、安島萌が加入!
2011年01月06日 16時00分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(9)
2011年01月06日 15時30分
-
トレンド
“アイドル自費出版商法”でブスドルが増えている?
2011年01月06日 15時00分
-
トレンド
漫画、ジョジョの奇妙な冒険から「ジョジョ内閣」が誕生したら?
2011年01月06日 14時00分
-
トレンド
『NARUTO』第54巻、キャラクターの死に注目
2011年01月06日 13時30分
-
トレンド
『アニソンバカ一代』著者・キムラケイサクさんと、『ゲートガール』作者・ひのき一志さん。その素顔に迫るインタビュー!
2011年01月06日 12時00分
-
トレンド
アプリで知る『茶』の心「5分でわかる日本茶基礎講座」
2011年01月06日 08時00分