スポーツ
-
スポーツ 2021年10月25日 21時30分
阪神との最終戦、中日には「やる気を感じない」? 高木氏が試合結果を大胆予想、直近オーダーに抱いた疑問とは
野球解説者の高木豊氏が25日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。現在セ・リーグ5位タイの中日に対する発言がネット上で物議を醸している。 今回の動画で高木氏は24日終了時点でセ・リーグは首位ヤクルト(優勝マジック2)と2位阪神(ゲーム差なし)、パ・リーグは首位ロッテ(同3)とオリックス(ゲーム差なし)が競っている優勝争いをテーマにトーク。ヤクルトが前カードの巨人戦(23~24日)で見せた好材料や、ロッテが残り4試合で苦戦を強いられそうな理由などを語った。 >>元近鉄・金村氏「ヤクルトロッテの日本シリーズ寂しい」発言に怒りの声 首位球団への“難癖”が物議、興行的には旨味アリと指摘も<< その中で、高木氏は26日に予定される阪神対中日の試合の展開を予想。阪神はシーズン最終戦となるこの試合に敗れると、ヤクルトが残り3試合を全敗する以外は優勝の可能性が消滅。ヤクルトにプレッシャーをかけるためには何としても勝ちが欲しい大一番だが、高木氏は「恐らくだけど阪神は勝つ」と予想した。 高木氏は続けて、「なぜかというと中日は若手にシフトチェンジしてるしやる気を感じない、というよりは来季に向かってる」と発言。中日は直近の23日・DeNA戦でスタメン野手8名中7名を20歳代の選手が占めるオーダーを組むなど来季を見据えた戦略を展開しているが、高木氏は26日も中日は勝利より育成を優先したオーダーを組むのではと指摘した。 また、高木氏は「(阪神は)青柳(晃洋)が投げるんじゃないかなって気がしてる。13勝かなんかでほぼ最多勝は決まってるんだけど、単独の最多勝、14勝を狙って投げるんじゃないかな」ともコメント。阪神側は個人タイトルの兼ね合いも含めて、ここまでリーグトップの13勝を挙げているエース・青柳を送り込んで勝利を狙うのではとも予想した。なお、青柳は26日の先発を務めることをNPBが25日午後3時に発表している。 高木氏の発言を受け、ネット上には「26日も育成オーダーなら阪神としては相当やりやすいな」、「若手主体オーダーVS青柳って構図になるならさすがに阪神勝利は固いんじゃないか」、「若手をズラッと並べてくれるならありがたすぎる、頼むから与田(剛)監督はそういうオーダーを組んでほしい」と同調の声が寄せられている。 一方、「やる気を感じないような姿勢でくるとは思えない、一応中日も5位になるか6位になるかが左右されるわけだし」、「中日は負ければ最下位の可能性があるから逆に死に物狂いで来るのでは?」、「阪神は優勝、中日は最下位回避がかかってるから絶対に簡単な試合にはならないと思う」と否定的なコメントも複数挙がった。 「26日の試合は阪神にとっては何としても白星が欲しい一戦ですが、中日も勝たないと同率5位のDeNAの残り2試合の結果次第では5年ぶりの最下位に転落してしまう状況。また、今季まで3年間中日を率いてきた与田監督のラスト試合でもあるため、中日側は最下位回避、与田政権の有終の美を狙って相当気合を入れて臨んでくるのではないかとみているファンも少なくないようです」(野球ライター) 阪神だけでなく中日にも様々なものがかかっている26日の一戦。高木氏は阪神勝利を予想しているが、果たして実際の試合はどのような展開になるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
スポーツ 2021年10月25日 19時55分
巨人・原監督の「生きた練習を」発言にファン怒り 自らの責任を棚上げ? 戸郷には根本的問題アリと同調の声も
24日に行われた巨人対ヤクルトの一戦。「4-6」で巨人が敗れた試合後に伝えられた、巨人・原辰徳監督のコメントがネット上で物議を醸している。 この日の巨人は先発・戸郷翔征が3回まで1人の走者も許さない完ぺきな立ち上がりを見せるも、4回に「6失点・被安打4・四死球3」と炎上しこの回限りで降板。後を受けたリリーフ陣は無失点を続け、打線も6回に4点を返したものの反撃は及ばなかった。 巨人にとっては今季レギュラーシーズン最終戦だった同戦後、原監督は“戦犯”になってしまった戸郷に対し「それまでは完璧なのに、セットポジションになったというところでね。対応、練習というのをしているのか、生きた練習をしているのか」とコメント。今季の戸郷は走者なしの状況での被打率が「.204」の一方、走者を背負っている時の被打率は『.277』と苦手にしているが、今回の試合でもその課題に改善が見られなかったと苦言を呈した。 >>巨人・原監督の試合後コメントに怒りの声「選手だけが悪いみたいで不快」 天敵に屈した野手陣へ苦言もファンから批判を浴びたワケ<< 原監督のコメントを受け、ネット上には「一向に課題が克服できてないってことだから怒られて当然だな」、「今日の試合も崩れたのは先頭の塩見(泰隆)にヒット打たれてからだもんなあ、走者がいるとそんなにプレッシャーなのか単なるスタミナ不足なのかは分からんが…」、「戸郷は4回の炎上でプロ初の2ケタ勝利も逃したわけだから、原監督にはもったいない投球だって思いもあるんだろうな」と同調の声が寄せられている。 一方、「戸郷だけじゃなく、使ってるそっち側にも責任があるのでは」、「何が『生きた練習をしているのか』だよ、こっちとしては逆に『生きた起用をしているのか』って聞きたいんだが」、「登板間隔をコロコロ変えるから、満足な練習や調整ができてないって考えは無いのか?」と否定的なコメントも複数挙がった。 「10月の戸郷は3、9、15、24日と計4試合に登板していますが、15日までの3試合はそれぞれ中4、中5、中5で先発、24日の試合は中8日で先発と、通常の中6日とは違う間隔での登板が連続。この4登板ではいずれも3失点以上を喫して『0勝2敗』と1つも白星がなく、投球イニング数も全て5回以下にとどまりました。このこともあってか、今回の炎上劇は登板間隔を変えながら戸郷を投げさせたことが大きな原因ではないかと原監督を非難するファンも少なくないようです。ただ、戸郷は9月までの22登板を見ても平均投球回はおおむね6イニング程度なので、そもそものスタミナが不足しているという見方もできなくはないでしょう」(野球ライター) 変則起用の影響がどこまであったのかは不明だが、2ケタ10勝を挙げられないままレギュラーシーズンを終えた戸郷。11月6日から予定されるクライマックスシリーズでは果たしてどのような起用法となるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年10月25日 17時30分
DeNA・益子、初モノづくしのデビューで一軍捕手戦線に名乗り! 三浦監督も急成長に驚き「ちょっとどころではない」
ベイスターズの3年目キャッチャー・益子京右が23日のドラゴンズ戦で鮮烈な1軍デビューを果たした。 8番でスタメン出場した益子は、ファームでもバッテリーを組んでいた、トミー・ジョン手術から復帰3戦目の東克樹を好リードし、8回無失点の快投をアシスト。この日が引退試合の武藤祐太のボールも受けるなど、5−0の快勝劇を演出した。攻撃でも4回の第2打席で、ドラゴンズ先発・清水達也の投じたインコース高めの143キロストレートをレフト線間際にポトリと落とす初ヒットをマーク。5回には2アウト一、二塁のチャンスで打席に入ると、センターに抜けそうな鋭い打球を放ち、セカンドに好捕され初打点は阻止されたが、バットでもアピールに成功した。 もちろん初となったヒーローインタビューでは「初出場、初安打、初お立ち台で、僕なんかが上がっていいのかと思いますけど」と第一声。「復帰されてから勝利がなかったので『僕が東さんを勝たせる!』という気持ちでいったんですけど、東さんに引っ張られっぱなしで」と控え目に話すも、東からは「益子のいいリードのおかげで無失点に抑えることができました」と評価され笑顔。初ヒットには「振ったところにボールが来て、ちょうどいいところに落ちてくれて、ラッキーでした!」と茶目っ気たっぷりにコメントし、場内のファンに笑いを届けた。最後は「心の中から燃え上がる気持ちと、ずっとここでプレーしていたい気持ちがあります!」と群雄割拠の捕手争いに、堂々宣戦布告を果たした。 三浦大輔監督も「もっとバタバタするかと心配していたが、そんな必要はないくらい落ち着いていた。東とのコンビでもカーブを要所要所で挟んだりして、初出場という感じではなかった」と絶賛。昨年は二軍監督として益子を見ていたが「ちょっとどころではない」とこの日の成長に目を細めていた。 2018年に強肩をウリに栃木・青藍泰斗高からドラフト5位で入団した益子京右。昨年ファームでは北斗の拳の曲で打席に入るなど、明るいキャラクターも武器に持つ20歳の若者は、未来の正捕手に向けてアピールを続けていく。 取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2021年10月25日 16時30分
中日・ビシエド、20億円の大型オファーもある?「浮いた金を注ぎ込まれたらまずい」ソフトBの獲得調査報道に心配の声
2016年に来日・中日入りし、昨季までに「593試合・.296・101本・391打点」といった通算成績を残している32歳の助っ人・ビシエド。25日、ソフトバンクが今オフの獲得を模索していると複数メディアが報じた。 報道によると、ソフトバンクは12日にバレンティンの退団を発表し、今オフでいずれも契約切れとなるデスパイネ、グラシアルの両打者も退団となる可能性が高いとのこと。そのため、4位からの巻き返しを図る来季の主軸候補として、日本球界入り以降安定した成績を残しているビシエドの動向調査に動いているという。 今季のビシエドは24日終了時点で「.275(チーム2位)・17本(同1位)・70打点(同1位)」と、打撃3部門でチームトップクラスの数字をマーク。交流戦でも「.409・3本・9打点」と、パ球団相手に4割以上の打率を残す活躍を見せている。 >>中日監督報道の立浪氏、1月前から雰囲気が変わった?「もしかしてやるんじゃ…」片岡氏が感じた異変を明かし「凄い勘だ」の声<< ビシエドの引き抜き報道を受け、ネット上には「ソフトバンクが獲得狙ってるのか、まあ本人の性格考えたら流出は無いだろうな」、「ビシエドは球団愛強いし、中日側がきちんと金出して新契約提示すればそっちを優先すると思う」、「本人は最後までドラゴンズでっていうようなことも言ってるし普通に残留する気しかしない」と流出には至らないだろうと推測する声が寄せられている。 一方、「助っ人退団で浮く金でソフトバンクにマネーゲームされたら勝てないのでは」、「バレンティンやらサファテやらの退団で浮いたカネを獲得資金に注ぎ込まれたらまずい」、「プロ選手なら高く評価してくれるところでプレーしたいのは当然だろうから、大型契約を提示されたら残留は厳しくなると思う」と引き抜き実現を危惧するコメントも複数挙がった。 ビシエドは球団への愛着が強い選手として知られており、今年8月13日放送の『ドラHOT+』(東海テレビ)にVTR出演した際には「もし引退する時期が来た時にドラゴンズのユニフォームを着ていられたらうれしい」と、中日で骨を埋めたいという意向も口にしている。ただ、ソフトバンクが資金力を武器に引き抜きに動いてくると引き留めは困難と考えているファンも少なくないようだ。 「ソフトバンクはバレンティンの退団により年俸5億円(推定)が浮くことが決定していますが、ここにデスパイネ(4億円/同)やグラシアル(3.5億円/同)、さらに今季限りで引退する意向と伝えられているサファテ(7億円/同)を含めると約20億円の人件費が浮く計算となります。ビシエドは今季まで3年総額11億円(同)の契約を中日と結んでいますが、ソフトバンクは浮いた人件費を使えば2年10億、3年15億などといった従来の契約を優に上回る条件を提示することも可能なため、ビシエドが好条件に引かれ移籍の決断を下す可能性も決して否定はできないでしょう」(野球ライター) 報道では、中日は今季終了後にビシエドへの残留要請を行う方針と伝えられている。ソフトバンクが触手を伸ばしつつある中、中日は新契約にこぎ着けることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2021年10月25日 11時30分
小橋建太氏がDDT『D王』実行委員長に就任「全力で闘うことが大事」
DDTプロレスが21日、東京・千代田区の神田明神内で記者会見を開き、同団体のシングル最強決定リーグ戦「D王 GRNND PRIX 2021 II」(11月3日、東京・大田区総合体育館で開幕)の実行委員長に“鉄人”小橋建太氏が就任したと発表した。小橋氏は大田区と、優勝決定戦が行われる12月5日の東京・後楽園ホールに来場する。 今回で5回目を迎えた同リーグ戦には、Aブロックで秋山準(第4回覇者)、遠藤哲哉、上野勇希、吉村直巳、火野裕士、ボディガー、Bブロックで竹下幸之介(第2回覇者)、HARASHIMA、樋口和貞、クリス・ブルックス、MAO、岡林裕二の計12選手が出場。開幕戦の大田区を皮切りに、11月6日の横浜、同7日の新潟、同10日の新宿、同13日の京都、同14日の大阪、同21日の後楽園で公式戦を行い、各ブロックの最高得点者同士により12・5後楽園で優勝を争う。 気になる選手について、小橋氏は「Aブロックは遠藤、火野。Bブロックは竹下、岡林。昔のDDTと言えば、HARASHIMA君のイメージがある。彼の復活にも期待したい」と具体的に名を挙げた。現在、KO-D無差別級王座を保持する竹下に関しては「彼が持ってる能力だったり、まだ開花してない部分が多い。いろんな選手と闘うことでもっと伸びてくると思う。伸び代がいっぱいある楽しみな選手」と評した。 小橋氏は2月14日のカルッツかわさき、8月21日の富士通スタジアム川崎でKO-D無差別級選手権の立会人を務めたが、DDTの印象について、「一つにまとまって、みんなで頑張っていこうという印象。団体の団結をすごく感じます」と話した。全日本プロレス時代には幾度となく、「チャンピオン・カーニバル」(CC)で激闘を繰り広げ、シングルのリーグ戦での闘い方を熟知しているが、「一つ一つの試合を落としちゃいけないと大切に全力で闘うことが大事」と出場選手にアドバイスを送り、「今回、高木(三四郎)社長から、『G1』『CC』『N-1』に負けない熱いリーグ戦にしたいので、実行委員長になってもらいたいと。実行委員長になった以上、一つ一つの試合を熱い試合にして、大会を盛り上げていきたい」と意気込みを語っている。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年10月25日 11時00分
新庄剛志氏、次期監督就任を日本ハム上層部が熱望? 本命・稲葉氏から突然路線変更した思惑とは
北海道日本ハムファイターズの次期監督候補に、球団OBでもある新庄剛志氏が挙げられているという。その一報を聞かされた時の感想は、2つ。「侍ジャパンの稲葉篤紀氏ではないのか?」の疑問と、失礼ながら、「新庄氏って監督タイプ?」の心配だった。 >>新庄剛志氏、日本ハム電撃復帰“匂わせ”? SNS上での異変に憶測の声、テレビ番組では意味深発言も<< しかし、球団OB、関係者などに話を聞き、考えを改めた。 日本ハムが最も欲しているのは“起爆剤”だ。最下位に低迷した雰囲気も一掃し、劣勢で進む試合でも「何か起きるかもしれない」と、ファンに思ってもらえるチームに改造することだ。それができるのは、新庄氏だけだ。「球団というよりも、グループとしての判断」 そんな声も聞かれた。 「いつ頃から新庄氏の名前が出たのか、明確な時期は不明ですが、少なくともオリンピック・ブレイクが明けた頃は『次期監督の候補者リスト』にもなかったはず。稲葉氏が筆頭候補という空気でした」(球界関係者) 新庄氏が日本ハムに移籍してきた04年は、本拠地を北海道に移した最初のシーズンでもあった。同年オフ、移転効果について、球団と道内経済関係者を取材したが、新庄氏の「見せる」はさまざまな方面に好影響を与えていた。 「新庄選手が見たい」で、球場に人が集まる。日本ハム戦を観戦した帰りがけに立ち寄る札幌市内の飲食街も儲かる。東京、大阪からの野球観戦者も増える。そんな経済効果が聞かれた。 野球に関しても、同様だ。現役時代はさまざまなパフォーマンスでファンを喜ばせてきたが、一歩間違えば、「やりすぎ」「チャラチャラしている」といった批判に変わる。だが、当時の彼は「見せる」ということに、努力を惜しまない選手でもあった。 試合で選手が打席に向かう際、球場が音楽を流す。ここまではどの球場でも見られる光景だ。しかし、当時の球団スタッフによれば、新庄氏は打席に向かう際の約20秒の間、音楽のどの箇所で素振りをし、どういう仕種や表情を見せたら、盛り上がるかを計算し、20秒ピッタリに打席に立つ練習もやっていたそうだ。 また、新庄氏自身も「打てなかったら、カッコ悪い」と言って、裏では必死にバットを振り続けていたのだ。 「球宴でホームスチールを仕掛けたこともありました。ファンを喜ばせたい思いからでしたが、彼のスゴイところは、定石とは異なるプレーをした後、試合の流れや相手チームの心理面において、どんな効果が望めるのかを明確に語られるんです」(前出・球界関係者) そう言えば、栗山英樹監督が就任した11年オフ、「プロでのコーチ経験もないのに?」と、その人選に首を傾げる関係者もいた。しかし、チームを優勝、日本一にも導き、中田翔、大谷翔平らを育ててみせた。 日本ハム球団は監督人選に長けている。営業対策としても伝えられているが、「監督・新庄」が実現したら、「勝利」と「見せること」の両方を兼ね備えたすごいチームに変貌するのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年10月25日 10時50分
東京女子プロレスタッグ王者マジラビに「121000000」が挑戦へ!
東京女子プロレスが23日、東京・新木場1stRINGで「TOKYO JOSHI 2021 秋~花鳥月露~」を開催。山下実優、伊藤麻希の「121000000(ワン・トゥー・ミリオン)」が、11月25日の東京・後楽園ホールでマジカルシュガーラビッツ(坂崎ユカ、瑞希)が保持するプリンセスタッグ王座に挑戦することが決まった。 この日のメインイベントで、「121000000」は宮本もかとのトリオで、坂崎、瑞希、鈴芽組と対戦。「121000000」はサボテン式の合体ヘッドバットが瑞希に阻止され、同士討ちを誘われたりでチームワークに不安ものぞかせた。だが、山下のハイキックと、伊藤の顔面へのヘッドバットのサンドウイッチ攻撃が鈴芽にズバリと決まると、伊藤が伊藤パニッシュでたたみかけて鈴芽からギブアップを奪っている。 試合後、引き揚げようとするマジラビを呼び止めた伊藤が「山下!オマエ、先週ここで伊藤のこと好きって言ったよな?なら今、伊藤が言いたいこと、言えるんじゃないのか?」と振った。一瞬戸惑った山下が「私はそのタッグベルトを121000000で、そのベルトを懸けて闘いたいと思ってます。挑戦させてください!」とアピールするも、坂崎は「断る」と即答で却下。ところが、伊藤が「そのタッグベルトに挑戦させてほしい!」と挑戦表明すると、坂崎はあっさり「いいよ」と受諾。伊藤は「11.25後楽園で決定だ!」と決戦の場を指定した。 バックステージで伊藤が「11月25日、頑張ります。絶対ベルト獲るんで」と言えば、プリンセス・オブ・プリンセス王座と併せて2冠王のチャンスが訪れた山下は「伊藤とタッグのベルトを獲りたいって、ずっと思っていたので。マジラビが相手、メチャクチャ高い壁にはなるけど。倒し甲斐があるし、私たちならいけると思っているので」とコメント。 「121000000」は6月17日の後楽園大会で、タッグ王座(当時の王者は沙希様、メイ・サン=ミッシェル組)に挑んで敗れているが、伊藤は「大田区で闘って、マジで山下のことすごいと思った。山下のことをもっと尊敬するようになったし、それによって、絆が生まれた!」と、山下は「絆、生まれたね! 今までなかったものが生まれた気がするので、絶対に倒そう」と発言し、前回の挑戦時とは状況が違うことをアピールしている。(どら増田)
-
スポーツ 2021年10月24日 11時00分
巨人・長嶋監督に練習中の選手がブチ切れ「一緒に走ってみろ!」 篠塚氏が若手時代の造反劇を明かす、中畑氏の思惑通りの展開に?
野球解説者の大久保博元氏(元楽天監督)が19日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、同・篠塚和典氏(元巨人)がゲスト出演。現役時代に巨人・長嶋茂雄監督(現終身名誉監督)に歯向かった話を明かしネット上で話題となっている。 今回の動画で篠塚氏は当時プロ4年目・22歳の1979年シーズン終了後に参加した巨人の秋季キャンプ、いわゆる“地獄の伊東キャンプ”の思い出をテーマにトーク。ノック練習中に募らせていた不満や、猛練習の末に得た収穫などを語った。 >>巨人選手が温泉で溺れかける?「1番しんどかった」鹿取氏、命の危機も感じた“地獄の伊東キャンプ”の壮絶さを明かす<< その中で、篠塚氏は同キャンプ中に長嶋監督に暴言を吐いたという話を明かす。具体的な日時は不明だが、球場近くのランニングコースを走り込む練習メニューに参加していた篠塚氏。その最中、自身と同じくランニングに参加していた当時プロ4年目・25歳の中畑清氏(元DeNA監督)から「おいシノ、ちょっと監督走らせろよ」と怒ったような口調で言葉をかけられたという。 選手たちが走る様子を腕を組んで見ているだけの首脳陣にもともといら立ちを募らせていたという篠塚氏。中畑氏の言葉を受け「優しく言ってもつまんねーし、タメ口じゃないけど『チクショー!』っていうくらいの気持ちで言ってやろう」と、長嶋監督に文句を言うことを決意したという。 その後、練習を見守る首脳陣の近くを通りかかった際に「監督! ボーっと見てないで一緒に走ってみろ!」と長嶋監督を怒鳴った篠塚氏。ただ、内心では「終わったな…」と、その後に大目玉を食らうことを覚悟したという。 しかし、篠塚氏から暴言を吐かれた長嶋監督は「なにぃ~この野郎!」と怒りの表情を浮かべつつも、「よっしゃ!」とすぐさまランニングに参加。これを見た篠塚氏は「それでこれまでの苦しさが吹っ飛んだという、そんな感じがした」と、長嶋監督の懐の深さに感銘を受けたと語った。 篠塚氏の発言を受け、ネット上には「当時の篠塚ってまだ一軍半の選手なのによく刃向かえたな…」、「いくら練習辛かったとはいえ、自分なら絶対そんな煽るようなことは言えない」、「長嶋監督もなんだかんだで走ったあたり、『いい反骨心だ』って感じたのかもしれないんあ」、「選手に走れよっていきなり文句言われてそれに従うって心の広さが凄いな」といった驚きの声が寄せられている。 一方「これ1番悪いのは中畑だわ、長嶋監督が篠塚気に入ってたからわざと言わせただろ」、「自分が言うよりも、目をかけられてる篠塚が言う方がいいって計算はあった気がする」、「長嶋は無理言って篠塚を獲得した立場だから、そう簡単にカミナリを落としにくい面もあったんじゃないか」と、中畑氏が篠塚氏をたきつけた背景を推測するコメントも複数挙がった。 「篠塚氏は1975年ドラフトで巨人から1位指名を受け高卒でプロ入りし、1994年の引退までに『1651試合・.304・92本・628打点・1696安打』といった通算成績を残した巧打者。もともとは高校卒業後に社会人野球に進む予定でしたが、高校時代のプレーを高く評価した長嶋監督がスカウト陣らの反対を押し切りドラフト指名したためプロ入りに至りました。そのため、一部ファンの間では中畑氏がこの入団経緯を踏まえて、お気に入りの篠塚氏が文句を言えば長嶋監督も強く出にくいだろうと計算していたのではという見方もされています」(野球ライター) 篠塚氏は伊東キャンプ翌年の1980年に、プロ入り後初めて100試合以上に出場(115試合)と長嶋監督に積極起用されている。このこともあってか、一部からは「暴言で干されなくて良かったな」という声も挙がっている。文 / 柴田雅人記事内の引用について大久保博元氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCKa1VlSq1WwdSQWv4JFdgxg
-
スポーツ 2021年10月23日 11時00分
巨人・原監督が激怒「俺をおちょくってんのか!」 巨人入りの話を蹴って騒動に? 川上氏が古巣復帰前の裏話を明かす
野球解説者の川上憲伸氏(元中日他)が18日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。現役時代に巨人入りの可能性があったという話を明かしネット上で話題となっている。 >>元中日・川上氏が味方野手に激怒「牽制投げたろか」 “馴れ合い”への不満を暴露しファン驚愕「そんなこと考えてたのか」<< 今回の動画で川上氏はゲスト出演した同・井端弘和氏(元巨人他)と共に、川上氏は中日、井端氏は中日・巨人でそれぞれ味わった優勝旅行の思い出をテーマにトーク。川上氏が旅行先に向かう飛行機内で井端氏に仕掛けたいたずらや、井端氏が旅行先で巨人・原辰徳監督とゴルフに行った際の印象的なエピソードなどを語った。 その話の流れで、川上氏は「これどこにも喋ってないんだけど、アメリカから帰ってくるときほぼほぼ巨人だった」と発言。川上氏は現役時代の2011年11月にアトランタ・ブレーブス傘下の2Aからフリーエージェントとなり、翌2012年1月に4年ぶりに古巣中日に復帰しているが、中日復帰前に一時巨人入りが決まりかけていたという話を明かした。 川上氏によると、自身と原監督の共通の知り合いだったある人物が、川上氏の退団以降のある時期に原監督と話す機会があったとのこと。その中で、その知り合いは「憲伸は(子どもの頃)原さんのファンで、自分で当時500円で偽物のサインボールを買ったみたいですよ。それで原さんの本当のサインボールが欲しいって言ってましたよ」という話を原監督にしたという。 これを聞いた原監督は「そんなもの巨人に来てくれたらなんぼでも(あげる)」、「よし! 俺が川上に直接電話して交渉してくる!」と川上氏の獲得に乗り気に。その話を伝え聞いた川上氏は「そろそろ原さんから連絡来るかな」と思いつつオファーを待っていたというが、その前に中日から声をかけられたためそちらを選んだという。 すると、原監督は川上氏を獲れなかった落胆からか、その知り合いに「話が違うじゃないか!」、「俺をおちょくってんのか!」と激怒。これ以降原監督とその知り合いは仲が悪くなってしまったといい、川上氏はその知り合いからしばらく「憲伸勘弁してくれよ。何をしてくれたんだ」と愚痴をこぼされたと語った。 川上氏の発言を受け、ネット上には「巨人が川上の獲得を狙ってたのは初耳」、「世間話のような会話からすぐに獲得を決断できる原監督のフットワーク凄いな」、「巨人が動いてるの知ってたのに、何で中日側のオファーを優先したんだろうか」、「知り合い側が憲伸に文句言うのは違うよな、勝手に代理人みたいな行動して話をこじらせたのはそっちなんだから」と驚きの声が寄せられている。 一方、「後々の結果だけ見たら、巨人としては獲れなくて正解だった」、「復帰後の川上は右肩の故障に泣かされてたから、巨人に入っててもほとんど出番は無かったのでは」、「中日ではなんだかんだ4年やれたけど、巨人なら2年ぐらいでスパっと切られてそう」と、巨人入りが実現しなくて良かったとするコメントも複数挙がった。 「川上氏は現役時代に中日(1998-2008,2012-2015)、ブレーブス(2009-2011/2011は傘下マイナー)でプレーし、通算125勝を挙げた実績を持つ投手。ただ、中日復帰後は右肩の故障に苦しみ、2012年からの2年間で4勝しか挙げられず2013年オフに一度戦力外に。その後一転して2年契約を結び直すも、その後の2年でも1勝しかマークできないまま2015年限りで退団。翌2016年は右肩のリハビリを行いながら現役続行を模索するもかなわず、2017年3月に現役を引退しました。結果的にNPB復帰以降は計5勝しか挙げられなかったわけですが、これを引き合いに仮に巨人入りしてもほとんど活躍は見込めなかったと考えているファンも少なからずいるようです」(野球ライター) 2011年オフの巨人は内海哲也(同年18勝)、澤村拓一(同11勝)、東野峻(同8勝)と力のある先発を複数擁する中、ソフトバンクから杉内俊哉(同8勝)、ホールトン(同19勝)の両先発を引き抜く補強を行っている。その分先発ローテの枠は狭まっていただけに、川上氏は仮に巨人入りなら第2次中日時代以上に苦しんでいたのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について川上憲伸氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFUAjeyVai7kXP2b3or7fFg
-
-
スポーツ 2021年10月22日 20時30分
元ヤクルト・古田氏が「野村監督に反抗したのお前ぐらい」と絶句? その後のキャリアにも影響か、笘篠氏が現役時代の造反劇を明かす
野球解説者の古田敦也氏(元ヤクルト監督)が21日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、同・笘篠賢治氏(元ヤクルト他)がゲスト出演。現役時代に元プロ野球選手・監督の野村克也さん(元ヤクルト監督他)との間にあったトラブルを明かしネット上で話題となっている。 >>野村克也さんに「ブタ、タヌキ」と暴言を吐いた真相は? 新庄剛志氏、日本ハム時代の驚きの秘話を明かす<< 今回の動画には古田氏、笘篠氏、飯田哲也氏(元ヤクルト他)、宮本慎也氏(元ヤクルト)と4名のヤクルトOBが出演し、現役・ヤクルト時代の思い出をテーマにトーク。その中で、笘篠氏はヤクルト本拠地・神宮球場に併設されている球団クラブハウス内の食堂で、野村さんの叱責を無視して激怒させたという話を語った。 具体的な日時は不明だが、ある日食堂内で食事をとっている最中に野村さんにしかられたという笘篠氏。最初はプレー面についての叱責だったため素直に聞き入れていたが、その内に野村さんは笘篠氏の家族のことなどプライベートの部分も責めてきたという。 自身のみならず家族にまで矛先を向けられた笘篠氏は「野球と関係ないやんけ!」と内心いら立ちを募らせると同時に、「頭沸騰しだしてヤバい」とこれ以上話を聞いていると怒りで我を忘れかねないと危惧。そのため、そこからは野村さんの????責を完全に無視して食事をし、食べ終わると食堂のスタッフに「おばちゃん! かつ丼最高やったわ!」とお礼を述べてすぐにその場を立ち去ろうとしたという。 この振る舞いを受けた野村さんから「コラ待て笘篠! ワシが喋ってんのに!」と怒鳴られたという笘篠氏。ただ、この叱責も心の中で「そんなん知るかボケェ!」と思いながら無視して食堂を出たと語った。 笘篠氏の発言を受け、ネット上には「監督の指導を目の前で無視し続けるって度胸あり過ぎだろ」、「ノムさんに態度で刃向かうってめちゃくちゃ生意気だな」、「これはノムさんも悪いだろ、家族にまで口出しするのはさすがに失礼過ぎる」と驚きの声が寄せられている。 一方、「笘篠がヤクルト時代に干され気味だったのはこれが原因か?」、「トラブルがいつの話か次第だけど、ノムさんがガン無視されたことを根に持った可能性はありそう」、「下手に反抗したことで野村監督に見限られたんじゃないか」と、笘篠氏のキャリアへの影響を推測するコメントも複数挙がった。 「笘篠氏は現役時代にヤクルト(1989-1997)、広島(1998-1999)でプレーし『628試合・.254・19本・105打点・418安打』といった通算成績を残した打者ですが、プロ1年目の1989年は『120試合・.263・5本・27打点・113安打』といきなりレギュラーをつかみ新人王を獲得。しかし、野村さんがヤクルト監督に就任した1990年以降は6年間で1シーズン(1991年/112試合)しか100試合以上の出場がないまま、1997年日本シリーズ前に戦力外通告を受けチームを追われています。こうした経緯もあってか、一部ファンの間では笘篠氏は反抗的な態度をとったことで野村さんに干されたのではないかという見方も浮上しています」(野球ライター) 動画内では当時一連の流れをそばで見ていたという古田氏から、「野村監督に面と向かって反抗したのお前ぐらいやで」と言われてもいる笘篠氏。野村さんにとっては、他の選手とは異なる態度を見せた笘篠氏が反乱分子のように見えていたのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について古田敦也氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCbf6IAYfPy8CwHVgcHbxmNw
-
スポーツ
高梨沙羅「通算100度目の表彰台」で“すっぴん顔”公開の悲劇
2020年03月27日 12時00分
-
スポーツ
選手会肝いりの新制度も見送り? 阪神・藤浪のコロナ感染、各球団は収益・編成の両面で大ダメージか
2020年03月27日 11時45分
-
スポーツ
プロレス界に広がる新型コロナショック!ノア5.2大田区大会も中止
2020年03月27日 11時00分
-
スポーツ
DeNA・ラミレス監督「粛々と従うしかない」 東京オリンピック延期決定でベイスターズに迫り来る余波
2020年03月26日 17時30分
-
スポーツ
「もうピッチャーはやめろ」野村克也さんにもらった助言がプロ入りのきっかけに? 元巨人・井端氏が明かした秘話に驚きの声
2020年03月26日 17時00分
-
スポーツ
長州力「藤波さんも待ってるぞ! 立て立て!」 初代タイガーマスクが難病疑い、「優しさがしみます」ファンから反響
2020年03月26日 13時00分
-
スポーツ
広島、温厚な佐々岡監督が激怒? 拭えないV奪還への課題、頼みの対策もコロナ禍で水の泡か
2020年03月26日 11時40分
-
スポーツ
全日本プロレス、デイビーボーイ・スミスJr.らの欠場を発表!
2020年03月26日 11時00分
-
スポーツ
スターダム岩谷麻優、1回戦失格も「木村花はいいライバルになる」
2020年03月25日 22時30分
-
スポーツ
ダルビッシュがメロメロでファンほっこり? 「見るだけで笑顔になってしまう」昨年誕生した長女への溺愛ぶりを披露
2020年03月25日 19時30分
-
スポーツ
ソフトB・バレンティン「俺は野球がしたい」 移籍後初シーズンの早期開幕を切望、「長引くと調整が難しくなる」との声も
2020年03月25日 18時30分
-
スポーツ
投球中に「早よ前飛ばせよ!」? 元巨人・上原氏が告白、約20年前に自身をイラつかせた打者とは
2020年03月25日 17時00分
-
スポーツ
菅野・山田に「待った」の声 五輪延期で稲葉監督も続投、影響が大きいのはメジャー挑戦が囁かれる選手か
2020年03月25日 11時35分
-
スポーツ
那須川天心&白鳥大珠、RISE大阪大会中止も前を向く!
2020年03月25日 11時00分
-
スポーツ
“創設者”武藤敬司がW-1を語る!「実は一番上がりづらかった」
2020年03月24日 22時30分
-
スポーツ
ダルビッシュ、巨人・阿部二軍監督に「無駄なランニング」 敗戦後の“罰走命令”に苦言、一部の批判に「パワハラ」と反論も
2020年03月24日 18時30分
-
スポーツ
新日本プロレス3.31両国国技館大会中止!大会再開の目処立たず…
2020年03月24日 17時30分
-
スポーツ
菅野・藤浪への批判に「プロにもなれなかったへたくそド底辺が」 元ソフトB大場氏の“激怒ツイート”が物議
2020年03月24日 17時00分
-
スポーツ
巨人、開幕延期で意外な出費がかさむ? 新助っ人サンチェス、“贅沢使い”のおかげで不振を脱却か
2020年03月24日 11時45分