社会
-
社会 2018年12月26日 06時00分
反安倍へ猪突猛進の小泉父子
野党。とりわけ、立憲民主党関係者はこう鼻で笑う。「5月の党首討論がいい例です。枝野幸男代表の持ち時間19分で6分半を質問し、安倍首相は残り12分半を意味のないペーパーをダラダラ読んで時間稼ぎ。こんな党首討論は意味がない。進次郎改革は野党も巻き込んで100人規模で本格的改革をぶち上げているが、中身はゼロ。数の力で負ける野党の意見を吸い上げる手法でなければ、本当の党首討論はできない。ペーパーレスIT化も、数に物を言わせる安倍政権の方針ではボタン1つで次から次へと強硬採決するに決まっている。安倍一強に手を貸すような進次郎改革案は改悪以外の何物でもない」 要は、自民党と野党第一党の立憲民主党から「ボロクソ」なのだ。来夏には参院選を控え、「入管法改革」で激突した与野党対立は激しさを増す。野党とて自民の国会運営に反発を強め、自民の進次郎氏に協力できないとなる。年明け通常国会でも「進次郎国会改革」の先行きは真っ暗なのだ。 一見、国会改革が進まないのは野党のせいと受け取れるが、進次郎シンパは違う見方をする。「安倍内閣は政権維持のため、強引な国会運営を続けている。裏を返せば、立憲民主党など野党の猛反発で、進次郎氏は動けない。結果、国会改革もストップしているのが現状です。進次郎氏は農協改革、子ども保険同様、何もできず『看板倒れの進次郎』となる。安倍首相が後継者として期待しているのは、加藤勝信総務会長と稲田朋美総裁特別補佐です。進次郎氏が看板倒れでフェードアウトするのは好都合なのです」 2016年の農林部会長時、進次郎氏は農協改革に挑んだ。全農資材購買事業撤退、全国地域農協は金融部門を事実上分離などの大改革案をまとめた。しかし、全農が「進次郎案なら自民党の選挙応援はやめる」と最後通牒を農水族に突き付け、農協改革案は土壇場で骨抜きとなった。 また、進次郎提案の幼児教育無償化の「子ども保険」もネーミングや財源が不適切と猛批判された。国会改革案でも実績ゼロならば、「狼男の進次郎」になってしまうのだ。 そんな中、小泉元首相が安倍首相に大激怒し、動いた。12月12日、安倍政権の“天敵”朝日新聞のインタビューで安倍改憲論に触れ、〈野党が協力しないで改憲はできない。やれることをやらないで、やれないことをやろうとしている。判断力が悪い〉とその手法を猛批判しているのだ。 「橋下徹前大阪市長は大阪万博決定を“本気を出した安倍政権の力はすごかった”と官邸パワーをべた褒め。小泉元首相は、国会改革も原発ゼロも官邸が本気なら実現可能なことを知り尽くしているのです。今回の朝日新聞紙上での発言は、進次郎氏を陰険に追い詰める安倍首相に対する意趣返し。小泉元首相が幹事長、官房長官に安倍さんを引き上げたからいまのポジションがあるという思いがあるかも。北方4島問題でも『4島は日本の領土と、帰属を明確にしろ。ロシアの不法占拠の主張を変えてはダメ』と安倍軟弱外交を見下しています。’19年、このトーンで安倍批判を強めていくと、安倍政権は統一地方選、参院選で大ダメージだ」(政治担当記者) 一方、進次郎氏側近議員はこう指摘する。「進次郎氏の代議士歴はまだ9年。役者で例えるなら、進次郎氏は天才子役。だが、今のままでは『天才政治子役がいた』で終わってしまう。実績が欲しい。反安倍で動く時が来た!」 来年の干支は猪。進次郎氏が親子で反安倍へ「猪突猛進」するなら、政権瓦解の危険度はMAXとなる。
-
社会 2018年12月25日 22時00分
「米軍なら即座に撃沈だ!」無法韓国海軍艦艇レーダー照射問題の闇
韓国海軍の駆逐艦が射撃する際に使う火器管制レーダーを、海上自衛隊のP1哨戒機に向けて照射したことが明らかになった。これは「攻撃予告」ともいえる軍事行動につながる行為だ。 「火器管制用レーダーは、ミサイルや火砲を発射する際、目標の距離や針路、速力、高度などを正確に捕捉し自動追尾する『ロックオン』に用いる機器です。つまり発射ボタンを押せば攻撃可能な状態に入れます。米軍なら敵対行為とみなし即座に撃沈されますが、日本はそれができないことを承知の上で威嚇したのでしょう」(軍事アナリスト) 複数の韓国メディアは、韓国国防省関係者の話として「レーダー使用は遭難した北朝鮮船舶捜索のためで、海自の哨戒機を狙ったわけではない」と報じた。 「船舶捜索で火器管制用レーダーを使用することなどあり得ず、本当に国防省幹部が言ったのなら日本を小バカにしているとしか思えません」(同) 実際、韓国海軍は、12月13日に島根県の竹島の周辺海域で、島の防衛を想定した定例の合同訓練を14日までの日程で行っていた。島の防衛というからには仮想敵国は日本だ。その延長線上に今回の「ロックオン」があることは間違いないは。 韓国の女子中学校の生徒名で、日本の竹島教育を批判するハガキ41通が島根県内の中学校に届いたが、まるでカルト教団のように反日教育を洗脳される生徒たちが哀れだ。反日教育を受けて入隊すれば、自衛隊機に向け「ロックオン」くらい、彼らの愛国精神からやるのは当然だろう。 実は「ロックオン」は2013年に中国海軍のフリゲート艦『連雲港』が、海自の護衛艦『ゆうだち』に対して火器管制レーダーを照射した一件がある。 日中間の応酬が続いたが、「現場の軍人が勝手にやったのではないか」という軍事関係者の推測がある一方で、前防衛大臣の森本敏氏は当時、「(レーダー照射の判断は)艦長より上でしょうから、軍の暴走とは思わない」と述べており、自衛隊関係者も「現場の暴走と判断するのは難しい」と考えていることが伝えられている。今回の韓国海軍の行為も駆逐艦の一艦長の独断レベルではないだろう。 ところで日本の空も中国機による領空侵犯に日夜さらされている。防衛省統合幕僚監部によると17年度のスクランブル回数は904回に上り、うち500回が中国機によるものだった。 「スクランブルは、自衛隊機が総理から防衛出動が発せられて初めて軍隊として行動できるものです。正当防衛と緊急避難以外では武力行使できません。ということは、国際法で定められた警告射撃もできないし、もし弾が外国機に当たって撃墜してしまったら、パイロット個人が罪を問われることになるのです。ですから領空侵犯機に対しては、領空外に追い出すか、強制着陸させるかのいずれを実行しなければ、その空域を実行支配したことになりません。実効支配していなければ領空を主張できなくなるのは当然の帰結です」(元空自幹部) 正当防衛とは相手が撃ってきたら撃ち返してよいということだから、現実には撃墜は必至で「殉職」ということになる。では自衛隊機はどうやって自衛任務を遂行しているのか? 実は特攻隊の英霊に守られているのである。「新興宗教か!」と言われそうだが、こういうことだ。 「領空侵犯しても攻撃できないという自衛隊の実態を知っている中国機は、なぜ侵犯空域に入ってこないのか。それは、日本は特攻隊の国だから、いざとなったら体当たりも辞さないという恐怖感が外国機にはあるからです。ですから日本の空は、70年以上前に特攻隊で散った英霊に守られているのですよ」(軍事ジャーナリスト) いつまでこんな“超法規処置”のままにしておくつもりなのか。
-
社会 2018年12月25日 18時30分
53歳の男、女性の車に生理用品を7回も張り付け逮捕 異常な行動に「気持ち悪い」の声
22日、兵庫県警西宮署と県警人身安全対策課は、女性の車に何度も生理用品を張り付けたとして、西宮市に住む53歳の会社員の男を迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、38歳の女性が自宅マンションの駐車場に停めていた乗用車のフロントガラスなどに、7月29日から12月11日ごろの間、7回にわたって生理用品を張り付けた疑い。いずれも女性は車に乗ろうとした際に気付いていた。男は「反復して張ったことに間違いはない」と容疑を認めている。同署によると、生理用品は未使用で、女性は男と面識がないと話しているという。 この事件に対して、ネットユーザーからは「未使用品だからまだよかったものの、ただひたすら気持ち悪すぎる」「いい歳した人間が年下の女性に対して、何をやっているの?」「嫌がらせ目的にせよ特殊な性癖にせよ、誰かがまた被害を受けないか心配」などと、男を非難する声が多数上がっていた。 また、「そもそも男性で生理用品をどうやって入手したのかな?自分で購入したのか、家族の物なのか分からないけれど、どっちにしても生理用品を無駄にしただけ」「女性と違って男性にとっては生理用品は身近な存在ではないから、卑猥な物だと勘違いしているのではないだろうか」「その行動に何の意味があったの?女性が新品の生理用品で嫌がらせされたところで、『恥ずかしい』じゃなくて、『不気味』ってなるだけだよね」と、男女の間で生理用品の認識に差があるのではないかと想像するネットユーザーもいた。 2015年に、中国でも生理用品を使った嫌がらせが起きていた。共同住宅地の駐車場に、住民のものではない車が3台の車の進路をふさぐように停められていた。その車は生理用品まみれ。いつまでたってもその車の持ち主が現れず、出勤時間が差し迫っていることに車の持ち主が腹を立て、車に生理用品を張り付けたのだという。中国ではその年、車に生理用品が張られる事件が立て続けに発生していたのだそうだ。 兵庫の事件に話を戻すと、男の動機は不明。ただ、動機が何であろうと、女性の車に7回にもわたって生理用品を張り付けるとは、誰もが「気持ち悪い」と思うのも当然だろう。文/浅利 水奈
-
-
社会 2018年12月25日 18時00分
懲役18年は軽すぎる東名あおり運転“殺人” 全国民を敵に回した謝罪文
高速道路上のあおり運転死傷事件で、危険運転致死傷罪などに問われた石橋和歩被告(26)に懲役18年(求刑懲役23年)の判決が下った。 同被告は昨年、神奈川県の東名高速で、萩山友香さん(当時39)運転のワゴン車の前に割り込んで追い越し車線に停車させ、大型トラックが追突する事故を誘発。友香さんと夫の嘉久さん(当時45)を死亡させ、娘2人にけがを負わせた。「ところが、逮捕後の石橋被告は『自分のほうがあおられた』と否認。検察側は、危険運転を立証するため、加害車両のGPSを解析するなど、状況証拠を詳細に集めて被告の嘘を暴いたのです」(司法記者) 石橋被告は、これまでにも悪質なあおり運転を繰り返し、トラブルが絶えなかったという。東名の事故直後も運転を続け、8月には後続車をむりやり停車させ、窓ガラスを叩いて降車を要求する強要未遂事件も起こしていた。 しかも、萩山さんの娘に対し、〈お父さんとお母さんを死なせてしまって申し訳ないと思うけれど、この事故がなければ、彼女と結婚する予定でした。自分が支えていきたいので、この事故のことをお許しください〉との内容の謝罪文を送りつけ、遺族感情を逆なで。身勝手な文面で、裁判員はもとより国民を敵に回した。 この事件を受け、警察庁は今年1月、あらゆる法令を駆使して捜査を徹底するよう各都道府県警に指示。全国一斉の取り締まりや、ヘリコプターとパトカーの連携なども強化された。 結果、車間距離を極端に詰めるなどの道路交通法に違反したとして検挙されたあおり運転は、今年10月末までに全国で1万873件に上り、去年の同時期のおよそ2倍に増えていた。 ノンフィクションライターの窪田順生氏が言う。「闇金が社会問題化した時と同じ構図ですよ。もともとこの手の事件はあったんですが、これまで警察が介入することは多くなかった。社会問題化し、これまで泣き寝入りしていた被害者が通報、事件化されることで表沙汰になるようになったんだと思います」 石橋被告の事件が報じられて以降、ドライブレコーダーの装着率が飛躍的に伸び、あおり運転の抑制効果が期待されている。 萩山さんの娘も、あおり運転が減れば〈両親の死は無駄ではなかった〉と陳述していた。全ドライバーは、この言葉を胸に刻み、ハンドルを握るべきだ。
-
社会 2018年12月25日 12時50分
リアル“中学聖日記”? 16歳男子高校生を自宅に泊めた26歳女逮捕で、非難と擁護の声に二分
23日、兵庫県警尼崎南署は交際している男子高校生・16歳を自宅に招き入れ一晩泊めたとして、未成年者誘拐の疑いで尼崎市に住む会社員の女・26歳を逮捕した。逮捕容疑は、22日午後4時ごろから23日午前4時50分ごろの間、同市の男子高校生を女が自宅に招き入れて誘拐した疑い。同署によると、被害者の母親から23日午前2時すぎに「息子が帰ってこない」と通報があった。母親は9月、2人の交際について同署に相談していた。女は容疑を認めているが、「男子高校生が『困っている』と言ったので家に入れただけ」と話しているという。 この事件に対して、ネットユーザーから真っ先に上がった声が「『リアル中学聖日記』だ」という言葉。『中学聖日記』(TBS)は10月期の火曜ドラマ枠で、有村架純が中学教員(その後退職)の主人公、相手役を10歳年下の生徒の設定で岡田健史が演じた。同ドラマではまさに「未成年者誘拐罪の疑い」で主人公が警察署に連行されるシーンがある。男性側が10歳年下ということも事件と一致しており、『中学聖日記』を連想することは自然だろう。 「合意の上なら何が問題なのかわからない。逮捕するのはひどい」「未成年と成人の恋愛なんてよくあること。自分も夫とはそれぐらいの年の差恋愛から結婚した」「母親が以前から警察に相談していたということだし、母親がこの女のことを気に入らなかっただけなのでは?」のように、女を擁護する声も少なくなかった。 ただやはり、「単純に気持ち悪い。男女逆だったら誰もがロリコンだと批判するはず。女性側が年上だからといって許されることではない」「真剣交際なら許されるみたいに書いている人たち、この年齢差と立場で真剣交際ということ自体が問題なんだよ」「母親が警察に相談までしているということは、女に対しての指導もあったはず。それでも交際を続けた結果が最悪の事態になったのだから、許されるわけがない」と、女を非難する声も擁護の声以上に見られた。 確かに、今回の事件が男女逆だったら「またロリコン男が」と非難されるだけで、擁護の声はほとんど上がらなかっただろう。ただ、世間の声がどうであろうと、女の行為はドラマのように純愛とはならず、犯罪でしかないことは確かである。文/浅利 水奈
-
-
社会 2018年12月25日 06時30分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第301回 欧州の姿から見える日本の未来
安倍政権は’18年秋の臨時国会で、移民法(出入国管理法改正)、コンセッション方式の水道民営化(水道法改正)、企業の漁業参入促進を目的とした漁業法改正など、一連の「グローバリズム政策」を通した。結果、我が国の未来がほぼ確定した。 日本の未来は、いかなる姿を持つのか。緊縮財政、規制緩和、自由貿易といった政策を、日本に先行して推進してきた先進諸国、すなわち欧州諸国を見ればよく分かる。 フランスでは「反グローバリズム」のデモ(※反「燃料税」ではない)が続いている。フランスは、日米英独とは異なり、失業率が9%前後で高止まりしている。 しかも、フランスの10年物国債金利は0・68%と史上最低の水準に低迷。インフレ率も2%を切っている。 ならば、失業率が改善するまで国債を発行し、財政を拡大すればいいのだが、EU加盟国のフランスは、EUの財政規律ルールを守らなければならない。 というわけで、マクロン政権は、「緊縮財政により財政健全化を達成しつつ、失業率を改善するために必要なのは、労働規制の緩和である」 と、集団解雇の手続き簡素化、雇用維持協定の緩和、不当解雇の際の補償金額の「上限」を設定、解雇不服申し立ての「期間短縮」など、企業に有利な労働規制の緩和が行われた。 加えて、年金受給年齢引き上げ(2023年までに67歳)、社会保障増税、たばこ増税、住宅手当の削減などの緊縮財政を堅持し、移民制限はなし。同時に富裕層や企業の減税を行うという「まるで、どこかで聞いた話」の政策ばかりが推進されたのだ。 安倍政権そのままの「グローバリズムのトリニティ(緊縮財政+規制緩和+自由貿易)」を推進し、国民が怒りに耐えかねたというのが、今回の「反グローバリズム」デモの本質なのである。 フランスの反グローバリズム運動は、運転手が車内に備えることを義務付けられている「黄色いベスト」をデモ参加者が着込んでいることから、「黄色いベスト運動」と呼ばれている。 12月10日、マクロン大統領は、黄色いベスト運動の高まりを受け、最低賃金引き上げや年金生活者を対象とした減税などの対策を発表。結果的に、フランスの財政赤字がEUのルール(対GDP比3%)を超す可能性が出てきた。 すると、EUから「予算を削れ」と圧力を受けているイタリアのディマイオ副首相が、「財政赤字の対GDP比率に関する規則がイタリアにとって有効であるならば、それらがマクロン大統領にとっても有効であることを期待する」 と言い出した。 ディマイオ副首相は、フランスもまたイタリア同様に、EUの財政規律を脅かしているとし、EUが両国を同等に扱うことを要求したわけだ。イタリアの思惑は、フランスを巻き込むことにより、EUの財政主権に対する侵害の影響を最小化することだろう。 もっとも、フランスもイタリアも、EUという「グローバリズムの国際協定」に加盟している限り、積極的な財政拡大に打って出ることはできない。さらに、両国ともにユーロ加盟であるため、金融の主権もない。EUやユーロは国家を縛る「呪縛」だ。 ところで、いち早くEUという「呪縛」から抜け出すことを決意したイギリスはどうなっているか。イギリスとEUが11月に合意した「ブレグジット(イギリスのEUからの離脱)」協定案について、英国内での反発が強く、メイ首相が窮地に陥っている。 現在のイギリスとEUとの離脱案は、イギリスが今後もEUのルール、つまりは「呪縛」に縛られる可能性を秘めており、離脱派が反発しているのだ。 最大の問題は、アイルランド国境である。協定案では、連合王国(イギリス)がEUから離脱しても、北アイルランドとアイルランド共和国との国境は、これまで通り、ヒトやモノが「自由」に行き交うことになっている。その場合、北アイルランドはEUの関税同盟に残留することになる。 となると、連合王国の他の地方、例えば、スコットランドやウェールズにとっては、「なぜ、北アイルランドだけが特別扱いなのだ」 という話になってしまい、さらには北アイルランドの連合王国からの「独立」といった未来すら見え隠れする。 結局、まずは連合王国が北アイルランドを含めEUから完全離脱し、関税同盟からも抜ける。その上で、一般的なWTOルールに則り、EUとの関係を築くしかない。 その場合、アイルランド共和国と北アイルランドとの間に「国境」が復活し、ヒトの移動の際に「入国審査」が、モノの移動の際には「関税」が必要ということになるが、物理的に不可能だ。 ならば、どうしたらいいのだ、と思われただろうが、どうにもならない。 一度、EUのような国際協定に入ると、原状復帰は至難の業という現実を、ブレグジットはまざまざと見せつけている。 ところで、EUの盟主たるドイツでは、メルケル首相が与党CDUの党首選再出馬を断念。新党首となったアンネグレート・クランプカレンバウアー氏は、メルケル式の移民政策を見直す考えを表明した。 クランプカレンバウアー党首は、比較的移民に「穏健」だが、それでも移民に対するドイツ語の学習義務付けや、犯罪歴のある移民追放を主張している。移民の「ドイツ化」を推進すると宣言したわけだ。 欧州を席巻した「多文化共生主義」は、クランプカレンバウアー党首誕生により、終焉を迎えることになりそうだ。 この状況で、我が国は多文化共生的な移民受入に舵を切った。現在の欧州諸国の苦難、具体的には「緊縮財政」「国際協定」「移民受入」といったグローバリズム政策の後始末に苦しむ姿こそが、まさに「日本の未来」なのだ。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
社会 2018年12月25日 06時00分
おじさんの知らないJKライフ “陽キャ”と“陰キャ”それぞれの年末年始
高校生の間では、“陽キャ”と“陰キャ”の区分けがある。この言葉すらピンと来ないおじさんの為に、現役JKに聞いてみた。 陽キャとは陽気でキャピキャピしている、クラスでも目立つ存在。部活動も花形のダンス部や、運動部が多い。一方、陰キャは真面目でおとなしく、目立たないタイプの事を指す。部活はもちろん文化部である。 学校での休み時間の過ごし方も、陽キャは大勢で一人の机に集まり、人気の芸能人のSNSをチェックしキャーキャー騒いでいる。それに対して、陰キャは自分の机から動かず、机の中からおもむろに本を取り出し読み始めるなど、完全に一人の空間を作り出す。 陽キャのトレンドと言えば、“TikTok”に代表される動画投稿・共有アプリ。可愛さを競うダンスや目を引く加工を日々研究し、友達を増やすことに情熱を注いでいる。一方、陰キャはニコニコ動画などでアニメやゲームのプレイ動画を視聴。あくまで自分やその周りのみの狭くて深い世界を楽しんでいる。 陽キャの多くの冬休みの過ごし方は、クリスマスも年越しも彼氏とデート。お正月は大勢の友達で福袋を買いに行き、仲間で服の交換会をして、インスタに上げる。まさしくキラキラした青春を謳歌しているのだ。 一方の陰キャは異性には縁がなく、年末年始も家族で穏やかに過ごすことが定番。自分の世界を大切にする傾向なので、オシャレやメイクなどにもあまり関心がない。趣味も読書、動画視聴など独りでインドアで過ごす事を楽しんでいる。キラキラ度はあまりない。 陽キャはお洒落やメイクアップ、デートなどにお金がかかり、バイトも居酒屋の店員などの接客業を選ぶことが多く、陰キャは主に趣味にお金を費やし、バイトもひっそりとファミレスのキッチンや、スーパーのレジ打ちなど、地味めな仕事を好む。 陽キャは何かと派手な交友関係になることも多く、いわゆる“危ないバイト”に手を出す傾向もある。目立つ容姿で大人びていても中身は高校生。悪い大人に騙されるのもこのタイプに多い。方や、陰キャものめり込む特性があるので、気に入った事ならアクティブに行動する。クリスマスには興味がなくても、年末の「コミックマーケット」、いわゆるコミケには大挙して押し寄せるのだ。昇華していくとコスプレを見る側からやる側になり、「陰キャ内陽キャ」が登場するなど、ややこしい状況も多々見られる。また、肌を露わにするアニメキャラなどに扮するので、ストーカー被害も後を絶たないなど、こちらにも危険が潜んでいる。 おじさん世代でもある程度の区分けはあった。しかし、ここまでハッキリと分かれていなかったような気がする。また、陽気なグループは昔から派手な行動で、いまの“陽キャ”とあまり変わらない感じもするが、おじさん世代の“ネクラ”と言われていた人たちと、“陰キャ”のギャップは激しい気がする。オタク文化が“COOL JAPAN”などと位置付けられたことによる影響も大きいのであろう。 どちらにせよ、おじさんにはJKの世界は理解できないことが多すぎるので、下手にわかったふりをすると、大やけどするので要注意。間違ってもTikTokやってみようかな、なんて気を起こさぬように…文 / 萩原 孝弘
-
社会 2018年12月25日 06時00分
進次郎無視への報復 小泉元首相が朝日新聞で「安倍猛批判」
ポスト安倍にもっとも近い男、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長が平成最後の年の瀬を迎えて浮かない表情だという。自ら立ち上げ、強力に推進、次のステップにしようと意気込んだ国会改革が安倍首相や与野党の思惑で全く先が見えなくなっているからだ。 このままでは「有言不実行の進次郎」「看板倒れの進次郎」というレッテルを貼られかねないピンチだ。これに進次郎氏の父親、小泉純一郎元首相が、安倍首相が元凶とばかりに猛批判を展開、援護射撃で倒閣に躍起となりはじめた。 まずは、進次郎氏が進める国会改革の中身、そして現在の進捗状況はどうなっているのか。 今年6月、進次郎氏は超党派の『「平成のうちに」衆議院改革実現会議』を立ち上げている。当初のメンバーは自民党の浜田靖一元防衛相を会長に据え、進次郎氏は事務局長、ほか国民民主党の古川元久代表代行や無所属の細野豪志元内閣府特命担当大臣ら錚々たるメンバーが参加。初会合は100人突破で前途洋々に見えた。 同会議の提言骨子は(1)党首討論を2週間に1度国会審議のIT・ペーパーレス化などだ。だが、安倍周辺関係者は改革案をこう批判する。「安倍さんは森友、加計学園疑惑が沸騰当時から、スキャンダル狙いの党首討論に否定的でした。これを2週間に1度、進次郎改革でやられたら連ドラ『安倍叩き』をやるようなもの。たまらん、ということですよ。進次郎氏は国会改革という名のもと、野党議員を巻き込んでいる。そもそも、進次郎氏は先の総裁選で石破茂氏に投票しており、その彼が今度は与野党をガラガラポンして新たな2大政党狙いで国会改革するという情報まである。そんな話に到底乗れるわけがない」
-
社会 2018年12月24日 23時00分
大晦日の過ごし方で、ストレス度合いがわかる? 高ストレス女性が見るテレビ番組は
メディプラス研究所のサイト「オフラボ」は、全国7万人の女性を対象にした「ココロの体力測定」で、2017年の大晦日に見ていたテレビ番組を調査した。同調査は、厚生労働省のストレスチェックをもとに、77点以上を「高ストレス女性」、39点以下を「低ストレス女性」と定義し、それぞれに分けて聞いたものだ。 低ストレス女性で最も多かったのは『紅白歌合戦2017』で34.9%、高ストレス女性は24.0%だった。高ストレス女性で最も多かったのは『笑ってはいけない(ガキの使いやあらへんで!年末SP)』を見ていたという回答で、25.6%だった。低ストレス女性は20.9%にとどまった。お笑いは「ストレスを抱えている人ほど好む」とはよく聞くが、実際そうなのかもしれない。 ストレスチェックを受けてもらい、高ストレス女性と低ストレス女性と定義された女性それぞれに、2017年の大晦日に見ていた番組を聞いた。 (40代・主婦・低ストレス)「毎年無難に紅白ですね。家族でまったり見るのが好きです」 (30代・経理・高ストレス)「『ガキ使』です。年末年始ぐらい笑いたいので」 (20代・営業・低ストレス)「せっかくなので、普段はゆっくりと見られないDVDを見ました。今年は今までに録画してきたバラエティを一気に見たいですね」 (30代・アパレル・高ストレス)「だいたい毎年大晦日のその時間帯は、友人と出かけています。だからテレビは見ないです」 同調査の結果は、これらの意見を裏付けたものだ。大きく高ストレス女性と低ストレス女性で倍率に差が出た回答は、「録画やDVDの番組」というもの。低ストレス女性は7.6%で、これは高ストレス女性の2.9%に当たる2.61倍。反対に、高ストレス女性に多かった回答は「外出していた/視聴していない」の11.8%。低ストレス女性は5.2%で、2.26倍の開きが出た。イメージ通り、低ストレス女性ほど大晦日は家でゆっくり過ごし、高ストレス女性ほど普段のストレスを発散するために外出する傾向があるようだ。 (20代・接客業・高ストレス)「去年もそうでしたが、今年も大晦日は勤めているコンビニに出勤しないといけないんですよね…」 (30代・主婦・高ストレス)「年末年始は義実家に帰省します。そのために、毎年テレビなんて気軽に見られる状況ではないです。今年ももうすぐ帰省ですが、気が重いです」 ただ、こういった意見からも分かるように、高ストレス女性の中には、仕事や義実家への帰省で外出している場合も多いのかもしれない。大晦日まで忙しいともなると、「高ストレス」という結果が出るのも自然なことだろう。大晦日は家でテレビを見ながらまったり、外出するなら楽しく外出、というのは理想的な過ごし方だが、年末年始だからといって休める人ばかりではないのが現状のようだ。文/浅利 水奈
-
-
社会 2018年12月24日 12時10分
定番の“あるある”ミスに気をつけよう クリスマスイブ、男女の気まずいエピソード
恋人たちにとって特別な日であるクリスマスがやってくる。特にクリスマスイブは、いつもよりロマンティックな演出で二人の愛を深めたいと思うもの。しかしながら、意外にクリスマスやイブの日に失敗をしてしまった人は多いようだ。そんな“アイタタタなエピソード”の数々をまとめてみた。 「もうほとんど付き合えそうな女の子と過ごしたクリスマスイブ。このままホテルに持ち込んで告白をしようと思っていて、女の子もそれなりに乗り気の様子。そこで勢いでラブホに直行したのですが、まさかのどこも満室だったんです。車で何軒も回ることになり雰囲気も台無し。結局、空室を見つけられず気まずく帰りました」(30代・男性) 最近はアプリなどで予約ができるラブホテルも多いので、イブともなると満室になることは間違いない。行くだけでも気まずいのに、満室で帰る姿は想像するだけで辛いかも…。 「付き合って初めてのクリスマスイブ。デートを完璧にエスコートすることばかりに気を取られ、まさかのプレゼントを用意していないというミス! 彼女側は用意してくれていたので、渡された瞬間気まずくなって、なぜか“金欠”という言い訳をしてしまいました…。それが原因かは分かりませんが、その後、彼女とはすぐにお別れすることになりました」(20代・男性) 特に男性はレストランの選定など気を遣うことも多いので、思わぬミスをしてしまうもの。しかし、言い訳に金欠は痛かったかもしれない…。 「いつもイブの日に限って残業に。気持ちが浮かれているからか、ミスの後処理に追われ、2時間近く彼女を待たせてしまいました。いつも優しい彼女ですが、さすがにイブの日に何時間も待たされるという仕打ちにはキレたようで、そのあと大喧嘩に。年が明けても彼女の怒りは収まりませんでした」(40代・男性) 仕事で遅刻してしまうのは、男女問わずある様子。今年はできるだけトラブルを避け、楽しいクリスマスを過ごしてもらいたいものだ。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分