社会
-
社会 2020年07月15日 06時00分
コロナ禍が日本酒の危機にも及び… 酒米『山田錦』が苦渋の食用販売
日本酒の売り上げが新型コロナウイルスの影響で激減。日本伝統文化の日本酒が危機に瀕して、酒米造り農家が今秋の収穫見直しを迫られている。 日本酒は、2013年に和食がユネスコ無形文化遺産として登録されたこともあって、世界中で注目を集めた反面、日本酒の消費量のピークは1975年で、以降は衰退の一途をたどり、酒造メーカーも半減していた。「ピーク時には3229場あった製造免許場が、18年は1580場に激減している。廃業が続く中、生き残った酒造メーカーがブランド化に成功し、特定銘柄酒の売り上げは伸びたのですが…」(メーカー関係者) 日本酒造組合中央会によると、コロナ禍も重なり2月の出荷量は前年同月比9%減、3月12%。4月21%と、月を追うごとに落ち込んでおり、酒米造りの産地にも影響が出始めている。 酒造好適米の代表といわれている『山田錦』の場合、生産量日本一のJA全農兵庫が、今秋収穫の契約数量を見直し3割削減することで、酒米造り農家は死活問題に発展している。「すでに買い付けた酒米の山田錦を食用で販売している酒造メーカーもありますよ」(酒ライター) 世界的な日本酒ブームの火付け役にもなった純米大吟醸『獺祭』を醸造する山口県岩国市の旭酒造が、まさにそのケースだ。同社は、国内で1年間に生産される山田錦の約4分の1にあたる14万〜15万俵ほどを買い入れているという。「山田錦は食用米より収穫までの期間が長いため、3割ほど高値で取り引きされる。ところがコロナの影響で、旭酒造の4月の売り上げは半減。同社は原料用の酒米『山田錦』を450グラム(3合)、税込み375円で食用として売り出した。ただし、酒米ですからおいしくありません」(日本酒造組合中央会関係者) 酒造メーカーの90%以上は中小企業。伝統文化である日本酒を守るため、ここでも国の支援が求められている。
-
社会 2020年07月14日 20時00分
ティーンファッション誌が電車・バスでの危険行為を推奨? 運転手からの悲痛な訴えに同情の声
ティーン向けの女性ファッション誌が公式サイト上で公開したある記事が、物議を醸している。 問題となっているのは、ダイエットについて特集している記事。その中で登下校の際に利用する電車やバスの中でできるエクササイズが紹介されており、車内で立ち、つり革につかまらずにバランスを取ることで体幹トレーニングのチャンスになると記されており、注意書きには急ブレーキなどで危なくなった際にはすぐに掴まることが推奨されていた。 しかし、これに対してバス運転手を名乗るツイッターユーザーなどが危険性を指摘。また、万が一乗客が車内で転倒し怪我をしたら人身事故扱いになり、バスは運休となってほかの客にも迷惑が掛かることや、運営会社の対応によっては運転手が免許停止になる場合もあるとして、記事の訂正や取り下げを求める声が寄せられていた。 この騒動にネットからは、「これは確かに迷惑」「こんなこと推奨しないでほしい」「これを真似して事故起きてからじゃ遅い」といった声や、「運転手の責任になっちゃうのか…」「こんなので怪我されて免停になったら堪ったもんじゃない」という運転手に対する同情が集まっていた。 実は、新型コロナウイスル感染拡大により、公共の場でなるべく物などに触れないようにするという意識が広まり、電車やバスのつり革などを掴まないようにする人が増加。今回の騒動でも「つり革掴まないようにしてる人いるけど、よろけてほかの人にぶつかったりするから本当に迷惑」「つり革掴んでなくて、バスが発進した途端吹っ飛んでいった人見た」「つり革掴まない筋トレしてる人本当にいるけど、他人にとっては迷惑でしかない」という告発の声が見られた。なお、つり革に掴まらずバス内で転倒し転倒した場合も、バス会社およびバス運転手は乗客の安全を確保すべき義務があるため、損害賠償を請求することは可能だという。 果たして、バス運転手らの悲痛な声は届くのだろうか。
-
社会 2020年07月14日 19時00分
30歳男、猫2匹を叩きつけ毒を飲ませるなどして殺害 異常な行動と罪の軽さに怒りの声
大阪府泉佐野市で、猫2匹を殺したとして30歳会社員の男が逮捕されたことが判明。その行動内容に怒りの声が相次いでいる。 男は5月31日、泉佐野市の団地で野良猫1匹を地面に叩きつけるなどして殺す。さらに、6月3日にも野良猫に毒を与えて殺した疑いが持たれている。毒殺された猫の死骸を見た第三者が通報し、捜査に乗り出したところ、30歳の男が捜査線に浮上、動物愛護法違反の疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「猫に関することは思い出せない」と、容疑を否認しているという。 >>54歳男、猫の尻にボーガンの矢を刺した疑いで逮捕 動物愛護法の「罪の軽さ」に批判も<< 今回のような「猫殺し」の事件はたびたび発生し、その「刑罰の軽さ」が問題視される。昨年6月には、富山県に住む52歳の男が、他人の飼い猫を餌でおびき寄せ、車に乗せたうえゲージに閉じ込め、餌をやらない、お湯をかけるなどの虐待を行い、約50匹~100匹の猫を殺した疑いで逮捕され、世間の怒りを買った。 この男は器物損壊と動物愛護法違反の罪で起訴されたが、昨年9月に懲役8か月、執行猶予4年の判決が下された。この裁判では常習性や計画性、そして悪質性が指摘されたものの、反省していることや、猫を殺すことが重罪とならないことから、かなり軽いと批判が出る判決となってしまった。 抵抗できない野良猫を殺す犯罪は、決して軽いものではない。また、命を奪うことに抵抗がない人物は、その矛先を人間に向ける可能性も高い。そのような人物を野に放つことは、恐ろしいと考えるのが一般的だ。 現在、猫など動物を殺す犯罪は、器物損壊や動物愛護法違反にしか問うことができない。今後、考え直す動きが出ても、いいのではないだろうか。
-
-
社会 2020年07月14日 12時00分
『レオパレス』がコロナで改修工事遅れ絶体絶命!? 救世主は“あの会社”か
施工不良問題で苦境に立たされている賃貸アパート大手・レオパレス21(以下、レオパレス)が、いよいよ崖っぷちに立たされている。「コロナ禍で改修工事が進まず、入居率が下がっているのです。5月には損益分岐点である80%を割り込み、自己資本比率も0.7%まで下落。債務超過寸前ですよ」(不動産関係者) レオパレスは、「物言う株主」村上世彰氏率いる村上ファンドの“標的”にもなっている。「当初、村上氏側が要求したのは、生え抜きの10人を解任し、自らが推す3人を入れるという取締役の総取っ替えでした。その後、生え抜き10人の解任案は引っ込め、村上氏側から送り込む人数も1人だけに変更。村上ファンド系の投資会社レノが関与する有料老人ホーム『シティインデックスホスピタリティ』の社長で、村上氏の側近として知られる大村将裕氏の取締役選任を求めましたが、今年2月末に開かれた臨時株主総会で否決されました」(同・関係者) 村上氏の猛攻はいったん凌いだが、経営危機であることは変わらない。 レオパレスは全国で57万戸の物件を扱い、下請け企業4400社以上、総従業員22万人を超えていることから、監督官庁の国土交通省は「破綻時の影響が大き過ぎてつぶせない」と考えている。 そこで、救世主として名前が挙がっているのがヤマダ電機だという。「ヤマダ電機は10月1日付で持ち株会社体制に移行。社名を『ヤマダホールディングス』に変更し、ヤマダ電機会長の山田昇氏が社長に就任する予定です。山田氏は、家電量販店市場は頭打ちだと見て、住宅や不動産だけでなく、金融事業などにも力を入れて“脱家電”を加速させています。昨年末に大塚家具を買収したのも、そのためですよ。さらにレオパレスと組んだ場合、家具家電付きのアパートを提供できますから、もはや死に体となっている2社を同時に救うことができるかもしれない」(投資コンサルタント) これなら、村上氏も大賛成だろう。ヤマダかつてない再編、実現できるか?
-
社会 2020年07月14日 11時50分
高須院長「昨年なみにボーナス出す」東京女子医大の賞与カットに苦言 「理事長は給与返納」内情も明かす
東京女子医科大学病院が、新型コロナウイルスコロナ禍で奮闘するスタッフや看護師の給料を減らした上、夏のボーナスをカットするなどの措置を取っていたことが判明。このニュースを聞いた、同じ病院経営者の高須クリニック・高須克弥院長が自身のTwitterで苦言を呈した。 東京女子医科大学病院は新型コロナウイルスの禍中、危険を顧みず働いた看護師やスタッフに対し、「病院の経営悪化」を理由に賃金をカットしたそう。 さらに、6月中旬には、理事長・学長・病院長の連名で「上半期賞与は支給しない」と通達があり、そこには病院が14億円の赤字になっていることが記されていた。不満を持った労働組合は再検討するよう要求したが、拒否された模様で、コロナ患者を救うために尽力したにもかかわらず、給料が減りボーナスも出ないというなんとも酷い仕打ちが取られたという。 >>「成功すれば日本が生まれ変わる」高須院長、大村知事リコールの背景を説明で賛否の声<< これについて、ニュースサイト『週刊文春オンライン』(文藝春秋)は、東京女子医科大学病院がコロナ禍のさなか、新しい教育棟を建設したほか、理事長の部屋を6億円かけ改修したと報道。病院の利益を優先し、スタッフを冷遇する姿勢に嫌気が差した看護師は退職の意思を示しており、その数は400名にも上るという。病院側はこの流れを把握しているが、「補充すればいい」などと、楽観視していると報じられた。 このニュースを聞いた高須クリニック院長で、愛知県西尾市で総合病院の経営も行う高須克弥氏は13日、自身のTwitterで「僕の経営する高須病院には院長室も理事長室もない。理事長は給与返納して皆の給与に回している」と内情を明かす。そして、「昨年なみにボーナス出すぞ。スタッフは宝。人は石垣人は城」と、人材を大事にするよう訴えた。 高須院長のつぶやきに「さすが高須院長。人材の大事さをわかっている」「コロナで頑張っている人に報酬を与えないなんておかしい」「たとえ苦しくてもボーナスは出すべきだ。しかも6億なんて…。高須院長の病院で辞めた看護師を引き取って欲しい」などの声が上がった。 仮に東京女子医科大学が教育棟や理事長の部屋に大金を使い、コロナ禍で必死に働いたスタッフや看護師の賃金やボーナスをカットしていたとすれば、退職者が続出するのは当然。医療従事者を大事にしない病院の姿勢が、残念でならない。記事の引用について高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
社会 2020年07月14日 06時00分
バスで寝過ごした女、激高して運転手に暴力 ハンドルを握る暴挙で死刑の可能性も?
バスや電車でうっかり寝過ごしてしまった経験のある人はいるだろうが、海外では寝過ごしたことに苛立ち、運転手に暴力を振るった人がいる。 中国・福建(ふっけん)省で、バスで居眠りをし、自身が降りるはずのバス停で降りられなかった女が、男性運転手に暴力を振るい逮捕されたと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Head Topics』が6月30日までに報じた。 >>別件逮捕で25年前の事件が発覚 公園のトイレで赤ちゃんを出産、死体を遺棄した女に有罪判決で同情の声も<< 報道によると、女は6月25日の午後1時30分頃、バスで降りるはずだった停留所を寝過ごしたことに気づいたという。女は、バスが自分が降りる予定のバス停を既に通過したことを知ると、運転手に向かって、「すぐにバスを止めろ」と叫んだそうだ。バスに乗客はおらず、女と運転手だけだった。 運転手はすぐには停車せず、次のバス停でバスを止めたが女は降りなかった。女が降りなかったため、運転手は再びバスを発車させたが、バスを発車させると女は運転中の運転手の元へ行き、「外は暑いのに、ここから歩けというのか」と言って、運転手の肩を何度も殴ったそうだ。運転手が警察に通報すると伝えると、さらに女は逆上し、バスのハンドルを運転手の横から握り、ハンドルを左右に動かした。 『Daily Mail Online』は、女がハンドルを握る動画の一部を公開しているが、動画では突然運転手の横に現れ、ハンドルを横から握る女の姿が映っている。運転席の横には女の腰ほどの高さの柵があるが、女は柵から身を乗り出している。運転手は両手でなんとかハンドルを保とうとしているが、女の力の方が強く、ハンドルは左右に激しく動いている。 女はバスに設置されていた監視カメラの映像を証拠に逮捕された。運転手の怪我の具合は明かされていないが、幸い、バスが事故を起こすことはなかったそうだ。 『Head Topics』によると、中国ではバスの運転手に危害を加える者には厳しい罰が科されることが多いそうで、女は死刑を宣告される可能性があるそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「寝過ごしたのは自分のせいなのに、運転手のせいにするなんて最低」「いきなり殴られて運転手はかわいそう」「動画を見たけど、運転手は、女が邪魔をしても精一杯ハンドルを握っていたように思う。それなのにハンドルが動くなんて女はすごい力がある」「運転手は怒る女に何か声をかけたのか。声のかけ方によって女が激高したのでは」「女の行動は最低だけど、死刑は重い気がする。殺人を犯した訳ではない」などの声が挙がっていた。 海外だけではなく、日本でも、バスで寝過ごした人が騒動を起こした事件がある。 北海道・札幌市で、当時52歳の男が、バスで寝過ごしたことで、当時48歳のバスの男性運転手に土下座を要求したと、『福井新聞ONLINE』(福井新聞社)が2019年7月に報じた。 同記事によると、2019年6月9日の午後7時15分頃、男はバスの終着地点まで寝過ごしたことに気づいたという。男は運転手に対し、自分が寝過ごしたのはバスの運転手が起こさなかったからだと、言いがかりをつけた。運転手は会社に相談して、男を男が降車予定だった停留所まで送ろうと、バスを発車させたが、男は運転手に詰め寄り、土下座を強要したという。 男は強要の疑いで逮捕された。 国内外には、寝過ごした自分のミスを運転手のせいにし、謝罪を要求したり暴力を振るったりする人がいるようだ。記事内の引用について「Shocking moment woman violently grabs a driver's steering wheel to get off the bus after missing her stop」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8475557/Woman-violently-grabs-drivers-steering-wheel-bus-missing-stop.html「Woman violently grabs a driver's steering wheel to get off the bus」(Head Topics)よりhttps://headtopics.com/uk/woman-violently-grabs-a-driver-s-steering-wheel-to-get-off-the-bus-14020782「運転手に土下座強要疑い、札幌寝過ごし謝罪要求、男逮捕」(福井新聞ONLINE)よりhttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/901922
-
社会 2020年07月14日 06時00分
金与正「後継者」に人民軍がクーデター兆候
北朝鮮の新女帝に早くも試練が訪れている。金与正朝鮮労働党組織指導部第1副部長は、開城工業地帯や金剛山観光地区に軍部隊を展開する可能性を示唆していたが、6月23日、党中央軍事委員会の「予備会議」はこれを撤回した。朝令暮改とも言えるドタバタ劇の深部では、北朝鮮の後継体制をめぐる権力闘争が起きているようだ。 まず複数の専門家が指摘する疑問は、金日成主席、金正日総書記の統治時期にさかのぼっても、予備会議なる文言を目にしたことがないことだ。「会議の結果を軍事委員会が発表するのではなく、朝鮮労働党の機関紙『労働新聞』が報じたことも異例です。おまけに誰が会議を召集したのか、まったく分からない」(国際ジャーナリスト) 金正恩朝鮮労働党委員長は、韓国のインターネット新聞『デイリーNK』が4月20日に〈心血管系の手術を受けた〉とスクープして以降、何度か公の場に姿を見せたものの、その肉声は報じられていない。一説には糖尿病の合併症によって腎臓機能が低下し、人工透析を受けているという情報もある。「予備会議の出席者で名前が明らかになっているのは、正恩氏の最側近である李炳鉄党副委員長ぐらい。おそらく何らかの事情で正恩氏が出席できないため、忠誠心の高い人物だけ集めて会議を創作した疑いが濃厚です」(同) 現状、北朝鮮で軍に命令を下すことができるのは、軍の創設者である金日成主席の血を引き、「最高尊厳」とされる正恩氏だけだ。「与正氏は『軍で対韓国の強攻軍事案を作成してください』と発言していますが、最高尊厳ではない彼女が軍に命令を下すのは重大な越権行為であり、処罰の対象になってもおかしくない。そのため、与正氏は『金委員長と党、国から付与された権限にのっとって行使』とか『行使権を軍総参謀部に与える』など、細心の注意を払った発言にとどめています」(同) しかしながら、前述した対韓国への軍事行動の撤回で、与正氏の面子は丸つぶれだという。「撤回の前後を注意深く観察すると、軍高官の一部が与正氏に対して『NO!』を突き付け、それを軍の長老たちが容認したようにも推測できます。ある意味、与正氏を追い落とす軍のクーデターが起きているといっても過言ではない。しばらく与正氏の動静が途絶えていますが、もし、それが長引くようなら軟禁状態に置かれている可能性もあります」(軍事ライター) というのは、与正氏の対南強硬措置をめぐって、ひと悶着あったからだ。『デイリーNK』の現地情報筋は、開城への部隊再配置に異を唱えた現地指揮官らが、与正氏の指令で拘束されたと報じている。「2人の指揮官は韓国への強硬姿勢に反対したのではなく、軍事的な合理性から意見を言っただけです。それにもかかわらず、与正氏が示した方針への反抗と捉えられてしまった。ただし、従来と違って風向きがおかしいのは、この拘束に苦言を呈する勢力が存在したことです」(在日韓国人ライター) 米政府系の放送局『ラジオ・フリー・アジア』は、南北共同連絡事務所の爆破シーンを見た平安北道新義州市の幹部たちが、「まともな建物を破壊して何が自慢したいのか」と、あきれていたと伝えている。 また、この幹部は「昔から『雌鶏歌えば家滅ぶ(女性が出しゃばるとうまくいかない)』ということわざがあるが、最近、青二才があれこれ出しゃばって大騒ぎしていると思ったら、ついにやらかしてしまった」と、与正氏の一連の行為を酷評しているという。 北朝鮮は男尊女卑の著しい儒教国家であるため、いまだ与正氏への風当たりは強い。そもそも与正氏の実父である正日氏は、女性が政治に参加することに抵抗感を持っていたとされる。「正日氏は父親の日成氏の後妻、金聖愛氏と政治闘争を繰り広げたことを教訓とし、女性を権力中枢から遠ざけていた。このことを党や軍の長老世代はよく知っているから、抵抗勢力として“反与正”的な発言が出てくるのです」(北朝鮮ウオッチャー) 北朝鮮は現在、コロナ禍への警戒から朝中国境を封鎖したことで、90年代後半に飢饉で250万人以上の餓死者を出した「苦難の行軍」の再来が懸念されている。 そんな折、6月末に『労働新聞』が報じたある記事が波紋を呼んでいる。正恩氏が「草粥」を食べたという内容だ。「苦難の行軍時代に、父親の正日氏とともに貧しい食事で耐え忍んだという逸話を紹介したのです。しかし、当時の正恩氏はスイスに留学していたはずなので、完全なる絵空事。つまり、こうした苦労話をねつ造せざるを得ないほど、北朝鮮の経済崩壊は深刻で、各階級すべてに不満が蓄積しています」(同) 正恩氏の健康不安説が囁かれる中、11月に大統領選挙を控える米国が経済制裁の解除に応じる見込みはない。そこに新型コロナの防疫負担が重なり、現在の北朝鮮はトリプルパンチを喰らってKO寸前だ。「慢性的に国民の5割が栄養失調という状況で、もはや人民も我慢の限界を迎えている。このまま座して死を待つか、いっそ暴発するか。後者なら日本も無傷ではいられません」(前出・国際ジャーナリスト) 与正氏の一連の過激発言や行動は、まさに「雌鶏歌えば…」だったのか。
-
社会 2020年07月13日 22時30分
過去を消した女たち 第17回 侑子(40) 経済的な苦境に立つ元AV女優の"その後”
「中学時代に両親が離婚してからは、かなり貧乏でしたね。冷蔵庫はいつも空っぽで、常にお腹が空いてて、たまらなかったです」 都内のとある駅で待ち合わせをした侑子は、薄手のシャツにジーパンというラフな格好をしていた。しかし、彼女は40歳には見えない若々しさを保っていた。 近くにあるファミレスに入り、経済的に苦しかったという少女時代の日々から話してくれたのだった。「中学生の頃ですが、友達とお祭りに行って、金魚すくいをしたんです。その日は、前日から何も食べてなくて、私には金魚が食べ物にしか見えませんでした。友達が金魚をすくうと、それをもらって、すぐにライターであぶったんです。友達は呆然としていましたけど、気にしていられませんでした。少し焦げた金魚を口に入れたんですが、とても生臭くて、吐き出したこともありました(笑)」 これまで幼少期の貧しい記憶を多くの取材対象者から聞いたが、金魚を食おうとしたという話には正直、驚いた。そんな貧乏生活を強いられた侑子の一家だが、それ以前は何不自由ない生活を送っていたという。「父は商売をやっていて、欲しい物は何でも買ってくれましたね。姉なんか、テレビゲームのソフトを新作が出るたびに買ってもらってました。物を買う際、母は値札を見て買ったことがなかったほどでした。一方で、箸の持ち方だとか、常に正座だとか、しつけには厳しい、厳格な家でした」 何不自由ない生活に暗雲が立ち込めはじめたのは、父親の浮気がきっかけだった。愛人がいて、その間に子どもまでいたという。「中学生の時に、夜逃げ同然で家を出て、アパート暮らしが始まりました。それから、貧乏生活になったんです。母は、離婚しても右から左に後先考えず全部お金を使っちゃう人だったんで、パートに出てもパチンンコとかにつぎ込み、家にお金を入れないんです」 母親が頼りにならない以上、自分で稼ぐしかなかった。14歳の侑子は、友達の母親が経営するスナックで働き出した。「時給は1000円でしたが、中学生にとっては大きい金額でした。その後も水商売を続けて、高校、専門学校の学費まで自分で払ったんです」 18歳の頃からはキャバクラで働くようになり、その店の厨房では母親が調理のアルバイトをしていた。「母は、たまに厨房から店内をのぞいていたんですけど、私がお客さんに体を触られて、嫌な顔をしていたのを見られたんです。店が終わって、『女は触られてなんぼ。触られなくなったらおしまいよ』と言われました。普通の母親なら、そんなこと言わないですよね? とにかく、ぶっ飛んだ人なんです」 キャバクラの次に侑子が飛び込んだのは、風俗とAVの世界だった。「18歳の時から働いたキャバクラが、数年後に潰れたんです。それで、どこか探さなきゃと思ったときに目についたのが、ソープランドでした。でも、お客さんを迎える時に正座したりとか、堅苦しいところが私には向いてないと感じ、半年ほどで辞めました。もっとエッチを楽しめばいいじゃんと思ったんです」 その後、侑子はデリヘルなどを経てAVに出演した。「AVの仕事はすごい興味があったんです。根っからのMなので、緊縛とかやられてみたかったんです。4年ほどで250本くらいに出演しましたけど、嫌な経験はなくて、楽しかったです。ギャラは一本、10万円ほどでした。山奥の廃墟や新宿の路上で撮影したこともありました」 中学生から水商売、風俗、AV出演と、性に関わる業界で生きてきた侑子。そこから離れるきっかけは、彼女の妊娠だった。「体だけの関係が続いていた元カレがいて、妊娠したんです。それで引退しました。元カレには妊娠したことは告げず、自分で産んで育てることにしたんです」 シングルマザーとして生きて行くと決心し、AV女優を引退した侑子。現在は週に2、3日ほど介護の仕事をしながら、保育園に通っている5歳の娘と暮らしている。シングルマザーとして生きることに不安はないのだろうか?「旦那がいない方が気が楽ですね。娘のことだけ考えていればいいですから」 保育園での人間関係において、当然ながら、過去のことは隠している。「保育園や幼稚園って、嫌なママがいるイメージだったんですけど、娘が通う保育園では他人の生活を気にする人は、今のところいないですね。自分のことで精一杯な感じです」 介護の現場においても、過去のことを詮索されることはないという。「うちの職場は刑務所帰りの人もいたりするようで、誰も過去のことを聞いたりしません。ただ、お爺さんをお風呂に入れている時、『あんた、AV女優みたいだね』と言われて、どきっとしたことがありました」 娘と向き合う日々の中、漠然とした不安はくすぶり続けている。「これから娘が学校に入ったりすると、塾に行ったりするじゃないですか。将来の学費とかが心配ですね。その時には、また風俗をやるかもしれません。だけどあんまり考えすぎても仕方ないので、深く考えないようにしています」 そう語る侑子の表情は、経済的に厳しい状況で生きていることを物語っていた。 性に関わる業界で生きてきた過去は、簡単に断ち切れるものではない。いつでも引き戻されてしまうという悲哀を感じずにはいられなかった。
-
社会 2020年07月13日 19時00分
愛知県の教師3人、窃盗とスピード違反で懲戒処分 その内1人は休職中、「教育者失格」の批判噴出
愛知県教育委員会が、特別支援学校教諭2人と教育事務所職員1人を懲戒処分としたことが判明。その内容に呆れる声が相次いでいる。 職員のうち最も重い処分を受けたうちの1人は、愛知県立大府特別支援学校に勤務する35歳の男性教諭。心身の不調で休職中だった今年3月、刈谷市や岡崎市などの釣具店からルアーなどの器具88点、計14万円分を盗んだ。 >>43歳中学校教師、信号機に激突しその場を立ち去り逮捕 2017年にも犯罪歴、教育委員会にも怒りの声<< 3月23日に釣具を盗んだところを現行犯逮捕され、10日に停職6か月の懲戒処分に。この教諭はその後、依願退職した。そして大府市では、愛知県立大府もちのき特別支援学校に勤務する29歳の男性教諭も、昨年11月長野県内の高速道路で制限速度を59キロ超過したとして、道路交通法違反で検挙され、減給処分を受けている。 さらに、愛知県教育委員会東三河教育事務所に勤務する50歳の男性主査は、昨年2月から今年4月にかけ、同僚のロッカーの上に置かれていた私物のジュースやカップラーメンなどを度々盗み、停職6か月となった。 愛知県で立て続けに発生した教育者による耳を疑うような稚拙な事件に、「酷すぎる。教育者として、人間として著しくモラルを欠いている。なぜこんな人間たちが教育の場に携わることができるのか」「手癖の悪い人間たちは、きっと職場の物も盗んでいたと思う。余罪も追及され、辞職したのでは」「愛知県は色々おかしい。知事がああだから、職員もたるむ」と厳しい声が並ぶ。 また、「こういう人間を他の都道府県で再就職させないでほしい」「少なくとも教育の現場に戻すな」という声や、退職をしていない2人についても、「辞めるべき」「教育に携わる資格がない」と厳しい声が並んだ。 「人の物を盗む」「ルールを守れない」人間に、教育に携わってもらいたくないと考えるのは、ごく自然のことだろう。
-
-
社会 2020年07月13日 12時00分
日本一のステータス「銀座クラブ」に忍び寄る倒産ラッシュ
接待を伴う飲食店が集中する東京・銀座の夜のクラブ街は一斉に営業再開して2週間が経過した。しかし、休業要請解除後の6月26日から都の感染者は連日50人超え。大半が夜の街関連のため、客足は戻らず、夏にも倒産するクラブが続出するとみられている。「休業要請が6月19日に解除されたが、どこの店も開店休業状態。並木通りは夜8時で人影もまばら。空車のタクシーだけが目立っています」(銀座社交料飲協会加盟店クラブ関係者) 東京アラート発令後、銀座のクラブ街では6月8日から営業再開した店も数店舗あったが、アラートが発令されたきっかけとなった感染者114人のうち約3割の32人が夜の街関連だったことから客足は遠のいた。「半数近くは歌舞伎町を抱える新宿エリア。“銀座は関係ない”と言っても客は怖がって来ませんでした。予約客のキャンセルも相次いだ。都の方針に逆らって、早々に営業再開したことは結果的に失敗に終わった」(大箱クラブ店長) 満を持して6月22日から営業再開したクラブも状況は似たり寄ったり。「どの店も休業要請が出る前の5分の1にも満たない。小さなクラブではゼロという店が何軒もある。例え、5分の1入ったクラブでも、通常、カウンターに5人座れるとしたら、間隔を空けなければならないから2人がいいところです。ホールも半分にしている。これでは赤字ですよ。家賃、酒代、男性従業員の給料を払うこともできませんよ」(老舗クラブオーナー) 4月以降、自宅待機を余儀なくされたホステスも、営業再開したからとって毎日出勤できるわけではない。「大小のクラブに関係なく半分のホステスしか出勤していません。持続化給付金をもらえたホステスはまだ、多少持ち応えていますが、ヘルプのホステスはデリヘリやパパ活で急場を凌いで店からお呼びがかかる日を待っている状態です」(7丁目クラブ店長) 銀座を利用している大手企業では「7月末まで銀座で飲むな」という通達が出ているそうだ。「銀座クラブの顧客の3分の2以上は“社用族”です。こんな状況のときに会社の経費で飲んでいることがバレたら出世にも響く。通達を出さなくても自粛して行きませんよ。客待ちのホステスは泣いてます」(8丁目クラブ店長) 銀座のホステスは、6丁目から8丁目のエリアに集中している。「大小合わせたクラブやスナックのホステスは1万2000人以上いる」(銀座消息筋)と言われている。「開店休業状態が7月末まで続けば、夜の銀座は約半数のホステスが職を失うことになるでしょう」(同) 夜の蝶に“蜜”はない。
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 やはり原発新増設だった
2017年06月30日 14時00分
-
社会
古文書から紐解く巨大地震発生デー 第2弾 富士山噴火と連鎖するM9襲来
2017年06月30日 10時00分
-
社会
藤井総太四段が“飛び級” 「竜王戦」挑戦権獲得で一気に“14歳七段”の誕生へ
2017年06月29日 17時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第227回 デフレ型経済成長
2017年06月29日 14時00分
-
社会
北朝鮮ミサイル開発資金潤沢の理由は海外40カ国に散らばる“北の働きアリ”にあった
2017年06月29日 10時00分
-
社会
インスタントの常識を覆す食品業界のカップ麺を巡る切磋琢磨
2017年06月28日 14時00分
-
社会
英国タワー大火災が警告する「30年経った首都圏タワーマンションは危険」という事実
2017年06月28日 10時00分
-
社会
「富士ゼロックス」 美人営業戦法も使う不正会計発覚のブラック体質
2017年06月27日 14時00分
-
社会
小池百合子都知事が都議選圧勝で成敗する“策士”菅官房長官
2017年06月27日 10時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 鳩山一郎・薫子夫人(上)
2017年06月26日 14時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第226回 プライマリーバランス目標と経路依存性
2017年06月23日 14時00分
-
社会
古文書から紐解く巨大地震発生Xデー 第1弾「南海トラフ」
2017年06月23日 10時00分
-
社会
東京五輪に向け熾烈 “電気加熱式”にかける たばこ業界
2017年06月22日 14時00分
-
社会
韓国は“嘘つき国家” 北・金正恩にかしずく文在寅大統領の内憂外患
2017年06月22日 10時00分
-
社会
トヨタが米テスラ社と「提携解消」で始まる電気自動車分野の混沌
2017年06月21日 14時00分
-
社会
朝日本社「小出恵介インタビュー紙面を配るな」の威圧行為に現場は「何様だ!」の怒り
2017年06月21日 10時00分
-
社会
福岡母子3人殺害事件 警察官の夫の転勤癖と飛び交う地元の噂
2017年06月20日 14時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 追い詰められた小池知事
2017年06月20日 10時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 吉田茂・雪子夫人(下)
2017年06月19日 14時00分