社会
-
社会 2021年11月27日 07時00分
木下元都議批判の横粂勝仁弁護士、議員時代の振る舞いに指摘も?
無免許運転を7回したとして在宅起訴され、東京都議会議員を辞職した木下富美子氏に対する、元衆議院議員で弁護士の横粂勝仁氏による激しい批判が話題となっている。 >>坂上忍、辞職をしない木下都議に「ルール変えざるを得ない」 竹山は「乱用する人が出てきて危ない」と反論<< 横粂氏は11月23日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、「そもそも無免許の犯罪を犯さなければ良かった、説明しておけば良かった、辞職しておけば良かった、この3つを突破しておきながら言えた口ではない」といった鋭い批判を加えた。 横粂氏は、辞職を拒む木下氏を辞めさせる方法として、議会そのものの解散を一部メディで提言するなど、常に木下氏に批判的なスタンスを示してきた。 横粂氏の話について、ネット上では「すごくわかりやすい」「まっとうな意見だと思う」といった意見がある一方で、「この人の話、説得力ないわ」「横粂、叩かれている奴にはめっぽう強いな」といった賛否両論が並んでいる。やはり、横粂氏の議員時代の言動を思い出すという人もいるようだ。 横粂氏は、政権交代が起こった2009年の衆議院議員選挙に民主党から出馬。小選挙区では小泉進次郎氏に敗れるも、比例代表の南関東ブロックで復活当選を果たす。「総理」のニックネームで『あいのり』(フジテレビ系)へも出演経験のあったため、話題となった。しかし、2011年に党運営のあり方に疑問を抱き離党届を提出。受理はされなかったが、菅直人内閣の不信任決議案で賛成票を投じたため民主党を除名された。この行為には支援者などから批判が相次いだ。横粂氏は木下氏の身勝手な振る舞いを批判していたが、自身も国会議員時代には似たような行動を行っていたとも言えるだろう。 さらに、横粂氏は同年に出演した『サンデージャポン』(TBS系)では爆笑問題の太田光を激怒させている。元衆議院議員でタレントの杉村太蔵氏とともに出演した横粂氏は、女子アナの好みを訊ねられると、「私は国会議員で真面目ですので。そういったことは芸人の杉村太蔵さんに聞いていただいて」などと発言。これに太田が「ふざけるな」と激怒。太田としては、芸人は不真面目と言わんばかりの横粂氏の言葉遣いが気に入らなかったのだろう。3年後の2014年に『櫻井有吉アブナイ夜会』(同系)で横粂氏は太田に謝罪し、受け入れられている。 横粂氏は議員時代は何かとお騒がせ要素が多かったと言えるだけに、しれっと木下氏の政治家としての振る舞いを批判する姿勢に違和感を覚える視聴者も一部ではいるようだ。
-
社会 2021年11月27日 06時00分
3人で行為の最中に交際男性が帰宅、激怒した男が大暴れ 2人が死亡する大惨事に
愛する彼女が他の相手と楽しんでいる「濡れ場」を目撃したら、心中穏やかではいられないだろう。海外では、そうした現場を目撃した彼氏が大暴れして、世間を騒がせた事件がある。 >>恋人の両親に性行為を見られ、恋人と両親を射殺した男を逮捕 ありえない犯行理由に怒りの声も<< 米インディアナ州エバンズヴィルの住宅で、監禁されていた男女が見つかった事件で(男性死亡、女性生存)、犯人とみられる男が警察に射殺され、共犯の女が逮捕されたと、海外ニュースサイト『New York Post』『Daily Mail』などが10月22日までに報じた。 報道によると、同州エバンズヴィルに住む36歳の女はデートアプリを使い、男性Aおよび女性B(以下、カップル)と出会ったという。女は刺激的なセックスを求め、3Pの相手を探していたとみられる。カップルのAとBは恋人同士だ。ともに年齢、交際期間など詳細は公表されていない。 女とカップルは意気投合したようで、女は10月19日午後、カップルを自宅に招いたという。 3人はお酒を飲み、薬物でキメた後に大人の関係に。3人で性行為を楽しんでいる最中、突然、女の交際相手の男(年齢不明)が帰宅したそうだ。男と女が同棲していたかは不明だが、男が女の家に頻繁に来ていたそうだ。実際は、女の住まいも仮住まいで、家主の男性から、しばらく部屋を貸してもらっていたとの情報もある。 男は3人の「濡れ場」を目撃して腹を立て、3人を野球バットで殴りつけた。男はカップルの手足を頑丈な粘着テープで縛って拘束し、男は女性Bを繰り返しレイプした。このとき女も加わったという。しばらくして女が外出。その隙に男性Aが逃げようとした。激高した男は、ベルトでAの首を絞めて殺害した。用事を済ませて戻ってきた女は、男とともにAの遺体を別の部屋に運び、布団と枕をかけて隠したそうだ。 事件当日夕方、女らの家にお掃除の女性Cがやってきた。女らの家には、近々家主の検査が入る予定で、掃除のお手伝いをCに頼んでいたそうだ。女はCを家に入れた。Cによると、女の靴に血がついており、部屋の奥から助けを求める女性の声が聞こえたそうだ。Cを警戒した男は、Cを足止めした。隙を見て男らから逃げたCは、そのまま警察に通報。すぐに警察が駆け付け、現場の住宅を包囲した。警察の呼びかけで、男が玄関から出てきたそうだ。男は手に何かを持っており、銃だと思った警察は男に向けて発砲。銃弾は男に命中し、男はその場で死亡が確認された。男が手に持っていたものは、金属の棒だったそうだ。 警察は室内に突入し、男性Aの遺体と、手足を拘束された女性Bを発見。Bは病院に運ばれて治療を受けている。女は殺人、強姦などの疑いで現行犯逮捕された。警察の取り調べに、女は「男に脅されて手助けをしただけ」と殺意を否認しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「もう無茶苦茶な事件だ。おかしな人が4人集まれば、負の化学反応が発生する」「カップルは3Pにチャレンジしたかったのだろう。選んだ相手が悪かった」「浮気したのは女。悪いのは女。なぜ怒りの矛先をカップルに向けるのか」「女もレイプに加わるとか、もう意味不明」「男を撃った警察には敬意を表したい」「ホラー映画を見た気分になった」など様々な声が上がった。 性的嗜好は人それぞれだが、特定のパートナーがいる場合は、相手に対する気遣いは必要だろう。しかし、パートナーに対する配慮がなかったとはいえ、ここまでの大惨事は異常としか言いようがない。記事内の引用について'House of horrors' murder and kidnap was a threesome gone wrong: Woman 'invited a couple she met on a dating app for sex before raging boyfriend came home to catch them in the act'(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10121347/House-horrors-murder-kidnap-threesome-gone-wrong.htmlIndiana woman charged with murder in dating app threesome gone wrong(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/10/22/heidi-kathleen-carter-charged-with-murder-after-dating-app-threesome-goes-wrong/
-
社会 2021年11月26日 22時00分
38歳国税局員、排泄物の入った封筒を送りつけ逮捕 10月にストーカー事件でも逮捕
関東信越国税局の38歳男性職員が24日、排泄物の入った封筒を送りつけたとして、威力業務妨害の疑いで逮捕された。その行動に驚きが広がっている。 >>55歳男、39歳知人女性の口座に1円送金し摘要欄に「ハナシシヨウ」 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕<< 警察によると、男は今年9月13日、埼玉県の秩父税務署に人間の排泄物が入った封筒を送りつけ、業務を妨害した疑いが持たれている。男は10月にストーカー事件で逮捕されていたほか、過去に勤務経験がある所沢税務署にも同様の封筒を送っていた。 現在のところ動機はわかっていないが、ストーカー事件に加えて汚物を送りつけるとは、異常な精神構造を持っていると言わざるを得ない。また、再犯の可能性も否定できず、抑止となるような刑罰が求められると言えそうだ。 なんとも異常な事件に、「文字通りクソ野郎によるクソ事件。何がしたいのか、意図がわからない」「ポストに一緒に入っていたハガキなども汚されていそう。国税局に勤務する学力はあるんだろうけど、バカだね」「勉強ばっかりして一般常識を学んで来なかったんじゃないの。本当にクソだね」「どういう思考回路を持っているのか。こういう人間は、更生も難しい。生きているだけで迷惑」と怒りの声が相次ぐ。 そして、「こんなやつを個人情報が閲覧できる国税局で勤務させるのはおかしい」「採用担当者にも責任を取らせるべきだ」「ストーカーや汚物を送りつけても、懲戒免職にならないの?公務員って本当に良い職業だね」と国の責任を指摘する声も出ていた。 文字通り「クソ行動」を取り続けた男。今後も、国税局で勤務させるつもりなのだろうか。
-
-
社会 2021年11月26日 12時45分
梅沢富美男「バカにするのもいい加減にしろ」看護師の賃金引き上げ、政府の方針に怒り
11月25日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、梅沢富美男が看護師の賃金を2022年の2月から9月まで限定で月あたり4000円引き上げる方針を政府が決めたことに、激しい怒りを示した。 >>梅沢富美男、記者の前で裸になったことも「昔はもっとひどかった」過去の週刊誌報道の裏側を明かす<< MCのふかわりょうから「残念ですね」と問われた梅沢は「情けねえ話だな。失礼極まるよ。バカにするのもいい加減にしろよ。なんだよ4千円って」と激怒。これには、ネット上で「4千円で何ができるんだって話だよな。しかも期間限定」「やっぱり政府はセコいと言わざるを得ない」といった声が聞かれた。 梅沢は自身のファンの女性がもともと看護師をしており、現在は家庭に入り引退状態だったが、コロナ禍の人材不足を受けて復帰。ただ、「風評被害があるでしょ。旦那さんにも子どもが絶対私が今コロナの患者さんを応援してるって言わせないでね」と求めたエピソードがあったようだ。梅沢は「そこまでして看護婦(発言ママ)さんに復帰した人がいるんだよ。その人達に4千円とは何だ。政治家が何十人も集まってこんな議論して、恥ずかしいと思わねぇか。こんなことするんだったらはっきりしろよ。お前たちのボーナス4千円にしろ。そのくらいの覚悟でやれや。人をバカにするのもいい加減にしなさい。本当に」とバッサリと切り捨てた。これには、ネット上で「本当に国会議員のボーナス4千円にして欲しい」「何の根本的な解決にもなってないと思う」といった声が聞かれた。 梅沢は「まあ、しょうがねぇな選挙に勝っちゃったんだから。こんなことをよくやるもんだ本当に」と話し、「領収書要らない100万円。あれも4千円にしろ」と文通費問題に絡めたコメントも行い、皮肉も忘れなかった。さらに、元プロ野球選手で野球評論家の金村義明氏も、「期間限定はもってのほか」と批判的なスタンスを示していた。
-
社会 2021年11月26日 12時10分
「感謝の気持ちを示すつもり」県職員、女性部下にセクハラを繰り返し戒告処分
長野県環境部に勤務する課長クラスの男性職員が、部下の女性にセクハラをしたとして、戒告処分を受けたことが判明。その行動と処分の甘さにドン引きの声が上がっている。 >>佐賀県男性職員、女性職員に「キスをしよう」抱きつくなどセクハラ三昧で停職1カ月<< この職員は今年春、部下の女性職員に対し、腕や指を複数回触るセクハラを行う。女性職員が別の上司に相談し、事態が発覚。県はセクハラを認定し、戒告処分とした。県の調べに対して、職員は「感謝の気持ちを示すつもりだった」と釈明しているとのこと。県は今後、外部講師による研修を行うなどして、再発防止に努めると発表している。 公務員のセクハラ事件は相次いでいる。今月22日には、千葉県流山市の市民税課長の55歳男性が女性職員の身体を触る、私的なメールを何度も送りつけるなどの行為が発覚して、停職6か月の懲戒処分を受け、依願退職した。また、上旬にも佐賀県庁に国から派遣された男性職員が女性職員に対し、「キスをしよう」と声をかけたほか、ホテルに誘う、抱きつくなどの行為を重ね、停職1か月の処分を受けた。こちらは、処分後も勤務を続けていく模様だ。 相次いで発生する公務員のセクハラ事件に、「公務員はエラくなるとセクハラをし放題。適当に謝っておけば、停職程度で済むセクハラ天国だね」「本当に良い身分だし、国も甘々。娘は絶対に公務員にさせたくない」「女性にとっては最悪の職場。上司が立場を利用してセクハラをしてくるのだから」と怒りの声が上がる。 また、女性公務員と思われるネットユーザーからは「県庁はセクハラ容認。酷すぎる」「女性が働きづらい環境、なんとかしてほしい」などの指摘も出ていた。 セクハラし放題との声も出ている都道府県職員。行為発覚と、形式的な懲戒処分でその後お咎めなしの現状は、女性が安心して働くことができる環境とは程遠い。
-
-
社会 2021年11月26日 10時20分
橋下徹氏「世間に晒されれば大不評」文通費問題、維新の“セルフ領収書方式”を批判し賛否
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が11月25日のツイッターで、国会を騒がせている文書通信交通滞在費、いわゆる文通費問題に持論を述べ、賛否両論を集めている。 >>橋下徹氏に「経験不足はお互い様」「このコメンテーターは国政を知らない」維新足立議員が反論 呆れ声も<< 橋下氏は、大阪市の松井一郎市長が日本維新の会代表として、文通費を見直すため、領収書公開を前提とする独自法案を12月の国会で提出する方針を固めたニュースにコメントする形で持論を展開。「今維新国会議員団がやっている自らの政治団体への寄付いわゆるセルフ領収書方式が世間に晒されれば大不評になる。セルフ領収書方式は未使用をごまかすもの。他の方法で未使用が明確になる方法を採るべき」と主張した。 セルフ領収書とは、国会議員に対して支給される月100万円の文通費を、自身の政治団体などに自分の名義で寄付するもの。ただ、その先の使途が細かくわかるわけではないため、批判を集めている。橋下氏としてはさらに細かい方法を採るべきと指摘した形だ。 これに対しネットでは、「セルフ領収書はインチキだってことですね」「個人の政治団体に回して選挙活動に使うなんてアメリカなら政治生命アウトでは」など、納得の声が上がる一方で、「こんなの他でも前からやってるんだろうし、なぜ話を維新のみに絞るのか。他も巻き込んで騒いだらいいのに」「セルフ領収書の何が問題なのか。政治団体に寄付したら全て公になるわけで、現状みたいな公にならないよりは良いでしょう」「政党交付金は貰って国民のために働いて貰えば良いです。それよりも企業献金を何とかしてください」といった疑問の声も聞かれた。 橋下氏は26日のツイッターでも「文通費を自分の政治団体に寄付してセルフ領収書を切る方法なんて世間で通用するわけがない」「典型的な国会議員病」と更に批判している。 いわゆる文通費問題は、維新の当選議員の告発から始まったと言えるだけに、今後の展開も気になるところだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo/
-
社会 2021年11月26日 06時00分
バス停で子どもに腹を立てた女 、「殺してやる」と叫び生後5カ月の赤ちゃんの顔に唾を吐く
公共の場における子連れトラブルは日本でもたびたび起こっているが、海外では騒がしい子どもに腹を立てた女が、子どもに嫌がらせをして警察を巻き込む騒動が起きた。 >>44歳女、2歳息子を殺害後血だらけの遺体をスーパーのレジ台に置く 別居中の夫への復讐か<< イギリス・マージーサイドで、バス停でバスを待つ子どもたちが騒がしいことに腹を立てた女が、生後5カ月の赤ちゃんに唾を吐くなどしたと海外ニュースサイト『METRO』と『Liverpool Echo』などが11月15日までに報じた。女の年齢は不明である。 報道によると、11月13日の日中、33歳の母親は生後5カ月の赤ちゃん(性別不明)と8歳の長男、6歳の次男とともにバス停に行ったという。到着したが、バスが来るまで20分ほどあった。時間がかかると長男と次男に話すと、ぐずり始めたという。大声を出したなど具体的な状況は不明だが、子どもたちは冗談めかした様子でぐずったそうだ。 すると同じくバスを待っていた女が母親と息子たちに近づき、「今すぐうせろ」と何度も叫んだそうだ。母親は自分たちから離れるように女に言ったが、女は聞かず「子どもたちが大嫌いだ。お前ら全員殺してやる」と言った。そしてベビーカーに乗っていた生後5カ月の赤ちゃんに近づき、赤ちゃんの顔全体に唾を吐いたという。 たまたまバス停の近くにいた若い男性2人が、女を子どもたちから引き離そうとしたが、女は制止を振り払って子どもたちを殴ろうとした。またバス停の近くの店で働く母親の友人も騒動を知り現場に駆けつけたそうだ。しかし女は母親の友人を「うせろ」などと罵倒し続け、母親の友人の髪をつかんでけった。 暴れている最中にバスが到着したが、状況を察し、バスの運転手は女を乗せなかった。その後、母親らはバスに乗り、女はその場から離れたとみられている。 その後、母親が警察に通報し、母親の友人やバスの運転手らの目撃証言があることから警察は調査を開始。警察は女の身元を突き止め、現在女は警察で取り調べを受けているという。25日までに女が逮捕されたなどの情報はない。 『Liverpool Echo』によると、母親は事件に関して「特に8歳の息子は本当に動揺していて悪夢に苦しんでいる。私自身もパニック発作を起こし、子どもたちを学校に連れて行くことさえできない」とコメントしているそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「子どもたちに罪はない。ここまでヒステリーになった女は異常」「唾をかけたのが一番気持ち悪い。コロナ禍なのにありえない」「子どもは間違いなくトラウマになる。かわいそう」「公共の場で子どもの声がイライラすることはある。だとしても女の行動はやりすぎ」「子どもだけではなく、助けに来た友人などにも手を出していて女は怖い」などの声が挙がっていた。 目撃者らの証言が立証されれば女は何らかの罪に問われることになるだろうが、こういった事件が起こると多くの母親は、子どもを連れての外出におっくうになることだろう。記事内の引用について「Woman 'spat all over baby's face' then 'abused' mum of three at bus stop」(METRO)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/woman-spat-over-babys-face-25466852「Woman 'spat all over baby's face' then abused mum of three at bus stop」(Liverpool Echo)よりhttps://www.liverpoolecho.co.uk/news/liverpool-news/woman-spat-over-babys-face-22168821
-
社会 2021年11月25日 22時00分
近鉄アーバンライナー、扉1センチ開いた状態で走行 国交省が重大インシデントに認定し現地調査
近畿日本鉄道の特急電車で、車両の扉1か所が1センチ開いた状態で走行していたことが判明。その顛末に驚きが広がっている。 >>50歳男、踏切の非常通報ボタンを5回押し逮捕 電車で実際に起こったトラブル<< 発表によると、事案のあったのは近鉄名古屋発大阪難波駅行の特急、アーバンライナー。23日午後6時50分頃、最後尾の車両に設置された一か所の扉が1センチ開いた状態で約3分間走行した。 伊勢朝日駅を通過した際に、車掌が扉が開いてる事に気が付き、扉を閉めて緊急停車。安全を確認した上で運転を再開したが、近鉄四日市駅で以降の運転を中止することになった。なお、桑名駅までは閉まっていたとのことだ。 原因は人為的なものではなく、扉を開閉する装置と繋ぐ箇所に何らかの不具合が発生した可能性が高いのだという。当時、アーバンライナーには約130人が乗車していたが、ケガはなかった。国土交通省はこの事案を重大インシデントと認定し、24日に現地調査を行う方針だ。 信じられない事案に、「考えられない。比較的新しい車両だろうし、老朽化ということでもなさそう。立て付けの悪い構造だったとしか、思えない」「たかが1センチだけど、その1センチが大事故につながることもある。妥当な判断だろうね」「再発防止をお願いしたい」という声が上がる。 一方で、「昔は1センチくらい気にしなかったと思う。ちょっと神経質な気もする」「たかが1センチ。ブレーキ関係じゃないし、閉まったんなら問題ない。勝手な理由で運行を停止されては、乗客はたまったものではない」という指摘も出ていた。
-
社会 2021年11月25日 17時00分
玉川徹氏「税金をもっと払おう」「消費に向かう」と持論 増税推奨に疑問の声も「上がったらなにも買えない」
25日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で同局解説員の玉川徹氏が、増税を提案する場面があった。 >>玉川徹氏、唐突な暴露に驚きの声 コロナ拡大中に「結構、会食行ってた」コメンテーターの秘密をチクリ?<< この日、番組では岸田文雄首相が打ち出した賃上げ税制などについて特集。現在、日本は円安も加速し、負のスパイラルが続いている状態。一方、個人金融資産は6月時点で過去最高の1992兆円、企業の内部留保も2020年度に過去最高の484兆3648億円を記録したが、個人消費は大幅に広がっているとはいえない状況だ。 これについて玉川氏は、「年金とか医療、それから介護、教育。これに関しては、法的な運営が非常に強いんですね」といい、「ここにお金がかかるんですよ。年金だって払う約束をしてる分に足りないんですから。医療費だってこれからどんどん医療費が掛かってくるっていうのは分かり切ってる話。教育だってみんなに教育の機会を与えないことには、教育がよくならないと、将来の日本の経済力にだってつながらないわけですよ」と指摘した。 その上で玉川氏は、「そうしたお金を、いま借金でまかなってるわけですよ」といい、「もしかしたらコペルニクス的転回かもしれないけど、税金をもっと払おう」と選択肢のひとつとして増税を提案した。 玉川氏は続けて、「税金をもっと払いましょう、その代わり必ず返してもらいましょう」と、増税する代わりに社会保障を手厚くするべきと力説。「その代わり、安心を得ましょう。っていうふうになれば、不安がないんだからためる必要がなくなる。そうなると、お金が出てくる、消費に向かう」と持論を展開していた。 しかし、この提案にネットからは、「これ以上税金上がったらなにも買えない」「将来の不安どうとかじゃなくていま使えるお金がない」「現役世代は金持ってないよ」「このタイミングで増税しても安心できるわけない」「お金ある人にどう使わせるかが大事じゃないの?」という困惑の声が集まっていた。 若い世代への大きな負担は避けられない増税。玉川氏の考えにあまり賛同できない視聴者が多かったようだ。
-
-
社会 2021年11月25日 12時10分
松井市長、公務員ボーナス引き下げの前倒しを明言し賛否「市民の誰も幸せにならん」反対意見も
松井一郎大阪市長が、11月24日のツイッターで公務員のボーナス引き下げを明言し、賛否両論を巻き起こしている。松井氏は、国家公務員のボーナス引き下げを来年6月まで先送りとする方針を政府が決めた報道にコメントする形で、「大阪市では人事院勧告を受けての公務員ボーナス引き下げを12月に実施致します」と明言。続けて、「先送りの意味不明」と政府方針に批判的なコメントを寄せた。 >>『ひるおび』での言動が物議の松井一郎市長「やんちゃで高校退学」バラエティで問われたことも<< これを受け、ネット上では賛否両論が巻き起こっている。 松井氏の意見に賛同するものとしては「ほんま意味不明やで。なんでも先送りや」「やっばり首長は凄い」といった声が聞かれた。松井氏の迅速な対応を評価した形だ。さらに元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏も同日のツイートで「このストイックさが支持を広げる」と評価を向けていた。 一方で、反対意見としては「コロナ禍で市民のために昼夜問わずに必死に働いた保健所のスタッフやそれ以外の公務関係者に対してなんも思わないのかね、この市長」「自分とこの職員のボーナス下げて喜ぶバカがどこにおるの?市民の誰も幸せにならんよね?」といった声が聞かれた。さらに、「大阪市で絶対働きたくないな。真面目に働いた人たちのボーナス引き下げて仕事への活力低下に繋がるとは思わんのか」といった中長期的な影響を憂慮する声も聞かれた。否定的な意見の背景には、松井氏のこうした動きが単なるパフォーマンスに過ぎないのではと見る人が多いようだ。 すでにボーナスの支給日まで時間もないが、松井氏が実際にどれくらいの引き下げを行うのかも気になるところであり、そこから新たな反応も見られそうだ。記事内の引用について松井一郎氏のツイッターより https://twitter.com/gogoichiro/橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo/
-
社会
「止める人はいなかったのか…」スケートボードでまさかの長距離移動中、大学生がトラックと衝突し亡くなる
2020年06月05日 19時00分
-
社会
36歳無職男、隣人の「水の音」に怒り自動車を再三傷つけて逮捕 チラシを燃やす、鍵穴に接着剤などの疑いも
2020年06月05日 12時05分
-
社会
コロナショックの影響で東京の台所『豊洲市場』がゴーストタウン化!?
2020年06月05日 12時00分
-
社会
東京・銀座のクラブが怒りの営業再開!? 小池百合子都知事に反旗か
2020年06月05日 11時00分
-
社会
ロックダウンの違反者の罰が“ダンス” 笑って見物する警察官や動画を撮影する警察官に物議
2020年06月05日 06時00分
-
社会
北朝鮮 金正恩委員長また雲隠れ「深刻な容態」
2020年06月05日 06時00分
-
社会
『マクドナルド』外出自粛要請下で対前年比5%超え絶好調のナゾ…
2020年06月04日 22時00分
-
社会
「ネット右翼に一矢を報いよう」33歳男、靖国神社のトイレに武漢を誹謗中傷する落書きをして逮捕
2020年06月04日 19時00分
-
社会
コンビニ大手3社、7月1日からのレジ袋有料化を発表 「事実上の値上げ」利用客から批判や不安の声
2020年06月04日 12時10分
-
社会
ベランダから頭だけで宙吊りになった少年を、通りがかった郵便配達員がアパートの壁をよじ登り助ける
2020年06月04日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★吉村知事支持の背景は
2020年06月04日 06時00分
-
社会
暗黒の1年になりそうな各スポーツ紙
2020年06月03日 20時00分
-
社会
59歳男、商業施設のアルコール消毒液を盗んで逮捕 自宅から17本の消毒液が見つかる
2020年06月03日 19時00分
-
社会
高須院長の大村愛知県知事リコール運動、ろくでなし子が猛批判「アホすぎる」 舌戦続く
2020年06月03日 12時10分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 伊藤忠、サントリー、ロート製薬… “Vチューバー”市場
2020年06月03日 06時00分
-
社会
映画に影響を受けた男、出会い系アプリで女性からお金を騙し取る 映画に批判の声も
2020年06月03日 06時00分
-
社会
全国で頻発 巨大地震を引き起こす「地下深層部の異変」
2020年06月02日 22時00分
-
社会
今後の新型コロナ感染者数の推移がカギになりそうな東京都知事選
2020年06月02日 21時30分
-
社会
兵庫でカメムシが大量発生、そのワケは?「しばらく部屋干しにしないと」県民から悲鳴相次ぐ
2020年06月02日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分