社会
-
社会 2021年11月14日 07時00分
れいわ新選組の新人当選議員、大石晃子氏は橋下徹氏とバトルを繰り広げた天敵だった?
11月10日に衆議院議員の初登院が行われた。中でも話題を集めたのが3人の当選を出したれいわ新選組だろう。党代表の山本太郎氏は元参議院議員だが、衆議院議員として改めて国会へ復帰。山本氏は同じく当選した大石晃子氏、多ケ谷亮氏とともに現れ、「ややこしいやつを増やして、また国会に戻ってきました。れいわ新選組です」と挨拶。実際、大石氏はかつて橋下徹氏に突っかかった「ややこしい」人物であると言えるだろう。 >>ヤギを飼い動物愛護主張した立憲議員、選挙後に里親へ「いらなくなったらポイですか」厳しい指摘集まる<< 大石氏は大阪大学大学院を修了後、2002年に大阪府庁へ入庁。2008年に橋下氏が大阪府知事になると、初登庁時の朝礼で「どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか」と食ってかかった。これは橋下氏が始業前の朝礼を提案したところ、府の幹部から超過勤務を指摘され、橋下氏が「勤務中のたばこ休憩は減額させてもらう」と返した時に、大石氏が立ち上がり発言したものだ。その場で、大石氏は「あなたはきれいなことを言っているが、職員の団結をバラバラにするようなことを言っている」とも批判している。この時、大石氏は30歳。若手の職員が府のトップに噛み付いたと話題になった。この時は府に1000件ほどの抗議電話があったという。 大石氏は2018年に府を退職し、政治活動を始める。2019年に府議選に無所属で立候補するも落選。今回の衆院選でれいわ新選組の公認候補として大阪5区から出馬。小選挙区では敗れたものの、比例代表で復活当選を果たした。 山本氏は、大石氏の府議選出馬時の応援演説では「みんながビビっている橋下さんの前で反論をした」胆力を評価していた。「世間では噛み付いたと言われていますけど、私非常にまっとうな意見を言われた方だと思っています」とも語っている。そんな大石氏は、山本氏とれいわ新選組にとって強力な存在となることは間違いなさそうだ。 大石氏は、橋下氏への噛みつきばかりが注目されがちだが、大学院では環境工学を専攻し、府庁では騒音や大気汚染対策の仕事を行っていた専門家でもある。「国会では公害対策を追及して欲しい」といった声もネットであり、そちらの方面での活躍にも期待したいところだ。
-
社会 2021年11月14日 06時00分
放射線技師の男 検査室で少女にわいせつ行為 禁固50年の有罪判決
けがや病気をして病院へ行くと、検査や診察時に、直接体に触れられる機会も多いだろう。なかには、その立場を利用してセクハラ行為をする人がいるようだ。 >>電車内で女性を性的暴行、男を逮捕 乗客は見て見ぬふり、動画撮影する人も<< 米テキサス州裁判所は、少女にわいせつな行為をしたとして、起訴されていた放射線技師の男に対し禁固50年の有罪判決を言い渡したと、海外ニュースサイト『Fox 4』『CBS DFW』が11月3日までに報じた。 報道によると2016年11月19日、同州アレン在住の当時11歳の少女とその母親は、医療検査センターを訪れた。同センターは、MRIやCTスキャンなどの医療サービスを提供する民間会社が運営している。少女はヒザの状態が悪く、レントゲン撮影のために、同センターを訪問した。 少女を担当したのは同会社で働く、放射線技師の37歳男だ。男は少女を連れてレントゲン検査室へ。母親は外で待機していた。検査室で少女と2人になった男は、少女にわいせつな行為をしたという。わいせつ行為の具体的な内容は報じられていない。レントゲン撮影終了後、少女は母親のもとに駆け寄り、男にされたことを報告。母親はすぐに警察に通報したという。通報を受けた警察は、わいせつ行為、性的暴行の疑いで男を逮捕した。 捜査関係者によると、警察は別件のわいせつ容疑で男をマークしており、捜査をしていた矢先の出来事だったという。男は本件の約3カ月前にも、レントゲン撮影で訪れた当時8歳の少女に、同様の手口でわいせつ行為をしている。このときも8歳少女の母親が警察に通報したが、男が容疑を否認したようで男の逮捕に至らず。警察は捜査を続けていたそうだ。 逮捕を受けて勤務先の会社は、男を解雇したという。男が最初にわいせつ容疑で警察の捜査対象となった際、会社は男を休職処分にしたが、3カ月後に復職を許していた。男は職場に復帰早々、再び犯行に及んだと伝えられている。 最近開かれた陪審審裁判では、複数のわいせつ行為、未成年に対する性的虐待の罪で、禁固刑50年の判決が男に言い渡されたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「最低な男!立場を利用した卑劣な犯行」「放射線技師は、小児性愛者がなってよい職業ではなさそうだ」「プロ意識に欠ける。患者に手を出したらダメだ」「少女の脚を触ってムラムラしたのか」「民間会社の管理がずさん。最近では撮影室で2人きりにならないように配慮されているのに」「患者にお触りしたのに、解雇されず復職OKとは、どんだけゆるい会社なのか」「逮捕されても学ばない男。更生は難しい」「X線を浴びせる死刑に処せよ」など、様々な声が上がった。 性的嗜好は人それぞれで、簡単に変えられるものではないかもしれないが、自らの欲望のおもむくまま、少女を性的虐待するなど言語道断。判決は妥当なものであろう。記事内の引用についてX-ray tech gets 50 years for sexually assaulting children in Allen(Fox 4)よりhttps://www.fox4news.com/news/x-ray-tech-gets-50-years-for-sexually-assaulting-children-in-allen50 Years For Technician Who Sexually Assaulted Texas Children While X-Rays Were Administered(CBS DFW)よりhttps://dfw.cbslocal.com/2021/11/02/xray-tech-child-sex-assault-texas-50-years/
-
社会 2021年11月13日 21時30分
小学6年生の女の子が近所のおばあちゃんの自宅で強盗【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1970年代後半、青森県某市で恐ろしい強盗事件が発生した。 >>母親を殺害した高校生が岡山から秋田へ逃亡!?世間を騒がせた2週間【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 4月某日、住宅街の古い家でコタツに入ってテレビを観ていた50代後半の女性の元に1人の女の子が訪ねてきた。 女性はこの女の子が、近所の小学校に通う孫の友人だと知っていたため「A子ちゃん、何か用かい?」と尋ねた。 するとA子は「借りていた漫画を返しにきた」と言い、上がり込んできた。女性は2階の孫の部屋に案内したが、ここで女性はふと気が付いた。 「今日は平日で学校があるはずでは……?」 しばらくして、2階から出てきたA子は手にオモチャのブローチを握り、女性に投げつけた。そして「金を出せ!」と大声を出して脅してきた。 最初は驚いたが、相手はまだ小学生の女の子。「やらないよ」と断ると、A子は逆上し女性が入っていたコタツのコードを手にし首を締めた。 女性は抵抗したが体が不自由で振り払うことができず。その後、A子は女性を引きずり倒し、さらに顔を数回殴り、近くにあった預金通帳と財布の1万円を奪い取って姿を消したという。 意識を取り戻した後、女性は隣の住民に「女の子に殴られて金を取られた」と訴えたが信じてもらえず、また家族が帰ってきた後に「A子ちゃんから暴行を受けた」と話しても、A子のことを知る家族は全く信じなかった。 だが、翌日になり殴られた目が大きくはれ上がったことから、「もしかして……」と考え直して警察に届け出たという。 A子は奪った1万円でブラウスやスカート、お菓子などを購入。お金の出所については話さなかったため、補導されることになった。 A子は犯行の動機について「家にいても面白くなかったから」と答えており、家庭内でうっぷんがたまっていたことから犯行に及んだとみられる。 顔なじみだった孫の友人の本性が恐ろしい「強盗」だったとは、まさに恐ろしい話である。
-
-
社会 2021年11月13日 19時00分
快楽殺人のターゲットか? 高齢女性を狙った犯人の残虐性と殺意の謎とは【未解決事件ファイル】
2000年9月17日の朝7時頃、鹿児島県鹿児島市の閑静な住宅街で殺人事件が発生した。被害者は70代のひとり暮らしの女性。被害者と外出を約束していた近隣住民が7時半ごろ被害者の自宅へ行ったところ、2階で猿ぐつわをされて死亡しているところを発見された。 >>刺された上に頭部を執拗に殴打、大学生殺害は恨みによる犯行? 周辺の不審事件との関係は【未解決事件ファイル】<< 女性の死因は首を絞められたことによる窒息死であった。しかし、遺体には致命傷に至らない程度の深い刺し傷が両足のふくらはぎや肩甲骨周辺、二の腕などに見られることから、犯人は被害者が死亡する前に刃物で被害者の体を刺していたと考えられる。 しかし、被害者は人から恨みを買うような人間ではなく、人当たりが良く親切であったと近隣でも評判だった。親類はおらず、長年一人暮らし。周辺の人間関係を見ると、近隣住民との付き合いしかない。知人は少なく、被害者を知る人物は少なかった。また、年金暮らしで生活は質素、住まいも家賃3.5万円の平屋の賃貸だったという。近隣住民によると、「貯金はないが親族がいないから遺産を残す必要がなくて助かる」とよく言っていたという。そのため、金銭的にあまり余裕はないと見え、強盗場所として狙われたのでは…といった見解は不自然であった。 実際、警察によると、室内は荒らされた形跡がなく強盗殺人とは考えにくいといった見解だ。 早朝の犯行であったこともあり、目撃情報は一切なし。静かな時間帯の犯行であったが、近隣住民は物音や悲鳴などを一切聞いていないという。現在までに、6万人以上の捜査員を投入したが、有力情報はいまだ寄せられていない。 ネット上では「快楽殺人では?」「殺人に興味のある人物が老人を狙ったのでは」などといった声が挙がっている。実際、被害者の遺体の様子を見ると、死亡する前に致命傷にならない傷を負わせるなどして、被害者をもてあそんでいたような形跡がある。力が弱く、抵抗されにくい高齢の女性であった被害者がターゲットにされてしまったのだろうか。 犯人像は全く明らかになっていないものの、刺し傷の深さや、死亡推定時刻から近隣住民が現場に訪れるまでわずか30分という短い時間の中で手早く済ませた点を見ると、ある程度の筋力を持つ人物による犯行だろうか。 未だ逃亡を続けている犯人。なぜ殺害に及んだのか、強い殺意の理由は何なのか、警察には一刻も早い真相解明を期待したい。
-
社会 2021年11月13日 10時00分
激高すると飛び出しがち? 国民民主党代表の玉木雄一郎氏は失言に注意が必要か
このところ、野党の政治家として注目を集めているのが、国民民主党代表の玉木雄一郎氏だろう。公示前の8議席から11議席へ伸ばしたほか、立憲民主党と共産党と距離を置き、日本維新の会との連携を示唆するなど、野党内で存在感を高めている。その一方で気をつけなければいけないのが失言だろう。 >>立憲・江田代表代行、NISAに課税「30%同じようにかけます」発言が大問題に? 国民・玉木代表も指摘<< これまで少数野党にいたため、目立っていなかった失言がこれまで以上にクローズアップされる可能性もあるためだ。 2020年6月に出演した『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で、「GO TO」キャンペーンを巡って「お金のない人は旅行に行きません」などと発言。これに対し、「市民をバカにしているのか」と批判を集めてしまった。玉木氏はツイッターで「行かないではなく『行けない』もしくは『行く気になれない』です。ご不快に思われた方がおりましたら、お詫び申し上げます」と釈明しているが、やはり失言は取り消せないだろう。何より玉木氏は東京大学卒業、大蔵省・財務省官僚出身のエリートだけに、こうした発言は庶民への無理解として余計に批判を集めてしまいそうだ。 玉木氏と言えば、普段は冷静沈着なイメージがあるが、激高した場合に失言が飛び出すことが多い。2018年4月に玉木氏は希望の党の代表として安倍晋三首相(肩書は当時)と国会内で党首討論へ挑んだ。この時、安倍氏に耳打ちを行う秘書官からヤジを飛ばされたと思い、「秘書官も飼い主に似るということか。国会をナメるなと言いたい。無茶苦茶」とツイッターで批判した。怒りのあまりに人間を動物に例えてしまい、物議を醸し出した。 同年6月には、自民党について「古い価値観にとらわれたおっさん政党」と記者を前に発言し話題となった。批判のフレーズとしては鋭いように見えるが、「自民党は古いの固定観念に縛られすぎ」「国会議員の言葉ではない」といった批判を集めてしまった。 これから野党再編のキーマンとしてさらに注目を集めそうなだけに、玉木氏には感情的な失言に注意してもらいたいものだ。記事内の引用について玉木雄一郎氏のツイッターより https://twitter.com/tamakiyuichiro/
-
-
社会 2021年11月13日 07時00分
橋下徹氏が18歳以下への給付金に「天下の愚策」 過去にも批判を集めた“バラ撒き”政策が
新型コロナウイルスの蔓延に対する新たな給付金プランが、物議を醸し出している。 2020年に実施された一人あたり10万円の特別定額給付金ではなく、今回は18歳以下の子どもに対して一人あたり10万円相当を給付する案が出ている。内訳は現金5万円と5万円分のクーポンとなる見込みだ。 これに対し元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、11月8日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で「天下の愚策」と非難するなど批判を集めている。 >>山下真司、10万円給付を裕福な子どもに使われたら「頭に来る」発言で賛否「経済回すならいい」の声も<< こうした条件付きの政策は過去にも何度か行われてきたが、決して成功したとは言い難い。何が問題だったのだろうか。 1999年には子育て支援や、所得の低い高齢者に消費を促し、地域経済の活性化をめざす目的で、地域振興券の配布が行われた。 全国の市町村単位で発行され、15歳以下の子どもがいる世帯主や、満65歳以上の市町村民税非課税者などが対象となった。だが、このクーポンは使用期限が6か月間と短く、さらに特定の地域でしか使えないなどの条件が重なり、結果的にクーポンで浮いた現金が貯蓄に回され、抜本的な景気回復とならなかった。何か贅沢をするというより、身の回りの日用品を買うだけで終わってしまった点が問題だったと言えるだろう。 また、2009年にはリーマンショックの影響から脱却するために、住民基本台帳へ記載された者や特別永住者などに1万2千円の定額給付金を支給した。子どもと65歳以上の高齢者にはさらに8千円が上乗せされて2万円となった。これは当時の麻生太郎首相(肩書は当時)の肝いりで行われたものであり、あからさまな選挙対策と批判を集めてしまった。事実、この後に行われた衆議院議員選挙では自民党は大敗し、民主党との政権交代が起こっている。 さらに、住民基本台帳への登録者が対象となるため、ホームレスや、当時社会問題となっていたネットカフェ難民も対象外となり、最も届けるべき人に給付金が届かない問題が生じた。何より1万2千円という金額も「少なすぎる」と批判を集めてしまった。 やはり余計な条件を付けず、十分な金額を一律で給付がベストな形と言えるかもしれない。
-
社会 2021年11月13日 06時00分
買い物中の母親にありえない行為をした21歳の男が逮捕 12歳息子の前で犯行
変態行為をする犯罪者は多くいるが、とある国では息子を連れて買い物をしていた母親に近づき、母親に向かって射精した男がいる。 >>性感染症をうつされた女性、車内の性行為が原因と主張 1億円求め相手の自動車保険会社を訴える<< アメリカ・フロリダ州で、21歳の男が、当時12歳の息子を連れて買い物をしていた母親(年齢不明)に近づいて射精して逮捕された事件で、男に刑が言い渡されたが、司法取引によって刑が軽くなったと海外ニュースサイト『ClickOrlando』と『The Daily Star』などが11月6日までに報じた。 報道によると、男は19歳だった2019年12月の夕方頃、同州にある大型スーパーマーケットを訪れたという。スーパーには、当時12歳の息子を連れて買い物をしていた女性がいた。息子と母親はおもちゃコーナーでおもちゃを見ていたが、男は母親の背後に近づくと、ズボンを下ろして自身の性器を持ち自慰行為を始めたという。男と母親、息子に面識はなかった。男は他人に向かって自慰行為をするために店にいたのか、偶然店にいて自慰行為を始めたのかは不明である。 『The Daily Star』によると、背後で男が自慰行為をしていることに女性は気づかなかった。男は自慰行為を続け、最終的に女性の背中に向けて射精し、ズボンの尻の部分に精液をつけた。 女性は男が射精した後も行為に気付いていなかったが、息子が気付いて女性に警告。息子は男がスボンを下ろして性器を出し、自慰行為をして女性に向けて射精するまで全てを目撃していたという。男は息子が見ていることに気付いていたと思われる。恐怖を感じたなど、男が射精するまで息子が母親に告げなかった理由については伏せられている。 息子の警告を受け、女性は従業員に男の行為について報告し、従業員が警察に通報した。警察は監視カメラの映像から人物を特定し、その日のうちに現場から数キロ離れた男の自宅で男を逮捕した。 このほど男の裁判が行われたが、男には母親に対し公共の場でひわいな行為をした罪で15カ月の刑務所行きが言い渡されたという。報道によると、男は検察官と司法取引をしていて、通常より短い刑期が言い渡されたそうだ。司法取引の内容は不明だが、これによって裁判所は男に対し児童虐待の罪を問うことができなくなった。公共の場でひわいな行為をした場合、程度にはよるものの刑期は数年程度であるが、通常、児童虐待の罪に対する刑は重く、数十年になることも珍しくはない。今回は児童虐待の罪がなくなり刑期が短くなった。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「公共の場で自慰行為をすること自体気持ち悪いのに、子連れの母親に向けて射精するなんてどうかしている。変な性癖を持っているとかでは片付けられないほど男は狂っている」「男の行為は最低だし、それを息子が見てしまったこともつらい。男は息子が見ていたことを知っていたのに行為を続けるなんてかなり悪質」「これは間違いなく児童虐待。それなのに児童虐待については罪に問えないなんておかしすぎる。これでは母親と息子の気持ちが晴れない」「刑期がたったの1年ちょっとだなんて冗談じゃない。これでは男は全く反省せず、出所後に同じことを繰り返すだろう」「なぜ男は児童虐待の罪に問われなかったのか。男はよほど重要な情報を握っていて司法取引が可能だったのか。いずれにせよ、この刑期は間違っている」「息子の心の傷が心配。母親もつらいだろう」などの声が挙がっていた。 母親だけではなく、罪のない幼い子どもをも巻き込んだ男の罪は重い。しかしながら刑期が罪に見合わないと思う人も多く、多くの人が怒りを感じたようだ。記事内の引用について「Florida man accused of masturbating in Walmart toy section turns himself in」(ClickOrlando)よりhttps://www.clickorlando.com/news/local/2019/12/15/florida-man-accused-of-masturbating-in-walmart-toy-section-turns-himself-in/「Sicko masturbated on unsuspecting mum as she browsed toy aisle with son in supermarket」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/sicko-masturbated-unsuspecting-mum-browsed-25393251
-
社会 2021年11月12日 22時00分
「ご利益があると思った」61歳男、神社に侵入しお祓いなどで使う祭具を盗んで逮捕
埼玉県飯能市で、神社から祭祀に使用する大麻(おおぬさ)などを盗んだとして、61歳の男が逮捕。その行動と言い訳に驚きが広がっている。 >>52歳男、ホテルの備品9500円相当を盗んで逮捕「将来経営する店で貸し出したかった」と話す<< 男は10月21日、飯能市の神社社殿に侵入したとして、建造物侵入の疑いで現行犯逮捕される。その後、捜査を進めた結果、同19日午後5時から翌朝7時頃にも神社社殿に侵入し、お祓いなどで使用する白い紙や布などがついた棒状の「大麻(おおぬさ)」とすのこ1枚、計5,100円相当を盗んだことが判明し、今月10日に窃盗の疑いで逮捕された。 警察の取り調べに対し、男は「ご利益があると思い盗んだ」と話しているという。通常、神社で管理されているような大麻(おおぬさ)などを盗んだ場合、「罰が当たる」と考える人が多いはず。盗んで「ご利益がある」と本気で感じているのなら、その思考回路は異常と言わざるを得ない。 このような中高年による神社を狙った犯罪は多々発生している。5日には岡山県和気町で、住所不定無職の男が拝殿に侵入し、賽銭箱を盗もうとしたとして逮捕された。また、今年6月にも埼玉県秩父市の神社で、64歳の男が賽銭箱から2000円を盗んだとして逮捕されている。このケースでは防犯カメラの映像がTwitterに公開されたことが話題となった。 意味不明な犯罪と供述に、「本気で言ってるのか。ご利益があるものを盗んだら罰が当たるに決まっている」「盗っ人にご利益もクソもない。日本人の感覚だと思えない」「地獄に落ちるわよという感じ。それでも、大した罪にはならないのが悔しい」「神物を盗もうとうする思考回路がおかしい」と怒りの声が相次いでいる状況だ。
-
社会 2021年11月12日 19時00分
梅沢富美男、10万円相当の給付に「公約通りはっきりやれよ」と激怒 選挙特番でも訴える
11月11日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、梅沢富美男が与党の自民党と公明党が新型コロナウイルスの経済対策として行う、18歳以下の子どもへの10万円相当の給付に激しい怒りを示した。 >>山下真司、10万円給付を裕福な子どもに使われたら「頭に来る」発言で賛否「経済回すならいい」の声も<< 梅沢は「どうしてこうなるのかな」と疑問を示し、「俺は選挙速報の時に生放送出ていたからね。池上(彰)さんに『何かありますか』って言われたから、それではっきり言ったから。『公約したんだから、公約通りはっきりやれよ』って。この人たち、18歳以下の子ども持ってる人たちに支給しますって公約したんだろ」と話し、「こんな話したか?」と疑問を投げかけた。 10万円相当の給付は、年収960万円の所得制限や、現金5万円と同額のクーポン配布が検討されている。梅沢はこれにも「公約に入れたか?どうしてこうなるんだよ。俺はそれが腹が立つんだ」「ちゃんと公約したんだからそのようにやりなさいよ。一律に渡してあげなさい。出なかったら不満が出るのは当たり前だろ?」と畳み掛けた。これには、ネット上で「後出しジャンケンぶりがひどい」「なんだかややこしいよな」といった声が聞かれた。 さらに、年収960万円制限があるといっても、世帯合算でなく共働きの場合は多い方で判定する。梅沢はこれにも「旦那さんが960万円、奥さんが960万円でも、子ども2人いたら20万円渡すって言ってんだろ。2人で2000万円近い金持ってるんだったら、要らないんじゃないって思うじゃない。苦しんでる人は。だから不満が出てるんだと思うんだよな」とも語っていた。これにも、ネット上で「世帯年収2000万円の人にとっちゃ数十万なんて微々たるものだからな」「まぁ言ってる事は間違ってないと思う」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2021年11月12日 13時35分
田中康夫氏、瀬戸内寂聴さん「アドヴァイザー就任を議会で否決」長野県知事時代の裏話を明かす
元長野県知事、元参議院議員、元衆議院議員で作家の田中康夫氏が11月11日のツイッターで、9日に99歳で亡くなった作家、僧侶の瀬戸内寂聴さんを追悼した。 >>谷原章介「不倫の前に愛があった」瀬戸内寂聴の恋愛遍歴へのコメントが物議<< 田中氏は「天寿を全うされた瀬戸内寂聴さんとは幾度か対談させて頂き寂庵にもお招き頂きました」と思い出をツイート。続けて、「信州・長野県知事時代福祉を始めとする県行政にご助言頂くアドヴァイザーの一人に『薄謝』でご就任頂ける旨ご快諾頂くも不要不急の予算措置だと長野県議会で否決された苦い想い出も」と長野県知事時代の裏話も披露していた。 田中氏は2000年の長野県知事選挙に出馬し当選。しかし、県政は「オール与党」と言うべき状態で、県議会も田中氏と激しく対立した。そのため、瀬戸内さんを迎える計画も頓挫してしまったようだ。 これには、ネット上で「長野県議会には、いろいろ邪魔をされましたね」「長野県民です。保守的な考えの土地柄故、申し訳ありませんでした」「(忌野)清志郎さんのみならず、文化勲章受章者の瀬戸内寂聴さんまで足蹴。嫉妬心から康夫ちゃんに多種多様なブレーンがつくことが嫌だったことがわかる」といった当時の状況を振り返る声が聞かれた。 このほか、「長野県議会の皆さんは猛烈に後悔されているでしょう。瀬戸内さんの言葉は日本の民が心穏やかに暮らせるような慈愛に満ちていましたから。合掌」「瀬戸内寂聴×田中康夫という組み合わせは、違和感がなく空気感が澄みきっている感じだったと想像します」といった瀬戸内さんの人柄をしのぶ声も聞かれた。 県知事時代は奇抜なアイデアで鳴らした田中氏だけに、この組み合わせは是非とも見てみたかったところだ。 また、訃報を受け、ホリエモンこと堀江貴文氏が「瀬戸内寂聴さん、ありがとうございました」と動画付きで追悼したほか、芸能人でも黒柳徹子や清水ミチコらがコメントを出しており、幅広い交友関係が窺える。瀬戸内寂聴さんのご冥福をお祈りしたい。記事内の引用について田中康夫氏のツイッターより https://twitter.com/loveyassy堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
社会
大阪・飛田新地“ちょんの間”がコロナ禍で悲鳴…「これからどうなるんやろね」
2020年05月14日 22時00分
-
社会
裕木奈江“ハッシュタグ検察抗議リスト”が波紋…「何のために?」と懸念
2020年05月14日 21時45分
-
社会
「対応が面白かった」72歳男、コンビニのコロナ感染防止シートに唾をかけ逮捕 幼稚な行動に怒りの声
2020年05月14日 21時00分
-
社会
「飯が食えない。今すぐ10万円を」39歳無職男、市役所で包丁を出し逮捕 切実な訴えに同情の声も
2020年05月14日 19時00分
-
社会
児童のために動画を撮影した保育士、背景に映り込んだ光景が物議 「恥ずべき行為」動画拡散で賛否
2020年05月14日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★危機対応遅らせた総理秘書官
2020年05月14日 06時00分
-
社会
21歳男、帰宅途中の女性からマスクを奪い取り逮捕 付近で5件類似事件も「気持ちが悪い」とドン引きの声
2020年05月13日 19時00分
-
社会
立憲・福山幹事長、専門家に「恫喝まがい」? 百田尚樹氏「俺ならぶん殴る」加藤浩次「理解できてる?」と批判
2020年05月13日 12時10分
-
社会
医療用マスクを着用して車大破の事故、原因は酸欠? 厚労省も注意喚起
2020年05月13日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 ソニー、グーグル、アップルが火花を散らすゲーム業界の中国市場争奪戦
2020年05月13日 06時00分
-
社会
宗教とコロナ前編 創価学会(前編)
2020年05月12日 22時00分
-
社会
千葉の小湊鐵道、SNS担当者「クビになりました」 理由は“ふざけすぎ”? ファンからは抗議も
2020年05月12日 19時00分
-
社会
“聞き間違い”を主張し物議 78歳男、名古屋駅地下街で「俺コロナ」と叫び逮捕
2020年05月12日 12時00分
-
社会
大戸屋HDが2万5000円券バラマキ…コロワイドと繰り広げる“食事券抗争”
2020年05月12日 12時00分
-
社会
水族館が魚に文字を書いて泳がせ「動物虐待」と批判 規制緩和後の中国、反論にも批判の声
2020年05月12日 06時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第368回 現金給付とピンハネ税
2020年05月12日 06時00分
-
社会
著名人たちが続々と検察庁法改正案に抗議した理由
2020年05月11日 23時00分
-
社会
過去を消した女たち 第8回 フーミン(31) コロナの影響で、「また風俗に戻るかもしれません」
2020年05月11日 22時30分
-
社会
45歳無職女、15年前の交際相手宅に押しかけ逮捕 その動機に「闇が深い」驚きの声
2020年05月11日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分