社会
-
社会 2021年11月17日 17時00分
小木、韓国大統領経験者の逮捕率を指摘「だから日韓首脳会談もうまくいかない」 暴論にスタジオも動揺
17日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、来年3月に控える韓国大統領選の与党候補に持ち上がった不倫疑惑について特集。これに関連し、スタジオ出演していたおぎやはぎの小木博明の発言が物議を醸している。 >>韓国の丸亀製麺パクリ騒動に「新大久保も韓国のを勝手にやってる」竹山、坂上の苦しい擁護に視聴者呆れ<< 問題となっているのは、与党候補のイ・ジェミョン氏と女優のキム・ブソンとの過去の不倫疑惑。関係はキム・ブソン側が2010年から主張しているもので、現在は訴訟バトルにも発展。イ・ジェミョン氏は関係を否定している。 番組ではキム・ブソンが過去に大麻などでたびたび逮捕されているとも紹介。一方、イ・ジェミョン氏にはこの他にも都市開発を巡る異常配当の疑惑もあると報じた。 この話題について話を振られた小木は、「僕は不倫とかよりもこの都市開発の疑惑の方が重い」とした上で、「(韓国で)大統領になる人って、大統領になって任期を終えてから捕まるじゃないですか」と、韓国では大統領経験者の逮捕が多いことを指摘。「必ず犯罪に手を染めているというか」とコメントした。 さらに小木は「キム・ブソンにも、大麻とかやってたら近寄らないですよね、普通なら。でもやっぱ、お互いが悪いことをやってるから、そのへんは寛容なんでしょ」と言いたい放題。その後も「大統領になる人はみんな犯罪犯してる人になっちゃうわけじゃないですか。だから、日韓首脳会談とかもうまくいかないんだな、と思いましたね。こんな人たちと話してうまくいくわけない」と断言していた。 これにはスタジオ出演者たちもタジタジに。出演していたカンニング竹山も「大統領本人が犯した事件じゃなかったりするから。身内がやってたとか……」とフォローするも、小木は「周りの群れもそうだけどさ、そういう人たちが大統領を持ち上げて、作るわけでしょ? 大統領のチームを」と指摘。続けて、「そんなところに日本のね、いい子ちゃんが行ってもかなわない。話が進まない。それが分かった、この事件で」と話していた。 この小木の一連の発言にネット上からも「めちゃくちゃ言ってる」「いくらなんでもひどいな」「おいおい…」「とんでもないこと言い出してる」「こんなこと言って大丈夫なの?」といった困惑の声が聞かれていた。 小木の暴走にMCの坂上忍も深くツッコめず、慌てて話題を変更していた。
-
社会 2021年11月17日 14時35分
橋下徹氏、維新幹部に喝?「大阪維新メンバーは飲み食いやってませんよ!」松井一郎市長が「事実誤認」と訂正
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、日本維新の会の国会議員に対し苦言を呈し、話題になっている。 事の発端となったのは、現在騒動となっている、文書通信交通滞在費問題。橋下氏もこの話題に対し、ツイッターを通じてさまざまな政治家と意見を交わしているが、その中で橋下氏が維新国会議員団の政党交付金の使い方について、日本維新の会の足立康史衆議院議員とやり取りをする場面があった。 橋下氏は現状について17日、「維新国会議員幹部の数千万円の交際費的な金の使い方について組織内でチェックできないというのは異常な状況です」と批判。また、維新の議員に対し、「全体会議などで馬場さんたち幹部に、維新幹部は年間5000万円以上のカネを何に使ってますん?何を食べてなにを飲んでますん?と多くのメンバーでいっせに聞いてみたらどうですか?」と呼びかけ。 >>橋下徹氏、立民・枝野代表に辞任迫る「負けたら代わるのは当たり前」「野党は何の責任を果たす?」<< さらに、「大阪では吉村さん筆頭に大阪維新のメンバーがこれだけの大改革をやっているのに、吉村さんや大阪維新のメンバーは年間数千万円の活動費なんて受け取っていませんよ!しかも活動費で飲み食いなんてやってませんよ!」と大阪維新の会代表で大阪府知事の吉村洋文知事らを引き合いに出し、「維新国会議員団は何をやってるんですか!」と猛批判していた。 一方、これに対し、大阪市長の松井一郎氏はツイッターで、橋下氏のツイートを引用。「これは少し事実誤認があります」と指摘し、「組織活動費は国会議員幹部のみで消費している訳ではなく、大阪維新の会含めて全ての地方議員の活動費として使用しています」と説明。「維新の会の地方議員が全国で活動する時の旅費、滞在費に支給しており、国会議員執行部の飲食経費が全てではありません」と維新の会全体で使っているものだとした。 この一連の流れに、ネット上からは「だからその明細を公開しろって話では?」「維新は清廉潔白を売りにしてるのだから、ちゃんとオープンにしたら?」「だったら公開すればいい」「そこを透明化すればいいと思う」という声が集まっていた。記事内の引用について橋下徹公式ツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo松井一郎公式ツイッターより https://twitter.com/gogoichiro
-
社会 2021年11月17日 13時05分
谷原章介、愛子さまのティアラ借用報道に「作ってあげたい」発言で賛否 「お金出してあげたら」の声も
谷原章介が17日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、天皇皇后両陛下の長女、愛子さまについて言及した。 >>谷原章介、軽自動車価格の発言に「世間知らず」「その値段じゃ軽も買えない」指摘集まる<< 来月1日に20歳となられる愛子さま。政府は昨日、愛子さまに女性皇族に贈られる最高位の勲章である宝冠大綬章を授与することを閣議決定した。この勲章は秋篠宮家の長女、小室眞子さんや次女の佳子さまにも授けられたもの。 さらに、愛子さんの成年行事では、正装時に着用されるティアラを新調せず、天皇陛下の妹である黒田清子さんのものを借用されるという。これまで女性皇族は成年した時に、ティアラを作ることが多かったが、今回はコロナ禍で苦しむ国民を思って、華美なものはやめようとご決断したのだとか。ちなみに眞子さんが20歳になった時のティアラの制作費は2856万円だったという。 愛子さまのご決断について、3時のヒロイン福田麻貴や初代スポーツ庁長官の鈴木大地、弁護士の若狭勝氏も称える中、谷原だけは「華美ではなくとも、きちんとお祝いして差し上げたいですよね」とティアラ新調を譲りたくないよう。 さらに、フジテレビの皇室担当解説委員の橋本寿史氏に対して、「橋本さん、僕なんかが言うのはおこがましいかもしれませんが、どこかでお作りいただけるタイミングはないでしょうか」と熱望。橋本氏は、今後ティアラを着ける機会が新年の祝賀や海外からの賓客を迎えるケースなど、限られていると説明。それでも、谷原は「娘を持つ父親としては……僕は作ってあげたいなと。いや、俺が作ってあげるなんてできないんですけどね」と歯がゆい表情を浮かべていた。 この谷原の発言について、「お父さん目線。 こういう谷原さんは好きだ」という声が上がる一方、「じゃあ谷原お金出してあげたらいいじゃん」「自分の意見を国民の代表みたいに言うのやめろよ」「まるでティアラを作らないのが『かわいそう』みたいになるやん」とツッコミも寄せられている。
-
-
社会 2021年11月17日 12時00分
橋下徹氏「れいわの大石議員の異常さが際立つ」元部下に“あいかわらず庶民の味方ヅラ”とケンカを売られ、バトル開始?
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が11月16日のツイッターで、国会議員に月100万円支給される「文書通信交通滞在費」が問題なり、立憲民主党が日割り支給をめざす法案作りを始めたニュースを受け、「法案作りだけ?今回の100万円は丸々ポケットに入れるの?こんな状況で100万円を悪びれもなく丸々いただくと宣言するれいわ新選組の大石議員の異常さ、非常識さが際立つ」と書き込んだ。 >>橋下徹氏、立民・枝野代表に辞任迫る「負けたら代わるのは当たり前」「野党は何の責任を果たす?」<< さらに、同日夜に橋下氏は「比例でギリギリの当選で、10月31日には当選が確定していない。1日未明に当選が確定。それなのに10月分の文通費100万円を丸取り。0日で100万円!れいわ新選組とその議員の非常識は異常。しかも元公務員」と大石氏の当選日時へもツッコミを入れた。 この一連の批判には伏線がある。れいわ新選組の新人議員の大石晃子(あきこ)氏が16日午前のツイッターで、「元上司の橋下徹さん。お久しぶりですね。あいかわらず、庶民の味方ヅラをして、実は、既得権の利益になるデタラメ言動にいそしんでおられるようで」と書き込み、続けて「今回は特大ブーメランぶち当ててしまってごめんなさい」「それへの『維新は言い訳しない』との面白コメント、最高でした」と皮肉コメントを橋下氏に向けたためだ。 大石氏は、2008年に橋下氏が大阪府知事に当選し、職員の前に初めて現れた時「どんだけサービス残業やってると思ってるんですか」と食ってかかった人物。いわば橋下氏にとって因縁の相手と言える。 これには、ネット上では「新たなバトルが始まるのか」「テレビでの直接対決が見てみたい」といった声が聞かれた。 大石氏の書き込みには「ここまで率直な表現で橋下徹氏に体当たり出来る人は、与党はおろか野党にも他にはいませんね」といった声も聞かれるほか、橋下氏の書き込みにも「大石さんは橋下さんにとっては隕石みたいな威力の様子ですね」といった声が聞かれる。まずはネット上で始まったと言える2人のバトルはこれから注目を集めそうだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo/大石晃子氏のツイッターより https://twitter.com/oishiakiko/
-
社会 2021年11月17日 11時55分
52歳無職男、交番の電話機用ボックスを破壊し逮捕 動機は「女性警察官がいなかった」
鹿児島県鹿児島市で15日、交番の外壁に設置された戸外電話機用ボックスを壊したとして、52歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が上がっている。 >>49歳無職の男「拳銃をください」と包丁を持ち交番を訪れて逮捕「捕まりたかった」と供述<< 男は10月31日午後10時過ぎから翌日朝にかけ、鹿児島市内の交番に設置された戸外電話機用のボックスを壊した疑いが持たれている。当時、交番には警察官が不在で、犯行を止めることができなかった。 その後、警察が捜査を進めた結果、鹿児島市内に住む52歳無職の男が捜査線に浮上。容疑が固まったとして、器物損壊の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「女性警察官が出ずにイライラしていた」と話しているという。現状、警察官と連絡を取りたかったのか、それとも女性警察官と話をしたかったのかなどはわかっていない。仮に後者だった場合は、なんとも情けない。 意味不明な犯罪に、「本当に困っているなら110番しろよ。交番をキャバクラ代わりに使うな」「ドラマを見て戸田恵梨香や永野芽郁みたいな警察官がいるとでも思ったか。馬鹿じゃないのか」「こんなことをしているから52歳にして無職なんだよ。仕事に就いていても、まともな仕事ができてこなかったのが容易に想像できる」「バカすぎる。こんな人間の親ってどういう顔をしているのかね」と厳しい声が相次ぐ。 また、「交番を無人にするのはどうかと思う。犯罪抑止につながらない」「警察や交番の体制を見直した方が良いのでは?」「女性警察官が何度も優しく会話していた可能性もある。ダメとは言わないが、もう少し厳しい対応をした方がいい」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2021年11月17日 06時00分
息子の遺体を新居の壁に隠した母を逮捕 「葬儀をするための金銭的な余裕がなかった」と供述
親が我が子に残酷な行為をするという事件は世界でたびたび報じられるが、とある国では葬儀の費用が捻出できなかったという理由で息子の遺体を所持し続け、引っ越し先の家の壁に埋めた母親がいる。 >>44歳女、2歳息子を殺害後血だらけの遺体をスーパーのレジ台に置く 別居中の夫への復讐か<< アメリカ・ペンシルベニア州で、25歳の女が、葬儀を行う金銭的余裕がないことから引っ越し先の家の壁に、死亡時1歳だった息子の遺体を埋めたと海外ニュースサイト『New York Post』と『People』などが11月9日までに報じた。 報道によると、女は事件の約1カ月前に新しいアパートに引っ越したという。女は恋人の男性と3人の子どもと一緒だった。3人の子どもの年齢は不明で、恋人の男性との間に生まれた子どもかどうかも不明である。女には3人の子どもの他に息子がいたが、息子は新しい家に引っ越す約9カ月前の今年2月に、何らかの理由で死亡した。息子は死亡時1歳だった。息子の父親は27歳の男で、新しい家に一緒に引っ越した女の恋人の男性とは別の人物である。 女は息子が死亡した後も警察に通報するなどせず、約9カ月間、プラスチック製の容器に入れて引っ越し前の家で保管していたという。保管場所などの詳細は不明だ。また引っ越す前に女と他の子ども3人は一緒に暮らしていたとみられているが、そこに恋人の男性も住んでいたとの情報はない。 引っ越し後、女は息子の遺体を新しい家に持ち運び、家の壁に穴を開けて、息子を埋めた。女は遺体を木製の箱に入れ、壁に箱が入るくらいの穴を開けて息子の遺体が入った箱を入れ、その後、石膏で壁を閉じたそうだ。 女が息子の遺体を隠してから約1カ月後、女の犯行が明らかになり、女は子どもの死に対して適切な処置をしなかった罪や遺体遺棄、証拠改ざんの罪などで起訴されたという。どのようにして女の犯行が明らかになったのか具体的には明かされていないが、報道によると、事件が発覚する約1週間前に児童青少年サービス局が女が住む家を訪ね、1歳の息子がどこにいるのか女に問いただしており、事件の発覚には同局が関わっているとみられている。なお、女は同局の問いに対し、1歳の息子について「別の州に住む知り合いが世話をしている」と伝えていた。 女は遺体の遺棄を認め、息子は乳幼児突然死症候群で死亡したとしているが、息子の死因は12日現在、不明である。女は1歳の息子を出産した直後に薬物を使用していた過去があり、引っ越す前の家の近隣住民から「突然1歳の息子の泣く声が聞こえなくなったけれど、それまでは常に泣いていた」などの証言があることから、薬物や虐待が息子の死に影響したのではとみて、警察は調べを進めているそうだ。 女は警察の調べに対し、息子の遺体を隠したことについて「葬儀をするための金銭的な余裕がなかったため息子の遺体を隠した」と供述している。なお、遺体は女が一人で隠したとみられているが、警察は死亡した息子の27歳の父親も起訴している。父親がどのように事件に関わっていたのかは明かされていないが、公務を妨害した罪で起訴している。なお、新しい家に一緒に引っ越した恋人の男性は罪に問われていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「葬式の費用がないからといって息子の遺体を隠すなんてありえない。状況からして、悲しくて息子の遺体をそばに置いていたというわけでもなさそうだし、女の神経がただおかしいとしか思えない」「何かやましいことがあったのでは」「息子の死因は不明だけど、明らかに女が関わっている。登場人物が多くて闇深い事件」「残された子どもたちがかわいそう。他の子どもも虐待を受けているかもしれない。注意深く調べてほしい」「昔の家ではどのように保管していたのか。臭いなどもするはずだし、他の子どもたちも気付いていたかもしれない」「父親が女の犯行を知らないわけがない。母親と父親にひどいことをされた1歳の息子が不憫」などの声が挙がっていた。 息子の死因については今度、解明されるであろうが、女が息子の死に関わっていてもいなくても、葬儀の費用を理由に息子の遺体を隠した女の犯行は残酷極まりない。記事内の引用について「Pennsylvania mom admits she hid dead infant’s body inside of walls」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/11/08/pennsylvania-mom-kylie-wilt-admits-she-hid-dead-infants-body-inside-of-walls/「Pa. Mom Admits She Hid Dead 1-Year-Old Son's Remains Inside Walls of Her Home: Police」(People)よりhttps://people.com/crime/pennsylvania-mom-admits-she-hid-dead-1-year-old-sons-remains-inside-walls-of-home/
-
社会 2021年11月16日 22時00分
53歳小学校教諭、女性に体液をかけて逮捕 動機は「仕事や私生活のプレッシャー」
長野県上田市内の小学校に勤務する53歳の男性教諭が、女性の衣服に体液をつけたとして逮捕され、12日付で停職1か月の懲戒処分を受けたことがわかった。 >>22歳男、女性店員の尻に下半身を押し当て逮捕「同じような行為を30回以上はした」と話す<< この教諭は昨年5月、長野県内の商業施設で女性に対し、自らの体液をかけたとして、7月に器物損壊の疑いで逮捕される。長野県教育委員会の聞き取り調査に対し、教諭は「仕事や私生活でのプレッシャーを感じ、和らげようと犯行に及んだ」などと話したという。 教育委員会は12日付で停職1か月の懲戒処分に。同日、教諭は依願退職した。また、事件については被害女性と示談が成立し、不起訴処分になっている。相応の金を積んだものと見られるが、教員という立場の人間が女性に迷惑行為をすることでストレスを解消していたとは、極めて不適切と言える。 迷惑かつ身勝手な行動に、「意味がわからない。プレッシャーなんて誰でも感じている。犯罪で解消しようなんて頭がおかしい」「こういう人間は絶対に更生しない。供述も単なる言い訳にすぎない」「教師ってこういうやつ多いよね。世間を知らないというか。そんなにプレッシャーがかかるなら、別の仕事に就職すればいい。営業職のようなノルマもないし、技術職のような納期もない」と怒りの声が上がる。 また、「これで停職1か月という処分に驚く」「教育委員会は性犯罪に寛容だと思う」「繰り返す性犯罪も教育委員会のおっさんが形式的に頭を下げて終わり。抑止する気がない」「性犯罪でも続けられる教職。羨ましい既得権益ですね」と呆れるネットユーザーも多かった。
-
社会 2021年11月16日 20時00分
観光庁が支援する“温泉むすめ”が物議?「脱衣所とかにカメラつけるスタッフ紛れてそう」指摘に批判の声も
観光庁が支援している、地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」がネット上で議論を呼んでいる。 日本全国の温泉地を擬人化して美少女キャラ化したこのプロジェクト。キャラクターと声を声優が担当し、アニメーション化したり、楽曲をリリースしたりなどしている。現在、47都道府県と台湾で合わせて122人のキャラクターがいると言い、温泉地からの公認を受けているキャラも少なくない。 そんな「温泉むすめ」について、10代女性の自立支援等を行っている一般社団法人Colabo代表の仁藤夢乃氏が15日にツイッターで反応。出張先で「温泉むすめ」のパネルを見たといい、「調べたらひどい。スカートめくりキャラ、夜這いを期待、肉感がありセクシー、ワインを飲む中学生、『癒しの看護』キャラ、セクシーな『大人の女性』に憧れる中学生など。性差別で性搾取」などと訴えた。 >>「黙って股開いて血を流して生きてみろ」漫画家が女性漫画家に暴言でドン引き 過激侮辱の背景に“連載打ち切り”か | リアルライブ<< また、一部ネット上からも「確かにこれは女性蔑視でしかない」「擬人化するにしても幼い少女である必要はない」という賛同の声が集まることに。コラムニストの勝部元気氏も、仁藤氏のこの発信についてツイッターに、「この企画が酷いだけではなく、これだけ人権意識がバグってると、脱衣所とかに超小型カメラを着けるスタッフが紛れていそう…」と投稿した。 ネット上ではこの勝部氏の発言に対し、「ただの誹謗中傷」「言いがかりにもほどがある」「頑張ってる観光業の人を貶めることよく言えるな…」「完全に名誉毀損」「温泉を運営している人達に対する冒涜」という批判の声が集まることに。勝部氏は同日中にツイートを削除した。 「これまでも擬人化した美少女キャラが一部からバッシングされることは少なくありませんでしたが、今回は高い露出があるわけではなく、性的なものを売りにしてるわけではありません。コロナ禍もあり観光業も厳しいことから、ネットからは『観光地の盛り上げになんで水差すの?』『観光業が厳しいって知らないのか』『反射で批判してるだけでは?』『美少女キャラでの町おこしは成功しやすいって知らないの?』といった呆れ声が集まっています」(芸能ライター) なお、この炎上をきっかけに、15日夜にはツイッター上に「温泉むすめありがとう」というハッシュタグが誕生。全国各地の温泉公式ツイッターや温泉関係者、旅館関係者らが「温泉むすめ」に対し感謝を発信し、盛り上がりを見せていた。記事内の引用について仁藤夢乃公式ツイッターより https://twitter.com/colabo_yumeno勝部元気公式ツイッターより https://twitter.com/Katsube_Genki
-
社会 2021年11月16日 17時00分
『バイキング』に「誹謗中傷がひどい」の声 メーガン妃の話題で「何されるか分からない」「何を愛してる?」出演者の発言が物議
16日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でヘンリー王子夫妻の騒動について特集。出演者の言動に批判の声が集まっている。 この日、番組ではメーガン妃が父親に送った私的な手紙を無断で新聞に掲載したとしてメーガン妃が訴え、勝訴していた裁判の被告側の不服申立てなどについて特集。報道によると、新たな証拠として元広報官の証言が提出され、その中ではメーガン妃がメディアに公開されることを予見して手紙を書いたとされた。 また、去年発売された暴露本について、ヘンリー王子夫妻は一貫して関与を否定してきたが、元広報官によると、ヘンリー王子夫妻が関与していたことなども明らかになった。 >>坂上忍、眞子さま会見に「マスコミ批判」近重氏は「どこが誤ってるのか言ってもらいたい」と苦言?<< これについて話を振られたタレントのヒロミは、「これ、ヘンリー王子がなんかつかまれて、別れようにも別れられないっていう」とふたりの関係を推測。「『別れよう』って言った瞬間に、『じゃあこれはこうで、こんなのもあるわよ』っていうような気がしちゃうもんね」と話すと、MCの坂上忍も「いやー、もう何されるか分からない!」とその意見に乗っかっていた。 さらに坂上は「だって、前から言ってるけど、メーガンさんにとったら、ヘンリー王子と結婚した時点で勝ちなんです!」と断言していた。 また、その後もメーガン妃に対する出演者のネガティブな意見は止まらず。フリーアナウンサーの楠田枝里子は「ヘンリー王子はメーガンさんの何を愛してるんですかね!?」と質問。これに解説として出演していたジャーナリストの多賀幹子氏が「強いところ」と返すと、楠田や坂上は「強さなんですか!?」と驚愕していた。 この一連の発言にネット上からは、「誹謗中傷がひどい」「引くわ」「海外だから大丈夫と思ってるのか」「全部妄想」「ヤフコメの誹謗中傷にどうこう言えない」という声が集まっていた。 また、出演していたお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの小杉竜一もここ最近の夫妻の動きについて、「ヘンリー王子の影が見えへんから。ひょっとしたらやばいところまで来てもうた、ってなってんちゃうかな」と分析。終始メーガン妃下げの放送となっていた。
-
-
社会 2021年11月16日 14時05分
「おしゃれ更年期」「加齢で清潔感失われる」女性向けWEBサイトの投稿に不快感 「差別的な言葉」批判の声も
講談社が発信するウェブマガジン『mi-mollet(ミモレ)』の公式ツイッターの発信が、ネット上で批判の声を集めている。 >>開館予定の図書館、早くも炎上?「なんで必要なの?」「地震が怖い」巨大な本棚に疑問の声<< 問題となっているのは、『ミモレ』が10日と15日に行ったツイッターでの発信。10日のツイートには「年齢を重ね、失われていく清潔感は『一粒パールのピアス』が救ってくれる!」と記されており、「加齢によって失われていく清潔感をどう補っていくか」というテーマで描かれた記事のリンクが掲載されていた。 さらに、15日のツイートにも「年齢を重ねていくと、手のひらからぽろぽろとこぼれ落ちるように清潔感や初々しさが失われていきます」という言葉が。「失った“清潔感”や“初々しさ”は何で補うかといえば“光”。失われていく清潔感は『一粒パールのピアス』が救ってくれる」とつづられ、ハッシュタグとして「おしゃれ更年期」と記されていた。 しかし、この発信に対して、『ミモレ』の公式ツイッターには「年齢とともに清潔感が失われるのは理解できない」「年齢重ねた人に失礼」「差別的な言葉のチョイス」「年を取ると不潔になるってこと?」「加齢を悪しきことだと印象付けるのどうかと思う」といった声が集まる事態となっている。 「『ミモレ』のメインターゲット層は、30代~50代のミドルエイジ層。今は『年相応の美しさ』というものがフィーチャーされているとは言え、その層の女性にとって年齢は非常にセンシティブな話題となっています。にも関わらず、『年を取ると清潔感が失われる』という発信は、ターゲット層の女性ツイッターユーザーから『根拠すらない』として反発が寄せられてしまったようです」(芸能ライター) なお、『ミモレ』公式ツイッターは批判が殺到した16日昼に、当該ツイートを削除した。記事内の引用について『mi-mollet(ミモレ)』公式ツイッターより https://twitter.com/mimollet2015
-
社会
下着姿の男、高速道路を走行中のトラックに飛び乗りタンカー開けてワインを飲む
2020年05月21日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★失敗に終わった緊急事態宣言
2020年05月21日 06時00分
-
社会
43歳男、10代少女に下半身を露出し逮捕 動機の「コロナだから…」に怒りの声
2020年05月20日 19時00分
-
社会
『モーニングショー』、3月の画像を「昨日の様子」とし鉄道ファンを批判し物議 謝罪もSNSでトレンド入り
2020年05月20日 13時25分
-
社会
「戦争で取り返す」発言の丸山穂高議員、「ロシアに踊らされながら多額支援」北方領土問題に新たな強烈ツッコミ
2020年05月20日 12時00分
-
社会
看護師の女性、妊娠に気付かず12時間勤務後に自宅で出産 破水後、夫が赤ちゃんを取り上げる
2020年05月20日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 大塚家具銀座本店を移転させた久美子社長の危うい“経営センス”
2020年05月20日 06時00分
-
社会
全国「おんなの不倫」県民性(2)
2020年05月19日 23時00分
-
社会
宗教とコロナ後編 妖怪アマビエ現象裏の緊急事態「収入激減」
2020年05月19日 22時00分
-
社会
巣ごもり消費と輸入減で野菜高騰…さらに深刻「作る人がいない!」
2020年05月19日 20時02分
-
社会
36歳の男、元妻宅で子供に椅子を投げつけるなど大暴れし逮捕 「離婚したのになぜ」疑問の声も
2020年05月19日 19時00分
-
社会
58歳女、不要不急の119番を61回かけて逮捕 「タクシーで行くから帰れ」と追い返したことも
2020年05月19日 12時10分
-
社会
解雇された男、上司に過激な仕返しをして逮捕「俺を解雇したらどうなるか見せてやった」
2020年05月19日 06時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第369回 国民の敵と化した安倍内閣(後編)
2020年05月19日 06時00分
-
社会
全国「おんなの不倫」県民性(1)
2020年05月18日 23時00分
-
社会
過去を消した女たち 第9回 さくら(33) 風俗の仕事は「手っ取り早く稼ぐには一番いい」
2020年05月18日 22時30分
-
社会
この時期でも集客に困らない闇営業のギャンブル店
2020年05月18日 21時14分
-
社会
深海魚“アカナマダ”の捕獲が話題に…巨大地震発生の予兆を心配する声
2020年05月18日 21時00分
-
社会
高須院長、『中国との渡航再開』報道に「武漢肺炎陰性証明書は信用できない」と苦言で賛否
2020年05月18日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分