レジャー
-
レジャー 2009年04月21日 15時00分
フローラS(JpnII、東京芝2000メートル、26日) ほしのあきの“愛馬”が一発にやる気満々
話題性だけじゃなく、実力も備えている。タレントのほしのあきさんが名付け親になったハシッテホシーノが、オークスの出走権をかけて登場する。 デビュー戦(芝1600メートル)こそ5着に終わったが、2000メートルに延びた未勝利戦を快勝すると、3カ月ぶりだった前走の500万戦(芝2400メートル)では牡馬ピサノカルティエを寄せ付けず2連勝を飾った。「直線で不利があったのに勝つんだから、能力はかなりのもの。休み明けも距離も道悪も大丈夫だったからね」。強い勝ちっぷりだったと手塚調教師は笑顔で振り返った。 この中間は心身の充実を図るため、いったん放牧へ。3月19日に帰厩後はフローラSに照準を絞って乗り込まれてきた。15日に行われた1週前追い切りでは南Wコースで一杯に追われて6F81秒3、上がり3F37秒8→12秒8をマーク。スムーズな脚さばきでゴールを駆け抜けた。 「8日(Wコース5F72秒2=馬なり)が少し軽くなったので、10日(坂路800メートル50秒7=一杯)にもやった。相手が強くなるので、納得のいく調教をしたかったからね。よく耐えているし、フォームが良くなって動きに迫力が出てきた。今すぐに使ってもいいくらい」とトレーナー。 手綱を取った松岡騎手も「反応がいいね。2本追えば仕上がるタイプだから、久々も問題ないよ」と気配の良さに確かな手応えを感じている様子だった。 課題があれば、デビューから減り続けている馬体面だが、「放牧から帰ってきた時はふっくらしていたんだけどね。速いところをやり始めると元に戻ったみたいだし、レースでは前走(448キロ)と同じくらいだろう。ただ、もともと細身の体形だから」と指揮官。「人間が気を使いすぎて、加減しても良くないからね。これで走っているし、適性体重だと思ってやれるだけのことはやってきた」とこん身の仕上げを強調した。 東京コースは3戦2勝、2000メートルも経験済みと条件はそろった。勝ってほし〜の。ブエナビスタ一色の牝馬戦線に東から新星が誕生する。
-
レジャー 2009年04月21日 15時00分
アンタレスS(GIII、京都ダ1800メートル、26日) 砂は無傷 ウォータクティクスが6連勝で重賞獲りへ
ダート界に新星誕生の予感。「第14回アンタレスS」(GIII、京都ダ1800メートル)に、将来のGI候補生がスタンバイしている。破竹の5連勝と勢いに乗るウォータクティクスがそれだ。キャリアわずか6戦ながら、初戦に芝で敗れた以外は、すべてダートで完勝している。スタートから一人旅を決め込む果敢なスピードは、重賞初挑戦でもむしろ上位。一気にスターダムへとのし上がるか。 底知れないものを感じる。時折、圧倒的なパワーと強さを誇る王者が誕生する砂の世界だが、ウォータクティクスにはそれら先輩に肩を並べる…いや、凌駕(りょうが)してしまいそうな迫力が漂っている。 「前走はさすがにオープンへの昇級戦。楽な競馬はさせてもらえず最後はハナ差まで詰め寄られたけど、勝ったあたりはさすが。5連勝ですからね」と池江寿調教師はうなずいた。 キャリアはわずか6戦。芝のデビュー戦こそ3着に敗れたが、ダートに矛先をかえた未勝利戦から無傷の5連勝で重賞のステージまで上がってきた。しかも、間に長期休養を挟んでいるだけに、馬の素質、地力、そして陣営の仕上げの確かさが光る。 2月のアルデバランSを勝った後は、宮城の山元トレセンへ放牧に出た。リフレッシュ効果はてき面。「暖かくなって硬さが取れて、歩様も随分良くなった」と調子はさらに上向いているようだ。 今回は鞍上が初騎乗の川田騎手になるが、そのあたりの不安もない。「中間のケイコで感じをつかんでもらっているからね」と準備は万端だ。 父はサンデーサイレンスの後継種牡馬として期待されたウォーエンブレム。ただ、牝馬にあまり興味がないという欠点から産駒は決して多くない。しかし、生まれた子どもたちには、少ないながらコンスタントに高い能力を伝えている。なかでもタクティクスは代表産駒になりそうなほど、素質は高い。 「これでもまだ馬は若く、かなり奥がありそう。重量でも勝ち負けになるのは間違いないし、あとはうまく自分をコントロールできるかどうか、自分との戦いじゃないかな」 もはや、ライバルは眼中にない。
-
レジャー 2009年04月21日 15時00分
羽田盃(SI、大井1800メートル、22日) ナイキハイグレード 1冠制覇へ視界良好
3冠候補筆頭のナイキハイグレードだが、陣営は超強気だった京浜盃とは一転してクールダウン。冷静に“獲物”を狙っている。 最終追いは18日、船橋競馬場(左回り・稍)で併せ馬を行い、5F62秒7→49秒9→38秒1→12秒1を計時。ワンダフルクエストに1馬身遅れを取ったが、騎乗した戸崎圭騎手は「直線で反応を確かめる程度で一杯ではないし、雰囲気もいいので遅れは気にならない」と好感触を伝えた。思えば、京浜盃時も直前は併走遅れ。川島正調教師も「この馬の動きとしてはいい」と太鼓判を押した。 その京浜盃はクビ差の辛勝。だが、戸崎騎手は「馬が久々で自分が緊張し、道中で折り合いを欠いたから」と自らの騎乗を悔やんだ。そんな鞍上に、川島正師は「馬は万全だから、馬に任せていけば心配ない」とアドバイス。これを受け、鞍上も「折り合いに気をつけて爆発力を引き出してあげたい」と1冠奪取を誓っていた。◎前日発売 22日(水)に大井競馬場で行われる「第54回羽田盃(SI)」の前日発売を、21日(火)に行う。
-
-
レジャー 2009年04月21日 15時00分
キャバクラ嬢「お持ち帰られ」物語 第二夜
酔ってしまうと、相手を選ばずにアフターでホテルに行ってしまうというのは、東京上野のキャバクラ『T』に勤めるアイカ嬢。今年26歳になるが、10代でも通用する愛らしいルックスの彼女は、これまで六本木や渋谷の店などを転々としてきた。 「誰でもいいって思ってるわけじゃないんだけど、酔うと、そうなっちゃうみたい。酔っ払うときって、いっぱい飲んでるわけでしょ。そのときは、きっと飲みたい理由がなにかあるんだけど、自分でもよくわからない」のだそうだが、お店を移ることになる原因が、このアフター癖のため。 「アイカにしてみれば、帰りのタクシー代が浮くからいいや、くらいの軽い気持ちで泊まってる、んだと思う(笑)。そういうとき、ほとんど記憶ないから、朝起きるまで、相手が誰かもよくわかってないし」 つまり、常連や気のある相手ではなくとも、アフターをしてしまうことがあるのだ。客にしてみればラッキーだが、アイカさんには、色々な意味でかなり危なっかしい話。実際、「勘違いした客が彼氏ヅラしてやたら連絡してきたり、アフターに誘ってきたりするけど、全然そんな気になれないから、断わるでしょ。そうすると『アイツは寝て客とってる』って噂流されたりして、店にいるのがウザくなる」ため、別の店に移っているというわけ。 今のお店は、居心地がいいので、トラブルを起こさないためにも、アフターはしないようにしているという。「まだ辞めたくないし、店ではあんまり飲まないように我慢してて(笑)。でも居心地いいのは、みんな『彼氏とエッチは別』みたいな話をわかってくれるコばっかりで、女のコ同士のアフターでは、いつも酔っ払うまで飲んで話してるから、酔ってアフターしても許してくれそうな気はするけど。結局アイカ、お酒とエッチが好きなだけなのかも(笑)」*写真は本文とは関係ありません【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
レジャー 2009年04月21日 15時00分
考えるキャバクラ〜値引き交渉編〜
客引きも使いよう、キャバクラをもっと楽しむ! キャバクラをより安く楽しむためには、無料案内所やフリーペーパーの割引券や、お店のWEBページから印刷した割引券を使うのも良い方法です。しかし、もっと安くて良いサービスを受けたいと思っている方には、路上にいる客引きと直接交渉することをおススメします。もし、お店が満席なら客引きを夜道に立たせる必要がないことから、暇なお店の客引きこそ、値引き交渉の余地が大いにあることが判るはずです。 匿名で取材に応じてくれた、某老舗キャバクラの店員は「最初はチケットの価格で言いますが、そこから2000円くらいまでは、(店長に確認しなくても)その場でします。」と、ディスカウントのお約束。更に、場合によっては、「乾杯ビールやつまみ1品をサービスします。本当にヒマな時などは、4名以上の団体さんは50%オフもあります。」だそうで、ますます交渉の余地あり。 安くしても客を入れる理由は「リピーターが増えないと将来的に店が続かないことと、割引しても指名や延長をしてもらえれば、赤字にはなりませんので。」ただし時々、悪質な客引きもいるので注意が必要です。そこで、良い客引きの見分け方は? 「スーツ姿で、イヤホン、マイクを付けているのが、一番簡単な目印。また、話しかけて怪しいと感じさせたり、値引きに応じないなら、すぐに立ち去るのが正解です。」*写真は本文とは関係ありません【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
-
レジャー 2009年04月20日 15時00分
フローラS(JpnII、東京芝2000メートル、26日)田村厩舎&内田騎手 ディアジーナで2連覇だ
2連勝でクイーンCを優勝し、待望の初重賞制覇を飾ったディアジーナ。次の目標は当然、桜花賞と誰もが思ったが、意外や意外…田村調教師はオークス一本に照準を絞って調整することを言明した。 その発言を裏付けるかのように、次走は1800メートルのフラワーC(2着)を選択。結果は、伏兵ヴィーヴァヴォドカの逃げ切りを許してしまったが、あくまで本番をにらむ陣営は、しっかりとステップを踏めたと解釈している。 ケイコ役の町田助手は、「内田(騎手)さんが大事に乗ったのは、あくまでもオークスを見据えた競馬をしたからでしょう。これから距離を延ばしていこうとしているときに、(スピード任せの)千六の競馬はできませんからね」とレースを読み解いて見せた。デビュー以来、マンツーマンで仕上げに携わってきた職人の言葉には重みが感じられる。 もっとも、「勝った馬は、グリーンベルトを上手に走ってきたからね。あれが、東京コースなら捕まえられたと思いますよ」とホンネもチラリ。とはいえ、3着マジックシアターは2馬身2分の1突き放しており、内容は負けて強しだった。 攻守ところをかえて、今度はクイーンCを勝った相性のいい東京コースが舞台。「東京ならじっくり構えて乗れるし、競馬はしやすい」と巻き返しに自信をのぞかせた。 注目の1週前追い切り(16日)は、南ポりトラックでエアラスティング(3歳500万)を5Fから1秒追いかけてスタート。65秒3→50秒5→37秒2→11秒9を楽々とマーク(併入)する豪快なデモンストレーションを披露。TRといえども、抜かりのない仕上がりをアピールしている。 「課題ですか? とくにないですよ(笑)。素直な気性で乗り役の意のままに動けますからね。いい形でオークスに向かいたい」と町田助手。昨年、レッドアゲートでここを制した田村厩舎&内田騎手のゴールデンコンビが、磐石の態勢で連覇に挑む。
-
レジャー 2009年04月20日 15時00分
皐月賞(JpnI、中山芝2000メートル、19日)3強対決はアンライバルドに軍配
牡馬3冠の第一関門「第69回皐月賞」(JpnI、芝2000メートル)は、19日の中山メーンで行われ、直戦入口で先頭に立った岩田騎手騎乗のアンライバルド(牡3歳、栗東・友道厩舎)が、2着トライアンフマーチに1馬身2分の1差をつけて優勝。父ネオユニヴァース(2003年優勝)に続き、史上6頭目の親子制覇を達成した。勝ちタイムは1分58秒7(良)だった。 断然人気を集めた関東馬のロジユニヴァースは、まさかの14着と屈辱的な大惨敗を喫した。西高東低といわれて久しいが、それを象徴するように関西馬が上位6着までを独占。関東の厩舎人のプライドはズタズタにされたといっていい。関東馬が復権を果たす日は、いったいいつのことになるのだろう。 それにしても、次元の違う強さだった。岩田騎手は、「4角手前でゴーサインを出したら、(前の集団を)まとめて交わしたので、そこで勝利を確信しました。今までできょうがが一番強い競馬でしたね」と会心のレースを振り返り、全身で喜びを爆発させた。 一方、スタンドでレースを見守った友道調教師も、ディープインパクト級の愛馬の脚力に鳥肌を立てた。「乗っている人間(岩田騎手)もすごいと感じたようですが、見ていてもものすごいと感じました」と最高の笑顔を振りまいた。 さあ、次に狙うは2冠制覇だ。友道師は、「課題だった折り合い難もクリアできたし、とくに注文を付けるところはないですね。使うたびに強くなっていることを実感しています。距離は延びた方がいいし、ダービーが楽しみです」と確かな手応えをつかんだ様子だった。 父、兄(フサイチコンコルド)に続くダービー制覇に向けて、皐月賞は序章に過ぎない。
-
レジャー 2009年04月18日 15時00分
皐月賞(JpnI、中山芝2000メートル、19日) 先週の大当たり記者・赤羽はナカヤマフェスタで勝負!!
下馬評ではロジユニヴァース、アンライバルド、リーチザクラウンの3強の争いと見られている今年の皐月賞。が、2年前、4戦4勝で挑んだフサイチホウオー(単勝3.7倍)が3着に終わったのは記憶に新しいところ。3年前のアドマイヤムーン(同2.2倍)が4着、昨年のマイネルチャールズ(同3.1倍)も3着と、前3年は1番人気がことごとく敗れている。2、3番人気の連絡みもなく、馬連で万馬券決着。皐月賞=大波乱という方程式ができあがったといっていいほど荒れている。3強に人気が集まる今年も…。 そこで、本命にピックアップしたのがナカヤマフェスタだ。東スポ杯勝ちを含め、ここまで<2100>の戦績が示すように、まだ底を見せていないのが魅力。2着だった京成杯も、勝負どころで隣にいた馬が落馬したあおりをもろに受ける大きな不利があったもの。そこから立て直して猛追し、クビ差まで迫ったのだから、実質、勝ちに等しい内容だった。 3カ月ぶりとレース間隔はあいたが、その原因になった軽い脚部不安は完治。さらに、「よけいなレースを使って出がらしになるより、早めに賞金を加算して直行した方がいい」とは京成杯を使う前から二ノ宮調教師が語っていたことで、想定内だったと見ていい。 実際、ここへきての上昇度は目を見張るものがある。8日の1週前追い切りではポリトラックで5F64秒5の好タイムを馬なりでマーク。直線で鞍上の蛯名騎手が軽く手を動かすと鋭く反応、ラスト1F11秒5の瞬発力で併せた2頭を一気に抜き去った動きは圧巻だった。「あれで仕上がったから、直前は競馬が近いことを教えるために長めからサッと。うまくいった」と同師。「休ませたおかげで馬体に幅が出た。筋肉質の体つきになったし、トモにも力がついてきた。精神面も成長している」と、むしろ間隔があいたことのプラス面を強調していた。 気性的に鉄砲の利くタイプ。中山の2000メートルを経験しているのも強みで、今年はこの馬が波乱の主役を演じる。
-
レジャー 2009年04月18日 15時00分
皐月賞(JpnI、中山芝2000メートル、19日) 関西本紙・谷口はリーチザクラウンに確信の◎
無傷の4連勝で弥生賞を制したロジユニヴァース、スプリングSを鮮やかに差し切ったアンライバルド。両TRを優勝した2頭の強さは認めつつも、本命は陣営の超アグレッシブな姿勢を買ってリーチザクラウンだ。 ここまで5戦3勝、2着2回。その敗れた2戦は前記2頭の後塵をそれぞれ拝したものだが、後述の橋口調教師の言葉を借りれば、勝負付けはまだ済んでいない。 「初戦の520キロは少し余裕残しだったし、ラジオNIKKEI杯(2歳S)は鞍上の過信もあった。その前の未勝利戦が強すぎたからね。坂のある阪神であの荒れた馬場では、ちょっと行きすぎ。ほかの人がどう見るかは分からないが、私自身はあの着差ほど力差があったとは思っていない」 勝負はこれからとばかり、トレーナーは皐月賞のテーマを「打倒アンライ、打倒ロジ」とし、「やられたらやり返すのがオレの生きざまだから」とキッパリ。いつもの温厚さはどこへやら、鬼の形相でライバル2頭へのリベンジを誓った。 一方で課題もある。レースを使うごとに減り続けてきた馬体重がそれだ。しかも、今回は関東圏への初遠征となる。 「カイバを食ってはいるけど、現状はそれが実についてこない。追い切り後の計量で508キロ。理想をいえば510キロでの出走だが、どれだけ輸送で減るかは分からない」 しかし、そんな不安を抱えながらも、ここまで闘志をあらわにするのは、愛馬のポテンシャルの高さを信じて疑わないからだ。 「1回速いところをやったときに、これはモノが違うと感じた。キャンターでもこれは遅いと思っていても、時計を見ると速い。調教師の免許をもらって30年、開業して28年になるが、見た感じと実際の時計がこんなに違う馬は今まで2頭しかいなかった」 その2頭とは、いまや日本を代表する種牡馬となったダンスインザダークと、日本馬で唯一、ディープインパクトに土をつけたハーツクライ。ともに橋口師が手掛けた名馬だ。しかも、現時点での完成度はこの2頭と比べてもリーチの方が上だという。 「ちょうど10年周期ですごい馬にめぐり合う勘定になるが、やっとまた回ってきたね。皐月賞もダービーも、3強の中から勝ち馬が出ると思っているが、皐月で負けるようだと夢がしぼんじゃうから」 名伯楽の澄み切った瞳には、まずは1冠! 3冠馬へのサクセスストーリーしか映っていない。
-
-
レジャー 2009年04月18日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
中山11レース 皐月賞馬単 (6)(7) (6)(17) (6)(3)3連単 (6)(7)→(6)(7)(17)(3)(1)(4)(10)(16)(2)→(6)(7)(17)(3)(1)(4)(10)(16)(2)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分