レジャー
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
中山11レース NZT3連複 (13)軸(5)(9)(7)(15)(3)3連単 (13)(5)→(13)(5)(9)(7)→(13)(5)(9)(7)(15)(3)(1)(11)
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
NZT(GII、中山芝1600メートル、11日) アベコーの気になる推奨馬は!?
いよいよ今週の日曜は、満開の桜の下で「桜花賞」。みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 阪神は桜花賞の前日に「阪神牝馬S」。まさに牝馬ウイーク。4年前までは暮れに芝1600メートルで行われていたのですが、3年前に現在の時期に移動。距離も1400メートルに変更。来週に阪神では同じGIIのマイラーズCが予定されており、また再来週は福島牝馬S。牝馬のマイル路線組は実に忙しいのです。 狙いは2連勝中のアルティマトゥーレ。その近2戦はともに芝1200メートルだったとはいえ、5馬身、3馬身差の圧勝劇。とくに前走の鈴鹿特別では、直線軽く気合を入れると一気にグンと後続を引き離し、あとは横山典騎手が軽く流す横綱相撲。6戦4勝、2着1回。底を見せていない魅力と、先行馬に有利な顔ぶれから判断して、大きく注目です。 さて、中山ではNHKマイルCのTR「NZT」。3着以内に入れば優先出走権。以前は東京競馬で行われていたものが、9年前に中山に引越。それ以来、連対馬の半数の9頭が6番人気以下の人気薄。馬単が6回中5回で万馬券。今年も波乱含みです。 そこで、注目しているのがツクバホクトオー。新潟2歳Sでセイウンワンダーの2着。不良馬場で芝1600メートル1分35秒6は破格の時計。優勝馬は後に朝日杯FSを制覇しています。 長期休養明けのクロッカスSをひと叩きして臨んだアーリントンCは、先行した2頭で決着する不利な流れ。しかも、初めての右回りで、スタートで後手。それでも、0秒7差と地力の高いところを実証しています。そして、前走の中山・スプリングSは初めての急坂と距離。それに直線で優勝したアンライバルドが、外から一気に抜き去ったときに、ややちゅうちょするような仕草で力を出し切れず。にもかかわらず、着差は0秒8差。きさらぎ賞2着のリクエストソングが7着だったことからも、見捨てたものではありません。 今回はベストのマイル戦で、なおかつ2度目の中山コース。先行馬が多くそろったので展開も、俄然有利。直線一気です。
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
中山11レース NZT馬単 (5)(14) (5)(10) (5)(9)3連単 (5)(4)→(5)(14)(10)(9)(11)(8)(4)(3)(16)→(5)(14)(10)(9)(11)(8)(4)(3)(16)
-
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
NZT(GII、中山芝1600メートル、11日) 藤川京子 マイルならサンカルロの力が上位よ!
NZTは◎サンカルロが爆走します。 前走のスプリングSは、クラシック本番でも有力視されている勝ち馬アンライバルドから0秒2差4着。最初に仕掛けていくと少し掛かってしまい道中はヒヤヒヤでしたが、何とか折り合って追走。ゴチャつくインから、上位馬に負けず劣らずの末脚で伸びてきました。もう少しスムーズに流れに乗れていたら、さらに際どい勝負になっていたことは確実です。 それとは別に、舌を縛ったことでモタれる面が解消されてきたのもプラス材料。これまで右回りはまっすぐ走ることができませんでしたが、前回は上手に運べていたと思いますよ。馬自身もとても前向きでまじめ。レースで経験したことをひとつずつ学習し、次につなげている感じがします。 少し間隔があいていた前走は体重が増えていましたが、ひと叩きされ、いい具合に馬体も引き締まってきました。何より、今回は選択肢のひとつにあった皐月賞を自重し、名より実を取りにきた一戦です。気性的に1Fの短縮は大きな魅力ですし、待望の重賞制覇が期待されます。
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
NZT(GII、中山芝1600メートル、11日) 本紙・橋本は進境著しいサンカルロで勝負
課題の折り合いに進境を見せる素質馬、サンカルロに期待。 スローペースで折り合いに苦心しながらも、馬込みで我慢できた皐月賞TR・スプリングS4着はその証し。着差もわずか0秒2だから、やはり力はある。強敵相手に戦ってきた実績+センスの良さもここでは特筆されていい。 目標(NHKマイルC)は先にあるが、今週の坂路の動きは申し分なく、仕上げに抜かりはない。マイル戦ならスムーズに折り合いもつくはずで、伝家の宝刀をさく裂させ、初重賞制覇を飾る。 相手はスプリングS6着のマイネルエルフ。前々走だけ走れば好勝負。
-
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
阪神牝馬S(GII、阪神芝1400メートル、11日) 本紙・谷口は決め手鋭いサワヤカラスカルを指名
桜花賞馬レジネッタに、エ女王杯の汚名返上に燃え再スタートを切るポルトフィーノ。はたまた、関東に転厩して突如開眼した新星アルティマトゥーレとなかなかの豪華メンバーとなったが、ここは息をもつけぬハイペースは必至。ならば、その自慢の末脚はオープン馬と比較しても一歩もヒケを取らないサワヤカラスカルの一発に期待した。 「力をつけているのは間違いないし、ここはメンバー的に流れは速くなる。展開はボクの馬にドンピシャですからね。この馬の瞬発力はすごいものがあるし、今の追い込みが利く阪神の芝なら十分やれますよ」と、若武者・浜中騎手も闘志満々だ。
-
レジャー 2009年04月10日 15時00分
吾妻小富士賞(1000万下、福島芝1200メートル、11日) 本紙・長田はレイクエルフを狙い撃ち
レイクエルフに◎。 今年に入ってからの2走は(8)(10)着と精彩を欠いているが、前々走は休み明け、前走も出遅れ+大外を回るロスがあってのもの。それでいて0秒5、0秒6差とさほど負けていない。能力は1000万でも通用する。 今週は坂路800メートル51秒2をマークする絶好の動きを披露したように体調は上昇一途。福島の1200メートルも休養前に500万を圧勝した相性のいい舞台で、直線突き抜けるシーンは十分とみた。
-
レジャー 2009年04月09日 15時00分
桜花賞追い切り速報 レッドディザイア鋭伸
2歳女王ブエナビスタで断然のムードが漂うなか、「ひょっとしてこの馬なら」と思わせてくれるのがレッドディザイアだ。2戦2勝。「ともに届かないような位置からすごい脚を使ってくれた」と松永幹調教師が絶賛する末脚が最大の武器だ。 とくに前走のエルフィンSは「これは3着か4着だろう」と師が覚悟したほどの苦しいポジション。その潜在能力、破壊力は計り知れない。 今回はそれ以来の実戦になるが、当初の予定通り。オークスまで見据えたゆったりした日程が組まれた。「レース後は放牧に出して、桜花賞から逆算して帰厩。調教を積んできた。間隔をあけて落ち着きが出てきたし、何より馬がたくましくなってきました」。栗東では坂路中心に順調に乗り込まれてきた。仕上げに抜かりはなさそうだ。 今回の課題は距離か。前走はマイル戦で快勝したものの、伸びやかな馬体で父も“長距離砲”のマンハッタンカフェ。陣営もどちらかといえばオークスに魅力を感じている。 師も「マイルはいくらか忙しい」と認めている。だが、一方で「直線の長い阪神ならチャンスはあるはず。何よりウチの馬はまだ負けていないんだから、未知の魅力で」と未対戦のブエナビスタを意識していた。 師はジョッキー時代に挙げたGI6勝すべてが牝馬。なかでも、桜花賞は1997年キョウエイマーチ、2000年チアズグレイスと2勝している。「騎手は追い切れば、あとはレースまで(スタッフに)お任せだけど、調教師はずっと緊張しています」。そう笑った横顔に、神様は一番似合う舞台を用意した。 【最終追いVTR】坂路で800メートル53秒6→37秒7をマーク。ゴール前で鞍上に目いっぱい追い出されると、シャープな伸び脚を見せた。ラストは計時不能ながら、2F24秒0のタイムから11秒台は出ていたはず。実戦同様、切れ味は抜群で、仕上がりは文句なしだ。
-
レジャー 2009年04月09日 15時00分
桜花賞 美浦黄門・橋本記者が東の秘密兵器ツーデイズノーチスの斎藤誠調教師を直撃
ブエナビスタで仕方ないという印象の今年の桜花賞だが、過去10年を振り返ると1番人気の優勝はたったの2回。そもそも未知の面が多い明け3歳。桜を機に花開いたヒロインたちも数多い。そこで、美浦黄門こと本紙・橋本千春記者が注目しているのが、2連勝でアネモネSを制したツーデイズノーチス。一発に秘策ありという斎藤誠調教師を突撃取材した。 −−まず、追い切り(美浦坂路800メートル51秒9→38秒3→12秒7)の感想をお願いします。 斎藤誠調教師「輸送を考慮して、疲れが残らないように気分良く走らせた。思い通りのいいケイコができた」 −−アネモネSは次元の違う強さでした。振り返ってください。 斎藤誠師「追い込み馬には不利な1枠で、道中も包まれて身動きが取れなかった。しかも、道悪と厳しい条件が重なっていたけど、自分から競馬をつくって勝ったので、実力を再確認しました」 −−当時、松岡騎手が『課題はない。このまま無事に本番を迎えたい』と話していたのが印象的でした。 斎藤誠師「新馬戦(7着)に騎乗した内田(騎手)さんも、松岡もデビュー前から『この馬は走る』と言っていたので、トライアルを使う前から桜花賞は意識していた。以前は、使うとどこかしら痛くなったが、今は心配なところもない。間隔(中2週)を詰めて使えるのも心身ともに成長した証しでしょう」 −−ゲート難も解消したわけですね。 斎藤誠師「ゲート練習を重ねてきた成果が、アネモネSにつながったと思います」 −−初めての長距離輸送になりますが? 斎藤誠師「輸送は山元トレセン(放牧地)で経験済み。それに、精神力の強い馬だし、克服できます」 −−最後に意気込みを。 斎藤誠師「1頭強いのがいるけど、まったく歯が立たないとは思わない。レースまでに松岡と、勝てるように“秘策”を練って臨みます」
-
-
レジャー 2009年04月09日 15時00分
内外HP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。今週は早くもナイター2開催目の大井競馬。10日(金)の最終12R「こぐま座特別」は馬旨指数が拮抗しており、抜けている馬がいません。 成績だけをみれば14番ピサノダイチですが馬旨指数は総数27、差数7ととくにいいわけではありません。同様に9番ファーマウォラトも総数25、差数5です。 普段は総数が30を越え、差数が限りなくゼロに近い馬が狙い目ですが、このレースに限って30越えがないのです。 主な指数はこの通りです。14番 総数27 差数79番 総数25 差数52番 総数26 差数68番 総数27 差数2.511番 総数26 差数613番 総数29 差数51番 総数26.5 差数6.5 軸をどうするか迷いますが、14番から流します。 ポイントは2番カゴヤセイコー。騎乗する柏木健騎手は前開催の大井で38回騎乗して3着以内16回という成績でした。今開催も穴を開けてくれることを期待して、相手本線で裏表、それ以外は14番から馬単勝負します。【馬単】(14)=(2) (14)(9) (14)(8) (14)(11) (14)(13) (14)(1) 日曜日は桜花賞です。しっかり軍資金稼ぎしましょう〜! ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分