芸能
-
芸能 2020年04月07日 21時15分
志村けん死去 お笑い、酒、女「追悼秘話」
新型コロナウイルスに感染し、都内の病院に入院していたタレントの志村けん(本名・志村康徳)さんが、3月29日午後11時10分に死去した。70歳だった。 所属事務所によると、志村さんは3月17日に倦怠感を訴えて自宅療養をしていたが、19日に発熱・呼吸困難の症状がみられたため、訪問診察をした医師の判断により、20日に都内の病院に搬送され緊急入院の措置がとられた。 23日には新型コロナウイルスの陽性が判明し、同日夜に病状が悪化。25日からは都内の別の病院に転院して人工心肺装置による治療を開始し、所属事務所が感染を公表した。「志村さんがつけていた人工心肺装置は、体外式膜型人工肺のECMO(エクモ)と呼ばれるもの。心臓と肺の役割を同時に果たす装置で、患者の肺を休ませて自身の免疫による回復を待つシステムです。操作には専門の技師が必要で、かなり重篤な状態だと噂されていました。事務所は、なんとか志村さんの本当の病状を悟られないように情報のコントロールを試みていましたが、一部メディアが〈集中治療室で重度の肺炎と闘っている〉〈意識が混濁〉などと報じることが分かり、公表に踏み切った」(ワイドショースタッフ) 2016年に肺炎で入院するまでは、1日3箱もタバコを吸うヘビースモーカーだった。この肺炎以来、禁煙していたというが、夜な夜な都内のガールズバーなどに繰り出して深酒することはやめられず、免疫力の低下が心配されていた。「本人も健康には気をつけており、サプリメントなどを飲みあさっていたが、それ以上の深酒が体を蝕んでしまっていた。実は、今年の1月にも胃のポリープ除去のために入院していたというんです」(同) 志村さんは1950年に東京都東村山市で生まれた。’68年2月、高校卒業間際に「ザ・ドリフターズ」のリーダー・故いかりや長介さんの家へ直接押しかけ、弟子入りを志願。採用されたが、紆余曲折を経て’73年12月に“メンバー見習い”の扱いでドリフに加入。翌年、故荒井注の脱退に伴い正式メンバーとなった。 最高視聴率50%超というドリフのお化け番組『8時だョ!全員集合』(TBS系)に出演するようになると、「東村山音頭」や「ヒゲダンス」などで大ブレイク。一躍、子どもたちのヒーローとなる。 ’85年に『全員集合』が終了すると、翌年からは加藤茶(77)と2人で『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(TBS系)をスタートさせ、自身初の冠番組『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ系)や『志村けんのバカ殿様』(同)などでソロとしても活躍。「アイーン」や「変なおじさん」といった一発ギャグ、キャラクターで国民的コメディアンとして定着した。「全盛期だった’96年9月頃、突如として“死亡説”が全国的に広まった。入院先とされた病院が事実関係を否定し、志村本人も、自宅のインターホン越しに記者会見し、健在をアピールする事態になった。当時、志村は健康体で、入院が必要な大きな病気やケガもしておらず、噂の出どころはまったく不明。その頃に普及し始めたパソコン通信による“フェイクニュース”のはしりだったとされていますが、今回の重症説はフェイクじゃなかった…」(ベテラン芸能記者) ’99年に公開された映画『鉄道員』で、主演を務めた俳優・故高倉健さんから直々にオファーを受けて俳優デビュー。以降は役者仕事を断っていたというが、今年12月に公開予定の映画『キネマの神様』では、菅田将暉(27)とのW主演で21年ぶりにスクリーンに復活する予定だった。「3月30日から放送開始されたばかりのNHKの連続テレビ小説『エール』にも大御所の音楽家役で出演。すでに3シーンが撮影済みでした。現在の冠番組『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)と『志村でナイト』(フジテレビ系)は、このまま終了になるでしょう」(スポーツ紙記者) ’15年11月に老衰で死去した実母が、最後まで望んでいたのが志村さんの結婚だったが、生涯、独身のままとなった。 いしのようこ、優香、みひろ、カトパン、麻布十番のガールズバーの美人店長などと浮名を流したこともあったが、いずれも結婚には至っていない。「奇しくも、コロナ感染が公表された25日放送のテレビ朝日系バラエティー番組『あいつ今何してる?』で、結婚を考えたという元恋人との思い出を初告白していたんです。お相手は、13歳年下の元アイドル歌手・大滝裕子さん。大滝さんがドリフの前座を務めるなどしていたことから、志村自ら告白し、交際に発展。相手の両親にもあいさつするなど、結婚前提に付き合っていたというが、35年前に破局したエピソードが明かされたばかりでした」(同) 本来、盛大に見送られるべきだが、コロナの感染拡大を防ぐため、近親者のみで葬儀などを行うという。「菅官房長官も追悼のコメントを出すなど、全国民に衝撃が走った。これで、新型コロナを軽く見ていた人たちも警戒するはず。偉大なコメディアンの死は無駄にならない」(全国紙記者) 今頃、天国でいかりや長介さんにほめられているかもしれない。
-
芸能 2020年04月07日 21時00分
コロナの影響で番組差し替え相次ぐ 『帰れマンデー』は告知不足でキムタクファンから苦情?
4月6日に放送されたテレビ朝日の番組『帰れマンデー見っけ隊!!』の内容に、ネットで「ガッカリした」との声が相次いでいる。 この日、『帰れマンデー見っけ隊!!』は3時間スペシャルで、前半は女優の上白石萌音、お笑いトリオの3時のヒロインがゲストの「秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅」を放送。後半は「傑作選」と題し、女優・松岡茉優、ホンジャマカ石塚英彦、花田虎上の3人が出演した2019年5月6日放送分の内容が再放送された。 後半の「傑作選」は本来放送の予定がなかったもので、先週まで本枠は『帰れマンデー見っけ隊!!』と『帰れま10』の二本立ての放送で、『帰れま10』では「木村拓哉が緊急参戦!大人気うどん店で帰れま10」が放送予定であったが、急きょの放送内容となったものである。 『帰れま10』に木村が出演した経緯は、現在新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、放送開始が延期されている木村主演のテレビドラマ『BG~身辺警護人~』の宣伝のためで、今回の『帰れま10』の放送差し替えは、ドラマの放送延期による影響が大きいと思われる。 テレビ朝日としても、宣伝するにはドラマの放送日時が決まってからの方が効果は高く、放送を延期した判断は間違っていなかったものの、差し替えの決定があまりに急すぎだったようで、『帰れマンデー』HP内で差し替えが行われたのが、放送前日の5日、日曜の日中で、テレビ朝日宣伝部のTwitterの告知でも、木村出演回が延期になったことは記載せず、「後半は(帰れマンデーの)傑作選』」と記載されただけであった。これでは、確かに差し替えになったことに気付く視聴者は少ないだろう。 そのため、木村ゲストの『帰れま10』を楽しみにしていた視聴者は「キムタク出演だと聞いてたのに出てない?」「ずっと『帰れマンデー』が放送している」「放送延期ならきちんとアナウンスして欲しい」といった声が相次いでいた。 新型コロナによる放送延期は、今の時期は仕方がない側面はあるが、やるならやるで放送延期や差し替えは周知させるべきではなかろうか?
-
芸能 2020年04月07日 21時00分
鈴木杏樹が不倫騒動でそれほどダメージを受けなかった理由
女優の羽田美智子(51)が、ニッポン放送「いってらっしゃい」のパーソナリティーを務めることになった。 羽田は6日の同番組に出演し、「今週から、毎週月曜日から金曜日のこの時間は私、羽田美智子がお送りします」とあいさつし、「朝の忙しいひと時、この時間は私のこの番組にお付き合いください」とリスナーに呼びかけた。 もともと、同番組では、鈴木杏樹(50)が04年9月からパーソナリティーを務めていたが、今年2月に「週刊文春」(文芸春秋)で劇団新派の俳優・喜多村緑郎(51)との不倫が報じられて降板し、同局のアナウンサーが出演していた。「朝の時間帯の番組とあって、さすがに不倫騒動を起こした鈴木の起用を続けるのはマズイという声が同局の中で巻き起こった。肌にとっては“棚からぼた餅”的な仕事のゲットとなった」(芸能記者) とはいえ、同局の、「オールナイトニッポン MUSIC10」(月〜木曜・後10時)の水曜日のパーソナリティーは継続が決定。結局、鈴木はそれほどダメージを受けることはなかった。「夫と死別し、喜多村が妻で女優の貴城ケイとの離婚をダシに誘われていたことろから、同情論が巻き起こった。所属の大手事務所も必死に“火消し”を行い、ダメージが最小限に抑えられた。さらに、喜多村の知名度がそれほどでもなく、同時期に不倫が発覚した東出昌大ほど話題にらなかった」(ワイドショー関係者) とりあえず、もう不倫には懲りたはずだ。
-
-
芸能 2020年04月07日 20時00分
貴乃花氏に「ロクなこと言わない」有吉が強力ツッコミ 「どうしたら幸せに…」自虐ネタも
4月6日放送の『有吉ゼミ』(日本テレビ系)に貴乃花光司氏が出演し、話題となっている。貴乃花氏と言えば、2018年10月に相撲協会を退職、翌11月には河野景子夫人との離婚を発表するなど、公私共にトラブルが襲いかかっていた人物である。ただ、今回テレビに登場した姿はすらっとしており、表情にも穏やかなものが感じられた。そのため、ネット上では「元気そうで安心した」「親方時代のしかめっ面より、こっちの方がいいわ」といった好意的に捉える声が聞かれた。 この日の放送では、東京・両国の飲食店で3キロを超える巨大ちゃんこにチャレンジする企画が放送された。おなじみのギャル曽根、巻誠一郎を始め、じゅんいちダビッドソンらからなる「ニセサッカー日本代表」若手芸人3名と、挑戦を始めた。貴乃花氏は現役時代は「しこたま食べましたね。ちゃんと10人前」と話し、期待をのぞかせた。 ギャル曽根から「ちゃんこを食べるコツは?」と聞かれると、貴乃花氏は「残さずちゃんと食べよう」と話し、スタジオの有吉弘行からは「ロクなこと言わないな」と厳しいツッコミを浴びていた。 さらに、残り15分で登場する大盛りご飯と生卵からなる「雑炊セット」を手慣れた作業で作り、ギャル曽根が「親方の雑炊食べたい」と言うと、貴乃花氏が「嬉しくてあげちゃいます」と渡す、天然ボケな一面も見られた。このほか、貴乃花氏は「曽根さんの食べ方は色気があって画面から幸せ満載」と話した後、切ない顔を見せ、「どうしたら幸せになるんだろう」と自虐ネタで笑いを誘っていた。 貴乃花氏と言えば、長男で靴職人の花田優一氏が、5日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)でコメンテーターデビューを果たし、話題となった。 ネット上は「貴乃花意外とバラエティにハマってるな」「そのうち親子共演見たいわ」といった声が聞かれた。貴乃花氏の意外なバラエティ対応力の高さが見えた放送となったと言えそうだ。
-
芸能 2020年04月07日 18時15分
テリー伊藤「コロナにかかった気持ちでいないと」発言も、大阪への移動・生出演にツッコミ
7日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)でのテリー伊藤の発言が物議を醸している。 国内外で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、6日に政府は東京や大阪など7都府県において緊急事態宣言を行うと発表。7日、正式に発令された。 芸能界でも新型コロナウイルスの感染者が続出しており、3日に森三中の黒沢かずこが陽性と診断されたことを受け、メンバーの村上知子と大島美幸が自宅待機中の生活を送っている模様を公式ユーチューブチャンネル『森三中tube』で公開。別の動画では黒沢が音声のみの出演で感染時の状況を説明した。動画内の黒沢の発言によると、3月下旬から発熱の症状があり、一度仕事を休みながら同月25日に仕事復帰。しかし嗅覚や味覚の異常により26日から陽性が判明するまで自主隔離を行い、その間の仕事もキャンセルしていたという。 番組でも新型コロナウイルスの最新情報をめぐり、出演者がコメント。その中で話を振られたテリーは、自身がこの日の『ミヤネ屋』生出演のため東京から移動してきたとした上で、「『実はもう自分がコロナウイルスにかかっている』という気持ちでいないといけないんですよ」と視聴者に厳重な警戒を呼びかけた。さらに感染拡大防止に努める安倍晋三首相や小池百合子都知事に対し「言葉が優しい」と指摘。非常時に政治家はもっと強い言葉で危機感を訴えるべきとしながら「僕はロックダウンにしても良かったと思う。それぐらいの意識を持たないと、これね、取り返しがつかないことになります」と訴えた。 しかしネット上ではテリーに対し「『自分が感染者のつもりで』って東京から来た人が言っても、説得力ない」「東京から大阪にわざわざ来たの?それ、リモートワークでよくね?」「テリーさん、不要な都市間の移動はやめませんか?」「なんで大阪にいるんだよ。それこそ不要不急だろーが」などと批判や、「ロックダウンできる法律がないから無理」という指摘も上がっている。 同じ昼の番組でも『ヒルナンデス』(日本テレビ系)や『バイキング』(フジテレビ系)などではリモート出演する芸能人が現れる中、東京から大阪のスタジオへ移動し生出演したテリー。彼の行動こそ「不要不急」と見る視聴者が多かったようだ。
-
-
芸能 2020年04月07日 18時00分
朝ドラ『エール』柴咲コウが話題 今後は人気アーティストも登場、歌声が注目されるキャスト続々
NHK連続テレビ小説『エール』の第7話が7日に放送された。 作曲家・古関裕而と妻の金子がモデルとなっている本作。主演は窪田正孝でヒロインを二階堂ふみが務めている。この日の放送では、ヒロイン・音の幼少期が描かれた。 主人公・裕一の幼少期時代を経て、音がフィーチャーされた今話だったが、その中でもっとも注目を集めたのは、夫妻の人生に大きな影響を与えた世界的オペラ歌手・双浦環を演じた柴咲コウだった。 「教会で行われる音楽会で琴を演奏するため、父・安隆(光石研)と会場へ向かった音(子役・清水香帆)が環と出会うという展開が描かれましたが、終盤、音らの前で柴咲演じる環はオペラを熱唱。視聴者からは『鳥肌立った』『うますぎる』という絶賛の声が寄せられました。一部報道によると、柴咲はこの歌唱のために昨年7月初めから猛練習したとのこと。この裏話にも、『もともと上手いのに努力家なんだ』『数秒のシーンにそこまで頑張るのすごい』という驚きの声が集まっていました」(ドラマライター) 本作では、“音楽”がテーマになっていることもあり、この後に控えているキャストの歌にも注目が集まっているという。 「まず、ヒロインの音は歌手を目指し音楽学校に入学するという役どころ。ヒロインの二階堂は、オーディションのために自費で発声練習やボーカルレッスンまで受けたという情報もあり、『二階堂ふみの歌声が楽しみすぎる』『柴咲コウでこんなに力入れてるんだからヒロインはもっとすごそう』という声が集まっています。また、裕一の幼馴染で、のちに歌手となる佐藤久志を演じるのはミュージカル俳優の山崎育三郎。もともと圧巻の歌声を持っていることで知られており、『早く山崎育三郎の歌声聞きたい』と期待の声が集まっているほか、今後登場するRADWIMPSの野田洋次郎も注目されています」(同) 称賛を集めた柴咲に、二階堂、山崎、野田も続くことはできるだろうか――。
-
芸能 2020年04月07日 17時45分
ピエール瀧、ユーチューブで旅番組開始 通行人と交流「あなたのオススメを教えてください」
電気グルーヴのピエール瀧がユーチューブで旅番組を開始した。 ピエール瀧は6日に、自身のユーチューブチャンネル「ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS」を開設。同日には「予告編」とした動画をアップし、その中で瀧自身が「新しいプログラムを開始します」と報告した。動画では、瀧がロシアらしき場所を歩いて回りつつ、「あなたのオススメを教えてください」と通行人と交流。寒さに凍えながらロケをする様子が映されており、「もう少ししたら始まります。よろしくお願いします」と予告していた。 この動画にファンからは、「やったー!楽しみです!」「嬉しすぎる!!」「お帰りなさい!待ってました!」といった喜びの声が多く聞かれていた。 瀧と言えば、2019年3月にコカインを使用したとして逮捕。その後、6月の公判で懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を受けていた。ミュージシャンや俳優、タレントとしても絶大な人気を誇っていただけに、その影響は大きく、当時所属していたソニー・ミュージックレーベルズが音源・映像の出荷停止、在庫回収、配信停止を発表し、ファンが撤回の署名活動を行うなど大きな騒動となっていた。 ファンから愛されていただけに歓喜の声も大きいものの、一方では「この時期に旅番組…?」「新型コロナ騒動前に収録したんだろうけど心配になるな」「まだまだ執行猶予中なのにいいの?」といった声や、「宮迫(博之)とか木下(隆行)はあんなに叩かれたのに、ピエール瀧は歓迎されるのなんでだろう」という疑問の声も寄せられてしまっていた。 3日には、今夏開催の「フジロックフェスティバル‘20」出演も決まった電気グルーヴ。ユーチューブチャンネルは活動再開への足掛かりとなるだろうか――。記事内の引用についてピエール瀧公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCmLqDEzeYnnUzMsQqFW8_dA
-
芸能 2020年04月07日 14時15分
カズレーザー、『とくダネ』調査結果に「若者だけ抽出」「どの世代も集まる人いる」指摘し反論
首都圏の緊急事態宣言発令を前に、7日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)の中で、ひと悶着があったと話題になっている。 「この日番組では、外出自粛が要請されている中、外に出歩く若者に新型コロナウイルスについてどう思うかインタビュー。すると、『かかったら、かかった時かな』(20代・女性・フリーター)、『スーパー行こうが街に来ようが、死ぬ時は死ぬ』(20代・男性・会社員)、『バランスのいい食事をとって免疫つれければ大丈夫』(10代・男性・大学生)など、無自覚すぎる発言が飛び出しました」(芸能ライター) VTRが終わり、MCの小倉智昭は「それで死んだっていいやんっていうのには驚いたね」と憤慨。この後、番組が10代から70代までの全国3600人に、もし「陽性」と診断された場合、それまでの2週間の行動をすべて話すかと聞いたアンケート結果を発表。それによると、90%の人が「はい」と答えた中、10%が「いいえ」と拒否したことが判明。 また、その理由についてさらに詳しく調査すると、「バレるとまずい行動をしている」(33歳男性)、「説明するのが面倒」(27歳男性)、「プライバシーがある」(19歳女性)という回答が得られた。 これについて、すかさず火曜スペシャルキャスターのカズレーザーは「アンケート自体は10代から70代まで聞いてるわけでしょ? でも、2週間の行動を話したくないという理由に対する回答を、(番組では)若者だけ抽出しているからどうしてもそうなってしまう(若者がいけないというイメージになってしまう)」と、番組の意図的な運び方を疑問視。さらに、「先週の金曜日は巣鴨のとげぬき地蔵には、めちゃくちゃお年寄りもいた」と指摘し、「どの世代でも集まっちゃう人はいる」と反論した。 それを聞いていた小倉は腑に落ちない表情を浮かべていたが、カズレーザーの意見に乗ったのが国際政治学者の三浦瑠麗氏。「3連休の時、上野公園の滞留時間が一番長かったのは60代で、20~30代は早々と帰ってしまったというデータもある」と主張し、「若者の問題だけというわけではないのではないでしょうか」と主張。すると、これに押されたのか、小倉は「まあ、人それぞれの考え方だから……」などと、弁舌がやや鈍った。 「小倉と言えば、自身が高齢ということもあり、同世代を擁護してしまう傾向が最近も見られるようです。以前は仙台を走る電車の車内で、老人クラブ会員が、一緒に花見に行く仲間のために座席に紙を置いて席取りをしていた問題が浮上した際、『若い人が席を譲らないから、こういうことになっちゃうんじゃないの』と苦言。ネット上では『そういうことじゃないだろ』などと批判が上がったこともありました」(芸能ライター) とは言え、今回のコロナ渦の中、危機意識のない若者がいるのも事実。一丸となってこの国難を乗り越えるほかあるまい。
-
芸能 2020年04月07日 12時30分
マギー審司、子供に入学式を欠席させ「親として辛い決断」 出席した保護者から「謎の儀式状態」の声
お笑いタレントで手品師のマギー審司が、自身のTwitterを更新し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子供を入学式に出席させなかったことで子供が落ち込んでいると明かした。 愛知県名古屋市在住で12歳の娘と9歳の息子がいるマギーだが、マギーは5日、Twitterで「妻と2時間話して明日の入学式は休ませることにしました。クラスターになる確率は高いと思うし、今このタイミングで学校再開は絶対におかしいと思うので」と投稿。その後、「でも子供達は凄く行きたがっていてずっと悲しそうな顔をしてるのですごく辛いです(中略)親としても凄く辛い決断でした」と綴っていた。 これを受け、ネット上では「小学校も必死に対策してる。過剰に反応し過ぎ」とマギーを批判する声もあったが、「政府が早く緊急事態宣言を出してくれればこんな辛い決断しなくて済んだ」「入学式、始業式が終わったあとで、緊急事態宣言を出されたら、絶望しかない」など、マギーに同情する声が多く寄せられていた。また、マギーと同じ状況で「うちは始業式でしたが、今朝急遽私が休ませるようにしたら、子供が後で泣いていた」「新しいクラスで友達を見つけてしまう子と、欠席して見つけられない子ってなるリスクもあるから、休ませにくいんだよ。入学式に出席しないことでいじめられないか心配になり、迷いながら出席させた」など、苦渋の決断をした親も多くいたようだ。 一方、実際に入学式に参加した親からは「今日の我が子の入学式は、風吹きすさぶ中、体育館も廊下も教室も窓を開け放ち、震えながらの式となりました」「今日は娘の小学校入学式で、全員マスクで校歌は録音放送という謎の儀式状態だった」という声が挙がり、当日は通常とは異なる雰囲気だったことがうかがえる。また、保護者からは「子供の学校でも、首都圏へ滞在して帰ってきた子が普通に学校へ来た。ウチが休んだところで意味がない」「新規採用の先生が海外旅行後、コロナ感染したにも関わらず、危機感のない市長に呆れています。こんな時でも延期せず入学式って」という悲痛な声も挙がっていた。 入学式の出席に悩む親は多いようだ。記事内の引用ツイートについてマギー審司の公式Twitterより https://twitter.com/maggyshinji
-
-
芸能 2020年04月07日 12時10分
夏菜、朝ドラ主演の頃「毎日見たくないって言われてた」 伝説の『純と愛』は史上最高の黒歴史?
女優の夏菜が6日に放送されたバラエティ番組『かみひとえ』(テレビ朝日系)に出演した。 この日、番組はリニューアルし、テレ朝公式ユーチューブと番組が連動。新グルメ企画「大食い探偵」として、お笑いコンビ・四千頭身と、夏菜とタレントの朝日奈央チームが大盛りに挑戦する様子が、それぞれ事前にテレビ朝日公式ユーチューブ上に動画としてアップされており、その再生回数を競うという企画が放送となった。 動画はそれぞれ3月28日にアップされていたが、番組ではユーチューブ動画の裏側などを放送。最後に結果となる動画再生数が発表され、配信から3日後で夏菜&朝日チームは再生回数15万回、四千頭身は8万8000回で、約2倍ほどの差をつけて、夏菜&朝日の勝利となっていたことが明かされた。コメントでは、二人のツインテールを褒めるものや、「可愛いから毎週見たい」という絶賛が寄せられたといい、これに夏菜は涙を拭う振りをしながら、「朝ドラやってた時は毎日見たくないって言われてたのに……!」と吐露。共演者が慌てて慰める一幕があった。 「夏菜がNHK朝ドラで主演を務めた『純と愛』と言えば、朝ドラ史上もっとも黒歴史と言われている作品。大手ホテルに勤めたと思ったら買収され、実家のホテルを立て直すと誓えば父が勝手にホテルを売り、大阪の下町の宿に勤めるも客の寝たばこで全焼。新しいホテルを創業することを決めるも、夫が脳腫瘍で植物人間になってしまうというストーリーで、当時の朝ドラファンは戦慄。『かつてこんなに救われない話があった?』『朝からなんてものを見させられたんだ…』といった苦情が殺到していました。また、夏菜演じたヒロインも気が強く、攻撃的な人物ということもあり、『こんなヒロインでいいのか?』といった声も。その後、『まれ』『半分、青い。』など、視聴者から批判される朝ドラはあったものの、いまだに『純と愛』を超える、ある意味伝説的な朝ドラはないと言われています」(芸能ライター) とは言え、そこからバラエティ番組にも進出し、少しずつ好感度を伸ばしてきた夏菜。今回の発言にも、「申し訳ないけど笑ってしまった」「こんな一言出るなんて女優よりバラエティ向いてると思う」といった好意的な声がネットから寄せられていた。
-
芸能
安倍総理と会食のワイドナショー出演者!政治家向きなのは誰?
2017年12月19日 22時17分
-
芸能
ショーンKが『5時に夢中』に出演?
2017年12月19日 22時10分
-
芸能
芸能界以外で“食いぶち”が見つかりそうな清水良太郎被告
2017年12月19日 21時00分
-
芸能
深田恭子 ムッチリ太股“お腹出しNG”写真集は “妊娠準備”モードのサイン
2017年12月19日 18時00分
-
芸能
ドーム公演を控えたSHINee・ジョンヒョンさんが自殺
2017年12月19日 12時46分
-
芸能
相葉雅紀の熱愛報道とファンの「ポスト真実」
2017年12月19日 12時37分
-
芸能
結婚歴が長いほうが慰謝料は高い?10年ぶりの弁護士対決が勃発
2017年12月19日 12時33分
-
芸能
霊長類最強女子、吉田沙保里「一人カラオケとかできない!」
2017年12月19日 12時24分
-
芸能
”硝子の中年”になってもKinKi Kidsがスゴい理由
2017年12月19日 12時21分
-
芸能
政界進出話が浮上の指原莉乃
2017年12月19日 12時20分
-
芸能
弟愛で恋愛から遠ざかる土屋大鳳
2017年12月18日 22時59分
-
芸能
坂上忍「楽屋は牢屋」バイキングでの苦労を告白
2017年12月18日 22時54分
-
芸能
紅蘭が自宅バレ、父・草刈は“近所の監視”で安心?
2017年12月18日 22時43分
-
芸能
終了発表後初の企画もマンネリ「みなおか」のオワコンぶり
2017年12月18日 22時20分
-
芸能
松本人志や和田アキ子が失笑 松居一代に芸能界から疑問の声
2017年12月18日 22時17分
-
芸能
地下アイドルの闇が明らかに、ギャラは中古家電?
2017年12月18日 22時08分
-
芸能
大河終了で休業説が浮上した柴咲コウ
2017年12月18日 18時01分
-
芸能
号泣会見の藤吉久美子、「かわいい」と若者の間でも人気に
2017年12月18日 12時33分
-
芸能
成宮寛貴に告白本出版計画が浮上!
2017年12月18日 12時29分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分