芸能
-
芸能 2020年10月08日 12時15分
元関西ジャニーズJr.、彼女宣言で大炎上?「マウント取ろうとするような女性選ばない」問題発言か
元関西ジャニーズJr.で、現在、ジャニーズグループの振付師として活動している林真鳥のツイッターが炎上している。 19年4月にジャニーズJr.を卒業し、振付師に転身していた林。今年5月頃からは、SNSを開設してファンと積極的な交流を図っていた。 >>ジャニーズJr、前代未聞の舞台上演中に全ての公演中止 賭博行為だけでなく奔放な女性関係も発覚?<< そんな中、林は今月5日にツイッターで、「突然の発表で申し訳ありません!僕は今、大切な人がいます。お相手は一般の方で、もちろん一生付き合っていくつもりです」と、インフルエンサーの女性と交際していることを宣言。女性と撮影したプリクラ写真も披露し、「とても元気で純粋な心を持った小学三年生男子みたいな子です!」などノロケもつづっていた。 この報告に対し、ファンからは祝福の声が多く集まっていたが――。「実はこの報告以前、林と女性がインスタグラムでそれぞれ“匂わせ”を行っていたことなどが、一部ファンの逆鱗に触れることに。交際宣言前の2日には、ツイッターで『匂わせなんてしないし、わざと匂わせてマウント取ろうとするような女性は選ばない』と投稿していましたが、一部ファンはそれを矛盾と取り、バッシングが集まる事態となってしました。そんな中、林がかつてファンに対し、服などを『めっちゃ欲しい』とアピールしたり、実際に届け先の郵便局を明かしたりなどの行為をしていたことが暴露され、さらに大きな騒動となってしまいました」(芸能ライター) 騒動を受け、林は一連のツイートを削除した上で、7日に改めてツイッターを更新し、「たくさんの方にご迷惑おかけしており大変申し訳ございません」と謝罪。「すべては僕の配慮のなさが招いたことで深く反省しております」とした上で、事実ではないことも多く出回っているといい、服などのおねだりについては「受け取った事実はございません」とした。また、林はファンのこれまでの応援にお礼を述べ、「自分と向き合うため、少しTwitterを離れようと思います」と報告していた。 この報告にファンからは、「ファンも暴走してたし、SNSから離れるのが一番いい」「恋愛は自由だし、彼女さんと2人で頑張って」「いろんな人の情報が目に入っていたのでまとくんからしっかり事実が聞けてよかったです」といった同情の声も多く集まっている。 ジャニーズ卒業後も、恋愛に関してはファンも譲れない部分があるのかもしれない――。記事内の引用について林真鳥公式ツイッターより https://twitter.com/matori_hayashi_
-
芸能 2020年10月08日 12時00分
橋下徹氏「日本学術会議は会費運営を」大胆提言 「意義のある団体なら会費も寄付も集まる」とキッパリ
元大阪市長、元大阪府知事の橋下徹氏が、10月7日のツイッターで、大胆な提言を行った。日本学術会議が推薦した会員候補の一部を、菅義偉首相が任命しなかった問題が一部で物議を醸し出している。 >>橋下徹氏、中曽根元首相の9643万円合同葬に「額の問題ではない」 共感の声集まる<< これを受け、橋下氏は「日本学術会議はまず学者の会費で運営すべき。政治から口を出されることは一切なくなる。そしてしょうもない団体なら会費が集まらず終了になるし、意義のある団体なら会費も寄付も集まる。今は当事者の学者や一部インテリたちだけが、『学術会議には意義がある!』と叫んでいるだけ」と書き込んだ。 日本学術会議を巡っては、学者間でも存在意義について意見が分かれている。現在は約10億円の運営経費が税金によって賄われているが、一般人にとっては活動実態が不明となっている。橋下氏の提言する通り、会費運営による民営化をすれば良いのではないかという意見もあるだろう。ネット上では「確かに自分たちでやればいい話ですよね」「これはむちゃくちゃ正論」といった共感の声が聞かれた。 さらに、橋下氏は「学術会議の推薦どおりに総理が任命する『義務』があるなら、それは学術会議に任命権があることに等しい」と、制度の矛盾についても鋭い指摘を行っている。ネット上では「慣例に従うことは組織をよくすることがない(よくて現状維持)ということもわかっていない方が何の学者なんでしょうね」といった共感の声がある一方で、「なんか菅総理に甘い感じがする」といった疑問の声も聞かれた。 ただ、橋下氏はこれまでも、霞が関の官僚の間に残る旧弊な制度や慣習などについても批判を加えて来た。橋下氏にとって、「日本学術会議」も古い体質を残すものに映ったのだろう。何かしらの改革はやはり必要ということなのかもしれない。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
芸能 2020年10月08日 07時00分
主演作のダメージだけでなくトラウマも? 長澤まさみ、デビュー20周年に苦悩を抱えることに
2000年にデビューした女優の長澤まさみが、今年でデビュー20周年を迎えた。 メモリアルイヤーを祝福するように、昨年公開された出演映画での好演が評価され、「第62回ブルーリボン賞」の主演女優賞、「第43回日本アカデミー賞」の最優秀助演女優賞などを受賞。 >>長澤まさみ、熱愛報道もあった相手と交換日記していた 恋愛に発展しなかったワケとは<< 公開中の映画「コンフィデンスマンJP プリンセス編」は興行収入36億円を突破するヒット作となったが、同作の公開直前から暗雲が漂い始めた。 公開直前の7月18日に俳優の三浦春馬さんが、そして、9月27日には女優の竹内結子さんが相次いで急死。ともに、同作の映画シリーズには欠かせない主要キャストだった。 さらに、かつての交際相手だった俳優の伊勢谷友介被告が、大麻取締法違反容疑で9月8日に逮捕され、同29日に起訴されてしまったのだ。 「三浦さんは劇中で長澤演じる主人公・ダー子の元彼・ジェシーを、竹内さんは主人公があこがれる大物詐欺師・スタアを演じていた。すでに劇場版第3弾の製作が発表されているが、2人がいないのはかなりのダメージ。伊勢谷被告とは交際中のもろもろの出来事がトラウマになっているようで、逮捕・起訴のニュースで過去を思い出してしまったのでは」(芸能記者) 思わぬ出来事が重なり、長澤は苦悩を抱えているに違いないが、発売中の「女性自身」(光文社)によると、竹内さんとはまだ長澤が駆け出しだった03年公開の映画「黄泉がえり」で共演して以来のあこがれで、「コンフィデンスマン」での共演を熱望し実現。 第3弾はもともと、ジェシー、スタア、そしてダー子の3人の過去を中心にする予定だったことから、脚本は完全な白紙状態に。予定していた来年3月のクランクインは困難で、配役変更などの協議に追われているのだとか。 同作を長期シリーズにしたいと思っていた長澤だが、「もう3で終わらせたい……」とこぼすほど落ち込んでいたというのだ。 長澤がショックから立ち直るには、まだまだ時間がかかりそうだ。
-
-
芸能 2020年10月07日 23時00分
霜降り、冠番組の放送時間昇格も初回から大問題?「せいやさんマジか」肝心な時にやらかしてきた過去
10月6日に放送されたテレビ朝日系のバラエティ番組『霜降りバラエティ』でお笑いコンビ・霜降り明星のせいやが寝坊し、収録に遅刻したことが話題になっている。 『霜降りバラエティ』は霜降り明星にとって東京進出後初の冠番組で、2019年4月から放送されている。番組開始後、1年半は深夜2時台から放送されていたが、20年10月の改変で毎週火曜0時台に大出世。6日は枠移動後の初回放送だった。 >>霜降りがキスマイ宮田との初タッグで二次元漫才師を発掘<< だが番組冒頭、ロケ先の千葉県マザー牧場にいたのは粗品ひとり。粗品の説明によると朝10時に集合の予定だったが、せいやは盛大に寝坊しており、到着したのは1時間後の午前11時だった。 せいやは疲弊しきった顔でマザー牧場に到着。寝坊した理由はスマホのトラブルで、アラームをセットしたものの電源コードがつながっておらず充電切れ。気づいたときには既に間に合わない時間になっていたという。 まさかの大事な日に発生したせいやの大遅刻事件にネットでは「せいやさんマジか」「枠移動一発目から寝坊とか」「危機管理があまりになってない」といった声が続出していた。 なお、せいやの遅刻にまつわるエピソードはこれだけではない。 2019年10月放送のフジテレビ系『VS嵐』にゲスト出演した際には、番組の途中から登場。この時は収録の3日前に足の小指をピンヒールで踏まれ、指が黒く変色してしまい念のため病院へ行っていたため遅れたとのことであった。せいやは骨折などはしておらず、その後は何の問題もなかったため、相方の粗品から「仮病じゃないのか」とツッコミを浴びていた。 この遅刻に関しては、怪我のための通院という事情もあり仕方がない一面もある。ただ、今年4月に公開されたYouTubeチャンネル『しもふりチューブ』ではせいやが午後0時半に東京・池袋に到着していないと収録ができないにもかかわらず大遅刻していた。 原因はやはり寝坊で、午前11時45分に迎えの車が来るにもかかわらず起きられず、午後0時5分に家を出たという。 せいやは寝坊・遅刻癖のある人物のようで、明らかになっていないものでも大小このような遅刻エピソードは存在すると思われる。 勢いのある若手ではあるが、度重なる遅刻で業界から干されなければいいが……。
-
芸能 2020年10月07日 22時00分
「俺ら最後のガラケー」第7世代と比較したニューヨークに「名言すごい」の声
お笑い芸人のニューヨークが6日深夜、『あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~』(テレビ東京系)に出演。ネットからは多くの反響が寄せられている。 『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)の決勝に出場後、テレビ出演の機会が増えたものの、手応えというより、「生きて帰ってこれたな」という感覚だというニューヨーク。オードリーの若林正恭が、ニューヨークは第7世代と一緒にテレビに出ることも多いと口にすると、ニューヨークの屋敷裕政は「(第7世代と一緒に出る時は)僕らが第7世代入れて欲しいし、『俺らがリーダーや』って言うみたいな、ダセェ出方しかできない」と思わず本音をぶっちゃけていた。 >>爆問太田も絶賛、KOC準優勝のニューヨークは『M-1』のダークホースとなる?<< そんなニューヨークは、ゆくゆくはオードリーのようにラジオをやりながら、テレビをやるような芸人になりたいという夢があるそうだが、それを聞いた若林は「自分たちが好きなことできる冠番組やりたいとか言うじゃん? 第7世代がここに来ると、『海外行きたい』とか(言って)、何年残りたいみたいな話しない」とEXITの兼近大樹やフワちゃんが海外で活躍したいと話していたことを例に挙げていた。 若林が続けて、「見てきた景色が違うのかな」としみじみ呟くと、屋敷は「俺ら最後のガラケーみたいな」と例え、「めちゃくちゃ綺麗な着メロ鳴らそうとしてるんですけど」と寂しがる。オードリーの春日俊彰が「(もう今は)そっちじゃないのよ」と突っ込むも、今度はニューヨークの嶋佐和也が「もうみんなmixiってやってないんすか?」ととぼけてみせ、共演者らを笑わせていた。 この放送を受け、ネット上では「最後のガラケー、爆笑した。名言すごい」「最後のガラケー…言い得て妙」「着メロ鳴らそうとしてるって自分たちを表現する屋敷さんワードセンスありすぎる」といった声が寄せられ、さらにニューヨークのトーク力に驚いた人も多く、「ニューヨーク、トークめっちゃ面白い。たまらずYouTubeも見た」「ニューヨーク、すっげえ面白い。2人とも頭の回転すごい早い、かっこいい」「ニューヨークみたいな芸人に売れてほしい」と称賛の声が挙がっていた。 今回の放送を受け、ニューヨークの魅力に気づいた人も多いようだ。
-
-
芸能 2020年10月07日 21時00分
くりぃむ新番組、テレ朝・野村アナが涙「存じ上げていた上田さんと違って…」視聴者は絶賛
くりぃむしちゅー(上田晋也、有田哲平)の新番組『にゅーくりぃむ』(テレビ朝日系)が6日深夜に放送。女子アナが涙を流してしまう一幕があった。 >>くりぃむ上田、アンジャ渡部にメールも「どなたですか?」 ショックな返信に見事なツッコミ<< 初回となる今回の企画は『人間インストール』。上田に若さやかわいさがないということから、独特な世界観を持つタレント・モデルの“あの”に遠隔操作されるというもの。舞台は、ニセの対談番組。相手は何も知らないテレビ朝日アナウンサー野村真季で、彼女とは十数年ぶりの共演だという。早速、何も知らない彼女は、明らかに普段の上田と違う雰囲気に「いつもテレビで見ている上田さんじゃない?」と戸惑いを隠せない。 いよいよ本番。「仕事で心掛けていることは?」との問いには「ん~。頑張って笑うことを心掛けている。でもやっぱ人の話を聞く」、「仕事に臨む時にすることは?」には「リップクリームを塗る」、「ライバルは?」の質問には「ウサギちゃん」などと回答。“あの”のおっとりとした口調も真似しているため、モニタリングしていた有田は「一発目からトリッキーすぎるって」と頭を抱えた。 「この後も、舌を出したり、頬を膨らましたりと終始指示通りに動いた上田。ニセ番組の収録が終了し、モニタリングルームに戻ると、『地獄だよ』とコメントしていました。ここで、上田が先ほどまでいたスタジオを覗くと、目に涙を溜めた野村アナの姿が。上田は『野村さんに謝らせてくれ!』と言い、“あの”に対しては『お前アホか!』とツッコミを入れていましたね」(芸能ライター) その後、3人は野村アナの元へ。彼女に話を聞くと、「存じ上げていた上田さんと違って……」と涙を流した野村アナ。番組の説明をした後、有田は「カワイイかどうかを聞こうと思ったんですけど、まさか泣いているとは」と謝罪した。 ネットでは「初回で名作だった(笑)」「久々に泣くほど笑ったわw」「野村アナウンサーの好感度爆上げ回」といった反応があった。
-
芸能 2020年10月07日 20時00分
野村周平、広瀬すずにマジプロポーズ? 母親やマネージャーに許可取りも
10月6日に放送された『華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます』(フジテレビ系)で、俳優の野村周平が衝撃的な告白を行った。野村は今をときめく人気女優である広瀬すずに、複数回プロポーズをしているという。 >>過去に「アタックしてる」発言 野村周平、広瀬すずとの2ショットをまたも公開で批判殺到<< この日の放送では「男女の価値観クイズ」として、さまざまな二択問題を用意。出演者は自分ならこうするという方を選ぶ。少数派を選んだ人は、CGの「沼」に沈んでいくというもの。そこで野村の口からまさかの話が飛び出したのだ。 野村と広瀬は、映画『ちはやふる』シリーズで共演し、プライベートでも親交がある。SNSなどにも2ショットが見られるため、たびたび熱愛説が囁かれるも、双方が否定している。言わば「友達以上恋人未満」的な関係と言うべきか。これまでにも野村は広瀬への好意をテレビ番組で披露してきたが、今回のエピソードはさらに踏み込んだもので、すでに広瀬の母親やマネージャーへの許可取りも済ませ、本人からは「45歳くらいになって結婚してなかったら良いよ」と言われているという。かなりリアリティのある話をあっさりと話す野村に、博多大吉は「そんなトーンで言うやつ」と困惑気味だった。ネット上では「このカップルはお似合いだろうから見てみたい」「ここで、このネタぶちこんでくるか」といった声が聞かれた。さらに野村は、インスタグラムに上げる、若手俳優を集めて千鳥のノブが行っている飲み会に「絶対行きたくない」と話すなど、毒っ気も見せていた。 また、この日の放送では、ベテラン芸人の博多華丸・大吉、千鳥を差し置いて、宮下草薙が回し役に。進行は宮下兼史鷹だった。これには、千鳥のノブから「お前らが司会なん?そんなことテレビ史にあっちゃダメ」と見事なツッコミを浴びていた。リニューアル初回の放送は、かなり攻めたものになったと言えるだろう。
-
芸能 2020年10月07日 18時00分
『カネ恋』最終回、三浦春馬さんの“代役”に反響「ほんとに猿渡くんに見えてた」不在感じさせない演出が絶賛
ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)の最終回第4話が6日に放送され、平均視聴率が10.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第3話の10.4%からは0.5ポイントのアップとなり、全話平均視聴率は10.5%となった。 >>“令和イチ可愛い”キスで盛り上がった『カネ恋』、最終回はどうなる?「留学」「恋心を自覚」様々な声<< 最終回は、九鬼玲子(松岡茉優)は、猿渡慶太(三浦春馬)からの突然のキスに動揺して、眠れない夜を過ごしていた。一方、慶太も動揺を隠し切れず――というストーリーが描かれた。 7月に逝去した三浦春馬さんが収録を終えていたのは3話までということもあり、最終回をどう描くかにも注目が集まっていたが――。 「結局、最終回での三浦さんの出演は、布団の中でキスについて慶太が悶絶するシーンのみ。玲子と顔を合わせないために朝早く出掛け、その後も無断外泊をするという設定で不在を乗り切っていました。慶太が不在の間、玲子は自身宛に何年も父がお金を送金してきていたことを偶然知り、主人が不在でどこか寂しそうに見えた慶太のトイペット『猿彦』を抱きかかえて、伊豆に会いに行くことに。旅の間、玲子は猿彦に『いかめしが400円ってとってもお得だと思いませんか?』と話しかけたり、急に走り出した猿彦をきっかけに父と再会できたりなど、玲子の支えになり続け、まさに猿彦が慶太の存在そのものという演出になっていました。旅を終えた後も、玲子が猿彦に慶太への想いを告白もしていましたが、視聴者からは『猿彦通して三浦春馬に語りかけている感じに感動した』『猿彦がほんとに猿渡くんに見えてた』『できる限り最大の不在を感じさせないようにする神演出だった』と言った称賛が殺到。多くの視聴者が、玲子を傍で見守る猿彦を慶太だとして観ていたようです」(ドラマライター) また、ドラマをきっかけに「猿彦」として登場したペットロボット「LOVOT」について、「欲しい!」「猿彦って名前つけて可愛がりたい」といった声も急増。絶妙なタイミングでの相槌や甘え方に多くの視聴者が夢中になっている。「猿彦」は耳がついた猿をモデルにしたペットロボットであるものの、実際の「LOVOT」は耳がなく抱き心地のいい形、温かさが売りのロボット。甘え上手な仕草も話題となっているが、実は本体価格約30万円で、月々1万円前後の維持費も掛かること、45分稼働後、20分の充電が必要なこともあり、「現実的には買えない…」「猿彦の値段高すぎて涙止まった」といった驚きも聞かれていた。 さまざなな声を集めた本作。多くのドラマファンにとって、特別なものとなったようだ。
-
芸能 2020年10月07日 17時00分
玉川徹氏、アメリカは“感染症を科学の問題だと思っていない”? トランプ大統領の非科学的姿勢を批判か
7日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)での同局社員の玉川徹氏のアメリカに対する評価が、視聴者の間で疑問の声を集めている。 >>玉川徹氏、トランプコロナ報道で「ウイルスは忖度しない」発言で物議 「陰謀論レベルの発言」の声も<< この日、番組では新型コロナウイルスに感染し、5日には軍医療センターを退院したトランプ大統領について取り上げ、トランプ大統領が入院中に専用車で外出した際、密閉された車内で運転手に運転をさせたり、退院後にマスクを外してスタッフと会話したりなどの行動を紹介した。そんな中、玉川氏は「ウイルスの感染とか、どうやったら感染が防げるのかっていうのは純粋にサイエンスの問題なんですよ」と前置きし、「ところが、こういう風な今回の一連のトランプ大統領の行動が『いい』って言っている共和党の支持者が8割もいる」と指摘した。 この現状に、玉川氏は「この状況は一体、何なんだ」と問題提起しつつ、「実はアメリカ人の4割はいまだに進化論を信じてないんです。人間は神が作ったと思っているんです。猿から進化したと思っていない人が半分近くいるんですね」とアメリカ人の4割が創造論を支持していると指摘。「だから、そういう風な国なので。日本では誰も、4割がそんなこと考えたりしないじゃないですか。やっぱり感染症はサイエンスの問題だって国民的なコンセンサスになっている国とアメリカは違う、と。そういう側面もこれを見てて思わないといけないですね」と話していた。 2015年11月に米ピュー・リサーチ・センターが発表した調査によると、約6割が進化論派、約4割が創造論派を支持しているとのことだが、創造論の背景にあるのは、アメリカに信者が多くいるキリスト教の影響。宗教的思想と科学を結び付けた玉川氏の発言に視聴者からは、「進化論信じていない=科学を全く信じていないって断罪するのは安易」「熱心なキリスト教徒は科学を信じてないって言ってるのと同じだよ」「進化論信じないとかで批判して馬鹿にするのは宗教の自由を侵害してると思う」といった批判の声が集まっていた。 新型コロナウイルスは、玉川氏の言う“サイエンスの問題”とは言え、アジアと欧米で感染状況が全く異なることなどはいまだ解明できていない。決めつけるような言い方に違和感を指摘する声が殺到していた。
-
-
芸能 2020年10月07日 16時30分
おぎやはぎ小木「アメリカ人なんてみんなこうやる」馬鹿にしすぎ? 坂上忍も厳重注意
7日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で新たな火種だ。 この日は新型コロナウイルス感染からわずか3日で退院し、復活をアピールしたアメリカ・トランプ大統領について特集。同大統領は退院した日からツイッターを20回も連続投稿。そんな渦巻く健康不安説をとにかく打ち消し、再選を狙うトランプ大統領に対し、最も悪ノリしているように見えたのが、おぎやはぎだった。 >>坂上忍「大人しくしてくんないか」トランプ大統領のコロナ感染“ウソ説”を紹介した『バイキング』が物議 << 小木博明は大統領の一連の言動に対して、「強気でこの人は言っているわけでしょ」と一蹴。さらに、「コロナに3日で打ち勝ったって広めたいって言うんだったら、ここでオバマ大統領が使ったような『ウィー、アー、キャン』…なんだっけ」と、うろ覚えのフレーズを繰り出し、坂上忍から「そこ間違えないで!」とダメ出しを受ける一幕も。 続けて小木は、「『イエス・ウィー・キャン』を使って、みんなばーっと盛り上がれば」と切り出しながら、「相手側(今回は前副大統領であるジョー・バイデン候補)の民主党の言葉じゃないですか、『イエス・ウィー・キャン』なんて。あれを使って、みんなでこうやれば」と高々と手を挙げながら、「アメリカ人なんてみんなこうやるんだから、手を挙げれば」とあっけらかん。 これには、さすがの相方・矢作兼も「アメリカ人なんて、じゃない」と注意していたのだが、そんな矢作も、こんな言葉を放っていたという。 「トランプ大統領はバイデン候補とのテレビ討論で、司会者から『税金を十分に納めていないじゃないか』と指摘されると、『何百万ドルも納めている』と明言。これについて今回、スタジオに来ていた専門家が『トランプさんは法人税と個人の所得税のことをきっと、ごっちゃにしているのでは』と推察しました。 このことに関して、坂上が『堂々とはっきりと間違ったことを言い切ったら普通は、ただの“おたんこなす”になっちゃう』と矢作に話題を振ると、矢作は『でも、それが通用するのがアメリカなんでしょ』と、アメリカ人そのものを間接的に批判するような発言をしたのです」(芸能ライター) すると、小木も後半、「(トランプ大統領が)ここから逆転するには補佐官かなんかに首根っこを持たれて、人前に連れていかれて無理やり、『半沢直樹』みたいに土下座をしたらみんなアメリカ人みんな大喜び」と脱線トーク。 これには、さすがの坂上も苦笑いしながら、おぎやはぎの2人に「あなたたちさ、さっきからアメリカ人なんてとか、アメリカなんてとか……デーブさん言い返した方がいいですよ!」と、デーブ・スペクターに反論を求めていた。いずれにしても、お笑い芸人としては仕事をきっちり果たしたと言えるが、適度にとどめておいた方がいいだろう。
-
芸能
ビッグダディ「YouTuber」デビューを宣言も「需要ナシ」で爆死確定
2019年01月31日 21時45分
-
芸能
宇垣美里 TBS退社直前に仕掛ける“肘ブラ”豊乳写真集
2019年01月31日 21時30分
-
芸能
彼女のバーで絶叫? 嵐・活動休止発表の裏にあった大野の女性問題と格差への不満
2019年01月31日 21時20分
-
芸能
女優デビュー作でライバル・カトパンに大きく差を付けた田中みな実
2019年01月31日 21時15分
-
芸能
南キャン山里VSクロちゃん、病み上がりでプロレス対決? 主催者も「なんて鋭い洞察力」
2019年01月31日 21時00分
-
芸能
芸能活動好スタートでも笑えない河野景子に待ち受ける“茨の道”
2019年01月31日 21時00分
-
芸能
V6井ノ原の2年前の提案が今になって実現 SNSで話題の「ひよこボタン」とは
2019年01月31日 18時10分
-
芸能
『家売るオンナ』第4話が最低視聴率に ゆとり新人と“お約束”破りでファン離れ?
2019年01月31日 18時00分
-
芸能
「話が噛み合いすぎ」ヒカキン、米津玄師ら豪華メンバーで飲み会 意外な組み合わせのワケは
2019年01月31日 17時00分
-
芸能
香取慎吾42回目誕生祭、稲垣・草なぎも祝福 3人の想定外の活躍ぶりに元事務所が慌て始めた?
2019年01月31日 12時50分
-
芸能
人気バンドのボーカルが投稿した“地図”が韓国で炎上し謝罪? 「なぜ謝るのか」の声も
2019年01月31日 12時40分
-
芸能
妻・LiLiCoがいなかったら立ち直れなかった?「純烈」小田井、友井脱退騒動後を涙で語る
2019年01月31日 12時30分
-
芸能
第2のスーマラ武智? 「私は意図的に落とされた」R-1敗退芸人が審査員を批判し賛否
2019年01月31日 12時20分
-
芸能
“実績もないのにこの態度はひどい” 松田龍平・翔太の妹ゆう姫の非常識ぶりに非難殺到
2019年01月31日 12時10分
-
芸能
「ちょっとした放送事故」 ミヤネ屋・宮根がレポーターに嫌がらせ? 視聴者から苦情殺到
2019年01月31日 12時00分
-
芸能
嵐の決断「かっこいい」りゅうちぇるがエール 子育て中の家事についても語る
2019年01月31日 11時50分
-
芸能
“解散説”を払拭! とんねるず久々の2ショット写真投稿にファン歓喜フレーズ満載
2019年01月31日 06時00分
-
芸能
打ち切り説が流れるTBS『ビビット』 TOKIO国分の続投が望み薄な理由
2019年01月30日 23時00分
-
芸能
吉田羊、ようやく次の恋ができそう? 国際結婚にも興味を示す
2019年01月30日 22時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分