-
スポーツ 2010年04月01日 16時00分
開幕好調マリーンズは、停滞する千葉県スポーツ界を救えるか?
巨人が圧倒的な戦力差で他球団を凌駕するセ・リーグと対照的に、パ・リーグは相変わらず、どのチームが優勝するかまったく予想のつかない戦国時代が続いている。4月1日現在で、昨季のAクラス球団とBクラス球団の順位がそっくり入れ替わっているのだから、実に痛快ではないか。 特に好調ぶりが目を引くのが、昨季最下位のオリックスと、ブービーだった千葉ロッテ。特にロッテは昨季、年俸が5億円と暴騰したバレンタイン前監督の解雇をシーズン前に決めたフロントと、現場スタッフの対立が深刻化して、チームの雰囲気は年間通して最悪。その悪い雰囲気はファンにも波及し、シーズン終盤にはフーリガン化寸前まで苛立った一部ファンが、それを諫めた西岡剛の応援を拒否するなど、とにかく暗い話題ばかりが続くのが昨季のロッテであった。 ところが今季のロッテは、負の連鎖を昨季ですべて断ち切ったかのように、明るく伸び伸びと戦っている印象がある。 好調の原動力は、3割近いチーム打率を誇る打線だ。やはり、バレンタイン時代の「猫の目オーダー」を卒業して、西村徳文新監督のもとで打順を固定化したのが奏功したのだろう。2005年に日本一に輝いた際、抜群の繋がりと勝負強さで「マリンガン打線」と恐れられた通り、もともと好打者が揃っている打線。やる気の出る環境を正当に与えれば、選手はちゃんとそれに応えるのだ。 中でも打率5割強(4月1日現在)と打ちまくるスピードスター・西岡と、“右打ちの赤星”なる異名を早くも与えられた超俊足ルーキー・荻野貴司の1、2番コンビの活躍が目ざましい。 昨季のマリーンズは内紛続きの末にBクラス、高校野球の県代表は甲子園から早々と姿を消し、サッカーに目を移せばジェフ千葉と柏レイソルは揃ってJ2に低迷と、とかく景気のいい話題が聞こえてこない、最近の千葉県のスポーツ界。まずはマリーンズが混戦パ・リーグを勝ち抜き、かつての「スポーツ王国」に活気を与えられるか?(鶴岡忠克 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年04月01日 15時00分
佐々木希を盛り上げる共演者たち「CM編」
フジテレビ系のドラマ「まっすぐな男」の萱島ゆきえ役も好評だった佐々木希。昨年映画「天使の恋」で大ブレイク、今年はドラマやバラエティ番組の他、新しいCMも複数スタート、まさに乗りに乗っているタレントに成長。そんな彼女は自分を盛り上げてくれる男性共演者に恵まれている。CM、バラエティ、映画とそれぞれ違うタイプの人気男性タレントの後押しで、どんどん大きくなる佐々木希。可愛い顔して意外にしたたかな一面も。 DVD、Blu-ray(発売元:テレビ朝日/ハピネット)が4月23日に発売予定の、映画「天使の恋」。発売が待ちきれない!というに人の為、写真集『佐々木希in「天使の恋」』(角川メディアハウス)が現在書店にて販売中。映画の主人公・理央を演じる佐々木希の可愛いショットが満載だ。そんな佐々木の人気に最初に火がついたのはあるユニークなCMからだった。 昨年から放送されているロッテ 「Fit's」の人気最新CM「美術館編」。シンガーソングライターのたむらぱんが歌う、アニメ「狼少年ケン」のテーマソングの替え歌、それにあわせてパパイヤ鈴木振り付けのユニークなダンスを披露する佐々木。彼女の隣で踊っているのは、このシリーズで同じく共演の、人気若手俳優佐藤健。佐藤も佐々木と同じこのCMから人気に拍車がかかったが、手足が長くて細いこの二人は似ている。顔の小さい佐々木と佐藤が同じ振り付けで踊っていると、まるでシンクロしている双子の様である。その後ろで彫刻に成りすましていた渡辺直美が突然動き出し、それも面白い。この三人のバランスがすこぶる良く、このCMは大人気、商品も売れているという。 最初あまり男性タレントと共演しているイメージが無かった佐々木希。年下の佐藤健とのCMは「まずは軽いジョブ」といった感じでやり過ごし、その後「大人の俳優」と大恋愛する役を熱演。ただのモデルだと思ったら、なかなか手強い女優・ノゾミールだ。(次回はゴチバトルで共演中のアノ人のお話)画像:映画『天使の恋』の可愛いショット満載の写真集『佐々木希in「天使の恋」』(角川メディアハウス)より
-
トレンド 2010年04月01日 14時30分
山口敏太郎のパワースポット巡り「板橋の近藤勇墓所」
己を貫いて生きる人が少なくなった昨今、信念を貫くことは厳しい状況に追いやられる事が多い。そんな時にお参りすれば、勇気と闘志が湧いてくる場所がある。JR板橋駅の東口にある「近藤勇墓所」こそが、乱世を戦う現代の男たちに力を与えてくれるパワースポットなのだ。 新撰組局長として京都で勇名を馳せた近藤勇だったが、慶応4年4月流山で官軍の薩摩藩士・有馬藤太によって捕縛された。当初は、幕臣・大久保大和と名乗っていたが、元新撰組隊士の面通しによって近藤勇と判断され、慶応4年4月25日処刑されてしまった。この時、近藤勇は坂本龍馬を暗殺した犯人として、谷守部や香川敬三によって一方的に断罪され、処罰されているのだが、現在では無実であった可能性が高くなっている。 斬首された後、首は京都に晒され、胴体はその他大勢と一緒に埋められたが、近藤勇の娘婿である近藤勇五郎が、見張り役の役人に金を握らせ、胴体だけは掘り起こし、多摩の龍源寺に埋葬した。なお、近藤の首は京都に晒されたあと、行方不明になり、愛知県に埋葬されたとも、福島県に埋葬されているとも噂されている。 因みに この板橋の墓所は永倉新八によって建立されている。戊辰戦争の途中、近藤勇と袂をわかった永倉新八だが、晩年は旧友たちの名誉回復に努めている。なお、同所の石碑には「近藤勇宜昌」と書かれているが、「近藤勇昌宜」が正しい表記である。また石碑には、土方歳三義豊之墓とも彫られ、両側面には110名もの新選組隊士の名前が刻まれている。現代でも近藤勇や新撰組の武功を称え、参拝する人が多く、常に人で賑わっている人気のパワースポットなのだ。 なお毎年、近藤勇の命日である4月25日には近藤勇供養祭が行われている。近藤勇の決断力と実行力にあやかりたい人はぜひ行ってもらいたい。新撰組局長・近藤勇場所住所北区滝野川4-22-2 最寄駅地下鉄都営三田線 新板橋駅・西巣鴨駅 徒歩8分JR埼京線 板橋駅東口 徒歩10分山口敏太郎参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年04月01日 14時00分
“神聖かまってちゃん”を出したNHKの音楽番組「MUSIC JAPAN」が、内容つめこみ過ぎ
28日深夜の「MUSIC JAPAN」(NHK総合)に登場した神聖かまってちゃん。いつもよりおとなしめに「ロックンロールは鳴り止まないっ」を演奏した。それよりも驚いたのが、どさくさにまぎれて神聖かまってちゃんを出したこのNHKの歌番組が、アイドルあり、ロックあり、サブカルありと、もうムチャクチャに無節操だったという事。適当にチョイスした8組のゲストにワンコーラスしか歌わせないあたり、伝説の30分番組「カックラキン大放送」を思い出す。 TVに映るから長袖を着せられ、今日は腕の生傷を見せられないの子。カメラが回ると急に「気合い」が入ってしまい、暴れまわっては自分の名前を連呼する「アニマル浜口」のような状態に。最近はサービス精神全開でいつもこんな感じ。しかしその日は、ベースの“地味メガネ君”の方が、より気合いが入っていてカッコよかった。 はじめてテレビで歌う神聖かまってちゃんを見たが、その道のりは(今日だけ)とっても長かった。 ヤングに人気の「MUSIC JAPAN」。スタートはPerfumeのあーちゃんが、女子バンドのスキャンダルと関根麻里に「振り付け」を教えるところから始まる。そして急に、名古屋のSKE48という女の子たちが、「味噌カツ!」「ういろう!」「名古屋城!」などと言いだし、次に巨乳の谷村奈南。アイドルが続くのかと思ったら、歌は上手いが、あんまり華が無い歌手たちが集まった「おいしいうたファミリー」、小林武史プロデュースだったSalyuが続く。その後、アングラ劇団みたいなキノコホテルが歌い、その前後あたりで人気声優・水樹奈々のコンサートの様子を紹介。そしてやっと今日の大物ゲスト、(40才の美肌男)T.M.Revolution。最後にHiGEという、変なバンドが出てきて、またあーちゃんのダンスで締め、来週の予告やってるし、「今日は神聖かまってちゃんは、やらないのかしら」と思った瞬間、神聖かまってちゃんの紹介が始まった。ひっぱった分、歌は長かったが、一瞬何の番組を見ていたか忘れてしまう。恐るべしNHK、30分でいくつもコーナーを挟み、歌う出演アーティストは8組。いくらCMナシでも詰め込みすぎだろう。時間制限でいろんなモノを少しずつ食べる、ランチバイキングじゃないんだから。 それでも放送後、「の子」のキョーレツな存在感が話題になって、深夜にもかかわらず「神聖かまってちゃん」のネット検索率はうなぎのぼりに。それを考えると、やっぱりNHKの影響力は大きい。今度は「カックラキン風歌番組」じゃなくて、「みんなのうた」や、朝にやってる「幼児の教育番組」あたりで使ってもらえると、ファンであるコダイはウレシイのだけれど…。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者
-
トレンド 2010年04月01日 13時00分
縁結びのご利益あり!? 冠稲荷神社のボケの花伝説
高さ約3.5m、周囲約3mの威容を誇る日本一の「木瓜(ボケ)の花」…。冠稲荷(かんむりいなり)神社のボケの花が満開、今がまさに見ごろだ。 冠稲荷神社は、群馬県太田市に鎮座する歴史豊かな神社。伏見、豊川、信田、王子、妻恋、田沼稲荷と合わせ、日本七社のひとつに数えられる。その冠稲荷神社が縁結び、安産、子宝の霊験あらたかで知られる由来は以下の通り。 昔、子供ができずに悩んでいた女性が、「子宝を授け給え」と毎日お参りしていた。そこへ老修験者が現れ「ボケ」の実を採り、煎じて飲めば効験があると伝えて立ち去った。女性はその通りにすると、良縁子宝に恵まれ家も栄えた。そのお礼にと夫婦の手で植えられたものが、冠稲荷神社の「ボケ」であると伝えられる。なんともロマンチックな伝説である。 その伝説のボケの木に隣接するように「実咲社」があり、様々な姿をしたユーモラスなキツネの像が立ち並ぶ。二匹のキツネがボケの花を仲良くくわえて並ぶ「縁結び狐」や、お腹が大きな「子宝狐」、親子の「子育て狐」など。どのキツネさんも、とても可愛らしい造形で見ていると心が和む。 このボケの花とキツネにちなんだ「お守り」を携帯電話につけていたところ、好きな人から電話がかかってきて恋人同士になれたという実話がある。また、私が学生の間で聞いた噂話によると、冠稲荷神社ホームページからダウンロードできる携帯待ち受けを設定すると、意中の人と両想いになれる…というジンクスもあるようだ。それくらい同社が霊験あらたかということだろう。良縁に恵まれたい方や、婚活中の人は一度お参りしてみてはいかがだろうか。 冠稲荷神社ではボケの花の開花中「春の花まつり」が催されており、3月21日(日)には、初午大祭が盛大に執り行われた。4月1日(木)は健康長寿祈願祭、4月4日(日)は実咲祭が予定されている。 また、花の時期が終わっても、実の熟す9月下旬には「木瓜(ボケ)の実収穫祭」が毎年催され、当日限定で「木瓜(ボケ)の実お守り」が授与される。(ミルキィヨーコ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年04月01日 12時30分
「大魔神カノン」主演女優 里久鳴祐果さんにインタビュー(後編)
4月2日よりテレビ東京の深夜に復活する「大魔神」。主役のカノンを演じるのは1000人を超えるオーディションから選ばれた里久鳴祐果さん。後編では里久鳴祐果さんの素顔に迫る。 Q.この世界に入ったきっかけは? A.スカウトです。高校2年生の時だったんですが、テニス部の練習帰りに、友達と池袋に行った時でした。まったくこの世界に興味はなかったので、「あやしい」と思い(笑)、名刺だけ頂いて、家に帰ってからお母さんと相談して、お母さんに電話をかけてもらいました。ただ、後日にカメラテストをしたらすっごい楽しくて、自分もちょっとやってみたいなと思い軽い気持ちではじめてしまいました。 Q.休日は何をしていますか? A.友達とカフェにいって2時間、3時間ずっとお話ししたりします。ガールズトークってやつですね。洋服や小物などのショッピングも大好きです。私はその時々にハマるものがあるんですが、今はキキララが大好きで集めています。サクランボにはまった時もありました。食べるのももちろん好きなのですが、そこからサクランボ柄の小物にもはまっていきました。実はカノンの出身は山形なので、「サクランボあるかも!」と淡い期待をしていました。スタッフさんに「撮影にサクランボって出てくるんですか?」と聞いたら、「今度、出てくるみたいだよ」と言われ「よっし!」と思ったのですが、私の出演していないシーンでしたので、結局食べれなくて…。ショックでした(笑)。 Q.プロフィールに自慢できることとして「7秒間で東京23区の名前が言える」と書いてありますが A.小学生の時に覚えた東京23区の名前を、中学生の時に「これ全部で何秒で言えるのかなあ」とふと思って、やってみたら意外と早く言えることに気づいたんです(笑)。誰もやりそうもない地味な特技もいいかなって思いプロフィールに載せています。 Q.言う順番とかは決まっているのですか? A.決まってるんですよ(笑)。くずせません! 小学生の時に歌に乗せて覚えたので、その順番でなければダメなんです。 Q.7秒というタイムはどうやって計ったのですが? A.時計の秒針を見て計りました。以前、ビデオテープをまわしながらのオーディションでやった時、スタッフさんが「すっごい面白い」と言ってくれて、そのVTRを編集してくれました。それでは6.3秒でした。私のブログに貼ってあるので是非確認して下さい(笑)。ただ、オーディションなどで披露すると早すぎて確認してもらうことができないんですよ。それが悩みです。 Q.好きな男性のタイプは? A.やさしい人が好きです。すべてを受け入れてくれる「やさしい」じゃなくて、「ここは違うんじゃない」とか言ってくれたりする「やさしい人」が好きです。寒い時に温かいお茶をくれたりすると、キュンってなっちゃいます。 Q.目標とする女優は A.憧れる女優さんは蒼井優さんです。蒼井優さんの演技を見ているとすごい引き込まれるんです。派手なことをしているわけではないのに、“蒼井優ワールド”がしっかりあって、グーって引き込まれます。そんな女優さんになりたいと思います。あとこの前に杉本彩さんにお会いしました。フェロモンがプンプンしていて、そういうのは私からは出ていないので「スゴイなあ〜」って思いました。見た目だけでなく中身も素敵な方で、ひとつひとつの言葉がカッコいいし、すっごく響くんです。 Q.これからの目標は? A.いろんな役をこなせる人になりたいです。今までは等身大の「普通の女の子」が多かったのですが、専門知識が必要な教師やナース、キャビンアテンダントなどの役にも挑戦したいです。この仕事のいいところは色々な勉強できることだと思うので、新しい自分をそこで発見できると思うんです。「大魔神カノン」は4月2日よりテレビ東京にて、毎週金曜日深夜1時23分放送里久鳴祐果1988年8月31日生まれ(21歳)出身地 東京血液型 A型サイズ 163cm B82 W59 H86 S24特技 テニス好きな食べ物 さくらんぼ自慢できること 東京都23区を7秒以内に言い切る事!ブログ http://ameblo.jp/rikunayuka
-
芸能 2010年04月01日 12時00分
開運を呼び込む! スピリチュアルアイドル・疋田紗也がパワースポット水戸巡礼!!
現在、各雑誌でグラビアアイドルとして精力的な活動を続ける疋田紗也だが、敏感な霊能力を駆使して「スピリチュアルアイドル」としても活動している。歴史に詳しい「歴ドル」美甘子、競馬に詳しい「馬ドル」桜井聖良と様々な分野の一芸アイドルが増えているが、霊感を売り物にしているのは、疋田紗也だけである。 「スピリチュアルアイドル」としての彼女の活動は多岐に渡っており、宝石を使った占いをau占い公式サイト「9つの貴石」で公開しており、会員が急増中である。また、雑誌「ブレイクmax」では、「疋田紗也の不思議スポット巡礼」という企画で、毎月関東各地の不思議な史跡や怪しい場所を廻っている。さらに、週刊プレイボーイでは、パワースポットで水着姿を披露した「開運グラビア」が話題を呼び、今や不思議業界の旗手となりつつある。 そんな彼女が、オカルト作家の山口敏太郎と水戸の偕楽園に行くという。この時期、水戸の偕楽園は、桜が満開なのだが、実は最近パワースポットとして評判なのだという。疋田紗也のコメントによると、水戸周辺には、かなり良い気が充満しており、それを吸収すると仕事やプライベートに一気に弾みがつくというのだ。 確かに、水戸藩は江戸の守護役であり、副将軍とも呼ばれていたし、風水的にも茨城は東京の鬼門にあり、鬼門封じの役割を担っている。徳川幕府においても、水戸家から出た将軍が最後の徳川将軍になるという天海上人の遺言が代々伝えられてきたが、そのとおり水戸家から出た徳川慶喜が幕府を良い形で幕引きしている。 つまり、水戸は関東最大のパワースポットなのだ。スピリチュアルアイドル・疋田紗也が水戸に行ったとき、いったい何が起こるのか。これは見逃せない。タイトル:疋田紗也・山口敏太郎の不思議まじ? カルツアー !! お花見ツアーと水戸黄門編@水戸偕楽園、仙波湖、徳川博物館などを廻ります。日 程:2010/4/10(土)日帰りツアー 雨天決行集合場所:上野駅浅草口 8:00集合募集定員:20名 最少催行人員10名(先着順となります)旅行代金:(お一人様あたり)¥13,000 当日¥14,000(満員の場合は当日参加の募集はありません)食事条件:昼食がつきます。(偕楽園内)備 考:その他、入館料(博物館)などがかかる場合は別途各自ご負担をお願いいたします。募集締切:2010/4/9(金)先着受付となります。TD プロモーション 担当:出口〒170-0001 東京都渋谷区神宮前2-6-14第2神宮前ビル404E-mail info@tdpromotion.co.jp
-
スポーツ 2010年04月01日 11時00分
プロ野球 来季13球団へ 新規加入チームが決定
プロ野球が来季、13球団になることがきょう1日に発表された。新規加入するのはドバイなどの不動産投資や、アマゾンの農地買占めを手掛けるネタレ・サマダ投資銀行グループ。来季のプロ野球はいままで以上の熱戦が繰り広げられるのは間違いなさそうだ。 2004年の球団合併問題などもあったが、長い間、日本のプロ野球は12球団、2リーグ体制を堅持してきた。しかし、ここにきて、日本プロ野球協会側が英断を下した格好だ。寝耳に水のプロ野球ファンも多いと思われるが、今回の件は水面下で着々と計画が進行していたという。関係者は「ネタレ・サマダ投資銀行グループ側から問い合わせがあったのは昨年の11月でした。そこから多くの問題点をお互い協力しながら解消していきました」と話す。 野球界のOBも絶賛のコメントを出している。「チーム数が奇数になってしまうことが問題との声もあるが、たいしたことじゃない。テレビ局が中継を少なくしていく中、このくらいのことをやらなければ人気回復につながらない」(野球界のOB)。そして、他の12球団からは早くも“要警戒”との声も。「ネタレ・サマダ投資銀行グループはこの世界的な不景気の中で黒字経営を堅持する企業です。資金力は巨人でも足元に及ばないくらい豊富です。うちの4番やエースが引き抜きぬかれる可能性もありますね」(球団関係者)。 ネタレ・サマダ投資銀行グループはきょう1日に都内で緊急記者会見を開いた。会見にはテレビや新聞、雑誌を含む500人以上の報道陣が殺到。ネタレ・サマダ投資銀行グループのルーフル・リプイエCEO(=写真=)は「WBC優勝国である日本で新規チームを結成できることは我々の悲願であった」と涙を流す場面も。また、本拠地は茨城県本多市の本多ホワイトスタジアムに置くことも発表された。「まずは同じ茨城県に本拠地を置く茨城ゴールデンゴールズと試合がしたい。萩本欽一氏に今、アポイントを取っているところだ」と語った。 選手は大学生や社会人を中心にトライアウトで集め、監督はビールを飲みながら巨人戦のテレビ観戦が一番の幸せと語る江戸源五郎氏が就任する予定だという。チーム名はまだ未定であり、今後、CEOのプライベートツイッターで募集するとのこと。記者からの「来季の目標は?」との質問には「私はよく知らないが、まずは最低野球ができるだけの人数を確保すること」と胸を張った。 しかし、今回新規加入するネタレ・サマダ投資銀行グループは本業の不動産投資だけでなく「核兵器開発」や「木星人や火星人の人身売買」などでも荒稼ぎするブラック企業グループとしても世界的に有名であり、倫理的にかなり問題を抱える企業であることも事実。記者会見では、多くの記者からそのことについて突っ込まれる場面もあったが、CEOは「きょうは4月1日だから、問題ない」と涼しい顔で笑っていた。 なお、新規参入チームと現在の12球団が試合をする可能性はまったくないと思われる。
-
スポーツ 2010年04月01日 09時00分
韓国メディア大激怒! 「ヨナにマナーの欠ける行動はなかった」
バンクーバー五輪フィギュアスケート金メダリストの韓国のキムヨナ選手のマナー違反動画が波紋を広げている。 フィギュアスケートの世界選手権、大会終了後の記者会見中にキムヨナ選手が鞄から携帯を取り出し、メールを打つ姿が動画共有サイトでアップされ、ネット上で批判されていた。これに対し韓国の朝鮮日報が「ほかの選手が発言する間少しだけ携帯電話に目をやったが、通訳が始まるとすぐに耳を傾けたため、特別にマナーに欠ける行動ではなかった」と反論。また同じ記者会見でキムヨナが唾を吐いたという疑惑については「根拠のない」とバッサリ否定。『国民の妹』を守ろうと必死なのはわかるが、時間の長短ではなく、実際に会見中に携帯を取り出した行動が問題だと思うのだが…。また同記事では、キムヨナ選手のマネージメントを担当する企業が、虚偽の動画にきちんと対処できていないとも。 フィギュアスケート界の場外戦はまだまだ続きそうだ。
-
-
スポーツ 2010年04月01日 09時00分
甲子園ダークサイド情報 カントクはつらいよ(5)
高校野球のユニフォームが毎年、“マイナーチェンジ”されていることは、あまり知られていない。東海大学系の学校、帝京はタテジマ、智弁和歌山は白地に朱色系、古豪・作新学院は漢字で学校名を…。ユニフォーム・デザインが毎回、同じように見えるが、その多くは微妙に手を加えられているのだ。 「監督さん、サンプルを持ってきました〜」 有名・私立高校には何店かの出入りのスポーツ用品店が存在する。 ボール、バット、捕手のプロテクター、打撃マシン、ネットなどの練習用具はもちろん、ユニフォームや遠征バッグも大量購入している。それらの品物は店頭価格よりも割安である。何故、割安で提供できるのか? 新入部員が入部してくる毎年4月に定期購入してもらえるので、その見返りである。また、ボール、バットは消耗品だ。高校や球界では「部員1人当たり、1年間で2ダース分の新球が必要」との目安もあり、100人以上を抱える大所帯の有名校が相手ともあれば、ボール1個1000円でも約120万円。練習着にしても、近年ではアップ運動中に着るジャンバー、発汗性の高い夏用のシャツなど、季節に応じて着替えなければならず、1人当たり3万円強のユニフォーム購入が見込める。当然、全ては学校指定のカラーに統一しなければならない。従って、公立、私立を問わず、高校野球部とのお付き合いができれば、スポーツ用品店は“大儲け”ができるのである。 しかし、高校側の監督の気苦労は尽きない。 「出入りするスポーツ用品店も、1店舗ではないわけですよ。近隣住民に応援してもらうため、地元のスポーツ用品店にお願いしなければならないし、卒業生が地元店舗の扱っていないスポーツメーカーに就職したら、絶対にセールスに来ますからね。教え子は皆かわいいし、たとえば、1人の卒業生から練習用のマスコットバット数本を買ってやるとしますよね。そしたら、今までお付き合いしていたスポーツ用品店の顔も立ててやらなければなりません」(関東圏監督) スポーツメーカーに就職する卒業生も多い。伝統校ともなれば、メーカー各社に1人くらい卒業生がいるだろう。たとえ、「大学在学中は1度も顔を出さなかった」としても、監督の「教え子は皆かわいい」の気持ちに変わりはない。また、旅行代理店、印刷関係、写真映像関係の会社に就職した教え子もいる。旅行代理店に務めた卒業生は上司を連れて「移動のバスはウチを使ってほしい」、「遠征に行くんなら、宿泊を含め、ウチで見積もりを作らせてくれ」と言ってくる。印刷関係もそうだ。甲子園出場の記念小冊子の製作を、写真・映像関係に就職した卒業生もその類の仕事を持ち込んでくる。 「最近では、サプリメントを売りにきた食品メーカーも売り込みに来ましたよ。当然、卒業生を連れてね」(前出・同) 業者側は甲子園出場が決まってから売り込みに来るのではない。どの商売もそうだが、まずは『コネ作り』が大事で、卒業生の就職が決まると同時に挨拶に行く。ライバルメーカーを出し抜くには日頃のお付き合いが大切なのだ。 そうなると、監督に“袖の下”を使う業者もいそうだが、前出の関東圏監督は「どの学校も、そういう疑いを掛けられたくないから、業者全員と平等にお付き合いをしています」と完全否定していた。しかし、その気持ちが“業者の競争”をあおいでしまうのだ。 ある私立高校の話。スポーツ用品店4店が今年度の公式戦用帽子のサンプルを持ってきた。同校は“お付き合い”で、毎年、帽子を新調していた。A社は「ロゴを全年度使用のものよりやや大きめのもの」、B社は「品質の高い生地で作られたもの」、C社は「手の込んだ刺繍」、D社は「ツバの裏地に高級感を」…。どの品物も甲乙つけがたい。学校長は「監督にお任せしますよ」と最終選択を委ねてきたが、大多数の監督はこれまでのお付き合いから、1社に絞り込むことを申し訳なく思ってしまう。 「前年はA社だったので、今年はB社で。来年はC社、再来年はD社にお願いしますから」 ある監督はローテーションによる平等を提案したそうだ。この帽子の“競争”から落選した3社に対しては、ボールや新入部員のバッグなどを分散購入する約束を交わしたという。名門校でも、学年によって遠征バッグの種類、デザインが異なるケースが多い。それには、こういった裏事情も隠されていたわけだ。 「監督さん、今度ウチで扱っているメーカーが出した新商品なんですが、2、3本置いていきますから使ってくださいよ。で、もし良かったら…」 帽子注文に落選したスポーツ用品店が変わった形態のバットを見せてきた。サンプルを無償提供する目的は分かっている。しかし、無下に断るわけにもいかないのだ。 「強豪校ともなれば、10年に1人くらいの割合でプロに進む選手も出るでしょう。後にその選手とアドバイザリー契約を交わすとき、他メーカーよりも有利に交渉ができる」(スポーツメーカー関係者) 甲子園出場が決まると、スポーツ用品店は「お祝い」の名目で大挙してくる。かといって追い返すわけにも行かず、グラウンドで話を聞いてやったが、学校応接室には旅行代理店がすでに待ち構えていた。他にも、「記念品を作りたい」という商社、「スタンド応援の生徒用タオルを作りたい」と願い出る地元商店主、「卒業生による応援広告を新聞に打ちたいから許可をくれ」と言ってきた代理店が…。 「結構ですから、お帰り下さい!」 この言葉が言えたら、どんなに楽か…。高校野球は地元関係者の応援、協力がなければ成り立たない。「甲子園に行くと、急に関係者が増える」という監督たちの悲鳴も理解できなくはない。(了/スポーツライター・飯山満)