-
レジャー 2010年03月27日 18時00分
だからアナタは嫌われる ケチな客が嫌なんです
これはキャバ嬢でなくても女の子なら敬遠するタイプだろう。 ケチというとお金にがめつい、財布のヒモを緩めないと思いがち。「そんなアラブの石油王じゃないんだからさあ、そうそう高価なプレゼントを贈る余裕なんてないよ〜」というボヤきが聞こえてきそうだが、女の子が感じるケチは一言で言うと心のビンボー臭さ。例えばお会計の際、「へえ、結構いったねえ」などと口走っていないだろうか?しかも毎回。 例えば同伴やアフターで食事をした際、微妙にケチっていませんか? 「あっ、俺が出すからさ」なんて相手が財布も出してないのに言ってませんか? 「高いなあ〜」などと冗談めかして言うのもナシだ。それはつまりそこに引っかかっているというサインだから。 いっそ無言でヨロシク! ケチというのは、別に金がない人ではない。たとえ同じ会計であっても、それに対して『何事か不満を感じそれを表面化してしまう人』のことなのだ。別に金持ちだろうが関係ない。ケチ臭さはこちらまで侵食してくる侘しい心持ちということ。加えて、こんなケチケチした人に何かしてもらったら、それこそ大変な見返りを期待されちゃう? …そう思うでしょう。
-
トレンド 2010年03月27日 17時11分
【今行く映画館】魅惑のペネロペ・クルスも! 豪華出演者たちによるセクシー演舞。映画『NINE』
現在公開中の、映画『NINE』。かつてアカデミー賞に輝いた「シカゴ」のロブ・マーシャル監督の待望の最新作だ。 本作は、フェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」のミュージカル版「ナイン」を映画化。華やかな世界に生きる男を描く。クランクインを目前にしながらも映画の構想は捗らない映画監督のグイド。周囲に女性が取り巻き、妻からは愛想を尽かされ、映画へのプレッシャーにも追い詰められた彼は、いつしか自分の幻想世界へと溺れていく…。主演のダニエル・デイ=ルイス他、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ステイシー・ファーガソン(ファーギー)、ケイト・ハドソン、二コール・キッドマン、ソフィア・ローレンなど、“豪華すぎる”出演者が話題。(C)2009 The Weinstein Company. All Rights Reserved.2009年/アメリカ映画 配給:角川映画、松竹
-
レジャー 2010年03月27日 17時00分
日経賞、イン強襲でマイネルキッツ快勝!
春の天皇賞の前哨戦「第58回日経賞」(GII・芝2500メートル、15頭)は後方から進出した6番人気のマイネルキッツ(松岡騎手)が直線インから強襲。酷量59キロをものともせず、2着エアシェイディに3/4馬身差を付けて快勝。天皇賞馬(09年春)の貫録を見せつけ、昨年2着の雪辱を果たした。2分34秒7。 3着には大逃げを打った7番人気の、トーセンクラウン(江田照騎手)が粘った。1番人気を集めた昨年のダービー馬ロジユニヴァース(横山典騎手)は、10か月間のブランクが響いたか(24キロ増)6着同着に終わった。 単勝(6)1,100円 複勝(6)290円(8)250円(13)540円 ワイド(6)(8)830円(6)(13)2,350円(8)(13)1,690円 枠連(4)(5)2,300円 馬連(6)(8)2,810円 馬単(6)(8)6,570円 3連複(6)(8)(13)1万2,750円 3連単(6)(8)(13)7万8,380円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
社会 2010年03月27日 17時00分
バカ事件fromアメリカ・カリフォルニア州編
【3月25日木曜アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチ現地時間リリース】 もうすぐイースターだから? ウサギがキャンパスを占拠?? カリフォルニア州ロングビーチ市立大学の話では、キャンパス内で飛び跳ねるウサギに頭を痛めている。それにより大学職員たちは、現在300羽以上もの不要になったペットのウサギを、今後キャンパス内で捨てる行為をした人間に対して、500ドルの罰金と拘留を科すことを警告する看板を表示し始めた。 倍々の早さで増えて、キャンパス内の草花をむさぼり食うこれらの動物を対して獣医も、メスのウサギの卵巣を除去する去勢手術を行うなどをしたり、ボランティアたちも、キャンパス内で捕獲の手伝いや、手術後のケアもしている。一方では、地元の動物愛護運動家は、これらのウサギを引き取ってもらえそうな家族を捜すことで、大学に協力している。
-
レジャー 2010年03月27日 16時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/28日)絶好3番枠! アルティマトゥーレを指名
中山11R「マーチS」は、フサイチピージェイが佐賀記念のリベンジ。 その佐賀記念は0秒1差2着と長蛇を逸しているが、3角で両前脚を落鉄するアクシデントが響いただけに、内容は負けて強し。重賞初挑戦で早くもメドは立った。 昨秋の4回京都・愛宕特別で、酷量58・5キロを背負って圧逃しているように、斤量に強いタイプでもある。ハンデ57キロが能力に影響することは考えられない。 理想は逃げだが、佐賀記念は番手マークで楽に折り合っていたようにハナにはこだわらない。身上のスピードを余すところなく発揮し、今度こそ大願を成就する。◎(8)フサイチピージェイ○(12)マコトスパルビエロ▲(16)モンテクリスエス△(1)シビルウォー(2)マイディアサン(4)クリールパッション 中山8R「4歳上500万下」は、休み明けを1度使ってガラリ一変している、キングパーフェクトが狙い目。 ゲートに課題は残るが、互角に出ればチャンスは十分だ。◎(7)キングパーフェクト○(10)サマーアクトレス▲(1)マイネルプライゼン△(2)バンダムレクス(6)シーダー(8)ラヴドシャンクシー 中京11R「高松宮記念」は絶好の3番枠を引き当てたアルティマトゥーレが、悲願のGI制覇へ大きく前進だ。 前哨戦のシルクロードSを横綱相撲で圧勝し、状態もますます快調だ。昨秋のスプリンターズSは2番枠にもかかわらず、抑える作戦が裏目に出て5着と1番人気を大きく裏切っている。しかし、その教訓を無駄にはしない。 中京千二はここまで2戦2勝。どの角度から見ても死角はない。先手必勝の勝ちパターンに持ち込み、有終の美(引退の花道)を飾る可能性は高い。◎(3)アルティマトゥーレ○(6)キンシャサノキセキ▲(17)ビービーガルダン△(11)エイシンタイガー(13)サンカルロ(15)プレミアムボックス
-
-
レジャー 2010年03月27日 16時00分
一発野郎! 石沢の“超穴馬券”3/28日
<高松宮記念(中京11R)=◎エイシンタイガー> 前走・シルクロードSは8着と1番人気を裏切った。が、大外枠でずっと外に振られっぱなしで、前半3F34秒4のスロー。スピード競馬の好位差しを得意とするこの馬に条件が合わなかっただけだ。重賞未勝利とはいえ、オープン特別で1200メートル1分7秒6の好時計を2度マークしているように、性能は高い。中京は3歳で挑戦したCBC賞2着がある相性のいいコース。アッと言わせる条件は整っている。【馬単】(11)=(3) (11)=(7) (11)(1) (11)(6) (11)(9) (11)(15) (11)(16)【3連単】2頭軸マルチ(11)(3)軸(7)(1)(6)(9)(15)(16)<マーチS(中山11R)=◎ナニハトモアレ> 前走・東京ウインタープレミアムは一頭だけ脚色が違った。ペースが向いたとはいえ、上がり3F36秒1は次位と0秒9もの差があった。好位で運べる機動力も持ち合わせており、中山がわりは問題なし。オープン特別に毛が生えた程度のメンバー構成なら、一気の重賞制覇は十分だろう。【馬単】(3)=(8) (3)=(12) (3)(1) (3)(4) (3)(13) (3)(14) (3)(16)【3連単】2頭軸マルチ(3)(8)軸(12)(1)(4)(13)(14)(16)
-
レジャー 2010年03月27日 16時00分
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜3・28 高松宮記念〜
前回は3着固定にしようか悩んだメイショウベルーガを外してしまいしょんぼり。芝ももうちょっと渋ると思ったらまさかの良馬場。しょうがないですね。 今度は的中を目指して日曜日のG1レース高松宮記念! 私の本命はこちら!◎プレミアムボックス ハイペースになるのならこのお馬さんの出番! 脚質的にどうしてもバラつきがありますが、調子は落ちていないはず。念願の外枠で前走の逆転を狙います! お相手はこちら!○キンシャサノキセキ ここ最近は展開などにも恵まれた気がしますが、何よりお馬さんの気持ちが前を向いているのは重要! この勢いでG1制覇になるか!? 欲を言えばもう少し外枠がよかったのかなぁ?▲ショウナンカザン 前走は道悪での敗因で度外視。上位とはそう差もなく良馬場なら期待大! △エーシンフォワード 2度目となる1200mがどう出るか? 馬群を割ることは苦じゃない様子。ここで一気に突き抜ける!?△エイシンタイガー 平坦京都での勝ち時計で最終週の中京G1はこのお馬さんに合うはず! あとは絞れていれば急浮上も!? 買い目はこの中からお好きな買い方で! 3連単なら(15)→(4)(6)(11)(16)→(4)(6)(11) (16)の12点買い! 3連複ならボックス買い! 馬連なら(4)(15) (6)(15) (11)(15) (15)(16)の4点買いで! 個人的にはアルティマトゥーレに有終の美を飾って欲しいのですが、枠が難しいですよね。思い切ってハナに立つか思い切って最後方待機しかないのかなぁ? サンカルロは輸送での馬体重がちょっと心配。(桜井聖良)
-
レジャー 2010年03月27日 15時45分
福永祐一騎手、JRA通算1万回騎乗達成
福永祐一(栗東・フリー、33歳)は、阪神4レースでサマーソングに騎乗し、JRA通算1万回騎乗を達成した。 史上22人目、現役14人目。
-
レジャー 2010年03月27日 15時45分
須貝彦三調教師、JRA通算500勝達成
須貝彦三調教師(栗東・69歳)は、中京競馬5レースでコアレススキャン(秋山騎手)が1着となり、JRA通算500勝を達成した。 史上113人目、現役25人目。重賞勝利は18勝。
-
-
トレンド 2010年03月27日 15時30分
コンピューターゲームの20世紀 第6回…『北斗の拳』
<ファミコン版は3からあらぬ方向へ> 話題の新作『北斗無双』(コーエー)で発売されたので、今回はキャラゲーについて考察したい。北斗初のコンピューターゲームは、PC88等のパソコンで発売された『北斗の拳 バイオレンス劇画アドベンチャー』(エニックス)というアドベンチャーゲーム。次いでセガ・マークIII版『北斗の拳』(セガ)が登場。それから約一か月後に、今回写真を掲載したファミコン版『北斗の拳』(東映動画)が発売された。 ジャンルはいずれもアクション。当時は比較記事なども掲載されたものだが、マークIII版のほうが画面は綺麗だし、ゲーム自体のデキも完全に上。しかし、売り上げは150万本の大ヒットを記録したファミコン版に軍配が上がる。ハード普及率を考えれば当然だが。 当時、人気漫画(アニメ)のファミコン化というのはそれだけでミリオンが狙えたものだ。インターネットもない時代。購入者の生の声を聞く機会は乏しく、ちょっと調べてやっぱり購入を控えよう…なんていうわけにはいかなかったのである。 とはいえ、筆者はクソゲーと呼ばれることも多いこのファミコン版をいたく気に入っていた。当時はこのような子供だましのゲーム(今にして思えばだが)が普通の時代であり、また自分が子供だったことも手伝って、ゲームのデキなど大して気にならなかったのである。そんなことより自分がケンシロウとなって敵をボコボコにやっつける快感がたまらず、ボタンを押すたびに「ほあたぁ!」とか奇声を上げながら、それはもう必死にプレイしたものだ。さらにボス戦では条件を満たすことで北斗神拳奥義を繰り出すことも可能。グラフィックはショボいが、ブラウン管に映し出されていたのはたしかに北斗の世界だった。 ところが、3になって突然RPGになってしまう。幸い原作ストーリーをある程度は再現していたため気力を振り絞って何とかクリアしたものの、4は原作完全無視の世界設定。主人公はケンシロウですらなく、最後の最後にチラっと顔を見せる程度。さすがにこれには怒り心頭で「東映動画なんてゴミメーカーのゲームは二度と買わねぇ」と誓ったものの、そこは原作マニアの悲しき習性。結局はハードがSFCに移ってからも買い続け、ついには一つも満足するソフトに出会えなかったのである。<好きな作品がゲーム化されるのは嬉しいものの…> 映画・音楽関連会社(特にキャラゲー)のゲームは地雷の危険が非常に高い。これはレトロゲー愛好家の間では常識だが、筆者はそれを身をもって体験した。「出せば売れる。売れればそれでいい」というのはまさしくバブルそのものである。今はキャラゲーもマシになったし、正確な情報が飛び交うのも早いから地雷を踏む機会は少なくなったが。 さて、最後に噂の『北斗無双』に少々触れておきたい。かつての悲しき習性で、ロクに調べもせず発売日に無言でレジに並んだのだが、北斗としても無双としても微妙なデキに正直戸惑っている段階。つまらないとは思わないし、プレイ時間もまだ少ないから今後はもっと楽しくなることを期待しているのだが、ただ一つ確かなことがある。北斗無双には色々な部分で“原作愛が感じられない”のだ。 愛ゆえに原作マニアは苦しまねばならぬ。愛ゆえにこれからも北斗ゲーに騙されていくことだろう。もし無双2を出す気があるのなら、せめて北斗なのか無双なのかはハッキリさせてほしい。どうも方向性が定まっていないように感じてしまう。 ちなみに北斗ゲーで一番完成度が高いのはPSで発売された『北斗の拳 世紀末救世主伝説』(バンダイ)。開発者はよほど北斗が好きなのだろうなと、プレイ中はニヤニヤが止まらなかった。キャラゲーの命はやはり原作への“愛”なのである。(内田@ゲイム脳)(C)BRONSON・HARATETUO/SHUEISHA・FUJI TV・TOEI ANIMATIONDATA発売日…1986年8月10日メーカー…東映動画ジャンル…ACTハード…ファミコン