-
レジャー 2010年03月29日 17時00分
思わずマジかよ! と叫んでしまった 客から300万円の「健康&開運布団セット」を買わされたが…
<何が月の石だ、イチローがナンボのもんじゃ、効果、未だあらず > キャバクラ嬢特有の持病には、仮病の他にも、深刻な職業病が2つある。膀胱炎と腰痛である。 座りっぱなしの冷たい物飲みっぱなし仕事では、どうしても体が冷え性になりがち。無理なダイエットやトイレをガマンすることなどなど、セットで患ってしまうことも多い。10代の頃には老舗ギャル誌『egg』のカリスマ読者モデルだったこともあるという、横須賀のキャバクラ『H』の樹梨さん(仮名・26歳)。公称22歳で通しているが、そろそろお肌の曲がり角、しかも最近は体の調子もよくない。例の膀胱炎と腰痛に悩まされているのだ。 「ちょっと気を抜くと、すぐ太っちゃうようになって、ダイエットしてるんだけど痩せ難くて。膀胱炎だから代謝も悪いし…とにかく疲れて疲れて全然ヤル気なかったんですよね」実は彼女3か月前に画期的な新製品を購入したという。しかし、そのせいで多額のローンを背負ってしまった。 「Kさんっていう、美容・健康器具を扱う会社の社長さん。フ○ンケルのサプリをいっぱい貰ったの。ウコンとか。そこの代理店もしてるからアゲるって」2度目には本指名され、そこでもまた美容話に花が咲いた。「そのKさんって人、実家が整体院で自分も整体師の免許を持ってるそうなんです。顔と骨格を触っただけで、体の悪い部分とか気の流れがよくない場所が分かるらしくて」そこでじっくりお触りされながら、悪い部分とやらをチェックされた樹梨さん。次々と体調を言い当てられ度肝を抜かれた。「すっごく当たるんです。今、腰痛いでしょうとか、肩が凝りやすいこととか。最近無理なダイエットをしたでしょうとか。膀胱炎まで当てちゃって。もうすごかったの。実年齢までバレたし(笑)」最初にアレコレ具合の悪いところなどを当て、信用を得るのは、霊感商法やインチキ霊能者などと全く同じ手口。 肩凝りなどならない人の方が珍しいし、若い女性…しかも少々ポッチャリめならダイエットをしているのは予想できる。膀胱炎も腰痛も水商売の職業病のようなもの。しかし、それで樹梨さんはその男をすっかり信用してしまった。「私、腰椎が歪んでるせいで、気の流れが悪くなってるらしくて。最近太ったり肌荒れしてるのもそのせいだって。枕とベッドマットを背骨矯正用に変えるだけで、痩身効果もあるし治るって言われて」 しかもその商品。月面の石を粉砕した物質…ムーンストーンが生地や綿に織り込んであるという触れ込みだった。なんだよムーンストーンって。「それが入ってると、月の満ち欠けのリズムに体が自然に合うようになっていくんです。 江戸時代くらいまではそういう自然な状態だったそうなんですけど、世の中がどんどん便利になって発展していく過程で、月の満ち欠けに合わせるバランスが狂ってしまったんですね」家電やパソコンなどは、バランスを崩す最大の要因なのだとか。江戸時代ねえ。 「イチローはこの商品を使うようになって、2000本安打を達成したし、女優の天海祐希が最近ブレイクしてるのも、この商品を使って本来の魅力を出せるようになったからだそうです。特に満月の夜には月のパワーが強くなるので、寝室の窓を少し開けておくのが効果的なんです」そんなアホなと思うが、そこは詐欺師の本領発揮。樹梨さんはその枕とベッドマットが欲しくて欲しくてしょうがなくなった。「枕とベッドマット、それにムーンストーンベッドカバーの3点セットで30万円。高いなあと思ったけど、エステに通う事を考えたら全然安いし、で、注文したんです」 10日ほどして彼女の部屋に『ムーンストーン快眠3点セット』が届いたのだが…。どうみてもただのウレタン枕に、ベッドマット、そしてベッドカバーはペラペラの布一枚。1週間ほどすると、300万円の請求書が届いた。 「Kさんに連絡したら、300万円って説明したよねって言うんです。月面の石が30万円で手に入るわけないだろうって、イチローがそんな安物使うわけないって。酔ってたんじゃない? って言われるとちょっと自信もなくて…」 返品したいというと、商品到着から規定の日を過ぎているため、返品は不可能とのこと。結局300万円を一括で支払う能力のなかった樹梨さんは、利子込みで20回払いのローンを組んだのだった。購入後3か月になるが、ムーンストーンの効果は今のところ出ていないようである。
-
トレンド 2010年03月29日 16時30分
もう我慢できない!! リアルライブ的 勝手に組閣名簿
自身の金銭問題やマニフェストを実現できないことで瀕死の状態にある鳩山由紀夫内閣。もちろん庶民の暮らしも一向によくなる気配はなく、国民は既に現内閣にまったく期待をしていない。ならばどんな内閣ならば我々の期待に答えてくれるのか…ということでリアルライブ的組閣名簿を作成した。 まずは内閣総理大臣。これはエスパー伊東氏を大抜擢。言われたことをなんとかしようとする姿勢がリアルライブのボスのお気に入り。さらに有事の際に、鞄の中に入り逃走することが可能。もちろん金銭問題が話題になった時の鳩山総理のように「穴があったら入りたい」状況になれば同じように鞄の中に隠れることもできるのは好都合かも。 続いて内閣官房長官。記者会見で総理に変わりマスコミへの対応が求められるこの役職には女優の沢尻エリカにお願いしたい。「北朝鮮問題をどうするんですか!」「国民の生活はどうなるんですか!」など記者から厳しい質問が飛び出しても慌てることなく、「別に」「特にないです」の一点張りで会見場を凍りつかせる。さらにしつこい記者には「6か条の誓約書」を突きつけ取材拒否だ。 厚生労働大臣はノリピーこと酒井法子。自身の経験から薬物問題、夫婦問題を真剣に取り組むことは間違いないだろう。また最近では福祉問題にも興味を示し、大臣のイスを狙う気満々。 防衛大臣は山本モナ。最近の草食系男子にはこのポストを全うするのは絶対無理。彼女ら肉食系女子にここはひと肌脱いでもらい、現役自衛官をビシビシ鍛えてもらいたい。無理なら杉本彩でも問題なし。 外務大臣は江頭2:50がいいだろう。トルコで全裸になり裸の付き合いをした経験(逮捕されたけど)や北朝鮮には何度か通い学校で大衆律動体操(北朝鮮版ラジオ体操)を披露した経験は必ず国際舞台で生かされるだろう。特にアジア外交には期待が持てそうだ。 厳しい国家財政の中での財務大臣は読売新聞主筆のナベツネこと渡邉恒雄氏を呼びたい。ただ期待するのは破たんに進む財政の回復や、彼が得意とする政界再編のフィクサー役ではない。読売グループがガッポリ儲けて、湯水のようにプロ野球の巨人軍の選手補強に使われるお金を、ぜひとも日本財政の補てんの方にまわしてもらいたいのだ。 国土交通大臣は政界の暴れん坊、ハマコー氏はどうだろうか。数々の修羅場をくぐってきたベテラン政治家であるので、その経験はぜひ生かして欲しい。それに以前テレビ番組で「オレは地獄に堕ちるから、天国と地獄の間にアクアラインを作って母親の肩揉みに出かけたい」と話していた。その悲願をぜひとも大臣として成し遂げてもらいたい。 最後に文部科学大臣はジャニーズ事務所の総帥ジャニー喜多川氏にお願いしたい。あれだけのイケメンたちを一手にまとめ上げる手腕は非常に気になる。ぜひともその手腕を全国の子供たちに向けても発揮してほしいものだ。 以上がリアルライブ的閣僚名簿である。ぜひ次の内閣の参考にしてもらいたい。これで日本の将来は間違いなく明るいはず(なわけはないか)。<リアルライブ内閣組閣名簿>・内閣総理大臣 エスパー伊東・内閣官房長官 沢尻エリカ・財務大臣 渡邉恒雄(ナベツネ)・外務大臣 江頭2:50・文部科学大臣 ジャニー喜多川・厚生労働大臣 酒井法子・国土交通大臣 ハマコー・防衛大臣 山本モナ
-
芸能 2010年03月29日 16時30分
打ち切り検討も? 10分以上は耐えられない松岡修造の「情熱チャージ 熱血!ホンキ応援団」は失敗か?
土曜7時からテレビ朝日で放送されている「松岡修造の情熱チャージ 熱血!ホンキ応援団」。この番組は応援人と呼ばれる若手イケメンタレントが、夢に向かって頑張る子供のもとへ出向き、サポートするという番組。見どころはVTR中にワイプで抜かれる松岡修造の顔。「ウザいと思いながらもクセになってしまうのが彼の魅力でしょう」(テレビ局関係者)。 ただこの番組、番組開始当初はさほど期待をされていたわけではないという。「松岡修造で10分以上は番組的に厳しいというのが業界内での定説です。視聴者が長時間見ているとうんざりすることは確かですからね」(テレビ局関係者)。 しかし、予想に反して開始直後の数字は予想より良かったという。そうなればそうなったで新しい問題も起きた。「今までさほどの期待をかけてなかったので、頑張る子供のVTRと松岡修造のコメントという単純な内容でした。しかし、期待が生まれたことで、各方面から、“こんな企画をやれ”“もっと変化をつけろ”と声があがるようになり、以前のような単純さがなくなってしまい、数字も最近は悪いですね」(テレビ局関係者)とのこと。「ゴールデンで下手にやったから失敗だったんでしょうね。もっと地味な時間帯に派手な松岡修造のリアクションを楽しむってことの方が番組的には幸せはだったかもしれないです。最近では打ち切りの話もちらほら聞きますよ」(テレビ局関係者)。 土曜の夜の家族の団らんに松岡修造の暑苦しくも微笑ましい姿を見ることができなくるのは、ちょっぴり寂しい気がしないわけでもない。
-
-
社会 2010年03月29日 16時00分
バカ事件fromアメリカ・カリフォルニア州編
【3月25日木曜アメリカ・カリフォルニア州バーバンク現地時間リリース】 3月10日にお伝えした14歳の男子生徒と、セックスした罪で逮捕された33歳の中学校女性教師、その後は… 14歳の教え子と性的関係を持ったと任意供述してバーバンク警察を驚かせた33歳のエイミー先生だが、検察側の未成年者との猥褻な行為と非合法なセックスに関する告訴に対しての異議申し立てを断念した。 未成年者との猥褻な行為など、5つの罪状で懲役最高7年を科せられる可能性があった先生。5月7日に判決が下されるが、既にエイミー先生の弁護士は、嘆願と引き換えに、向こう2年間カリフォルニア州立刑務所で服役するつもりであると伝えている。 3月8日に弁護士に引き連れられて自首してから刑務所にいるエイミー先生だが、保釈を自ら断るほど自分のした行為に関して、罪の意識に苛まれているそうだ。 なお、エイミー先生の夫は警察官で、3人の子供の母親である。また辞職した中学校では、10年もの間、英語と社会学を教えていて、生徒やその親、また同僚の先生からたいへん支持されていたようだ。しかしながら、聖職者から性喰者に堕落したエイミー先生、出所後は性犯罪者として登録されて当局に一生監視される。
-
社会 2010年03月29日 15時26分
中国製の毒入り冷凍ギョーザ事件、犯人逮捕の闇、上海万博成功の生贄か!?
中国製の毒入り冷凍ギョーザ事件で、中国側当局に容疑者が逮捕された。複数の目撃者の証言から、製造食品メーカー「天洋食品」(河北省石家荘市)の元臨時従業員・呂月庭容疑者(36歳)が割り出され、自宅付近の下水道からは、注射器2本が押収された。しかも、その注射器内部から、ギョーザに混入されたものと同じ成分の「メタミドホス」も検出されたというのだ。 呂月庭容疑者の自白によると、毒入り冷凍ギョーザ事件発覚の約4カ月前、2007年10月上旬・下旬、12月下旬の計3回に渡り、殺虫剤「メタミドホス」を混入したという。犯行動機については、臨時従業員と正社員の給与格差への不満、妻の出産休暇の際にボーナスが支給されなかったことが、犯行の引き金になったと供述している。 事件の直前には、同工場において待遇改善を求め工員たちがストライキを起こしており工員18人が解雇されていたのだ。呂月庭容疑者もこのストライキに参加していたと言われており、解雇への不安も犯行に走らせた遠因であるらしい。 犯人逮捕で、一件落着と思いきや、その背景には冤罪、国策逮捕の噂が内外で囁かれている。まず大きな疑問点は、下水道に廃棄されていた注射器から「メタミドホス」が検出されたことである。「メタミドホス」は分解されやすい物質で、数か月も注射器の中で残留するとは考えられない。また、犯人とされる呂月庭容疑者は精神的に軟弱な部分があり、強硬な警察の取調べに屈し、虚偽の自白をした可能性も指摘されている。 この時期における犯人逮捕の背景には、中国が国家をあげて取り組む上海万博の“てこ入れ”という背景があると噂されている。つまり、華々しく上海万博をPRしたものの、海外プレスの反響がほとんど無いうえ、下水から再生した油や毒入りギョーザ事件により、“食の安全神話”が崩壊した中国に、欧米や日本からの観光客が見込めないという暗い状況を打破するために、今回の逮捕劇を演出したというわけだ。 さらに、中国に好意的な鳩山首相を上海万博の開幕に合わせて訪中させたい中国政府としては、外交カードとして今回の逮捕劇を出してきたのだ。つまり、犯人逮捕により事件の幕引きを図り、隣国日本からジャパンマネーと観光客を上海万博に呼び込みたいというのが中国政府筋の狙いであるらしい。
-
-
社会 2010年03月29日 15時00分
日本のウイスキー、パリジャンに大うけ!
フランスはパリの一等地。おしゃれなパリジャンの持つグラスには、ワイン…ではなく、日本のウイスキーが! 日本の古新聞で装飾されたその店では、日本のウイスキーが3分の1を占めている。期間限定で日本のウイスキーだけを揃えていた4週間の売上は、2000本。1日平均70本に上ったという。 実は日本のウイスキーは、「ワールド・ウイスキー・アワード」において、「余市」(2008年シングルモルト部門大賞)、「竹鶴」(2007、2009年ピュアモルト部門大賞)、「響」(2007、2008年ブレンドウイスキー部門大賞)に輝いている。その名声は既に世界の愛好家の間に知れ渡っているのだ。そして意外なことにワインの本場であるはずのフランスは、なんと1人当たりのウイスキーの消費量が、スコットランドに次いで多いそうだ。 一説には、日本のウイスキーのフルーティな香りが、ワイン好きのフランス人に好まれているとか。 ただし現在、この店は改装中である。前の店が予定より早く引き払ったため、にわかづくりで体裁を整えて店の名前もないまま、オープンしていたという。名無しのこの店は一旦終了し、5月か6月には新装オープンする予定で、その時にはもちろん、日本のウイスキーもまた主力商品として再登場するのはまず間違いないだろう。 ゴールデンウィークは、パリで日本のウイスキーと洒落てみるのもいいかも知れない。七海かりん(山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
トレンド 2010年03月29日 14時00分
バレンタインデーのお返しはしましたか?
主婦を対象とした携帯電話向け無料サービス『シュフモ』(http://shuf.jp/)では、2010年のバレンタインデーとホワイトデー直後にアンケート調査をおこなった。 バレンタインデーで「ご主人へはチョコレート(または贈り物)を贈りましたか?」という問いに対し、93%の人が贈ったと回答。また、贈った人のうち「手作りのものを贈った」「購入したものを贈った」と回答した人がそれぞれ50%ずつとなり、2010年の主婦のバレンタインデーは、手作り派と購入派に分かれた。 また、ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に「ご主人からホワイトデーの贈り物はありましたか?」と質問したところ、「はい」が47%、「いいえ」が53%となり、ホワイトデーには夫から妻への贈り物はあまり贈られていないことがわかった。 さらに「来年のバレンタインデーにご主人へチョコレート(または贈り物)を贈る予定ですか?」という質問に対し、94%の人が「贈る予定」と回答し、夫婦においても、バレンタインデーは大切な記念日の1つであることがうかがえる。
-
芸能 2010年03月29日 13時00分
意外にギャラ高!? 二児の父になって価値が上がった塚本高史
昨年11月に全国公開された映画「なくもんか」をめぐり、キャストの出演料の未払いなどとして、映画製作会社が提訴されていた件。ここでにわかに分かったのが、俳優・塚本高史の映画一本のギャラが500万を超えているという事だ。チョイ役とはいえ同じ映画で出演料を請求しているカンニング竹山が、30万円程度である事を考えると、ずいぶんな違い。塚本の価値を検証する。 「沈まぬ太陽」などの大作を押しのけ、結構ヒットした「なくもんか」。この映画での塚本は、主人公の祐太(阿部サダヲ)の弟である祐介(瑛太)とお笑いコンビを組んでいる「恩人のアニキ」という役どころ。重要な役ではあるが始終出っぱなしではない。しかし、わりと“地味目なキャスト”がメインだったので、塚本の出演はこの映画に大きな華を添えており、その価値は高い。「なくもんか」に続いて「釣りバカ日誌20 ファイナル」の出演も好評だった塚本、最近では老若男女に支持される役者になった。 塚本が「他の役者」よりも秀でた面がもう一つある。 3月17日に最終回を迎えたドラマ『曲げれらない女』(日本テレビ系)。このドラマのクライマックスのシーンで、主人公・早紀(菅野美穂)が産み落とした子どもを、片手で抱え、5分ほどの長セリフをいう塚本。さすが、私生活では2児の父、赤ちゃんの抱き方が上手い。いくら撮影用に借りてきたから生後2〜3か月の赤ちゃんだって、カメラに映るようにしっかり抱くのは難しい。これが、松山ケンイチあたりの独身俳優だと、おどおど不器用な手で持ち上げたり、抱き方が不安定でビービー泣かれたりと、それはそれで困難であろう。『曲げれらない女』を見ていた主婦層はこういう所を見逃さないのである。 「木更津キャッツアイ」あたりでアイドル的人気を集め、結婚して女性ファンが一旦離れたが、父親になって主婦やファミリー層にウケる塚本。本格俳優として一歩リードしたイケメンは、そりゃギャラも高いはずだ。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者
-
社会 2010年03月29日 12時30分
話題沸騰の問題作『「若者奴隷」時代』 の著者、山野車輪氏にインタビュー(前編)
マンガ『「若者奴隷」時代』(晋遊舎)が話題を呼んでいる。本書は「若者が貧乏なのも、結婚できないのも自分に責任を感じるのは大きな間違い!」と断言し、現代の若者を取り巻く、ネットカフェ難民や内定取り消し、ニート、派遣切りなどはの元凶は『世間的には弱者といわれている高齢者にある』と訴える過激な内容になっている。 そこで、著者であり、『嫌韓流』シリーズで韓流ブームに冷や水をぶっかけた山野車輪氏にインタビューを行った。今回の前編では『「若者奴隷」時代』誕生のきっかけなどを中心に、後編では人間“山野車輪”に迫る。 Q.本書を書こうと思ったきっかけは? A.今の若者がずっとかわいそうだと思っていました。同世代の友人と話していても「若い頃に戻りたいけど、今の時代の若者に戻るくらいなら戻らなくてもいい」という会話もしていました。今の若者は金を持っていないし、そもそも金を稼ごうにも雇用情勢がよくないです。また筋違いの若者バッシングや多額の年金保険料まで課せられています。 このような中で、次回作は格差問題でいこうと思い雇用問題からシナリオを固めていきました。でもシナリオを作っていくうちに“高齢者”という要素が入ってきました。これまで雇用問題が語られる時は「若者」と「会社の上層部」という枠内でしか語られてなかったのですが、もっとその上に若者から搾取している“高齢者”があるじゃないかと気づいたんです。しかし、これは誰も指摘していないんです。犯罪が起こっているのに警察がないとか、火事が起きているのに消防署がない状態と同じことです。これは誰も手を汚したくないということではないでしょうか。でもそれじゃいけないと思うんです。高齢者は今後、ますます増えていきますので、今のうちに高齢者批判の舞台やレールを作っておかなければいけないのです。今回の本はその第一歩だということです。たぶん誰も続かないと思いますけど…。直接高齢者批判をすると、高齢者を敬わなければならないと考えている若者からさえもバッシングを受けますから(笑)。 Q.ある意味、過激な本書ですが、販売することに反対などはされませんでしたか? A.当初は編集サイドも乗り気ではなかったんです。なぜなら“高齢者批判本”が少なく販売データがなかったから。なぜ少なかったといえば“高齢者批判”というのが日本人のメンタリティに反しているからだと思います。それに「若者もいずれは高齢者になるんだから」ということで批判はしづらいですよね。あと誰でも親族に高齢者がいるんで…。そこは結構大きいと思います。さらに高齢者は弱者と認識されているので、批判すれば差別のレッテルを貼られて潰されてしまいます。これは在日や同和問題の構造と同じだと思います。 Q.タイトルも過激ですが? A.版元からは販売のために『嫌老流』というタイトルを強く勧められました。でもこれはないと思いました。『嫌老流』というタイトルでいくということは、結局「嫌〜流」という流れにのってしまうということなのです。これはすなわち過去の成功した既得権に乗るということです。既得権に反対している私自身がやってしまうというバカみたいな話になってしまいます。それに『嫌老流』というタイトルでは“若者”というキーワードが入っていません。一番私が伝えたいのは「若者がかわいそうな状態に陥っている」ということなのです。ですからタイトルにはなんとしても“若者”というキーワードを入れないといけなかったんです。それで最終的に『「若者奴隷」時代』になりました。 Q.本書には直接、高齢者から抗議されるシーンがあります。『嫌韓流』シリーズなど今までの作品で、実際に抗議を受けたことはありますか? A.私はマンガ家という立場ですので、顔出しすることに違和感があるんです。多くのマンガ家は表に出ないじゃないですか。なので顔はあまり出さないです。自分の顔やプロフィールじゃなくて、作品の内容で勝負するべきだと思いますし。そういうスタンスなんで、私の顔はあまり知られていないので、直接抗議されることは少ないです。ただ去年は元在日韓国人に訴えられて、裁判で係争しました。これは完全勝利しましたけど。あとは私の事務所に脅迫状が届きました。なんで私の事務所の住所を知っているのかということは今でもナゾです。文面は「隠し撮りした写真と事務所と実家の住所と写真を押さえているぞ」というものでした。 Q.本書は高齢者批判の内容になっていますが、あえて山野先生の心温まる高齢者とのエピソードを教えてください。 A.私は長男で、小さい頃は祖父や祖母にかわいがられました。父方の祖母にはマンガや玩具をたくさん買ってもらいました(笑)。頭があがらないです(笑)。この時買ってもらったものが今の私の根っこの部分にあるものになっています。祖父や祖母に関しては感謝しています。また、『嫌韓流』シリーズを描く際も、祖父や祖母の世代の歴史が歪められていて、ただしたいという思いがモチベーションになっていました。 Q.本書はどんな人に一番読んでもらいたいですか? A.テーマは“世代間格差”と“高齢者問題”です。これは日本国民全員に考えてもらいたいものです。読者としては日本国民全員なのですが、若い人向けには作っています。若者たちが「ムキー!!」となって若者党でも何でも作るような行動力が欲しいですね。僕は若くはないですけど、バックアップはしていきたいと思っています。 Q.読者の方に一言お願いします。 A.立ち読みでもいいので、とにかく手にとって読んで頂けたらありがたいです。私たち日本人はこれまで高齢者に対してノーを突きつけることを避けてきていました。でも、この先、高齢者はますます増えていきます。現在でも65歳以上の高齢者は人口の2割を超えています。2025年には3割を超え、2050年には4割を超えるということは、ほとんど確定していることなのです。世代間格差の実態を知って、一刻も早く超高齢社会に適応するようにしなければならないのです。日本が滅亡する前に、この問題について、みんなで一緒に理解を深めていきましょう。(後編へ続く)『「若者奴隷」時代』(晋遊舎)の読者プレゼントはこちら http://npn.co.jp/present/detail/1116687/
-
-
トレンド 2010年03月29日 12時00分
【これじゃ売れない!】 20年前ならマドンナと張れるのに、ただの美術学生にしか見えないセクシー歌姫、レディー・ガガ
今日の【これじゃ売れない!】は、とうとう洋楽アーティストのレディー・ガガ。とんでも無く奇抜な衣装やメイクで彗星のごとく世界の音楽シーンに登場したガガ。「時をかける少女」の仲里依紗ちゃんを含む若い女子たちは、半裸セクシーで未来的に踊り狂うレディー・ガガ様に強いインパクトを覚えているようだが、記者ら中年には、バブルのすっかりはがれ落ちた「マドンナの焼き直し」にしか見えないのよ。 半年くらい前、朝のワイドショー番組「スッキリ!」にナマで歌を披露してくれたレディー・ガガ。司会の加藤さんやテリーさんという、ヘンテコな日本人男性にもやさしく接し、通訳の関根麻里とも和気あいあい。見た目は派手だけど、知的で上品なガガは、とても感じのいい外人さんだ。でもこれ、20年前なら絶対にありえない光景。昔、バブルの頃はお高くとまってこそ「外タレ」だった。歌番組でもない、それも朝っぱら早くの番組にアメリカのスターが出演するなんて、当時は絶対に考えられなかった。記者の知る限り、マドンナはデビュー当時一回だけ「夜のヒットスタジオ」に出演したが、その後人気絶頂時はコンサートで来日中も絶対に日本のテレビ番組で歌う事は無かった。それを何年か前、スマスマで歌うマドンナを見た時は驚いた。時代は変ったもんだ。 かなりお嬢様な家庭で育ったレディー・ガガは、音楽や美的センスにたけた天才肌。彼女に足りないものは、マドンナが体験したような苦節時代である。であるからしてわざわざストリッパーをやってみたり、服装や言動を不思議ちゃんにして、ビッチっぽい雰囲気を出している。でも、どんなに過激を演じても「マジメな地」が出てしまうガガ。創造的でエッチなPVやパフォーマンスも、一生懸命卒業制作に励む芸術学生を見ているよう。いい人で“スターの気まぐれ”に欠けるガガは、近年大スターがいないから目立つだけで、実は小粒なスターなのかもしれない。 わずかな金ほしさに渋谷で「神」を探す日本の少女たち。わが身の安全を省みない彼女たちの方がよほどレディー・ガガよりも過激で危険。彼女たちがナマの自分をひな壇にさらしている事に対し、レディー・ガガは、「ガラスケースに入ったリカちゃん人形」そんな立ち位置だ。(コアラみどり)