-
芸能ニュース 2011年02月04日 20時00分
ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、『バットマン』最新作出演!
ジョゼフ・ゴードン=レヴィットが、バットマンシリーズ最新作『ザ・ダーク・ナイト・ライジズ』に出演する。 前作『インセプション』にも出演したジョセフ、同作でも監督を務めたクリストファー・ノーラン作品に再び出演するといわれ、プロデューサーらと話し合いを進めているらしい。 もし出演が決まれば、主役のバットマンを演じるクリスチャン・ベールをはじめ、キャットウーマンを演じるアン・ハサウェイ、トム・ハーディ、ゲイリー・オールドマン、モーガン・フリーマン、マイケル・ケインら豪華キャストと共演する。
-
レジャー 2011年02月04日 19時40分
小倉大賞典(GIII、小倉芝1800メートル、5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
小倉11R、小倉大賞典は◎ナリタクリスタルが二つ目の重賞を狙います。 前走の中山金杯は4か月の休養明け。中団からレースを進め、徐々に進出し先団から直線勝負。反応も良かったですが最後はあと一歩届かず0秒1差の3着。勝ち馬は内枠発走から、終始内を通りスムーズに運べていましたからその分の差もあったでしょう。休み明けはあまり実績を残せていませんでしたがこの内容でしたら上々と言えるし、ズブさも見せず5歳になり更に充実した感。レース中は遊びもなくかなり集中できていたし、昨夏に新潟記念を勝ってからは馬が変わったよう。精神面での成長が目につきます。重賞ウイナーになり、自信をつけたようですね。この中間も順調で、先週は好時計を計時。動き、気配ともに申し分のない仕上がりです。 休み明け叩き2戦目は2勝しており、ここへきて明らかに状態アップ。トビの大きい馬ですが、小倉は同条件で実績がありますし実力を出し切れそう。並んだらかなりの渋太さを発揮するので、馬群を捌いて豪快に抜け出すシーンが見られそうです。(2)ナリタクリスタル(3)リルダヴァル(8)コスモセンサー(10)サンライズベガ(9)サンライズマックス(12)クレバートウショウ(6)スマートステージ3連単(2)(3)(8)→(2)(3)(8)(10)(9)(12)(6)→(2)(3)(8)(10)(9)(12)(6)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2011年02月04日 16時30分
恐怖の楳図ワールド!
渋谷PARCOにて開催中の“天才生誕75周年記念 楳図かずお恐怖漫画展 「楳恐-うめこわ-」”に行って来たのら〜! 土曜日のPM2時から楳図しぇんしぇいのサプライズがあるから、会場は長蛇の列でチビったのら〜! てなわけで。 楳図かずお先生大好きの私は、はりきって行ってまいりました。 入場すると受付で懐中電灯を渡されました。 そして、薄暗い会場内を照らしながら歩き回るという、ちょっとしたお化け屋敷スタイル。 中は至る所に楳図先生の漫画・キャラクター・モチーフ等が展示されていました。 私の怪談の原点となった楳図作品。 『恐怖』『おろち』『漂流教室』『洗礼』等々…。 どれも昔、夢中になって読んだ漫画です。本当に懐かしい。 まさに楳図ワールド炸裂です! 楳図先生の描かれる恐怖はバリエーションに富んでおりました。 『恐怖』は、仮面、怪物、怨念、美醜、呪い、虫、恐怖の実験、病院、等々をモチーフに人間の恐怖心理の全てが描かれております。 舞台の都高校では、殺人が起こったり、お化けや妖怪が出没と事件だらけの日常でした。 生徒達はエキサイティングな高校生活を送っていて実に羨ましいと思いました。 都高校が存在すれば本当に入学してみたいです。 楳図作品の恐怖に感動と興奮がありました。 『恐怖』の“奪われた心臓”の心臓摘出や『洗礼』の脳味噌交換手術のように、意識のあるまま恐怖と苦痛を存分に体感しながら手術されるというシチュエーションに妙にエキサイトしたのを覚えています。 『洗礼』の主人公、少女さくら。彼女の片目だけを包帯で隠すというヘアスタイルは斬新でした。 そして、ロングヘアのカツラを取り、坊主頭に十文字に刻まれた脳の手術跡を見せて脅かす場面が衝撃的でした。 不老不死の超能力美少女『おろち』は永遠の憧れです。 エネルギッシュギャグ『まことちゃん』 下品だから読むなと大人たちに言われたけれど、汚物とエロとハードなギャグが大好きでした。 まことちゃんが怖いと言ってた人がいましたが、今になって何だかわかるような気がします。 まことちゃんの顔というのは、ざんぎり頭に目をむいてい青鼻垂らして大口あけて時々奇声を発する。 確かにあれは怖いかも、狂気すら感じます。笑いと恐怖は同類なんです。 また楳図漫画については、また別の機会にじっくりと論じてみたいと思います。 そして、待ちに待ったサプライズ! 突然、楳図先生が現われて驚かせて頂きました。 ただ、一緒に写真は撮れませんでした。ぐぶ〜 (場内撮影禁止です) でも、憧れの先生のお顔が拝見出来ただけでも感激。 いつか楳図先生と恐怖について語ってみたいなと思いました。 「楳恐-うめこわ-」2/14のバレンタインデーまで開催中。 楳図ファンはぜひ足を運ばれてみてください。(怪談作家 呪淋陀(じゅりんだ)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
社会 2011年02月04日 16時00分
小池晃氏擁立の革新都政をつくる会は歌でも勝負
4月に投開票される東京都知事選で、日本共産党系の政治団体「革新都政をつくる会」が、前参院議員の小池晃・共産党政策委員長を擁立する方針と3日に報道された。 同日、東京都江東区で開催された「革新都・区政をめざす江東連絡会」主催の「2011春 東京を変える 都民のための都政を江東区民の集い」において、中山伸・革新都政をつくる会事務局長は正式発表前ということで候補者を明らかにしなかったが、報道内容を否定することもなかった。 中山氏は候補者の条件として「都政、国政問題での立ち位置が明確で、論戦力、政治力があり、知名度とともに幅広い共同拡大の要となる人」などを挙げた。中山氏は、この条件から「皆さんにも候補者のイメージが浮かぶでしょう」と語った。 小池氏は、テレビの討論番組や記者会見などで党の顔として知名度は高い。また、昨年の参議院議員選挙では落選したものの、「小池晃さんを応援する市民勝手連」が立ち上がるなど共産党組織外からも支持を広げた。この実績などから「共同拡大の要」と想定しているに見られる。 「江東区民の集い」では、労働組合や弁護士、市民団体、都議会議員など各界からリレートークがなされたが、寸劇や合唱など楽しめるパフォーマンスがあったことも特徴である。圧巻は都知事選の応援歌「明日をこの手に」で、会場全体で唱和された。「明日をこの手に」は橋本のぶよ氏が作詞・作曲した曲である。 「革新都政をつくる会」の出発点である美濃部亮吉氏の都知事選でも「おはよう東京」という応援歌があった。「おはよう東京」では「革新の希望にあふれる私の東京」と、明るい希望を高らかに歌い上げられていた。これに対し「明日をこの手に」は、「住みつづけるために」「くらしを守る」など、深刻な現実を踏まえて東京を変えようという決意の歌になっている。応援歌を活用して幅広い層に浸透できるか、選挙手法にも注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年02月04日 15時35分
神社にコスプレイヤー出現? いや、本物の巫女アイドルなのだ
彼女たちは、清く・清楚で美しく・人の幸せを願うために結成された『かぐや』という巫女ユニットの3人。コスプレっぽく見えても、有名神社で研修を受けた本物なのである。 活動の内容も、普通のタレントとは少し違う。交通安全や映画のヒット祈願のために歌い舞い、神社の公式行事にも参加するというから、本当に幅広い。 当然、2月3日の節分の日には豆まきに参加。東京・赤坂にある日枝神社で、唐突に登場した遊助や(すべての行事が終わってから一曲熱唱した)、八百長問題が発覚したばかりで浮かない顔をした親方や現役力士らに混じって、元気いっぱい豆を撒いてくれた。 「みなさんに幸せがいっぱい訪れるように豆をまきました」(よう子) 「日本の伝統文化を大切にしたいというユニットなので、こうした豆まきに参加できてうれしいです」(ユウナ) 「伝統ある儀式に参加できて幸せでした。みなさんのたくさんの笑顔を見れて幸せでした」(弥生) と豆まきを楽しんだ様子の3人。今年は神社で行われる大きなイベントに参加する予定があるということで、これからの活躍が楽しみである。
-
-
レジャー 2011年02月04日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/5) 小倉大賞典
◆小倉11R 小倉大賞典◎ナリタクリスタル○サンライズベガ▲アンノルーチェ△リルダヴァル△コスモセンサー 小回り1800mのハンデ戦ということで波乱含みが予想されるものの、トップハンデの57キロは背負い慣れた斤量であり大きな問題もなく能力を発揮できそうだ。小倉でのコース実績や近走の安定味からナリタクリスタルを本命に推す。重賞実績を考えれば56キロはむしろ恵まれた感すらある。この馬の先行脚質が得意コースで如何なく発揮されることだろう。中山金杯を一叩きし、状態面も上昇一途。勝ち負けになるだろう。ナリタの頭と考えると、同じような位置取りで競馬をするサンライズベガにも展開利が見込め、この2頭を本線に馬券を組み立てたい。穴はアンノルーチェ。19戦6勝の実績が示すように明け6歳馬としては数使っておらず、まだまだ伸びしろが期待できる馬。しかも6勝中3勝が今回と同じ小倉芝1800mが舞台。さらにハンデ戦においては7戦3勝。データ的にも穴馬として魅力十分だ。その他では、相手関係が楽になった印象のリルダヴァル、前走ニューイヤーS勝ちで改めて力のあるところを見せたコスモセンサーを抑えておきたい。【馬連】流し(2)→(3)(8)(10)(11)【3連単】2頭軸マルチ(2)(10)軸(3)(8)(11)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年02月04日 15時30分
1500円のおこづかい馬券(2月5日すばるS)
先週の根岸Sに続きまたまたダート戦が勝負レース。1500円できっちり当てて連勝したいところです。 本命はアーリーロブスト。前走は根岸S2着のダノンカモンと0.3秒差の3着。そして、この馬の脚質にぴったりの藤田ジョッキー騎乗となれば勝機到来。他にハナにこだわる馬もいないですし、マイペースで押し切ってくれると思います。 対抗はツクバホクトオー。前走はゴール前で粘り強さを見せてくれました。ベストの距離に戻れば、アーリーロブストを捕えられるかもしれません。 3番手以下にはアンダーカウンター。前走は大外を回ってアーリーロブストと0.2秒差。続いて叩き2戦目で一変もあるかもしれないトーホードルチェ。連勝中のサリエルと1400mはイマイチでも軽量のペプチドルビー、連闘で挑んできたワンダーポデリオも警戒しておきます。 ということで、勝負馬券ですが、まずは本命と対抗の馬連。1、2番人気になると推測しますが人気に逆らわずに厚く買っちゃいます。(6)-(15)に900円 そして、3連単フォーメーションを6点、600円!(6)→(15)→(1)(2)(8)(11)(13)(6)→(1)→(15) 堅く落ち着きそうなこのレース。先週の勢いそのままに馬連&3連単のダブル的中といきたいところです。 それでは、若手放送作家の近藤でした〜。 *出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに最近ブログを始めました。「今さらかよっ!」というツッコミはナシで覗きにきて下さい。ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」 http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
レジャー 2011年02月04日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/5)金蹄ステークス、他5鞍
東京11R「金蹄ステークス」(ダ2100メートル)は準オープンの大将格、ストロングバサラに期待。 2着11回と勝ち運に恵まれないが、現級で2着4回、3着1回と確固たる実績を残しており、実力を疑う余地はない。 実力がありながら勝てない原因は、先頭に立ってから物を見たり、ソラを使う(遊ぶ)癖があるからだ。しかし、騎乗停止中の蛯名騎手からバトンを受けた北村宏騎手は、その点は百も承知で手の内に入っている。 余すところなく能力を引き出してくれると確信する。トップハンデ(57キロ)は実力の証しだし、2100メートルも2着2回と適性は高い。 当面の相手は、現級で3着5回と地力あるハイオン。台風の目は、ブリンカー効果で変わり身が見込めるビッグバン。◎4ストロングバサラ○11ハイオン▲7ビッグバン△2ベルモントガリバー、12エジソン 10R「テレビ山梨杯」(芝1600メートル)は連続3着中と軌道に乗った、マイネルエルフにチャンス到来。 もともと、アーリントンC2着をはじめ、NHKマイルC4着、ニュージーランドT4着を持ち出すまでもなく、能力は重賞級。 折り合い難が出世の障害になっていたが、その点もだいぶ解消され、安定感が出てきた。となれば、もう負けるわけにはいかないだろう。◎12マイネルエルフ○5クリールトルネード▲2オオトリオウジャ△6エイブルベガ、13コスモカンタービレ 9R「春菜賞」(芝1400メートル)はデキの良さが目立つ素質馬の、ビービーバカラが狙い目。 フェアリーSは重賞メンバー相手に10着と洗礼を受けているが、腰に不安があったことも確か。出遅れも響いたし、それで1秒差なら悲観することはない。 腰が良くなり状態は雲泥の差だし、自己条件に戻ったここはチャンス到来だ。◎16ビービーバカラ○1サイレントソニック▲6タガノラヴキセキ△11デラコリーナ、14アグネスアンジュ 最終R(ダ1400メートル)は究極の上がり馬、ハンマープライスでもう一丁いける。 前走の勝ちタイムは1回中山開催を通じて、オープン特別・ジャニュアリーSに0秒8差と迫る破格のもの。 実力はオープン級といえ、ここはあくまで通過点に過ぎない。◎9ハンマープライス○15ギンザナイト▲3ヘリオスシチー△5ワーズワース、16メジロオマリー 小倉11R「小倉大賞典」(芝1800メートル)は素質馬リルダヴァルのリベンジ。 スタート直後に致命的な不利があった、前走8着は度外視して大丈夫。GI3着馬の底力を見直したい。◎3リルダヴァル○2ナリタクリスタル▲8コスモセンサー△9サンライズマックス、10サンライズベガ 京都11R「すばるステークス」(ダ1400メートル)は充実著しい、ツクバホクトオーに白羽の矢。 前走は距離適性の差で2着と涙を飲んだが、ベストの千四なら大いに期待できる。◎15ツクバホクトオー○6アーリーロブスト▲13ペプチドルビー△8サリエル、11トーホウドルチェ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年02月04日 15時00分
キャバ戦記10 キャバクラで暖かくなるには…
寒い冬の時期、暖かい気持ちにちょっぴりでも浸りたい場合はどうするか? 答えは1つしかない! キャバクラに刺激を求めに行くのだ。当然、心に刺激を与えるだけで終わってはならない。お店という名の壁を超え、キャバ嬢の心へ深く入り込み口説くことが目的である。その信念を固く心に誓った上で都内の某キャバクラへ足を運んだ。 初めて行くお店だった為、筆者のチェックポイントをクリアしているかが気になる。 その1、ルックスの平均レベルはどうか? その2、キャバ嬢の数は足りているか? その3、話が合うキャバ嬢はいるか? 他の細かい点は抜きにして、まず楽しめるかどうかの最低基準はクリアしていて欲しいといつも願っているがその心配は杞憂だったようだ。 ミワ(仮名)とは会話のトーンが合ってそれなりに盛り上がった。実は盛り上がるトークのコツがあるのだ。それは「他の人とは違う興味深い話をすること」。キャバ嬢相手に限った話ではないのだが、男女を問わず仕事から遊びにまで広範囲で使える。 最近、流行っている会話のコツのマニュアル本には、「相手に興味を持つ」なんてあるが、そんなものは無視しちゃって良いと思っている。特にキャバ嬢と同じ土俵に乗ってしまうと非常に不利になってしまうからである。まず自分のペースに引き込むことが一番大切なことだ。 フリーで入店した場合は1セット(45分から60分)の間に2回から4回ほどキャバ嬢が入れ替わり立ち替わりで席につくので、短い時間の中で相手の出方を窺いつつも攻めないといけない! 現在、世界の主流になっているサッカーのように守りと攻めが一体型になった展開の速い口説きプレーが求められるわけだ。 たまたまキャバ嬢に気に入ってもらえてプライベートで遊べるような幸運に恵まれる機会もあるが、それは他のお客よりも何か優れているものを持っていて意識的に活用しているか、無意識的に活用しているかのどちらかである。 それをわかっていたとしても、なかなか上手く口説けないのがキャバクラなのだ。 今回、席についたミワ(仮名)から「連絡先交換しよ」と言われ、連絡先を教えてもらった。何か気乗りはしないと思いつつ「帰ったらメールするから」と伝えた。すると「そういう人は連絡しないよ」とズバリと切り捨てられた。 キャバ嬢を口説くのが目的であるが、あまり気乗りがしない相手にまで頑張ろうとは思わない。その本音を10分程度、会話しただけで見抜かれた。恐るべし!! キャバ嬢に見透かされないようにしっかり戦略を練り直さなければならない。
-
-
トレンド 2011年02月04日 14時30分
昼ドラ並みのドロドロ展開を見せるフジ月9ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』
フジテレビの月9ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』第3話「男の答え」が、1月31日に放送された。私立明綾学園高等学校の教師・柏木修二(三浦春馬)は、同僚教師の上村夏実(戸田恵梨香)という婚約者がいながら、生徒の佐伯ひかり(武井咲)と関係を持ってしまう。 ドラマの予告映像では、ひかりが「あなたたちの愛は本物ですか?」と問いかけており、相手を誘惑してカップルの幸福を破壊する存在という先入観を抱かせるものであった。これまでの放送でも、ひかりの小悪魔的な不気味さが強調されていた。 しかし、ひかりの悲しみや苦しみが今回の放送で明らかになり、ひかりにも感情移入しやすくなった。ひかりは、これまで自分を欠陥品と否定し、責め続けてきた。それが修二のナメクジの話を聞き、自分を肯定してくれる人に出会ったと感じる。しかも、夜の街で修二に偶然出会う。そこに純粋な少女が運命を感じてしまうことは自然である。 今回は第2話「女の闘い」に続く第3話「男の答え」ということで、修二の毅然とした答えが示される。それを聞いた夏実は「修二はやっぱり修二だ。だから好きなんだよ」と覚悟を決める。夏実の決意によって乗り越えられるかに思われたが、修二はひかりを探しに行ってしまう。 番組紹介には「教師という職業を舞台に、“試される愛”をスリリングに描きだす」とある。次々と試練が降りかかる展開に視聴者は惹きつけられるが、そもそも修二がハッキリしていれば泥沼に陥ることはなかった。一番の問題は修二の優柔不断である。カッコつけた優しさは周囲を傷つけることになる。タイトルは『大切なことはすべて君が教えてくれた』であるが、修二が何を学ぶのか、「君」が夏実なのか、ひかりなのか先が読めない。 次回は2月7日放送の第4話「暴露」である。秘密が暴露され、一層の修羅場になると予想される。月9なのに昼ドラのような展開に目が離せない。(林田力)