-
芸能 2022年08月01日 12時00分
YouTuber、ほぼ全裸状態で旧統一教会前に突撃し警察に連行 「協賛ひろゆき」でオフ会予告も疑問の声
人気アニメ『鬼滅の刃』のコスプレをしている、突撃系ユーチューバーの煉獄コロアキが、旧統一教会の渋谷教会前にほぼ全裸状態で突撃。その後、同じ場所でオフ会を行うと呼びかけ、ネット上から苦言を集めている。 事の発端となったのは、先月29日のこと。その場に居合わせた親交のあるユーチューバーの折原のツイートや宏洋がアップした動画などによると、当初、旧統一教会前の道でダンスを踊るという計画を立てていたが、コロアキが突然服を脱ぎ出し、ダンスを中止して教会に突撃すると言い出したそう。 >>人気YouTuber、駐車場トラブルで警察沙汰も反省ゼロ?「容疑者扱いされた」発言に疑問の声<< その後、コロアキは紙パンツのみを穿いたほぼ全裸の状態で、教会に突撃。扉の前で「お父様を出せ」「不正献金をやめろ」などと呼びかけたり、道行く人に対し、「入信しませんか?」などと呼びかけていた。 しかし、数分で駆け付けた警察官により、コロアキは連行されることに。当初は政治犯もしくは思想犯を疑われたそうだが、軽犯罪の身体露出として注意を受け、同日中には釈放されたとのことだった。 その後、31日になってコロアキはツイッターを通じ、今月7日に「旧統一教会凸オフ会」を開くと予告。「飲○喫○○撮○裸自○○人○嘩コスプレなど自由」と謳い、「協賛ひろゆき 協力コレコレ」「誰でも参加できます」と綴っていた。 しかし、1日朝現在、ひろゆきこと実業家の西村博之氏や暴露系ユーチューバーのコレコレは、この話題に反応しておらず。ネット上からは「勝手に名前出してる?」「これはアウトでは」「絶対許可得てない」といった指摘が集まっているほか、「やっていいことと悪いことがある」「ただ乗っかって目立ちたいだけ」「ふざけて介入していいところじゃない」という苦言が集まっていた。 果たして、この企画は本当に実現するのだろうか――。記事内の引用について宏洋サブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC33GYTVVG81HqLEPUgHiiVw煉獄コロアキ公式ツイッターより https://twitter.com/rengoku56771
-
スポーツ 2022年08月01日 11時45分
スターダムOGが紅白ベルト獲りへ動く!高橋奈七永が赤、KAIRIが白のベルトに挑戦へ「歴史の闘いだ」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムが7月30日、スターダム最強決定戦『5★STAR GP 2022~開幕戦DAY1~』を開催した。 第6試合では、白いベルトことワンダー・オブ・スターダム王者の上谷沙弥が、同じクイーンズクエスト(QQ)のレディ・Cとのタッグで、高橋奈七永&KAIRIのスターダムOGコンビ、シン七海里と対戦した。試合ではシン七海里がQQコンビを圧倒。最後は奈七永がコーナーから冷蔵庫爆弾を投下し、レディ・Cから3カウント。シン七海里が快勝している。 試合後、奈七永は「KAIRI!シン七海里。最高、パッショーン!KAIRIが呼んでくれて、シン七海里、組めたわけですが、今日、今のスターダム?これで全て出したんですか?今のスターダムこんなもんか!オラ!」と絶叫。続けて、「背の高い姉ちゃんと、跳び技のできる姉ちゃん?ただそれだけじゃ、プロレスってものはやっていけないのよ!パッションがなければ、やっていけないのだーーー!ということで、私は一つ言いたいことがある。現・ワールド・オブ・スターダム・チャンピオン、朱里!」とQQコンビにダメ出しした上で、赤いベルトことワールド・オブ・スターダム王者の朱里を呼び出す。 朱里がリングに上がると、奈七永は「どうも出て来てくれて。あのー、まあ言いたいこといっぱいあるけど、まず私が赤いベルトの初代チャンピオンとして、スターダムの礎を築いたから今がある。そして、スターダムの歴史もここに辿り着くには私という人間が必要不可欠だった。そして、今の朱里がチャンピオン、私がいなければ、なかった話なので、私には言う権利があると思う。その赤いベルト、パッションがあるならば、高橋奈七永と歴史的な闘いしようじゃないか」と初代王者として挑戦表明。これを聞いた朱里は「初代ワールド・オブ・スターダム・チャンピオン高橋奈七永の挑戦表明ってことでいいですか?スターダムの歴史に必要な人。私はアナタとやりたいと思ってた。でも、ちょっといろいろ言い方?改めてもらってもいいですか?パッション?パッションがない?今のスターダム、バカにしてんじゃねーよ!今のスターダム…いや、今の女子プロレスの強さを見せつけてやるよ。オマエ、高橋奈七永から勝利し、私が最強を名乗らせてもらう」と言うと、奈七永が朱里に襲いかかり馬乗りエルボー、壮麗亜美が止めに入るが、奈七永がラリアットで排除し荒れた展開になっていたが、朱里の「やりたい相手」だった奈七永からの挑戦表明は願ったり叶ったりだろう。 さらに、奈七永から「KAIRIもなんか言いたいことがあるよね?」とKAIRIに振ると、「上谷沙弥ちゃん、先走る女?上谷沙弥…なんか私の名前をたくさん挙げてくれるのはうれしいんだけど、私は先走らない。今、ここにいるパートナー、そして対戦相手、そのことに点で全力で集中してる。私の名前を出されて対戦してきた選手、どんな気持ちになる?白いベルト、泣いてるよ。今、これまでの白いベルトの対戦相手、その相手たちと心から向き合ってないから悲しみがベルトにたまって、白いベルトが泣いてるよ。今私、5年前の白いベルトとはお別れしたけど、呼ばれてる。白いベルトに呼ばれてる。挑戦、受ける?」と心を込めたメッセージを上谷に投げかけた上で挑戦表明。 上谷は泣きながら「この白いベルト…泣いてるのかなぁ?まだまだ未熟なチャンピオンだと思うし、苦しいことも、辛いこともたくさんあって、怖くて、怖くて、怖くて…!前を見て見ぬふりしたことあったかもしれない。でも、私は今、自分ができることを全力でやってきたつもりです!今、8度防衛してアナタの防衛回数と並んでいます。私はアナタを倒して、超えてみせる!」と叫んだ。 いずれも8.21愛知・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)大会での対戦が濃厚。スターダムの歴史を作って来たシン七海里は、紅白のベルトの先にゴッデス(タッグ)のベルト獲りも見据えており、スターダム凱旋ではなく、スターダム制圧に向けて本腰を入れて来たのは脅威である。◆スターダム◆『5★STAR GP 2022~開幕戦DAY1~』2022年7月30日東京・大田区総合体育館観衆 1527人▼タッグマッチ(30分1本勝負)上谷沙弥&●レディ・C(15分32秒 片エビ固め)高橋奈七永○&KAIRI※冷蔵庫爆弾(どら増田)
-
スポーツ 2022年08月01日 11時30分
大谷翔平、シーズン途中のトレードは消滅? 騒動の原因は不甲斐ないチームへの不満か
シーズン中のトレードは「無い」、「無くなった」と判断していいのだろうか。 日本時間8月1日、エンゼルス対レンジャーズ。その試合開始の2時間ほど前(午前3時)、同試合のスターティングメンバーと「大谷翔平の次回登板日」が発表された。 「投手・大谷」の次回先発の予定日は、8月3日(現地時間)――。この発表で、トレード騒動も収まるのではないだろうか。 「8月2日(同)がメジャーリーグのトレード期日です。期日過ぎの、締切り翌日に先発させるとなれば、かねてからウワサされていた大谷のトレード放出はないと見ていいでしょう」 >>エンゼルス・大谷、二刀流はそろそろ潮時? 現地メディアの指摘に監督も不満を吐露「私には伝えてくれなかった」<< メジャーリーグ中継の解説も担当する日本のプロ野球解説者がそう言う。 「3日に勝利すれば、『2ケタ勝利&2ケタ本塁打』達成のメモリアルとなります」(前出・同) しかし、「3日先発」と聞いて、日米の大谷ウォッチャーたちはちょっと首を傾げた。 「前回登板は7月28日、これまでは(原則)中6日で投げてきたが、3日先発だと中5日になるが?」 また、日本時間8月1日のレンジャーズ戦は10連戦最後の試合。二刀流は“体力勝負”であり、今は登板間隔をさらに空けなければならない時期。「3日先発」を公表したフィル・ネビン監督代行は、 「4日はデーゲームになる。4日に投げさせるのも考えたが、3日がナイトゲームで、ナイトゲーム翌日のデーゲームに投げさせるのは…」 と、大谷の体力に配慮した旨を伝えていた。 「2ケタ勝利&2ケタ本塁打の記録には、全米も注目しています。本拠地で達成してほしいと球団も思っています」(現地メディア) 記録達成の舞台が本拠地であるかどうか、それは、大谷にとっては関係ないことのようだ。 ここしばらく、大谷のトレード、去就問題が騒がれてきた。その発端だが、エンゼルスの低迷だけでは“説明不足”なのだ。 6月22日(同)のロイヤルズ戦でのこと。大谷は6勝目を挙げたが、普段よりも長めの8イニングを投げている。6イニング以降、ネビン監督代行は「そろそろ?」と“交代のシグナル”を送り続けた。しかし、大谷が「もっと!」と訴えて、8イニングまで投げたのが真相だ。 交代のシグナルを送られた後、攻守交代でベンチに戻ると、大谷は「This is mine!」と叫んだそうだ。 この試合はオレのものだ。そんな意味になるという。 「大谷がワガママを通して、長いイニングを投げたわけではありません。この日は出場できなかった主力もいて、救援陣にも連投などで登板できない投手がいました。勝つ気力と言うか、闘争心みたいなものが感じられず、大谷は『オレがやってやる』と思ったのでしょう」(米国人ライター) 大谷はポストシーズン・マッチ進出、ピリピリする試合に飢えている。そのためにはチームの順位を少しでも上げるしかなく、誰よりも「勝ちたい!」と強く思っている。「下位低迷で、エンゼルスは集中力を失っている」との指摘もあり、「強いチームへのトレード移籍論」に拍車をかけてきた。 2ケタ勝利&2ケタ本塁打が達成されれば、104年ぶりの偉業。大谷はどんな心境でその瞬間を迎えるのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2022年08月01日 10時55分
棚橋弘至が『G1クライマックス』で優勝しなければいけない理由を吐露「みんなでそういう希望を共有して進んでいく」
新日本プロレスは7月30日、真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス32』愛知・愛知県体育館大会を開催した。 メインイベントでは、Cブロック公式戦として、棚橋弘至とザック・セイバーJr.が対決。ここまで棚橋は1勝1敗、ザックは2戦2勝。 棚橋とザックは『ニュー・ジャパン・カップ』決勝やブリティッシュヘビー級王座戦など対戦機会が多いが、棚橋はザックの変幻自在なサブミッションを苦手としており、ザック戦に関しては苦手なイメージを抱いている。 試合は予想通り、ザックはサブミッションを次々と繰り出していき、左腕を中心に攻めていく。苦悶の表情を浮かべる棚橋。しかし終盤、ザックドライバーをトゥエルブ・シックスで切り返すと、最後はザックの腕ひしぎ逆十字を回避して、これを上手く丸め込んでカウント3。棚橋がテクニックで上回った形だ。 試合後、棚橋は『G1』に懸ける意気込みとして、「優勝したその先に!プロレスファンのみなさんに、新日本プロレスのファンのみなさんに、光を見せられるのは、俺しかいねえだろ!」と自身とファンを鼓舞していた。 バックステージで棚橋は「目標を掲げる。とにかく大きい目標を掲げる。『G1』優勝だったり、超満員の観衆だったり、声を出してみんなが気持ち良く応援出来る状況を望んだりと。厳しいかもしんない。厳しいかもしれないけども、最初から言わないのは違うと思う。みんなでそういう希望を共有して進んでいくことが、俺らにとってもどれだけ力になるか、心強いか。厳しい状況が続きますけども、俺はこうしてプロレスをして、『G1』を通して何を見てほしいか?何を伝えたいか?もちろん、棚橋弘至の(マッチョポーズを決めながら)素晴らしさには間違いないんですけど、今回はそうじゃなくて、ほんの一瞬でも、ちょっとでも現状をふっ飛ばして、脳からふっ飛ばして、心の底から何かに没頭出来る瞬間、それは1秒でも5秒でも10秒でも、それが今の俺の目標です。だから、1分1秒でも俺の時間を長くするには、優勝するしかないですね」と改めて優勝しなければいけない理由を語っていた。 棚橋は次戦、8.10広島・広島サンプラザホール大会で後藤洋央紀と対戦する。◆新日本プロレス◆『G1クライマックス32』2022年7月30日愛知・愛知県体育館観衆 2225人▼『G1クライマックス32』Cブロック公式戦(30分1本勝負)○棚橋弘至【2勝1敗=4点](17分32秒 エビ固め)ザック・セイバーJr.【2勝1敗=4点】●(どら増田)
-
社会 2022年08月01日 10時50分
安倍元総理の追悼演説、野田元総理が適任?『サンモニ』松原耕二氏の意見に賛否
7月31日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元TBSテレビ報道局記者の松原耕二氏が安倍晋三元首相への追悼演説について持論を展開。その内容が物議を醸した。 番組は、8月5日の衆議院本会議で開催が予定されている安倍元首相の追悼演説について、一時は自民党の甘利明元経済産業大臣が担当する方向で検討されたものの、結局先送りで調整されることになったニュースを取り上げる。その中で、「与党議員の追悼演説は野党議員が行うという過去の慣例から、折り合いがついていなかった」と司会の関口宏が原稿を読み上げた。 >>安倍元首相の銃撃事件は「SNSがなければ成り立たなかった」サンモニ寺島氏の発言が物議<< 松原氏はこの話題に、「総理経験者が亡くなる場合は、野党第一党の党首とか元総理がやることが慣例だったわけですよね。ですから、過去の歴史を紐解いても、好敵手だったからこそ言える言葉みたいなものが、ものすごく味わい深いものがあるんですね」と指摘する。 そして、「例えば小渕恵三さんが亡くなった時には、野党じゃなかったかもしれませんが、村山富市さんという社会党の方がやったり、あるいは自民党の鴻池祥肇さんという方が亡くなった時に、立憲の福山哲郎さんが演説したんですけど、正直物凄く感動しましたね。今回、安倍さんの追悼演説は誰がいいのかということで、あの歴史に残る党首討論をやった野田(佳彦)元総理がいいんじゃないかと声が上がってるんですね。私はあのやっぱり、もし自民党が懐が深い、保守政党ならそのぐらい懐の深さを見せてほしいと。お友達が褒めたたえているよりは、はるかに味がある演説になるんじゃないかと私は思いますね」とコメント。関口も「私もわかるような気がします」と話した。 この持論に、一部視聴者から「野田氏はない。党首討論でもコテンパンにされているし、肩を並べるような存在じゃない」「なんで今さら野田元総理を引っ張ってくるのか意味がわからない」「野田氏を推している人は一体誰なのか。情報ソースを明かしてほしい」など、疑問の声が上がる。 一方で、「立憲民主党の中で選ぶとしたら、安倍さんの悪口を声高に叫ばなかった野田氏がいいかもね」「消費税増税という庶民を苦しめる法案を通した野田氏とそれを実行した安倍氏だから、盟友かもね」という賛同も。また、「立憲民主党に追悼演説ができるのか」「追悼演説にまで明確な証拠もない疑惑をでっち上げられたらたまらない」「元総理の菅義偉さんか岸田(文雄)現総理でいい」という意見も上がっていた。
-
-
芸能 2022年08月01日 10時00分
乃木坂46齋藤飛鳥が通販番組の司会!? 賀喜遥香、山下美月、与田祐希らおとな選抜『ポイントプログラム』を紹介するWEB動画公開
乃木坂46おとな選抜を起用したキャンペーン「クリアアサヒ ポイントプログラム」を紹介するWEB動画『おとな選抜 SHOW!』が、8月1日より公式サイトにて公開された。 >>全ての画像を見る<< 「クリアアサヒ ポイントプログラム」とは、『クリアアサヒ』を対象に必要なポイントを集めて応募するキャンペーン。2020年に開始以降好評を集め、2022年も年間を通しての実施が決定。また、今年の1月より最大5人までのグループでポイントを合算して応募できる新システム“グループ応募”機能も追加されるなど、注目を集めている。 今回、8月1日より期間限定で「乃木坂46 おとな選抜コース」を新設し、「抽選で当たる!コース」と「絶対もらえる!コース」を展開。「抽選で当たる!コース」では、必要なポイントを集めて応募した方の中から抽選で2,000名に『オリジナルタンブラー&名入れコースター』が当たる。「絶対もらえる!コース」では、WEB動画『おとな選抜 SHOW!』の収録現場で撮影したメンバーのオフショットを見ることが出来る。 同動画には、おとな選抜として秋元真夏、梅澤美波、遠藤さくら、賀喜遥香、久保史緒里、齋藤飛鳥、鈴木絢音、山下美月、与田祐希が登場。登場メンバーが異なる『ポイントプログラム』篇と『おとな選抜コース出現中!』の2本が公開されている。 『ポイントプログラム』篇では、梅澤と与田が番組のMCに扮し、キャンペーンを紹介。ポイントプレゼンター役の遠藤と賀喜は、キャンペーンでもらえるタンブラーとコースターを笑顔でアピールしている。そんな2人にメロメロな梅澤のコミカルな演技にも注目だ。 また、『おとな選抜コース出現中!』篇には秋元と齋藤が番組のMCとして登場。ポイントプログラムを楽しむ利用者役の久保、鈴木、山下との中継とともにポイントの貯め方や魅力を紹介している。通販番組のような魅力的かつ分かりやすい動画となっている。 同動画は、公式YouTubeチャンネルの他にも、アサヒビールの特設サイトや、公式ツイッターアカウントなどのSNSでも公開中。特設サイト:https://www.clearasahi-cp.jp/top.goアサヒビール公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCsqyXuphJN_Msxuik8QOW5Q
-
芸能 2022年08月01日 07時00分
地方の女子アナがプロチームのアスリートと不倫関係に陥るワケ
バスケットボール元日本代表で、プロバスケ・Bリーグの信州ブレイブウォリアーズ所属の岡田侑大との不倫疑惑が報じられた長野放送(NBS)の尾島早都樹アナウンサーが同社を退職していたことを27日、一部スポーツ紙が報じた。 騒動の発端は、今月12日にニュースサイト「SmartFLASH」が報じた岡田との不倫疑惑。13日に岡田が自身のツイッターを更新し、《尾島さんとは互いに好意をもっていたのが事実です。6月に離婚も双方合意していましたが、順序を間違えてしまいました》と不倫の事実を認め謝罪。そのうえで、妻との離婚も発表していた。 >>さんまも「謝れ!」 元地方アナの失礼発言に「ガチで引いた」「学歴でしか人を見られない」炎上狙いの指摘も<< 尾島アナは沈黙を続けていたが、長野放送が14日に公式サイトでこの件を謝罪。尾島アナがレギュラー出演していた「土曜はこれダネッ!」のサイトでは、出演者紹介から尾島アナの写真が削除されていた。 尾島アナは27日までに自身のインスタグラムのアカウントを削除。長野放送のアナウンサー一覧からも削除されていたが、同日、同局は一部スポーツ紙に対して、本人の意向で退職したことを認めるも、退職日は非公表とした。 「尾島アナは18年にTBS系の富山・チューリップテレビに入社したが、昨年3月で退社しフジテレビ系の長野放送に入社。地方局といえども、女子アナは狭き門なので転職できたのはそれなりの逸材。しかし、自分の欲望を抑えきれず、わずか4年ほどで局アナ生活を終えることに。その悪名は全国にとどろいてしまったので、再就職は難しいだろう」(テレビ局関係者) とはいえ、アスリートと地方局の女子アナが男女の仲になるケースは決して少なくないというのだ。 「昔は地方のプロチームといえば、野球ぐらいだったが、今はサッカーもバスケもある。選手たちは絶倫なので、地方の女子アナは絶好のターゲット。記者が合コンをセッティングすることも多く、女子アナたちはイチコロ。不倫といえば、地方の人気アナが当時、某Jリーグのチームの監督と不倫。局アナをやめたが、フリーで一時期売れていた例もある」(スポーツ紙記者) 尾島アナの再起を期待したい。
-
社会 2022年08月01日 06時00分
日本がコロナ感染最多を記録する一方で、日常が戻る欧州「もうコロナ禍は終わった」の声も
まだまだ猛威を振るっている新型コロナウイルス。27日には、WHO(世界保健機関)が日本の24日までの1週間当たり新規感染者数が約97万人で、世界最多だったと発表し日本人を驚かせた。猛暑日が続く中、マスクを外すかという議論が続いているが感染者数の推移を考えるとなかなか一筋縄ではいかないだろう。コロナ禍前の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうだ。 一方、世界ではどうなのだろう。ヨーロッパの中でもコロナ規制廃止に慎重と言われていたドイツではすっかりコロナは忘れ去られた存在のようだ。ここ1週間、1日当たりの新規感染者数は9万人から14万人ほど。しかしピーク時は新規感染者数が60万人近くおり、15万人前後を何度も経験していることから、現地の人によると「特に驚きはない」という。ドイツは現在も新規感染者のカウントをしてはいるものの、土日は更新されず月曜が増える傾向にあり正確とは言い難い。検査数は10週間で25万回前後。こちらはコロナ流行時に検査をし始めた時期からあまり数は変わらない。現在も至る所に検査所があり、条件によっては無料で検査ができるため症状が出れば検査をするという人が多いのだろう。 >>ヨーロッパの海外旅行、人気は日本からタイに 「日本への興味は薄れた」の声、理由は<< 日常生活もすっかりコロナ禍前に戻っている。スーパーマーケットや飲食店では距離を空けるよう、床に1.5メートルごとにステッカーのようなものが貼られていた。だが今も貼られているものの守っている人はほぼいない。レストランはコロナ禍前のように机が密集した状態で並べられ、混雑時は人でごった返す。電車やバスなどの公共交通機関ではマスクの着用が必要だがそれ以外は不要で、街を歩いてもマスクをしている人を見かける方が珍しい。 先月までは対策のためかマスクをしてスーパーマーケットに入るお年寄りは多かったが、今はそんな光景もあまり見られない。着用義務がある公共交通機関でさえも、数カ月前まではマスクをしていなければ注意をされることが日常茶飯事だったが、今はマスクをしていなくても気にする人は少ない。 現地のドイツ人は「まだ感染者はいるものの、もうコロナ禍は終わったと思っている人の方が圧倒的に多いだろう」と話す。コロナを気にして日常生活を制限する暮らしはすっかり終わり「コロナを考えずやりたいことをやっている」と話している。さらに「今年に入ってから感染者数の数字も追っていない」と明かしていた。 実際、ニュースでもコロナ禍のニュースは明らかに減った。ゼロではないものの、興味が薄れているからかトップニュースで報じるほどではなく、毎日感染者数がニュースで流れるということもない。病床使用率が高くなっている、病院がひっ迫しているというニュースは少しはあるものの深刻な様子ではなく、前出のドイツ人は「今はバカンスの時期だから従業員が足りないのもあるのだと思う」と気にする様子はなかった。むしろ、隣国のオーストリアが感染後の隔離措置を8月から解除することが報じられ、ドイツでは隔離解除に慎重になるべきというニュースに批判の声があるほどだという。 また病院での対応も戻りつつある。コロナ禍前までは熱や喉の痛みがあった場合、病院で診てもらえない、もしくは陰性を証明してから診察を受け入れてもらえることがほとんどだった。しかし現地の日本人によると「今は空きさえあれば診てもらえる」そうだ。ただ、基本的には検査で陽性となり明らかにコロナに感染している場合は、特定の機関に連絡をし、症状が重い場合は検査機関の指示を仰ぐこととなる。州によっても異なるが基本的には特定病院ではなく最寄りの総合病院が対応する。 一方で、遅れてきたコロナ禍の弊害もあるようだ。ルフトハンザドイツ航空は、コロナ禍で従業員の約16パーセントを強制解雇したことで、現在働き手が足りていないという問題に直面している。ドイツではバカンスシーズンが始まるがルフトハンザ側が旅行の需要に対応する準備ができておらず、従業員不足による欠航が相次いでいるのだ。CA不足により機内で飲み物が提供されなかったり、荷物運搬の担当者が足りないため預けたスーツケースが届かないということも多々発生する。そんな中、従業員は賃金アップと限られた人数で仕事に対応しなければならないことへの不満を訴えるためストライキを実施し、さらなる混乱を生んでいる。 コロナにかからないようにすることは、もちろん大切なことだろう。しかしながら海外の生活を知ると、日常を取り戻していくことも大切なように感じられるだろう。
-
ミステリー 2022年07月31日 23時00分
オーストラリアの未解決事件「ソマートン・マン」の正体が法医学的系譜学で解明か?
オーストラリアには数十年にわたって未解決の「ソマートン・マン」事件がある。 1948年、アデレード市のソマートン・パーク・ビーチで男性の遺体が発見された。男性はスーツを着てネクタイを締めた格好だったが、身分証明書を持っておらずスーツケースにはラベルが剥がされた衣類が詰め込まれていた。また、ポケットには「Tamam Shud」というペルシャ語が書かれた紙が入れられていた。 >>ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は地球外知的生命体の証拠発見へ近づく足がかりとなる 専門家のコメントより<< 警察はこの男性の身元や死因を徹底的に調べたが当時はうまくいかず、未解決事件となっていた。この事件は男性が発見された町の名前から「ソマートン・マン」、ないしは発見されたメモから「タマム・シュッド事件」と呼ばれ、以来何十年にもわたって様々な推理や憶測が出ていた。 しかし、近年になって現代の科学的分析技術を用いて「ソマートン・マン」の正体や事件の真相に迫ろうという動きが出てきた。昨年5月には「ソマートン・マン」の遺体を調査する研究チームが発足、埋葬された遺体からサンプルを抽出してDNAや遺伝物質を回収し、ソマートン・マンの身元特定を図る動きがあった。ただこちらは遺体に防腐処理が施されていたため、化学物質の影響で遺伝物質が壊れている可能性をはらんでいた。 そして今年7月19日、オーストラリアのある教授がついに「ソマートン・マン」の正体を、徹底的な法医学的系図研究によって突き止めたと主張して注目を集めた。 発表したのはアデレード大学のデレク・アボット教授。彼は事件の謎を何十年にもわたって研究してきた人物だ。彼によれば法医学的系図学として知られる最新の調査技術が、ソマートン・マンの正体をついに導き出したのだという。 アボット教授は10年ほど前、オーストラリア当局からソマートン・マンの遺体が発見された後に石膏で作られた「デスマスク」から採取した毛髪を渡されたという。今回、デスマスクから得られた毛髪からDNAを採取、著名な法医学者のコリーン・フィッツパトリック氏に依頼して、理論的にソマートン・マンが含まれる家系図を作成し、その分岐を調べたという。 この家系図には4000人以上の人物が登場するが、アボット氏とフィッツパトリック氏は今年に入ってようやく、彼が電気技師のカール・チャールズ・ウェッブという男性である可能性が高いというところまでこぎ着けたのである。 最終的に母方の離れたいとこを見つけることができ、彼らにDNAテストを受けてもらったところ、謎の男がチャールズ・ウェッブであったことを示す結果が出たという。アボット氏は検査結果を受け取った時は「エベレストの頂上に登ったような気分だった」と語っている。 では、ソマートン・マンの可能性が高いとみられているチャールズ・ウェッブはどんな人物だったのか。彼は1905年11月生まれで、ドロシー・ロバートソンという女性と結婚していたことが判明している。その後、1947年に妻が「夫が姿を消し、離婚したい」と裁判所に訴えたのを最後に、ウェッブは公の記録から姿を消している。 妻はその後、遺体が発見されたアデレードにかなり近い地域に引っ越したことから、アボット氏はウェッブが「彼女を探すためにこの州に来たのかもしれない」と推理している。遺伝子の系譜の研究に加え、1947年以降、ウェッブの死亡診断書もなく、居場所も分からないということが、彼がソマートン・マンである可能性を高めている。 アボット氏とフィッツパトリック氏による分析結果については疑問の声も上がっているが、昨年5月に開始した南オーストラリア州当局の遺伝子調査の結果によって裏付けられるかもしれない、と言われている。 なお、南オーストラリア州警察は「検査の結果が出るまで調査の最新情報は提供しない」と述べている。いずれにせよ、何十年も謎のままだった未解決事件がいよいよ解決に向かっているのは確かだと言えるだろう。関連記事Australian Professor Solves 'Somerton Man' Mystery Using Forensic Genealogy?(Coast To Coast AM)よりhttps://www.coasttocoastam.com/article/australian-professor-solves-somerton-man-mystery-using-forensic-genealogy/
-
-
レジャー 2022年07月31日 22時00分
彼女のほくろを抹消するため消しゴムで顔を擦りまくる暴走男~本当にあった怖い彼氏~
桜田まな(仮名・29歳) 私の元カレで一番怖かった人の話をします。彼はちょっと変わっていて、消しゴムコレクターでした。世界遺産をかたどったものや、マトリョーシカになっているものまで、色々な消しゴムを集めていました。彼の部屋へ行くたびにコレクションは増えていて、毎回嬉しそうに新しい物を紹介してくれるのでした。 >>ドライアイスで彼女のお尻にケガをさせた「氷」フェチの男~本当にあった怖い彼氏~<< そんな彼と付き合ったのは友人からの紹介がきっかけです。面食いだと聞いていましたが、私の容姿を気に入ってくれたようで、即お付き合いがスタートしました。彼は優しくて、交際は順調に進んでいたのですが、一つ問題が…。それは彼が私のほくろを気にしていたことです。私には口の下にほくろがあるのです。でも、自分ではそれをチャームポイントだと思って気に入っていたので、彼に「ほくろを取ってほしい」と言われた時も無視していました。 そんなある日、いつものように彼が新しい物を紹介してくれることに。「やばいものが手に入った」。そう話す彼はかなり興奮気味。彼のおかげでかなり消しゴムに詳しくなっていたので、私も興味津々で彼のコレクター部屋について行きました。しかし、彼が見せてくれたのは一見普通の消しゴム…。困惑した私をよそに、彼はにやりと笑っていきなり押し倒し、私の顔に消しゴムを当ててゴシゴシと擦り出したのです。 突然の出来事に驚きましたが、「痛い!痛い!」と泣き叫び、なんとか彼から逃げ出すことができました。顔を押さえ睨みつける私に、「これ、顔のシミやほくろを消せる消しゴムなんだ」とまだ興奮状態の彼。なんと彼は、私のほくろを消すために5万円もする消しゴムを買ったというのです。そんな商品があるわけありませんよね。彼は騙されていたのです。何より、自分好みに彼女を変えるために傷つけようとした彼の心が理解できず、恐怖心でいっぱいになりました。写真・Marco Verch Professional Photographer
-
芸能
アメトークで陣内が雨上がり蛍原に謝罪「過剰な気遣いがありました」注意テロップも出される事態に?
2021年07月30日 21時00分
-
芸能
聖火点灯に「階段登って行って普通につけた」おぎやはぎが五輪開会式に不満「何あの古いやつ」
2021年07月30日 20時00分
-
スポーツ
柔道女子・素根、涙の金メダル「鬼メンタル過ぎる」反則誘う戦いぶり、攻め切るスタミナに驚きの声も
2021年07月30日 19時40分
-
芸能
モデルの柴田ひかり、“毎日を彩る”ランジェリーをRAVIJOURとコラボ! 着け心地にもこだわったファッショナブルなアイテムに
2021年07月30日 19時30分
-
社会
梅沢富美男「テレビ局が取り上げたか?」五輪中の高速代値上げに怒り 菅総理の取材対応もバッサリ
2021年07月30日 19時00分
-
芸能
ドラマ『推しの王子様』の設定に「気持ち悪い」の声も 年下イケメン囲う女社長が不評?
2021年07月30日 18時00分
-
スポーツ
侍ジャパンがハマスタで対峙するメキシコ代表に元オリックスのメネセスら名を連ねる!
2021年07月30日 17時30分
-
社会
江頭の問題の映像、娘から“不快”と言われても「これくらい見とけ」 辺見えみりのズレたコメントに批判相次ぐ
2021年07月30日 17時30分
-
芸能
“女の子の特権”とっておきのランジェリー姿で小宮有紗、新條由芽、十味が『bis』登場 表紙には1年ぶりの乃木坂46・齋藤飛鳥
2021年07月30日 17時15分
-
スポーツ
阪神ファン、五輪韓国戦に「日本でブイブイ言わせてた呉の球が…」 元助っ人の背信投球に複雑な声、登板した場所も悪かった?
2021年07月30日 17時00分
-
芸能
前田敦子、大島優子の結婚に「なんてタイミング」「キャラクターみたいで素敵な二人」笑顔で祝福
2021年07月30日 15時30分
-
レジャー
「如何にも堅そうなので、大穴狙います」STV杯 藤川京子の今日この頃
2021年07月30日 15時15分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【8/1函館・8/1新潟】
2021年07月30日 15時00分
-
スポーツ
バド混合ダブルス、史上初のメダル獲得「嫌な流れを払拭してくれた」歓喜の声集まる 日本勢の全滅回避に安堵も
2021年07月30日 13時40分
-
社会
デーブ、3x3バスケに「感染で選手が足りないのかと」発言で批判 「失礼だし不謹慎」ファンから怒りの声も
2021年07月30日 12時35分
-
芸能
しょこたん「嘘つき」批判に猛反論も厳しい声「都合のいいところだけ」問題となった“猫の写真”とは
2021年07月30日 12時25分
-
社会
橋下徹氏「行動変容なんて、国民が聞くわけがない」五輪中の感染拡大に入院基準の見直し提言も賛否
2021年07月30日 12時00分
-
社会
気に入った女性をつけてくれないと立腹 29歳男、キャバクラで店員を殴り逮捕
2021年07月30日 11時55分
-
スポーツ
侍ジャパン・稲葉監督「自らのミス」初戦辛勝を一夜明け会見で猛省 その後の敵情視察も危機感の表れか
2021年07月30日 11時35分