-
芸能ニュース 2012年05月01日 15時30分
“後藤違い”でヘアヌード騒動に巻き込まれたゴマキ
かつて「ポカリスエット」のCMで大ブレークし清純派アイドルとして活躍していた女優の後藤理沙が発売中の写真集「LISA GOTO at NUDE」(講談社)で初のヘアヌードを披露している。 「1メートル67、B85・W60・H87センチの見事なボディーで、かなりエロい作品に仕上がっている。とはいえ、発売されるまでまったく情報が漏れ聞こえてこなかった」(出版関係者) 後藤は02年に引退したが、04年に芸能活動を再開。09年に出演したテレビ番組ではヘルパーの資格を得る為、介護施設に勤務し、休日に芸能活動を行っていることを告白。 また、10年の年明けに放送されたニュース番組では、腹部および脚部の脂肪吸引と豊胸、顔面のシミ消しの美容整形を行う後藤に密着した様子が放送され、さらに、07年に一般人男性と3年間の同棲の末に結婚したが、その09年に女優としての芸能活動を本格再開するため離婚していたことを明かした。 心身ともにさまざまな“体験”をして磨かれた後藤だけに、なかなか見応えあるヘアヌードだったようだが、「後藤違い」でヘアヌード発売の話しが浮上していたのが芸能活動休止中のゴマキこと後藤真希だという。 「今年の初めぐらいから各メディアで報じられ、億単位のギャラが提示されているという話しが飛び交った。というのも、後藤は自分だけでなく、姉夫婦や、収監されている元アイドルの弟の妻子の生活も背負っているため、活動休止中に経済的に困窮して…という流れでのヘアヌード出版はありえる。しかし、後藤理沙のヘアヌードが出てから、『ただの後藤違いだった』という笑い話になっている」(芸能記者) どうやら、ゴマキのヘアヌードはなさそうだ。
-
芸能ニュース 2012年05月01日 15時30分
【週刊テレビ時評】中居正広の「ATARU」視聴率が急落! 大野智&草なぎ剛ドラマは安定! 武井咲の「Wの悲劇」は期待はずれ!
4月に始まった各局の新ドラマは激烈な視聴率競争を繰り広げているが、先週は驚がくの出来事が起きた。 それは、SMAP・中居正広が主演するTBS日曜劇場「ATARU」(日曜日午後9時〜)。初回(4月15日)=19.9%、第2回(22日)=16.9%と好視聴率をマークし、「さすが中居」との印象を示したが、第3回(29日)では10.9%と一気に急降下した。 さすがに、初回の約半分といってもいい視聴率まで急激に落ち込むのは異例のこと。中居人気で初回と2回目は良かったが、ドラマの内容がおもしろくないから、視聴者がソッポを向いてしまったということか? 裏ではテレビ朝日系列が放送した「日曜洋画劇場特別企画 相棒劇場版絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン」が15.3%をゲット。通常週の「日曜洋画劇場」は10%ちょっとで、「相棒」に食われた感はあるが、それにしても、この落ち込みぶりはひどい。これで、局側の期待外れに終わった前作の「運命の人」並みの数字になってしまった。 急落した「ATARU」を尻目に安定した数字を残したのが、嵐・大野智主演のフジテレビ系列「鍵のかかった部屋」(月曜日午後9時〜)、SMAP・草なぎ剛主演のフジテレビ系列「37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜」(火曜日午後10時〜)。 「鍵のかかった部屋」第2回(23日)は初回(18.3%)より、少し落としたが16.5%と上々。「37歳で医者になった僕〜」第3回(24日)は14.5%で、初回(13.2%)、第2回(13.1%)を上回った。これは、ドラマの内容が評価されたというべきか…。 他の新ドラマは軒並み10%前後で推移。テレビ朝日の大きな期待を背負って、26日にスタートした武井咲主演「Wの悲劇」は10.9%と低調だった。 先週、3.6%という記録的な低視聴率に終わったフジテレビ系列「ドラマチックサンデー〜家族のうた」(オダギリジョー主演/日曜日午後9時〜)第3回(29日)は、3.4%とさらに数字を落とした。また、初回9.9%だった日本テレビ系列「クレオパトラな女たち」(佐藤隆太主演/水曜日午後10時〜)第2回(25日)は、6.7%まで落ち込み、「家族のうた」同様、番組継続には危険なゾーンに入ってきた。 春の新ドラマはまさしく明暗を分ける格好となってきた。(坂本太郎)
-
芸能ニュース 2012年05月01日 15時30分
さすがに「世界の果てまでイッテQ!」には勝てなかった「痛快!ビッグダディ」 番組構成再考の必要も…
4月7日放送の前作から、わずか中3週間でオンエアとなった大家族モノの「痛快!ビッグダディ15」(同29日午後6時58分〜8時54分=テレビ朝日系列)。 今回はあの日本テレビ系列の超人気番組、「世界の果てまでイッテQ!春のシャッフルスペシャル」(同29日午後7時〜9時54分=以下、「イッテQ!」)の裏にあえてぶつけるということで、視聴率が大いに気にかかるところであった。数字的には「イッテQ!」が15.0%、「痛快!ビッグダディ15」は10.6%でビッグダディは惨敗した。 ただ、「イッテQ!」は通常、16〜18%台の視聴率を取っており、いつもよりダウンした。また、ここ数週間、低迷していたNHK大河ドラマ「平清盛」(日曜日午後8時〜8時45分)が、29日放送分から第2部に入り、テコ入れを表明したのが幸いしたか、13.9%とやや持ち直したのも、先の両番組の視聴率上昇を阻んだ要因のひとつでもあろう。 ビッグダディの主人公である林下清志さん(47)が元嫁と昨年1月に離婚し、18歳年下の美奈子さん(29)と電撃再婚したのは昨年4月1日。新シリーズとなってからの「痛快!ビッグダディ」の視聴率は、2週連続スペシャルとなった昨年10月1日=12.5%、同8日=15.2%。今年1月4日=15.7%、4月7日=16.1%で、今回の10.6%は新シリーズではワーストとなった。 前作は2時間半もの間、延々夫婦のケンカシーンで、閉口した視聴者も多かったようだが、今回も番組前半から中盤は、またしてもケンカシーンのオンパレード。さすがにイヤになって、チャンネルを替えた視聴者も少なくなかったのではなかろうか。 今放送で本来は、次男の横浜への就職で1人暮らしとなった奄美の三男の近況、ともに中学に進学した異父兄妹の四女と五男の様子、大家族と接する小豆島の人々や、父の仕事、自給自足の暮らしはどう改善されているかなども伝えられる予定であった。しかし、ビッグダディの体調の変化で、番組内容が変更され、後半部分はビッグダディの体調問題となった。 3年前から下血が続いているというビッグダディは、意を決して、4月24日、香川県高松市内の病院に行った。簡単な検査を受けたビッグダディは2日後に精密検査を受けることになり、担当医からは「入院の準備をしてくるように」と言われた。 テロップには「大腸ポリープか!?」と流れ、さぞかし重病を匂わせる番組構成。ビッグダディは妻と年長の子どもたちを集め、「入院することになるだろう」と報告し、26日に大腸の内視鏡検査を受けた。ところが、エンディングでビッグダディの口から発表された病名は「単なる痔だった」という落ち。笑い話ですんだからよかったようなものの、だったら、重病をほのめかして番組を引っ張る必要はなかったのではないかという疑問もわいた。 毎回番組を見ているという50代男性(埼玉県在住)は、「今回も構成は前作と同じパターンでしたね。前作は『離婚!』で引っ張っておいて、結局離婚はしないという落ちでした。今回も「大腸ポリープか!?」で引っ張っておいて、単なる痔だったという落ち。この手法だと、見た後、ガクッとしますね」と話す。 夫婦のケンカシーンにも、いい加減うんざりした視聴者も多いようだ。同番組の原点は、「ビッグダディ流子育て」だった。視聴者を引っ張る工夫も大事かもしれないが、番組自体が原点に立ち返る必要があるのかもしれない。(坂本太郎)
-
-
トレンド 2012年05月01日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol3 タイムマシーン3号)
NHK総合の『オンバト+』(『爆笑オンエアバトル』改め)で今春優勝。筋の通った漫才とコントはどこに出しても恥ずかしくない。そんなタイムマシーン3号に迫ろう。(伊藤雅奈子) −−「第2回 チャンピオン大会」の優勝、おめでとうございます! 山本「ありがとうございます。僕らは、ブラックマヨネーズさんが優勝した2005年の『M-1グランプリ』に出てるんですけど、古(いにしえ)から、頂点って経験がないんですよ。だから、いいコメントが浮かばなくて(笑)。いちばん困ったのがブログ。調子に乗ってもいけないし、チャンピオンだから謙虚すぎてもいけない。『これで大丈夫?』って、何度も相方に見せました」 関「なんで、相方のブログを何度も下読みしなきゃいけないんだって(笑)。でも、ウケだけでいうと、2年前や4年前のほうが大きかったんですけど、今回で獲れたというのは、運と7年も出続けた実績でしょうね。(審査員の)お客さんの義理人情のおかげです」 −−コンテストの上位芸人が、今年はブレイクしていますね。 山本「単純に、うれしいと悔しいですね。Hi-Hiさん、スギちゃんは超うれしいですけど、ぜんぜん知らない芸人だったら、超悔しい。うれしい人たちは、絶対に消えないでほしいです。そこが潰れられちゃうと、東京若手漫才師の道が続きませんから」 関「同じステージに上がってきた人たちだけで、いつかテレビのなかで暴れられたらなぁと思います。そうなると自信につながるし、今も続けている理由になりますから」 −−下半期は『THE MANZAI 2012』に照準を合わせていきますか? 山本「去年、2回戦で落ちてるんで、敗者です。だから、ラクな気持ちで挑めます。ダメだったら、番組のせいにして(笑)。っていうぐらいの距離感で付きあいたいですね。オンバト優勝を起爆剤にして、次につなげていけるのが理想ですけど」 関「僕は力量がないから、いろいろ考えますけど。なにより、『THE MANZAI』の予選では、抜群にウケるということを考えて。あと、もっとプレッシャーのかかる仕事をしていきたいですね。凹まないと、経験値って上がらないんで」【プロフィール】山本浩司(左) '79年6月生まれ、新潟県出身。関太 '79年8月生まれ、群馬県出身。『M-1グランプリ2005』のファイナリストで、今春の『オンバト+』の「第2回 チャンピオン大会」で初の栄冠を手にする。アップフロントエージェンシー所属。山本浩司ブログ「アリス美容室」http://ameblo.jp/yamamoto-tm3/関太ブログ「フトシしっかりしなさい」http://ameblo.jp/timemachine3/アップフロントグループの公式サイトhttp://www.ufg.co.jp/index.html●タイムマシーン3号単独イベントライブ「カクツキ」Vol.2●6月27日(水)開場19時 開演19時半チケット:前売1,800円 当日2,300円会場:東京・新宿シアターミラクル詳細は追ってブログで発表●DVD『タイムマシーン3号単独ライブ ひまわり畑でつかまえて』は現在好評発売中! よしもとネットショッピング(http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90324.html)で購入可能。 (次回の更新は5月最終週)
-
ミステリー 2012年05月01日 15時30分
全国各地に伝わる「赤ん坊を育てた幽霊」の話
幼い子供に食べ物も与えず放置して餓死させるような母親もいる昨今。 その一方で、死んだ後も、墓の中で出産し、幽霊となってまでも赤児を育てていた母親もいる。この話は、「子育て幽霊」、「飴買い幽霊」と呼ばれ、青森県から沖縄県まで、各地に伝説や昔話として伝わっている。その理由として、この時代、出産の時に命を落とす妊婦が多かったからである。また、幽霊に育てられた赤児は後に高僧になる設定が多く、各地の寺院の秘話として残されていた。墓場から子供が誕生するシーンは、水木しげる氏の漫画「ゲゲゲの鬼太郎」で鬼太郎誕生のモチーフとなっている。 江戸時代、愛知川宿(滋賀県愛知郡愛荘町)は、中仙道6 5番目の宿場町で、近江商人の町として賑わっていた。この愛知川宿にも「飴買い幽霊」の話が伝わっている。 ある激しく雨が降る夜のこと、臨月の腹を抱えた女が、愛知川宿にある旅籠の戸を叩いた。女は大変美しく、高価な着物を着ていた。宿の主人が戸を開けると、女は倒れ込むように中に入ってきた。倒れた女を抱きかかえてみると、その身体は火の様に熱かった。主人は気の毒に思い、着替えをさせ、布団に寝かせ看病した。しかし、熱は下がることなく、女は息を引き取った。主人は、三途の川の渡り賃として六文線を女の手に握らせ、愛知川の無賃橋近くにある梁瀬の墓地に懇ろに葬った。 愛知川宿にある寺の門前に一軒の飴屋があった。真夜中のこと、飴屋の戸を叩く音がする。飴屋の親 父が店に出ると、美しく品格のある女が戸口に立っていた。その肌は透通るように白かった。「飴を下さい」と、女は一文銭を差し出した。親父が飴を袋に入れて手渡すと、女は闇の中に姿を消した。翌晩、また女がやってきて、一文分だけ飴を買いに来て、それが6日間も続いた。 7日間目の夜、その日は雨がシトシトと降っていた。女は傘もささずに店に訪れた。そして、「お金がないので、これで飴を売って下さい」と、女は高価な着物を差し出した。親父は気の毒に思ったので、着物と引き換えに飴を渡し、「どうぞ、お使いください」と店の傘を持たせた。女は何度も頭を下げ、闇の中に姿を消した。 その夜、親父の夢枕に女が立った。そして、今までの経緯を話した。女は、夫が住む都で子を 産もうと、北国から旅してきたのだが、病を患い、この地で亡くなり、親子共に葬られてしまった。ところが、墓の中で子が産まれ、乳をやることも出来ないので、飴を食べさせ育ててきた。「どうか、子どもを助けてさい」と、親父に頼み、女は煙のように消えた。 翌日、親父が梁瀬の墓地に言ってみると、真新しい土饅頭があり、側に女に貸した傘が置いてあった。土饅頭の下から、赤子の泣き声がする。親父は慌てて墓を掘り返してみると、棺桶の中に、女に抱きかかえられた赤子が泣いていた。助け出された赤子は、飴屋の親父に育てられ、その後、京都にある高台寺の高徳な名僧となり、飴屋は末代までも栄えたという。(写真「子育て飴・扇屋」静岡県掛川市)(皆月 斜 山口敏太郎事務 所)
-
-
レジャー 2012年05月01日 15時30分
元キャバクラ嬢タケウチレイの「レイは見た! キャバクラ嬢の裏の顔(2)」〜キャバクラ嬢が積極的に咥えるモノ!?〜
こんにちは、タケウチレイです。先日、お友達から手づくりシュークリームをいただきました。お菓子って分量や手順が正確じゃないと酷いことになってしまいますから、上手に作れる女の子を見ると、器用だなあと羨ましくなってしまうのです。 お菓子づくりや料理のコクに欠かせない名脇役は“バター”ですが、実はあるキャバクラ内でもこの “バター”が重要な役割を担っていたのです。 あるキャバクラの冷蔵庫を開けると、油性マジックでホステスの名前が書かれた“バター”が並んでいました。キャバクラで“バター”なんていつ使うのかと不思議に思いませんか? ホステス達が出勤してくる開店前19時過ぎ頃のキャバクラを覗いてみると…。なんとホステスたちが“バター”をおいしそうに食べているではありませんか。そう、まるでチーズのように。何かの間違いかとも思いましたが、事実なのです。5〜6人で輪になって昨日のお客様の事や特定の黒服の事などをペチャクチャとおしゃべりしているわけですよ。“バター”を咥えながら。ラメを散りばめたゴージャス盛りの頭に、ボディラインを強調するシルエットのドレスを身にまとった艶やかなキャバクラ嬢たちが、『雪印バター』を食しているのです。バタ子さんならぬバタ女(バタジョ)と思わず命名です。 飲酒前に乳製品を摂ると胃に粘膜が張られ二日酔いや胃もたれを防ぐ、と聞いたことはありませんか? 乳製品に含まれるたんぱく質は肝機能を活性化させ、アセトアルデヒドという二日酔いの原因である有害物質を分解してくれます。また、脂肪分が胃壁をガードしてくれ、胃の負担を軽くしてくれるそうなのです。 バタ女が食いていた“バター”の原料はミルクで、成分の80%は乳脂肪です。バタ女の行為そのものは理論的にも裏付けできるものだと判明しましたが、何故チーズでは駄目だったのでしょうか。私はそこが気になって仕方ありませんでした。 「チーズって高いわよ! “バター”の方が安いし油分もたっぷりよ」 と、先頭きって食していたバタ女であるエリカさん(33)はおっしゃっておりました。 や、エリカさん…油分というか脂肪ですよ。まさかお肌に足りない油分を“バター”からも摂取しようなんて考えていませんよね!? しかも、チーズだってそこまで高くありませんよ、少なくとも貴方のお給料ならば。 と思いましたが、当時は先輩お姉さんに向かってそのような口を叩けなかったので、ここで言わせてもらうことにしました。 「ふーん、キャバクラ嬢って仕事前に“バター”を食べているのか」 と思ったそこのあなた! 今晩はボトルと一緒に是非チーズの盛り合わせを頼んであげましょう。そして、チーズのおいしさをバタ女たちに教えてあげて欲しいのです。 あ、因みにボトルと違って頼んでもチーズのキープはできませんので悪しからず。ライター竹内レイ:ブログhttp://ameblo.jp/rei-takeuchi/
-
その他 2012年05月01日 12時10分
【雅道のサブカル見聞録】ももクロファン必見! “ももクロ大冒険”に行ってきた!
4月28日より東京・六本木ヒルズ多目的スペースumuにて、ももいろクローバーZの展示イベント“ももクロChan Presents ももクロ大冒険-遥かなる紅白神殿-”が始まった。 本イベントはテレ朝動画のレギュラー番組「ももクロChan」による企画で、歴代のライブやプロモーションビデオで使用されたアイテム、実際に着た衣装などが展示されているスペースを、RPGゲーム感覚でクエストするというもの。他にも番組企画で使用されたテストの答案やメンバーの描いた絵なのが展示されており、ももクロファンならば感激間違いなしのアイテムの数々を観覧できるようになっている。 また、入場時には各メンバーの音声ガイドを有料でどれか一つ貸し出ししており、それぞれのポイントで解説を聞くことができる。ちなみに筆者はあーりんこと佐々木彩夏の音声ガイドをセレクト。ことあるごとに「シュークリーム食べていいですか?」とソロ曲のテーマになるほど好物なシュークリームネタを挟んでくる。こうなると他のメンバーも気になるが仕事なのでこれまで。なお、特定の場所に行くと聞ける特殊音声なるものもあるとのこと。さらに各メンバーのももクロちゃん音声とクエストをこなして、認証の証をもらうとシークレットモードにも挑戦できる。ぜひファンには全メンバーフルコンプしてもらいたい。 ちなみにイベント会場に“光の剣”ことサイリュウムを持参すると隠し展示物も見れるようになっている。開催期間は5月10まで、ももクロを応援する勇者様たちは光の剣を道具屋で買って今すぐクエストに参加だ!(斎藤雅道)ももクロChan Presents ももクロ大冒険-遥かなる紅白神殿-●場所東京都 六本木ヒルズ多目的スペースumu●営業時間2012年4月28日(土)12:00〜4月30日(月)22:00 ※ノンストップ営業2012年5月1日(火)〜5月9日(水)10:00〜22:002012年5月10日(木)10:00〜18:00
-
芸能ニュース 2012年05月01日 11時45分
結局、会見しなかった塩谷瞬
モデルの冨永愛と料理研究家の園山真希絵との二股交際&ダブルプロポーズ騒動で渦中の俳優・塩谷瞬が1日早朝、所属事務所を通してマスコミ各社にコメントを発表した。 それによると、塩谷は「この度、私、塩谷瞬が自身の無責任で不道徳な行動により二人の女性を傷つけてしまいました。園山真希絵さん、冨永愛さん、本当に申し訳ございませんでした。お二人には4月20日にお会いし直接謝罪する機会を頂くことができました。改めてこの場でもお詫びさせて下さい。本当にすみませんでした」と冨永と園山に改めて謝罪。 報じられている二股&プロポーズを「事実です」と認め、当初は会見を行う予定とされていたのが、コメント発表のみにとどまった理由について、「本来なら全てを自分の言葉でご説明させて頂くべきことですがお相手がいることであり、お二人にこれ以上のご迷惑をおかけすることは避けたくここに記したことが今の自分から話せる全てであるとご理解頂ければ幸いです」と釈明した。 「塩谷はこれまでほとんど大きな会見で報道陣に囲まれたことがないので、今回のような件でいざ会見となれば、“失言”が飛び出す可能性もありそう。間もなく、出演する舞台も控えているため、会見を避けたのでは」(芸能記者) きれいな形で収めようとした塩谷だが、過熱する報道もあって、周辺もヒートアップ。 03年放送のドラマ「Dr.コトー診療所」(フジテレビ)で共演した歌手の泉谷しげるは4月30日、都内で行われたイベントに登場。沖縄・与那国島での同ドラマの収録を振り返り、「あいつ、島の女に手を出しやがって」、「空港でキスしてやがった。小さい島だからバレるの早いんだよ」と過去のモテ男ぶりを暴露。「演技が下手でよお、何度もNGを出しやがる」と切り捨て、「フォローしてやりたいけどできない! (芸能界から)追放だ! (才能)ないし、もう演技やんなくていい!」と猛口撃を浴びせた。 結局、ファクス1枚で事を済ませた塩谷だが、冨永、園山以外の“被害者”の存在も浮上しているだけに、そう簡単に騒動が沈静化することはなさそうだ。
-
芸能ニュース 2012年05月01日 11時45分
AKB48の5人がオールナイトニッポン公開収録、出席メンバーは“胸薄”選抜!?
アイドルグループ・AKB48の松井咲子、北原里英、横山由依、石田晴香、鈴木紫帆里が30日、開催中のニッポン放送のファン感謝イベント「THE ラジオパーク in 日比谷 2012 〜緑と、家族と、音楽と〜」(東京・日比谷公園)に登場し、「AKB48のオールナイトニッポン」の公開収録を行った。 AKB48のオールナイトニッポン初の公開収録となったこの日は、野外小音楽堂に抽選で選ばれたファンが招待され、収録は松井のピアノ生演奏から始まった。あとの4人も追って姿を現し、「みなさん、こんにちは! AKB48です!」と声を揃えた。客席から大声援が起こり、「咲子さんのピアノはどうでした?」には大拍手。松井自身は謙遜するも、北原から「テスト前に勉強してないよって言って、してくる奴の音だったよ」とのツッコミが。松井は「今、姉妹グループでピアノを弾ける子がいっぱい出てきて、“松井、キャラやばいんじゃない?”みたいになってるんです」と内情をポロリ。 AKB内をはじめ、姉妹グループや、他のアイドルグループとの過酷な競争を生きる5人だが、「今日のメンバーの私達5人の共通点がわかる人?」とファンに尋ね、北原が「はるきゃん(石田)がいる時点で、胸薄(むねうす:おっぱいが平たいの意)っていうやつは何もわかってない」と笑いを誘った。「私たちは実は“ぐぐたす選抜”(インターネットサービス「Google+:グーグルプラス」の利用状況から選ばれたメンバー)のメンバーでございます」とあいさつをした。 収録では、メンバーたちが、お笑い芸人・スギちゃんのものまねをして「ワイルドだろ〜」のキメ文句を口にしたり、「おい、そこの5期生と、7期生と、元7期生、ジュース買ってこい!」と命令するネタを披露するなどして盛り上がり、石田が「私、胸薄(ネタ)ばっかなんですけど」などと“胸薄ネタ”に言及する場面も。 公開収録の終了後、松井が、「みなさん、リスナーのみなさん、ハガキ職人(ラジオ番組のコーナーに投稿する常連リスナー)さんに会えて、ほんとうによかったと思います」とファンに感謝した。(竹内みちまろ)
-
-
芸能ニュース 2012年05月01日 11時45分
泉谷しげるが塩谷瞬を切り捨てる「島の女に手を出しやがって」
歌手の泉谷しげるが30日、皇居そばの日比谷公園(東京・千代田区)で開催されたニッポン放送の「THE ラジオパーク in 日比谷 2012 〜緑と、家族と、音楽と〜」の「ラジオパーク・スペシャルライブ」に登場。複数の女性と交際しプロポーズしていたという俳優の塩谷瞬について、「ああ塩谷! 塩谷な! あいつな、昔な、ドクターコトーという番組で、俺の部下役で」、「これが演技ヘタで、もう何度もNG出すのよ。10何回やってようやく言えたんだけど、もう、次の回から出てないんだよ、そのくらい存在感ないというか、で、島の女に手を出しやがってさ。ほんとに、空港でキスしてやんの。それで、小せえ島だから、みんな知られちゃうわけよ」などと語った。誰にでも結婚しようと言う? とふられると「そうらしいのよ」、「でも、みんな覚えてねえっていうんだもんな」などとあきれ顔。また、皆で役の衣装を身に着けて写真集をつくる際に「あいつだけ、キメ写真を持ってきやがってさ。わけわからない」という。「三股」については、「うらやましいっていえば、うらやましいけどな」としながらも、「フォローしてやりたいんだけど、できないよね。情けなくて」と渋い顔。「追放、塩谷」と切って捨てた。 この日は、ニッポン放送のファン感謝イベントの2日目で、泉谷は「スペシャルライブ」に出演。自身のステージが終わった後も、ライブのトリを務める宇崎竜童のステージに再登場。日比谷公園小音楽堂は、ステージのバックが大噴水などが広がる公園エリアになっているが、ステージで後ろを振り返った泉谷は、公園に詰めかけていたラジオファンへ、「お前ら、チケットねえのか?」「暴動を起こせ!」「柵を乗り越えて、こっち来い!」などと声を掛け、大声援を浴びた。ほか、ライブには、上田正樹、Fairies、風男塾、Ms.OOJAなどが出演。(竹内みちまろ)