-
社会 2012年05月09日 11時45分
愛知の無職男が盗んだ帯広ナンバー付け走行し御用!
愛知県警岡崎署は5月7日、愛知県内で登録した自分の軽自動車に北海道の帯広ナンバーのプレートを付けて運転したとして、道路運送車両法違反などの疑いで無職・斉藤清照容疑者(64=同県岡崎市上和田町)を名古屋地検岡崎支部に送検した。 斉藤容疑者は北海道出身で、「出身地のナンバーを付けたかった」と容疑を認めており、ナンバープレートは3月下旬に北海道に行った際に、スクラップ店から盗んだと供述している。 送検容疑は5日午前11時5分頃、岡崎市城南町の市道で、ナンバーを付け替えた軽乗用車を、酒気帯び運転した疑い。 同署によると、斉藤容疑者は同日、シートベルトを着用せずに市道を運転していた。パトカーに乗車していた署員が注意しようと車の停止を求めたところ、斉藤容疑者は逃走。約500メートル先で捕獲された。 斉藤容疑者から酒の匂いがしたため、調べたところ、呼気1リットル中に0.15ミリグラムのアルコールが検出されたため、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕された。 同署に連行しようと、署員が斉藤容疑者の軽乗用車のナンバープレートを確認したところ、前部に正規の岡崎ナンバー、後部には帯広ナンバーが付いていた。同署は斉藤容疑者が自分でナンバープレートを付け替えたとみており、送検容疑に道路運送車両法違反が加わった。北海道でこのナンバープレートの盗難届が出ているかどうかは、現段階で不明だが、被害が確認されれば窃盗容疑で再逮捕される可能性がある。 ゆがんだ郷土愛が生んだ、この事件。故郷を愛するのはいいが、法を犯してはいけません。(蔵元英二)
-
その他 2012年05月08日 16時20分
アイドルデビュー支援プロジェクト「はっぴー超じぇねレ〜ション」初お披露目ライブ!
5月3日に東京・渋谷のNHKふれあいホールにて「U.M.Uご当地アイドルフェスティバル 〜ジモラブNo.1決定戦〜」が開催された。 このイベントは、2010年、2011年と年末に開催され大きな注目を集めたご当地アイドルNo.1決定戦「U.M.U AWARD」のスピンオフ企画イベント。 当日は、NHK R-1 ラジオ第1にて全国公開生放送され、フルーティー(北海道)、りんご娘(青森)、とちおとめ25(栃木)、CANDY GO!GO!(東京)、ミラクル(静岡)、OS☆U(愛知)、OSAKA翔GANGS(大阪)、Mary Angel(大阪)、ポンバシwktkメイツ(大阪)、まなみのりさ(広島)、S☆UTHERN CROSS(鹿児島)のご当地アイドル計11組に加え、スペシャルゲストとして、アイドリング!!!とこの日初お披露目となった新ユニット、はっぴー超じぇねレ〜ションが出演する壮大な“春フェス”となった。 オープニングアクトとして出演したはっぴー超じぇねレ〜ションは、ステージに上がった経験もなければ、まともにダンスを踊った経験もない、まだまだ未完成なアイドルの卵。 初のライブパフォーマンスにメンバーの佐藤ゆずきは、ステージで「すごい緊張したんですけど、 お客さんみなさん盛り上がってくれたので、すごく力になって楽しくできました」とコメントした。 そして、ステージではご当地アイドル達のキュートでカラフルなパフォーマンスや日ごろより愛してやまない地元愛=ジモラブアピールが次々と展開され、アイドリング!!!のステージが終了するとイベントはグランドフィナーレに。ご当地アイドル11組の中からNo.1の栄光に輝いたのは、広島出身のまなみのりさとなり、感動的なエンディングを迎えた。 優勝グループのまなみのりさは、後日「wktkラヂオ学園」への生出演が決まっているので、当日、会場に足を運んだファンも運ぶことができなかったファンも、是非この番組をチェックしてみよう。■リリース情報2012年4月11日(水)リリースCD「ご当地アイドルNo.1決定戦「U.M.U AWARD 2011」 〜地域活性アイドル大図鑑〜」商品番号:POCS-1204価格:¥2,000(tax in)LABEL:D-TOPIA UNIVERSEDIST:UNIVERSAL MUSIC2012年4月11日(水)リリースDVD「ご当地アイドルNo.1決定戦「U.M.U AWARD 2011」 〜地域活性アイドル大図鑑〜」商品番号:POBD-60419価格:¥3,800(tax in)LABEL:D-TOPIA UNIVERSEDIST:UNIVERSAL MUSIC■「U.M.Uご当地アイドルフェスティバル 〜ジモラブNo.1決定戦〜」オフィシャルホームページhttp://www.nhk.or.jp/radiosp/umu0503■はっぴー超じぇねレ〜ション オフィシャルホームページhttp://happy-super-generation.syncl.jp/■はっぴー超じぇねレ〜ション USTREAMチャンネルhttp://www.ustream.tv/channel/topics6■NHKラジオ「wktkラヂオ学園」http://www.nhk.or.jp/wktk/■ご当地アイドルNo.1決定戦「U.M.U AWARD 2011」 オフィシャルホームページhttp://www.horipro.co.jp/umu/
-
社会 2012年05月08日 16時00分
好きなキャラクターの扱いが気に入らない暇を持てあました無職男が作家を脅迫!
警視庁麹町署は4月12日、脅迫容疑で徳島県阿南市の無職・青井昇容疑者(32)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年11月、小説家・伏見つかささん(31)のメールアドレス宛てに〈死ね詐欺団〉〈後悔させてやる〉〈住所を割り出してやる〉などの脅迫メールを送りつけたというもの。同署によれば、青井容疑者は言葉だけの脅迫にとどまらず、伏見さんの首が切断されたように写真を加工し、それをメールに添付して計500回以上も送信していたという。 明らかに常軌を逸した行動だが、2人は一体どういう関係だったのか−−。青井容疑者は動機を次のように語っている。 「小説の中で、好きなキャラクターの扱いが、ないがしろになっていると思い、腹が立った」 伏見さんはいわゆるライトノベル作家。シリーズ作である『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は一昨年にアニメ化もされており、青井容疑者はこの作品に登場するキャラクターの扱いが気に入らなかったというわけだ。 ネット上では〈どのキャラ?〉と、事件のキッカケとなったキャラクターを特定しようとする書き込みが多数見られたが、中には〈自分の人生をないがしろにしてる〉などと、一方的な思い込みから逮捕され、その名を大きく報じられてしまった容疑者に対してのツッコミも見られる始末。 わざわざ写真を加工したり、逮捕されるほど大量の脅迫メールを送りつけていた青井容疑者、犯行当時は無職だったという。 「最近、こういう無職の連中が引き起こす“暇に任せた犯罪”が増えて困っているんです」(捜査関係者) 4月10日にも、警視庁小平署がこんな無職男を逮捕していた。 東京都の小島智和容疑者(44)は、元カノの母親に〈呪う〉〈人殺し〉などと書いた電子メールを数十回にわたり送信。前者と同じ脅迫容疑で御用となった。 「別れた後も小島容疑者が執拗に復縁を迫ったため、元カノの母親が昨年9月に同署へ相談。翌月には小島容疑者に対し、ストーカー規制法に基づく警告が出されていました。その後、元カノと連絡が取れなくなったため、母親への執拗な嫌がらせを始めたそうです。最近は家族を狙った事件も増えていますから注意が必要です」(社会部記者) 他人に嫌がらせをする暇があるなら仕事を探せ!
-
-
芸能ニュース 2012年05月08日 15時30分
まだまだ新たな女が出そうな塩谷瞬
モデルの冨永愛と料理研究家でタレントの園山真希絵との二股交際疑惑で渦中だった俳優の塩谷瞬だが、涙ながらに謝罪および会見を行ったことで騒動が沈静化したかに思えたが、新たな過去の女の存在が続々と浮上した。 まず、発売中の「女性自身」(光文社)によると、5年前、昨年自殺したタレントの上原美優さんと交際していたそうで、上原さんは知り合いのタレントに「実はいま俳優さんと付き合っているの。塩谷瞬っていうんだけど、知ってる?」と嬉しそうに自慢していたという。 そして、「フラッシュ」(同)では4年前に沖縄で塩谷も含め、2対2で“一泊合コン”した女性・Aさんが告白。それによると、塩谷はAさんが働いていた東京・六本木の高級キャバクラに来店。その女性と一緒に席についたBさんを気に入り、来店当日は連絡先を交換しただけだったが、後日、Bさんに「沖縄に旅行に行かない?」とメールを送り、塩谷のタニマチだった会社社長が金を出し“一泊合コン”。塩谷はAさんが眠っている間にBさんと2回エッチしたが、いずれも早々に“撃チン”。 塩谷は10年に大手芸能プロを辞めて個人事務所を設立しているが、同誌によると、同じ事務所の女優やスタッフに手を出したため、素行不良が原因で半ば解雇されてしまったというのだ。 「結局、園山は塩谷がもともと所属事務所に所属していたため、二股をリークされる形になってしまった。GWも明け、週刊誌や写真誌の最新号が続々と発売されるが、おそらく、過去に塩谷と関係があった女性たちが“告発”していると思われる」(芸能記者) もはや、「モテて何が悪い!」と開き直るしか塩谷が芸能界で生き残る術はなさそうだ。
-
芸能ニュース 2012年05月08日 15時30分
自分の意志で離婚も仕事も決断した宮沢りえ
女優の宮沢りえが40代の元プロサーファーで実業家の夫と離婚することを一部スポーツ紙が報じている。 2人は07年末に知り合い、りえが妊娠6カ月だった09年2月にデキちゃった結婚を発表。09年5月に長女を出産した。 「りえといえば、かつて貴乃花親方が現役時代に婚約を発表し『世紀のビッグカップル』として話題になったが、結局、破談に。それには当時『りえママ』と呼ばれた母親が大きく関わっていた。ところが、ここ数年はりえが自らの意志で行動するようになり、結婚は自分で決断した」(女性誌記者) 報道によると、夫は大手サングラスメーカーの責任者として米ハワイを拠点に活動しており、日本で活動するりえとの間には精神的、時間的に距離ができてしまい、りえは妻として夫をサポートするのが難しくなったことから自ら離婚を切り出したそうで、長女の親権はりえが持つと思われるという。 「りえは出産からわずか3カ月で仕事復帰したが、当時、あまりにも早い復帰に、『離婚危機で自分が長女を食べさせるための早期復帰では』と言われていたが、やはり夫婦関係は悪化していたようだ。若いころは、母親という大きな後ろ盾に支えられていたが、現在はすべて自分の意志で決断。母親になったこともあって精神的にもかなり強くなった」((芸能記者) 昨年のNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」では豊臣秀吉の側室・淀を好演。現在、出演中の舞台「THE BEE」では警察官・リポーター・ストリッパーの3役に体当たりで挑んでいるりえだが、豊富な人生経験で女優としてひと皮もふた皮もむけたようだ。
-
-
芸能ニュース 2012年05月08日 15時30分
【週刊テレビ時評】沢尻&船越の「悪女について」は好視聴率ゲット
先週、圧倒的な強さを見せたのは「日曜洋画劇場」(テレビ朝日系列)の枠内で放送された「相棒劇場版II 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」(水谷豊主演=5月6日・日曜日午後9時〜11時19分)で、視聴率(以下、ビデオリサーチ調べ、関東地区)は19.1%を獲得した。 前週(4月29日)の「相棒劇場版絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン」の15.3%を大きく上回り、改めて「相棒」人気の高さを示した。ただ、「洋画劇場」で邦画を流したことには、“反則”との声もあるが、GW特別版との解釈でよしとしよう。 番組内容とは違う意味で注目を集めたのが、沢尻エリカと船越英一郎が主演を務めた単発ドラマ「悪女について」(TBS系列=4月30日・月曜日午後9時〜11時24分)。約5年ぶりのドラマ出演となった沢尻、そして、船越の妻・松井一代がブログで伝えた「家出騒動」。松井が仕掛けた番宣に、メディアが引っかかる格好となったが、これが、功を奏したのか、14.7%の好視聴率をゲットした。 初回(4月15日)=19.9、第2回(同22日)=16.9%の好スタートから一転、第3回(同29日)では10.9%と急降下した中居正広(SMAP)主演の「ATARU」(TBS系列=日曜日午後9時〜)第4回(5月6日)は13.8%と持ち直した。裏の「相棒劇場版」が高い数字を獲っただけに、健闘したというべきか。「相棒劇場版」が放送されない次回は、その真価が問われそうだ。 好視聴率をマークしていた大野智(嵐)主演の「鍵のかかった部屋」(フジテレビ系列=月曜日午後9時〜)第3回(4月30日)は14.4%。初回の18.3%、第2回=16.5%とジリ貧気味なのが気になるところ。 草なぎ剛(SMAP)主演の「37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜」(フジテレビ系列=火曜日午後10時〜)第4回(5月1日)は13.6%だった。こちらは、初回=13.2%、第2回=13.1%、第3回=14.5%と多少の上下はあるものの、依然安定した数字を保っている。 テレビ朝日が大きな期待を懸けていた武井咲主演の「Wの悲劇」(木曜日午後9時〜)第2回(5月3日)は10.0%で、初回(10.9%)を下回る低調ぶり。こちらは、今後大きなアップは見込めないかもしれない。 記録的な低視聴率で話題を振りまいている、フジテレビ系列「ドラマチックサンデー〜家族のうた」(オダギリジョー主演/日曜日午後9時〜)第4回(5月6日)は3.1%で、さらに数字を落とした。前週に6.7%に終わった日本テレビ系列「クレオパトラな女たち」(佐藤隆太主演/水曜日午後10時〜)第3回(5月2日)は6.7%。同ドラマも浮上の気配はない。 また、4月29日から第2部となり、テコ入れに入ったNHK大河ドラマ「平清盛」(松山ケンイチ主演)5月6日放送分は13.5%で、前週の13.9%からわずかながら落とした。 なお、先週、15%を超える好視聴率を獲ったおもな番組は、テレビ朝日系列「お試しかっ!&中居正広の怪しい噂の集まる図書館合体3時間SP」(4月30日・月曜日)第1部(午後7時〜8時5分)=16.4%、第2部(午後8時5分〜9時48分)=15.8%。テレビ朝日系列「ロンドンハーツ&アメトーーク初のコラボSP」(5月1日火曜日・午後7時〜9時48分)=16.4%。テレビ朝日系列「土曜ワイド劇場・西村京太郎サスペンス鉄道捜査官(13)」(5月5日土曜日・午後9時〜10時51分)=15.3%。日本テレビ系列「世界の果てまでイッテQ!」(5月6日日曜日・午後7時58分〜8時54分)=15.1%。といったあたり。4月に4冠を獲得したテレビ朝日の変わらぬ強さが目立った。(坂本太郎)
-
ミステリー 2012年05月08日 15時30分
iPodにドクロの顔が…サイバーゴーストの姿をついにとらえた!?
あなたは「サイバーゴースト」をご存じであろうか? サイバーゴーストとはその名の通り電子機器に住みつく幽霊・怪奇現象であり、近年のネット社会に突如として現れた現代を生きる妖怪の1種である。 ある意味、コンピューター社会の今にとってはもっとも身近な妖怪と言えるかもしれない。 そんな「サイバーゴースト」の姿らしきものをとらえた写真がこれである。写真をよく見ていただきたい。 一見、普通のiPod touchであるが画面中央に人の顔らしきシミが確認できる。眼球のくぼみ、歯の見える口元はもちろんのこと、左側には耳らしきものがくっきりと写っている。 これは完全に人間のドクロではないか! このiPodの所持者であるH氏によるとこの顔のシミが現れたのは1週間前のこと。パソコンで録音した某ラジオ番組のデータを同期したとたんにこのシミが現れたのだという。 それからというもの、彼のiPodは突然電源が切れる、亡くなったアーティストの曲が突然再生されるといった不具合が続いているという。もともとこのiPodには所持者であるH氏の趣味で戦前の歌謡曲をはじめ軍歌・軍時歌謡が300曲も入っていたという。このドクロのようなシミはもしかするとその時代を駆け抜けた日本人の現世への想いが住み着いてしまったものなのかもしれない。 もっとも、ただのシミという可能性も否定はできないが「サイバーゴースト」にはパソコンのウィルスのように電子機器を行き来する能力が備わっているという。 個人情報を詰め込んだパソコンや携帯電話へするりと入り込み悪事を働く化け物が存在したとしたらこれほど恐ろしいものはないだろう。 今後、我々現代人は悪事を働くサイバーゴーストに対抗するため『アンチゴーストソフト』の開発や特撮番組『電光超人グリッドマン』『電磁戦隊メガレンジャー』のような電子スーパーヒーローを作り出す日がくるかも知れない!? (山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2012年05月08日 15時30分
DeNA中畑監督トホホ… 絶好調なのにチケット代返金要求殺到!
まさにトホホである。 セ・リーグ最下位を独走するDeNAが、GW期間に立てた珍企画「全額返金!? アツいぜ! チケット」の返金状況を、5月7日、同球団が発表した。 同チケットは1〜6日の本拠地・横浜スタジアムでの6連戦(2日は雨天中止)で実施したもの。1枚4000円の一塁側内野席の企画チケット(1試合50枚限定)購入者を対象に、満足度に応じて返金を要求できるシステム。負けたら全額、勝ちや引き分けなら半額まで、返金を求めることができるユニークなチケットだ。 DeNAはこの5試合で奮起。1日のヤクルト戦こそ敗れたが、3日から1引き分けをはさみ3連勝。3勝1敗1分けの好成績で、5戦を乗り切った。 ところが、グラウンドでは絶好調だったにもかかわらず、返金要求は意外な結果だった。1日のヤクルト戦は0-7の大敗で、50人全員が返金を求め、返金額は19万3000円だったが、これはやむを得ないだろう。 しかし、3日のヤクルト戦は3-1で勝ったものの、1人を除く49人が8万3000円の返金を要求。4日の中日戦は1-3の劣勢から、9回裏に奇跡的に同点に追いついて引き分けに持ち込んだものの、48人が8万6500円の返金を求めた。5日の中日戦は12-1と大勝しながら、半分以上の28人が4万6000円の返金を要求。企画最終戦の6日の中日戦も、4-2で快勝したにもかかわらず、38人が6万1500円の返金を求めた。 5試合のトータルは購入者延べ250人、売上額100万円に対して、返金は213人、47万円。返金率は購入者数で85%、額で47%というさんざんな結果に終わった。 球団は「勝利試合でも返金を希望される方が多かったのは残念でしたが、チケットは完売で、楽しんでいただけたのではないかと思う」と話した。中畑清監督(58)は「『オマエらのプレーにはカネ払えない』と言われたようなもので、現場にとっては屈辱以外の何ものでもない。ひどい負け方をしたならともかく、最高のプレーをして『カネ返せ!』じゃ、選手のモチベーションを下げるだけ。この企画に関しては二度とやらないでいただきたい」とショックを隠せなかった。 企画自体はおもしろいものだったが、終わってみたら、絶好調でも返金要求殺到ではビジネスにならないだろう。中畑監督の言葉を借りるまでもなく、このチケット企画はお蔵入りとなりそうだ。(落合一郎)
-
トレンド 2012年05月08日 15時30分
【注目アプリ】カツラでブレイク! 関西テレビ放送のアナウンサー山本浩之の「ヤマヒロ電球」
ヤマヒロの相性を持ち、関西で絶大な人気を誇る関西テレビ放送のアナウンサー、山本浩之。「ヤマヒロ電球」とは、ローカル局のアナウンサーをフィーチャーした異色のアプリだ。では、いったいどんなアプリなのだろうか? 解説文を見てみよう。 「カツラをスイッチ代わりに、ヤマヒロを電球としてお使い頂けます。気分に合わせてカツラを着せ替えることができ、懐かしの必殺技「ハゲハゲビーム」、「ツルピカフラッシュ」を好きなだけご堪能頂けます! すばらしきハゲの世界をお楽しみください!」。 思わず「なんやねん!」とツッコミたくなるくだらなさ(笑)。なぜ、アナウンサーがこんなギャグアプリになったのかというと、それは彼の「ヅラ告白事件」にある。彼は、1998年、番組の中で自らヅラであることを自ら発表。週刊誌アサヒ芸能やスポーツ新聞などが取り上げ、全国に知名度が広がったというエピソードの持ち主なのだ。『トリビアの泉 』でも紹介されたという。 レビューには「これを企画した関テレの方はエクセレント!」というコメントがあるが、まさにそのとおり。ここまで、アナウンサーをギャグ化できる関西のノリのよさが素晴らしい。(谷りんご)。▼ヤマヒロ電球http://itunes.apple.com/jp/app/yamahiro-dian-qiu/id514484290
-
-
レジャー 2012年05月08日 12時30分
ハッシーの地方競馬セレクション(5/9)「羽田盃(SI)」(大井)
先週のかしわ記念。予想通り数多くのステータスを持つ◎エスポワールシチーが見事優勝し、自身のタイトルを一つ増やしました。2着には△フリオーソが入り、上位二頭はそれぞれ7歳馬と8歳馬。やはりステータスを持った年上の男は強いですね。女性の憧れる気持ちがわかります。 さてさて、今週は南関東クラシック第1冠となる羽田盃です。昨年は唯一の紅一点、南関東の沢尻エリカことクラーベセクレタが牡馬を相手に圧勝しましたね。今年はエリカ様の影響か三頭の女の子が出走します。人間でいえば16歳くらいの高校生。年頃の男子は女子が一緒となれば張り切らずにはいられません。張り切り男子の中でも無傷の3連勝中◎(8)ロンドンアイに期待します。前々走では、今回の 有力馬の一頭パンタレイをキャリア一戦ながら1.1秒もちぎり、抜け出す時の瞬発力にも目を見張るものがあります。久々を叩いての上積みも見込まれ、4連勝で1冠制覇です! 相手には京浜盃を楽勝した○(9)パンタレイです。四走前には2番手からの競馬をし、◎ロンドンアイに敗れたものの、逃げてこそ本来の力が発揮できるタイプ。今回はなにがなんでも逃げたい馬がいないので、単騎で逃げることが出来れば逆転もあるでしょう。 前走古馬相手の交流重賞で4着に好走した▲(11)エミーズパラダイス。トビが大きい為小回りの浦和では力を発揮できなかった△(6)ゴールドキャヴィア、前が速くなればチャンスあり△(4)ベルモントレーサーで勝負です。◎(8)ロンドンアイ○(9)パンタレイ▲(11)エミーズパラダイス△(6)ゴールドキャヴィア△(4)ベルモントレーサー買い目【馬単】5点(8)→(9)(11)(6)(4)(9)→(8)【3連単】12点(8)(9)→(8)(9)(11)→(8)(9)(11)(6)(4)※出馬表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。〈プロフィール〉ハッシー山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河の生産牧場を経て在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリーに。