-
その他 2013年08月19日 15時30分
『龍が如く』シリーズ最新作、『龍が如く 維新!』制作始動! 本日、公式サイトオープン
株式会社セガは、累計出荷本数が600万本を突破した『龍が如く』シリーズの最新作『龍が如く 維新!』の制作始動を決定した。制作始動に合わせ、本日『龍が如く 維新!』の公式Webサイト(http://ryu-ga-gotoku.com/ishin/)のオープンならびに、昨日8月18日新宿「アルタビジョン」にて放映したサプライズムービーと8月18日から8月24日まで新宿東口「ステーションスクエア」に掲出されている広告ビジュアルを公開。 激動の時代を生きた土佐藩郷士・坂本龍馬を主人公に、『龍が如くスタジオ』が総力を挙げて描く今まで誰も見たことがない新たな幕末史! 真実を越える「坂本龍馬」がここにある。今後も『龍が如く 維新!』の続報に注目。『龍が如く 維新! 』公式サイト:http://ryu-ga-gotoku.com/ishin/
-
芸能ネタ 2013年08月19日 14時00分
『半沢直樹』大ヒットでもさえないTBS幹部の顔色
銀行を舞台にしたピカレスクドラマ『半沢直樹』(TBS系)が、今年のテレビ界で最大のヒットとなりそうである。 初回が19.4%(関東地区)で、TBSはこれだけで大騒ぎ。だが、勢いは落ちるどころか右肩上がりを続け、4回目は29%をはじき出した。 『JIN』のシーズンI(09年10月〜)19%、同II(11年4月〜)21.3%を上回る快進撃で、局内では『半沢直樹』のポスターがあちこちに貼られるお祭り騒ぎである。 しかし、あるTBSテレビ幹部は次のように肩を落とす。 「今7月期クールは4本のドラマで再浮上をかけた。ところが、『半沢直樹』だけが異常に高視聴率で、他はジャンクな作品に成り下がっている。平均してドラマ部門はよくないといえます」 ジャンクとは、クズという意味である。いまのテレビ界は、ノルマに達成しないドラマは内容に関係なく、すべて失敗作扱いだ。 具体的にみると、舘ひろし主演で橋田寿賀子が脚本を書いたホームドラマ『なるようになるさ。』が平均13.4%でやっと合格点に届く程度。だが今後はわからない。小泉孝太郎主演『名もなき毒』は同9.1%で5回目はひとケタの8.2%に転落した。 そして、目を覆うのが、ジャニーズの玉森裕太が主演する『ぴんとこな』。なんと8.7%でスタートし、5回目が7.6%にまで転落した。『半沢直樹』の突出した視聴率が、この3本を食ってしまったのだ。 「現時点で万年4位から脱出か、といわれているが、11年に日テレが『家政婦のミタ』を大ヒットさせ三冠をとったときとは状況が違う。今のTBSは、『全日』と呼ばれる朝帯や午後帯の視聴率が不振で、そこが改善されないとレースに勝てない。かといって、『半沢直樹』のようなドラマが毎クール登場するかといえば、それは不可能です」(テレビ誌ライター) いまのTBS、いわれているほど絶好調ではないのだ。
-
その他 2013年08月19日 12時00分
“視力ゼロ”になる「老眼」の危険シグナル(1)
加齢により水晶体の弾性が失われて調節力が弱まり、近くのものに焦点を合わせにくくなる状態を「老眼」、正式には「老視」と呼ぶ。 老眼は老化による自然なこと故心配することはない。しかし、同時に起こる恐ろしい目の病気があるので、紹介しておきたい。 山下登さん(=仮名・61)は、5年前まで都内で居酒屋を経営していた。店は繁盛し、閉店は11時だったが、途中、夕食を摂り一杯やるため、帰宅するのは毎晩深夜の1時近くになっていた。肉好きの山下さん、ファミレスでサーロインを食べてビールを飲み、締めにご飯ものを食して満腹にしないと寝られないという生活習慣がついていた。 「野菜嫌いでね。心配になって青汁を飲んでいました。これで大丈夫だと、相変わらずの生活を続けていたんですが、家に来た特定健診のお知らせを見て、受診してみる気になりましてね。血液検査をしたところ、血糖値が160もあって糖尿病だと診断された」(山下さん) 以来、7年、近所の内科にかかり血糖コントロールをしているが、どうしても酒がやめられない。 「ステーキはやめ、ご飯も朝、昼、晩、納豆と味噌汁で軽く一膳食べるだけなんですが、ビール2本と焼酎の水割りがやめられない。ウオーキングは朝やっているんですが、血糖値を計るといつも140前後あるんですよ」 そして、異変が起こったのは1年前のことだ。 「だんだん、目の前が暗くなるというか、光が感知できなくなってきたんです。それと視力が低下して、1.0だった視力が0.1になってしまった」 慌てて眼科を受診すると、糖尿病の有無を訊かれた。7年間、糖尿病で内科を受診していると答えると、『糖尿病網膜症』と診断された。 おまた眼科院長の小俣貴靖氏が説明する。 「近年、糖尿病患者が著しく増えているんです。同時に、これを放置している人も少なくないため、合併症が目に表れ、駆け込んでくる患者さんもいます。糖尿病の合併症で視力を失う人も決して少なくないのです」 糖尿病網膜症とはいったいどのような病気なのだろうか。 「網膜は目の奥にある組織で、カメラのフィルムにあたり、瞳から入った光の明暗や色を感知する働きがあります。網膜症とは、何らかの原因でこの網膜が傷められ、感度が悪くなってしまう病気です。そして、糖尿病の患者さんの約40%に網膜症が起きているといわれます。高血糖の状態が長く続くと、血液の流れが非常に悪くなるため、細かい血管が密集している網膜は非常に影響を受けやすいのです」(同)
-
-
芸能ニュース 2013年08月19日 11時45分
ようやく舞台降板を謝罪した石橋貴明の娘・穂のか
とんねるずの石橋貴明の長女で女優の穂のかが18日に自身のブログを更新し、ヒロイン役で出演予定だった舞台「タクシードリーマーズ〜あったかハートに夢のせて〜」を体調不良を理由に降板し、代役が見つからず公演中止となった件について初めて謝罪した。 同舞台は直木賞作家・志茂田景樹さんの二男でカリスマタクシードライバーでタレントの下田大気が原案で20日から都内で上演予定。父がミュージシャンの故桑名正博さん、母が歌手のアン・ルイスの歌手・美勇士ら2世タレントが多く出演するため話題を集めていたが、今月5日の穂のかが降板を発表し、同13日に主催者側が公演中止を発表。しかし、穂のかは降板の理由を明かさず、謝罪コメントも発表していなかった。 18日付けのブログで穂のかは、「このたびは、体調不良により多大なるご迷惑をおかけしましたこと、心より深く、深く謝罪致します。申し訳のない思いでいっぱいです」と謝罪。 穂のかによると、舞台稽古初日前日の今月1日、身体の痺れが止まらず、嘔吐するなど体調不良に陥り、稽古初日の翌2日には身体にまったく力が入らず、立つことすらままならないなど自身の身体をコントロールできなくなって稽古を欠席。後日、医師の診断を受けたところ、積み重なったストレスが原因で、症状は重度と診断されたという。降板までの経緯を説明したうえで、「心より深く、深く謝罪致します。これからは決して人様に迷惑をかけないよう一から、女優業に励みたい」と重ねて謝罪した。 「デビュー時から『石橋貴明の娘』として注目を浴びていたことがいつの間にかストレスになっていたのでは。本人は仕事に取り組む意識が高いので、結果を出そうと焦っているうちにこういう事態に陥ってしまったので、しばらく休業した方が良さそう。とはいえ、降板で周囲に多大なる迷惑をかけたので、今までのようなペースで仕事をこなすことは難しそうだが」(演劇関係者) 穂のかの謝罪に共演者やスタッフが納得したのかが気になるところだ。
-
芸能ニュース 2013年08月19日 11時45分
全身カスタム済みヴァニラが芸能人の整形「隠しちゃダメ!」
“生けるフランス人形”として話題のタレントでモデルのヴァニラが18日、都内にて、美容整形外科「東京美容外科」の「ヴァニラ美容整形カスタムトークショー」に出演した。 テレビ番組での整形に関する赤裸々なトークで一躍注目が集まったヴァニラ。「ヴァニラ カスタム履歴」によると、「【バスト】豊胸(シリコンパック挿入)×2」「【お腹】脂肪吸引×2、樹脂溶解注射」「【二の腕】脂肪吸引」をはじめ、30回以上の整形施術を行い、掛けた費用は2千万円を超えるという。イベントは、当初は小人数を対象とした座談会形式を予定していたが、ヴァニラに会いたいというファンからの応募が全国から殺到し、急きょ、大ホールでのトークイベントに変更。ヴァニラのトークショー「昨日より好きな自分に変わる瞬間」のほか、ヴァニラや東京美容外科の医師たちへの質問コーナー、プレゼントが当たる抽選会、ヴァニラプロデュースの美容整形無料モニター権の抽選会、ヴァニラとの握手会や撮影会が開催された。 エレガントなドレスをまとったヴァニラが会場に姿を現すと、抽選で選ばれた参加者たちから「かわいい!」の大声援が飛び交った。ヴァニラは、小学生のときに学校で壮絶ないじめを受け、親に相談しても、「ブサイクなんだから整形しろ」と言われたエピソードを紹介。「この顔で生きていたらダメなんだと思い、カスタム(=整形)しました」などと語った。 イベントでは、芸能人の整形が話題に挙がる一幕もあった。 まずヴァニラは、整形一般について、「隠す必要がなぜあるのか逆にわからない」「美しい人が得をする世の中になっている。なのに“整形はダメ”となっているのは矛盾していると思います」「韓国とかみたいに、それ(=整形)が当たり前の世界に(日本も)なってほしい」「みんな平等に生まれてきたはずなのに美しい人だけ得をするって、おかしいじゃないですか」と自らの考えを語った。 芸能人の整形については、同様に「それ(=整形)をいったらイメージが悪くなるということがわからない」としたうえで、「隠すからダメなことをしているみたいになってしまいます。悪循環なんですよね」などと語った。 なお、胸は、「カスタムしてるほうが形もきれいで、垂れにくい」という。ヴァニラは現在バスト95センチ(Jcup)だが、「これが天然ものだったら、すごい形で垂れてくるのでは」と危惧した。(竹内みちまろ)
-
-
芸能ニュース 2013年08月19日 11時45分
元AKB48 大堀恵がハワイ挙式! ドレスのプロデュースは篠田麻里子
元AKB48で元SDN48のタレント大堀恵(29)が17日(日本時間18日)に、1月1日に結婚していた脚本家の金沢達也氏(41)とハワイ・オアフ島のシェラトンワイキキホテルで挙式・パーティーを行った。ウエディングドレスは、AKB48を卒業した篠田麻里子(27)プロデュース。 大堀恵は2期生としてAKB48に加入。同期は大島優子、秋元才加など。その後、SDN48へ移籍し、同グループ解散後は、タレントとして活動している。
-
芸能ニュース 2013年08月19日 11時45分
X21 ポケモンの新作を世界最速で体験!
17日、東京ビッグサイトで行われた「ポケモンゲームショーのオープニングセレモニーにアイドルユニットのX21と美脚ユニット、モデルガールズが出演した。 セレモニーでは、10月12日に世界同時発売予定のポケモンゲーム最新作『ポケットモンスターX・Y』を体験することができ、タイトルに同じ「X」とい文字のあるということで、X21のリーダー吉本実憂が代表してゲームをプレイ、「世界最速で遊べたのがすごく感激です」と喜んだ。モニターでゲームを見ていた他のメンバーも「絵がキレイだよね」、「カワイイー!」と来場者と一緒に盛り上がった。 イベント後の囲み取材では、猛暑が続いているということで暑さ対策について聞かれ吉本は、「『暑い』と言わないこと。反対に『寒い、寒い』と言ってしのいでます」と自己流の対処法について語った。今回世界最速プレイをX21に譲ったモデルガールズの苫米地玲奈はポケモンの思い出について質問され、「ポケモンは初代の赤・緑から遊んでいました、ポケモンは簡単で、どんな人でも楽しめるゲームです」とコメントし、ポケモンの魅力を改めてピーアールした。(斎藤雅道)
-
芸能ネタ 2013年08月19日 11時45分
フットボール 後藤輝基が「行列のできる法律相談所」で公開プロポーズ
お笑いコンビ、フットボールアワーの後藤輝基が18日に放送された日本テレビ「行列のできる法律相談所」に出演し、かねてから交際していた28歳の一般女性に電話で公開プロポーズを行った。 後藤は「大阪から一緒におったやんか、東京に出てきて、長らく待たせたな申し訳ない。結婚しようか!」とプロポーズ。お相手から「うん」と承諾された。
-
社会 2013年08月19日 11時45分
ネット上にわいせつ画像投稿した大阪府警の警部を聴取
わいせつな画像をインターネット上のサイトに投稿したとして、奈良県警がわいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで、同県内に住む大阪府警生活経済課の男性警部(56)を事情聴取していることが、8月15日に分かった。 警部は容疑を認めているといい、県警はこの警部を同容疑で書類送検する方針で、府警は処分を検討している。 捜査関係者によると、警部は今年に入り、自分の携帯電話で撮影した女性のわいせつな画像を、インターネット上の携帯サイトに投稿。不特定多数の人が、画像を閲覧できる状態にした疑いが持たれている。 府警によると、今年3月、ネットパトロールなどを警察庁から請け負う財団法人「インターネット・ホットラインセンター」が、携帯サイトに投稿された、このわいせつ画像を発見し、警察庁に通報した。 警察の捜査で、奈良県在住の警部が投稿していたことが分かり、県警が捜査を始めた。警部は県警の聴取に対し、自ら撮影した女性のわいせつ画像を投稿したと認めたという。 警部は11年10月以降、体調を崩して休みがちになり、12年2月からは病気休職中となっている。 休職中で暇だから、こういうことをしてしまったのか…。投稿しても、ばれないと思っていたのか…。警察官なら、こんなことをしたら、罪になるのは分かっているはず。この不祥事で、警部が現場復帰できる可能性は低くなったようだ。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年08月19日 11時00分
トヨタ・フォード ハイブリッド開発縁切りで見えた 根深い“TPPナショナリズム”
トヨタ自動車と米フォード・モーターが、2年前から進めてきたハイブリッド車(HV)システムの共同開発を7月末で打ち切った。 トヨタ首脳は会見の場で「両社で協議の上、次の段階は別々に進めた方がいいとの結論になった」として多くを語らなかったが、一方のフォード関係者は「いくらトヨタがHVの先駆者でも、フォードにはもう学ぶものがなくなった。だからアッサリ“協議離婚”したのだ」と指摘した。 その裏には「世界の自動車王」の異名を取るヘンリー・フォード一世(ビル・フォード現会長の曾祖父)が1903年に設立し、米ビッグ3の一角を担ってきた同社の強烈なプライドが透けて見える。 日本がTPP交渉に参加した今、米自動車産業は「関税が本当に撤廃されれば、技術で上回る日本車に席巻され、我々は立ち行かなくなる」と危機感をあらわにしている。その急先鋒こそ、“大の日本嫌い”で知られるフォードの創業家なのだ。 笑うに笑えない話がある。TPPを巡る日米事務レベルでの事前協議の直前、米自動車業界は「日本がTPPに参加したいなら軽自動車を廃止せよ」との条件を突きつけた。軽は日本の新車市場の約4割を占め、到底呑めない要求だった。 実はその旗振り役を務めた人物こそ、フォードのビル・フォード会長である。 むろん、オバマ政権にとってTPPは国策であり、日本の参加は歓迎すべき話。結局はGMがフォードに働きかけ「軽自動車の税率を見直す」ことで手を打ったものの、フォードが極めつけのナショナリストだったことに日本の交渉関係者は衝撃を隠さなかった。 日本にとってコメがTPP最大の聖域であるように、フォードにとって米自動車産業の優越性維持こそが聖域なのだ。 実は日米貿易摩擦を背景に、日本は昭和53年に6.4%だった自動車の輸入関税をゼロにした。これに対して米国は今も乗用車に2.5%、トラックに25%の関税を維持している。道理で日本自動車工業会が「これでは競争にならない」と悲鳴を上げ、コメ農家などとは対照的に早くからTPPへの参加を熱望してきたわけである。 一方、フォードの立場は聖域死守を唱える日本農業と共通する。意外と知られていないが、同社の北米販売のうち約3割はトラックが占める。前述のように米国はトラックに25%の関税を課しており、これがゼロになろうものなら屋台骨が大揺れする。乗用車にしても大型車への依存度が高い分、エコカーが幅を利かす昨今は大きく割りを食う。 言い換えれば切迫した危機感があるからこそ、フォードは早くからTPPの影に怯えてきたのだ。 「フォードは以前から強力な政治力を持つことで知られ、日本との事前交渉でも多彩なロビー活動を通じて何とか自分達に有利に運ぼうと画策した。日本車に課す関税は当面維持することで日米が手打ちし、交渉の焦点だった軽自動車の扱いを先送りしたのもその表れです。舞台裏で指揮を執ったのは大の日本通で知られるアラン・ムラリーCEOだったといわれています」(日米交渉筋) ムラリーCEOはボーイング社で民間機部門の社長兼CEOを務め、経営再建に辣腕を発揮。それを見込まれてフォードにスカウトされ、2006年にCEOに就任した。 フォード会長の信任が厚く、既に「終身CEO」の肩書を与えられている。いわば百戦錬磨のツワモノで、米ビッグ3のうちフォードだけが法的整理を免れたのは、ムラリーCEOの経営手腕に負うところが大きいとされている。 そのムラリーCEOの下、フォードはトヨタと進めてきたHV開発をわずか2年で白紙に戻した。北米市場で無用の摩擦を避けたいトヨタは「自動車向け情報サービスなどで協業に向けた交渉を続ける」と“関係修復”に期待するが、フォードは至って冷ややかだ。 「日本政府の金融緩和策が円安を加速させたことにフォードは反発している。日本車の北米ジャックが加速しかねない上、大型車が得意な彼らから見れば、税率が安い日本の軽自動車は参入障壁でしかありません。その抜本的見直しを日本政府に迫るのは明らか。むしろ今回のトヨタとの決別は、TPP交渉を機に日米の自動車産業がガチンコ対決に突入した狼煙と理解すべきです」(経済記者) これがどう出るかは誰も予想できない。しかし不用意に米国のナショナリズムを刺激すればどうなるか。 トヨタは'09年から'10年にかけ、米国で空前のリコール騒動に晒された揚げ句、就任間もない豊田章男社長が米下院の公聴会に引っ張り出され、容赦ない集中砲火を浴びた忌わしい過去がある。その悪夢が再現されない保証は、残念ながらないのである。
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分