-
芸能ニュース 2018年07月04日 21時30分
山崎夕貴アナはズボラか、働く女の鑑か? “家事もしない”“全身を夫に洗わせる”に賛否
6月30日に放送された『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)で、同局の山崎夕貴アナウンサーの衝撃の私生活が明かされた。 この日一緒に出演した夫・おばたのお兄さん、さらには同僚、後輩アナからの“告発”で、彼女が家事や料理をしないばかりか、入浴の際に、頭からつま先まで夫に洗ってもらっていることが明らかになったのだ。 今年4月からMCを務める『とくダネ!』の準備のため、出勤するのは朝の3時だという彼女。そんな多忙な生活を支えるため、ある程度時間に余裕がある夫に家事を任せるのは仕方ないが、これには周囲からブーイングが起こった。 「番組ではまた、おばたのお兄さんが、朝が早い山崎アナのために毎日弁当を作っていることも発覚。今田耕司はこの夫婦関係に『もたんぞ』と心配するなど、終始、山崎アナが不利な形で番組が進んでいました」(芸能ライター) だが、そんな見方に対してSNSユーザーは違和感を覚えたよう。「山崎アナがダメな扱いをされてたけど 何か問題でも?」「おばたのお兄さんが家事やってようと山崎アナが上から見てようと二人が幸せだと思ってんならそれでいいんじゃね?」「普通に持ちつ持たれつやれてる夫婦でしょ。理想だわ」 などの投稿が相次いだ。いずれの声も「家事をしない=ダメ妻」というレッテルを張りたがる共演者たちに反発するものだった。 今や「主夫」という存在も珍しいものではない。もはやテレビで、それぞれの夫婦の形についてあれこれと論じる必要はないのかもしれない。だが、心配材料もやはりある。 「憂慮すべきは、おばたのお兄さんに『もっと売れたい』という思いがあるということです。山崎アナは『今ぐらいの露出がちょうどいい』、『これ以上忙しくなると家事もしてくれなくなる』と彼が売れることを逆に心配していました」(同) つまり、まがりなりにも芸人として花を咲かせたい夫と、「そのままでいい」と願う妻に多少の「温度差」があるということだ。将来、山崎アナが『とくダネ!』で自身に関するバッドニュースを伝えないことを祈るばかりだ。
-
スポーツ 2018年07月04日 21時15分
中邑真輔が“永遠のライバル”棚橋弘至と台湾で再会しツーショットを公開!
WWEの日本人スーパースター中邑真輔。残念ながら6月29日、30日の東京公演では、警察犬に噛まれて負ったケガが完治せず、AJスタイルズとの試合はキャンセルされた。29日は会場に現れて挨拶し、30日はメインイベントの終盤、前日の挨拶中に乱入。襲撃してきたサモア・ジョーに急所攻撃を放ち、結果的にAJの勝利をアシストした。 東京公演に出場したスマックダウンのスーパースターたちは翌7月1日に台湾の台北公演に向かった。実は中邑の“永遠のライバル”である新日本プロレスの棚橋弘至も6月29日からファッション誌の撮影のため台湾入りしており、一部ファンの間では両者の再会が実現するのではないかと期待が高まっていた。 2日の深夜、棚橋は中邑と椅子に座り足を組みながら、それこそファッション誌の表紙を飾ってもおかしくないオシャレなツーショットをツイッターにアップ。台湾公演終了後に再会が実現したのだ。日本人女子スーパースターのアスカも2人と並んだ写真をツイッターにアップしており、食事をともにしたものと思われる。 2人は今年4月のWWE最大のビッグイベント『レッスルマニア』の直前にもアメリカで飯伏幸太を交えて再会を果たしており、今年2度目の再会となった。これには2人の関係性を知るファンから歓喜の声が殺到した。 新日本時代は中邑がCHAOSを結成してから、G1クライマックスの決勝で棚橋に敗れ、棚橋の手を上げて称えた場面が印象的だ。また、新日本ラストマッチの試合後、中邑との対戦を迫るケニー・オメガの前に立ち、中邑に代わり自分が対戦すると宣言した棚橋の肩にガッチリと手を置いた場面も忘れられない。両者はライバルとして認め合いながらも、公にツーショットを見せることはほとんどなかった。 しかし、昨年テレビ朝日系列で全国放送された『プロレス総選挙』で、棚橋が6位に選ばれると棚橋は「中邑も6位な」とツイート。これにランクインされなかった中邑が即座に反応するなど、離れていても2人の関係は永遠であることをさらに印象づけている。なお、この番組は侍ジャパンの中継が大幅に延び、放送時間が大幅に遅れたことでも話題になった。 棚橋はかつて鈴木健三(現・KENSO)と「タナケンタッグ」を結成した際、「ザ・ブッシュワッカーズみたいになりたい」と後にWWE殿堂入りを果たした名タッグチームの名前を出したことがあるほど、以前からアメリカンプロレスへの思いは強い。 棚橋はIWGPヘビー級王者時代に「不透明決着をしないリック・フレアー」とか「NWA世界王者のレスリングスタイル」と言われていたのは棚橋のプロレスの根底にアメリカンプロレスがあるからだ。まさかライバルの中邑がWWEに入り、大ブレイクするとは思わなかっただろう。アントニオ猪木流のストロングスタイルを“やらされていた”時代の中邑を近くで見てきた棚橋にとっては感慨深いのではないだろうか。 現在の中邑はWWEで重要なポジションを任されている。ヒデオ・イタミがプロレスリング・ノアに凱旋し、9月に両国国技館で丸藤正道とメモリアルマッチを行うのと同様に、中邑が新日本に凱旋して棚橋と対戦する可能性はゼロに近い。WWEは新日本を警戒しているし、新日本もWWEを刺激しようと積極的にアメリカ進出している。そもそも、今の2人が交わる意味合いもない。ただ、永遠のライバルはいつかまた交わる時が来るはずだ。個人的にはあのツーショットを見て、対戦するよりも2人がタッグを結成し、オカダ・カズチカ&内藤哲也と一夜限りのドリームタッグマッチのようなものを見てみたいと思った。 こうした妄想を勝手に膨らませることができるのは、本来プロレスが持っている最大の魅力だと思う。文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
その他 2018年07月04日 21時06分
【言葉】デートで使える雑学?灯台は燭台のこと!
彼女と初デートで海を望める灯台へ。足元の階段が暗くて「灯台もと暗しだね」なんて冗談を交わして夕日を眺める…というプランを考えているアナタ、ちょっと待った! 「灯台もと暗し」の灯台はその灯台ではない。そもそも、この言葉は江戸時代から使われているが、日本に初めて灯台ができたのは明治時代。存在しないもので「ことわざ」ができるはずがない。では、この“灯台”は何なのか? 答えはろうそくを立てる燭台のこと。当時、日常の明かりとして使われていたろうそくの光は弱く、燭台の下には明かりが当たらなかったため、この言葉ができたのだ。と、ここまで説明することをプランに入れておけば、彼女のハートに明かりがともること間違いなし!
-
-
社会 2018年07月04日 21時05分
日本も見習うべき北朝鮮政権中枢の女性登用
北朝鮮は紛れもない人権蹂躙の国だが、政権中枢の女性登用という点では、日本よりはるかに進んでいる。 まずは、すでに南北会談で外交デビューを果たした正恩氏の実妹、金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長だ。正恩氏が「唯一心を許す相手」とされ、シンガポールでの米朝会談では、会談場所になったカペラホテルに正恩氏に続いて入った。 気になるのは、与正氏の夫が誰なのかということ。2015年初頭に結婚しているのは確かで、ナンバー2の1人である崔龍海(チェ・リョンヘ)党副委員長の息子ではないかといわれたが、実際は地方幹部の子息らしい。とすれば至って地味だ。 次は「鉄の女」といわれる豪腕外交官の崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官だ。5月下旬にペンス米副大統領を「政治的に愚鈍なマヌケ」と罵倒する談話を発表し、トランプ大統領を激怒させたことは記憶に新しい。「崔氏は、崔永林(チェ・ヨンリム)元首相の長女で、中豪などへの留学経験があります。米朝首脳会談の前日にはソン・キム元駐韓米大使(現:フィリピン大使)率いる米国代表団と協議し、合意文の草案の最終調整を差配したといわれます」(北朝鮮ウオッチャー) さらに朝鮮労働党統一戦線部の金聖恵(キム・ソンヘ)策略室長だ。 「金日成総合大学出身のエリート官僚で、南北閣僚級会談など『対南交渉』に長く携わってきました。ポンペオ国務長官が訪朝した際には、同行した韓国系米国人のアンドルー・キムCIAコリア・ミッションセンター長と事前協議を重ねる実務責任者でした。最初に聖恵氏が世界のメディアに捉えられたのは、正恩氏の親書を持参して、5月末から訪米した金英哲(キム・ヨンチョル)党副委員長(統一戦線部長)に同行した際のことで、米朝会談にでもカペラホテルでの姿が捉えられています」(同) 崔氏と違い物腰は柔らかといわれるが、統一戦線部は、米CIAと米朝会談への事前交渉を主導した工作機関であり、その実務責任者とみられることから本当の顔はそう甘くはない。 とにもかくにも、正恩委員長は北朝鮮の行く末をスカートの中からうかがっているのだ。
-
社会 2018年07月04日 21時00分
芥川賞候補作が異例の全文無料公開へ “盗用”疑惑問題、出版社の対応がネットで賛否
第159回芥川龍之介賞となっている候補作の小説『美しい顔』の全文がホームページで無料公開されることが3日、講談社から発表された。芥川賞の候補作が無料公開されるのは異例の事態となる。 事の発端は先月29日、北条裕子氏が東日本大震災をテーマにして執筆した小説『美しい顔』について、東日本大震災のルポタージュ『遺体―震災、津波の果てに―』を始めとした数作と類似点が見つかったとして、掲載元となった講談社が、おわびと参考文献を6日発売の文芸誌『群像』8月号に掲載することを明らかにしたこと。 これに対し、『遺体―震災、津波の果てに―』の著者・石井光太氏は新潮社を通じて、北条氏と講談社から謝罪文を受け取ったとしつつも、誠意のある対応を求めるコメントを発表。また、新潮社側は「参考文献として記載して解決する問題ではない」と修正を求めるコメントを出していた。 これを受け、講談社側は3日、新たに発表したのは『美しい顔』の全文公開。講談社側が発表した文書によると、報道以降、『美しい顔』と著者に対する誹謗中傷がネット上で散見されるといい、今回の問題についてはあくまで参考文献の未表示と被災地の描写の一部記述の類似だとし、「その類似は作品の根幹にかかわるものではなく、著作権法にかかわる盗用や剽窃などには一切あたりません」とコメント。 さらに、新潮社側のコメントについては、「小説という表現形態そのものを否定するかのようなコメントを併記して発表されたことに、著者北条氏は大きな衝撃と深い悲しみを覚え、編集部は強い憤りを抱いております」と記し、「今後弊社としては、甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため、また小説『美しい顔』の評価を広く読者と社会に問うため、近日中に本作を弊社ホームページ上で全文無料公開いたします」とした。 この異例の対応に、ネット上からは、「講談社思い切ったね。これで冷静な判断ができる人が増えると思う」「『美しい顔』は震災を被災者でもなく被災地の情報を一人称でイメージして書き上げたものに対する評価を受けてたのであって、それ覆されたら前提全部ひっくり返ってしまうんじゃ…」「無料公開って、作品さえ高い評価を受けられたなら、ツギハギされて作られても問題ないだろうということ?」という賛否が集まっているほか、文芸評論家の栗原裕一郎氏「『作者を守る』という意味では悪手としか思えないが、講談社も勝算があってやっているのだろう…」もコメント。また、小説家の盛田隆二氏もツイッターで「戦争小説を書く時、戦争体験記を参照します。行軍が何日続いたかなど事実を書くのは問題ないけど、兵士の心象まで引き写したらアウトですよね」とつづっていた。 なお、全文無料公開の時期は「近日中」となっている。第159回芥川賞は18日に選考会が行われる予定。記事内の引用について講談社公式サイトより http://www.kodansha.co.jp/栗原裕一郎公式ツイッターより https://twitter.com/y_kurihara盛田隆二公式ツイッターより https://twitter.com/product1954
-
-
芸能ネタ 2018年07月04日 20時00分
スタローンがプロデュースする番組に「マッスルサムライ」として登場した筋肉芸人は?
3日、品川庄司の品川祐が、Twitterを更新。ピン芸人のなかやまきんに君の活躍について触れた。 品川はきんに君が出演している、インターネット番組「アルティメット・ビーストマスター」(Netflix)を視聴したようだ。同番組は、世界各地から集まった体力自慢やプロアスリートたちが高額賞金を目指し、巨大アスレチックの「ザ・ビースト」を攻略するスポーツエンターテインメント。俳優のシルヴェスター・スタローンが、エグゼクティブプロデューサーを務めている。 品川は、きんに君が「マッスルサムライ」として出場していたと紹介。「名前と見た目は変えていたが、芸風はそのままでした」と、番組内での様子を振り返った。そして、「俺も笑ったけど外国人も笑ってた」と、きんに君への感想をツイートした。 また、「マッスルサムライ」姿のきんに君の写真も掲載。髷を結ったかつらに、サングラス、そして、デニムのショートパンツ一枚のきんに君がアップされていた。 そんなきんに君について、ネットユーザー達からは、「かっこいい」「庄司さんかと思っちゃった!」「やっぱり筋肉すごいな」といったコメントが寄せられた。 “筋肉芸人”の一人として活躍するきんに君だが、2006年及び2008年には、2度にわたる“筋肉留学”が話題を呼んだ。実際にカリフォルニア州のサンタモニカ・カレッジで運動生理学を専攻し、2011年に卒業している。「アメリカでは単独ライブを行うなど、精力的に活動していたようです。体を使った芸風は変わらなかったようですが、見た目重視がウケるアメリカでは、結構反応が良かったみたいです。帰国した現在も芸風は変わらず、いじられ系のスベりキャラですが、それが周囲からは愛されているようです。」(芸能ライター) 東野幸治は『週刊新潮』(新潮社)のコラムで、きんに君を「自分の思ったようにやる」、「多くを語らない」と評価。デビュー当初からキャラクターがブレず、悩む姿を絶対に見せないと綴っている。 筋肉や筋トレを話題に活躍する芸人が増えていく中、そのキャラを活かしながら、筋肉芸人の代表格として今後も生き残っていくだろう。記事内の引用について品川祐 公式Twitterよりhttps://twitter.com/shinahiro426/
-
芸能ニュース 2018年07月04日 19時00分
Koki,のインスタに、遂に工藤静香が登場 今後も続々“お宝ショット”を発信しそう?
元SMAPの木村拓哉と歌手の工藤静香の次女でモデルデビューを飾ったKoki,が4日、自身のインスタグラムを更新し、工藤との母娘2ショットを初披露し話題になっている。 Koki,は5月28日発売のファッション誌「エル・ジャポン」(ハースト婦人画報社)7月号でいきなり表紙を飾り、鮮烈なモデルデビューを果たした。 インスタはモデルデビューに先立った5月25日に開設。写真のみならず動画もアップしており、フォロワー数は早くも90万人を突破するなど注目を集めている。 現在、仏・パリを訪れているというKoki,は、英文で「すばらしい経験をありがとう!」とコメントし、3枚の写真を投稿したが、高級ブランド「シャネル」のパネルの前でポーズを取る姿や、工藤との2ショット写真をアップした。「Koki,は現在、母の事務所に所属し活動。そのため、活動方針は母親が決めているが、キムタクの所属するジャニーズ事務所との関係もあり、現状ではなかなかテレビに出ることが難しい状況。そこで、流行のインスタでのプロモーションにターゲットを絞ったようだ。現状ではその戦略が当たっている」(芸能記者) 木村が所属するジャニーズは今年に入り、所属タレントの写真のニュースサイトなどネット上への掲載をようやく解禁。しかし、さすがに、個人のSNSへの掲載は解禁していない。 「親子の3ショットが厳しいとなれば、キムタクの体のパーツの一部分とか、動画に声だけ入れるとか、ギリギリの線を狙いそう。そういう“お宝ショット”のアップでまたまたフォロワーが急増しそうだ」(同) 母である工藤のプロデュースが見事にハマったようだ。記事内の引用についてKoki,の公式Instagramより https://www.instagram.com/kokiofficial_0205/
-
スポーツ 2018年07月04日 17時40分
W杯ベルギー戦、8割超えの占拠率って?
サッカーワールドカップ・ロシア大会の決勝トーナメント1回戦、ベルギー戦が7月3日深夜に行われた。午前3時という遅い時間のキックオフであったにもかかわらず、NHKの生中継は30.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区平均)と高視聴率を記録したことが分かった。さらに占拠率にいたっては8割を超えていたことが分かった。 試合では格上のベルギーを相手に日本が2点を先行するまさかの展開となった。ネット上では「ヤムチャVSフリーザ」などと『ドラゴンボール』のキャラクターやバイク、怪獣などに例えて両チームの力の差をやゆする声があっただけに、予想だにせぬ展開でったのは確かだろう。後半に同点に追いつかれ、アディショナルタイムに逆転される迫真の展開となった。そのため視聴率も徐々に上昇したのだろう。ところで、視聴率と同時に注目された占拠率とは何なのか。 「占拠率とは、その時間帯にテレビを見ている人の間で特定の番組がどれだけ見られていたかを示す数字です。例えば視聴率10%の番組があったとしましょう。ゴールデンタイムならば多くの人がテレビを見ていますので、大した数字ではありません。ただ、深夜帯ならば人気番組となります。仮に全員がテレビを見ていたとすれば、視聴率10%の番組は占拠率10%です。しかし深夜帯で全体の20%の人しかテレビをつけていない中で、視聴率10%を獲得したならば占拠率は50%となります。視聴率が同じだった場合は、それぞれの時間帯における占拠率が高い番組の方が評価は高くなります」(放送業界関係者) こうした現象は『NHK紅白歌合戦』など誰もが知る番組でしか起こりえない。それだけサッカーワールドカップへの注目が高かったと言えるだろう。
-
スポーツ 2018年07月04日 17時30分
リクエスト制度再検証へ NPBに突きつけられた「夏休みの宿題」
プロ野球界は誤審で揺れている。サッカー・ワールドカップのVAR制度が有効に利用され、かつその手際の良さを見せられると、「なぜ、プロ野球ができないんだ?」と思ってしまう。聞けば、関係者もかなり悩んでいることが分かった。「オリックスと福良淳一監督(58)を激怒させたリプレー検証には『続き』があるんですよ」(球界関係者) 今さらだが、誤審でオリックスを激怒させたのは、6月22日の対ソフトバンク戦だった。同点の場面で迎えた延長10回表、ソフトバンク・中村の放った大飛球がライトポールをかすめて、スタンドに入った。工藤公康監督(55)が「リクエスト制度」を要求し、審判団はビデオ映像で確認した。結果、「ファール」の判定が本塁打に覆り、オリックスはそのまま敗れてしまった。 問題は、ここからだ。審判団は誤審(当場面からのやり直し)を認める発言をした。しかし、先の関係者が言う「続き」とは、オリックス側が要求した再試合を却下したことではない。NPBの井原敦事務局長は当該審判団に異例の注意をしていたという。「NPBが問題視しているのは、審判団がオリックス側に映像を見せたことなんです。審判団が確認する映像は球場のバックスクリーンでも映し出されますが、リクエスト制度を導入するにあたって、審判団が確認するモニターテレビは両チームに見せない、また、監督もそれを要求しないことを決めています」(前出・同) また、同29日に神宮球場で行われたヤクルト対阪神戦でも“誤審”が出てしまった。 同点で迎えた7回裏、一死二塁の場面で、サード北條の前に内野ゴロが転がった。北條は補球し、二塁から三塁へ向かおうとしていた走者にタッチしようとしたが、空振り。というか、走者が3フィールドオーバーの「ラインアウト」をおかしてしまったのだが、走者にアウトを宣告しなかった。金本知憲監督(50)の猛抗議に対し、審判は「北條がタッチしようとしなかった」と意味不明な説明をし、試合再開。こちらは「リクエスト制度」を利用できない場面だったが、「セーフ」と誤審された走者が帰還した1点が決勝点となってしまったのだ。 リクエスト制度を、ワールドカップのVAR制度のような内容に変更できないのか――。 在京球団スタッフがこんな内幕を明かしてくれた。「無理だね。W杯は別のところで映像を一括管理しているんでしょ? プロ野球のリクエスト制度は球場に設置されたモニターを見て、審判団が判断します。失礼な話だが、クリアな撮影器具が用意されていない球場もあり、地方球場に行けば、照明が暗くて映像も不鮮明になってしまう」 12球団が本拠地とする球場では照明のLED器具への変更が進められている。千葉ロッテのZOZOマリンを例に挙げれば、その交換費用は8億円以上とのことで、「誤審ホームランの舞台」となったほっともっとフィールド神戸では、今季のナイトゲームは6試合しか予定されていない。「6試合にために8億円を投じること」はできないだろう。 リクエスト制度は今季より導入された。2014年、メジャーリーグがチャレンジ制度の名称で本塁クロスプレーや外野フェンスやポール際の“判定が難しい”ジャッジに対し、ビデオ検証することを決めた。しかし、導入に踏み切った一番の目的は、抗議時間を短縮するためだった。「昨年もメジャーに倣って本塁上での衝突を防ぐコリジョンルールが導入されました。ただ、昨季は球宴休み中にNPB幹部が集まり、その一部を再変更しています。リクエスト制度についても同様の措置が予想されています」(前出・在京球団スタッフ) 夏休みの宿題というところか…。日本の審判員の能力はメジャーリーグと比べても劣らないという。「高い」と言い切る関係者もいた。そうであることを信じたいが、これ以上の混乱が続くようであれば、NPBは大金をはたいて全球場の照明と映像器具を最新式に取り替えなければならないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能ニュース 2018年07月04日 17時20分
『高嶺の花』で民放ドラマ初出演 宮藤官九郎、リリー・フランキーらを魅了する峯田和伸って何者?
7月3日、日本テレビ日テレホールにて連続ドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系、7月11日よりスタート)の記者会見に、銀杏BOYZ峯田和伸が出席。同ドラマの主題歌『ラヴ・ミー・テンダー』を披露した。 峯田は、前身のバンドGOINGSTEADYを解散した2003年に銀杏BOYZを結成。シングルやアルバムは大規模なプロモーションをしていないにも関わらず、スマッシュヒットを連発している。俳優としても田口トモロヲが監督、宮藤官九郎が脚本を務めた『アイデン&ティティ』で主役を好演。これまでも宮藤作品に多数出演してきており、来年には宮藤自身が脚本を担当する大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』にも登場する予定だ。 昨年はNHK連続テレビ小説『ひよっこ』に、そして今回は同ドラマに出演と大活躍の峯田。アーティストが俳優活動をすることは決して珍しいことではないが、彼が演じる役には共通してある特徴があるという。 「峯田は、“演じていないのではないか”と思わせるほど自然な演技をします。役のはずなのに、視聴者は“峯田和伸”という人物がしゃべっているような感覚に陥る。脚本や演出も峯田を思い描いて役柄を形成したとしか考えられないほど、ばっちりハマっています」(テレビ誌ライター) 今回、民放ドラマ初出演を果たす峯田は、『高嶺の花』の公式Instagramにて「撮影期間中はライブを入れずにドラマに集中し、“このドラマ現場が終わるまでは体が持ちますように!“と思ってがんばります!」と意気込みを語っている。 俳優業界の新たな息吹として登場した峯田だが、彼の歌手としての魅力は、何といってもその“カリスマ性”にある。 「峯田が紡ぎ出す歌詞やライブの合間に語るMCはとにかくストレート。そんな彼の言葉が、何かと悩みを抱える10代や20代の若者に受けて人気を博しています」(音楽ライター) もちろん、GOINGSTEADY時代からのファンともなると、30代〜40代に突入した人がほとんどになるわけだが、変わらずライブに足を運ぶファンはいる。それほど、長く愛される人物なのだ。そんな峯田のカリスマ性に魅了されている芸能人は、リリー・フランキー、板尾創路、臼田あさ美など多数存在。東京で行われるライブともなると、必ずと言っていいほどタレントが目撃されている。 表舞台に立つ人間にも裏方の人間にも愛されている峯田。今後、俳優としても銀杏BOYZとしてもどんな活躍をするのか? 彼の動向に注目したい。記事内の引用について銀杏BOYZ公式ウェブサイトよりhttp://www.hatsukoi.biz/『高嶺の花』公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/takanehana_ntv/
-
スポーツ
ダイスケが地元・栃木に凱旋! ガッツワールド・プロレスリング6・19茂木大会開催!
2011年06月18日 15時10分
-
芸能ニュース
マドンナ、来月新作に着手!
2011年06月17日 19時00分
-
芸能ニュース
ノエル・ギャラガー、ガーデニングのために引っ越し!
2011年06月17日 19時00分
-
芸能ニュース
ラッセル・クロウ、ジョー・エルを演じる?
2011年06月17日 19時00分
-
トレンド
焼肉「本とさや」のロックな社長がユッケ事件を斬る!
2011年06月17日 17時30分
-
レジャー
総武S(1600万下 中山ダート1800メートル、18日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2011年06月17日 17時30分
-
芸能ニュース
スティーヴン・スピルバーグ、ジュラシック・パーク続編?
2011年06月17日 17時20分
-
芸能ニュース
またしても一線級女優のキャスティング…来春NHK朝ドラ主演は堀北真希
2011年06月17日 15時30分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(6/18総武S)
2011年06月17日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/18) ストークS・総武S
2011年06月17日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/18)総武ステークス 他3鞍
2011年06月17日 15時30分
-
社会
石原都知事にいっぱい食わされた松沢前神奈川県知事が吉本入りの悲哀
2011年06月17日 15時30分
-
トレンド
笛ドル 佐藤あずさがオムニバス映画『空想アイドル7〜みんなの夢はミナノユメ〜』に出演
2011年06月17日 15時30分
-
トレンド
蛇の目ピロコが全国のオヤジに感謝を込めて…“父の日”お薦め日本酒!
2011年06月17日 15時30分
-
ミステリー
忽然と消えた人々
2011年06月17日 15時30分
-
トレンド
『リバウンド』第8話、鬼編集長ぶりが様になる若村麻由美
2011年06月17日 15時30分
-
トレンド
「恋のフシギ」で再始動 Cherieにインタビュー「普段の生活している中で溢れている音楽ひとつひとつが影響を与えている」
2011年06月17日 15時30分
-
芸能ニュース
レディー・ガガ、生肉ドレス展示
2011年06月17日 14時35分
-
芸能ニュース
エマ・ワトソン、共演俳優と熱愛報道!?
2011年06月17日 13時35分