-
芸能 2018年11月15日 20時20分
M-1 2018、白熱の準決勝戦が終了! このあと21時半より決勝進出9組発表
15日、日本一の漫才師を決める「M-1グランプリ 2018」の準決勝が都内で行われた。 M-1へのエントリーはプロ・アマは問わず。応募資格は、結成15年以内(2003年1月1日以降)のコンビであること、そして審査基準は“とにかく面白い漫才”だ。 今年の予選1回戦も昨年と同様、8月1日に東京からスタートし、他にも札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡・沖縄の計8地区で実施。準決勝出場者は以下の26組。からし蓮根、ニッポンの社長、マユリカ、霜降り明星、ダンビラムーチョ、マヂカルラブリー、スーパーマラドーナ、トム・ブラウン、プラス・マイナス、侍スライス、和牛、アキナ、ミキ、ギャロップ、たくろう、見取り図、ウエストランド、インディアンス、かまいたち、ゆにばーす、三四郎、金属バット、さらば青春の光、東京ホテイソン、ジャルジャル、魔人武骨 昨年も決勝に進出した、スーパーマラドーナ、和牛、ミキ、かまいたち、ゆにばーす、ジャルジャルらも大爆笑を取る中、ダークホースといわれるコンビも負けず劣らずの勢いを見せた準決勝。トップバッターのワイルドカード(敗者復活)による準決勝進出コンビ・魔人武骨から、会場のボルテージは最高潮で、誰が決勝に進んでもおかしくない大接戦だった。 注目の、決勝進出9組は、この後15日21:30より記者会見にて発表となる予定。発表の模様は「GYAO!」にてライブ配信させる。 「M-1グランプリ 2018」決勝は12月2日、ABCテレビ・テレビ朝日系全国ネットにて生放送される。
-
芸能 2018年11月15日 18時40分
平愛梨、“兄”ISSAの紅白出場を祝福もなぜか批判を浴びる?
14日、『第69回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表されたが、16年ぶりにDA PUMPが出場することで、女優の平愛梨が自身のInstagramを更新して祝福の言葉を送った。 DA PUMP・ISSAの妹役オーディションでグランプリを受賞し、芸能界デビューを果たした平はISSAのことを以前から“兄”と慕っている。そんな兄の紅白出場のニュースを受け、平は「目覚めたら『DA PUMPさんが出るよ』と画像が届いてた!!!!サンタさんが寝てる間にプレゼント置いてくれてたような、そんな気持ちになった」と感激。そして、「嬉しい。凄く、嬉しい」「兄ちゃん!おめでとう」と祝福した。 しかし、ネット上では「なんでも、首突っ込んでくる」「でしゃばりになったね。結婚して少し話題になってスポット浴びたのが忘れられないのかな。どんどん苦手になる…」といった批判が挙がることに。また、「昔、職場に居たわぁ。ちょっと面倒見の良い先輩が居ると、お兄ちゃんみたいと甘える女。それを言われて男はうまく使われてましたけど」など、自身の私生活となぞらえて嫌悪感を抱いていた人も多かった。 しかし、実際のところ平とISSAは以前から交流があり、度々“兄”として平のSNSに登場していた。「14歳から兄と呼んでいる」ことを公言しており、さらにライブにも足を運んでいるようだ。それにも関わらず批判の声が挙がってしまった。 「最近の平さんは何かにつけて批判されやすい傾向にあります。先日もスマートフォンの暗証番号の入力ミスをしたことを慌てた様子で、『嘘みたいなホントの話!』とInstagramに上げ、『天然アピール』と批判され、さらに、息子のつかまり立ち姿をブログで紹介した際は、『うざい』『わざわざ身内以外に公表する必要はない』と批判を浴びました。そこまで批判される内容ではないと思うのですが、充実した私生活のアピールが女性を中心に嫉妬を生んでいるのかもしれません」(芸能記者) 最近では平がSNSをアップする度に、「この方、何か話題になるたびに好感度が低下していってます…」「平も私生活を語るだけのタレントになった」という声が挙がる。芸能人とSNSの付き合い方は大変そうだ…。記事内の引用について平愛梨の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/harikiri_tairi/?hl=ja
-
社会 2018年11月15日 18時30分
まるで暴力団金融…中国がアフリカ諸国に貸し付ける「投資」という名のカネ
中国の習近平主席は今年7月、10日間のアフリカ歴訪の旅に出た。 最初の訪問国はセネガルで、マッキー・ソール大統領と会談し、道路ならびに港湾建設での投資が発表されている。具体的な地域や金額は不明だ。 ツツ族とフツ族の大虐殺から24年を経たルワンダでは、荒廃した国土の再建のため、中国はインフラ建設に協力を約束し15の協定に署名、特に2つのハイウェイ建設に1億2600万ドルの貸し付けを約束した。 南アフリカのヨハネスブルグでは、トラブルに巻き込まれている発電プロジェクトに、25億ドルの貸し付けが約束された。これは前回の中国開発銀行の貸し付けに対する返済が滞っているため、追加の融資を行うことでプロジェクトを継続させるのが目的だ。追い貸しというやつである。 17年までに中国がアフリカ全体に行った貸し付けは合計88億ドルに及び、借金のワナに落ちたケニアやジブチからは「借金漬けにされ、資産を奪い取られるゾ」との警告が発せられている。これに呼応したアフリカ最貧国のシエラレオネは資金援助を拒否している。 また9月3日、4日には北京で『中国アフリカ協力フォーラム』が開催され、中国とアフリカとの関係強化が強く打ち出されている。参加したアフリカ諸国は53カ国、台湾と国交を持つエスワティニ(旧スワジランド)だけが未参加だった。 「これら資金は中国政府系ファンドが融資し、労働者派遣や建設事業は中国が請け負いますから、現地に一銭も落ちず、権力者らの腐敗を生み出すとして“債務トラップ外交”と呼ばれています。派遣される労働者は『前科者』や『犯罪者』で、現地で傍若無人に振る舞うことから忌み嫌われています。マレーシアのマハティール・モハマド首相も8月、政権復帰早々220億ドル相当の中国支援のインフラ計画の中止を発表している、その理由もシエラレオネと同様『高額な債務を押し付けられるだけだ』と批判しています。中国の”赤い援助”が日本で言う”暴力金融”まがいの貸し付けに、ようやく各国も気付いたようです」(国際ジャーナリスト) 国際通貨基金(IMF)も今年4月に発表した調査報告書で、アフリカの低収入国家のうち4割が借金地獄に陥っていると指摘。中国からの巨額の融資はそれらの国を一層、債務不履行状況に陥らせることは火を見るよりも明らかだと警告している。 「中国の狙いは借金漬け以外にもう1つあって、台湾を国際社会から孤立させるためです。中国マネーを受け入れると台湾との国交断絶を迫る。今年9月現在、台湾と国交を持つアフリカの国はエスワティニだけになり、一応成功を収めています」(同) 米国では今年3月、下院外交委員会の小委員会で、独裁政権に対する“箱もの”造りや大規模インフラの支援といったやり方は「新植民地主義」ではないかと指摘した。 「特に警戒しているのは、紅海の入り口に当たる戦略的価値の高いジブチへの投資です。ジブチはすでに12億ドルの対中債務を抱えていますから、港湾が借金のカタに取られ、中国の軍事基地として固定化されるのではないかとの危惧です」(軍事ジャーナリスト) 日本のアフリカ支援は1993年からTICAD(アフリカ開発会議)を数年おきに開催するなど、中国より歴史が古いが、最近は中国の攻勢に押され気味だ。 とはいえ、日本の草の根重視の支援は現地で歓迎されている。アフリカの側にも、中国の大量の融資による債務漬け、環境破壊などの懸念がある以上、「量より質」を掲げる日本のやり方が再度脚光を浴びるチャンスでもある。
-
-
スポーツ 2018年11月15日 18時20分
巨人鈴木尚広コーチにDV疑惑 妻の顎を掴み振り回しツバをかける鬼畜行動にドン引きの声
14日、今オフから巨人の一軍外野守備走塁コーチに就任した鈴木尚広氏が、妻に暴力を振るうなどして離婚裁判に発展していると「デイリー新潮」(新潮社)が報道。穏やかな仕事人の「裏の顔」に、驚きの声が広がっている。 鈴木コーチは現役時代、脚のスペシャリストとして活躍。レギュラーに定着することはなかったものの、ここ一番での代走に起用され、盗塁を成功させる。ストイックに先の塁を求める姿は「必殺仕事人」などと称され、巨人ファンから絶大な人気を誇っていた。 引退後解説者となってからも、冷静かつ穏やかな語り口で人気のあった鈴木コーチだが、家庭内では全く別人だった模様。「デイリー新潮」(新潮社)によると、結婚当初から自宅に寄り付かず、朝帰りしても妻を無視し、「このクズ」などと罵っていたとのこと。 鈴木コーチは妻を人と見ていなかったのか、胸ぐらを掴むなど暴力を日常的に振るうようになり、離婚協議へ発展。そこでも口論が絶えず、同コーチは扇風機を蹴り飛ばしたうえ、妻の顎を掴み振り回したうえ、顔にツバを吐きかけたという。男性が女性に暴力を振るったうえ顔にツバをかけるとは、最低の行為といわざるをえない。 鈴木コーチは現役引退セレモニーに妻子を招待しておらず、自身のInstagramにも妻子の姿は皆無。妻と不仲であることは、ほぼ間違いないものと見られている。一方で、暴力については本人が説明しておらず、実際にあったのか否かについては不明。仮に報道が事実ならば、「とんでもない裏の顔」を持っていたことになる。 今回の報道に野球ファンからは「こんな人間だったの?ドン引き」「妻にツバを吐くような人間がコーチでいいの?」「報道が事実なら最低の人間」など、怒りや驚きの声が。一方で、「今さらこの話題か」「不仲なのは周知の事実だった」という声も。どうやらファンの間では、鈴木コーチが妻と険悪であることは、有名だったようだ。 高橋由伸前監督が退任し、原辰徳体制で再スタートを切った巨人だが、前回女性問題で逃げるように辞任した原監督が再任されたことには未だに批判がある。また、吉村禎章一軍打撃総合コーチも不倫暴行トラブルを起こしたと一部週刊誌に報じられた過去があり、「女性へのだらしなさ」が指摘されていた。 野球と女性問題は別なのは百も承知だが、巨人は賭博やわいせつ写真の流布など、選手の不正直に事欠くことなく、「コンプライアンス遵守」も問われている状況。そのような中で、抜擢したコーチが妻の人権を脅かすような行動をとっていたことは問題と言わざるを得ず、選手に野球以外の部分を教えることができるのか、甚だ疑問である。
-
芸能 2018年11月15日 18時00分
BTSに続き、今度はTWICEが問題Tシャツ着用? 出演したCMに原爆イラスト疑惑も
2018年の『NHK紅白歌合戦』出演が決定した女性アイドルグループ・TWICEのメンバーが従軍慰安婦を支援するTシャツを着ていたことが判明し、ネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、TWICEのメンバー・ダヒョンが2017年の来日の際に着用していたTシャツ。一見、何の変哲もないTシャツではあるものの、「I MARYMOND YOU」と書かれたそのTシャツのブランド「MARYMOND」は韓国の慰安婦を支援する企業として知られており、「原爆Tシャツ」を着用していた韓国の男性アイドルグループ・防弾少年団(BTS)も過去に着用していたことでも話題になっていた。 この件に関し、ネットからは「韓国国内で着るのは勝手だけどそれ着てよく日本に来られてたね…」「これは反日と思われても仕方ない。本当に紅白に出る気?」といった批判が殺到。しかし、一方では「意味も知らず、デザインが好きで着てただけじゃない?」「慰安婦を支援したからって反日っていうのは安直すぎる」「原爆の被害者を支援するTシャツがあったとして、それを着ていても反米ってわけじゃないのと同じ」といった擁護の声も。また、「BTSは直接的だけど、このTシャツ見て不快になる人はいない」というBTSとの比較の声も聞かれた。 しかし、TWICEがCMに起用された韓国のフライドチキンチェーン「カマロカンジョン」を運営する外食フランチャイズ業マセダリンの公式フェイスブックには、2016年に公開されたCMのメイキング映像内で原爆投下を彷彿させるイラストが登場。TWICEには日本人メンバーも所属しているため、その映像の公開を許可したTWICE側のモラルも問われている。 また、内定報道があった『紅白歌合戦』に落選したBTSは、メンバーのRMが10月にユーチューブ上で発表した新曲の『forever rain』のMVに、原爆を彷彿させる“黒い雨”や“黒い日の丸”の描写や、顔の一部が変形したりえぐれてしまった人の描写があることが指摘され、新たな火種に。今回のTシャツ問題によって、一部BTSファンからは「BTSは紅白落ちたのになんでTWICEは出られるの?」「TWICEもTシャツ着てたんだから出場停止にしてほしい」といった声も聞かれているが、果たしてNHK側が対応することはあるのだろうか――。
-
-
社会 2018年11月15日 18時00分
メニューも言い訳も“おもろい”生レバーで摘発された焼き肉店
客に加熱を指示せずに、禁止部位の「牛の生レバー」を提供したとして、京都市中京区の焼き肉店『ちりとり鍋 ごっこや』を経営する本間忠相容疑者(43)が、食品衛生法違反の容疑で逮捕された。「たまたま店を訪れた京都府警の捜査員が、奇妙な名前のメニューが何なのかを尋ねたところ、店員が『生レバーです』と答えたことから内偵が始まったそうです」(全国紙記者) いったい、どんな名前だったのか。「ズバリ『あかんやつ』。メニューの文字の下に“?”マークもあしらわれていたそうです」(同) さすが関西人、なかなかおもろいネーミングセンスだが、逮捕後の言い訳も芸人なみだった。「容疑者は、『焼かなあかんやつ、という意味やった』と言い逃れをしているそうですが、通用しませんでした。内偵段階で、捜査員が注文し、『よく焼いてから食べるように』との注意がなく、提供されたことを確認していたからです」(同) 生レバーは、腸管出血性大腸菌による食中毒で同時に複数の死者が出た事件などを受け、牛を'12年に、豚も'15年に生食用として提供・販売することが禁止された。しかし、客からの要望が多く、常連客には今回のような“隠語”を使って提供する店も多いという。「鶴橋の焼き肉店で“オススメを出して”という意味で『ええとこ出して』と頼んだら、店員が『ええとこですね?』と念を押すんです。おかしいな、と思ってたら、店の奥からいかにもおいしそうな生レバーが出て来た」(大阪の会社員) 関西では、他にも「ええやつ」「ええもん」などの隠語があり、実は「あかんやつ」というのもポピュラーなキーワードらしい。「正直、個人経営の店では当たり前のように“裏メニュー”として出してるわ。今回は、他にも2店舗が摘発されとるから、これからも出すとこは、今まで以上に客を選ぶことになるやろな」(大阪の焼き肉店主) この記事を読んで、隠語で注文して食中毒になっても、本誌は一切責任をもちませんよ!
-
スポーツ 2018年11月15日 17時45分
「FA=移籍」?過去10年間におけるFA選手の移籍率
シーズン終了後に訪れる球界の“ストーブリーグ”において、最も注目を集めるトピックであるフリーエージェント(FA)宣言。14日、その権利を行使した選手たちが日本野球機構(NPB)から公示された。 FA有資格選手91名のうち、国内FA権を行使したのは浅村栄斗(埼玉西武)、西勇輝(オリックス)、丸佳浩(広島)の3名。また、国内のみならず国外球団との交渉も可能となる海外FA権も、中村剛也(埼玉西武)、炭谷銀仁朗(埼玉西武)の2名が行使している。 中村に関しては既に権利を行使した上での残留が発表されているため、実際に市場に出ることとなるのはその他4名の選手たち。どの選手も、他球団が獲得を狙っていると報じられている。交渉解禁日である本日15日からは、“移籍”を狙う他球団と“残留”を願う自球団による争奪戦の模様が連日伝えられることになるだろう。 ところで、今回取り上げたFA宣言だが、個人的にはほとんどの選手が新天地への移籍を選択している印象がある。FA権は毎年複数人の選手が権利を行使しているが、その移籍率は一体どのようなものとなっているのだろうか。 昨年までの10年間に、FA権を行使したのは総勢76名(国内FA34名/海外FA42名)。その内、他球団へ移籍した選手は62人(国内48名/国外14名)で、自球団に残留した選手は14名。つまり、FA権を行使した選手は、その約「81.6%」が移籍を選択している。この数字をどう捉えるのかは人によるだろうが、個人的にはかなり高い数字という印象の方が強い。 ちなみに、今回のFA4選手の所属球団である広島、埼玉西武、オリックスの球団別移籍率は、広島が「100%」(国内2名/国外1名/残留0名)、埼玉西武が約「90.9%」(国内8名/国外2名/残留1名)、そしてオリックスが約「66.7%」(国内3名/国外1名/残留2名)となっている。 多くのFA選手が、新天地への移籍を決断している過去10年のFA市場。果たして、今回のFA4選手はどのような決断を下すことになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2018年11月15日 17時30分
デビュー15周年で解散危機があった? スキマスイッチ「あれがあったからこそ…」
スキマスイッチの大橋卓弥、常田真太郎が15日、東京ミッドタウン「Billboard cafe & dining」で行われたスピーカー『Lyric Speaker Canvas』の製品発表会に登壇。2008年ごろに解散寸前の状態にあったことを明かし「あの空気感をすぐに思い出す」と振り返る一幕があった。 音楽と同期して歌詞がアートのように浮かび上がる次世代スピーカー・Lyric Speaker (リリックスピーカー)の新ラインとして16日から一部販売店でリリースされる同商品。デジタル社会の新たな“歌詞カード”として、ライブ演出やDJ機器に組み込まれるなど、最新音楽シーンでは欠かせないガジェットとなっている。 実際にスピーカーでスキマスイッチの楽曲『未来花(ミライカ)for Anniversary』や『全力少年』を聞いた大橋は「インテリアとしてもいい」とコメント。「音楽を流さなくても文字だけでもいいと思います。(『全力少年』のような)テンポ感のある曲って、歌詞がバンバン変わるので、歌詞に引き込まれていきそう」と語った。 一方、常田も「こういう形で歌詞を読みながら音楽を聴いてもらうと、僕たちの手を離れて“その人の歌になる”スピードがより速くなりそうですね」と期待を寄せた。 トークコーナーでは、今年15周年を迎える2人が思い出を口にした。先日VTR出演した『ノンストップ』(フジテレビ系)では、再始動した時期の出来事を告白していた。同番組ではお互い酒を飲まずに語り合った、通称“三茶の夜”が開かれ、「あれがなかったら解散していたかも」と振り返っていた。この日のトークコーナーでも常田は「(休止宣言していないものの)2008年ごろにお互い別々の活動をして、明けて2人でやった時のあの空気感はすぐに思い出します。あれがあったからこそ、15周年につながっている」と解散危機にあった時期を回顧した。 今後やりたいことについては「ずっと2人で話しているんですけど、スキマスイッチ主催のフェスをやったことがない。いつかできたらいいなと思っています」と大橋。プライベートでは「最近行けていないので、年明けたら早々に人間ドックへ行って、2日間くらいかけてじっくり調べたいです」と話し、笑みをこぼした。
-
スポーツ 2018年11月15日 17時15分
【DeNA】須田幸太トライアウト挑戦!「運命の悪戯」とは!?
11月13日、福岡県でプロ野球合同トライアウトが行われ、ベイスターズの須田幸太が参加。毎年トライアウトから獲得される選手はごく僅かの狭き門だが、現役続行へ一縷の望みをかけて、各球団のスカウト陣にアピールした。 須田はJFE東日本から10年ドラフト1位で入団。先発としては期待されたほどの活躍は出来なかったが、15年途中から中継ぎに転向してからは、スピンの効いたストレートで打者を牛耳るスタイルを確立。クアトロKの川村丈夫の中継ぎ時代を彷彿とさせるようなピッチングで、16年には62試合に登板するなど、大車輪の活躍をみせ、チーム初のクライマックスシリーズ進出の立役者となった。また、9月下旬の雨中の登板の際に左太もも肉離れを発症。CSでの登板が危ぶまれたが、驚異的な回復力を見せ、ファイナルステージのカープ戦、大ピンチの場面を全てストレートで新井を打ち取り、“須田幸太ここにあり”を印象付けた。翌年以降は登板過多の影響からか、なかなか調子が上向かず、今シーズンオフに戦力外を告げられた。功労者だけに、引退試合などのセレモニーを打診されるも本人は現役続行を希望し、トライアウト挑戦となった。 トライアウトでは打者3人をノーヒットに抑え、結果を出すことが出来た。最後のバッターはなんとヤクルトの鵜久森淳志。14年前、高校三年生の春、須田が土浦湖北高校、鵜久森が済美高校でのセンバツで対戦し、ホームランを打たれている因縁のライバルなのだ。振り返れば、17年開幕直後の4月2日、代打満塁サヨナラホームランを放った鵜久森に投げた相手も須田だった。ここに来て最後にマッチアップされるとは、本人も「運命のいたずら」と振り返るほどの、ドラマチックな展開であった。 今年はファームで過ごす時間が大半だったが、練習時にルーキーピッチャーが打撃練習のバウンドしたボールを素手で捕ったところ、「利き腕で捕るな」と注意していた場面を目撃した。チームの為に、そしてチームメイトの為に、大事な事をサラっと指摘できる人間性を垣間見る事が出来た。また、ヒーローインタビューでは、娘に向けたコメントを残す良きパパの一面を持つ優しい男。残念ながら、来期はベイスターズのユニフォームを着て戦う可能性は無いが、ファンに愛され、稀少なリーダーシップを持つ男へ、他球団から吉報が届くことを願っている。取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2018年11月15日 17時00分
弟子たちにあっさり見限られた元貴乃花親方が好きな演歌の歌詞
元貴乃花部屋の子弟の絆は、この程度のものだったのか──。 突然の部屋消滅で千賀ノ浦部屋への移籍を余儀なくされた8人の弟子たちに、元貴乃花親方(46)は「これからも何かあれば相談にのる」として、こう続けた。「行き詰まったり、悩んだりしたときは、ここ(旧貴乃花部屋)に四股を踏みにくればいい。そのために土俵は置いてある」 だが、肝心な弟子たちの“貴乃花離れ”は想像以上に早かった。 まずは、1年前の日馬富士暴行事件の被害者だった貴ノ岩。10月30日、日馬富士に対する約2400万円の損害賠償を求めた訴訟を、あっさり取り下げたのだ。 「母国モンゴルで、私の家族が強いバッシングを受け、非常につらい目に遭っている。もう裁判はやめてくれという要請があり、私もこれ以上は耐えられません」 訴訟取り下げの理由を、こう明かした貴ノ岩は、治療費をはじめとする一切の費用も自分で負担すると表明。完全な泣き寝入りだ。 「ひと言でいえば、頼みの綱だった元貴乃花親方が急にいなくなり、貴ノ岩はハシゴを外された形になってしまったんです。これでは、母国の大先輩を相手に法廷で闘えません」(担当記者) もう1人、鬱憤を晴らすかのように稽古に打ち込んでいるのが小結の貴景勝だ。先場所、三役で初めて勝ち越した貴景勝は、九州場所の番付発表会見で、次のように現状を語った。「移籍して1カ月弱になるけど、マイナスに考えることは1つもなかった。稽古を含めて全部プラス」 このコメント、移籍の影響はないと言いたかったのだろうが、元貴乃花部屋より現在のほうが充実した環境だとも聞こえるのだ。 一方、当の元貴乃花親方は、バラエティー番組に出演し、感銘を受けた歌として吉幾三の『男っちゅうもんは』を挙げていた。「この歌詞が、ケンカをするなら限度を知れとか、素直にごめんなさいや悪かったと言える男になれ、見栄など張らずに頭を下げろといった内容なのです。さすがに出演者は誰も触れませんでしたが、すべての視聴者が『この歌が好きなら、なぜ真逆の生き方をしてるんだ!』とツッコミを入れたはずです」(芸能記者) 理想と現実が、あまりにも乖離している師匠に振り回された弟子たちは、その呪縛から解き放たれ、歴史に名を残す名力士に育つかもしれない。
-
芸能
GACKTの“通い妻”だった釈由美子
2012年09月19日 11時45分
-
芸能
向井理が小島よしおに苦言…ハレンチな格好で発表会に来るな!
2012年09月19日 11時45分
-
芸能
【週刊テレビ時評】“切り札”芦田愛菜起用も実らず フジ「ビューティフルレイン」はかろうじて2ケタ台で終了
2012年09月19日 11時45分
-
芸能
森三中・黒沢が連続ドラマ初出演
2012年09月19日 11時45分
-
その他
アニメ「true tears」BD-BOXがスタンダード版として来年1月発売決定
2012年09月19日 11時45分
-
社会
仙台市職員が関連団体の運営資金315万円を着服
2012年09月19日 11時45分
-
社会
軽減税率適用を狙った“よいしょ”か 次第に変わった新聞業界の消費税増税論
2012年09月19日 11時00分
-
芸能
AKB48 じゃんけん大会で新曲「UZA」を初披露 大島優子と松井珠理奈のWセンター
2012年09月19日 10時55分
-
芸能
AKB48 第3回じゃんけん大会 島崎遥香が優勝「ずっとチョキを出していました」
2012年09月18日 22時55分
-
芸能
男グセの悪さで自ら裁判を不利にする美元
2012年09月18日 15時30分
-
ミステリー
「ネズミバーガー」の元ネタ・巨大ネズミは昔から日本に…
2012年09月18日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 芸能界、干して干されて伝説
2012年09月18日 15時30分
-
レジャー
キャバクラ小説家yanagiが語るネオン街ライフ 〜キャバクラ今昔物語・その17〜 キャバクラでシメに出てきた変わったモノ
2012年09月18日 15時30分
-
その他
ふくらはぎは第2の心臓 水分不足でも「足のつり」は起こる!(2)
2012年09月18日 12時00分
-
芸能
フジ『HEY!HEY!HEY!』の終了で浮き彫りになった音楽番組を取り巻く厳しい現状
2012年09月18日 11時45分
-
芸能
注目は小嶋陽菜!? AKB48 じゃんけん大会がきょう開催
2012年09月18日 11時45分
-
芸能
AKB48 渡辺麻友がソロライブ開催「じゃんけん大会もがんばりまゆゆ!」
2012年09月18日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(9/19)「第49回東京記念(SII)」(大井)
2012年09月18日 11時45分
-
トレンド
過激シーン満載! 大崎由希の新作DVD発売記念イベント開催
2012年09月18日 11時45分