-
芸能 2019年10月26日 14時00分
DVDは4形態、高額ディナーショーは値上げしても応募殺到 松田聖子、年末稼ぎまくる?
松田聖子のライブDVD&Blu−ray「Pre 40th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2019 "Seiko's Singles Collection"」が、11月20日に発売される。来年で40周年を迎える聖子だが、今年は全てシングル曲で構成されたスペシャル・コンサートツアーを開催している。 同作には6月8日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで行われたツアーの初日公演の模様を収録。全28曲を収め、初回盤には豪華52ページのフォトブックが付くという。 「発売されるのは4形態で、価格は6500円から8500円ですが、特別なツアーだけにファンとしては全形態コンプリートしたいところでは。そんなファン心理をよく理解している」(音楽業界関係者) 毎年恒例のクリスマスディナーショーは東京・大阪・名古屋など全国主要都市のホテルを中心に16公演開催。チケット代は税込みで4万6000円から5万500円で芸能人では最高ランクの価格帯。年末に向けてたっぷり稼いでいるが、稼ぎどころはそれにとどまらないようだ。 「10月から消費税が上がったが、これに“便乗”しファンクラブの年会費が4200円から5800円に値上げしてしまった。さらに、今月と来月に都内でファンミーティングを開催するが、チケット代約4万円は前払い。落選したら現金書留で返金されるという方式だが、ファンミーティングは、コンサートやディナーショーよりも近い距離で会えるので応募が殺到しているようだ」(芸能記者) 13年から昨年までは大みそかの紅白に連続出場。新元号初の紅白だけに、今年も選ばれる可能性は高そうだが…。 「ネット上では『音程が下がりまくり』などと歌唱力の衰えをズバリ指摘する声も目立つようになった。そのあたりをしっかりキープできないと今後のファン離れにつながりそうだ」(同) とはいえ、メモリアルイヤーの来年は今年以上にたっぷり稼げそうだ。
-
芸能 2019年10月26日 12時30分
「ブルーシート1枚でも一流ホストクラブになる」ローランドが名言連発、独身男性も救う?
「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か」。 こんなセリフを羞恥心ゼロで口にするのは、“現代ホスト界の帝王”ローランドだ。昨年あたりから地上波でちょくちょく見かけるようになった彼。新宿・歌舞伎町の№1ホストで、移籍の際には業界史上最高額が動いたという。 白い肌に、白すぎる歯。違和感さえ覚える高い鼻に、カラコンが装着された目は常に色付きサングラスで覆われている。人と対話する時は、足を組む。長く伸びた金髪はおしゃれな結わき方をしている。歌手で俳優のGACKTと見まがうような容貌からは、オーラしか漂っていない。 超ド派手なところだけが、ローランドの魅力ではない。接客も独特だ。ホストなのに、接客態度が上から目線。業界で言うところの、オラオラ系だ。さらに、酒を飲まない。接客にブレが出るのを避けるためだ。 今年4月に独立して、オーナーを務めるホストクラブ「THE CLUB」をオープンしたが、昨年の誕生日は、驚愕の数字(売り上げ)を叩き出している。世界で1200本しかない100年以上熟成されたブランデー「ハーディ・ペルフェクション・コニャック」を、空けたのだ。1本4000万円。その月の売り上げは、6000万円を突破した。 そんなローランドに世界観を展開してもらおうというのが、水曜深夜に放映されている『人生逆転!カリスマ塾』(テレビ朝日系)。ローランドが塾長となって、悩める人々のお悩みを解決に導く、自身初の地上波30分バラエティ番組。“金髪塾長”のビッグマウスが冴えわたる。 スカイツリーのふもとの下町商店街に舞い降りた時は、スカイツリーには上ったことがないことを前提にして、「親近感は感じてますね、勝手に。日本でいちばん高いじゃないですか。ローランドも業界の高いところにいるんで」と先制パンチ。収録開始からわずか数分後、早々にローランド語録を生んだ。 ローランドのファンだというカフェのバイト生に会うと、「お会いできて光栄です」と片手を差し出し、「…って顔してますよね」とドヤ顔。おそらく、これまでに何百回と繰り返してきたルーティーンなのだろう。 婚活パーティーで成功をめざす一般男性からの悩み相談回では、39歳独身男性から、「女性ウケするデートを教えてほしい」と持ちかけられた。「今ある知識で楽しませることが大事」と説き、「ブルーシート敷いて、そこに俺がいれば、一流のホストクラブになる」と名言を残した。さすがは俺様ローランンド、だ。 突飛な風貌に、ホストクラブで鍛え上げた話術。経営者としても成功しているのが、何よりの説得力。ローランド好きを、「ローランダー」と呼ぶらしい。増えたら増えたで、世も末か……。(伊藤由華)
-
芸能 2019年10月26日 12時20分
えなりもウェンツも名女優も落選 『さんま大先生』、独自の選考ポイントがさんまらしい?
明石家さんまの隠れた人気番組と言えば、『あっぱれさんま大先生』(フジテレビ系)シリーズであろう。さんまが学校の先生となり、生徒役の子役たちとのスタジオトークが人気を博した。1988年11月にスタートし、放送時間とタイトルを変えながら2004年10月まで長期間にわたって続いた。 この番組からはさまざまな人気キャラクターが誕生した。現在もぽっちゃりタレントとして活躍する内山信二のほか、六代目中村勘九郎夫人として知られる女優の前田愛、個性派俳優として活躍する加藤諒などがいる。 この番組は子役を中心にオーディションがなされていたが、さんまの方針で「いかにも子役然」とした子供は受からなかったようだ。さんまが欲しがったのは「あいさつができない。子供らしい子供」であった。子役の中には親に言われたのか、「いつもご活躍を拝見しております」といった大人びた言葉遣いをする子供もいた。そうした子では、面白さを引き出せないとさんまは考えたのか、「あいさつをする子供は即不合格」としていたようだ。 そのため、『あっぱれさんま大先生』のオーディションは、のちに俳優や女優として活躍するあの人物たちも落選している。 よく知られているところでは安達祐実がいる。安達は、社会現象ともなった『家なき子』(日本テレビ系)に出演するなど、天才子役として90年代の人気者だった。子役として完成されすぎた部分があったため、落ちてしまったのかもしれない。 『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)シリーズにおいて、泉ピン子との共演NGで話題となったえなりかずきも、オーディション落選組だ。えなりも、安達に同じく幼少期から長台詞をこなすなど「器用すぎる子役」のため、さんまの目には留まらなかったのだろう。 ウエンツ瑛士は9歳の時にオーディションを受けたが落選している。その時のエピソードを『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)出演時に、さんまの前で披露している。当時、子供ながらに一生懸命話すウエンツに、さんまは「そうかぁ」と興味なさそうに話すだけであり、その体験が怖くトラウマになってしまったようだ。 さらに、伝説の美少女として知られるゴクミこと後藤久美子も落選しており、さんまは当時の印象を「綺麗すぎて子供らしくなかったので落とした」と回想している。 こうして見ると、個性やキャラクターが確立されている子供は落とされており、自分好みにイジれる子供が受かっている。これは、さんまの若手芸人の好みとも重なるものだろう。
-
-
芸能 2019年10月26日 12時10分
『半沢直樹』の続編、早くも大物ゲストの名前が浮上 令和最高の視聴率獲得なるか
TBS系連続ドラマ「半沢直樹」の続編が、来年4月期の日曜劇場「半沢直樹(仮)」として放送され、俳優の堺雅人が引き続き主演を務める。 前作は2013年7月期に放送。最終回の平均視聴率は42.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と平成の民放連ドラ1位を記録。決めゼリフの「倍返し」が流行語になるなど、社会現象を巻き起こした。 前作で主人公の銀行マン・半沢直樹(堺)は、銀行内で起こった数々の不正を暴くことに成功したものの、最終回でまさかの出向を命じられるという衝撃の幕切れとなっていた。 前作は、作家・池井戸潤氏が手掛けた“半沢シリーズ”の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作だったが、今回はその続編「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」を映像化するという。 「平成のドラマ史に“金字塔”を打ち立てた『半沢直樹』ですが、制作サイドは早くも令和の連ドラ史上最高の視聴率を狙っているようです。そのためには、前作でおなじみのキャラに加え、視聴者を取り込めるような強烈なゲストキャラの投入も画策しているようです」(TBS関係者) 前作では、堺演じる半沢のほか、原作にはいないキャラも。半沢を叱咤激励する妻を演じた上戸彩、ともに半沢の同期を演じた及川光博と滝藤賢一、オネエ言葉の金融庁検査局主任検査官・黒崎役の片岡愛之助ら。キャストは非常に豪華だったのだが…。 「今のところ名前が挙がっているのは、2021年の大河ドラマの主演を務める吉沢亮、そして、吉沢の事務所の先輩の福山雅治らで、原作にはない半沢の強力な味方役としてピックアップしているようです。2人とも多忙なので、早々にスケジュールを押さえようとしているのだとか。出どころとしては、最終回に向けて盛り上がる終盤になると思われます」(同) TBSの総力を結集したドラマになりそう。他局はどうあがいても太刀打ちするのは難しそうだ。
-
その他 2019年10月26日 12時00分
痛み悩みの相談室 手の震えは何科を受診する?
極度の恐怖や緊張に見舞われた時、寒い時に手が震える現象(振戦)は「生理的振戦」といい、原因が消え去れば震えも収まります。これに対し、「本態性振戦」は明らかな原因がないのに震えがある状態のことで、日常生活に支障がない程度なら、特に治療の必要はありません。 しかし、食事をしたり、字を書いたり、コップを持っているときなど、何でもないような場面で手が震え、日常生活に影響が出るような場合は、何か別の病気が背後にある可能性があります。 手の震えは、整形外科の病気ではほとんど見られない症状です。病気としては本態性態度の他に、パーキンソン病や甲状腺機能亢進症(バセドウ病)などがあります。まずは神経内科や内分泌内科を受診してください。内科的な病気がない時は、心療内科を受診してみましょう。 手の震えを起こす病気の中で、特に覚えておいたほうがいいのが、パーキンソン病です。脳内のドーパミン作動性神経細胞に障害が生じて、手足の安静時の震えや筋肉の硬直、動作の鈍化、前のめりの小刻み歩行などの症状が現れます。ただし、昔は「発症すると10年後には寝たきりになる」と言われていましたが、現在は効果的な治療薬もあるので、治療が早ければ早いほど、大きな支障もなく生活することができます。 いずれにせよ、いつもと違う手の震えを感じたら、まずは病院を受診してみてください。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
-
芸能 2019年10月26日 12時00分
NEWS・手越、夜遊びが報じられなくなっても“問題行動”がやめられない?
昨年、一部で未成年女性との飲酒が報じられたが、所属するジャニーズ事務所からは何のおとがめもなかったNEWSの手越祐也。このところ、すっかり夜遊びしている様子が報じられなくなってしまった。 最近は「フライデー」(講談社)に9月中旬、金髪&サングラス姿で、東京・お台場の音楽フェス「ウルトラジャパン」に来場。誰かに招待されたのか、関係者やスポンサーのみが購入できるチケット価格100万ほどの特別席・VVIP席に入っていったことが報じられた。 「以前はいわゆる『半グレ』と呼ばれるような輩連中が出入りしていたVVIP席だが、主催者側はすっかりそういう人物を締め出してしまった。2ショット写真を撮られてもヤバイ事態にはならないので、手越も安心して会場に入ったのでは」(テレビ局関係者) そんな手越だが、このところ、ハマりまくっていると報じられているのがスマートフォン版バトルロイヤルゲーム「荒野行動」。そのゲームがきっかけで“問題行動”を起こしてしまっているというのだ。 「昨年末、ゲーム実況をしているYouTuberの動画に手越が声だけで出演していることがネット上で話題になっていた。さらに、今年3月にはゲーム内で同じ“チーム”に所属しているというメンバーがツイッターで手越におごってもらった、として寿司桶の写真を投稿。7月にはゲームのオフ会での集合写真にフードをかぶり、マスクをした手越らしき人物が映り込んでいた」(芸能記者) ジャニーズ事務所は9月末に新役員人事を発表。手越がお気に入りだという藤島ジュリー景子氏が新社長に、関連会社の社長としてジャニーズJr.を売り出す滝沢秀明氏が副社長に就任していた。 「今後、手越の不祥事が発覚した場合、ジュリー氏は擁護したとしても、滝沢氏は強硬に処分を下すよう主張するはず。いままでのようにはいかないだろう」(同) 手越は自分で自分のクビを絞めているようだ。
-
その他 2019年10月26日 11時00分
特選映画情報『T−34 レジェンド・オブ・ウォー』〜収容所脱出と激烈戦車戦を描くロシア製の戦争大作!
配給/ツイン 新宿バルト9ほかにて公開監督/アレクセイ・シドロフ出演/アレクサンドル・ペトロフ、イリーナ・ストラシェンバウムほか キナ臭い世の中を反映しているわけでもないだろうが、今年はミリタリーものの傑作が洋画に多い。『ハンターキラー 潜航せよ』、『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』、そして、このロシア製“戦車もの”である。『T−34』と聞いて、往年の同国作『鬼戦車T34』(64年)を無理なく想起できる人は、かなりの“上級者”。 この映画、正式には謳っていないが、内容的にはほぼリメークだ。第二次大戦下、ソ連軍のニコライ(アレクサンドル・ペトロフ)らのT−34戦車は、ナチスのイエーガー少佐(ヴィンツェンツ・キーファー)率いる戦車軍団に対し奮戦するが、結局捕虜となる。イエーガーは回収したT−34にニコライらを乗せ、装備ナシで演習の標的となることを命じる。だが、ニコライらは一計を案じ、この模擬戦闘を利用して脱出計画を練るのだった…。 近年の戦車映画では、ブラット・ピット主演作の『フューリー』(14年)が面白かったが、この作品も勝るとも劣らない。“戦車ものにハズレなし”という映画格言をまたも証明する形になった。日本では無名の俳優たち演じる個性豊かな戦車兵たちに、無理なく思い入れができる。彼らが生死を託すT−34戦車を美意識たっぷりに映し出す演出がニクい。最近のロシア映画も最新CGや特撮を駆使し、随分あか抜けてきた。例えば、『白鳥の湖』の調べに合わせ、戦車が舞踏するかのように疾走したり、まるで剣豪同士がツバ競り合いするかのように戦車同士が砲身を交えたり、とケレン味たっぷり。 森から戦車群が次々に姿を現すシーンは、かつての戦車戦映画の白眉、『バルジ大作戦』(65年)のようで、ファン感涙、鳥肌もの。ボクも大いに興奮した。戦争なんてまっぴら御免、と思っても、男はミリタリー映画につい反応してしまう生き物なんだよ。ね、ご同輩! そんな男だらけの硬派戦争アクションなのだが、キレイなネーちゃん、ロシアン美女も登場し、活躍するからうれしい。収容所で通訳をさせられている捕虜で、この収容所脱出作戦に協力し、“女は乗せない戦車隊”のはずなのに彼女もしっかり同乗して脱走する。おまけに逃走中の森の中で、恋仲になったニコライと戦火の中でも欲情するのが男と女、とばかりにキス&エッチするのがニンマリ。 まあそんなに激しくはないし、男どもが全裸で水浴びするのに彼女は不参加というのがまだまだ“お固いお国柄”なのだが、それでもこういう“息抜き”が戦争映画にあってもいい、とボクは思う。 クライマックスは橋の上での大決戦、独ソ武人同士の宿命の対決と見せ場つるべ打ち。アドレナリンはMAX状態になること必至! 《映画評論家・秋本鉄次》
-
芸能 2019年10月26日 09時00分
大ヒット『カメ止め』監督の最新作、予想通り惨敗? それを超えたインパクト大の作品
社会現象になった映画「カメラを止めるな!」を手掛けた上田慎一郎監督の劇場長編映画第2作「スペシャルアクターズ」が今月18日から、全国148館で公開となった。 上田監督の前作「カメ止め」は昨年6月から東京都内の劇場わずか2館で公開。予算300万円のインディーズ映画ながら、SNSの口コミ効果もあって全国350館以上の公開へと拡大。国内、海外の映画賞を数々受賞し、2018年の邦画興行収入ランキング7位となる31.2億円を記録した。 今作は売れない役者がカルト集団と闘おうとするというストーリーで、主演の大澤数人をはじめ、15人の無名の俳優陣が出演。有給休暇を取得して普段の仕事から抜け出し撮影に臨んでいた現役OLもいたといい、話題になっていた。 公開前からその集客ぶりに注目が集まっていたが、10月19日〜20日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)ではトップ10入りならず。 ちなみに、同日から同規模の179館で公開された、宗教法人・幸福の科学の大川隆法総裁が製作総指揮と原案を手掛け、出家して話題になった女優の千眼美子が出演する「世界から希望が消えたなら。」は初登場4位に入った。 「関係者が期待した『スペシャル〜』ですが、初日から全国各地の劇場で閑古鳥が鳴いていたようで、公開2週目からはかなり館数を減らされてしまった。前作を模倣したような構成だが、前作はそれまでにない構成が話題になって映画ファンが続々と劇場に足を運んだ。しかし、大手映画サイトのレビューなどで酷評されているのを見て劇場に足を運ぶ気がうせたファンもいるのでは。このままでは前作のようなヒットは難しく、期待外れに終わりそうだ」(映画ライター) 低評価のレビューを見ると、「カメ止めを超えろ、のプレッシャーに負けた」、「駄作」、「予算をかけてじっくりつくってほしい」などの声が。そんな意見の数々は上田監督の次回作への参考になりそうだ。
-
社会 2019年10月26日 06時00分
韓国を真っ二つに分断する「祖国内戦」勃発か
親族が絡む不正、自身の年齢詐称など、様々な疑惑が問題視されていた韓国の曺国法務部長官が、10月14日に電撃辞任した。 曺国氏は辞任の理由として「検察改革の道筋を付けた」「家族をめぐる疑惑についてこれ以上、文在寅大統領や政府に負担をかけられない」ことを挙げている。「青瓦台(大統領府)の関係者はあくまでも『曺国氏が自ら辞任を決定した』と強調しましたが、辞任の背景には、文政権が世論調査の結果に危機感を抱いたことが明白です」(韓国ウオッチャー) 文大統領の支持率は、9月9日に曺国氏を法相任命後から下落し続け、10月14日に発表された文政権寄りと言われている調査会社「リアルメーター」でさえ、大統領選挙の際の得票率(41.1%)に近い41.4%という調査結果が出ている。 「韓国では支持率が40%を割ると、レームダック(死に体)化の始まりと言われていますからね。曺国氏の辞任は文政権にとって大打撃ですが、さすがに無視できなくなったのでしょう」(同) 一方、ある国際ジャーナリストは曺国氏の辞任の背景に「反文在寅デモがある」と分析する。 どういう事か。9月28日にソウル市内で行われた文大統領支持派による「曺国守護デモ」は、主催者発表80万、マスコミ試算10万人だった。 「これに対し10月3日にソウル光化門広場で行われた『曺国法相の退任』を求める反文在寅デモでは、主催者発表で200万人、警察推計で50万人となった。朴槿恵前大統領弾劾の際の『ローソク集会デモ』以来の大規模デモであり、韓国史上最大だったとも言われています。このまま曺国氏が辞任しなければ彼らの声を抑えることができず、“祖国内戦”が勃発していたかもしれません」(同) 曺国氏の辞任が功を奏したのか、「リアルメーター」が14日から16日の間に約1500人の有権者を対象に行った世論調査では、文大統領に対する支持率は前回よりも4.1%アップし、45.5%に達した。「ただ、20代に関しては辞任後もさらに支持率を減らしています。内戦の火種はまだくすぶっているようです」(同) そもそも、今の若者たちは、文大統領を支持していたメイン層である。 「2017年の大統領選挙で文氏は、選挙公約に『公共部門に81万人の雇用創出』、『民間にも要請して50万人の雇用創出』、『最低賃金1万ウォン(約1000円)』といった雇用対策を前面に掲げました。それが若者から圧倒的な支持を受け、大統領に当選しています」(在日韓国人ライター) ところが、文大統領は任期中に「最低時給1万ウォン」に上げる公約を事実上撤回。さらに反日政策を積極的に進め、むしろ若者を苦しめている。 「今年9月にソウルで開催される予定だった日本企業の就職説明会が文政権の意向で中止になりました。理由は『日韓関係がギクシャクしているのに、韓国政府が日本企業を就職博覧会に招くのは体裁が悪い』というものだったのです。文大統領の反日政策は、事実上若者の雇用機会を潰してしまっているのです」(同) しかも、韓国政府は若者を欺こうとしている。 「政府が公表した8月の失業率は3%となり、前年同月比で1%も改善したのですが、その内訳を見ると増加した雇用の86%が高齢者で、政府が雇ったものだったのです。つまり、政府による“ドーピング”です。それが国民にバレ、逆に怒りを増幅させてしまったのです」(同) 加えて、不正疑惑が相次ぐ曺国氏の法相任命を文大統領は強行した。朴槿恵前大統領を弾劾した若者たちは、政権交代による政治のクリーン化を求めていたが、蓋を開けてみれば不正だらけで、何も変わっていなかった。「裏切られた若者たちは、二度と文大統領を支持することはない。むしろ曺国氏を辞任に追いやったことで“打倒文政権”が加速しそうな気配です」(元ソウル特派員) 若者たちの怒りを止めることはできそうにない上に、他にも文政権を打倒しようとする勢力がある。 「文政権が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を決めたことで、韓国軍の中でも文大統領に対して不信感が高まっています。そもそも、GSOMIAで最大の軍事的恩恵を受けているのは韓国でした。破棄することは、北朝鮮に利益を供する以外のなにものでもありません」(軍事アナリスト) 米有力紙ワシントン・ポストやニューヨーク・タイムスも、GSOMIA破棄を「最大の敗者は韓国で、最大の勝者は北朝鮮だ」と皮肉っている。 「多くの軍人は、自国の安全保障を捨ててまで『北朝鮮にすり寄った』と失望しています。正義感の強い一部の軍人たちが、水面下でクーデターを仕掛ける準備をしているという噂もあるほどです」(同) 今にも内戦が勃発しそうな韓国だが、文大統領の任期は2022年5月まで。まだ2年以上残っている。 「文大統領が自らの生き残りをかけて北朝鮮との融和を強行すれば、軍の反対勢力は即行動に移すでしょう」(同) 若者の反発、軍人のクーデター…。もはや祖国内戦は避けられないかもしれない。
-
-
社会 2019年10月26日 06時00分
調子に乗りすぎた悪質クレーマー、キレた牛丼店店長に殺害された衝撃的な事件【モンスタークレーマー事件簿】
クレーマーは店舗責任者にとっては非常に厄介な存在。悩みのタネとなっている人の中には、「殺してやりたい」と思うこともあるだろう。 通常そのような場合、警察や運営会社に相談することが適切だと思われるが、中には、本当にクレーマーを殺してしまったケースもある。 事件が発生したのは2004年。大手牛丼チェーン店で勤務経験が浅いながらもその真面目な働きぶりが評価され、責任者に抜擢された26歳の男性店長は、クレーマーに頭を悩ませていた。 そのクレーマーは36歳の男。「弁当が横になっている」などと26歳の男性店長にクレームを付けた挙げ句、複数回に渡り電話をかけ続けた。一連の報道によると、男性店長が男の家を訪れ、弁当代を支払ったこともあったという。 調子に乗った男は、何度もクレームをつける。店長は運営会社に相談することもできず言いなりとなり、ストレスだけが溜まっていく。そしてある日、男は店舗を訪れると、またも店員に難癖をつけ、店員たちを困らせた。 これに危機感を覚えた店長は、男の殺害を決意。男の自宅を訪れると、背中や腕を刺し、殺害した。殺害後も店に出ていたという店長だが、後に通話記録から逮捕される。警察の取り調べに対し、店長は「たびたび弁当に言いがかりをつけられ、頭に来て殺した」と話したとのことだ。 このニュースには男性店長への同情の声が多数上がり、殺された男については「最低の行為をしていたのだから当然の報い」「全く同情できない」という声が上がった。しかし、店長の殺人行為が許されるわけはなく、「もっと違う方法があった」「お金で解決ではなく、しっかり本部に報告するべきだった」という声が出た。 責任感が強く、数か月で店長を任されるほど人望があった人間が、真面目すぎるがゆえに殺してしまった今回の事件。クレームを入れ続けたことをきっかけに恨まれ、命を奪われた男と合わせ、どちらも不幸な結末を迎えた事件だった。
-
芸能
M-1グランプリ2015 “ハゲ”しいバトルを勝ち抜いたのはトレンディエンジェル
2015年12月07日 11時45分
-
アイドル
HKT48 指原莉乃がAKB48のレジェンドメンバーに歓喜「何曲か客席で見せてもらったの。指原が好きだったAKBがいた」
2015年12月07日 11時40分
-
芸能
M-1グランプリ2015・敗者復活戦 “頭ひとつ飛び抜けた”トレンディエンジェル
2015年12月07日 11時29分
-
芸能
内野聖陽 「すごい映画に参加できた」
2015年12月07日 10時53分
-
アイドル
AKB48 劇場オープン10年祭 高橋みなみ「チケットを捨てずにいてくれた皆さん、本当にスゴイ!」
2015年12月07日 10時51分
-
芸能
キングオブコント優勝者勢揃い! コロチキが置き去りにされるハプニング
2015年12月07日 10時42分
-
芸能
『ファブリーズ』にもサインしたファンサービスも熱い松岡修造
2015年12月07日 10時00分
-
スポーツ
TBS対フジテレビ白熱の大晦日格闘技バトル
2015年12月06日 16時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 報復の連鎖を止めろ
2015年12月06日 14時00分
-
アイドル
誰よりも劣等感を抱いていた福田花音 “もうひとりのアイドル”の存在
2015年12月06日 14時00分
-
芸能
天海祐希 「さらばあぶない刑事」降板の陰に元カレ・吉川晃司
2015年12月06日 12時00分
-
芸能
今後の活動が不安視されているジャニーズ・KAT-TUN テレビ関係者が語る現状とは
2015年12月05日 17時53分
-
社会
知っていると自慢できるかも? 「細菌とウイルス」の違い
2015年12月05日 17時45分
-
レジャー
チャンピオンズC(GI、中京ダート1800メートル、6日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年12月05日 17時40分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/6) アクアラインS 他
2015年12月05日 17時30分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月6日)チャンピオンズC(GI)他2鞍
2015年12月05日 17時30分
-
レジャー
ドクターMの「別腹馬券で温泉GET!」 霞ヶ浦特別→チャンピオンズC
2015年12月05日 17時30分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 11月28日から12月4日
2015年12月05日 17時00分
-
芸能
「男性が選ぶ“なりたい顔”ランキング」 キムタクが初の首位に! イチローもランクイン
2015年12月05日 16時43分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分