-
その他 2019年10月27日 06時00分
本好きのリビドー
◎悦楽の1冊『オイディプスの刃』 赤江瀑 河出文庫 980円(本体価格) 幻影・妖美の傑作刀剣ミステリー 西洋の刀剣というと、アーサー王と円卓の騎士伝説で有名な王者の剣“エクスカリバー”を連想するが、正直、作者である刀鍛冶の名までが傑作の証&一種の美術品と珍重されるのは世界でも日本刀くらいだろう。 謎の死を遂げた幕末の名工・山浦清麿の作を並べた展覧会を昔見た折は、しばらく見入っていると重い疲れを覚えて座りたくなるほど異様な圧を感じたもの。かつて徳川家で忌み嫌われたという“妖刀”村正の逸話などまことロマンに尽きぬ世界だが、本書はその「刀」と「香水」とを重要な素材に磨き抜かれた文体と華麗な道具立てで展開する長篇ミステリーで永らく絶版のところファンにはうれしい復活だ。 こう紹介しておいて本音を言えば、赤江作品は短篇に珠玉が多い。発想と設定の奇抜さ、強烈な酩酊感を誘う独特な雰囲気。芳醇な味わいと馥郁たる匂いに満ちた代表作は題名の素晴らしさだけでも枚挙に暇なく、幻のダンサーをモチーフにした『ニジンスキーの手』、刺青がテーマの『雪華葬刺し』(これは高林陽一監督による映画化が酷く原作が台なしだった)、能楽に取材した『阿修羅花伝』『鬼恋童』、400年前の合戦で武将たちがおびただしく流した血が染み込んだ城の床板を使った“血天井”から、ごく最近の新しい血痕が見つかる実にそそりまくる導入が見事な『獣林寺妖変』、死者の体を餅で清拭したあと腹に納めることで穢れを引き受ける風習を描いた『罪喰い』…と果てしない。 実は本作も’86年に成島東一郎監督の手で映像化されたが、率直に評していただけない出来で、やはり個人的には推理界の泉鏡花とでも呼びたい著者が絢爛と文章で築き上げた空中楼閣を、本書を皮切りに堪能されたし。無双の刀、ならぬ筆剣乱舞ぶりに心地よく酔えるはず。_(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 今年は映画『男はつらいよ』シリーズが誕生してから50年。“寅さん”が再ブームなのをご存じだろうか。 そのため、関連本の出版も多い。その内の1冊『寅さんの「日本」を歩く 寅さんの聖地探訪大事典』(天夢人/税込1980円)を紹介したい。 鉄道と旅を中心とした出版社が発売した書籍だけに、映画のロケ地として寅さんが巡った温泉、寺、絶景、港町などの名所が300カ所近く掲載されている。撮影時と現在とでは様変わりしてしまった場所もあるが、どこも寅さんに縁のある地。昭和の懐かしさと郷愁がよみがえってくる。 温泉は、三重県の湯の山温泉と信州の別所温泉。前者は第3作(昭和45年公開)、後者は第18作(同51年)のロケ地。どちらも山間にある秘湯であり、撮影が行われた頃の名残が多く残る。 一方、城下町である彦根、知床半島の港町、鳥取砂丘や名刹・古刹などは観光化が進み、昭和の時代とは大きく変わった。今では外国人観光客の姿も目立つ。 つまり昭和・平成を経て変化した名所と、変わることを拒み続けているかのような小さな集落が、寅さんを通して対比できるのである。そして、その両極端の姿こそが、現在のニッポンの有り様を映し出しているのでは、と思えてくる。 寅さんは20年以上前にあの世に旅立ち、それと共に時代も変わった。だが、変わらないものもある。週刊実話読者世代のオヤジは、変わらないものに触れ、どこか安堵するのではなかろうか。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 高橋ユキつけびの村 噂が5人を殺したのか? 晶文社 1,600円(本体価格)★私たちにとって噂とは何なのかを掘り下げた――本書は“平成の八つ墓村”と言われた、山口連続放火殺人事件を追いかけています。取材を始めたきっかけは何だったのですか?高橋 「戦中の夜這いが因縁で事件が起こった」と犯人が語っているという報道があり、ある月刊誌からその存否を確認してくるように依頼を受けたことがきっかけです。報道では、徴兵を免れたある家の長男が、犯人の家に夜這いに入ったが、これを家族が追い払ったことから、恨みに思われていたのだ…とあったのですが、実際に村で話を聞いてみると、そのような事実を確認することはできませんでした。――ネット上では、犯人が“村八分”にされたことを恨み、5人を殺害したと噂されましたね。高橋 あからさまないじめや村八分行為は確認できませんでした。「草刈機を燃やされた」などの報道がありましたが、村人からは「彼は草刈機自体を持っていなかった」という話もありました。 事件前は朝と夕方にカラオケを村中に響かせて熱唱し、行き合う村人には「お前ら殺しちゃろうか」と食ってかかるなどしていたようです。――事件では『つけびして 煙り喜ぶ 田舎者』の一文にも注目が集まりましたね。この貼り紙の真意はなんだったのでしょうか?高橋 事件発生当初は、犯人による不気味な“犯行声明”であるかのような報道もありました。しかし、取材を進めると、事件よりもずっと前に、ある村人の家の風呂が燃えたという出来事があり、その直後に貼られたという話を聞きました。その放火の犯人は、現在も捕まっていません。――裁判では犯人の訴えを“妄想”と一蹴しました。一部の報道からは否定的な声も聞こえてきますが…。高橋 いや、裁判所は彼が妄想に支配されていたという認定をしていますし、一審、二審でも“妄想性障害”という疾患を持っていたことを認定しています。彼の妄想は、事件直前には「街宣車が来て『心を入れ替えなさい』と言われる」など、かなり荒唐無稽なものになっていたようです。とはいえ、裁判所による「村の人が自分の噂話や悪口を言っていると思い込んでいた」という認定は違っていると思います。村に流れた噂話は、犯人だけではなく、村人全員に対してあったのです。 事件の起こった村に流れる噂、日本中にある田舎での噂、そして都会の噂、ネットの噂。噂は私たちにとって一体何なのかということを掘り下げました。読んでいただけるとうれしいです。_(聞き手/程原ケン)高橋ユキ(たかはし ゆき)1974年生まれ、福岡県出身。’05年、女性4人で構成された裁判傍聴グループ「霞っ子クラブ」を結成。殺人等の刑事事件を中心に裁判傍聴記を雑誌、書籍等に発表。現在はフリーライターとして、裁判傍聴のほか、さまざまなメディアで活躍中。
-
社会 2019年10月27日 06時00分
なぜドイツでは電車で赤ちゃんがギャン泣きしても、白い目で見られることが少ないのか
先日、Twitterで「日本航空(JAL)では座席予約の際、赤ちゃんがいる席が分かるマークが表示されている」といった内容の投稿があり、ネット上で話題になった。多くのメディアがこの投稿をニュースに。赤ちゃん連れの乗客の席を事前に示すことで、「赤ちゃんが泣いてしまった際のトラブルを避けることができるいい仕組み」「事前に知らせることは母親にとっても安心材料」といった声が世間から集まっていた。 しかし、この仕組みは国によっては必要ないようだ。例えば、ドイツでは子供の泣き声に対し、嫌悪感を示す人は少ないという。ヨーロッパの中でも少しシャイな国民性を持つドイツ人は日本人と似ていると言われるが、なぜ、ドイツでは子供の泣き声が受け入れられやすい体制が整っているのだろうか。 まず、最も大きな理由の一つにドイツでは「子供が発する声は騒音ではない」と定めた法律があることが挙げられるだろう。この法律は2011年に定められたが、これにより子供が発する大声や泣き声はもちろん、保育施設等から出る職員の声も騒音ではないと定義された。ドイツ人には法律が全てという気質があり、法律で定められているのなら文句は言えないという雰囲気がある。この法律が定められて以降、公共の場での赤ちゃんの声に対し、より寛容になったそうだ。 「ドイツでは何かトラブルが起きた時、まず法律を調べて法律に沿って解決する習慣があります。子供の声が騒音でないと法律で決められてからは、夜中に赤ちゃんが泣き叫ぶ声が聞こえても『法律で決められているから受け入れるしかない』と思う人が多くなったようです」(ドイツ人女性) 法律だけではない。ドイツには赤ちゃんを受け入れる環境もあるようだ。電車やバスで赤ちゃんが泣いてしまうことはドイツでもよくあるが、赤ちゃんが泣くと周りの乗客が変顔をしたり声を掛けたりして泣きやませようとする。その際、赤ちゃんを囲む周りの乗客に一体感が生まれ、赤ちゃんが泣きやむと乗客は満足そうな顔をする。 「基本的には老若男女問わず、多くの人が赤ちゃんをあやしてくれますが、中年女性は特に声を掛けてくれますね。孫のような感覚なのかもしれません」(ドイツ在住の日本人) またドイツでは赤ちゃんだけではなく、子を持つ親にも優しくしようとする雰囲気がある。ドイツの電車やバスにはベビーカー優先エリアがあり、子連れで電車などに乗ることに抵抗が少ない。また、ベビーカーで電車やバスに乗る時は周りの人が手伝うのがほとんどで、親も助けられる部分が多い。 「赤ちゃんがバスでギャン泣きしてしまい、周りの人に『すみません』と謝ったことがあったのですが、周りの乗客はなぜ謝られているのか分かっていないようでした。それほどまでに赤ちゃんもその親も、公共の場で受け入れられているのだと思います」(前出・同) ドイツには、昔から「困った人を助ける文化」が浸透しており、“人に迷惑を掛けて助けてもらうくらいなら外に出るな”というよりも、“少しの迷惑は周りも我慢するし助けるから安心して外に出て”という雰囲気がある。この雰囲気も子連れの親を安心させる。 ドイツでは小さい子連れで堂々と電車やバスに乗れるようだ。
-
ミステリー 2019年10月26日 23時00分
睡眠麻痺が妖怪を生み出した?
睡眠麻痺の間、経験者は彼らと一緒に部屋の中のあらゆる種類の奇妙な実体を幻覚にすることができる。 目覚めたはずなのに、まったく体を動かしたり叫んだりすることができない――いわゆる金縛りを体験したことのある人は多いだろう。 睡眠麻痺として知られているこの現象は、脳が覚醒と睡眠の間の移行状態で誤作動を起こしているために発生すると考えられている。体を動かすことができなくなるのは、夢を現実と勘違いして肉体が動くことを止めるためと考えられている。つまり脳は寝て、しかも夢を見ているような状況なのだ。そのため、金縛りの状態で奇妙なものを見てしまったという話は少なくない。室内に不気味な姿を見たり、何らかの存在感やリアルな幻覚を味わうこともある。 そんなリアルな感覚を伴う金縛りから考え出されたと思われる妖怪が、世界中に存在している。 西洋の世界では、金縛りの時に出てくる最も一般的な幻覚の1つに「年配の女性」または「老女」がある。中には悪魔や天使、さらにはエイリアンを見てしまう人も存在している。 日本やタイでは「幽霊のしわざ」として考えられており、タイでは「幽霊に包まれて」身動きができなくなると言われているそうだ。 メキシコでは「se me subio el muerto」と言われており、「死体が私の上に登った」という意味がある。また、ブラジルでは「ピサデイラ」という非常に長い爪を持つ恐ろしい老婆の姿をした、魔女と妖怪の中間のような存在によるものだと考えられている。カンボジアでは、クメールルージュ政権の間に殺害された人が引き起こすと言われているそうだ。(山口敏太郎)参考記事The terrifying creatures of sleep paralysishttps://www.unexplained-mysteries.com/news/331185/the-terrifying-creatures-of-sleep-paralysis
-
-
社会 2019年10月26日 22時30分
半裸の腐乱死体で見つかった美人漫画家、マネージャーが証拠を偽造し物議【未解決事件ファイル】
2000年9月29日、東京都江東区亀戸のマンションで当時28歳の女性漫画家Aさんが何者かに殺害される事件が発生した。室内にあった300万円の現金は手つかずの状態で、被害者に暴行の形跡も見られなかったという。美人作家として有名だった被害者のストーカー殺人説も噂されたが、結局2019年10月現在も犯人は見つかっていない。 遺体が発見されたのは9月29日の午後1時頃。Aさん宅を訪れた国勢調査員が換気扇からの異臭に気づき、マンション管理人と共に室内に入ったところ、腐乱状態の遺体を発見したという。 発見当時のAさんの姿はTシャツ1枚だけで下半身は裸。首には絞められたような跡があったが、暴行の形跡はなかったそうだ。警察の捜査では、Aさん宅から現金300万円の他、財布や貴重品が見つかったが、どれも手つかずの状態だったことが判明した。警察は強盗目的ではなく、顔見知りによる犯行ではないかと推定。捜査の焦点はAさんの交友関係に絞られていった。 最初に捜査対象に上がったのが、Aさんが生前に活動の中心としていた同人誌の即売会コミックマーケット。作家が手渡しで作品を販売するのがコミックマーケットの特徴で、美人だったAさんには熱烈なファンが多かったという。警察はAさんの友人や仕事関係者はもちろん、コミックマーケット運営まで聞き取り調査を行ったが、結局犯人に繋がる証言は得られなかった。 次に警察が注目したのが、一部週刊誌で報じられたAさんの副業先。報道によると、Aさんは漫画家として活動する傍ら、芸能界ご用達の会員制クラブに勤務していたそうだ。捜査の手は人気芸能人まで及んだというが、空振りに終わる。 警察はさらに捜査活動を続けたが、事件に関する目撃証言がほとんど得られなかったこともあり、犯人の手掛かりを掴むことは出来なかった 新しい動きがあったのは事件から4年後のこと。2004年に放送された『奇跡の扉 TVのチカラ』(テレビ朝日)でAさんの事件が特集されたのだ。番組にはAさんのマネージャーを名乗る男性が出演し、Aさんが生前に残した手紙を公開した。内容は「私は、あと2〜3日でたぶん死ぬかもです。私が狙われてるのは間違いないです」といったもので、ストーカーに悩まされている様子が書き残されていた。 しかし、この手紙は専門家によって偽造であると断定されてしまう。さらに、偽造された手紙とAさんのマネージャーの筆跡が完全に一致。番組スタッフが問いただしてみたところ、Aさんのマネージャーは手紙の偽造を認めた。「漫画家として成功したAさんに対する妬み」が仲間内で存在し、それはマネージャーである自分にも向けられていたため偽造したと説明。 なんにせよ、事件から4年たった後に、わざわざ手紙を偽造するのは余程のこと。生前のAさんと漫画仲間の関係は一体どのようなものだったのだろうか。会員制クラブの副業も何か関連があるかもしれない。Aさんの人間関係には未だ多くの謎が残されている。
-
芸能 2019年10月26日 22時00分
深田恭子“ムチムチ肉感ボディー”まき散らしながら夜な夜な酒浸り!?
“深キョン”こと深田恭子がムチムチの身体からフェロモンをまき散らし、酒浸り泥酔生活モードに突入したという。「10月3日発売の『女性セブン』が、深田が9月下旬、東京・麻布十番で、酔った様子で知人女性に脇を抱えられるようにして路上をよろよろ歩いているショッキングな姿を報じました。ラーメン店を出た後のカットでしたが、派手なハイヒールにグレーの密着ミニスカスーツでメガネをかけ、まるでセクシービデオに出てくる“エロOL”そのもののような雰囲気だったのです」(スポーツ紙記者) この報道で目立ったのが、深キョンのエロ過ぎる“肉感ボディー”だ。「とにかく全身のムッチリ具合が凄まじい。張り裂けそうなオッパイと豊満なヒップがスーツからこぼれ落ちそうで、セクシー度抜群の外見でした。そんな美女が夜の街で、しかも千鳥足で一緒にいた女性に抱き付くようにしなだれかかっていた。いつナンパされてもおかしくない“ユルさ”ですよ」(同・記者) 深田は9月までフジテレビ系連ドラ『ルパンの娘』に主演。平均視聴率7.1%と惨敗に終わり、ヤケクソ気味になっているともっぱら。一方で、大仕事を終えた解放感にも包まれているようなのだ。「深田は同ドラマの撮影が全話終了した後、夜な夜な麻布十番界隈などで飲み歩き、泥酔しているようです。友人女性らを誘って酒を飲み“男いないの〜?”などと叫ぶこともあるとか。友人女性の紹介で駆け付け、同席した芸能関係者や無名の若手イケメン俳優、IT系企業経営者らと、そのまま別の店に消えたことも何度かあったそうですよ」(同) 深キョンといえば、亀梨和也と破局した直後の昨年11月ごろから交際しているとされる新恋人、不動産会社会長S氏との関係が取り沙汰されている。「当初、今年4月に婚約発表するといわれていましたが、移り気な“恋多き女”の深田がフッて破局寸前との説もあります。女性セブンに報じられた夜は、S氏が所有する高級外国車で帰ったとの情報もあり、真相は不透明。ウワサでは、深田はS氏と完全に別れない状態をキープしつつ、他の男の“品定め”を始めているとの話まであります」(芸能関係者) 欲求不満に、酒量は増すばかり…。
-
-
レジャー 2019年10月26日 22時00分
女がドン引く瞬間〜彼の家で見つけたNGすぎるファッション誌〜
恋人の部屋を初めて訪れた際、そこにあるアイテムで幻滅するケースは多い。奈央さん(仮名・24歳)は、あるモノにドン引きしてしまったことがあるという。 「今まで恋人の家に遊びに行って嫌だったのは、元彼女との私物と思われるものを発見した時ですね。写真や化粧品、それと箱の開けてある避妊具を使われた時も、いい気持ちはしませんでした。でも、部屋が汚いとかはそこまで気にしません」 そんな奈央さんが、これまでもっとも引いたことがあるのは、特殊な雑誌だったという。 「ある彼の部屋の本棚は、なぜか下段だけが布で隠されてました。気になったので、布を上げてみると、中には女性用ファッション誌がずらりと並んでいたのです。ただの女性誌ならばまだよかったのですが、彼が揃えていたのは、中高生の女の子向け雑誌だったんです。彼は『男女問わずファッションに興味があって…』みたいに言い訳してましたけど、少女趣味の人なんだと思います。しかも、露出の多い時期の号ばっかりでしたし…。ただ、交際している私は大人なので、完全にそういう趣味だけの人ではないと思いますが、やはり気持ち悪いです」 その後、彼に対する不安な気持ちはなくならず、別れたという。写真・uitdragerij
-
芸能 2019年10月26日 21時45分
吉田羊 まだ結婚できない女の「魔性の名器」(1)
「まさに今、脂がほどよくのっていて“食べ頃”、“旬の女”と言っていいでしょう」(芸能関係者) 現在、大ヒット公開中の映画『記憶にございません!』に出ている吉田羊(45)。「主人公の記憶を失った総理大臣(中井貴一)と不倫関係にある野党第二党党首を熱演しています。“ツンデレ”ぶりは“素の彼女”ではないか? と話題になっています」(芸能レポーター) その吉田は、10月8日から始まった連ドラ『まだ結婚できない男』(関西テレビ・フジテレビ系・火曜21時〜)にも出演している。「2006年に放送された『結婚できない男』の続編です。偏屈だが、どこか憎めない独身の建築士・桑野信介(阿部寛)の13年後を描きます。吉田は桑野と関わりを持つ弁護士・吉山まどかを演じています」(芸能ライター・小松立志氏) 初回視聴率は、関西15.7%、関東11.5%(ビデオリサーチ調べ)とまずは上々のスタートを切った。「前作の相手役だった夏川結衣が視聴者からもスタッフからも好評だったので、吉田にすれば、かなりのプレッシャーがあったと思います。でも、彼女の演技力は、夏川を乗り越えそうです」(ドラマ関係者) 吉田(本名・吉田羊右子)は、福岡県久留米市の生まれ。「年齢は非公表ということになっていますが、現在、45歳の“女盛り”ということです」(前出・小松氏) 父親は牧師で、母親は幼稚園の先生。兄2人、姉2人の5人兄姉の末っ子で、高校は松田聖子も通ったミッション系の女子高校。「体育祭で応援団長をするなど、その存在は目立っていました。“ファンクラブ”ができるほどのスターで、下駄箱やロッカーにはいつもラブレターが入っていたそうです」(民放テレビ局関係者) 女優になったきっかけは、大学時代にたまたま目にした情報誌の“俳優募集”の記事だったというが、すぐには芽が出なかった。「アルバイトをして食いつないでいました。ホテルの立食パーティーの手伝いや、葬儀社で靴やコートに札を付けて渡す受付、銀座でホステスもやっていたそうです。ですから、芸能界に入っても物怖じしませんし、男のあしらい方が上手い」(前出・芸能関係者) その頃出会ったのが、故・津川雅彦さんと奥田瑛二の2人だという。「以前、2人がトーク番組に出演した際、“よく女優やモデルのたまごと合コンをするが、その合コンで出会った女性の中で、有名になったのが吉田羊”だと話していたことがありました。このとき、どちらかに“食べられた”のかもしれません。案外、苦労人なんですよ、吉田は。それで年齢を明らかにしていないのかもしれません」(前出・民放テレビ局関係者)(明日に続く)
-
芸能 2019年10月26日 21時30分
脅威の錬金術が発覚した滝クリが稼いだ元手
先の第4次安倍再改造内閣で新たに入閣した15人が25日、9月の閣僚就任時の保有資産を公開した。 各メディアによると、家族分を含めた総資産は、小泉進次郎環境相(38)が2億9001万円で最多。資産のうち、進次郎氏自身の申告資産はなく、全額が8月に結婚した妻のフリーアナウンサー・滝川クリステル(42)の名義。 滝川アナはなんと計2億9001万円の有価証券を保有し、内訳は国債1億5000万円、公社債1399万円など。進次郎氏の事務所は、「キャスターやCM出演などの仕事で形成した資産を有価証券で運用している」とコメントしたという。「小泉家といえば代々、ほかの政治家と群れず、そのため、資金集めもできずに“清貧”がモットーだった。にもかかわらず、進次郎氏の結婚相手である滝クリがかなりの資産家であったことが発覚。ただでさえ、2人の結婚に対して世間の“逆風”が吹き荒れているのにますます風当たりが強くなりそうだ」(永田町関係者) 滝川アナはもともとフジテレビ傘下の「共同テレビ」に所属。08年末から現在の所属事務所に所属してフリーになったが、その後、コツコツと投資の元手を稼いでいたようだ。「それほどガツガツテレビの仕事をこなしてきたわけではないが、もともと好感度が高かった、というか、オヤジ受けが良かったので、フリーになるや、オジサン連中が役員のトヨタ、資生堂、任天堂、JR西日本など大手企業から続々とCMのオファーが舞い込んだ。おまけに、ギャラは相場よりもかなり“上乗せ”されていたようだ。とはいえ、人妻になってしまったからには以前のようにオファーは来ないだろうが」(芸能記者) 今後は現在の資産を手堅く運用することになりそうだ。
-
芸能 2019年10月26日 21時30分
【放送事故伝説】「あまりにふざけ過ぎ!」トンデモナイ理由で打ち切られたバラエティ番組
TBSテレビは不祥事で放送休止状態に入っていた「クレイジージャーニー」「消えた天才」の2番組を10月21日、正式に打ち切ると発表した。 どちらも、番組の演出上、看過できないヤラセがあったことが理由のこと。今後の番組製作続行は不可能と判断し、TBSは謝罪した。 さて、「クレイジージャーニー」「消えた天才」の打ち切り問題だが、バラエティ番組は時折、見ている視聴者が想像だにしなかった「あっ」と驚くような最終回を迎えてしまうことがある。 2003年に放送されていたテレビ朝日「みごろ!たべごろ!ナントカカントカ」。この番組は70年代に放送されたバラエティ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」を意識した作りの番組で、構成は新たに撮り下ろしたバラエティパート、そして昭和時代に放送され、小松政夫、伊東四朗、キャンディーズなどが出演した「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」のコントを再放送していた奇妙な番組だったのだが、うまくシニア世代の客層をつかんだのか、日曜日朝4:30〜5:00という時間帯にもかかわらず常時2%前後の視聴率を叩き出す、知る人ぞ知る人気番組となっていた。 そして、「みごろ!たべごろ!ナントカカントカ」は同年10月より、「みごろ!たべごろ!デンセンマン」と名前を変更。番組の人気キャラクター「デンセンマン」を番組タイトルに据え、当時人気だったグラビアアイドル小倉優子を加えたアイドル情報番組へと変貌を遂げたのだが、「デンセンマン」はわずか5回で最終回を迎えてしまう。 原因は「デンセンマン」の公式HPが「あまりにふざけ過ぎ」とクレームを受けたためだったという。 「デンセンマン」が放送されていた2003年、テレビ業界では日本テレビのディレクターが自身の担当している番組の視聴率を上げるため、視聴率測定機を所有している家庭を「買収」しようとしたことが発覚した。 日本テレビは事態を重く見て、ディレクターを懲戒処分。そしてパロディ精神豊かだった「みごろ!たべごろ!デンセンマン」のスタッフは番組ホームページに「番組を応援してくれる方を募集!!ビデ○リサーチの視聴率を取る機械を持っている人!大歓迎」と記載したのである。 これに「テレビ業界史に残る不祥事を茶化すとは何事か」とクレームが入り、「デンセンマン」は即時打ち切りとなってしまったのだ。 見方を変えれば、パロディ多めのバラエティ番組として「名誉の戦死を遂げた」ともいえる、「デンセンマン」の打ち切り事件だが、元々がマイナー番組ということもあり、「幻の打ち切り事件」としてテレビ業界では語り継がれているという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2019年10月26日 21時15分
視聴者に思わず元彼のアレを想像さえたみな実アナ
元TBSでフリーの田中みな実アナウンサー(32)が、25日放送のフジテレビ系「ダウンタウンなう」に出演し、ゲスト出演した「キングオブコント2019」を優勝したお笑いコンビ・どぶろっくを絶賛した。 同コンビといえば、優勝をかけた大一番で下ネタをふんだんに盛り込んだ歌ネタ「大きなイチモツ」を披露し会場を爆笑の渦に巻き込んだ。 田中アナは「歌がうますぎて、下ネタって分からないぐらいすごく感動してですね」と絶賛。 さらに、「言っていること本当にまっとうで。すべては愛なんですよ。大きさなんて関係なくて全ては愛なんです!」と主張した。あまりのの熱い言葉に、ダウンタウンの松本人志(56)が「審査員やられてました」と突っ込むとほどだった。 「田中アナのリアクションは完全に“素”で出た言葉だったと思われる。頭の回転の早さで知られる田中アナ。普段は絶妙なタイミングのリアクションだが、あそこまで熱くなるのは珍しいのでは」(テレビ関係者) 田中アナといえば、4年前にお笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾(36)と破局。以後、浮いたうわさはなく、出演した番組では、藤森の近況を気にするような言動が目立つ。 「忘れられないのは『シンゴのチンコ』だったのでは。大きさはそれほどでもなかったかもしれないが、みな実アナにとってジャストサイズだったようだ」(芸能記者) そんな藤森も一部で新恋人どのデートが発覚。みな実アナもようやくあきらめられそうだが…。
-
社会
児童の裸撮影で38歳教師を逮捕 自らを“中将”と呼び、生徒に12色のTシャツ着せ駆けっこさせる呆れたロリ癖
2015年12月08日 16時00分
-
トレンド
『「宅急便コンパクト」専用BOXの組み立て方 おしい集』の動画が公開
2015年12月08日 15時31分
-
アイドル
元モー娘 後藤真希が女児を出産「陣痛っていうのは本当この世の痛みでは無い」
2015年12月08日 15時17分
-
芸能
人気シリーズの最新作が首位を獲得した今週の映画ランキング
2015年12月08日 15時00分
-
ミステリー
「空飛ぶ円盤騒動」でアメリカ空軍緊急出動! その結末とは…
2015年12月08日 15時00分
-
スポーツ
新監督への洗礼! 阪神・金本監督に早くも牙をむく「昭和のOB」虎の穴
2015年12月08日 14時00分
-
芸能
新婚の千原ジュニア、家では夫人から“ぴーちゃん”
2015年12月08日 12時46分
-
芸能
引退宣言して洗いざらいぶちまけた喜多嶋舞
2015年12月08日 12時24分
-
スポーツ
マエケンのメジャー球界挑戦余波! 藤浪晋太郎はジャパンのエースになれるのか
2015年12月08日 12時10分
-
アイドル
小嶋陽菜と渡辺麻友は5年間会話なし!?
2015年12月08日 12時05分
-
アイドル
HKT48指原莉乃 卒業後の「ソフトバンクの選手と結婚」プランを明かす
2015年12月08日 12時00分
-
芸能
『スッキリ!!』打ち切り案浮上で勃発した「朝のワイドショー」視聴率バトル
2015年12月08日 12時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(12/9)「第61回クイーン賞(JpnIII)」(船橋)
2015年12月08日 12時00分
-
芸能
朝ドラ「あさが来た」絶好調! 「花子とアン」「あまちゃん」も超えた!
2015年12月08日 11時50分
-
芸能
乙葉 夫婦円満の秘訣は…「主人を尊敬していること」
2015年12月08日 11時45分
-
アイドル
橋本環奈が映画主題歌でソロデビュー
2015年12月08日 11時24分
-
アイドル
AKB48 永尾まりやが卒業「前向きな卒業です!」
2015年12月08日 11時17分
-
アイドル
AKB48劇場オープン10周年祭 運営の失敗企画の暴露も
2015年12月08日 11時15分
-
アイドル
チョーヤ「ウメッシュ」新CM完成 イメージキャラクターに大島優子
2015年12月08日 11時12分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分