-
社会 2020年02月22日 07時00分
日本にある「朝鮮学校」生徒減少で消滅の危機!
日本内部に「北朝鮮」が存在することはよく知られている。在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)の傘下には、日本の学校制度(6・3・3・4制)に合わせて幼稚班・初級学校・中級学校・高級学校・大学校が設置され、北朝鮮本国の学校制度とは異なった体制となっている。 これらの学校が少子化や帰化、国際結婚などの事情から、10年前の2009年から児童・生徒数が3000人以上減り、今年には5000人を切ることが確実な情勢だ。 法務省の在留外国人統計によると、韓国籍と朝鮮籍を別々に公表するようになった15年12月に朝鮮籍の18歳以下の子供は3120人だったが、18年12月には2343人に減少し、昨年6月には2235人まで減った。韓国籍の子供も同じ傾向にある。「背景には在日韓国・朝鮮人社会も少子化が進んでいることがあり、加えて日本への帰化や日本人との結婚による日本国籍を取得するケースが増えているのです。こうして生まれてくる子供は“日本人”となってしまう。1985年の国籍法改正で、父母のどちらかが日本人であれば日本国籍を取得することが可能となり、日本人と在日韓国・朝鮮人が結婚した場合に日本国籍を選択するケースが増加しました。現在は帰化の条件も緩和され、日本人化に拍車が掛かっています」(在日社会に詳しい大学教授) 日本だけでなく世界の報道にさらされている在日朝鮮籍の人々は、本国や朝鮮総連からの政治的なメッセージに左右されない。特に在日社会はすでに在日4、5世世代になっており、彼らは「北朝鮮は地上の楽園」などとは夢にも思っておらず、それどころか日本定住が人生の大前提だ。「中には朝鮮の言葉や文化を継承してほしいと願う祖父母や両親の影響が強く、あえて朝鮮学校に通うという子もいますが、少数派になりつつあります」(同・教授) こうした朝鮮学校離れの流れを高校・幼保の無償化が後押ししており、朝鮮総連は早晩「有名無実化」するのは避けられないだろう。
-
レジャー 2020年02月22日 06時30分
キャリーオーバー中の振替休日が大チャンス⁉ ロト6の知られざる法則
ロト6抽せんは、大晦日と正月三が日を除く毎週月曜日と木曜日、週2回行われている。 月曜日と木曜日が祝祭日であっても抽せんは行われていることが知られていないのか、3連休最終日となる月曜日のロト6は、キャリーオーバーが発生していても、発売額がそれほど増えることはない。2億円以上のキャリーオーバーが発生している場合、通常の月曜日抽せんであれば16億〜17億円程度の発売額だが、振替休日の月曜日抽せんは発売額が14億円を下回ることもある。キャリーオーバーが発生し、高額当せんのチャンスとなっているのに、一攫千金を狙うライバルが少ないとなれば、指をくわえて見ている手はないはずだ。 曜日の巡り合わせを確認すると、2019年に10回あった月曜日の祝祭日は、2020年は6回、2021年は5回と減ってしまう。とは言え、年に少なくとも5回は休日の月曜日がある。天皇誕生日の振替休日となり、3連休最終日となる2月24日(月)。この日は2億2004万1336円のキャリーオーバーが発生し、4億円超えの高額当せんが狙えるロト6の日でもある。 ロト6ファンの間には、「振替休日となった月曜日ロト6の数字は偏っている」という都市伝説がある。秋分の日の振替休日だった2018年9月24日(月)のロト6は「3、8、23、30、32、40」、海の日の振替休日となった2019年8月12日(月)のロト6は「3、4、6、19、23、24」。このふたつの振替休日の月曜日に抽せんが行われたロト6の数字に共通するのは、下ひと桁で一致する2組の数字の組み合わせである。もうひとつ、残る2つのロト6数字は、麻雀で言うところの受けの基本「スジ」となる1−4−7(1、11、21、31、41・4、14、24、34・7、17、27、37)、2−5−8(2、12、22、32、42・5、15、25、35・8、18、28、38)、3−6−9(3、13、23、33、43・6、16、26、36・9、19、29、39)のいずれかの数字群から出ていることが分かる。 文化の日の振替休日となった同年11月4日(月)の数字は「4、8、13、18、21、23」。下ひと桁3で一致する「13−23」と、下ひと桁8で一致する「8−18」に、1−4−7の数字群「4」と「21」の組み合わせとなっている。 「不要不急の外出は自粛せよ」と、お上からお達しが出ている2月22〜24日の3連休。下ひと桁で一致する数字の組み合わせ2組と、1−4−7、2−5−8、3−6−9の数字群に、天皇誕生日の振替休日となる24日(月曜日)のロト6高額当せんの夢を託してみたい。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W−攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。2019年3月にロト6の2等に当せん。
-
社会 2020年02月22日 06時00分
警察が39歳男性の自殺をツイッターで阻止 素晴らしいリプライに称賛の声
自殺は、現代の日本において深刻な社会問題の一つであるが、海外では、Twitterを通して警察がとある男性の自殺を阻止した。 インド・マハーラーシュトラ州に住む39歳の男性が、自殺をほのめかすツイートをするも、警察が男性の自殺を阻止したと海外ニュースサイト『Business Standard』と『Storypick』が2月3日までに報じた。報道によると、男性は2月2日、Twitterでムンバイ警察の公式アカウント宛てに「私は自殺をしようと考えています。自殺をするとどんな罪に問われるのか教えていただけませんか? ウィキペディアやGoogleを使って調べたのですが、答えを見つけられませんでした。だからあなた方に伺いたいです」とツイートしたという。インドでは自殺未遂は犯罪と見なされ、最高1年の服役が科されていたことがあるが、現在は、犯罪から除外する方針で政府が動いているという。 男性がツイートしてから1分後、ムンバイ警察は男性に「私たちはあなたを見守ります。DMを送って私たちに詳細を教えてください」とリプライ。男性からのリプライがなかったことから、ムンバイ警察は、最初のリプライから約1時間30分後、再び「こんにちは。小さな問題は人生にとってつきものです。小さなことで自殺をしても何の解決にもなりませんよ。私たちに、あなたに必要な支援をさせてください」とリプライした。この警察のリプライには21日午後4時半現在、167のいいねが付き、18回リツイートされている。 男性は2度目のリプライを受けた後、警察に自宅の場所などの詳細を伝えた。その後、警察は男性の自宅を訪問し、男性を説得して自殺を止めた。男性はその場で、専門家によるカウンセリングを受けたという。 自殺をほのめかすツイートをした翌日の2月3日、男性は自身のアカウントで「昨日は私は完全に自分を見失っていました。ごめんなさい。警察の方々には本当に感謝しています。彼らはムンバイの宝です。本当にありがとう」とツイートしている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「私は彼に自殺という道は選択すべきでないとTwitterで伝えた。彼が思い留まってくれて本当によかった」「1分以内にリプライした警察は素晴らしい。数分でも遅れていたら男性は自殺していたかもしれない」「男性のツイートをいたずらだと思わず、真摯に対応した警察を誇りに思う。最も信頼できる存在だ」「男性が警察宛てにツイートしたのはどこかに助けてほしいという気持ちがあったのかも。その思いに応えた警察は立派」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも警察がTwitterを通して自殺を止めた事件がある。 アラブ首長国連邦(UAE)のシャールジャで、自殺をしたいとツイートした当時16歳の少女の自殺を、警察官が止めたと、海外ニュースサイト『Gulf News』が2018年12月に報じた。同記事によると、少女は自殺をしたいという内容をTwitterに投稿したが、その直後、少女のツイートがUAE警察のサイバー犯罪部によって発見されたそうだ。警察は、少女がツイートに使用したスマートフォンの位置情報などから少女の住所を割り出し、少女の自宅に駆け付けたという。 警察は自宅にいた少女の両親に事情を説明し自宅に入り、少女の部屋に向かった。警察が部屋に入ると、少女は電気を消して、床に座っていたという。 少女は警察に「自分の外見についてSNSを通して悪口を言われていた。悪口を言われることに疲れ、人生を終わらせようと思っていたところだった」と話したという。警察は少女を説得し、少女の自殺を止めた。その後、警察は少女に専門家によるカウンセリングを受けさせた。 SNSの小さな声も見逃さず、人の命を救った警察の行動は称賛に値するだろう。記事内の引用について「Alerted by tweet, Mumbai cops counsel man to drop suicide plan」(Business Standard)よりhttps://www.business-standard.com/article/pti-stories/alerted-by-tweet-mumbai-cops-counsel-man-to-drop-suicide-plan-120020200844_1.html「Mumbai Man Thanks Cops For Saving His Life After He Tweeted To Ask Punishment For Suicide」(Storypick)よりhttps://www.storypick.com/police-prevent-suicide/「Sharjah Police rescue girl who posted suicide note on Twitter」(Gulf News)よりhttps://gulfnews.com/uae/sharjah-police-rescue-girl-who-posted-suicide-note-on-twitter-1.61074069
-
-
社会 2020年02月22日 06時00分
中国・習近平国家主席「国賓訪日」先送り急浮上
中国発の新型コロナウイルスによる肺炎拡大で、4月上旬に調整中の習近平国家主席の国賓来日が危うくなった。安倍政権にすれば、習主席訪日で日中新時代の幕開け、夏の東京オリンピック成功、政権後半の総仕上げという魂胆があっただけに落胆の色が日々濃くなっているという。 習主席の訪日延期の可能性が高まったのは日中両政府が国賓訪日に向け、2月中旬に北京で開く予定だった準備会合が延期されたためだ。さらに、関連の日中海洋問題の実務者協議も延期を決めた。「中国で発生したSARS(重症急性呼吸器症候群)は2002年11月から封じ込め成功の’03年7月まで約9カ月かかった。この時の全世界での症例数は8096人で死者774人。新型コロナウイルスと比較すると、患者数はずっと少ない。2月9日時点で中国での感染者はすでに3万人超え、死者は800人を突破している。しかも、収束の気配はまったくない。中国にとっていかに共産党政権を脅かす一大惨事か分かるというもの。これを一刻も早く収束できなければ、習主席の命運にもかかわる。訪日予定時に事態が収束に向かっているとは、想像し難いだけに、訪日はほぼ絶望的です」(厚労省関係者) かつて’98年9月に訪日予定だった江沢民国家主席(当時)は、中国国内で起きた大洪水で日程を2カ月延期した例がある。菅官房長官は記者会見で習主席の来日について「予定通り準備を粛々と進める。日本から延期を求めることは想定していない」とするが、お先真っ暗だ。「3月5日から10日にかけて、日本の国会にあたる全国人民代表大会が開かれ、今年1年間の重要事項の決定や人事が発表される。習政権は、その日程までに何とか一定の封じ込めの成果を出したいと躍起だ。全人代までの結果次第では、訪日の可能性はゼロとなり仕切り直しだろう」(北京の全国紙特派員) 新型コロナウイルス禍による経済の失速も気になるところ。「習主席が国内で足止めをくらうなら、中国での自動車や観光を中心とした日系企業などへの影響も甚大となり、日本経済へのダメージは計り知れないでしょう。習主席訪日中止=アベノミクスはガタガタで、東京五輪の中止まで懸念される。さらに、日本政府が新型ウイルスの水際対策に失敗すると、4月は習主席訪日どころか、新型肺炎が日本で蔓延する悪夢すらある」(経済アナリスト) 習主席の国賓訪日中止を願っている人もいるだろうが、もはや感染拡大は対岸の火事ではない。日中間の協力で新型ウイルスが制圧できれば、両国の関係は真の絆が深まるだろう。
-
芸能 2020年02月21日 23時30分
海外カジノで年間2000万円稼ぐ! 今注目の「プロギャンブラー×ユーチューバー」
今や、「小学生のなりたい職業」で上位にランクインするほどに知名度の上がったユーチューバー。一口にユーチューバーと言っても、商品紹介系、コメディ系、ビデオブログ系など、様々なジャンルがある。今回は、ここのところ注目度の上がっている「カジノ・ギャンブル系ユーチューバー」について紹介していく。 カジノとは、スロットやカードゲーム、ルーレットなどを備えた施設。統合型リゾート(IR)整備推進法案・通称「カジノ法案」が成立済みだが、日本ではまだ存在しない為、プロギャンブラーという職業は広く知られていない。カジノ系ユーチューバーは、海外のカジノでの体験や勝ち方を紹介する動画を投稿している。 中でも有名なのが『世界のヨコサワ』だ。2017年8月にチャンネルを開設し、チャンネル登録者数は27万人(2月19日現在)、全部で43本の動画を出している。ヨコサワは、現在都内在住の27歳で、ユーチューバーとプロギャンブラーの他に、ADELIEの代表取締役社長、株式会社デイジー執行役員、株式会社チロル執行役員など、様々な肩書きを持っている。 ヨコサワの動画は、主にプロギャンブラーとしての海外生活や、カジノの勝ち方の解説などが多い。2019年1月3日から6日にかけて韓国で行われた『Japan High Roller Festival』という多くのポーカーの大会が集まるフェスティバルに全日参加し、その内の4大会のうち3回も優勝。全参加者の中で、獲得賞金で世界ランキング1位に輝く瞬間も動画で見ることが出来る。この大会中たった4日間で、約1,500万円も稼いだそうだ。 ヨコサワは、2019年の収支も動画で報告している。参加費などを引き、年間の獲得金額は約2,100万円、損失額は約690万円。差し引いて、合計約1,410万円カジノで稼いだという。カジノの中でもポーカーを得意としており、年間総ポーカープレイ時間は約750~800時間、更に約400時間はポーカーについての勉強をしているそう。 そんな彼がプロギャンブラーとなる決意したきっかけは、2014年、21歳の頃に韓国で開催された『World Poker Tour』というポーカー世界大会での優勝。世界最年少、そして日本人史上初の優勝者となり、この大会での優勝賞金はなんと約1100万円にもなるそうだ。 また、ギャンブラーの活動だけでなく、登録者113万人(2月19日現在)の人気ユーチューバー・てんちむとコラボするなど、タレント的な人気も持ち合わせている。 プロギャンブラーという“未知の世界”をより面白く、ありのままの姿で発信する、ヨコサワのユーチューブチャンネルの魅力は、ギャンブル好きだけでなく幅広い層に広がっていっている。今後、更にヨコサワやそれに続くカジノ系ユーチューバーの活躍に、注目が集まって行くだろう。 記事内の引用について株式会社『ADELIE』公式サイト https://adelieinc.com/世界のヨコサワYouTube公式チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCwKNfdT49VN0fDNZFw7XEOQ
-
-
芸能 2020年02月21日 23時00分
切実な理由だった? 浜崎あゆみ、意味深な“匂わせ”投稿に疑問の声
歌手の浜崎あゆみが20日、埼玉・三郷市文化会館で、全国ツアーの初日公演を行ったことを、各スポーツ紙が報じた。 浜崎は昨年11月に極秘出産。子供の父親とは結婚せず、同年末のカウントダウンライブで仕事復帰。今年1月2日に出産を公表後、公の場はこの日が初めてとなり、コメントが注目された。 各紙によると、1300人の「あゆ」コールで迎えられると、「行くぞ、埼玉!」と煽り、代表曲「independent」など24曲を披露。白いドレスでバラードを歌う際には、感極まったのか涙声になる場面もあったという。 ステージでは出産について触れず、事務所を通じてコメントを発表したのみ。ツアーは2018年10月にスタートした3部作ツアーの最終章で、8月15日、16日の沖縄コンベンションセンター劇場まで、28都市全38公演で計8万人の動員予定。 「かつては最低でもアリーナクラスの会場でしかやらなかったが、今回のツアーは大きい箱でも5000人クラス。にもかかわらず、チケットの価格は強気の9800円(税込み)。それもあってか、集客はかなり苦戦しているようだ」(音楽業界関係者) 浜崎はツアー前にインスタグラムのストーリーズを更新。「終わりの始まりはいつもちょっと寂しくて、でもすがすがしい」などと思いをつづっていた。また、18日の投稿でも、ハッシュタグで「これが本当のファイナル」とつづった。 それを受け、引退を示唆するものだと受け取ったファンもいたようで、ネット上では「あゆ引退するのかな。。きゃーやめて!」などの声が上がった。 その一方で、「引退するなら引退するのはっきり言えばいいのに」、「本当の終わりって言っておけばコンサートチケット結構売れるって思っているのかな?」など厳しい声も浴びせられた。 浜崎はどういう意図でつづったのか、改めて説明した方が良さそうだ。
-
社会 2020年02月21日 23時00分
稲川会 大草一家「盃直し」ヒットマンを出した武闘派組織に密着
2月16日、千葉県内で稲川会(内堀和也会長=東京)・十五代目大草一家(藤田幸男総長)の盃直しが執り行われ、会場には早朝から組員らが集まっていた。藤田総長が出迎える中、見届人である稲川会最高顧問の吉原勝彦・六代目七熊一家総長と、執行部で南関東ブロック統括長の近藤新一・七熊一家総長代行が到着。大草一家・井ノ口輝二相談役が媒酌人を務め、新たな船出を迎えたのだ。 大草一家といえば、平成29年5月に起きた千葉・松戸銃撃事件で、ヒットマンを出したことで知られる武闘派組織だ。縄張りを巡る問題から、稲川会元直参の中村豪・六代目箱屋一家総長を狙って銃弾を浴びせ、車両に同乗していた組員に重傷を負わせた。殺人未遂などの容疑で大草一家の伊澤隆志若頭が逮捕され、懲役20年の実刑判決を受けて下獄したのである。 二次団体のナンバー2が実行犯となり、驚きをもって伝えられたが、裁判では伊澤若頭の並々ならぬ思いが明らかとなった。銃撃事件の共犯に問われた元幹部に対し、伊澤若頭は計画段階から極力関わらせないようにしており、元幹部の判決は幇助に切り替わった。懲役も求刑8年から4年と大幅に減刑されたのだ。 初公判には入院中だった秋田昇・十四代目総長も駆け付け、判決を見届けるかのように数週間後に死去。跡目を藤田総長が継ぎ、満を持して一家の盃直しに至った。会場に先代である秋田十四代目の遺影が置かれ、儀式を見守っていたという。 名実共に大草一家のトップに立った藤田総長は、「自分の代で、より一家を強固なものとし、次世代に譲り渡すことが使命」と明かしており、秋田十四代目から受け継いだ任俠精神をうかがわせた。 また、大草一家本部は千葉市にあるが、儀式が執り行われたのはヒットマンとなった伊澤若頭が本拠を置く市原市の関係先だった。その場所で大草一家が新たに結束を固めたことにも、深い意味が感じられた。実際、当日はあいにくの天候だったが、雨音が万雷の拍手に聞こえるほど、出席者には笑顔が絶えず、お祝いムードに包まれていたのだ。 稲川会は間もなく、内堀六代目体制になって丸1年を迎える。その団結に揺るぎはないといえ、今後の動向が注目されている。
-
スポーツ 2020年02月21日 22時30分
スターダム3.8無観客試合、岩谷麻優「赤いベルトは賭けません」
大胆な新型コロナウイルス対策を打ち出した親会社であるブシロードの方針に従う形で、来月14日までに開催予定だった興行、イベントの全てを中止に踏み切った女子プロレス団体スターダムが20日、都内で会見を開き、無観客試合として開催する3.8東京・後楽園ホール大会『ロストディケイド Presents NO PEOPLE GATE』の全カードを発表した。当日はYouTubeで無料生中継され、後日BS日テレのレギュラー枠で放送される。発表されたカードは次の通り。①スペシャル時間差バトルロイヤル出場選手は入場と同時に発表②TCS vs DDM スペシャルタッグマッチ木村花&ジャングル叫女(Tokyo Cyber Squad) 対 ジュリア&舞華(Donna Del Mondo)③ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合<王者チーム>ビー・プレストリー&ジェイミー・ヘイター(大江戸隊) 対 渡辺桃&林下詩美(Queen's Quest)<挑戦者チーム>④ワンダー・オブ・スターダム選手権試合<王者>星輝ありさ(STARS) 対 刀羅ナツコ(大江戸隊)<挑戦者>⑤ランバージャックデスマッチ岩谷麻優(STARS) 対 鹿島沙希(大江戸隊) この大会が無観客試合と決定した際、木谷高明オーナーは「チャレンジ」「実験」という言葉を使っていたが、その一つと思われるのが、観客席にテレビカメラを置くこと。これは無観客試合だからこそ出来る手法である。普段とはひと味違う臨場感溢れる映像が見られるかもしれない。また、YouTubeのスーパーチャット機能を使い、“投げ銭”という形でファンが参加出来るという。 メインイベントでは、ルールを岩谷が決めても良いとの条件付きで、対戦が決定した岩谷と、今年1月に岩谷を裏切り大江戸隊に電撃加入した鹿島沙希が、選手が場外に落ちないように、セコンドがリングを包囲する「ランバージャックデスマッチ」で対決することが決定した。ワールド・オブ・スターダム王者の岩谷だが、「ニューコスチュームを早く着たいから」という理由で、「赤いベルトは賭けません」とのこと。もともとは23日の愛知・名古屋国際会議場大会で、ジャングル叫女の挑戦を受けることが決まっていたが、大会が中止になったことで、この試合も流れてしまった。岩谷の中には叫女への思いもあったのではないだろうか。鹿島にとっては何がなんでも勝利を収めて、挑戦権を掴みたいところである。 観客がいないことで、セコンドに求められる役割も大きい大会になりそうだ。前代未聞の無観客試合は、全世界のプロレスファン注目の大会になるだろう。(どら増田)
-
社会 2020年02月21日 22時30分
日本で猛威を振るった疫病史 〜クルーズ船乗客「隔離」は世紀の愚策〜(1)
「横浜港の孤立化したクルーズ船の検疫は、検査方法のなかった過去の遺物ですよ。あのような隔離措置は考えられません。世界中が注目し、政府のやり方には批判的です。無症状者を有症状者に発育させる効果は大きく、孵卵効果があるといわざるを得ない」 新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』について、厚生労働省は2月16日までに19人(日本人11人、外国籍8人)が重症化していることを明らかにしたが、医師で作家の外岡立人氏は政府の措置を冒頭のように痛烈に批判し、こう続ける。「逆に評価が上がっているのが、中国の習近平国家主席です。マスクをつけて北京で感染者の治療にあたっている医療スタッフを訪問した。翻って日本はどうか。誰も責任ある行動をしない。恥ずかしいですよ」 実を言えば、今を遡ること約140年前の1878年、西日本を中心に日本でコレラが流行した際、明治政府が流行地の清から直航してきたドイツ船『へスペリア号』に検疫を要求したところ、ドイツ船はそれを無視、軍艦に護衛され横浜港への強行入港を許してしまった。 ドイツ船入港で関東地方にコレラが上陸し、10万9000人が死亡。当時はまだ「不平等条約」が結ばれていた時代だったにせよ、『ダイヤモンド・プリンセス』隔離措置はそれを思い起こさせる愚策なのである。 江戸末期から明治初期にかけては、日本全国が感染症の猛威にさらされた。「コレラについて言うなら、安政五カ国条約が結ばれた1858年から3年間に全国的に大流行となった。以後、明治に入っても2、3年間隔で万単位の死者を出す事態が続き、1879年、1886年には死者が10万人を数えたほど」(厚生労働省関係者) 海水温が上昇すると、コレラ菌が生育しやすいとされ、現在は1961年にインドネシアで始まった7回目のパンデミックの途中と考えられている。 インフルエンザは、これまで数回のパンデミックを起こしている。20世紀に3回、21世紀はこれまで1回発生しているが、とりわけ、大参事となったのが1918年のスペイン風邪だ。「スペイン風邪は1918年、米国で始まっている。当時は第一次世界大戦中で、それが米軍のヨーロッパ進軍と共に大西洋を渡り、ヨーロッパで大流行したんです。中でもドイツ軍の間で大流行しました。その年の秋に流行の第2波が始まり、病原性の強いものが世界中で流行した。死者は公式には5000万人とされていますが、一説には2億人とも言われている」(外岡氏) こうしたパンデミックの背景には、都市部への人口密集が進んだことや、鉄道や航路などの交通網が急速に発達して、人の長距離移動が活発化したことが挙げられるという。 鳥インフルエンザは、鳥類に対して感染性を示すA型インフルエンザウイルスの感染症。通常、ヒトには感染しないが、家禽やその排泄物、死体、臓器などに濃厚な接触があった場合に、ヒトに感染した事例が報告されている。 また、鳥インフルエンザがヒトからヒトに感染することは極めて稀である。ただし、患者の介護などのため、長時間に渡って濃厚接触のあった家族などが感染することがある。「ウイルスが変異してヒトからヒトへの感染力を持つようになると、新型インフルエンザとして猛威を振るう可能性がある。中国ではニワトリにワクチンを打ってそれを抑えているが、そのため、ウイルスそのものが変異している可能性があるのです。引き続き、監視していく必要があります」(外岡氏) 麻疹は麻疹ウイルスによって感染する。感染力は非常に強く、高熱、咳、鼻水、全身に発疹ができ、口中にコプリック斑と呼ばれる白い斑点ができる。 日本でも古くから知られ、平安時代には全国的な伝染病となって京都を襲い、貴族も大勢死亡した。ほとんどの人が一生に一度は罹る重症の伝染病で、江戸時代までは「命定め」として恐れられた。 WHO(世界保健機関)では2015年に日本を麻疹の「排除状態」にあると認定したものの、近年、外国人観光客によりウイルスが持ち込まれ、再び汚染国として認定されようとしているという。(明日に続く)
-
-
社会 2020年02月21日 22時00分
市職員、自宅のゴミを処分するため収集車を私的使用 「軽い気持ち」の犯行に怒り広がる
21日、兵庫県西宮市環境局の職員2人がゴミ収集車を私的に利用していたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 問題を起こしたのは西宮市の環境局でゴミ収集を担当する32歳の職員。10日の収集業務を終えると、実家で使用したペンキの一斗缶10缶を処分するため、26歳の同僚に声をかけ、ゴミ収集車を使った。 ペンキの一斗缶を収集車で運ぶ際、灰色の塗料が漏れ出すトラブルが発生。後ろを走っていた自動車の運転手が「タイヤが汚れた」と警察に相談。その結果、ドライブレコーダーなどの映像から、ペンキを漏らした車がゴミ収集車であることを突き止めた。 西宮市が調査したところ、2人が不正にゴミ収集車を利用していたことが判明。「不正利用は初めてで、軽い気持ちでやった。反省している」と話しているという。西宮市は2人を処分する方針だ。 市のゴミ収集担当が私的に収集車を利用していたという事実に「酷い」「粗大ごみなど、ゴミを捨てるためにお金を払うケースもある。自己都合で収集車を使うなんて言語道断。懲戒免職レベル」など、怒りの声が続出。 また、「ゴミの収集ルールを守るよう市民に強要しておきながら、自分たちは収集車を不正利用している。こんなのことはあってはならない」「収集車は税金から賄われている。職員が流用するなんてもってのほかだ」「モラルが低すぎる。今回だけではなく、何回もやっていたのでは」など、不満の声も多かった。 西宮市職員の不祥事は相次いでおり、盗撮や窃盗、談合などをはじめ、人事部長が女性職員と不適切な性行為に及ぶなどトラブル続き。今回も、西宮市が組織として体を成していない実態が改めて浮き彫りになった形だ。
-
芸能
『フルタチさん』惨敗でフジテレビが“禁じ手”島田紳助獲りへ…
2017年01月19日 12時00分
-
芸能
ジャニーズからの独立で中国進出計画が浮上したキムタク以外の元SMAPメンバー
2017年01月19日 11時55分
-
スポーツ
大型補強でラストチャンスとなる巨人のスター候補
2017年01月19日 11時36分
-
芸能
吉高由里子主演「東京タラレバ娘」高視聴率13.8% 民放ドラマ暫定2位
2017年01月19日 11時27分
-
アイドル
東京パフォーマンスドール、メンバーの素顔がたっぷりの“ほっこり”する新曲「ナガレボシ」MV公開
2017年01月19日 11時05分
-
芸能
ピコ太郎 3月に武道館ライブ! ただし時間は10分弱
2017年01月19日 10時48分
-
社会
慰安婦像どころじゃないぞ! 中国による韓国支配は次期大統領選ですでに始まっている
2017年01月19日 10時00分
-
芸能
ジャニーズタレントの落とし方(14)〜嵐・二宮和也と2人きりになれる方法〜
2017年01月18日 21時00分
-
芸能
このままでは“藤原紀香”になってしまうキムタク
2017年01月18日 21時00分
-
芸能
婚活に本腰の加藤綾子が精を出すマッッチョ男狩り
2017年01月18日 20時00分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏(10)〜彼が私の服を欲しがる理由〜
2017年01月18日 20時00分
-
社会
高齢者狙い 全国で暗躍する詐欺一味「地面師」に気をつけろ!
2017年01月18日 16時00分
-
ミステリー
有名人の死
2017年01月18日 15時00分
-
芸能
お笑い業界の米騒動
2017年01月18日 15時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 副業はサラリーマンを幸せにするか
2017年01月18日 14時00分
-
芸能
芳根京子、山手線特別ラッピングの「おにぎりトレイン」運行をアピール
2017年01月18日 13時00分
-
芸能
木村拓哉新ドラマ「A LIFE」 第二話以降視聴率上昇の可能性大
2017年01月18日 12時05分
-
芸能
映画『海賊とよばれた男』失速で岡田准一 宮崎あおいとの夫婦(めおと)が遠のく“永遠の0”
2017年01月18日 12時00分
-
芸能
松本人志 過去に共演NGの存在告白…角田信朗だった!?
2017年01月18日 11時59分