-
スポーツ 2020年12月16日 20時30分
ジャガー横田が初代タイガーマスク興行に初参戦!「私からフォール取ればいい」
女子プロレスのリビングレジェンド、ジャガー横田が初代タイガーマスク・佐山サトル主宰の『ストロングスタイルプロレス Vol.8』(17日、東京・後楽園ホール)に初参戦する。 山下りなとのコンビで、愛弟子のSareee、そして世志琥という今女子プロレス界で最も勢いのあるタッグチームと対戦する。初代タイガーが新日本プロレスで活躍していた80年代、ジャガーは全日本女子プロレスの若きエースで、WWWA世界シングル王座の絶対王者だっただけに、ジャガーの参戦はオールドファンの間で話題になっている。 「考えてみたら失礼だよね、今さら声かけるなんてさぁ」と笑っていたジャガーだが、「やっぱり佐山さんは私より先輩なので。そういう意味では、まだ現役の先輩がいるってことはね。女子では私より先輩の現役ってもういないから。やっぱ男子プロレスでも先輩がまだ頑張ってらっしゃるってことは励みになっていますし、男子の団体に出していただくってことはとても光栄なことだと思います」と感謝の気持ちは忘れない。 「佐山さんのことはよく知ってますけど、接点がなかったからね。男子の団体も女子の団体もいろいろ分散していったんで、いろんな団体があるというのは頭にはあります。佐山さんはよく知ってます」と同じ時代を生きてきた佐山の団体には興味があったようだ。 ただ、当初は初代タイガーの試合を見ていなかったという。「一番最初に、『男子プロレスっていうのは見るもんじゃない』と思ったんですよ、当時。今から30年くらい前。どうしても女子のトップだったんで、男子のプロレスを見ることで変に感化されたくないし、女子と男子は魅せ方が違うと思ってますので。そういう意味では男子の団体は見てなかったんですけど、初代タイガーマスクが出てきて、すごい女子の引けを取らないくらいのスピード感と、高度な技。そういう意味で一目置かせていただいたことは覚えています」と回顧した。 今回は若い選手に囲まれた試合となる。「うーん、まあ1人浮いちゃう形になるんですけど、どうでしょうかねぇ。まあ私には私の魅せ方があるってさっきも言いましたけど、その私のペースを崩してね、『私からフォール獲ればいいのに』って思いますけどね、ハハハ!(笑)。私から3カウント獲るべきだと思います」とキッパリ。 愛弟子であるSareeeにフォールを奪われる可能性については「うーん、私の手を知ってるのはSareeeですからね。イメージで『怖い』とかそういうのを持ってるとは思うんでね。あくまでもイメージで。『闘ってみたら大したことないじゃん。今は私たちの方が場数踏んでんだよ』みたいな気持ちでぶつかってきたらいいと思います」と闘いを受けて立つ考えを示した。 「この団体に女子が出始めて4試合目。そういう意味では女子にもいい選手もいっぱいいて、今回出る選手も選ばれた選手。Sareee&世志琥も含め、私も山下選手もその一員、代表者として呼ばれてるわけですから、女子にも目を向けていただいて、『女の子でもこんなことできるんだ』っていうのを見て、認めていただけたらありがたいと思いますね」 最後に女子プロレスの魅力を伝えると意気込んだジャガー。昭和に生まれた日本の女子プロレスの歴史を知るリビングレジェンドは、女子プロレス発展のため、まだまだリングに上がり続けていく。◆初代タイガーマスク佐山サトル◆『ストロングスタイルプロレス Vol.8』2020年12月17日東京・後楽園ホール▼第3試合 スペシャルタッグマッチ(30分1本勝負)[鬼に金棒]Sareee(WWE Count Down)&世志琥(シードリング) 対 ジャガー横田(ディアナ)&山下りな(フリー)(どら増田)
-
スポーツ 2020年12月16日 20時05分
巨人・坂本の名球会入りにマエケンが闘志「自分も入りたい」 レッズ・秋山も交え“88年組トリプル入会”を目指す
ツインズ・前田健太が15日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。今季通算2000本安打を達成した巨人・坂本勇人に続く名球会入りに向け闘志を燃やした。 今回の動画は坂本の2000本安打達成を記念して、東京タワーが6日にオレンジ色にライトアップされた企画に乗じて撮影されたもの。前田はレッズ・秋山翔吾と共にサプライズで坂本のもとを訪れて祝福し、その後1988年生まれの同級生同士、席を並べて対談形式のトークを展開したが、その中で前田は名球会入りの条件となる通算200勝への決意を語った。 今季最後の登板となった9月24日(現地時間23日)のタイガース戦で勝利投手となり、日米通算150勝(NPB97勝、MLB53勝)を達成した前田。秋山、坂本の両名からも祝福されたが、「150勝って(特別な)記録ではないんで。一応節目ではあるけど、(プロ入り当初から)200勝をめざしてやってきてる」と、150勝はあくまで200勝達成に向けた通過点にすぎないと口にした。 前田は続けて、「今年同級生で初めて勇人が2000本打って名球会に入ったから、改めて強く意識するというか、『自分も入りたいな』という気持ちが改めて強くなった」と、坂本が一足先に名球会入りを果たしたことに強く刺激を受けたことを告白。その上で、「あと50勝、何とか頑張りたい」と坂本に続く名球会入りに闘志を燃やした。 名球会は例年オフにハワイで総会を行うことが恒例となっているが、前田は「みんなで行けたら楽しいな」、秋山も「超モチベーション上がるな」と早くも3名全員での参加に思いをはせる。この会話を受け坂本は「早く(名球会に)来てくれよ」と前田、秋山を激励していた。 前田はこの他にも坂本と初対戦した2008年当時の巨人打線の怖さや、まだMLBでは対戦がない秋山についての印象などについて動画内で語っている。 >>巨人・坂本、サード転向なら「逆に終わりがはやい」?堀内元監督が主張、“生涯ショート”を貫くべきワケは<< 今回の動画を受け、ネット上には「同級生同士切磋琢磨して頑張ってる様子が滲み出てて素晴らしい」、「3人仲良くハワイに集まるのはファンとしても見てみたい」、「秋山も確か2000本まで残り600本ぐらいだし、将来的には全員名球会入りも十分あり得る」といった反応が寄せられている。 名球会の入会条件は投手なら「通算200勝、もしくは通算250セーブ以上」、野手なら「通算2000安打以上」だが、広島(2007-2015)、ドジャース(2016-2019)、ツインズ(2020-)でプレーしてきた前田は今季までに通算150勝(年平均10.7勝)、西武(2011-2019)、レッズ(2020-)で活躍する秋山は通算1443安打(年平均144.3安打)をマークしている。仮にこのペースを維持できれば、前田は2025年、秋山は2024年にそれぞれ200勝、2000本安打を達成する計算となる。 今季のMLBはコロナ禍の影響で本来の162試合ではなく60試合で行われたため、思うように数字を積み重ねることはできなかった前田、秋山の両名。MLBは来季も開幕延期、試合数短縮の可能性があると伝えられているが、困難に負けず坂本が待つ名球会への歩みを進めることはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について前田健太の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCJlavxr4G9OFkymtkbKZmOw
-
芸能ニュース 2020年12月16日 20時00分
爆問太田、再ブレークのきっかけに小松政夫さんとの思い出 妻の名前と浅香光代さんとの秘話も明かす
12月15日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、訃報が伝えられた女優の浅香光代さんと、俳優でコメディアンの小松政夫さんとの思い出が語られた。 太田光は、妻で所属事務所タイタンの太田光代社長の名前は、社長の母が浅香さんのファンだっため名付けられたという。太田は「それでそんな話もしていたらさ、すっかり良くしてくれてさ、たまに季節のあれで手紙が来て。それが巻物で、果たし状みたいなんだよな」と振り返った。これは相方の田中裕二も目にしたことがあるようで、「あんなのもらったことないよね」と浅香さんの達筆ぶりに驚きのようだった。 さらに、小松さんと爆笑問題の初対面の場は、彼らが再ブレークするきっかけの一つとなった1993年の『NHK新人演芸大賞』だった。爆笑問題は、ここで大賞を得て、さらに同時期に放送していた『GAHAHAキング爆笑王決定戦』(テレビ朝日系)で初の10週勝ち抜きを果たし、知名度を上げていった。 >>爆問田中、“渡部イジり”の漫才をアンジャ児嶋と鑑賞「どういう状況だ」一同大ウケ<< 太田いわく、それまでの『NHK新人演芸大賞』は落語家が大賞を取るのが暗黙の了解だったが、会場で爆笑問題が大受けだったため、異例の受賞となった。小松さんは審査員の一人であり、打ち上げの席で「爆笑問題、アンタはエライ!」と自身のギャグにかけた一言を放ち、大爆笑をさらったという。太田はこれには「やっぱり嬉しかったわけだよ」と当時の思い出を振り返っていた。 この打ち上げの席では、関西の上方落語の噺家が延々と文句を付けていたエピソードも披露され、太田の思い出し怒りも見られた。これがきっかけかはわからないが、翌年から『NHK新人演芸大賞』は、演芸部門と落語部門に分かれることになった。 これには、ネット上で「これはいいエピソードだな」「みんな亡くなっていくのは切ないね」といった声が聞かれた。爆笑問題と浅香さん、小松さんとの知られざる交流が知れる放送となった。
-
-
芸能ニュース 2020年12月16日 19時00分
「安倍首相はコロナ対策の失敗で辞職した」有働・水卜アナの番組の情報が物議 聞いたことがない情報を放送?
12月15日に放送された、日本テレビ系の特別番組『有働・水卜の知らなかった 2020』の内容が話題になっている。この番組は『news zero』の有働由美子キャスターと『スッキリ』の水卜麻美アナウンサーという、夜と朝の顔でタッグを組んだ番組で、2020年に報じられたニュースの裏側を、再現ドラマを交えて報じる番組だった。 2時間放送されたうち、テーマのほとんどは「新型コロナウイルス」で、アベノマスクやブルーインパルス、中国武漢で取り残されてしまった日本人などをたっぷり紹介した。 特に話題になったのは、冒頭に放送された「アベノマスク」および安倍晋三前首相と新型コロナウイルス対策の物語であった。 2020年4月、安倍前首相はマスク不足解消のため、1家庭に2枚の布マスクを配布すると発表。このマスクは「アベノミクス」になぞらえ、「アベノマスク」と呼ばれ、全家庭に配られた。このアベノマスクだが、番組に独自の調査によると、発案者は安倍前首相の秘書官だった佐伯耕三氏で、佐伯氏に全幅の信頼を置いている安倍前首相はアベノマスクの配布を決めたという。 また、アイディアマンである佐伯氏は、ネットで大流行していた星野源の『うちで踊ろう』の存在を知り、安倍前首相がチャレンジするよう進言。実際に生まれたのが例の動画だったのである。 さらに、本番組では安倍前首相の突然の総辞職についても触れており、番組によると「安倍首相はコロナ対策の失敗で辞職した」「安倍首相は当初、岸田文雄政調会長を後継者にしようとし、コロナ対策の職務から菅義偉官房長官をわざと外していた」といった、この番組でしか聞いたことがない情報を放送した。 この内容に、ネットでは「安倍前首相ってコロナ対策失敗で辞職したの?」「ゴールデンタイムの番組にしては偏ってないか?」「アベノマスクや星野源動画を側近のせいにする番組なのか?」といった声が相次いだ。 >>安倍首相の恩師の発言に「一番知性がないことに気づかない」橋下徹氏がバッサリ<< 確かに、視聴者がこれまで「知らなかった」事を再現VTR交えて放送する番組だが、怪しい情報が多かったのは確かであり、ネットで物議を醸すことになった。 その一方、番組中盤では今年8月に新型コロナに感染した「Hey! Say! JUMP」の伊野尾慧のインタビューを放送し、自身が感じた恐怖や現在の心境を赤裸々に語るなど、有益な情報もあったため、ネットでは「情報も内容も偏りがすごい」「見ていてなんか疲れる番組だった」といった声が相次いだ。 もともと本番組『有働・水卜の知らなかった 2020』は、2018年および2019年は『ニッポンの瞬間映像30』という、有働と水卜が昭和~平成のニュースを総まとめする番組の第3弾として製作されていた。だが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで大幅に番組内容を変更する必要があり、妙に内容に偏りのある番組に仕上がってしまったものと思われる。 来年はコロナが落ち着き、もう少し落ち着いた番組になっていることを期待したい。
-
芸能ニュース 2020年12月16日 18時20分
ローランド、GACKTは「僕にとって兄であり父」 公の場で初共演、新プロジェクトを発表
GACKTとROLANDの2人が16日、「G&R」プロジェクト発表会に登壇した。 >>全ての画像を見る<< 一流の2人がタッグを組む。「女性を一流にするためのブランドを作らないか?」というGACKTの呼びかけに、ROLANDが応えて発足したのがG&R。「出会ったのはずいぶん前ですけど、何か2人で面白いことができないかと話していた。元気のない世の中にエネルギーを届けられるんじゃないか」とGACKT。ローランドは「起業して日の浅い新米経営者にお声がけいただいた。人生の先輩から謙虚に学びたい」と語った。 GACKTによると一流の定義は「年齢を問わず、出会った相手が『この人に出会えて本当に良かった』と思わせてくれる人」。「終始笑顔にさせてくれて、初めて会ったその日に別れるのがもどかしいと思わせてくれた」とROLANDの人柄を称えると、ROLANDはGACKTについて「極めることができるのが一流。食や仕事に妥協しない姿勢や自分の見せ方、喜んでもらうものを提供する真摯な姿勢を尊敬しています」と、一流の仕事ぶりに感服していた。 新ブランド第1弾のディレクターに指名されたのは、伝説のキャバクラ嬢・門りょう。登壇した門は「一流の2人にオファーをいただいて身の引き締まる思い」と緊張の面持ちで話した。今回、用意されたのはドレスとランジェリーの2ラインで、門は「内面からかわいくしてテンションを上げていく感じです。低価格で良いものということで悩みましたが、うまく形にできました。たくさんの人に手に取っていただけたら」とPRした。 女性たちからのお悩み相談では「自分に自信を持って仕事を進めるにはどうすればよいか?」という質問に、GACKTは「ちょっとした笑顔や言葉を添えてみたら? その積み重ねが相手に届いて、笑顔として返ってくると自分に自信が持てる」とアドバイス。「他人と比べてしまう」という悩みには、後輩から同様の相談を受けるというローランドが「先頭に立てば視界には何も入らない。そのために何ができるかアプローチして」、門は「比べる相手がいるのは良いこと。それが活力になれば比べることは悪いことではない」と助言した。 相思相愛のGACKTとROLANDだが、公式の場での共演は初めて。メディアの取材に、ROLANDは「(自身が運営するホストクラブの)閉店のニュースがあった時、真っ先に連絡をくれた。メディアでは厳しい人という印象があるが、温かみや人情があって、僕にとって兄であり父」とGACKTへの思いを明かした。GACKTは「自分のことを一流と思ったことは一度もない。至らないところや、もっとやれたんじゃないかという思いが常にある。小さなことを繰り返しながら、つらい思いをして頑張った先に見える景色がある」と、最後はGACKTらしく締めくくった。
-
-
芸能ニュース 2020年12月16日 18時00分
『恋あた』、クライマックスで中村倫也が暴走?「空気読め」視聴者から不満の声が上がったワケ
火曜ドラマ『この恋あたためますか』(TBS系)の第9話が15日に放送され、平均視聴率が10.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第8話の9.7%からは1.2ポイントのアップとなり、自己最高視聴率を記録した。 第9話は、浅羽(中村倫也)が、ココエブリィ本社まで自分に会いに来たことに動揺する樹木(森七菜)。社内では、スイーツ開発のプロジェクトを巡り、社長室の神子(山本耕史)の動向も気になるが、そんなある日、樹木の元に浅羽から一通のメールが届き――というストーリーが描かれた。 第8話では浅羽と里保(石橋静河)の別れが描かれ、今話では浅羽が自身の気持ちと向き合う展開に。積極的に樹木を誘う姿が多く描かれた。一方、新谷(仲野太賀)はそんな浅羽に危機感を抱きつつも、クリスマス以降も恋人として過ごすことができるかの返事を樹木に求めていた。 「第9話のクライマックスは、樹木が新谷に返事をするというシーン。しかし、樹木が新谷の目の前に寄り、『私、クリスマスは……』と話し始めたところに割り込んできたのが浅羽でした。実は浅羽、里保から2人が会っていることを聞いて走ってやって来たのですが、なぜ場所が分かったのかは不明で、視聴者からは『GPSでもつけてるの…?』『お見合い大作戦かよ』といったツッコミが集まることに。浅羽の割り込みさえなければ、このままカップルになってもおかしくないほどいい雰囲気の樹木と新谷が描かれていただけに、ネットからも『空気読め!』『人の告白横取りすんな』といった声が寄せられていました」(ドラマライター) >>『恋あた』、一夜にして天国から地獄の「まこっちゃん」に同情の声 SNSトレンド入りも<< 一方、その告白に“胸キュン”を覚えた女性視聴者もいたという。 「今話中盤の樹木と浅羽の雑談の中で、樹木が『一緒にいて一回もいいことなかった?』と聞いた際、浅羽は『君といるとろくな目にあわない』『会社もクビになった』と愚痴っていました。しかし、ラストで浅羽は人目も気にせず、『君と一緒にいてよかったことあったよ、たくさん!』と告白。さらに、『君と一緒にいるとイラつくし疲れるし、全然自分のペースで進まないし、趣味も好みも価値観もまったくかみ合わない! だけど楽しい!』『いなくなって初めて気づいた。俺には君が必要だ』と自身の想いを伝えていました。浅羽が初めて想いを明かした様子に、視聴者からは『初めて浅羽の人間らしいところが見えた気がする』『こんなに一生懸命になれるのって相手が樹木ちゃんだからなんだよね』といった声が。その一生懸命さに惹かれた女性視聴者も多かったようです」(同) 賛否別れた浅羽の暴走。果たして、最終回はどういう結末となるのだろうか――。
-
芸能ニュース 2020年12月16日 17時50分
高橋みなみ、GoToは「コロナ禍でなければいい政策」バイキングでの発言に呆れ声 「本当に勉強不足」と指摘も
16日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に出演したAKB48の元メンバーでタレントの高橋みなみの発言に視聴者から批判的な声が集まっている。 この日、番組では全国一時停止が決定した「Go To トラベル」について冒頭から特集。MCの坂上忍らは批判的なコメントを出していた。そんな中、話を振られた高橋は、ここまで「Go To」を続けてきた政府に対し、「どうにかGo Toをやりたいって感じが見え透いていた」と指摘。「ただ、世論というか、不安の声が大きかったから止めなければいけなくなったっていう」と、政府が世論を見て停止を決定したのではとした。 また、来年以降の「Go To キャンペーン」延長について聞かれた高橋は、「どういうことなんですかね」「いろいろ矛盾してるなというのが気になってしまって」と苦笑い。さらに「『Go Toトラベル』にしても『イート』にしても、コロナ禍でなければ本当にいい政策だと思うんですけど。タイミングも悪いし、私たちも事業者のみなさんもどうすればいいのか振り回されてる状況ですよね」と苦言を呈した。 その後も高橋は、「何回勝負するんだろうなっていうのが気になりますよね。もうコロナとの戦いが長引けば長引くほど事業者のみなさん、人々の余力もなくなってくると思うんですよ。時短(営業)の要請ってことですけど、応じられない人たちも現に出てきていて」と指摘。実際に街を歩いていてシャッターが目立つようになってきたといい、「今年越えられるのかみたいな人たちも増えてきているじゃないですか。本当に早くどうにかしないと」と話していた。 >>「何様だ」の声も ヒロミ、「俺らが何言っても国は関係ないって言う」GoToの政府対応批判で賛否<< この高橋の一連の発言に対し視聴者からは、「コロナ禍だからGo Toやってたんだけど…」「今年越えられるか心配な事業者のためにGo Toがあったことを分かってない」「なんでもかんでも批判してるから矛盾に気づいてないし、単に勉強不足」といった苦言が集まっていた。 番組の雰囲気に合わせて政府の対応を批判し続けていた高橋。同時に観光・飲食事業者をフォローしたため、発言に矛盾があると感じた視聴者が多かったようだ。
-
レジャー 2020年12月16日 17時30分
GoToキャンペーン停止で大チャンス? 最高6億円、狙い目の数字あり! ロト6、1年ぶりの大当たりあるか
「わずか1か月半で感染拡大を収束させることができた」と成果を大々的にアピールし、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言を解除したのは、5月25日(月曜日)のことである。あれから6か月半、12月14日に、需要喚起策の目玉となっていた「GoToトラベル事業」の全国一斉の一時停止が発表された。 緊急事態宣言が解除された5月25日のロト6は、キャリーオーバーが6億円台まで積み上がり、最高6億円のチャンスとなっていた。抽せんされた数字は「9、10、18、27、28、35」。当せん金額4億6675万300円の1等が2口出ている。 「GoToトラベル」の全国一斉一時停止という苦渋の決断が下された12月14日のロト6の数字は「17、21、26、33、36、38」。3回連続で1等該当なしとなり、キャリーオーバーは8億円台まで積み上がっている。 ロト6の抽せんは、毎週月曜日と木曜日に行われている。緊急事態宣言が解除された5月25日月曜日から、「GoToトラベル」の全国一斉一時停止が発表された12月14日月曜日まで、ロト6の抽せんは延べ59回行われている。 緊急事態宣言解除後の59回の抽せんで、最も出ている数字は17回の「37」で、「17」が14回、「9、11、21、28、32、35」が12回で続いている。一方で、「23、29」は、59回の抽せんでわずか2回にとどまり、3回の「3、31」、4回の「4、26、36」を含め、出渋り数字群となっている。 >>ジャンボ宝くじCM期間、ロト7当せん番号にも影響がある? 妻夫木、吉岡、今田らの“ある数字”に注目<< 直近60回の良く出る数字を追い掛ける。逆に出渋り数字群にヤマを張る。それぞれからバランスよく選ぶ。いやいや良く出る数字も出渋る数字も外してほどほどに出ている数字をシャッフルさせてランダムに選ぶ。狙い方は色々あるが、キャリーオーバーが8億円台まで積み上がっている12月17日木曜日のロト6は、最高6億円のチャンスが大きく膨らんでいる。 「GoToイート」は見直し。「GoToトラベル」は一時停止。ならば、「GoToロト」で、2019年11月25日から1年1か月、鳴りを潜めているロト6の最高6億円にチャレンジしてみるのはどうだろう。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W−攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。2019年は、3月にロト6の2等に当せん。
-
芸能ニュース 2020年12月16日 17時10分
日向坂46影山優佳、サッカー番組のMCに 元日本代表・中澤佑二とトーク、各回の出演ゲストにも注目
中澤佑二と日向坂46の影山優佳が出演するサッカー好きによるサッカー好きのためのオリジナルトークバラエティ番組『中澤佑二と影山優佳のトーキング・フットボール』(全3回)が『ひかりTV』とdTVチャンネルの『ひかりTVチャンネル+』にて27 日より独占配信される。 本番組は、元サッカー日本代表の中澤と、サッカーが好きすぎるアイドルとして知られている影山の2人がMCを務める。そして、アーセナルFCファンとして知られるタレントのハリー杉山が番組の進行役を担当。サッカーを愛するゲストを招き、理想とする日本代表選手選抜や、『ポゼッションサッカー』、『サッカーの戦術』、『オフザボールの重要性』、『フォーメーション』などのサッカー談義に花を咲かせ、マニアックで深すぎるトークが繰り広げられるという。 >>オードリー、日向坂メンバーを泣かせたワケを明かす パニックの若林は乃木坂のメンバーに相談<< また、各回の出演ゲストも発表されており、第1回に元サッカー日本代表の岩政大樹、第2回に元サッカー日本代表の都並敏史、第3回ゲストは、サッカー通として知られる歌手の小柳ルミ子となっている。dTV チャンネル 番組ページhttps://dch.dmkt-sp.jp/special/ct/c90000147ひかりTV特設ページhttps://www.hikaritv.net/sp/talkingfootball/
-
-
スポーツ 2020年12月16日 17時00分
金村義明氏「何してんねんこいつ」一部監督のお粗末采配に呆れ? セ・リーグのDH制導入見送りも批判し賛否
元近鉄で野球解説者の金村義明氏が、15日放送の『金村義明のええかげんにせえ~!』(MBSラジオ)に生出演。セ・リーグのDH制導入見送りに不満を漏らした。 セでは14日に行われたリーグ理事会で、巨人が投手の負担軽減やチーム強化につながるとして来季のDH制暫定導入を提案したが他球団の反対により見送りに。報道によると1球団は暫定導入に理解を示した一方、他4球団は「来季の編成が既に終わっている」、「継投策などの采配の妙が減る」といった理由で反対したという。 この見送りについて、金村氏は「(普通に考えたら)賛成でしょみんな。あれだけ(セ球団が)日本シリーズでソフトバンクにやられて、原(辰徳)監督なんか今年(のシリーズでのDH制採用に)OK出してる」とコメント。ここ10年でソフトバンクに7度、その他のパ球団にも2度日本一を許している現状を他の球団は本当に理解しているのかと疑問を呈した。 金村氏は続けて、「DH制があると完投能力のある投手が増える、それはもう明らか」とDH制が投手のレベルアップにつながると主張。「(パでは先発が)中6日で投げて、4回までに3、4点取られても代える人(監督)なんかいない。『最後まで行け』、『お前この6日間何してたんや』と(ゲキを飛ばして)もう1回エンジンをかけさせ最後まで投げさせたりとか(しているが)、それはDH制があるからできるわけ」、「セ・リーグやったらバッターボックス回ってくるから負けてても代えざるを得ない。その差はものすごく大きい」と、投球イニングの差もリーグ間の実力差に影響しているのではと推測した。 投手が打席に立つセではパ以上に幅広く継投・代打策をとることができるが、「それを忘れてしまったような監督も多い」という金村氏。具体的な名前は明言しなかったが、今季も「え~!?」、「ヘッドコーチもおるのに何してんねんこいつ」と思うような不可解な継投・代打策を振るった監督が見受けられたと語っていた。 >>巨人惨敗の日本シリーズ「ウチが出た方が勝てた」?中日・大島の“毒舌”が物議、「それは無い」阪神・藤川は即否定<< 今回の放送を受け、ネット上には「DH制になれば投手のイニング数だけじゃなく野手の起用機会も増える、なのに他球団は何が嫌で反対してるのだろうか」、「とりあえず一旦試してメリット、デメリットを洗い出して、そこから本格的導入を考えるぐらいはしてもいいのではないか」、「編成の事情もあるしいきなり来季からは無理だろ、せめて数年後からとかにしないと」といった反応が多数寄せられている。 同時に、「DH専門の助っ人とかを獲れる資金力のない球団は不利になるのでは」、「反対球団はコロナ禍で経営が苦しいから、スタメン打者1人分余計に年俸がかさむDH制には及び腰なんだろうな」、「リーグ創設から70年続いている現行制度を『自分たちの時代で変えるのはちょっと…』という思いもあるのかもしれない」と他球団が反対した理由を推測するコメントも複数見受けられた。 パがDH制を導入したのは1975年からだが、同年は前年に比べリーグの平均打率(.247→.254)が下がり、投手の完投数(197個→302個)が増加するなど投打に変化が見られている。セが導入した際にも同様の変化が起こることが見込まれるが、まだまだ議論の余地はあるのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能ネタ
所属事務所が飛ぶ鳥を落とす勢いの柴咲コウが冷遇される理由
2019年02月28日 21時15分
-
スポーツ
キャンプ実戦無敗のDeNA、ラミレス監督「90点」!最大の勝因とは?
2019年02月28日 21時10分
-
芸能ニュース
竹内結子、再婚の相手は失敗なさそう? 熱愛、結婚報道の絶妙なタイミングも計算通りか
2019年02月28日 21時00分
-
芸能ネタ
戸田恵梨香 NHK次期朝ドラヒロイン 周囲が気を揉む2つのトラブル
2019年02月28日 21時00分
-
芸能ニュース
トイプードルとの写真が話題のMatt、意外な層に支持されていた SNSからは真逆の反応
2019年02月28日 20時30分
-
芸能ニュース
BIGBANGのV.I、スキャンダルの連続で窮地に? 他のメンバー4人は兵役のため活動休止中
2019年02月28日 20時00分
-
スポーツ
WWE紫雷イオ、レッスルマニアウィークでNXT女子王座挑戦のチャンス到来!
2019年02月28日 19時30分
-
芸能ニュース
尾畠春夫さん徒歩帰宅断念に、デーブ・スペクター「何で歩くの?」 小倉に批判され必死のフォロー
2019年02月28日 19時00分
-
芸能ネタ
新井浩文被告が保釈金500万円で釈放で、収入がバレバレ? ホリエモンは破格だった
2019年02月28日 18時20分
-
その他
ひな人形「おさがりはNG」の“困った伝承”は何とかならないのか
2019年02月28日 18時15分
-
芸能ニュース
志村けん『だいじょうぶだぁ』が“マンネリ脱却”と好評 コントに新風を吹かせた千鳥・大悟
2019年02月28日 18時10分
-
社会
『くら寿司』も“バカッター”にやられた!株価大下落に悲鳴
2019年02月28日 18時00分
-
芸能ニュース
『家売るオンナ』最低視聴率に 千葉雄大はBL、イモトは離婚…原因は登場人物のキャラ改悪?
2019年02月28日 18時00分
-
レジャー
「あなたと合体したい」パチンコ『アクエリオン』最新作は、禁断のW合体! シンフォギアスペックを完全継承
2019年02月28日 17時40分
-
スポーツ
開幕一軍絶望の巨人・岩隈久志、「プロリハビラー待ったなし」と厳しい声も 野村克也氏もかつて批判
2019年02月28日 17時30分
-
スポーツ
五輪金メダル獲得策の悲劇 池江璃花子、大阪なおみ、紀平梨花 女子アスリートを蝕む「コーチ難の苦悩」③
2019年02月28日 17時30分
-
芸能ニュース
「こういう時にクレーム言うんだね!」木下優樹菜&フジモンが新CMイベントで夫婦ゲンカ?
2019年02月28日 16時53分
-
芸能ニュース
朝ドラ主演に決定の窪田正孝、交際報道の彼女の浮気が心配?
2019年02月28日 16時00分
-
その他
【話題の1冊】 著者インタビュー 宮川サトシ 『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』 新潮社 1,000円(本体価格)
2019年02月28日 15時30分