-
芸能 2022年10月31日 11時55分
谷原章介「疲れを吹き飛ばしてくれた」3年ぶり横浜マラソン出場、黒岩知事も完走
俳優の谷原章介が10月30日、3年ぶりに開催された「横浜マラソン2022」に出場。7kmラン完走後にメディアの取材に答えた。 >>全ての画像を見る<< 横浜出身の谷原は、3年ぶりの出場を「今回は初めてのコースでしたが、赤レンガ倉庫に入ってからの海沿いがすごい気持ち良くて、後半の疲れを吹き飛ばしてくれました」と振り返った。遅めのフィニッシュに、「ゆっくり走るコツを教わったので、皆さんに追い抜いていただきながら、最後の1キロでペースを上げました。グータッチしたり、声をかけていただいたり、写真を撮ってもらったりして、参加して良かったなと思いました」と感想を語った。 ゲストランナーとして7kmランに出場した、シドニー五輪元女子マラソン日本代表の市橋有里は「横浜マラソンはいろんな形で応援させていただいています。3年ぶりの開催で楽しんで走ることができました。走れば最後にはゴールが待っているので、皆さんも走ることを楽しんでください」と走る喜びを伝えた。 マラソン好きタレントの中村優は「ふだん横浜でお仕事する機会もあり、第2の故郷と言える横浜で走ることができてとても幸せです。恵まれた天候で、楽しく良い光景が見れました。横浜のおいしいところをギュッと詰め込んだコースで、初心者の方にもお勧めです。フルマラソンだと翌日に残りますが、7キロだと楽しく走れるのが良いですね」とコースの魅力を強調した。 横浜ランドマークタワー前で行われたスタート式では、黒岩祐治神奈川県知事が挨拶。68歳の黒岩知事は過去に横浜マラソンに出場し、3回完走。今回もフルマラソンに出場し、見事完走した。スタート式には谷原と元体操選手・オリンピアンの田中理恵が出席し、声援を送った。また、男子マラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手と東京2020大会女子マラソン8位⼊賞の一山麻緒選手が夫妻で出席し、笑顔でランナーたちを見送った。(取材・文・写真:石河コウヘイ)
-
スポーツ 2022年10月31日 11時30分
ノアのグレート・ムタとWWEスーパースター中邑真輔が来年元旦に日本武道館で電撃対戦!「これは、キセキだ!」
プロレスリング・ノアが、『ABEMA presents 有明凱旋-THE RETURN-PRO-WRESTLING LOVE FOREVER . 3 ~TRIUMPH~』10.30東京・有明アリーナ大会を開催した。 この大会中に衝撃的な発表があった。来年、2023年1月1日に開催するノア東京・日本武道館大会『ABEMA presents NOAH "THE NEW YEAR" 2023』の一部決定対戦カードとして、同年1月22日のノア神奈川・横浜アリーナ大会でファイナルマッチを迎える“魔界の住人”グレート・ムタの登場に加えて、その対戦相手として、世界最大のプロレス団体、アメリカWWEのスーパースター、SHINSUKE NAKAMURA(中邑真輔)のノア参戦が決定したというのだ。NAKAMURAはムタと異次元対決を行うという。 元日から2023年最大級のドリームマッチが実現するとあって、ネット上では世界中でかなりザワついた。なお、この大会はABEMAにて無料生配信されることが決定している。SHINSUKE NAKAMURAは「WWEスーパースター、SHINSUKE NAKAMURA!なんだ?夢か?幻か?紛れもない、現実だ!2023年1月1日元日、日本武道館。SHINSUKE NAKAMURA対グレート・ムタ!言葉は要らねえな。これは、キセキだ!」と夢の対決をかなり楽しみにしている様子。 ムタは1989年からWWEのライバル団体だったWCWで活躍。リック・フレアーやスティング、レックス・ルガーらと全米で抗争を繰り広げた。1990年に帰国すると、武藤敬司とグレート・ムタは新日本プロレスの所属選手に戻り、武藤は闘魂三銃士として、ムタは幻想的な世界観を創り上げた。新日本はWCWと提携していたこともあり、WWEはムタに興味があったようだが、ムタのWWEマット登場はまだ実現していない。 WWEはWCWを買収したため、ムタのWCW時代の映像はWWEが権利を保有しており、ムタもWWE殿堂入りの可能性がある日本の選手の一人なだけに、NAKAMURAとの対戦はそんな夢も膨らむ一戦となる。(どら増田)
-
スポーツ 2022年10月31日 11時00分
オリックス、今オフ大型補強? 26年ぶり日本一も主砲・吉田がメジャー流出危機
日本シリーズ第7戦のゲームセット後、オリックス・中嶋聡監督が選手たちの待つマウンドにゆっくりと歩を進めた。「ヨッシャー!」 その雄叫びは取材エリアまで聞こえてきた。 中嶋監督は感情を表に出すタイプではない。選手に対しては自身から話し掛けて行く「気配りの人」。しかし、メディアの前ではあまり多くを語ろうとしない。そんな実直な指揮官が込み上げて来る感情を爆発させたのだ。 >>オリックス戦の審判に「西野のこと舐めすぎ」と批判、勝利につながったと称賛も?接触プレー巡る判定に賛否<< 試合開始の約2時間前、中嶋監督を悩ませる“ヤクルト情報”が交錯していた。 「マクガフが試合出場メンバーから外れた」――。 燕の守護神・マクガフは前日(第6戦)にバント処理を誤り、一塁に悪送球してしまった。第5戦に続く送球ミスであり、精神的ショックも心配されていた。 第6戦終了後、高津臣吾監督は「彼への信頼は変わらないです」と言い切った。その様子からして、第7戦もマクガフを使うと思われていたが…。 「僅差になった時、誰が9回に投げて来るんだ?」 オリックス打線はマクガフに打ち勝っている。取り越し苦労なのだが、些細な情報でも気になるのも短期決戦の特徴だ。 「中嶋監督は6回にリリーフの宇田川優希を投入した直後から、センターバックスクリーンのスコアボードと手帳を何度か見直し、考えていました。今シリーズは不調とは言え、山田哲人、村上宗隆の打順を気にしていたんだと思います」(関係者) 相手の出方を探る。そんな心理戦が繰り広げられていた。 しかし、心理面が影響し、マイナスの方向に出てしまったのはヤクルトの方だった。 5回表、ヤクルトの守備が乱れた。 先頭打者が出塁し、次打者は先発ピッチャーの宮城大弥。定石通り、送りバントのサインが出されたが、バットに当てられた打球は勢いがあった。送りバントとしては落第点だが、ピッチャーのサイスニードと三塁手・村上の間を抜けて行き、内安打になる。 無死一・二塁、次打者の太田椋にも送りバントのサインが出された。打球の失速具合、転がって行く方向、太田のバントは“野球の教科書”に載せたいくらいだった。しかし、村上が打球処理をためらってしまう。 「内安打を許した直後だったので、冷静な判断ができなかったんです」(プロ野球解説者) その後、サイスニードが踏ん張って2アウトまで漕ぎ着けたが、オリックスの5番・杉本裕太郎の打球が左中間へ。中堅・塩見泰隆が追い付いたように見えたが、グラブには入らなかった。 守備に就いている時間が長くなり、「注意力が散漫になった」との声もあれば、「慎重になりすぎて失敗した」との指摘も聞かれた。 些細な心理的な変化がプレーを変えてしまうようだ。 オリックスの26年ぶりの日本一が決定したのと同時に飛び込んできたのが、主砲・吉田正尚のメジャーリーグ挑戦志望や、エース・山本由伸の「2023年オフのポスティングシステムによる米球界移籍」のウワサ。投打の中軸選手の喪失に備えてか、今オフの国内FA市場にも“強い関心”を持っているという。 「日本シリーズで手付かずになっていた戦力補強の話を詰めなければなりません」(前出・関係者) 心理戦を制した中嶋監督の2023年シーズンはもう始まっている。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2022年10月31日 10時55分
野田元首相の追悼演説に「あなたが安倍政治を生み出した」サンモニ谷口氏が猛批判
30日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、大阪芸術大学客員准教授の谷口真由美氏が25日の衆議院本会議で行われた野田佳彦元首相による安倍晋三元首相への追悼演説を批判した。 MCの関口宏から意見を求められた谷口氏は「野田さんって演説がお上手だなっていうことをすごく感じた一方で、なぜ在任中に魂と魂のぶつかる討論ができなかったのかなっていうのが、追悼演説をずっと聴いていて思ってたんですね」と苦言を呈す。 >>野党共闘は「失敗したと思ってない」発言に疑問の声 『サンモニ』谷口氏「時間をかけて検証して」と主張<< さらに、「(討論を)やりたかったということをおっしゃっていた、安倍さんあなたとやりたかったと。野田さんってそうやって考えると、安倍政治というものを生み出したお1人なわけですね。野田さんが明け渡した後の日本政治が本当にどうなったかっていうことについて、私は野田さん自身もここで語らなければいけなかったんじゃないかなと思うんですよね」と野田元首相の責任に言及する。 そして、「だから一方で影があるとかっていう話をされているんですけれども、言葉の限りを尽くして問い続けたいと、問い続けなければならないのですって、この演説に全国会議員が拍手をされてたのを見ていてですね。本当にそうしていただきたい。国会という場で議論を尽くしていただきたいなと思います」とコメントした。 谷口氏の批判に、「野田氏は国葬にも参加し、追悼演説も他者を傷つけない素晴らしいものだった。それを批判するなんて。こういう人間にはなりたくない」「野田氏が明け渡したのではなく、選挙で国民が自民党を選んだ。野田氏にも国民にも失礼な発言だ」「安倍さんになって経済と日米関係が安定した。何を言っているのか」「勝手に大阪のおばちゃんとか言って大阪を代表しないでほしい」と怒りや疑問の声が相次ぐ。 一方で、安倍晋三元首相に批判的な層からは「その通り」「正論」などの声も少数ながら挙がっていた。
-
スポーツ 2022年10月31日 10時50分
『D王』開催に小橋建太大会実行委員長「今DDTの中心にいるのは40歳未満」
DDTプロレスが28日、東京・千代田区の神田明神内でシングル最強決定リーグ戦『D王 GRAND PRIX 2022』(11月1日、東京・後楽園ホール大会で開幕)に向けて記者会見を開いた。 『D王』にはAブロックで遠藤哲哉、佐々木大輔、上野勇希、吉村直巳、ジョーイ・ジャネラ、RSP(リッキー・シェイン・ペイジ)、Bブロックで樋口和貞、クリス・ブルックス、MAO、火野裕士、納谷幸男、KANONの計12選手が出場。11.1後楽園大会から同月18日の後楽園大会まで公式戦を行い、各ブロックの得点1位の選手同士により、12月4日の後楽園大会で優勝決定戦が行われる。 KO-D無差別級チャンピオンの樋口はBブロックで出場するが、「『KING OF DDT』トーナメント、KO-D無差別級王座を獲った。そしてD王を獲って、DDTの年間グランドスラムを狙いたい。てっぺんに立ちたい。警戒する選手は全員」と話すと、優勝決定戦の相手として、「『KING OF DDT』でも決勝で争ったので」という理由を挙げた上で、KO-Dタッグ王座のパートナーである吉村を希望した。昨年は竹下幸之介がグランドスラムを達成したが、樋口も続くことが出来るのか注目だ。 また、DDTユニバーサルチャンピオンの上野は「昨年、準優勝だったから厳しさも分かってて。D王で優勝めざすのはものすごく大変なことだと思うんですけど、DDTを背負いたいと思ってから臨むD王。めざすは優勝です。開幕戦でどれだけいいスタートを切れるか、重要だと思うし。海外から来る選手も楽しみ。最終戦は佐々木さん、薬にも毒にもなる、どれもこれも大変だなと思います。(決勝には)クリスが上がって来てくれるとすごく燃える」とクリスとの優勝決定戦を熱望。 会見には昨年に続き、大会実行委員長を務める“鉄人”小橋建太氏も登壇。小橋氏は「今年は40歳未満に出場権利がある。今DDTの中心にいるのは40歳未満だと思ってます。今大会で熱い戦いをして、自分たちの負わされた責任を果たしてほしい。気になる選手は、全体を見渡すと吉村君、彼の頑張りで大会が盛り上がるんじゃないか。過去2回、結果を出してない。今回は結果を出してほしい。Aブロックは遠藤君、上野君、吉村君、佐々木君、4人の絡みが興味深い。Bブロックは樋口君、クリス選手が面白い。優勝候補は火野選手かな?期待を持ってます」と吉村、火野の2人を気になっている様子だ。(どら増田)
-
-
芸能 2022年10月31日 08時00分
King Gnu井口理「好感度あがっちゃう」馬場ふみかにベタ褒めされ大照れ?《第35回 東京国際映画祭》
28日、King Gnuの井口理、馬場ふみか、河合優実、伊藤ちひろ監督が、『第35回 東京国際映画祭』の『ひとりぼっちじゃない』舞台挨拶に登壇した。 >>全ての画像を見る<< 本作は、映画監督の行定勲氏が企画・プロデュース、伊藤監督の同名小説を映画化した、井口の初主演作。井口演じる他人とのコミュニケーションが苦手な歯科医ススメが、馬場演じるミステリアスな女性・宮子に恋をする中で変わっていく様子が描かれている。 原作はススメによる日記形式で綴られており、井口は役作りについて「映画前は日記を書きました。あんまり普段は自分の言葉をハッキリ表すことはないタイプの人間なので、そういう点でススメとリンクさせていった感じですね」と振り返った。 馬場は、これまで演じたことのない役柄だった宮子を演じるにあたって「監督から、とにかくゆっくり喋ってほしい」と言われていたそう。「普段私は早口で、ワーッと喋ってしまうタイプなので、普段もなるべくゆっくり話していかないとリズムに慣れなくて…。すごい体力使いました」と、劇中とは別人のような語り口で苦労を明かした。 また、ミュージシャンとしてのイメージが強い井口だが、撮影での印象が変わったか問われると、河合は「真剣」と一言。馬場は、「普段“King Gnu井口理”として見ている姿とはほんとに違う、役者・井口理。一つ一つのシーン、一つのセリフに真剣に向き合っている姿を見て、私もこうあらねばな、と思いました」とベタ褒め。これに井口は、「好感度あがっちゃうよ」と大照れの様子だった。 『第35回 東京国際映画祭』は11月2日まで開催。 第35回 東京国際映画祭https://2022.tiff-jp.net/ja/『ひとりぼっちじゃない』2023年春 公開配給:パルコ(c)「ひとりぼっちじゃない」製作委員会
-
芸能 2022年10月31日 07時00分
視聴率より女優の演技力にこだわり? 日テレ水曜ドラマの狙いは
女優の門脇麦が来年1月スタートの日本テレビ系連続ドラマ「リバーサルオーケストラ」(水曜午後10時)に主演し、天才バイオリニスト役を演じることを各スポーツ紙などが報じた。 各紙によると、プロのオーケストラを舞台にしたオリジナル作品。国際コンクールを総なめにし、名門オーケストラとも共演を果たしてきたが、とある理由で表舞台から姿を消し、現在は市役所職員として働いている谷岡初音(門脇)が、田中圭演じる強引なマエストロ(指揮者)に巻き込まれ、地元のポンコツオーケストラを立て直すことになるというストーリー。 門脇は民放GP(ゴールデン・プライム)帯の連ドラは初主演。「天才に見えるか不安ですし、バイオリンの練習も大変ですが、それ以上に音楽のパワーを私自身も存分に浴び、皆さまにも明るいエネルギーをお届けできたらと思っております」とコメントを寄せている。 >>新恋人発覚の門脇麦に、戸田恵梨香との共通点? 共演者キラーにささやかれる噂<< 「門脇といえば、これまでの仕事は映画がメインだったが、まさかの連ドラへの抜てき。共演は日テレが重用している田中圭だが、NHK党の参院議員ガーシー氏は田中のスキャンダル暴露を予告。ドラマの制作サイドと門脇としては、ドラマのスタート前に〝爆弾〟を投下されないことを祈るばかりか」(芸能記者) 現在、同ドラマと同じ枠では、女優の奈緒が主演する「ファースト・ペンギン!」が放送されているが、平均世帯視聴率はこのところ7%台と振るわないのだが……。 「今年に入ってから、同ドラマ枠の主演を務めているのは、今田美桜、橋本愛、奈緒、そして門脇へのリレー。制作サイドは視聴率をゲットするよりも、演技力のある女優を起用してクオリティーの高いドラマ作りをめざしているようで、オファーを受ける方もあまり数字を気にしなくていいので安心してオファーを受けられるのでは」(テレビ局関係者) そのうち、ヒットドラマが出そうだ。
-
芸能 2022年10月31日 06時55分
塩谷瞬「役者人生の中で大きな経験」純烈・白川も出演『ハリケンジャー』、20周年の新作上映決定!
29日、俳優の塩谷瞬、長澤奈央、山本康平、姜暢雄が、『第35回 東京国際映画祭』の「忍風戦隊ハリケンジャー20周年特集」トークショーに登壇した。 >>全ての画像を見る<< 『忍風戦隊ハリケンジャー』とは、2002年2月から2003年2月まで、テレビ朝日系列で放送された東映制作の特撮テレビドラマ。キャッチコピーは「人も知らず 世も知らず 影となりて悪を討つ!」。2013年には、番組終了から10周年を記念して、Vシネマによる続編『忍風戦隊ハリケンジャー 10YEARS AFTER』が制作された。 そして、TVシリーズ終了から20年の2023年、Vシネクスト『忍風戦隊ハリケンジャーでござる! シュシュッと20th anniversary』の期間限定上映とBlu-ray&DVDの発売が、同トークショーにて発表された。同作では、舞台を江戸時代に移し、まさかの時代劇設定での新作となる。メインキャストが再び集結し、現代と江戸時代のキャラクターを一人二役、時空を超えたヒーローを演じる。 TVシリーズ終了から20年、10周年のVシネマ製作もファンを驚かせたが、20周年記念の製作は戦隊シリーズにとって異例中の異例。これが実現したのは、ハリケンイエローを演じた山本、ハリケンブルーを演じた長澤によるキャストらの説得のおかげだったという。クワガライジャー役の姜は、山本のメールによる説得の“圧”にビビっていたというが「(戦隊シリーズの)後輩のために道を作るのもいいんじゃないか」と出演を決めたという。 同作は、忍者がモチーフということもありTVシリーズから激しいアクションも見どころの一つ。塩谷は当時18,9歳の頃にハリケンレッドに選ばれ、人生が大きく変わったという。レギュラーキャスト全員がストイックなタイプで、実際撮影が始まる何カ月も前からトレーニングを始め、スーツアクターと同じトレーニングメニューをこなし、動きも見て研究していたという。その中でチャレンジも多かったといい、「僕、高所恐怖症とプロフィールに書いてたんですけど、いきなり『あの崖からお前飛ぶから用意しとけよ』と言われて、下にクッションの用意もあって安全なんですけど、そういう訓練もしてるんですけど、いきなり本番で飛んで、飛びながらシノビチェンジ(変身)をしたっていう。たぶん、普通に生きてたら一生やらなかったことを体験させていただいたというのは、役者人生の中でも大きな経験だったと思います」と、振り返った。 トークショーでは他に、同日は参加できなかったカブトライジャー役の純烈・白川裕二郎からのVTRメッセージや、ハリケンジャーの変身ポーズの披露などがあり、高倍率の参加権を得たファンを喜ばせた。 『忍風戦隊ハリケンジャーでござる! シュシュッと20th anniversary』は、2023年初夏に期間限定上映、2023年10月25日にBlu-ray&DVD通常版と大江戸メダル版が同時発売となる。
-
社会 2022年10月31日 06時00分
外国人観光客のマスク問題が深刻に? タクシーの乗車拒否や“雰囲気”での判断が「難しい」の声も
円安やコロナの水際対策緩和の影響を受け、訪日外国人が増加している今日。ニュースでも訪日外国人の増加が多く報じられているが、ネットを中心に「テレビに映る外国人観光客がマスクをしていない」「マスクをしないなら日本に来るな」といった声が上がり、外国人の非マスク率の高さを指摘する人も多い。 日本を旅行する外国人が増えたこともあり、最近では旅行動画をTikTokにアップしている外国人もいる。しかしそれらの動画に日本人と思われる人が動画の内容とは関係なく唐突に「日本ではマスクをしろ」とコメントを寄せる場面が見受けられるようになった。「外国人観光客が増えて活気が戻ってうれしい」「経済にいい影響を与えそう」という期待の声が日本人からある一方で、マスクが原因でネガティブな声も目立っているようだ。 >>円安でヨーロッパからの観光客も増える?「日本では常にセール状態」 円安動画がTikTokで人気<< 実際、日本に旅行に来た外国人はマスクに関連したトラブルをいくつか経験しているようだ。ヨーロッパから日本に来た20代の外国人観光客2人は、写真撮影だけのためにマスクを外したところ「年配の日本人女性にすごく怒られた」そうだ。これまで何度か日本には来ていたが声を荒らげて怒られた経験は初めてで「日本が怖くなった」と明かす。 また幼い子どもと一緒に家族で訪日したスペイン人家族は、ある施設で3歳の子どもにマスクをつけさせるよう促され、「マスクをしないなら基本的には入れない」と言われたと明かす。自国では子どもにマスクをさせる習慣がなかったため「子どもへのマスクは抵抗がある」と困惑していた。またドイツ人観光客は日本で常にマスクをつけていたが、タクシーに乗る際に「外国人はすぐにマスクを外すから」という理由で乗車を断られ「偏見だと悲しくなった」と肩を落とした。 一方で、日本のマスク着用ルールに疑問を呈す外国人観光客の声もある。ヨーロッパ在住の30代の外国人観光客は「電車の中など自分の国ではマスクをつけなければならない場所は法律で決まっているのに、日本は雰囲気でつける場所や場面を考える必要があり難しい」と吐露。日本の厚生労働省が「屋外では原則不要」としているのに、それでもマスクを必要とする雰囲気を理解するのが「厳しい」と話す。 さらにイギリスから来た外国人観光客は、空港の近くでマスク反対派と思われる人に「ノーマスクで良いですよ」という紙を渡され「何を信じたら良いのか」と戸惑う。ドイツからの観光客は、日本のルールに従いマスクをするとした上で「ドイツでは電車など以外ではほぼマスクをしていない。日本は1年前の、まだ世界がコロナで騒いでいた時代にいるみたい」と指摘した。 海外ニュースサイト『The Washington Post』も10月17日の記事で、日本でのマスク事情について触れている。同記事では円安で訪日外国人が増えていることを伝えつつ、日本にとってマスクは社会にとって不可欠な「顔の下着」のようなものであると紹介。日本が外国人観光客を歓迎することは正しいことだとしながらも、明確で分かりやすいマスクのガイドラインを設けた方いいだろうと締めくくっていた。 「外国人は多いけど日本の風習にのっとりみんなきちんとマスクつけてる」「みなさん律儀にマスクを着用していて、申し訳ない気持ちになる」と、外国人が日本に合わせてマスクをしていることに特別な思いを抱いている日本人も少なくはない。日本人と観光客が互いに気持ちよく過ごせるようなマスクの着用環境が今後、出来上がればいいだろう。記事内の引用について「Maskless Tourists in Japan Trigger a Debate Over ‘Face Underwear’」(The Washington Post)よりhttps://www.washingtonpost.com/business/maskless-tourists-in-japan-trigger-a-debateover-face-underwear/2022/10/17/1db90a08-4e57-11ed-ada8-04e6e6bf8b19_story.html
-
-
芸能 2022年10月31日 04時00分
橋本環奈が初体験!「めちゃくちゃホラーだな」“箱入り娘”に挑戦、スキマバイト求人をコミカルに描いた『タイミー』新CM完成
女優の橋本環奈が、11月1日より全国(※一部地域を除く)で放映開始されるスキマバイトサービス『タイミー』の新CMに出演する。 >>全ての画像を見る<< 橋本は現在、「ロート製薬」や「住宅情報館」など数多くのCMに出演する他、ドラマや映画、バラエティ番組などで幅広く活躍。今月10日には、大みそかに放送される『第73回NHK紅白歌合戦』で司会を務めることが発表された。 『タイミー』とは、働きたい時間と働いてほしい時間をマッチングするバイトサービス。同CMでは、ナビゲート役の橋本が段ボールや収納棚の中からひょっこりと現れ、求⼈に悩む事業者にタイミーを紹介。『タイミー』の“働きたい時間”と“働いてほしい時間”がマッチングする様子が、コミカルな演出で描かれている。橋本にとって初体験の“箱入り娘”姿に注目だ。 印象に残っているシーンについて橋本は、「最初の段ボールから出てきたところと、お店の収納棚から出るところです。リアルだったらめちゃくちゃホラーだなと思いました。段ボールから出てくるお芝居⾃体、初めてかもしれないです(笑)」とコメント。 今年中にやってみたいことは「あと2ヶ⽉で実現できるかは微妙なところですけど、海外旅⾏に⾏きたいですね。コロナ禍になる前は結構頻繁に⾏っていたんですが、最近は⾏けてないです。寒くなってきたので暖かいところ…ハワイに⾏きたいですね」と明かした。また、やってみたいアルバイトについては、「クレープ屋の店員さんをやってみたいです! 幼少期、クレープ屋さんが⽣地を焼いている様⼦やトッピングをしている様⼦を眺めるのが好きだったんですよね。賄いが⾷べられるならラーメン屋さんでも働いてみたいですね!」と話していた。 同CMは、11月1日よりタイミーの公式YouTubeチャンネルでも公開予定。タイミー公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCjS5CP6m6cgjGllC5iynBSw※11月1日以降に公開予定
-
芸能
ようやく芸能活動を再開しそうな元TOKIO・長瀬智也 意外な活動がメインに?
2022年01月01日 12時00分
-
スポーツ
2022年、予想外の進化を遂げたダークホースが大関昇進? “王手”の御嶽海だけじゃない有力候補たち
2022年01月01日 11時00分
-
芸能
不穏な空気が漂う千葉真一さんの追悼をめぐる遺族の関係
2022年01月01日 10時00分
-
社会
片山さつき議員が「文春」報道に敗訴 文春砲訴訟、過去には野球界の闇が証明されてしまったケースも?
2022年01月01日 07時00分
-
社会
ワクチン証明書を偽造した男、妻の上司にバレ妻と3人の子どもを殺害 逮捕され家族離散を恐れ犯行
2022年01月01日 06時00分
-
社会
携帯ショップで「胸を触らせろ」2021年も多数発生のカスタマーハラスメント
2021年12月31日 22時00分
-
芸能
芸人の父に「キモい」、常識外れの“せっかち”…無自覚が招いた今年の『さんま御殿』炎上事件
2021年12月31日 21時00分
-
芸能
「RIZIN」出場の朝倉未来、2021年はすっかりお騒がせ男に? 仰天言動話題
2021年12月31日 20時00分
-
芸能
NiziUの韓国デビューがなかなか決まらない理由
2021年12月31日 19時00分
-
芸能
新金曜ドラマ『妻、小学生になる。』炎上必至?早くも「生々しい」「無理」の声出たワケ
2021年12月31日 18時00分
-
芸能
「少し不安もありましたが…」女優としても注目の吉田莉桜、大人の色香と子どもの無邪気さを披露した写真集を20歳の節目に発売!
2021年12月31日 17時00分
-
芸能
松本潤、第2の滝沢秀明氏化? ジャニーズ内で権力ゲットが噂されるワケ
2021年12月31日 16時00分
-
レジャー
ハッシーの2021年JRA賞勝手に予想しちゃいました!
2021年12月31日 15時00分
-
芸能
過去には下品すぎてスポンサー降板も、日テレ大みそか特番「野球拳」復活は難しい?
2021年12月31日 14時00分
-
芸能
ダウンタウンCM急増の理由、好感度が高く、事務所的にもドル箱タレント
2021年12月31日 12時20分
-
芸能
「おもしろ荘」2022年の注目芸人は?
2021年12月31日 12時10分
-
芸能
今後は人気YouTuberとのコラボがありそうな嵐・二宮
2021年12月31日 12時00分
-
スポーツ
幕内・竜電、前代未聞の不倫騒動は今も尾を引いている? 2021年に続出、不要不急の外出で厳罰を受けた力士・親方
2021年12月31日 11時00分
-
社会
2021年「教師の常識外犯罪」3選 原因はどこにあるのか?
2021年12月31日 10時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分