ツイッター
-
社会 2022年02月12日 07時00分
ホリエモン「入試否定派」発言で思い出される「寿司職人に修業不要」論争
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏の入試への持論が、話題となっている。堀江氏は2月7日のツイッターで、「あと、おれは入試否定派なんでね。コロナでリモート授業とかOKになってるんだし、そもそも高校とか大学とか高等教育で義務教育じゃないんだから、勉強についていけない奴とか入るべきじゃないんだよな。ついていける奴だけ、入りたい奴全員入れりゃ良い」と書き込んだ。丁度、大学受験シーズンと重なることもあり、様々な反応を呼んだ。 堀江氏は2020年6月のツイッターでも、「そもそも通信制前提にすれば入試など要らない。ゼロ高入試ないよ笑」と書き込んでいる。この時期はすでにコロナ禍が到来しており、リモートワークやリモート授業などが行われていた。堀江氏の意見としては、リモートで代用できるものならば積極的に導入していくべきであり、「入試」はムダであると効率的に考えているのだろう。 >>ホリエモン「アホみたいな理由でキャンセルされた」コロナ患者発生受け講演会中止? 反論の声も<< 堀江氏のこうしたムダ批判、効率重視の考え方として、よく知られているものが「寿司職人の修業」を巡る論争がある。堀江氏は2015年10月のツイッターで、「今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」(原文ママ)、米炊きやシャリの握りの技術の高さについてユーザーからツッコミが入ると、「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事だよボケ」と切り捨てた。 さらに堀江氏は、寿司を握るには精神的な部分より、「ノウハウの取得」が何よりであるとも主張していた。2014年12月には自身のYouTubeチャンネルで、「今は寿司アカデミーとかで数か月でノウハウを学べる」と寿司職人の養成学校、東京すしアカデミーの存在を紹介。このほか、料理のセンスがある人が独学で寿司職人になった例なども紹介されている。 堀江氏は2019年の著書『捨て本』(徳間書店)でも、「おいしい寿司のつくり方は、YouTubeで公開されている。それをちゃんと真似れば、数十年修業した腕前と、ほとんど変わらないレベルの寿司を数カ月で握れるようになる」と記しており、基本的な主張は変わっていないようだ。 入試も寿司職人修業も「古いもの」「ムダなもの」という共通点があり、そこに堀江氏が否定的な反応を示すのは必然だと言えそうだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
社会 2022年02月10日 10時15分
橋下徹氏、『新聞記者』原作の記者に「徹底して反省せよ」と猛批判 過去の非礼行為も暴露
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が2月9日のツイッターで、『東京新聞』(中日新聞東京本社)記者の望月衣塑子氏を猛批判した。 橋下氏はNetflixドラマ『新聞記者』について報じた、『週刊文春』(文藝春秋)の記事に反論する望月氏のツイートにコメントを付ける形で、「安倍政権での森友学園問題、加計学園問題においてこのような説明を決して許さず無限の説明責任を求め、疑惑を断定していたのは望月氏。映画もそれがテーマだったはず。自分が疑惑をかけられる立場になって無限の説明責任が不合理なことにやっと気づいただろう。徹底して反省せよ」と書き込み、猛批判。 >>『新聞記者』報道に作者が反論も「疑惑が余計に深まった」の指摘 自身の言葉が返ってきてしまう?<< さらに、「望月氏はこのような説明に対して『疑惑が深まった!』と大騒ぎしていた。望月氏は自分のこの説明に対しても『疑惑が深まった!』と騒ぐべきだ。そしてこれまで多くの者に求めていた無限の説明責任を自分で果たしてみよ!」と続けた。 望月氏は記者会見で、政治家を始め、相手に粘り強く質問を繰り返してきた。橋下氏は、今度は望月氏が質問を浴びせられる側だと言いたいのだろう。 また、橋下氏は「これまでファックス一枚で膨大な質問事項を相手に送り付け、『明日までに回答せよ』と迫っていた。これからは自分が回答する番だ。これまでどれだけ非礼を重ねていたか猛省せよ!」と過去の望月氏の新聞記者としての非礼な取材方法も暴露している。 これには、ネット上で「これは橋下徹氏の言う通り。望月氏はダブルスタンダードがすぎる」といった声が聞かれた。一方で、激しい怒りを示す橋下氏に対し、「気に入らない新聞記者をここぞとばかりに袋叩きにしているだけでは」「大騒ぎしているのは橋下徹大先生じゃないの?」といった疑問の声も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
芸能ニュース 2022年02月09日 12時20分
藤田ニコルに「明らかにイライラ」「見てて怖い」の声 『ロンハー』格付け結果に「一番腹立つ」態度が物議
藤田ニコルが8日に放送された『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)に出演。人気企画『格付けしあう女たち』の中途半端な順位に納得が行かず、怒りをぶちまける一幕があった。 今回は、視聴者からテーマを募集したという『付き合ったら面倒くさそうな女』を格付け。20代~30代の一般男性200人からアンケートを取り、 朝日奈央、井上咲楽、IMALU、薄幸(納言)、鷲見玲奈、福田麻貴(3時のヒロイン)、藤田、みちょぱこと池田美優、横山由依、よしこ(ガンバレルーヤ)のランキングが発表された。 >>藤田ニコルが打ち明けた不満に「器が小さい」の声 みちょぱへのライバル心に厳しい指摘も<< まずは、みちょぱが予想順位を発表することに。藤田を5位に予想しつつ、「“ちょっと病みやすい”とか、テレビで話していると思うんで。Twitterを見ている人なら分かると思うんですけど、病んだ時のツイートの量がすごいんですよ」とコメント。ロンドンブーツ1号2号・田村淳から病んだらどうなるのか問われると、みちょぱは「寂しくなると絶対にウサギの絵文字を書きますね」と明かした。当の本人である藤田は「知ってる? ここ1、2年病んでないんだよ?」と否定。「でも、そのイメージが(視聴者に)結構付いちゃっているかもしれないです」と懸念していた。 「実際の順位が紹介されたのですが、みちょぱの予想通り5位でした。実は『格付け』企画では、これまで、藤田、みちょぱ、朝日は順位が良く、マイナスな意見を聞くことがなかったです。番組冒頭、藤田も『ずっといい方じゃつまらない』と言っていたんです。しかし、今回は5位にランクイン。マイナス意見を聞くハメになってしまいました。男性からの『頭が回りすぎるので付き合うと少し怖い』といった意見に、不満げな表情を浮かべていたので、出演者からもツッコまれていましたね」(芸能ライター) しかし、藤田はそうした意見に不満を募らせているわけではないという。その理由について、「雑誌のランキングとかもそうだけど、中途半端なのが一番嫌いなんですよ。だったら1位か10位かどっちか。5位っていうのが一番腹立つ!」と怒りをにじませた。 視聴者も藤田に注目していたようで、ネットでは「美人」「めっちゃ可愛くなっている」とビジュアルを褒める一方で、「藤田ニコル明らかにイライラしてる」「藤田ニコル気強すぎて見てて怖い」「人の事見下してバカにしてそう。サバサバキャラの人嫌いなんだよな」などのコメントがあった。
-
-
芸能ニュース 2022年02月09日 12時00分
人気歌い手、未成年にわいせつ動画要求?「嘘に嘘を重ねていた」と謝罪、ファンからドン引きの声
4月に千葉・幕張メッセで単独ライブを控えている、人気歌い手ユニット・Knight A - 騎士A -のそうまが活動休止を発表した。 そうまは7日深夜にツイッターを更新し、「メンバーにも、リスナーさんにも、スタッフさんにも、関係を持っていた異性にも、関わってきた人全てに嘘をつきすぎて取り返しがつかないことをしてしまいました。未来のことは何も考えられなくて」とコメント。「今後のグループ、ソロ、どちらの活動も休止します。本当にすいませんでした」と歌い手ユニットを含め、活動休止を発表した。 >>未成年との飲酒疑惑のユーチューバー、「メンタル弱い人なら死ぬ」自粛期間中の生活明かし賛否<< 事の発端となったのは、先月30日に行われた、暴露系ユーチューバー・コレコレのユーチューブ配信だったという。 「その中で、未成年女性が2018年に、そうまから卑猥な音声動画を送るよう要求されていたことを告発。当時女性は14歳で、相手には高校2年生と伝えていたそうですが、未成年には変わりないという状態。さらに、そうまは『暴露したら学校や住所を特定する』と脅していたそうです。配信内では、女性とそうまのツイッターのDMのやりとりも公開されることに。大きな騒動となりましたが、一部そうまファンは『DMは捏造したもの』と主張。擁護の声が多数集まっていました」(芸能ライター) その後、Knight A - 騎士A -の会議配信が行われ、そうまは何度も「やってない」と否定。DMはコラージュされたものであると主張していた。 しかし、1日になり、コレコレのツイキャスの配信にそうま、被害女性が電話出演。そうまは当初、女性の主張を否定していたものの、話の中で「記憶がない」「覚えてない」「分からないというのが本心」に変移。さらに追及の結果、女性ファンに卑猥なコンテンツを要求したことがあることを明かし、最終的に「やってると思います」と認めた。一方、脅迫については「言わないと思う」と否定していた。 「また、そうまは7日にツイキャスを行い、改めて謝罪。『嘘に嘘を重ねていた』と明かしました。また、交際していた女性を中心に、自身と関係のあった複数女性に部外秘のユニットの情報を流したりしていたことも告白。ファンからは混乱の声が相次ぐ事態となりました」(同) この一連の騒動に、ネット上からは「マホト超え」「えぐい」「いろんな子にやりすぎて覚えてないってことか…」「情報漏洩もなにげにヤバイ」「児ポで情報漏洩と女関係がだらしないのが弱く見える」という声が集まっていた。記事内の引用についてそうま公式ツイッターより https://twitter.com/soma_voiceコレコレ公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgOfjIl0I_oG7VxIoaKaRswそうま公式ツイキャスより https://twitcasting.tv/c:soma_voice/
-
社会 2022年02月09日 11時55分
吉村知事、入院患者を転送する「宿泊転送班」新設を報告「事実上の追い出し」「どこにそんな人員が」と疑問も
大阪府の吉村洋文知事が、2月8日に府独自の新型コロナウイルス対策として「宿泊転送班」の立ち上げを宣言した。「宿泊転送班」とは、病院に入っている状態が安定した入院患者を、医師が常在する医療型ホテルなどに移すチーム。 大阪府では医療体制が逼迫し、同日に「医療非常事態宣言」を発出した。特に軽症中等症の病床が埋まっている状況があり、「宿泊転送班」はそれを改善する目的があると思われる。 >>オミ株回復者に「介護の施設で働いてくれない?」モーニングショー、専門家の発言に「介護職なめすぎ」と批判<< 吉村氏は8日のツイッターで、「軽症・中等症病床ひっ迫の深刻な状況を受け、大阪府は症状が安定した入院患者などを、医師の診療が可能な宿泊療養施設へ転送する『宿泊転送班』を新たに立ち上げました」と報告。 さらに、「現在、軽症中等症病床が特に逼迫しています。逼迫を少しでも解消する為、転退院サポートセンターの中に宿泊転送班を新設しました。入院治療後、安定、軽快した患者さんに、診療型宿泊施設3000室に転院をお願いする場合があります。転院の話があればそれは医師の責任ではなく、府の方針とご理解下さい」と呼びかけるなど、アナウンスを続けている。 これには、ネット上で「めっちゃ画期的です。ちゃんと宿泊療養施設も医療型になっても効率よく進むなんて」「これで軽症中等症病床のひっ迫病院救急車がましになったらええんやけどね」「ひとりでも多くの命を守ることができたら結果オーライ」といった好意的な声が並んだ。 一方で、「宿泊転送班を作るって、何処にそんな人員が残ってるの?」と的確に運用できるのかに疑問を示す声や、「現在の軽症中等症病床のほとんどが、介護度の高い高齢者です。それをホテルで看れますか?」「病床を空ける為の事実上の追い出しにならないといいが…」といった懸念の声も聞かれた。 吉村氏の打ち出した独自の政策はどういった効果をもたらすのか、要注目といったところだろう。記事内の引用について吉村洋文氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyoshimura
-
-
社会 2022年02月08日 13時20分
『新聞記者』報道に作者が反論も「疑惑が余計に深まった」の指摘 自身の言葉が返ってきてしまう?
中日新聞記者の望月衣塑子氏が、ネットフリックスで配信されているドラマ『新聞記者』を巡る疑惑に対し、反論している。 望月氏の著作が原作となっている『新聞記者』。ドラマ制作過程で同作のプロデューサーが森友事件の遺族である赤木雅子さんに謝罪していたことを、先月26日「文春オンライン」(文藝春秋)が報道した。 >>大ヒット配信中のドラマ『新聞記者』の残念な舞台裏 日本のテレビ局ならあり得ない?<< 報道によると、赤木さん側の設定を巡る要望について、制作側は赤木さんの要望に対し、「あくまでフィクション」として受け入れなかったとのこと。また、赤木さんが望月氏に貸し出した、森友事件で自死した夫で財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さんの遺書や写真、画像データ、音声データなどは一部しか返却されていないことも報じられた。 そんな中、報道から2週間弱が経った8日、望月氏はツイッターを更新し、報道について言及。「取材でお借りした資料は全て返却しており、週刊誌にも会社からその旨回答しています。遺書は元々お借りしていません」と一部資料の未返却を否定した。 また、報道の中では、望月氏が赤木さんとの接触を断っていることが強調されていたが、望月氏は「1年半前の週刊誌報道後、本件は会社対応となり、取材は別の記者が担当しています」と説明。最後に、「ドラマの内容には関与していません」と綴っていた。 望月氏はツイッターのリプライ欄を閉じているものの、その分、このツイートを引用したリツイートが多く集まることに。ツイッターからは「こういう時は『疑惑が余計に深まった』って言えばいいんでしたっけ?」「不誠実」「じゃあ赤木さんが嘘ついてることになる」「だったら赤木さんと音信不通にまでする必要はない」「これは通じない」といった苦言が集まる事態になっている。 官房長官記者会見での鋭い質問で名を馳せた望月氏だが、その言葉がそのまま返って来てしまっている。
-
芸能ニュース 2022年02月05日 12時10分
「笑いにするものじゃない」過去にも炎上発言 鈴木おさむ氏、ゆりやんへの「50キロ増」無茶振りに批判
放送作家の鈴木おさむ氏が炎上している。悪役女子プロレスラーのダンプ松本の半生を描くNetflixドラマ『極悪女王』の松本役に、ゆりやんレトリィバァが内定したと報じられた。ゆりやんと言えば、45キロの減量が話題になっていたが、今回は役柄に合わせて50キロの増量が求められるようだ。この流れを含めて話題を作ろうとしているのだろうが、作品の企画、脚本を手がける鈴木氏に非難の声が集まっている。 >>『さんま御殿』出演女優、錦鯉に失礼発言で批判相次ぐ さんま「今、君何言うた?」渡辺も「傷つきました」<< ネット上では「明らかに痩せて話題になってるから、また太らしたら面白かろみたいな悪意しか感じない」「鈴木おさむは人の身体をなんだと思っているのか…これは事務所がタレントを護ってあげて欲しい」「こういう企画は時代錯誤だと思う」といった声が並んでいる。 鈴木氏はこれまでにも物議を醸す言動を行ってきた。2015年には妻でお笑い芸人の森三中の大島美幸の出産の様子を『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)内で放送。大島の頭にCCDカメラを取り付けるなど、完全にバラエティスタイルの見せ方だった。 これに先がけ、鈴木氏は大島の妊娠を受け、ツイッターで『24時間テレビ』(同) で取り上げられそうという一般ユーザーの投稿に、「そんな事しません。やるんならおもしろくやります」と返しているが、「面白く=不謹慎のような物になりそうですが」といった懸念の声が聞かれた。出産シーンの放送にも「こういうのは笑いにするものじゃないと思う」「子どもが産めない人もいる」といった非難が集まり、まさに懸念通りの展開となったと言えるだろう。 2019年には、自身の妻との馴れ初めと結婚生活をドラマ化した作品が『ブスの瞳に恋してる2019』(FOD/フジテレビオンデマンド)で放送。本作は2006年のテレビドラマのリメイク版。しかし、これにも「何で今さら放送するのかわからない」「時代に完全に逆行してる」といった批判を集めてしまった。鈴木氏は完全にタイミングを読み違えてしまったと言えるだろう。 2020年には、鈴木氏は『全裸監督』のモデルとなったAV監督の村西とおる氏とYouTubeチャンネル開設を画策。ツイッターで「初回は『最高のセックスをするために大切なことベスト10』。この全裸大学を受講したい女性募集します。顔出ます。ギャラはなし」と出演を呼びかけた。しかし、ネット上では「気持ち悪いです。女性搾取では?」「ノーギャラで女性搾取がしたいなら自分の嫁と子どもにやらせな」といった批判を集めてしまった。 いずれも、鈴木の世間ズレした感覚が炎上を招いてしまっていると言えるかもしれない。記事内の引用について鈴木おさむ氏のツイッターより https://twitter.com/suzukiosamuchan/
-
社会 2022年02月04日 10時25分
アベノマスク「送料は欲しい人が払うべき」ラサール石井、10億円の送料に疑問 賛成の声も
タレントのラサール石井が3日、自身のツイッターでアベノマスクの送料問題に言及した。アベノマスクは大量の在庫があり、希望者には無償配布をすると呼びかけていた。しかし、その送料が約10億円を超えると伝えられており、全て廃棄した場合にかかる費用である約6000万円を大きく上回ることがわかった。 ラサールはこの話題を受け、「全く使い物にならないマスクに税金を使ったわけです。それが作りすぎで余ったわけです。廃棄するべきなのに無理矢理欲しい人を募ったわけです。その送料をなぜ税金から出すのですか。マスクが余ったリスクをなぜ国民全員が負うのですか」と疑問を示した。続けて、「だったら送料は欲しい人が払うべきです」と呼びかけた。 >>ラサール石井、アベノマスクは「核廃棄物みたいな状態」と皮肉ツイート 「不謹慎」批判の声も<< これには、ネット上で「そう思う。ばかばかしい思い付きの処理のためにさらにさらに10億円呆れる」「欲しい人が払うの当然よね。送料だけではなく詰め込み作業とか行う人の人件費や段ボール代もね」「取りに来れる人だけにすればよかったのでは」といった声が聞かれた。 その一方で、「配らず廃棄したら廃棄したで文句を言うのでしょう」「送料・手数料がかかるけど欲しい人?って募集すれば、おそらく殆ど手が上がらなかったのでは?」といった声や、「配送料それだけ見て無駄つってるんやろうけど、配送業の業界にはプラスになるのよ」といった指摘も聞かれた。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/bwkZhVxTlWNLSxd
-
社会 2022年02月03日 12時00分
高須院長、自身のデマ流したまとめサイト刑事告訴「自首をおすすめします」に称賛の声
高須クリニックの院長・高須克弥氏が、自身に関するデマを流したまとめサイトを刑事告発したことを報告した。 事の発端となったのは、先月25日にあるまとめサイトが公開した「【速報】高須院長、末期癌で入院中にコロナ感染し重体」というフェイクニュース。大手ニュースサイトのサムネイルを使用しており、そのまとめサイトが運用しているツイッターにもリンクが転用されていた。 >>高須院長、『スッキリ』に「改ざんされている」と指摘 愛知県知事リコール報道の書類が書き直されている?<< これに対し、高須院長は即座にツイッターで反応し、ツイートを引用しつつ、「でたらめなツイートしとる」と指摘。「かっちゃん、(クマの絵文字)が恐いので小さな箱の中では喧嘩しないでおとなしくしてると思ってなめられとる」と、事実婚関係にある漫画家・西原理恵子氏から言い含められて無用な訴訟は起こさないようにしていると明かしつつも、今回は許せなかった様子。「お灸すえてやらんといかんな。そこ動くな。なう」と警告していた。 その後、まとめサイトはホームページを削除。さらにツイッターアカウントも削除していた。 しかし、同31日になって高須院長は「『そこ動くな』と行っているのに逃亡。やり逃げは逃がさない」と再びフェイクニュースに言及し、「警察に告訴受理していただいた」と刑事告訴を行ったことを報告。「警察の捜査能力を信じます。必ず捕まえてください。なう」とつづった。 まとめサイトは同日、一時的にアカウントを復旧。高須院長に対し、「不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした」「謝って済む問題ではありませんが、この度は本当に申し訳ありませんでした」などと謝罪。記事を投稿した理由について、「5ちゃんねるのスレッドを自動でまとめて記事を投稿し、記事が投稿されると自動でツイートされるようにしていました」と説明していた。 しかし、高須院長は謝罪を受け付けず。1日には「自首をおすすめします」と厳しい言葉で呼びかけていた。 高須院長の対応に、ネット上からは「こういう行動でSNSのマナーが守られる事を願います」「お見事」「さすがすぎる」「SNSのマナー改善になったらいいな」という声が集まっていた。記事内の引用について高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
社会 2022年02月03日 10時25分
ホリエモン「亡くなった時くらい素直に追悼してやれ」石原慎太郎さん批判で物議の議員に苦言
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が2日のツイッターで、前日に89歳での訃報が伝えられた作家で政治家の石原慎太郎さんに関するトピックに言及した。 石原さんを巡っては各社が追悼報道を行っているが、社民党の副党首を務める大椿裕子氏が1日のツイッターで、「今後、追悼番組が放送されるだろうが、称賛で終わるのではなく、彼が撒き散らしたレイシズム、性差別、障害者差別等についても、なかったことにしないでもらいたい」と発言し、物議を醸していた。 >>ひろゆきの指摘に「ある意味ホリエモンへのけん制」の声も 立花氏有罪判決で「泥舟から脱出する人増える?」<< 堀江氏は、大椿氏のツイートに苦言を示す編集者の箕輪厚介氏の書き込みを引用リツイートする形で、「政治的に思想が異なる人が亡くなっても、亡くなった時くらい素直に追悼してやれ、って思うけど左翼の人は追い詰めるのが普通みたい」と苦言を呈した上で、「江副浩正さんが亡くなった時の朝日新聞の社説を思い出す。リクルート事件を暴いた自慢に終始してて引いた」と投稿した。 江副浩正氏はリクルートを創業した気鋭の実業家であったが、大規模な贈収賄事件であるリクルート事件の贈賄側の当事者として有罪判決を受けている。堀江氏の指摘する『朝日新聞』(朝日新聞社)の記事は、2013年2月10日朝刊の1面コラム「天声人語」を指すものだろう。訃報を受け同紙は、本人の来歴を「風雲児と呼ばれた起業家の起伏の人生には、毀誉褒貶(きよほうへん)が入り交じる」と距離を置いて評価。さらに、リクリート事件に関しては「横浜支局などの若い記者たちが、粘り強い独自取材で特報した。手前味噌ではあるが、調査報道の金字塔と讃(たた)えてもお叱りは受けまい」と当時の状況を振り返っている。 『朝日新聞』の報道は、江副氏の負の部分も報じたと言えるが、堀江氏は「亡くなった時くらい素直に追悼してやれ」と言いたいのだろう。 これには、ネット上で「ホントそう。『言いたい事はあるがとにかく今は控える』っていうのが礼節だと思うけどねぇ」「亡くなっても批判をするなんて意味がわからないです。堀江さんの言うように素直に追悼してあげたいです」といった声が聞かれた。その一方で、「くだらんよ。その程度なら、政治や思想に口を出すな」「功罪を是々非々で語られることを故人も求めてるよ。まずメディアはそれをすべき」といった意見も聞かれた。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp大椿裕子氏のツイッターより https://twitter.com/ohtsubakiyuko朝日新聞2013年2月10日朝刊(朝日新聞記事データベース聞蔵II)よりhttps://database.asahi.com/index.shtml
-
スポーツ
元日本ハム・岩本氏、大谷会見での炎上は新庄会見が影響?「帰ろうかと思った」真相明かすも「もう出るな」の声
2021年12月10日 20時30分
-
社会
河野太郎氏、帰国者用に「空港にロッカーを設置する」案を提言もホリエモンから皮肉?
2021年12月10日 10時35分
-
社会
吉村知事に「とんでもないペテン師が知事やっとんな」れいわ大石議員の投稿に批判の声も
2021年12月09日 10時30分
-
スポーツ
日本ハム・新庄新監督が名指しの元オリ投手は「使えると思います!」 藤川氏が獲得に太鼓判、近年の数字から疑問の声も
2021年12月08日 18時45分
-
社会
10万円給付に「今回は貰えぬ国民も多い中で外国人に…」丸山穂高氏が指摘 政府の施策が“中途半端”と揶揄も
2021年12月08日 10時35分
-
社会
神戸市役所、“韓国国籍”限定でデジタル専門官を募集? 市議会議員も「至急調査します」と騒動に
2021年12月07日 19時00分
-
スポーツ
ダルビッシュ、『サンモニ』張本氏の後任に立候補「『喝』の素振りしておきます!」 過去には痛烈批判も、SNS投稿に驚きの声
2021年12月07日 12時48分
-
スポーツ
プロ野球選手会のSNS投稿に「なぜ同じことをするのか」呆れ声 昨年の炎上劇再び? 抗議文送付のロッテ批判が物議
2021年12月06日 19時30分
-
社会
芸能事務所がガセネタ記事を書かせた?「奪い取られた金額は数千万円」青汁王子の告発に驚きの声
2021年12月06日 10時20分
-
芸能ネタ
鬼束ちひろ容疑者、“殺害予告”した和田アキ子を前に生放送で震え止まらず?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2021年12月05日 20時00分
-
社会
維新三役大抜擢の音喜多駿氏、過去には「節操がなさすぎる」が批判されたことも
2021年12月05日 10時00分
-
社会
セクシー過ぎて削除のPR動画も 広島県の「よくばりハンドブック」だけじゃない、地方自治体の炎上案件
2021年12月05日 07時00分
-
社会
「汚染水」ツイートが物議の鳩山由紀夫氏、問題発言は総理大臣時代にも?
2021年12月04日 10時00分
-
社会
立憲民主党新代表の泉健太氏、過去には失言と取られかねない発言も?
2021年12月04日 07時00分
-
社会
古市氏「国は何でもしていいんですか?」国際線予約停止の異常性を指摘、賛否集まる
2021年12月03日 10時45分
-
社会
元レペゼン地球メンバー、厚労省「自宅隔離違反リスト」に掲載 「電話は出た」釈明も疑問の声
2021年12月02日 12時00分
-
社会
ひろゆき、政府の水際対策に「JALとANAが予約停止になっただけ」海外の航空便予約事情を明かし批判
2021年12月02日 10時40分
-
社会
橋下徹氏、百田尚樹氏に「日本一気持ち悪い男」 自画自賛ツイートからの唐突な攻撃にドン引きの声も
2021年12月01日 12時35分
-
社会
広島県「働く女性応援よくばりハンドブック」が物議 「全然応援してない」「時代錯誤」の指摘も
2021年11月30日 12時50分
特集
-
『マイファミリー』、真犯人の演技に悪夢が蘇る?「テセウスの悲劇再び」過去のドラマと比較する声も
芸能ニュース
2022年06月13日 18時00分
-
キムタク『未来への10カウント』最高視聴率で終了も、テレビ各局はオファーを尻込み?
芸能ニュース
2022年06月10日 22時00分
-
-
『ちむどんどん』、主人公一家にウンザリ?「もうこの親子見たくない」の声 また金銭トラブル、励ましも理解できず
芸能ニュース
2022年06月09日 17時55分
-
人気シリーズ『捜査一課長』の視聴率が〝沈下〟してしまった理由
芸能ニュース
2022年06月10日 21時00分
-
『やんごとなき一族』、殺人未遂の犯人を見逃し?「逮捕案件だろ」事故の後遺症もなく指摘相次ぐ
芸能ニュース
2022年06月10日 18時00分