ツイッター
-
芸能ニュース 2021年01月19日 23時00分
爆問太田のモノマネが好評な霜降りせいや、とんねるず石橋に酷評された過去も
有名人から一般人のあるあるまで、SNSに定期的にモノマネ動画をアップしている霜降り明星・せいや。15日には自身のツイッターで、爆笑問題・太田光のモノマネを披露し、彼の事務所の社長で妻でもある太田光代さんから絶賛された。 霜降り明星は漫才やトークなど、たくさんの武器があるが、『M-1グランプリ2018』(ABCテレビ・テレビ朝日系)優勝時、主要バラエティー番組を一周する上で、彼らの助けになったのは、せいやのモノマネだった。武田鉄矢、田村正和(ドラマ『古畑任三郎』)、笑福亭仁鶴、坂田利夫など、様々な芸人や俳優のモノマネで、漫才やトークだけではない、彼らの新たな魅力を引き出す形となったのだ。 そのクオリティーの高さで、2019年に開催された『ものまねグランプリ』(日本テレビ系)で粗品と共に優勝、最近では『千鳥のクセがスゴいネタGP』(フジテレビ系)でも披露され、ネットでも地上波でも評価の声は高まっている。しかし、最初からモノマネが武器になったわけではない。失敗したこともたくさんあるという。 「実は、右も左も分からない初舞台でスベッてしまったそうなのです。ネタ以外の場で何かを披露せねばならず、せいやは、大学で通用していた『古畑任三郎』のモノマネを披露。しかし、誰もがやるモノマネということもあって、反応はゼロだったのだとか。そこで焦ってしまい、同じ舞台に立っていた先輩芸人の天竺鼠・川原克己に、古畑のまま『あなた犯人です』と無茶ブリ。川原からは『絡んでくるな!』と一蹴されたことを明かしていましたね」(芸能ライター) >>霜降り・粗品の奇行に「アカンって!」せいやもドン引き 「圧倒的に粗品のがヤバい奴」ファンからは好評<< 2019年、生放送で行われたフジテレビのネタ番組『ENGEIグランドスラム』で、とんねるず・石橋貴明がサプライズ登場した際にも、ちょっとした事件が。せいやは当時、笑福亭仁鶴の恰好をしてコーナーに出演したところだった。仁鶴が絶対に言わないことを芸としているのだが、石橋にも「あんた、デカいだけやな」と一言。数秒空いたのち「面白くねぇな」とバッサリ切り捨てられたという。 そうした紆余曲折を経て、現在のせいやのモノマネ芸が確立されている。今後も、漫才やトークだけでなく、彼のモノマネにも期待したいところだ。
-
芸能ニュース 2021年01月19日 17時00分
坂上忍からの批判に音喜多氏が謝罪も「つまんないセレモニーで居眠りすんの当たり前」ホリエモンが擁護
19日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍らが国会で居眠りをしていた音喜多駿参議院議員らに苦言を呈し、議員本人が謝罪した。 番組では、18日に行われた菅義偉首相の施政方針演説中に居眠りをしている議員がいたことを取り上げた。居眠り議員の中には日本維新の会の音喜多議員も映っており、坂上は「音喜多さんも『バイキング』にはよく出てくれたんだけど、変わっちゃったのかなあ、音喜多さんも!」と批判。「ただこれ、こういう映像が、国民と議員さんとの意識の乖離みたいなことで出ちゃうんですよね」と苦言を呈した。 また、出演していたタレントのミッツ・マングローブも「こっちの心が折れちゃう」と批判。タレントのヒロミも「つまらない、つまらなくないはともかく、とりあえず話をきちんと聞くとかね」と苦笑いしていた。 坂上らの批判を受け、音喜多議員はツイッターを更新。「昨日の本会議にて、施政方針演説中に何度かウトウトとしてしまった姿が報じられました」と『バイキング』の報道に触れ、「気の緩みと批判されても返す言葉はなく、誠に申し訳ありません。今後はこのようなことがないよう、気と体調を引き締めて国会に臨んでまいります」と謝罪した。 この音喜多議員の居眠りにネット上からは、「正直ガッカリ」「国会議事堂行って寝て、税金から給料もらうってどうなの?」「この国難の時に気が緩み過ぎ」といった批判的な声が集まっている。 >>坂上忍、新年会の長野市長に「言いわけがみっともないんだよ!」 本田圭佑新年会は批判せず疑問の声<< 一方、この謝罪に反応したのは実業家の堀江貴文氏。音喜多議員の謝罪ツイートを引用した上で、「つまんないセレモニーで居眠りすんの当たり前やん。なんで批判されるの?」と擁護。さらにツイッターユーザーからのリプライに答える形で、「仕事でも学校でもつまんなかったら普通に居眠りしてるけどね、、俺は」と音喜多議員に理解を示していた。 さまざまな意見が集まった国会議員の居眠り問題。今後議員たちの意識は変わるのだろうか。記事内の引用について音喜多駿公式ツイッターより https://twitter.com/otokita堀江貴文公式ツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
芸能ニュース 2021年01月19日 12時20分
舛添氏、コロナ入院拒否者へ刑事罰検討に「これはブラックジョーク」と皮肉 「私は政府の敵」発言も
元参議院議員、元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が、日本政府の新型コロナウイルス対策を、舌鋒鋭く批判した。 1月18日のツイッターで、同日に招集された通常国会で提出される、新型コロナ対策の特別措置法改正案に、入院拒否者に対する刑事罰が検討されていることに「入院できずに困っているのが現状なのに、これはブラックジョークだ」と皮肉った。続けて、「検査しない人が増える。検査があって隔離がある。隔離だけに注目するのは本末転倒だが、PCR検査の徹底を主張する私のような者は、政府の敵とされる」と書き込んだ。 舛添氏はかねてより検査の拡充を訴え続けてきた。確かに、刑事罰が導入されたならば、そもそも入院をしたくない人が検査を受け控えるといった動きが生ずる可能性もある。 これを受け、ネット上では「同感です。まずは、すべての人が入院できることをめざしてください。その後に、拒否する人をどうするかの議論でしょ」といった共感の声や「入院したくてもできん状態のままで刑事罰って」といった呆れ気味の声も並んだ。このほか、「東京あたりで『ホテルでの隔離を拒否する若年者』ってのが多いので困ってるそうやで」といった現状に関する声も聞かれた。 >>舛添要一氏、マスコミに「官邸の方針を褒め称えるパブロフの犬」社会的責任がないとバッサリ<< 一方で、今回の法改正はコロナのみを念頭に置いているわけではないと見るネットユーザーもおり、「入院が困難な現状だけを見てこれを非難するのはあまりに近視眼的だと思う」と舛添氏の意見に否定的な声も聞かれた。 形だけの緊急事態宣言や、法改正など場当たり的な対応を続ける菅政権と日本政府の方針は舛添氏の考えとはまったく異なるものであり、今後も鋭い批判は続きそうだ。記事内の引用について舛添要一氏のツイッターより https://twitter.com/MasuzoeYoichi/
-
-
芸能ニュース 2021年01月19日 11時55分
スポーツ大会が潰れると「復讐心が満たされる」人気漫画家が失意の野球少年らに暴言? 投稿削除も波紋
映画化された人気漫画『映像研には手を出すな!』の作者の大童澄瞳(おおわらすみと)のツイートが、ネット上で波紋を広げている。 問題となっているのは、大童が16日にツイッターに投稿したツイート。「小学生の頃にいじめてきた奴は野球やってる奴とかサッカーやってる奴ばっかりだったから、未だにその歪みがワシの中にあって、コロナでスポーツイベントが潰れたりして高校生が泣いてたりすると、自分の中の復讐心が満たされる感覚があるんだよ」と、コロナ禍の影響で大会が中止になってしまったスポーツ少年たちに言及。「この自分のゆがみを治すための人生だよ」とつづった。 このツイートに、大童の元には「過去の経験から歪みと認識して正していこうとされる姿勢は素敵」「同じように思ってる人はきっと多い」といった賛同の声が集まることに。しかし、一方ではネット上から「泣いてるスポーツ少年はいじめた本人じゃないのに…」「わざわざそんなこと言う必要ない」「いま中止になって泣いてる子は自分をいじめた人間だって区別がつかないのか?」といった疑問の声も多く寄せられた。 >>J1清水エスパルスの新スローガン「PENETRATE」は下ネタ? 国内外から嘲笑の声も<< 賛否両論を受け、大童は投稿を削除。同日に再びツイッターを更新し、「スポーツにヘイトを向けるのは本意ではないのでさっきのは消しました」と報告し、「引用でスポーツへの罵倒が多い。そういう話はしていない。経験から認知の歪みが起きた場合、理性でそれを断ち切らなきゃいけないという話をしている」と説明していた。 2020年はコロナ禍の影響で、高校球児たちの夢である夏の甲子園大会が中止に。インターハイも中止となった。さらに、現在もバスケなどで大会中にチーム内から感染者が出たことで出場辞退となるケースもある。 大童の投稿に、戸惑う声も多く寄せられていた。記事内の引用について大童澄瞳公式ツイッターより https://twitter.com/dennou319
-
芸能ニュース 2021年01月15日 13時35分
おのののか、マスクなしサラリーマン批判で炎上? 理不尽な指摘に「言葉足らずですみません」と謝罪
タレントのおのののかがツイッターでノーマスクのサラリーマンを批判したことについて、釈明した。 問題となっているのは、おのが13日に投稿したツイート。その中でおのは、「今日お仕事早く終わったからひとりでサクッとランチしに入ろうしたお店、サラリーマンが4人くらいでマスクもせずに話しながら食べてたので入るのやめました」と入ろうと思った飲食店にノーマスクサラリーマンがいたため、入るのをやめたことを告白。「飲食店、時間じゃなくて人数制限にすればいいのにってここ最近ずーーーっと思ってる」と一律の時短営業要請に異を唱えていた。 投稿後、このツイートには多くの賛否両論が集まり、おのは当該ツイートを削除。翌14日に再びツイッターを更新し、「昨日の、、嫌だなと思ったのは食べ終えてからもマスクせず、大きな声で会話していたから」と説明。「マスクしてどうやってご飯食べるんだ?食べるときマスク外すのは当たり前だろ、、と思う方もいるののね(原文ママ)」と自身の元に寄せられた批判に言及し、「言葉足らずですみません。今後は気をつけます」と説明不足を謝罪していた。 しかし、実際におのに対してネットから多く寄せられていたのは、「芸能人なんてノーマスクでロケやってるじゃん」「マスクしないで収録してるタレントに言われても…」「だったら閉鎖空間でマスクなしで大声で話をしている人だらけの収録現場なんて絶対無理だよね」という批判。そのため、謝罪ツイートにも「ズレてる」「マスクしたまま食べるよう求めていたなんて思ってない」といった指摘が寄せられる事態になっている。 >>おのののか結婚も「久々に見た」の声、テレビ出演が少なくなった理由は<< 「とは言え、ノーマスクでのロケもスタジオ収録もおのの意向ではなく、テレビ局の方針。いずれにせよ、理不尽な指摘に『なんでも揚げ足取る人が多すぎる』『芸能人であろうと配慮のない人に苦言を呈すのは悪いことじゃない』『実際に大人数で食事した後にいつまでも喋ってるような人はいる』といったおのへの同情の声も集まっていました。コロナ禍以降、敏感になっているマスク問題なだけに、多くの人が過剰に反応してしまったようです」(芸能ライター) マスク問題はまだまだ波紋を広げそうだ――。記事内の引用についておのののか公式ツイッターより https://twitter.com/nyonyo_ka
-
-
スポーツ 2021年01月15日 13時35分
「皆弱い!」「土俵に上がるな!」元横綱・朝青龍氏が体たらくな力士に激怒 三役不調の初場所、3度目の番狂わせも濃厚?
元横綱・朝青龍氏(本名:ドルゴルスレン・ダグワドルジ)が、14日に自身の公式ツイッターに投稿。大相撲初場所を戦う力士たちに激怒した。 朝青龍氏は5日目となる14日の全取組が終了した直後の午後5時58分、自身のツイッターに「全敗!!ひたくそう」(原文ママ)と投稿。どの力士に怒りを覚えたのかは不明だが、今場所では自身の甥っ子である平幕・豊昇龍が初日から5連敗を喫しているため、その豊昇龍に向けた苦言とみられる。 朝青龍氏は続けて、「皆弱い!客に失礼!!」、「新年初場所!!何か考える事ないの?若々しく動き無し!!土俵に上がるな!!」とツイートを連投。今場所は白鵬、鶴竜の両横綱が初日から休場し、綱取りを狙った大関・貴景勝も5日目までに「1勝4敗」でほぼ終戦と今一つ盛り上がりに欠けているが、この状況には朝青龍氏も思うところがあるようだ。 さらに、朝青龍氏は「モンゴル軍団弱すぎる笑笑」と、同郷のモンゴル人力士たちも批判。なお、今場所は8名のモンゴル人力士が幕内にいるが、5日目までの成績は勝ち越しが4名(照ノ富士3勝2敗/玉鷲3勝2敗/霧馬山3勝2敗/逸ノ城4勝1敗)、負け越しが1名(豊昇龍0勝5敗)、休場が3名(白鵬、鶴竜、千代翔馬)となっている。 >>“コロナ引退”の琴貫鐵氏が佐渡ヶ嶽親方の冷遇に怒り「これからも何人も辞める」 8年分の不満吐露に反発も<< 一連の投稿を受け、ネット上には「横綱不在で上位陣も微妙だから朝青龍が怒るのも当然」、「豊昇龍は幕内3場所目で初めて壁に当たっているな、ここから踏ん張らないと十両に落ちてしまうぞ」、「とにかく三役の成績がイマイチ、そのせいでここまでのトップはみんな平幕だし」、「モンゴル軍団は言うほど弱くは無くないか?休場が多くてうーんという感じはあるが」といった反応が多数寄せられている。 「14日で序盤の5日間が終了した今場所ですが、現在無傷の5連勝で優勝争いトップを走っているのは大栄翔、明生、明瀬山の平幕3名。一方、三役の面々を見ると優勝争いに絡んでいるのは共に4勝1敗の大関・正代、関脇・隆の勝ぐらいで、その他は全員早くも2敗以上を喫するなど調子が出ていません。初場所はここ3年で2度(2018年栃ノ心/2020年德勝龍)平幕力士が賜杯をつかむなど近年は荒れ模様となることが多くなっていますが、今場所もここまでは3度目の番狂わせが起こりそうな空気となっていますね」(相撲ライター) 一連の投稿の最後には「嫌いこそ好きになるのは人間だ!!」と、今でも角界を気にかけているからこその苦言だという旨を投稿している朝青龍氏。残りの10日間で、その朝青龍氏を満足させる力士は現れるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について朝青龍氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/Asashoryu
-
芸能ニュース 2021年01月15日 12時10分
橋下徹氏「最悪な状態」政府と地域の緊急事態宣言入り乱れる状況を批判 「日本は平時のことしかできない」苦言も
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が自身のツイッターで、乱発される緊急事態宣言に苦言を呈した。緊急事態宣言は、東京等を始めとする1都3県から、関西3県、愛知、福岡など11都府県に拡大している。 橋下氏は1月14日のツイッターで、「政府が出す緊急事態宣言と各地域が独自に出す緊急事態宣言が入り乱れて最悪な状況。それは両方とも同じこと(要請)をやれるから」と書き込んだ。続けて、「本来、緊急事態宣言とは、それを出さなければ平時ではできないことをやるために発するもの。本来は有事のものなのに、日本の緊急事態宣言は平時のことしかできない」と書き込んだ。 確かに、橋下氏が指摘する通り、緊急事態宣言という言葉の重さの割には、ロックダウンなどを含む厳しい行動制限が課されているわけではない。昼間や休日などに人の出歩きは続いているわけで、新型コロナウイルスの感染抑圧の効果がどれだけあるかは疑問だ。 ネット上でも「何か、緊急事態宣言慣れしちゃってますね」「結局、グダグダでダラダラ感があります」「政治家も専門家も国民に甘えすぎ」といった厳しい言葉が並んだ。 >>橋下徹氏の「中国が感染抑制に成功している」持論が賛否 「中国だけではありません」反論も<< さらに、「去年から橋下さんがずっと言われてきた特措法と道州制出来ないものですか」といった声も聞かれた。橋下氏はかねてよりツイッター上で、コロナ対策には根拠のある法整備、道州制単位の感染対応病院のハード整備などを訴えてきた。こうした具体的な部分がないがしろにされ、文言だけの「自粛要請」「緊急事態宣言」が独り歩きする状況は無意味に等しい。 法律と行政の専門家の観点から、政府対応に的確な批判を加える橋下氏の言葉は、これからも注目を集めて行きそうだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会 2021年01月14日 12時00分
「家飯こそ”外食ぼっち飯”より感染拡大の懸念」丸山穂高議員、西村大臣の発言の曖昧さを指摘
丸山穂高衆議院議員が、1月13日のツイッターで、昼間の不要不急の外出自粛要請に対して強烈なツッコミを浴びせた。緊急事態宣言は首都圏のほか、13日に愛知や関西など7府県に追加発令された。飲食店の20時までの営業自粛が中心となっているが、先の三連休では「昼飲み」などに繰り出す人間が後を絶たなかった。そのため、西村康稔経済再生担当大臣がランチの自粛なども求めたニュースにコメントする形で、丸山議員は「『飯は一人で黙って食え、飛沫飛ばすなと言うべきでは?」と書き込んだ。 さらに、「『20時まで』『4人まで』とか『ランチが』とか分かりにくく非科学的だし、更に外食産業の足を引っ張ってる。マスクをせずに家庭内でぺちゃくちゃしゃべったり、家族寄り添って食べる家飯こそ”外食ぼっち飯”より感染拡大の懸念もあるわけで」と具体例を挙げながらツッコミを入れている。 >>古市氏、首相と落合氏ら朝食会に「対面でご飯食べてる」と指摘 未だ続く政治家の会食に皮肉?<< これに対しては「昼飯でくっちゃべりながら話して飯食うおば様方と、深夜に一人で定食食べるリーマンの違いを教えてほしいです」「その通りだと思います。時間じゃなくてシュチュエーション」といった共感の声が多く聞かれた。このほか、「メッセージはシンプルでないと、情報は正確に伝わりづらいですよね」といった“伝え方”の問題を指摘する声もある。 ただ、「家族飯はぺちゃくちゃ喋ろうが黙ろうが、それ以外で相当接触するから家族飯について制限しても効果は薄そう」「会食も4人くらいまでなら特に問題ないのでは」といった異論も聞かれた。 緊急事態宣言を発したはいいが、あいまいな文言による要請だけでは、丸山議員の指摘する通り、「非科学的」なのは確かだろう。さまざまな情報が錯綜しているだけに、政府にはきっちりとしたエビデンス(証拠)を示して欲しいところだ。記事内の引用について丸山穂高衆議院議員のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
芸能ニュース 2021年01月14日 11時55分
二宮和也の妻妊娠で赤西仁にとばっちり?“伝説のコピペ”に本人が反応、ファンから驚きの声
嵐の二宮和也がこの春に父になることが一部で報じられ、大きな話題になっている。 2019年11月に結婚を発表していた二宮。妻はすでに安定期に入っているとされ、嵐活動休止後、初めてのおめでたい話題となった。 このニュースに対し多くの祝福の声が寄せられている一方、ツイッター上では、「デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。プライベートは妻が支えればいい。私達はニノの音楽=魂を支えるから。その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、そうやっていつかニノのDNAと混ざり合うから。それがファンと仁とのEternalだし」というツイートが拡散されている。 実はこれ、ネット上で有名な定型文、いわゆるコピペと呼ばれるものを一部改変したもの。もともとは元ジャニーズで歌手の赤西仁が2012年2月に女優の黒木メイサと結婚した際にファンによって当時の2chに書き込まれていた文章だった。 「デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。もともと『結婚したい』『子供が欲しい』ってよく言ってたし、仁に振り回されるのは馴れてるし。こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。型に嵌らないのが仁だしね。プライベートはメイサが支えればいい。私達は仁の音楽=魂を支えるから。その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、そうやっていつか仁のDNAと混ざり合うから。それがファンと仁とのEternalだし」 その後、ジャニーズタレントや人気俳優らが結婚するたびにこのコピペは改変され、「仁」や「メイサ」の部分はそれに当てはまった名前に変更されるものの、締めの言葉である「それがファンと仁とのEternalだし」だけは変らないのがお約束ともなっており、一部では「Eternal構文」とも呼ばれていた。 >>嵐・二宮、妻の言うことしか聞かなくなった? 生配信で映りこんでしまったクッションにファン嘆き<< そんな「Eternal構文」の改変が話題になる中、赤西自身も13日にツイッターを更新。「だから結果ファンと仁とのEternalなんだよ結局は」と投稿した。 本人がコピペをイジったことに対し、ネット上からは、「仁くんからその言葉聞けるとは…!」「有名なコピペを本人が発信するなんて!」「ファンと仁とのEternalの魂がついに仁のDNAと混ざり合った!」といった喜びの声が殺到している。 その後、「ファンと仁」や「Eternal」といったワードがツイッターでトレンド入り。二宮妻妊娠の、思わぬ余波となっていた。記事内の引用について赤西仁公式ツイッターより https://twitter.com/Jin_Akanishi
-
-
芸能ニュース 2021年01月13日 17時45分
「バカはネットを触るな!」カンニング竹山、武井壮への批判に苦言 「再生数稼ぎ間違ってない」の声も
13日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、カンニング竹山が昨今のネットリテラシー低下について苦言を呈した。 同番組では、武井がYouTubeで行っている『10万円で飲食店救済企画』について、話題となる一方で、売名行為として批判もあると紹介。この企画は、コロナ禍で窮地に追いやられている飲食店を救済するべく、「10万円を支払うから、スペシャルディナーを食べさせてくれ」と武井が店にお願いするというもの。動画内で武井は食レポすることなく身振り手振りでおいしさを表現するなど、配慮が行き届いた構成となっていた。 番組内では「必死に売名してるな」「YouTubeの動画再生数稼ぎですか?」といった武井への批判を取り上げた。この批判に対してカンニング竹山は、「毎週言っていて本当に申しわけないですが、(批判をする人間は)バカだから相手にしない方がいい。ずっと言っているが、バカはネットを触るな!でもバカだからネット触っちゃうんですよね」と「バカ」と繰り返し怒りをあらわにした。 Twitterでは「竹山さんが毎回ネットリテラシーの無い層をバカとぶった斬るの好き」「武井壮は芸能人なんだから名前売るのは当たり前でしょ? 竹山さんが言ったように(批判をする人間は)バカだな」と竹山に同意し賞賛する声が多く寄せられ、武井に対しても「武井壮さん生きたお金の使い方してるな。ただお金を配るわけでもなく宣伝も兼ねてるし、凄く良いと思う」いった応援のコメントがあふれた。 >>坂上忍、コロナ危機意識を高めるため「ネットを見られなくする」提案? 竹山への反論に呆れ声も<< 一方で、「どんな人か知らないのにバカ発言はよくないと思う」「竹山さんバカバカ言ってて荒れないかな?大丈夫か?」「ポケットマネーでお店を助けてるみたいだけど、フォロワーが150万なら、それ以上に配信で儲けている。再生数稼ぎっていう意見があっても間違ってない」といった指摘も上がっている。 バイキングの独自取材を受けた武井は、一連の批判に対して「完全売名行為なので全然問題なく受け止めています。そこに反応してみなさんが動いてくれることが一番の力なのです」と大人のコメント。今後も精力的に活動していく姿勢を強くアピールした。
-
芸能ニュース
ぺこぱ松陰寺、自身のサインがオークションで売られ「なんかヤダな」 ファンから値下げ報告も?
2020年12月14日 22時00分
-
芸能ニュース
つんく♂、アイドルの炎上に“神フォロー”で称賛 「不謹慎では?」物議となった末吉9太郎の投稿に言及
2020年12月14日 12時10分
-
スポーツ
元巨人・清原氏のTwitter開設に「止めといた方がいい」心配も YouTubeに続くネット進出で危惧されるリスクとは
2020年12月11日 19時00分
-
芸能ニュース
丸山議員、ボーナス公開「河井議員らへも全額支給♪」 明細も投稿、リツイート数で「お金配り」も宣言
2020年12月11日 12時10分
-
芸能ニュース
早朝からトレンド入り!『有吉の壁』芸人ユニットKOUGU維新がまさかの発表で「本気出してきた」ファン歓喜
2020年12月10日 22時00分
-
芸能ニュース
橋下徹氏「今の日本はブレーキのない車のアクセルを踏み続けている」に反響 “地域ごとのブレーキ”を提言
2020年12月10日 12時10分
-
スポーツ
ダルビッシュ、ソフトB・吉住の現役続行の真相明かし反響 自分から“慰留”に動いていた?「石川くんを叩き起こしてしまった」
2020年12月09日 14時15分
-
芸能ニュース
ひろゆき氏「人減らしでもしたいのかね」離島観光重点化に皮肉 「医療体制が整っていない」と指摘も
2020年12月09日 13時00分
-
社会
吉村知事「維新は命がけで都構想をやって大将の首をとられた」自衛隊との写真に賛否 「話をそらしてます」皮肉も
2020年12月08日 12時20分
-
芸能ニュース
おもしろ荘でブレイクするも、テレビで見かけなくなった夢屋まさる 現在は“ジェンダーレス芸人”として新しい活動も
2020年12月06日 12時10分
-
芸能ニュース
最速で消えたのは不倫報道の芸人、フワちゃんは流行語大賞のジンクス跳ね返せるか
2020年12月05日 16時00分
-
芸能ニュース
ぺこぱ、『M-1』敗退も決勝メンバー発表でガッツポーズ? コンビ揃って同じ3組にエール「地下芸人の復讐劇」興奮の声
2020年12月04日 22時00分
-
芸能ニュース
「外国人陽性者増加しているのに、入国ゆるゆる」フィフィの告発が話題 「中韓からはPCR検査を免除」も紹介
2020年12月04日 12時40分
-
芸能ニュース
Eテレ売却提案の高橋洋一教授、バッシングに「オレを馬鹿呼ばわりか笑」と呆れ?「言葉だけがひとり歩き」の指摘も
2020年12月04日 12時30分
-
社会
百田尚樹氏「大阪人は家で自粛、街には中国人が堂々と歩き回る」コロナ感染激増に持論展開で賛否
2020年12月04日 12時20分
-
芸能ニュース
渡部会見、質問で笑いが起きる場面も 記者への批判に「同情が集まるなら、あちらの狙い通り」井上公造が反論
2020年12月04日 12時00分
-
スポーツ
ダルビッシュが投球を絶賛「常時160km/hのクローザーになっていたかも」 十種競技選手の“野球動画”に反響、過去の好記録更新にも期待
2020年12月03日 17時15分
-
芸能ニュース
麻木久仁子、「感染対策すれば経済が回る」に疑問の声 「根拠がまったくない」指摘も
2020年12月03日 12時40分
-
芸能ニュース
舛添氏、小池都知事に「目立ちたがり屋の知事」 流行語大賞『3密』は「ブラックジョーク」とキッパリ
2020年12月03日 12時20分
特集
-
橋下徹氏、テレ朝玉川徹氏を名指しで「僕は嫌です」コロナ対策で中国を引き合いに出すコメントに苦言
社会
2021年03月01日 16時15分
-
梅沢富美男「政治家が役に立たないことを国民が知った」コロナがあって良かったこととして皮肉
社会
2021年03月05日 19時00分
-
-
「根拠は?」「意味不明すぎる」呆れ声も 『バイキング』ガダルカナル・タカのコロナ対策案が物議
芸能ニュース
2021年03月01日 19時00分
-
コロナ感染の井上和香、保健所に粘って病院を探させたと明かす 医療従事者から大バッシング
芸能ニュース
2021年03月01日 12時55分
-
『サンモニ』松原氏「変異ウイルスにも変わらず効く」とイベルメクチンの使用を推奨し物議に
社会
2021年03月01日 12時20分