ツイッター
-
社会 2020年05月21日 12時40分
高須院長、大村知事に「図々しい」名古屋市提訴を批判 「私怨による提訴なら自腹でやれ」厳しい指摘に賛同の声も
20日、愛知県の大村秀章知事が、昨年開催され昭和天皇の写真を燃やすなど思想に偏りがあると批判された「あいちトリエンナーレ2019」の負担金約3,300万円の支出を拒否する名古屋市を提訴する意向を示したことが判明。これに高須クリニック院長の高須克弥氏が苦言を呈した。 大村知事は20日の会見で名古屋市について、「適正な手続きを経て決定された債務を支払ってもらえないという不当、不公正な状態を放置できない」「司法の判断を仰ぐべき」などと話し、提訴する意向を示す。 高須院長はこのニュースを見ると、自身のTwitterで「天皇陛下のお写真に火をつけて踏みにじる『芸術作品』を支援する金を負担したい名古屋市民なんかいるものか。裁判費用は愛知県民の負担か? 私怨による提訴なら自腹でやれよ。図々しい大村知事」と怒りを見せた。 >>高須院長も「この大事な時期に何やってんだ」 愛知・大村知事、トリエンナーレ不交付の名古屋市に提訴を示唆で批判の声も<< この件について、河村たかし名古屋市長が「コロナ全力対応時とんでもにゃあ。あいちトリエンナーレ実行委員会会長 大村愛知県知事 5月1日記者会見『5月20日までに3380万円支払いないと名古屋市を提訴の意向』名古屋市 支払いしない旨きょう 以下文面正式回答。すると5/21 明日 名古屋地裁に提訴する旨大村知事会長記者会見で明言」とTwitterで説明すると、高須院長は「とんでもにゃあ大村知事」と怒りをぶつける。 続けて、河村市長が「大村知事会長 あした5/21 なんと 名古屋市提訴 記者会見 明言。『名古屋市は3380万円払うべし』とんでもなゃあ。いま3380万円 は コロナ対策費 (子どもさん ガキんちょ 看護師 医療現場) に 使わしてちょう。皆さん 名古屋市も河村たかしも どえりゃあ 応援してちょうよ」と決意表明。これにも高須院長は「応援します。河村市長」と応援の立場を明確にした。 コロナ禍にもかかわらず、名古屋市に「思想が偏っている」と批判される「あいちトリエンナーレ2019」の負担金支払いを迫る行動に、「大村知事は何を考えているのか」「反日イベントに我々の税金が使われるのは許せない。企画に賛同するものだけ支払えばいい」「県民感情を無視している」「その金はコロナ対策に使うべきだ」と批判が上がる。 また、戦う意思を示した河村市長と高須院長にも、「頑張ってほしい」「日本を守って欲しい」などの声が。一方、大村知事の支持派からは「表現の自由を侵害するな。金を払うべきだ」「大村知事を担いだのは河村市長。その責任も考えてほしい」などの声も出た。 昭和天皇の写真を燃やす、特攻隊を揶揄するなど、多くの日本人が「不適切な展示」と感じたことは間違いない「あいちトリエンナーレ2019」。大村知事は、現在新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請などで県民や市民が苦しんでいる状況だとしても、名古屋市が「あいちトリエンナーレ2019」のために、市民の血税から出た負担金を払うべきだと考えているようだ。記事の引用について河村たかしのTwitterより https://twitter.com/kawamura758高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
芸能 2020年05月21日 12時00分
「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る
5月19日から20日にかけて、ホリエモンこと堀江貴文氏が6月18日告示、7月5日投開票の東京都知事選へ出馬すると複数のメディアに報じられた。 堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定している。本書の内容は「コロナ時代の新しい首都のカタチ」として経済、教育・社会保障、新型コロナウイルス対策、都政などへ提言を行うもの。本当に出馬を行うならば、本書が実質的なマニフェストとも言えるだろう。ネット上では「ホリエモン、本当に出たら面白いな」「何かすべてが計算通りなんだろうけど、スケールが違う」といった称賛の声が集まっている。ただ、当の堀江氏のツイッターは沈黙したままで、21日午前8時現在までこうした反応をリツイートするに留まっている。報道を明確に否定する動きもないことから、やはり出馬可能性はあるのかもしれない。 >>ホリエモン「意味のない自粛いつまでやんの」 “自粛厨”からの嫌がらせによる被害も明かす<< さらに、実際に堀江氏が出馬した場合には、支援に回ると見られるN国ことNHKから国民を守る党の立花孝志代表も、出馬可能性のニュースを受けて、19日に「ホリエモンが東京都知事になるかも?」とツイートしている。これは実質的な「匂わせ」とも取れそうだ。 今回の東京都知事選は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大規模なものにはらないと予想されている。自民党は、独自候補を立てず現職の小池百合子知事を支援に回る見込みだ。一方の野党も、いつもならば擁立されるはずの統一候補の名前が挙がってこない。無風選挙が予想される中で、ホリエモンの出馬となれば大きな反響を呼ぶことは間違いない。さらに、一部報道で堀江氏は、ネットを駆使した選挙活動を想定しているという。コロナ時代にふさわしい戦い方であるのは確かであり、新しい選挙に注目が集まりそうだ。記事内の引用について立花孝志氏のツイッターより https://twitter.com/tachibanat
-
スポーツ 2020年05月20日 17時00分
ダルビッシュ、“選手の文句は聞きたくない”発言の元監督に苦言「感情論で話されても」 急浮上した年俸削減案、反対選手に賛同?
カブス・ダルビッシュ有が、19日に自身の公式ツイッターに投稿。MLB開幕を巡る議論について言及した。 新型コロナウイルスの影響により、当初3月26日(日本時間27日)に予定された開幕の延期が続いているMLB。延期以降、MLB側と選手会側は開幕を目指して複数回協議を行っており、5月12日(同13日)からは7月初旬に無観客で開幕する案を協議している。また、これまでの協議では選手の年俸についても話し合いが行われ、3月末には「年俸60日分の保証+試合数に比例した額」という年俸削減案が取り決められていた。 しかし、今回の協議では「今季の総収入を球団と選手で折半」という新たな案が浮上。この案に対してはレイズ・スネルが「給与が満足に支払われないならプレーしない」と反発し、他球団の複数選手もスネルに同調。一方、MLBで通算1551勝(歴代24位)を挙げた元監督・ショーウォルター氏が「ファンは選手が『給料がカットされるならプレーしない』と文句を言っているのを聞きたくはない」とスネルらを批判するなど賛否両論を呼んでいる。 ダルビッシュは19日に自身のツイッターに投稿。ショーウォルター氏の発言を伝える記事のリンクを添え、「前例のない状況で感情論で話されてもなぁ。結局密だらけの現場に長時間いて、そのまま家族のいる家に帰るのは現場」と疑問を呈した。 続けて、自身の投稿にリプライする形で「現場に行かなくてもお金が稼げる人たちが『ファンのために』ってもっともらしいことを言っているだけ」、「今シーズンを始めて成功すれば野球の評価をあげられる、でもすぐ中断になっても仕方ないで終わる。その賭けに使われているのは給料をかなり削られた現場」と自身の考えを述べた。 一連の投稿を受け、ネット上には「命がけで試合すると言っても過言じゃないから、しかるべき報酬がもらえないことに声を挙げるのは正しいことだと思う」、「やるかやらないかは現役の選手・コーチ陣が決めるべき、外野のOBが余計な口出しをすべきではない」、「現場の選手が拒否してるんだから、MLBと選手会には他の案を考えて欲しい」といった賛同の声が多数寄せられている。 一方、「チケットやグッズの収入が減るんだから、その分の給料削減は当たり前のことじゃないの?」、「高給取りの選手はまだ耐えられるけど、薄給の選手やスタッフは開幕しないと食っていけないからなあ」、「給料が減ったり感染リスクを抱えたまま働いているのはMLB選手だけじゃない、中には会社が倒産して失職している人もいるんだからそれに比べたら恵まれた方だろ」、「ダルの言い分は分かるけど、どこかで折り合いをつけないと人件費削減のための大量解雇とかも起こりそうな気がする」といった否定的なコメントも複数見受けられた。 現時点(20日正午時点)で今回の年俸案はまだ正式決定されていないが、果たして今後の協議でどのような結論が下されるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
-
社会 2020年05月20日 12時00分
「戦争で取り返す」発言の丸山穂高議員、「ロシアに踊らされながら多額支援」北方領土問題に新たな強烈ツッコミ
丸山穂高衆議院議員が、5月19日のツイッターで北方領土問題に強烈なツッコミを入れ、話題となっている。 丸山議員は外務省の発行する『外交青書』2020年度版に、北方領土について「わが国が主権を有する島々」の明記が復活したニュースに対して、「(表記が)しれっと外交青書に復活」と皮肉り、「ロシアに踊らされながら多額支援までしてなお、昨年まで『北方領土は日本固有の領土』表現すら削除してたアホらしさ。重ねて対韓国も駆逐艦からレーダー照射されて国会決議すらなく『重要な隣国』記述復活と」と鋭く批判した。 これには、ネット上では「外務省相変わらずすぎて呆れる」「これはマジで『戦争しなきゃ取り返せない』状態になったんでは」といった共感の声が多く寄せられていた。 丸山議員と言えば、2019年5月に北方領土を訪問した際に、酒に酔った状態で、訪問団の団長と新聞記者の取材に割り込み、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と問いかけていた。この発言が問題視され、所属していた日本維新の会から除名処分を受けていた。さらに、ツイッターのプロフィールにも記されている通り、「憲政史上初の衆院糾弾決議」も受けているが、辞職はしなかった。 その後、丸山議員は無所属での活動を経て、立花孝志氏のN国ことNHKから国民を守る党へ合流。国会議員の給与明細や利権などを積極的に公開し、「税金アジャース!」のフレーズも話題となっていた。 今回の北方領土に関する発言は、いわば現在のスタイルの丸山議員が生まれる「原点」とも言える。丸山議員の問題とされた発言は、日本政府の弱腰の対応を批判する意図もあった。実際、その後に交渉が進展している様子も見られない。そのため、ネット上では丸山議員の発言は「酔っていたのは良くないが、けっこう筋は通っていたのでは」と見る声もある。 丸山議員に軽く皮肉られてしまう日本政府の外交戦略は、確かに軟弱かつ弱腰なのかもしれない。記事内の引用について丸山穂高議員のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
芸能 2020年05月19日 22時00分
元SMAPメンバーの“偶然”が重なり再結成に期待? 香取慎吾と木村拓哉のSNSに共通点か
新しい地図としても活躍する元SMAPの香取慎吾が17日にTwitterを更新。文末に「慎吾」と書いたことで、ある憶測が飛んでいる。 同じく元SMAPの木村拓哉が8日に公式Instagramを開設。彼の文章の特徴として、文末に「拓哉」と締めるため、ネットでは香取が木村のマネをしているのでは? との指摘があったのだ。確かに、ネットでも「慎吾ちゃん匂わせ好きだな?」「やっぱり大好きなお兄ちゃんのインスタ絶対見てるよね!お兄ちゃんも末っ子のSNS絶対見てると思うよ」との声がある。 「“匂わせ”にも取れますが、最近香取はSNSに『#香取慎吾』と入れるため、単純な打ちミスだと見てよいでしょう。しかし、それでもファンは信じたくなるもの。ネットでも『勘違いでもいいの。ファンはみんなそんなもん』と達観したようなツイートもあります。不仲説が報じられたまま解散となってしまったSMAP。それぞれ事務所が離れてしまったため、SMAPとして活動をするのは難しいですが、ファンはまだ再結成を望んでいます。ちょっとした偶然でも一喜一憂しているんですよ」(芸能ライター) 中居正広が16日放送のラジオ番組『中居正広ON&ONAIR』(ニッポン放送)にて、リスナーから「HP上に毎日空の投稿を上げてほしい」といった旨の投稿があった際、「どういうことなの? 今日の空映してどうすんの? 生存確認してんの?」とツッコミを入れた翌日、木村がインスタに空の投稿をアップ。 さらに、17日に放送された木村のラジオ番組『木村拓哉のFlow』(TOKYO FM)と、同日に放送された香取と草なぎ剛がパーソナリティーを務めるラジオ番組『ShinTsuyo POWER SPLASH』(bayfm)、さらに18日に放送された稲垣吾郎のラジオ番組『THE TRAD』(TOKYO FM)にて、それぞれがAlicia Keysの『Good Job』を流す偶然が起こった。こうした中でも「繋がり」を感じて喜ぶファンは多い。 「一部報道で、中居が香取にSNSの使い方を聞いているといった話があったり、『SMAP×SMAP』(関西テレビ・フジテレビ系)が放送されていた月曜22時は、いまだに『#SMAP』『#スマスマ』がほぼ毎週トレンド入りしたりと、SMAP人気はまだまだあります。SNSには『再結成するのいつまでも待ってる』『もう再結成しちゃいなよ』といった書き込みがあり、SMAPとしての活動を望む声は多いです」(同上) それぞれ個人で活動しているため、「5人での姿はもう見ることができない」と現実を見ているファンもいれば、志半ばで離れることになったSMAPを「もう一度見たい」というファンもいる。彼らが再結成すれば、そんなファンの心も一つになるだろう。ウルトラCに期待したいところだ。
-
-
芸能 2020年05月19日 13時40分
ホリエモン「意味のない自粛いつまでやんの」 “自粛厨”からの嫌がらせによる被害も明かす
ホリエモンこと堀江貴文氏が、5月18日のツイッターで、東京都や大阪府などの都市部を除く全国の39県で緊急事態宣言が解除され、人の往来が増えたことを報じるニュースに、「当たり前やん」と強烈ツッコミを入れ、話題となっている。 緊急事態宣言が解除されれば、飲食店など店舗の営業自粛がなくなり、人の動きが生ずる。それは日常生活が戻っただけのことであり、「人出の増加」はニュースにするまででもないと、堀江氏はツッコミたいのだろう。これには、ネット上では「緊急事態宣言解除しといて混雑を報じるって確かにおかしい」「解除の意味がわかってないんでしょうね」といった共感の声が寄せられた。さらに堀江氏は、東京都で新たな感染者を報告するニュースには「で、この意味のない自粛いつまでやんのよ。」と冷めた一言コメントを寄せていた。こちらも堀江氏が一貫して批判してきた内容である。 そして、堀江氏のそうしたスタンスに文句をつけてくるリプライには「お前らみたいな自粛厨に嫌がらせとか妨害受けて困ってんだこっちは」と厳しい言葉で応じる場面も。さらに、別ユーザーの反論には「ロケットの打ち上げも中止にさせられたし、ホリエモン祭り名古屋も会場に圧力かけられて会場変更を余儀なくされた」と、具体的な被害を報告していた。いつものホリエモン節が全開と言えるが、これにはネット上で「これってホリエモンが煽ってる部分もあるんでは」といった慎重な意見も聞かれた。 週明けから東京都内では人や車の往来が増えており、緊急事態宣言の解除を前にして「みなし解禁」のようなムードが漂っている。この流れは加速して行くだろう。そこで、堀江氏がかねてより批判してきた「過度な自粛」が本当に必要であったのかは、一度立ち止まって検証されるべきかもしれない。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
社会 2020年05月18日 19時00分
高須院長、『中国との渡航再開』報道に「武漢肺炎陰性証明書は信用できない」と苦言で賛否
高須クリニックの高須克弥院長が18日、Twitterを更新。抗体検査やPCR検査によって新型コロナウイルスに感染していないことが確認されたビジネス渡航者について、政府が証明書を発行して中国などへの渡航を認める方向で検討に入ったとの一部報道について苦言を呈した。 報道によると、国内企業から中国や韓国への幹部の往来再開を求める声が上がっていることを受け、政府は抗体検査やPCR検査を実施し、非感染が確認されたビジネス渡航者に「陰性証明書」を発行、中国や韓国への渡航を認める方針だという。 これに反応したのが『虎ノ門ニュース』などに出演する評論家の石平太郎氏。自身のTwitterで、「『陰性証明書』を条件に中国への渡航を容認すると、同じ条件で中国からの渡航も容認することとなろう。しかし中国側発行の『陰性証明書』はただの『インチキ証明書』である可能性が大。日本国民の自粛努力の成果を、政府がこの愚挙の一つで潰すつもりか」と問題視し、「中国からの渡航者も認めざるを得ないのでは」という見方を示した。 高須氏は石平氏の投稿を引用し「中国の武漢肺炎陰性証明書は信用できません。日本の同盟国アメリカに聞いたらわかります。なう」と石平氏に同調。Twitterユーザーからは「中国との渡航を再開すれば、またコロナが外国から持ち込まれる可能性も否定できない」「4月にコロナが広まった理由は海外からの旅行者や帰国者。その代償を日本国民が負わされ、やっと収束しそうというところで中国や韓国に人が出るなんて許せない」と同調する投稿が見られた。 また中国では、新型コロナウイルスが発生した際に警鐘を鳴らした医師を警察が処分するなどの行為が言論弾圧だと批判を受けた経緯がある上、感染者数についても「過小報告しているのではないか」との指摘もある。 また、日本への領海侵犯も繰り返されており、Twitterユーザーからは「中国についたと取られかねない。止めてもらいたい」「政府はなぜ中国に媚びるのか。感染拡大も中国からの渡航者を早急に止めなかったからではないのか」と疑問視する声もある。 一方で、「中国をバカにするな。嘘なんかついたことはない」「中国人へのヘイトはやめるべきだ」「中国なくして日本経済は成り立たないということを知るべきだ」などと高須氏に反論する声もあった。 様々な意見が上がっているが、新型コロナウイルスの発生源とされる中国の「現在の状況」と「中国政府からの情報の正確性」に疑問を持つ人も。新型コロナウイルスへの不安が拭い去れない中で、渡航を解禁した場合、安全は確保できるのだろうか。
-
芸能 2020年05月18日 12時05分
STU48メンバー、自分のファンになりすました裏アカ投稿を誤爆? ジャニーズJrとの繋がり疑う声も
瀬戸内エリアを拠点とするアイドルグループ・STU48の瀧野由美子のあるツイッター投稿が、物議を醸している。 問題となっているのは、瀧野が16日深夜に投稿したツイート。その中で瀧野は自身や、ジャニーズJr.の横原悠毅、AKB48の岡田奈々(STU48兼任)の名前を出しつつ、ハッシュタグで「繋がりたい」とSNS上の友人を募集。「ジャニーズと46Gの兼オタさんRT」などとつづり、自身や横原の加工した画像などもアップしていた。 このツイートはすぐに削除されたものの、ファンによってスクリーンショットが撮られ、ネット上で出回る事態に。ファンからは、「自分のこと好き設定は逆に面白い」「この誤爆はさすがに笑う」「ショック受ける内容じゃないし、ただただ面白い」という面白がる声や、「裏アカでこんなことやってるの…?」「自分で自分を推しメンって恥ずかしすぎる」と、公式アカウントではなく、別のアカウントに投稿しようとしたツイートを間違えて公式アカウントの方に投稿してしまったとする見方が多くあり、批判の声も集まっていた。 「また一部では、4月にツイッターへ『HKTいつの間にこんなブスだらけになった…?』と投稿し、SNSが無期限停止となったSKE48の都築里佳と比較する声もあり、『同じくらいの処分をすべき』『この子もSNS停止かな?』とする声も多くあります。横原や岡田のファンと繋がろうとした目的は、女性ファンによくある情報交換を目的とした交流を広げるためとも思われますが、自身のファンや、なぜか46グループのファンと繋がろうとした目的については、『単なるナルシスト』『自分大好きすぎる』という指摘も上がっています」(芸能ライター) その後、瀧野は公式ツイッターこそ更新していないものの、有料のモバイルメッセージで謝罪している。多くのファンはその謝罪を受け入れているようだが、一部ジャニーズJr.ファンからは横原自身との繋がりを疑う声もあり、バッシングも集まっている。記事内の引用について瀧野由美子公式ツイッターより https://twitter.com/stu48_yumianko
-
芸能 2020年05月17日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「金返せ!」ラサール石井が風俗嬢に激怒!
連日、タレント・ラサール石井の、ツイッターやテレビでの政権批判が注目を集めている。5月11日には、芸能人の間で広がった検察庁法改正案への抗議ツイートに、黒幕がいるという一部の声について、ツイッターで「リプ欄に『芸能人が一斉に反対するとは黒幕がいる』『事務所の社長の命令か』って、馬鹿じゃないの。仕事に影響するんだから事務所は言って欲しくないに決まってるだろ。それでも皆今回は個々に声を上げてるんだよ。『この法案の何が悪いか分からない癖に』って。むしろわかってないのは君らだよ!」と猛反論し、話題に。 また、4月には、コロナ休校にともなうフリーランスへの支援金支給で、風俗業界で働く女性らが除外されたことについて、「商売は暗に認めておいていざとなったら差別する。江戸時代と同じじゃないか。接客業も風俗も国が認めて営業しているなら立派な職業。税金だって払っている。公的助成にふさわしくないとは何事だ。自分もクラブや風俗行ってるくせに。働く人にはシングルマザーも多い。むしろ女性議員が声をあげてくれ」と、怒りのツイートをしている。 このように最近は、政治家ばかりに怒っているラサールだが、過去には風俗嬢に対してマジギレしたこともある。 5月11日発売の『週刊ポスト』(小学館)に連載されている『ビートたけしの21世紀毒談』で、たけしが明かしたところによれば、ラサールはバブルの頃、銀座のクラブにほぼ毎晩通っていたそう。そこで彼は、お目当てのホステスを口説くためにウン十万、ウン百万と使っていたのだとか。しかし、クラブの女性には全く相手にされず、彼が期待していたであろう大人の関係に発展することもなかった。 その後、日本はバブルが崩壊。ある日、ラサールは新宿の風俗店を訪れた。すると、お嬢として現れたのは、かつて彼が夢中になった憧れのホステスだったそう。だが、その姿を見た瞬間、ラサールは喜ぶどころかズッコケて、「金返せ!!」とブチギレたという。 憧れの女性が風俗に流れてきても、喜ぶパターンばかりではないようだ。
-
-
芸能 2020年05月17日 18時00分
「体丈夫すぎ?」交通事故翌日に生放送出演ばかりじゃない、フワちゃんの不死身最強伝説
お笑い芸人でYouTuberのフワちゃんの交通事故からのスピード復帰が話題だ。 フワちゃんは5月5日のツイッターで、「くるまはねられたわら」と病院の写真をアップ。画像には、膝から下には生々しい擦り傷が映し出されていた。前日の4日に交通事故に遭ったようだ。 フワちゃんの事故は、自身が運転する原付が自動車と衝突したもの。原付は大破し廃車になってしまったかなり大きな事故と言えるが、検査の結果、体に異常はなかったようで、同日の『ノンストップ』(フジテレビ系)に出演し、事故を生報告した。 フワちゃんと言えば、超人離れしたハイテンションな芸風で知られるが「事故からのスピード復帰」もそれを裏付けるものと言えそうだ。ここへ来て改めて彼女の不死身、最強ぶりが話題となっている。 「フワちゃんはもともと売れない芸人でしたが、そのキャラクターが評価され、知り合いの放送作家の勧めでYouTuberを始め、ブレークを果たしています。当初は普通に芸をするだけではつまらなく、舐められたくないからと、道端に落ちている食べ物を拾って食べる、泥水を飲むといったチャレンジを果敢に行っていたとか。もともと『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)に憧れており、それを意識していたとも言われています。さらに、フワちゃんと言えば、スポーツブラがトレードマーク。冬でもその格好でカイロを入れて直接肌を温めていたところ、低温やけどができてしまったとか。しかし、病院には行かずに、『なんかグミみたい』と触っていたそうです」(芸能ライター) 芸人にとって「体は資本」と言えるが、フワちゃんの場合、それがとりわけ強いと言えるだろう。夢である『イッテQ』出演はいま叶っていないが、資質は十分にあると言えるだろう。これからのさらなる活躍に期待したいところだ。記事内の引用についてフワちゃんのツイッターより https://twitter.com/fuwa876
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分