ツイッター
-
芸能 2020年06月23日 11時50分
ラサール石井「私はアベガーでない」安倍首相批判の正当性を主張?「反対のための反対」を指摘する声も
ラサール石井が6月22日、自身のツイッターで、安倍晋三首相批判を常に続ける人たちを揶揄して指すネットスラング用語「アベガー」ついて持論を述べた。 ラサールは、産経新聞社の阿比留瑠比氏が何でも安倍首相のせいにする人たちを「アベガーの人の一日」と題して記したフェイスブック投稿を批判的に取り上げた、元新潟県知事の米山隆一氏のツイッターを引き合いに、「私もよく『安倍さんの悪口ばかり言って』と言われる。しかし朝起きて頭が痛いのを安倍さんのせいにしたことはない。『安倍さんのせいであることを安倍さんのせいだ』と言っているだけだ。では私はアベガーではないことになる」と確認するようなツイートを行い、さらに「阿比留さん私がアベガーでないことを証明いただきありがとうございます」と皮肉った。 >>「マスクをアートにするしかない」ラサール石井の発言が物議 「ネトウヨは高齢者」煽り投稿に批判も<< これには「いいものはいい。悪いものは悪いといっているだけですからね」「これはラサールさんに賛成」といった肯定的な声がある一方で、常日頃政権批判を繰り返しているラサールに対して、「あなたが『アベガー』じゃなかったら、何になるの」「『反対のための反対』が多すぎ」といった批判的な意見のほか、「ちなみに私は『ラサガー』です」といった皮肉めいたコメントも寄せられていた。 ラサールは、芸能人の中では常に政権批判的なスタンスを取ることで知られている。この日のツイートでは「アベガー」への持論のほかにも、麻生太郎財務大臣の過去の発言を引き合いに出し、「『金はない時は貯める、ある時は使う』」って、ない時にどうやって貯めるんだよ。コロナの補償金も『貯蓄に回ったらどうする』って言ってた。使わなきゃ勝手に貯金できると思ってるのか。出ていくんだよ税金で」と批判した。 ラサールにとっての批判対象は、安倍首相ばかりではなく現在の政権全体に及んでいると言えそうだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
スポーツ 2020年06月22日 15時25分
ダルビッシュ「もう3ヶ月過ぎた」 先の見えないMLB開幕にうんざり? 諦めムードにマー君も「それっ!」と同調
カブス・ダルビッシュ有が、22日に自身の公式ツイッターに投稿。当初予定されていた3月26日から開幕延期が続いている今シーズンのMLBについて言及した。 >>マエケンも古巣にエール! 広島・鈴木ら現役選手が開幕へ気合の投稿 楽天・高梨は“故障説”を否定?「至って元気です!」<< ダルビッシュは6月22日、自身のツイッターに「いつでも始まっていいようにしっかり準備しとけって言われてもう3ヶ月過ぎたんですけど」と、開幕延期が長引いていることを投稿。 ダルビッシュはその後、「各キャンプ施設では十数人が入れ替わりで距離もとって練習しているのにコロナ感染が広がっています。キャンプ再開したらその3、4倍の人数が集まるわけだから、シーズン始まってもすぐ感染が広がる気がするんですけど」と、仮に開幕しても新型コロナウイルスの影響は収まらないのではと懸念を吐露した。 3月26日の開幕が延期されて以降、MLBは開幕の実現に向け選手会との協議を重ねている。しかし、試合数や年俸削減案を巡り両者の交渉が難航しているため、現在(22日午後0時半現在)まで開幕日の正式決定には至っていない。 また、6月に入ってからはヤンキース、エンゼルス、フィリーズなど複数球団で選手・スタッフのコロナ感染が相次いで判明。同月19日には、全30球団がアリゾナ州やフロリダ州にあるキャンプ施設の無期限閉鎖を余儀なくされている。そのため、MLBの開幕は最短でも7月下旬にずれ込むとみられているが、ダルビッシュは今シーズンの開幕や開幕後の全日程消化に対して諦めムードになっているようだ。 一連の投稿を受け、ネット上には「3か月も待たされるとモチベーションの維持が相当大変ですよね」、「ダルさんの活躍を楽しみにしてるので早く開幕してほしいですが、安全が第一なのでもう少しかかってしまうんでしょうか」、「今年はもう開幕できない気がします…開幕しても感染者が出れば即中断でしょうし」、「開幕が決まってないからただでさえ調整が難しいのに、開幕後も成績不振なら準備不足とか言われて叩かれると思うとかわいそう」といった反応が多数寄せられている。 ダルビッシュの投稿を受けては、ヤンキース・田中将大も自身のツイッターで「それっ!」とリプライを送っている。これに対しダルビッシュは「いつ始まるんですか?」とリプライを返すも、田中は「僕にわかるはずがありません」と答えている。 台湾・CPBL(4月12日)、韓国・KBO(5月5日)、日本・NPB(6月19日)と複数の国で野球のプロリーグが開幕している中、開幕への道筋が見えていないアメリカ・MLB。先が見えない中でもダルビッシュはトレーニングを続けており、6月20日には自身のツイッターに投稿した動画内でスプリットとツーシームを掛け合わせた“スプリーム”という新変化球を披露している。このように開幕へ向け努力を重ねている選手が多いことは想像に難くないが、果たして今後の展開はどうなるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu田中将大の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/t_masahiro18
-
芸能 2020年06月22日 13時20分
『ゲゲゲの鬼太郎』の“菜々緒を意識した”ねこ娘に、小島慶子が苦言「摂食障害につながることも」に賛否の声
タレントでエッセイストの小島慶子が、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(フジテレビ系)第6期のねこ娘の体型に言及し、話題になっている。 事の発端となったのは、『ゲゲゲの鬼太郎』第6期が「第57回ギャラクシー賞」テレビ部門特別賞に選ばれたことを報じるネットニュースの記事。その中で、現在のねこ娘のキャラクターは意図的に菜々緒を意識したようなモデル体型となったことが明かされており、前に出て戦う姿を含め、女児を中心に憧れの存在になったのではという自負をプロデューサーが語っていた。 >>小島慶子、職場での義理チョコを「気持ち悪い」と批判 「バレンタインハラスメント」共感の声も習慣は減っている?<< この記事を受け、小島は21日に自身のツイッターを更新し、「妖怪って、子どもたちに『いろんな体があっていい』と思わせてくれる良さがあるのに」と苦言。ギャラクシー賞受賞についても、「ギャラクシー賞はジェンダー表現には無頓着なのだろうか」と疑問を呈しつつ、「子どもたちにルッキズムを刷り込む罪深さに考えが至っていないのが闇深」と断罪した。さらに、小島は「モデル体型=美、優位 という表現に触れる機会が多いと、子どもは女性を外見で評価することに慣れていく。女児は自身の見た目への不安を感じ、摂食障害などにつながることも」と、女児が憧れるキャラクターとして見た目をモデル体型にすることへの危険性もつづり、「『媚びない女子がかっこよく暴れる』という一見進歩的な設定に、強固なルッキズムが組み込まれていることに気づいて欲しい」と訴えていた。 小島のこの投稿に「制作側が“女児の憧れの体型”を謳ってモデル体型にするのは確かに問題ある」「こういう小さなことも見逃さないよう心がけ、声を挙げることが偏見差別に気づかせ、なくすことにつながっていくんですね」という賛同が集まっていたものの、一方では「こんな事を言い出すとモデルや女優という仕事、ファッション雑誌、おしゃれや化粧でさえ悪と認定しなきゃならなくなる」「必ずしも憧れる=なりたいってわけではないと思う」「女の子がモデル体型や可愛い子に憧れることまでもいちいち『ルッキズムだ!』と批判するなら、女性誌やテレビの存在を全否定した方がいい」といった批判の声も多く寄せられていた。 子どもが憧れる体型がモデル体型だけになってしまうことに対し、警鐘を鳴らす小島のツイートだったが、この問題にさまざまな声が集まっていたようだ。記事内の引用について小島慶子公式ツイッターより https://twitter.com/account_kkojima
-
-
芸能 2020年06月22日 12時05分
人気ユーチューバー、手越との交流を投稿し「無神経」と批判 ファンからは「デリカシーなさすぎ」の声
人気ユーチューバーのあやなんがツイッターを通じ、ジャニーズ事務所を退所した手越祐也にエールを送ったものの、賛否を集めている。 問題となっているのは、あやなんが21日にツイッターに投稿したあるツイート。手越はジャニーズ事務所を退所した直後にツイッターアカウントを作成し、退所を報告するツイートを投稿していたが、あやなんはこれを引用しつつ、「以前から夫婦でたまにお世話になっていて一緒にお笑いライブを見に行ったり、ご飯に連れて行ってくれたりしました」「びっくりするくらい明るくて純粋で真っ直ぐに人生を楽しく生きている方だなと心から感じました笑」とこれまで交流があったことを初めて告白。さらに、「今後の活動、頑張って下さい!」と手越の今後を応援していた。 >>NEWS手越、突如“契約解除”になった理由は ジャニーズのコンプライアンス違反の可能性も?<< あやなんの夫は日本でトップクラスのユーチューバーグループ・東海オンエアのしばゆーとして知られているが、これまで手越と交流があったことは明かされていなかったため、「ご飯行ってるなんてすごすぎる!」「繋がりあったんだ!初耳!」といった驚きの声が集まった一方、「ファンはまだなんの整理もできてないのにデリカシーなさすぎ」「完全にファンに対してマウント取りにいってる」「無神経過ぎでしょ。こういうエールなら個人間でやればいいだけ」といった批判的な声も多く集まっていた。 「手越と言えば、人気ユーチューバーのヒカルがたびたび交流があることを明かしており、退所後についてはヒカルプロデュースのもと、ユーチューバーとしてデビューするのではと目されています。あやなん夫婦と手越は18年4月6日放送の『NEWカップルS』(日本テレビ系)で共演しており、ユーチューバーに興味があった手越が二人と交流を持っていたことは不自然なことではありませんが、退所報道後、まだ整理ができていない手越ファンも多い中、このタイミングでの公開エールに多くのファンが違和感を覚えてしまったようです」(芸能ライター) とは言え、あやなんに対し苦言を呈するツイートには、「手越と知り合いでした頑張ってくださいって言うくらいよくないか?」「今じゃないって声あるけどいつならいいんだろうか」「どのタイミングでどんなツイートしようがあやなんの勝手」という擁護の声も寄せられている。今後、手越はユーチューバーとの交流をさらに広げていくかもしれない――。記事内の引用についてあやなん公式ツイッターより https://twitter.com/ayachan0619
-
芸能 2020年06月19日 23時00分
霜降り・せいや、“下半身スキャンダル”発覚も同情の声が多数?「ハニートラップ」の真相は
お笑いコンビ「霜降り明星」のせいやが、ウェブ会議システム「Zoom」で女性と会話中に下半身を露出していたことを、18日にニュースサイト「文春オンライン」(文藝春秋)が報じ、せいやが金曜レギュラーを務める子供向け番組「おはスタ」を放送するテレビ東京は、19日の生出演を見合わせることを発表した。 >>霜降りせいや&ミルクボーイ駒場、M-1優勝後同じ批判をされていた? 共に「最高の相方」と絶賛<< 同サイトによると、お相手は関西在住の元看護師の30歳の人妻。女性は昨年5月、1ファンとしてせいやのSNSにDMを送ったが、返事はなし。今年3月に再度送ったところ、せいやから返信があり、やり取りを重ねたという。 5月6日にせいやから流行の「Zoom飲み」の誘いが。せいやはかなり酔っていたそうで、女性に対し下ネタ全開。そして、せいやは突然自身の下半身を見せつけ、自慰行為を行うなどのセクハラ行為をしたというのだ。 記者の直撃に対して、せいやは「これ、ほんま、ハメられました! ハニートラップです」と主張。女性も服を脱いで盛り上がったことも説明した。一方、女性は「せいやさんが勝手に自分で盛り上がって(性器を)出したんです」と主張している。 「かなり“肉食系”らしいせいやだが、金をかけずに安く性欲を発散しようとしたため、見事にハマってしまったようだ。さすがに、子供向けの番組は難しそうだが、ほかの仕事にはそれほど影響はないのでは」(芸能記者) この記事を受けた一部スポーツ紙によると、せいやは周囲に軽率な行動への反省を口にするとともに、自身の認識とは異なる記事が出ることに狼狽しているという。 ただ、相手女性がスクリーンショットを残していたことなどから、インターネット上では「ここで自粛してしまっては相手の思う壺」、「ネタにして戻ってきてください」、「新しいタイプの美人局」などと同情の声が上がっている。 そこそこ高い“有名税”を支払わされてしまったようだ。
-
-
芸能 2020年06月19日 20時00分
ナイツ塙、サンド伊達に「マジ草生える」“絆”崩壊でバトル? 今ガラケーユーザーに何が起こっているのか
ナイツの塙宣之が18日、自身のTwitterを更新し、いまだにガラケーを使うサンドウィッチマンの伊達みきおをディスった。 塙は15日、ブログでガラケーからスマートフォンに変えたことを明かし、「サンドウィッチマンの2人(中略)ごめんね!」と謝罪していたが、それを知った伊達が17日深夜、ブログで「全くもって許しがたい話。強く、遺憾の意を表明させて頂きます。話にならない」「これから、ナイツとは距離を置きます。スマホを使う塙くんなんて見たくない。固い絆で結ばれた日本ガラケーユーザー協同組合からも除名です」と苦言。 >>「警視庁捜査一課」ナイツ塙が深夜の通販番組でアップグレードできた理由<< すると、今度は塙がTwitterで、“伊達が塙に苦言を呈した”というネットニュースをスマホで見る様子を撮影した写真を添え、「ガラケーで打ってるんだろうなぁ。マジ草生えるわ」と返していた。 これを受け、ネット上では「このバトル、爆笑もの」「ただスマホに変えただけのことを笑いに変えられる芸人ってやっぱりすごい」「ほっこりします」といった声が挙がっていた。 「芸能界にはいまだにガラケーを愛用している人も多いんですよ。TOKIOの松岡昌宏さんもその一人で、嵐の相葉雅紀さんに嵐のSNSをフォローして欲しいと頼まれたものの、ガラケーのためフォローできないと断っていました。松岡さんによると、少年隊の東山紀之さんもガラケーだそうで、同じ携帯を使っているみたいです。また、女優の室井滋さんもガラケーを愛用しているそうですね。しかし、大手キャリアは2020年以降、3G回線のサービス終了を発表しており、これにより3G回線にしか対応していないガラケー端末は、インターネットを介した一部の機能が使えなくそうです。さらにガラケーだと、設定によりパソコンからのメールが受信できなくなるという声がSNSを中心に挙がっています。設定を変更すれば受信できるのですが、大手キャリアではパソコンからのメールを受信しない設定に元々なっていることが多く、気がつかない人もいます。そういった複雑な事情もあり、今後、ガラケーを使う人は不便を感じるかもしれませんね」(芸能記者) 少なくはなっているものの、芸能界ではガラケーを愛用する芸能人が存在しているようだ。記事内の引用ツイートについてナイツ・塙宣之の公式Twitterより https://twitter.com/hanawa_nobuyukiナイツ・塙宣之の公式ブログより https://ameblo.jp/knights-hanawa/サンドウィッチマン伊達みきお公式ブログより https://ameblo.jp/mikio-date/
-
芸能 2020年06月19日 12時20分
真剣佑、沖縄騒動謝罪ツイートを削除 山田孝之は「自分の心をみてごらん」意味深投稿で物議
5月、新型コロナウイルスの影響で、外出自粛を余儀なくされていた中、新田真剣佑が沖縄県へ旅行に行っていたことが発覚。女性といるところを週刊誌にスクープされた。沖縄県としても来県自粛を呼び掛けていたこともあり、ネットで批判の嵐が巻き起こった。この騒動を抑えるべく、新田はTwitterにて謝罪文を投稿。事態の鎮静化を図った。その後もしばらくは大きな動きを起こしていなかった新田だったが、ここへきて不穏な動きをしているという。 「5月21日に投稿した謝罪ツイートが削除されたようなのです。騒動以後、新田は、6月16日に2021年に公開される映画『名も無き世界のエンドロール』のニュース記事をTwitterで多数リツイート。17日には『新シーズンだ!!!! r 6 s』と投稿。こちらはおそらく彼がやっているゲーム『レインボーシックスシージ』のことだと思われます。謝罪文を削除したのは本人の意向なのか、事務所の方針なのか“あえて”の可能性が高く、いつまでもそのイメージにとらわれたくないということなのでしょう」(芸能ライター) しかし、こうした一連の投稿に違和感を持つ人も多く、「なんで謝罪文消したんだい」「謝罪ツイート消しても無かったことにはならないよ」「本人も事務所のやりざまも微妙」と批判的な声も目立っている。 また、同じく沖縄旅行に行って批判を受けていた山田孝之は、謝罪こそなかったものの、18日にインスタグラムのストーリー機能で意味深な投稿をアップしている。 「『他人の心を問うまえに自分の心をみてごらん』と書かれた掲示板の写真と共に『自分の心って一番遠くにあるのかもしれないなぁ』とコメント。今回の騒動でバッシングを受けた山田の本音が見え隠れしているもので、『謝罪もなし、Instagramのストーリーしれっとあげとる。やっぱり最低』『どう受け取ればいいんだろ』といった反応があります」(同上) 表舞台に立つ人間としてあるまじき行為をしてしまった2人。今後は、真摯に芝居に打ち込んでほしいものだ。記事内の引用について新田真剣佑の公式Twitterより https://twitter.com/Mackenyu1116山田孝之の公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/takayukiyamadaphoto/?hl=ja
-
芸能 2020年06月18日 17時40分
乙武氏「『濃厚接触』気にしなくてよくなった?」と都知事候補に集まる取材陣に皮肉で反響
18日に作家・乙武洋匡氏が公式ツイッターで一枚の写真に発した言葉が、ネットで話題になっている。 東京都知事選挙への立候補を表明した元熊本県副知事・小野泰輔氏が、18日にツイッターで出陣式および歌舞伎町などでの選挙活動スタートを報告。日本維新の会・柳ケ瀬裕文参議院議員も自身のツイッターで、歌舞伎町で活動する小野氏の写真を公開しながら「ここは小野くんも僕も高校時代によく来た思い出の地。命を守りながら経済をしっかり回していく」と言及していた。しかし写真は多くの取材陣が取り囲む中で、小野氏が対応しているように見える。新型コロナウイルスの感染防止対策が未だに全国各地で行われている背景もあり「マスコミの数すごいな」「『密』にはくれぐれも気を付けて」 と心配の声が出ている。 乙武氏も同日に、柳ケ瀬議員のツイートを引用。マスコミが集結した様子に「私たちは、もう『密』とか『濃厚接触』とか気にしなくてよくなったのですね?」と指摘。続けて「メディアの方々が、身をもってそう伝えてくださっています」と皮肉ともとれる言葉で締めた。 乙武氏のこのツイートに、リプライ欄でも「最高に皮肉きいてて」「ずっと思ってます。志村けんさんが亡くなった時もこれもすげぇ密」「なぜこのような矛盾が起こってしまうのでしょうか。不思議です」「さすが国民の代表と国民の代弁者が身をもって教えてくれてるんですね」など大きな反響が出ている。一方で「屋外でのクラスター発生の例ってありましたっけ?」という指摘もあったが、乙武氏は「ないはずなのに、甲子園は中止になり、海水浴場は閉鎖になり、サーフィンしてた人はマスコミに叩かれてましたね」と答えていた。 多くのメディアがソーシャルディスタンス確保などを呼びかけているだけに、選挙活動でマスコミが集結する写真を不思議に思った様子の乙武氏。写真をめぐるツイートが多くの共感を集めているようだ。記事内の引用について乙武洋匡氏公式ツイッターより https://twitter.com/h_ototake小野泰輔氏公式ツイッターより https://twitter.com/taisukeono柳ケ瀬裕文参議院議員公式ツイッターより https://twitter.com/yanagase_ootaku
-
社会 2020年06月18日 12時00分
「愛知県では風向きが変わりつつある」高須院長、県議会に大村知事不信任決議を求める請願書提出
17日、大村秀章愛知県知事のリコール運動を展開中の高須クリニック院長・高須克弥氏が愛知県議会に対し、大村知事の不信任決議を求める請願書を提出。これまで黙殺してきた地元テレビメディアもこぞって報道し、高須院長が手応えを見せた。 請願書の提出は、高須院長が自身のTwitterで「万が一、全く議員さん達に無視されたら、僕は愛知県議会の議員さん達は大村愛知県知事と同じ考えの方々だと理解します。その時は、県議会議員さんたちも併せてリコールするつもりです」と16日に予告していたもの。 >>高須院長「名前を変えて逃げ切ろうと考えている」と批判 『あいちトリエンナーレ』が名称変更検討で憤り<< 高須院長は17日、予告通り請願書を提出。その理由について、「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展」で、昭和天皇の画像を燃やす映像を流すなどした上、その費用を税金で賄ったことについて、「税金支出は県民への裏切り」「誰かが火を付ける必要がある」と説明した。 大村知事のリコール運動については、ネット上では話題になっていたものの、テレビメディアでは報道されず。しかし、今回は地元の東海テレビやCBCがこぞって放送し、リコール運動を8月1日に開始する方針を示したことも報じられた。 地元メディアが大村知事不信任決議の請願を報じたことについて、高須院長は「愛知県では風向きが変わりつつあります。僕は今、すぐに正確に報道してくれたテレビ愛知と東海テレビを評価しています」と手応えを口にする。さらに、Twitterでは応援や賛同の声が相次ぎ、大村知事不信任とリコールの機運が高まる。 一方、不信任の請願を受けた大村知事は、自身のTwitterに森林の画像を投稿し、「体調管理にお気をつけください」と投稿。これに「大村知事頑張って」「リコール反対」などという声が寄せられた。 Twitter上の反応では、圧倒的に高須院長優勢となっている大村知事不信任決議とリコール運動の反応。ネットをやらない世代も高須院長の動きを知ることで、その勢いは加速するとの見方もある。記事の引用について高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu大村秀章のTwitterより https://twitter.com/ohmura_hideaki
-
-
芸能 2020年06月17日 12時40分
北海道旅行が物議のユーチューバー、批判に反論 「旅行した理由にならない」疑問の声も
人気ユーチューバーの「妻が綺麗過ぎる。」が、自身に寄せられた批判について反論している。 夫婦で行っているユーチューブチャンネル「妻が綺麗過ぎる。」。今月14日にツイッターで北海道旅行に行ったことを明かしていたほか、同日に行ったユーチューブライブの中で北海道旅行をしていることを改めて報告。しかし、県をまたいでの移動は19日まで自粛を求められていることや、直前に二人が妊活を始めることを明かしていたことなどからネット上で批判を集めていた。 >>人気ユーチューバー夫婦、北海道旅行を生配信し物議 「この時期に県外に移動とか迷惑」批判の声<< 批判を受け、「妻が綺麗過ぎる。」は16日に改めてツイッターを更新し、「ご意見ありがとうございます」としつつ、緊急事態宣言終了後の外出について、「感染者が発生するから家から一切出ない方がいい(コロナ拒絶派)」「関連の経済打撃が大きくなるから、対策をした上で生活を戻した方がいい(コロナ共存派)」の2つの考え方があると指摘。自身はどちらとは明かさなかったものの、「明確な情報があまりない中、一人一人がどう動いて行くかと言う判断は非常に難しい所かと思います」と言い、旅行時のポイントについて、除菌スプレーやシートをこまめに使う、温泉が部屋にある旅館に泊まる、狭い屋内施設やお店には行かないなどといった対策を紹介しつつ、ホテルとか観光業関連の人達に話を聞いても、席数減らしたり、売上が少なくなってる中でもお金かけて対策して、旅行者もしっかり対策をして行ってるのに、1つの目安情報を持ち出してとりあえず叩くのって悲しいよ…」ともつづった。 また、二人は17日放送の『情報プレゼンターとくダネ!』(フジテレビ系)にも出演。今回の旅行について、「大事なのは(外に)出ないことではなく感染対策がしっかりされているところに自分たちもしっかり対策して行くこと」と語り、県をまたぐ移動自粛が緩和される19日よりも前に旅行したことについて、「危険性はゼロではないです、もちろん」としつつ、「ただ、この状況で1年後誰も観光しない状況の方が危険」と持論を展開していた。 「妻が綺麗過ぎる。」のこの主張にネットからは、「できる対策をしているのであれば行ってもいいと思う」「禁止じゃなくて自粛なんだから旅行は問題ない」という賛同の声が出ているが、一方では、「『1年後~』って、19日より前に旅行した理由にならないよね」「どんなに対策をしても感染する時はするし、今すべき旅行ではないのは確か」「今強行することより、感染者数をなるべく減らす方が観光地の活性化に繋がるんですよ」という疑問の声も寄せられていた。 感染拡大防止と経済活動再開のバランスが難しいだけに、二人の行動はまだまだ賛否を集めそうだ。記事内の引用について妻が綺麗過ぎる。公式ツイッターより https://twitter.com/tumagakireisugi
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分