ツイッター
-
芸能 2020年06月17日 12時30分
『孤独のグルメ』作者「このマスク、間違いですよね」縦長マスクに困惑? 使用法を初めて知った人も
人気漫画『孤独のグルメ』(扶桑社)などの原作者として知られる久住昌之のあるツイートが、反響を集めている。 話題になっているのは、久住が16日に投稿したツイート。その中で、久住は「このマスク、間違いですよね。間違ってますよね。3枚入り、全部これでした」とつづりつつ、使い捨てマスクの写真をアップしたのだが、そこに写っているマスクは、横長のマスク生地に対し、ヒモが縦に付いてあるもの。多くのマスクの場合、ヒモは横に付いており耳に掛ける仕様とっているが、久住は縦についたヒモを耳にかけて着用した自身の写真もアップしたが、本来横長になるはずのマスクは縦長となり、不自然な写真となっていた。 しかし、このマスクについてネット上からは「オーバーヘッドマスクでは?」といった指摘が殺到。オーバーヘッドマスクとは、ヒモが縦についており、耳に掛けるのではなく頭に回してクロスさせて着けるもので、長時間着けていても耳が痛くならず医療機関などで多く使用されている。 >>テレ東の飯テロドラマ、どれを見る?『孤独のグルメ』だけじゃない、外でも姉妹でも江戸前寿司も!<< この指摘を受け、久住は再びツイッターを更新し、「ボクが間違ってました。これが正解なんですね。ありがとう、ありがとう」とお礼をつづりつつ、「でも遅かった。もう全部捨てちゃいました」と既にすべて破棄してしまったことを告白。さらに、「そうだよな。そんな間違いするわけないよ。馬鹿だ、オレは。すぐ捨てちゃったし。考えろよ、少し」と落ち込んでいる様子を見せていた。 この一連のツイートに対しネットからは、「袋に書いてたりしなかったんだろうか…」「マスク安くないのに捨てるのはもったいない」というツッコミは集まっているものの、「これは知らなった」「久住さんのツイートで存在知れて勉強になった」「一つ私も賢くなれました、ありがとうございます」といった感謝の声も多く集まっている。 マスクを着用する習慣がいまだ続いているからこそ起きた、この珍事。大きな反響が集まっていた。記事内の引用について久住昌之公式ツイッターより https://twitter.com/qusumi
-
芸能 2020年06月17日 12時00分
ホリエモンの動画に都知事選候補者が登場 「絶対検察が狙ってくる」自身の出馬は消極的?
東京都知事選の告示日が6月18日に迫っている。15日にはれいわ新選組代表の山本太郎氏が出馬を宣言。そこで気になるのが、ホリエモンこと堀江貴文氏の動向だろう。堀江氏は、都知事選への出馬報道が出てから「出る」とも「出ない」とも言っていない。16日のツイッターでは山本氏の出馬について、「オリンピック中止で一定数の票は取れるのと目立てるだろうな」とコメントしている。 さらに、同日公開の堀江氏のYouTube動画では、日本維新の会の音喜多駿参議院議員と、同党推薦で都知事選へ立候補を表明している元熊本県副知事の小野泰輔氏が登場。この動画に関して、「いざ出馬するならライバルと話してるってことになるし、やっぱり出ないのでは」「このタイミングでこの動画って何かの“匂わせ”なのか」といった指摘が相次いだ。 >>ホリエモン、小池都知事に「なんで今まで放置してたのか」痛烈批判 夜の街の定期検査に「今更感」の声も<< 動画で小野氏は、強い小池百合子都知事にあえて挑むと決意を表明し、「堀江さん出られたら私出ないですけど……」とジョークを飛ばす一面も。これに堀江氏が「僕はあれなんですよ、たぶん、絶対検察が狙ってくるんで」と話しており、これは消極的な態度にも見える。この動画が途中で中断し、続きもあると告知されており、気になるところだ。 さらに、堀江氏とはあくまで無関係というスタンスで、ホリエモン新党を立ち上げ、都知事選への出馬を表明しているN国ことNHKから国民を守る党の立花孝志代表の動きも慌ただしくなっている。15日更新の動画で「一つの掲示板に3枚ポスターを張る」とコメント。立花氏のほかにも、2名ほどがホリエモン新党から立候補を届け出ると見られる。この一人が堀江氏本人なのかが、現在の最大の注目ポイントと言えるだろう。立花氏は16日午後の日本外国特派員協会の会見では、堀江氏本人の出馬は17日の午後1時までに決定するとも話している。さらに、この時間には「ホリエモン新党立候補予定者出馬記者会見」が予定されている。 告示日を明日に控えるだけあり、すべては本日中に動向が明らかになりそうだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
社会 2020年06月16日 12時05分
山本太郎氏、オリンピックは「やれるやれる詐欺」 元知事・猪瀬氏は「否定形から入る人物は無責任」と苦言
6月15日、れいわ新選組代表の山本太郎氏が東京都知事選へ出馬表明し、話題となっている。山本氏は同日のツイッターで「この期に及んでもなお、政治は、人々に大胆な救済をしない。今やるべきことは明確。だったら、目の前のチャンスを掴んで自分がやります。本日、東京都知事選挙への立候補を、表明しました」と宣言している。 都知事選は、弁護士の宇都宮健児氏が先に出馬表明を行っており、リベラル層の票を食い合ってしまうのではないかという懸念や批判もある。だが、山本氏は記者会見でも記者から同様の質問が向けられると、「むしろ小池さんの票を削れる」と反論した。また、自身の知名度が選挙に行かない、興味を持たない層の掘り起こしにも役立つのではないかとも話していた。さらに、東京オリンピック・パラリンピックの中止を公約に掲げ、「やれるやれる詐欺」といった歯切れの良い“山本太郎節”も飛び出した。 こうした動きに、「今回は無風選挙だと思っていたけど、いよいよ面白くなってきたな」「当選は厳しくとも何位になるかは要注目」「確かにオリンピックは中止でいいと思う」といった肯定的な声が聞かれた。 >>「安倍さん、またポンポン痛なる…」山本太郎氏、7年前のSNS投稿が物議に? 成長を評価する声も<< 一方で、政治の師匠とも言える小沢一郎氏が野党統一候補に山本氏を立てようとしたが、本人が無所属での立候補を望まず、決裂したといった報道も一部では出ているため、山本氏の出馬はやはり混乱を与えるだけではないかといった否定的な声もある。 元東京都知事の舛添要一氏は、同日のツイッターで「今回はコロナで街頭活動が困難、有権者が感染を恐れて投票に行かないなど無党派向けの候補にはマイナス。野党票も宇都宮候補と割れる。これで再選がさらに固まった小池都知事がほくそ笑んでいる」と懸念を表明。舛添氏の前に都知事を務めた猪瀬直樹氏も、「東京五輪中止とか否定形から入る人物は無責任で信用できない」と五輪中止を公約に掲げる山本氏をバッサリと切り捨てた。 一部のネットシーンでは盛り上がっているものの、元都知事の2人がそろって否定的な見方を示した山本氏の出馬は、都知事選にどのような動きをもたらすのか。要注目といったところであろう。記事内の引用について山本太郎氏のツイッターより https://twitter.com/yamamototaro0舛添要一氏のツイッターより https://twitter.com/masuzoeyoichi猪瀬直樹氏のツイッターより https://twitter.com/inosenaoki
-
-
芸能 2020年06月15日 12時25分
水原希子『美しい顔ランキング』ノミネートで「本当に失礼」怒りの投稿 「正論」「ズレてる」賛否の声
女優の水原希子が「最も美しい顔ランキング」にノミネートされたことを受け、同ランキングに苦言を呈し、話題になっている。 TC Candlerが毎年発表している「最も美しい顔ランキング」。世界中から100人の美しい顔を持つ有名人が選ばれ毎年注目を集めており、年々日本からのランクイン者が増えていることなども話題になっている。 現在はノミネート期間ということもあり、日本版のインスタグラムアカウントでは多くの日本の女優がノミネートされていることが発表されているが、その中の一人に選ばれているのが、水原。しかし、これを受け水原は13日にインスタグラムのストーリーズを更新し、「また始まった。最も美しい顔ランキング 本当に失礼だと思う」と苦言。「顔に順位を決めるランキング 2020年にこんな事やってるなんてくるってる。そしてそれを取り上げるメディアもどうかと思う。 美の基準なんて皆それぞれだし、これは本当におかしい。謎」と厳しく批判した。 >>酔った客が腰に手を回す、抱き着く…水原希子、ロケでの「セクハラ行為」の対応に称賛の声<< さらに、水原は「見た目で人を判断するのは絶対違うと思うし、そもそも一番美しい人を選ぶ事は不可能。このランキングによって偏った美の概念やステレオタイプな考えを広めて欲しくない」と見た目の美醜をランキング化することへ改めて反論し、「いくら容姿を綺麗にしていても人に優しくなかったり、意地悪な人は美しいと言えないと思うのです」「私は心が美しい人が美しい人だと感じます」とつづっていた。 この投稿に、ネットからは「本当に人の容姿をジャッジする権利なんて誰にもないと思う」「正論でしかない」「確かに勝手に順位付けられてこの価値観に加担してると思われるのは嫌よね」といった称賛が殺到。しかし、一方では「美を評価すること自体は悪いことではないと思う」「モデルがルッキズム批判するってズレてる気がする」「毎年楽しみにしてるのに水差された」という声も見受けられた。 「水原と言えば、2019年1月9日にもノミネートされたことを受け、ツイッターで『美の概念なんてみんな違うのに、まるで世界の基準みたいに、堂々とネットで拡散されても』と苦言。『誰のためのランキングなの?』と疑問を呈していましたが、今年はよりはっきりとした形で批判を展開しました。『最も美しい顔』のランキングを喜ぶ人がいる一方、見た目を順位づけるという行為に以前から疑問の声が上がっており、それが水原の厳しい批判とマッチして多くの共感を呼んだようです」(芸能ライター) 毎年苦言を呈すもののノミネートされ続ける水原。果たしてランキング自体が見直されることはあるのだろうか――。記事内の引用について水原希子公式インスタグラムより https://www.instagram.com/i_am_kiko/水原希子公式ツイッターより https://twitter.com/kikoxxx
-
芸能 2020年06月15日 12時05分
人気ユーチューバー夫婦、北海道旅行を生配信し物議 「この時期に県外に移動とか迷惑」批判の声
人気ユーチューバーの「妻が綺麗過ぎる。」が北海道に行ったことを明かし、物議を醸している。 宝塚歌劇団に所属していた妻と、妻に夢中な夫の夫婦ユーチューバー「妻が綺麗過ぎる。」。妻に関する動画を多くアップし反響を集めているが、そんな中、「妻が綺麗過ぎる。」は14日に自身のツイッターで、「ジェットコースター大嫌いな妻は飛行機の着陸も恐怖らしい」と、飛行機でマスクを着用した妻の写真をアップ。「という事で北海道!!」と北海道旅行を匂わせていた。 また、その日の夜行われたユーチューブライブの中で、夫が26歳の誕生日を迎えたことを記念し、北海道旅行に来たことを報告。二人ともテンション上々で北海道を楽しんでいることなどを明かしていた。 >>ユーチューバー、旧犬鳴トンネルの落書きを塗りつぶし炎上「これも落書きと一緒」批判相次ぐ<< しかし、北海道旅行を報告したツイートには、ネットから「今のこの時期に県外に移動とか迷惑ですよ」「規制は緩和されてはきてますが、まだ感染者は増えてるので、まだ県外移動は控えた方がいいのでは」「自分たちが楽しかったらいいの?他の人の迷惑になることも考えて」といった声が多く寄せられている。 「現在、緊急事態宣言が解除され、少しずつ経済活動が再開されているものの、県をまたぐ移動はまだ自粛を求められている最中。解禁となるのは6月19日という方針が発表されています。マスクをしているとは言え、東京ではいまだ感染者が二ケタ以下となっていないことから、解禁に先駆けての旅行に対し、疑問の声が集まってしまうことは仕方のないこと。『影響力があるからこそ控えてほしい』といった指摘や、宝塚ファンからの苦言も上がっていました」(芸能ライター) 新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、また、自身が人に移さないために多くの人が県外への旅行を控えている現在、この行動には多くの人が疑問を抱いてしまったようだ。記事内の引用について妻が綺麗過ぎる。公式ツイッターより https://twitter.com/tumagakireisugi
-
-
芸能 2020年06月13日 17時00分
ついに出馬説が浮上したキョンキョン
「#検察庁法改正案に抗議します」 先月10日、自身のツイッターにこう投稿した後、ネット上でまるでジャンヌ・ダルクのような存在になったのが歌手で女優の小泉今日子だ。 先の国会では、検察官の定年を政府の判断で延長できるようにする検察庁法改正案が審議されていたが、小泉は真っ先に反対の意向を表明。 すると、俳優の井浦新、浅野忠信ら芸能人や著名人たちも続々と小泉に賛同。一般人も賛同し一大ムーブメントを巻き起こした結果、同法案の成立は見送られることになった。 「長年芸歴を積み重ね、人気も知名度も絶大とあって、改めて影響力があることを思い知らされた。この影響力をなんとか政治利用しようという政党があってもおかしくはないだろう」(永田町関係者) 先月22日には、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている演劇、ミニシアター、ライブハウスの3文化を救う「文化芸術復興基金」の設立を呼びかけるシンポジウムのゲストパネラーとして、女優の渡辺えりらと出席。 小泉は「現状、9月、10月、11月まで劇場をキャンセルする人が増えていて、お客さんを入れるというメドが立ってない」などと窮状を訴えた。 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、小泉は渡辺とともに5月31日付の共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の1面に登場。文化事業に対して支援のない政府を批判したというのだ。 「小泉は現在、舞台のプロデュース業を手掛けているので自身にとっても深刻な問題。それよりも、もはや、テレビや映画など芸能界での仕事には関心がないようで政治的発言もお構いなしの様子。そろそろ安倍政権が危ないが、野党連立候補として、安倍政権打倒の強力な刺客として担ぎ出されるかもしれない」(芸能記者) 安倍政権にとって、今後の小泉の言動は脅威になりそうだ。
-
芸能 2020年06月13日 16時00分
闇営業問題から一年、お互いにピンチを支え合うカラテカの絆に注目集まる
カラテカの入江慎也が6月4日に1年ぶりにツイッターを更新し、話題となっている。入江と言えば、昨年同日に芸人仲間を闇営業に紹介していたと報じられ、吉本興業を契約解除になっている。 入江は「新型コロナウイルス感染症で世界が困難な状況にある中で、私自身に関するご報告をさせて頂きまして大変恐縮です」に始まり、吉本興業を解雇後は清掃業のアルバイトに従事している近況を報告した。 これを受け、相方の矢部太郎も5日のツイッターで、「入江君が新しい一歩を踏み出しました。見守っていきたいと思います」と記している。そこで明らかになるのは、2人の絆だろう。 >>カラテカ矢部、憔悴の表情で“コンビ存続”に言及 多才さを生かしお笑いよりも副業で多忙に?<< 入江の解雇後、矢部はコンビ解散を選択しなかった。それ以前からも、コンビとしての活動実績はほとんどないものの、なぜ解散を明言しないのか。そこには、2人がお互いにピンチを支え合ってきた歴史があると言える。 カラテカは高校の同級生として出会う。明るい入江に対し、暗く大人しい矢部と2人のキャラクターは真反対。だが、なぜか気が合い、入江が矢部を誘い、文化祭でコントを披露したことも。 芸人となり最初に売れたのは矢部だった。1990年代後半から2000年代初頭にかけて東京学芸大学中退のインテリキャラを生かし、『進ぬ! 電波少年』(日本テレビ系)でスワヒリ語、モンゴル語など、複数の言語を身に付けたのだ。 その後、2010年代に入り矢部の人気に陰りが見えると、今度は入江がナンパの達人、人脈の広さといったキャラでブレークを見せるようになる。ラップ調の自己紹介ネタも話題となった。さらに入江は、実際に芸人よりもビジネスに重きを置くようになる。だが、幅広い人脈の一部が闇社会へと通じ、問題を引き起こしてしまったのはよく知られている。 そして、入江のビジネスキャラが注目されなくなってきた頃に、矢部が漫画『大家さんと僕』(新潮社)でブレークを果たし、2018年の第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞するなど、文化人的なキャラクターとして再び台頭を始めた。 カラテカはコンビとして片方が沈んだ時に、一方が何かしらのブレークを果たし支え合うような構造を持っていると言える。 矢部は2019年10月のインタビューで、自分の人生を変えてくれたのは「大家さんと入江くん」と感謝の気持ちも述べている。一方の入江は同年1月のインタビューで、芸人としての才能に溢れる矢部への「嫉妬」がビジネスの原動力とも語っていた。お互いの活動が別々でも、原点には相方の存在がしっかりとある。それゆえに、決して別れないコンビなのかもしれない。記事内の引用についてカラテカ入江のツイッターより https://twitter.com/karatekairie矢部太郎カラテカのツイッターより https://twitter.com/tarouyabe
-
芸能 2020年06月12日 20時00分
劇団ひとり、アンジャ児嶋に謝罪要求でフォロワーから注意? 過去にもTwitterでやらかした芸人が
アンジャッシュ・渡部建が、自身の女性スキャンダルを理由に活動自粛を発表。そんな中、劇団ひとりが、相方の児嶋一哉のTwitterにリプを送り、謝罪をするよう書き込んだ。本人的には笑いを取って和ませようとしたようだが、ネットユーザーから注意をされたことで、空気を読めていなかったと自己反省した。彼の行動に、ネットからは「面白かったですよ」「そういうのある」とフォローがあったものの、ニュースに取り上げられてしまい、多くの人に知れ渡る形となってしまった。 過去にも、ネット関連で失敗をしてしまった芸人は多い。2017年、狩野英孝が淫行疑惑の謝罪会見を行った際、コメントを書き込みながら視聴できるインターネットテレビ『AbemaTV』が生配信を行った。ロンドンブーツ1号2号・田村亮は、番組に対するコメントとTwitterが連動していると知らず、一般人に交じって匿名で書き込み。記者への苦言がTwitterにもアップされてしまい、後日謝罪する大騒動に。ネットでは高評価だったものの、相方の田村淳からイジられる形となってしまった。 また、現在マッサージ師としても活躍する楽しんごは、自分をバカにしてきた人たちが、コロナ禍で失業しているとし、「貧乏人」などと揶揄。彼のコメントには賛否両論が巻き起こった。2013年、個人事務所のマネージャーを殴ったとして傷害容疑で書類送検されている楽しんご。それにも関わらず、Twitterにて「殴る」「(自分は)干されている」などの書き込みも多数行っており、フォロワーからは「今の方が好き」といった声もある。 「キングコング・梶原雄太扮するカジサックも、たびたびネットで炎上騒動を起こしています。現在コンビの活動ができていない雨上がり決死隊・宮迫博之とYouTuberのヒカルがCMに出演したことで記念の生配信を行いました。そこに祝儀という形で投げ銭を送ったカジサック。その後ヒカルが彼に電話をしてトークを行いました。しかし、その後カジサックは一人で生配信。宮迫とコラボしない理由として、最初に絡むのは相方の蛍原徹だと発言したのです。これにヒカルが激怒。Twitterで『裏で言っていることが違う』と苦言を述べました。相方・西野亮廣が、YouTube上で『手紙』を用いて梶原に注意をしたことで“笑い”に変えて鎮静化。なんとか大炎上は免れました」(芸能ライター) 人を笑顔にするはずの芸人のお仕事。SNSやYouTubeは気を付けて利用してほしいものだ。
-
社会 2020年06月12日 12時10分
蓮舫議員の「サーバーじゃなくて時代はクラウド」発言に丸山議員が「国会ってIT系弱すぎる」苦言で話題
6月10日のツイッターで、丸山穂高衆議院議員が国会のITレベルを批判し、話題となっている。 丸山議員は立憲民主党の蓮舫参議院議員の発言を受け、「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいってるし、ほんと国会ってIT系弱すぎるな」と批判。続けて、「クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑 給付金オンライン申請のシステム障害原因がサーバー容量の問題で、政府は鯖増強すると。昨日衆院通過の補正予算を参院審議中」と現状も報告している。 >>蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉<< 丸山議員が指摘する通り、クラウドに保存されるデータはサーバーに保存されているわけで、両者は別物というわけではない。これには「利用する側は知らなくてもいい部分だけど、ドヤ顔で言われると恥ずかしいですね」「こんな人がスパコン(スーパーコンピューター)の予算で2番じゃダメなんですか?って言っていたのがトリハダ」といった共感の声が聞かれた。 現在国会では、各種の給付金の手続きが実際のところはアナログで進められており、手続きが面倒であるといった点について批判が上がっている。こうした時代遅れぶりは、国会においてもそうなのだから、ある意味では仕方がないと言えるのかもしれない。 丸山議員は国会や国会議員の体質の古さをかねてより批判してきた。自ら「情報公開」も積極的に行っている。5月27日には「税金アジャース!また6末に、なぜかこのご時世なのに議員ボーナス出るんで出たら総額明かします!さて。どう使おうかな」ともツイートしている。 クラウドとサーバーの違いもわからないような議員であっても、まとまった金額が支払われるため批判を集めるのは必至であろう。丸山議員の「建設的批判」が際立つ形となった。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
-
社会 2020年06月12日 12時00分
高須院長「名前を変えて逃げ切ろうと考えている」と批判 『あいちトリエンナーレ』が名称変更検討で憤り
11日、次回令和4年(2022年)に開催が予定されている「あいちトリエンナーレ」について、愛知県が「名称変更」を検討していると報じられ、怒りの声が相次いでいる。 「あいちトリエンナーレ」は、2019年に開催された「表現の不自由展・その後」で、昭和天皇の写真を燃やす、慰安婦を象徴する「平和の少女像」を展示するなどし、ネットを中心に抗議が殺到した。 先人をなじるような展示に、名古屋市の河村たかし市長が中止を申し入れるが、大村秀章愛知県知事は「権力者である市長が表現の内容について良い悪いと言うのは、憲法で保障された表現の自由を侵す行為」と糾弾するなど、2人の盟友関係に亀裂が入る。 さらに、河村市長が負担金の一部約3400万円を支払うことを拒否し、あいちトリエンナーレ2019の実行委員長・大村知事が今年5月に名古屋市を提訴するなど、バトルに発展している状態だ。 昭和天皇の写真を燃やすなど、多くの日本人がその展示を不愉快と感じた「あいちトリエンナーレ」。次回は令和4年の開催が予定されているが、関係者によるとダーティーなイメージを一新するため、名称の変更を検討しているという。さらに、「あいちトリエンナーレ2019」では大村知事が実行委員長を務めたが、実行委員会方式を改め、民間から会長を登用する組織委員会を設立する見通しとのことだ。 このニュースに激怒したのが、あいちトリエンナーレ2019をきっかけに、大村知事のリコール運動を展開する高須クリニックの高須克弥院長。自身のTwitterで「名前でなくて内容が問題なのに・・・名前を変えて逃げ切ろうと考えている人たちってバカとちゃうか。提案したのは、リコールかけられる一番偉い人か?」と憤りを見せる。 さらに、「あいちトリエンナーレ2019」で公開された昭和天皇の写真を焼き、それを人間が踏みつけるという様子が収められたYouTube動画を、「マスコミが隠し続けて公表しないのでアップロードした」と話すTwitterユーザーを引用リツイートし、「あいちトリエンナーレの名前は問題ではない。このような作品に県民税をつぎ込む行為が問題なのだ。何故真実を報道しない?愛知県のオピニオンのリーダーである中日新聞」と事実を隠し続けるメディアにも怒りをぶつけた。 ネット上では「たとえ名前を変えたとしても、『あいちトリエンナーレ2019』が不適切だったことは変わらない。姑息な手段を使うな」「批判されたから名前を変えて続ける。実に姑息で汚いやり方だ」「名前を変えるということは、不適切だと認めたも同然だ」という批判と、「名前を変えるのは自由」「表現の自由を侵すな」という声で議論が起きている状況だ。記事に引用について高須克弥の公式Twitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分