ツイッター
-
芸能 2020年06月26日 18時10分
竹内涼真の投稿写真が意味深?「初心に戻って」二股、金銭トラブル報道後もファンは温かい目
俳優の竹内涼真が自身のTwitterを更新し、ファンからエールが送られている。 5月末に女優の吉谷彩子、三吉彩花との二股騒動をスクープされ、元カノである吉谷との金銭トラブルについても報道された竹内。報道後は、自身が出演しているドラマやCMの公式Twitterをリツイートするなど、SNSを通しての投稿は告知のみにとどまっていた。 その竹内が25日、久々にTwitterを更新。自身が主演を務め、その後俳優として注目を浴びるきっかけになった『仮面ライダードライブ』(テレビ朝日系)の自身が演じた役の紹介URLを引用し、「懐かしい。原点ですね」と綴っていた。 >>三吉彩子マネージャーが仲裁に? 両サイドから情報が飛び交う竹内涼真と吉谷彩子の破局報道<< この投稿を見たファンからは「まだまだ成長し続ける涼真くん、この先も期待しかありません」「涼真くん待ってたよ」とTwitterの更新を喜ぶ声が挙がる一方で、「初心に戻って気持ちを新たに復活することを願ってます」「たまには原点に戻るのもいいよね。そして、また一段と大物にきっとなれる」「あの時からずっと涼真くんの輝きは続いてるよ」など、二股交際、金銭トラブルの報道をされた竹内へのエールとも取れる声も多く寄せられていた。 「爽やかなイメージを売りにしていた竹内だけに、二股交際、金銭トラブル報道のダメージはかなり大きいように思われました。報道後は『竹内涼真嫌いになった』『もう竹内が出てるドラマ見ない』などの声が挙がり、再び人気を獲得することは不可能だとも言われていましたね。しかし、意外にも離れたファンは少ないようで、今回の久々の投稿も、これまでと変わらない数のいいねやコメントがついています。竹内さんがSNSの更新を控えていた際も、竹内さんのTwitterやInstagramには『涼真くん元気ですか?』『早く元気な涼真くんに会いたいよ』という声が寄せられていて、そこまでのダメージはないのかもしれません」(芸能記者) ファンの声を見る限り、二股交際、金銭トラブル報道の影響は少ないのかもしれない。記事内の引用ツイートについて竹内涼真の公式Twitterより https://twitter.com/takeuchi_ryoma
-
芸能 2020年06月26日 12時25分
デヴィ夫人が“お金配り”を皮肉? 前澤氏は「存じて頂き光栄です」、スルー力に称賛の声
ZOZO創業者の前澤友作氏とデヴィ夫人ことデヴィ・スカルノ氏の間に、“舌戦”バトルが生じかけた。 前澤氏はツイッター上で「フォロワー700万人超えたらお金配りします」プロジェクトを立ち上げた。前澤氏は2019年年始にも「100万円を100人にプレゼントするお年玉企画」を行っている。ただ、今回はユーザーからの指摘を受けて、「お金ばらまき」ではなく「お金配り」と言い換えている。コロナ自粛によって切実にお金を必要としている人も多く、より注目を集めていると言えるだろう。 >>前澤友作氏、『めざましテレビ』に「めさまして」 SNS投稿の切り取り報道に苦言か<< このプロジェクトに対し、デヴィ夫人が6月25日のツイッターで、「ユニクロの柳井正会長が、ノーベル賞受賞者の本庶佑京大教授のガン免疫研究や山中伸弥教授のiPS細胞研究に個人資産から100億円を寄付(ガン50億、iPS45億、コロナ5億)国の支援は使途と時間に制限があるが個人支援は自由度が高く研究に専念できると喜ぶ両教授。前澤社長の資産の使い方とは大違いですね」と前澤氏を皮肉ったのだ。 このツイートに前澤氏が即座に反応し、「私ごときをデヴィ様に存じて頂き光栄です」とコメントした。ネット上では「僕は前澤さんみたいなお金の使い方も夢があっていいと思う」「前澤さんの腰の低さ最高」「一般人に夢を与える方がいい」といった肯定的な声が聞かれた。 前澤氏と言えば、5月に約5億円の申告漏れが指摘され、それに関する自身のツイートを「切り取り」で報じた『めざましテレビ』(フジテレビ系)に、「めさまして欲しいですね」と皮肉ったことで知られる。 常に何か「ウィットに富んだ一言」で返すのが前澤流と言えるかもしれない。今後の展開にも要注目であろう。記事内の引用についてデヴィ・スカルノ氏のツイッターより https://twitter.com/dewisukarno前澤友作氏のツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
芸能 2020年06月25日 12時10分
ディズニー好きユーチューバー「価値のない運営でボッタクリ設定」パーク再開に批判で物議
ディズニー好きを名乗るユーチューバーの「うめ」がツイッターで発信したディズニーリゾート批判が、ディズニーファンの間で物議を醸している。 ディズニーリゾートと言えば、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で2月29日から臨時休園を行ってきたが、今月23日になり、7月1日から再オープンすることを発表。約4か月ぶりということもあり、ディズニーファンからは多くの喜びの声が聞かれていた。 >>元CAユーチューバー、機内食「エサ」呼ばわりで炎上 乗客の「イケメンチェック」など内情も暴露<< とは言え、再開の条件は厳しく、当面の間はあらかじめオンラインで日付指定のあるチケットを購入した人のみになるとのこと。年間パスポートは使えないほか、休園中に予定されていたプログラムや、再開時期に予定されていたプログラムは中止に。また、キャラクターと触れ合う「グリーティング」なども取りやめ、アトラクションは東京ディズニーシーの「海底2万マイル」を始めとする全体の施設数の2割、ショップは同3割、レストランは6割程度を休止すると発表されている。 これに対し、これまでディズニーリゾートの魅力などを発信したり、食事やスイーツなどの食レポなどを動画で行っていた「うめ」は、パーク再開発表の同日にツイッターを更新し、「ディズニーパーク再開はいいんだけど、ショーパレグリすべてなし、レストラン半分以上休止、一部アトラクションも休止、ファストパスもなし、20時閉園で8000円」とこの対応に言及。「まったく意味のない内容にまったく価値のない運営でボッタクリ設定。なので、行きたくない人は行かなくてよし!」と、行く価値がないと受け取れるようなツイートを発信した。 しかし、多くのディズニーファンが再開自体に喜びの声を寄せているため、「うめ」のこのツイートに対しては「待ち望んでいた人にとっては8000円の生きる希望となる人だっている」「ディズニーは難しい対策の中様々な努力をしてきただろうに、言葉悪すぎる」「ディズニーファンを名乗るのになんでこんな失礼なこと言えるの?」という批判が殺到。これを受け、「うめ」は改めてツイッターで「マジレスの人が意外に多い…」と弁解したが、「ネタツイって何言ってもいいんでしたっけ?」「ネタに逃げてる」「子どもみたいな発言はやめようよ」という声を集めていた。 多くのディズニーファンが再開を喜ぶ中、ディズニー側を貶めるような発言に不快感を覚えた人がたくさんいたようだ。記事内の引用についてうめ公式ツイッターより https://twitter.com/ume_a81116
-
-
芸能 2020年06月25日 12時00分
ホリエモン、都知事候補者の応援演説は実現する? 音喜多議員が要請、YouTube動画で約束も
日本維新の会の音喜多駿参議院議員が6月24日のツイッターで、ホリエモンこと堀江貴文氏に、元熊本県副知事で同党推薦で東京都知事選に立候補している小野泰輔候補の応援演説をユーモアで呼び掛けた。 音喜多議員は、23日に新宿の歌舞伎町で、元キャバクラ嬢で会社社長の愛沢えみり氏が小野候補の応援演説を行った試みに、「おもろ」と面白がる様子を書き込んだ堀江氏の書き込みを受け、「堀江さんの「体験入店(応援)」もお待ちしてます!!」と、キャバクラ業界の用語で応じた。これには、ネット上で「ホリエモンくるなら絶対見にいく」「YouTuber番組での約束ですもんね」といった声が聞かれた。 >>ホリエモンの動画に都知事選候補者が登場 「絶対検察が狙ってくる」自身の出馬は消極的?<< 堀江氏は東京都知事選への立候補が取り沙汰されていたが、最終的に立候補はしていない。一方で、N国ことNHKから国民を守る党の立花孝志代表が、「ホリエモン新党」を立ち上げ、自身のほか2名の候補者を出しているが、こちらに関しても堀江氏は特に言及はしていない。 だが、小野候補に関して堀江氏は、自身のYouTubeチャンネルにゲストに招いている。そこでは応援演説も示唆していた。ただ、現在に至るまで実現していないため、今後の選挙戦の過程において、堀江氏が小野候補の応援に駆け付けるかが、今一番の注目ポイントでもあると言えるだろう。 音喜多議員は2019年の参議院議員選挙で、日本維新の会公認、あたらしい党推薦で東京選挙区から立候補。もともと厳しいと言われていた下馬評を跳ね返して、当選を果たしている。そして今回の都知事選では、小野候補の応援団として行動を共にしている。やはり音喜多氏としては、堀江氏に応援に駆け付けて欲しいと思っているのだろう。今後の動きにも要注目と言ったところだろう。記事内の引用について音喜多駿氏のツイッターより https://twitter.com/otokita堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
社会 2020年06月25日 11時50分
高須院長「国を蝕む寄生虫駆除が最後のお勤め」大村愛知県知事のリコールに意欲 河村名古屋市長と手渡しで署名ハガキ配布
24日、高須クリニック・高須克弥院長が自身のTwitterで、大村秀章愛知県知事のリコールにさらなる意欲を見せた。 この日、高須院長とともに大村秀章知事のリコール運動を展開する河村たかし名古屋市長が自身のTwitterで、「拡散してちょう。6月28日 午後2時 ナゴヤ中区大須の本町通り コメ兵さん前。愛知県知事リコール 署名協力者(受任者)募集ハガキ 高須克弥先生 と みんなに くばるでよ。河村たかし いくぎゃあ。日本を普通に愛するみなさん 来てちょうよ」と呼び掛ける。 >>「愛知県では風向きが変わりつつある」高須院長、県議会に大村知事不信任決議を求める請願書提出<< 高須院長はこのツイートを引用し、「わしがハガキ配るでよ。来てちょうよ。愛知県知事リコールの協力者ハガキに名前書いて切手貼って送ってちょう。それでわしと同志。兄弟になれるでよ。あ。姐さんも妹も送ってちょうよ。それでわしら兄弟姉妹だぎゃあ。わし、待っとるがね」と呼応した。さらに、高須院長はTwitterユーザーが「百田さんと高須院長の言葉に救われた」と発言したツイートを引用し、「わしも、ただの愛国者。愛国者だから腐敗しそうな日本を正しく清らかに変えたい。間違いを改めない大村愛知県知事リコールに全力投球。国を蝕む寄生虫駆除が最後のお勤め。なう」と、リコール運動成功に闘志を燃やす。 ただし現状については、地元メディアがほとんど取り上げないことなどから、「愛知県は情報が伝わらない環境です。Twitterのユーザーも少ないのです。地道などぶ板選挙みたいに2ヶ月で遊説する必要がありますが、三密を避けながらの活動はとても苦しいものとなる可能性が大きいです。愛知県の親戚縁者にお知らせください」と冷静な分析も忘れなかった。 大村知事のリコールについてはネット上では賛同が目立っているが、安倍政権に批判的な層を中心に反対する声もある。また、ネットをやらない中高年には、リコール運動が行われていることすら認知されていないとの指摘も。そこをどうするのかが、リコール実現のポイントになりそうだ。
-
-
芸能 2020年06月24日 12時50分
橋下徹氏、「平熱パニックちゃうわ」3月の発熱は甲状腺炎と明かし反論 「検査受けた事実変わらない」の声も
元大阪府知事・大阪市長の橋下徹氏が、ウイルス性の亜急性甲状腺炎を発症していたことを明かした。 橋下氏は23日にツイッターを更新し、「腹立つので一言」と前置きし、「3月下旬に発熱したので感染予防のために2週間自宅待機し、三度喉の激痛が生じたので医師に相談の上PCR検査を実施したが陰性」と、ネット上で話題になった自身のPCR検査について言及。「平熱パニックおじさんと罵られたが、人間ドック後の精密検査の結果、本日、ウイルス性の亜急性甲状腺炎と判明」と、ウイルス性の亜急性甲状腺炎だったことを明かした。現在は経過観察だといい、当時のバッシングに対し、橋下氏は「平熱パニックちゃうわ、ボケッ」と反論。4月初旬頃にもっとも症状が出ていたと明かした。 >>橋下徹氏、アンチからの“特権階級でコロナPCR検査”疑惑に猛反論「厳格な手続きはした」<< 橋下氏と言えば、新型コロナウイルス感染拡大後、PCR検査は全員が受ける必要はないと主張し、2月29日に出演した『胸いっぱいサミット!』(関西テレビ)でも、「10歳から40歳くらいの元気な人は、普通の風邪のような感じで家で寝とけって政府がバシっと言えばいいんですよ」と話していたが、自身は3月24日に発熱し、喉の痛みを覚え、数日間経過観察したものの、症状が治まらなかったため医療機関を受診し、保健所からの判断でPCR検査を受けたとしていた。 しかし、発熱が37度3分だったことなどから、橋下氏はネットを中心に「平熱パニックおじさん」と呼ばれる事態に。今回の弁明ツイートについても、「いや、微熱でPCR検査受けた事実は変わらないでしょ」「なんで論点ズラしてるの?」「問題視されたのは高熱でも受けられないPCR検査を微熱で受けた点で、実際別の病気だったことはなんの関係もない」といった批判の声が見受けられた。 とは言え、一方では批判に対し、「医師や保健所の判断に素人が文句言うって危険すぎる」「実際新型コロナウイルスを疑われるような症状が出てたんだから検査受ける診断が下されたのは当然では?」という擁護の声も多く寄せられている。 自ら話題を再燃させてまた物議を醸してた橋下氏。「ボケッ」などの暴言を問題視する声も寄せられていた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo?lang=ja
-
社会 2020年06月24日 11時50分
蓮舫議員に「国籍がクラウド疑惑の説明を」丸山穂高議員、『富岳』へのコメントに皮肉
丸山穂高衆議院議員が6月23日のツイッターで、立憲民主党副代表の蓮舫参議院議員を再び皮肉った。丸山議員はスーパーコンピューターの「富岳」が世界一になったのを受けて、「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表する」と蓮舫議員のコメントを報じた共同通信の記事に対して、「んー、そこ聞くか」と疑問を呈した。 蓮舫議員は旧民主党時代に「事業仕分け」で、スーパーコンピューターの開発に関して、「2位じゃ駄目なんでしょうか」と問いかけ話題に。共同通信の記事はこれを踏まえてのものだと思われるが、丸山議員はツイッターで、「蓮舫議員は国籍がクラウド疑惑の方の説明をして欲しいですね。マルチリージョンなのか、議員なってから国内サーバーに変更したのか、ずっと国内鯖なのかの説明こそ必要で。この2位じゃダメなんですか?の件からのはもう政権にもいない蓮舫議員の意見はどうでもよいですね」と持論を述べた。 >><蓮舫議員の「サーバーじゃなくて時代はクラウド」発言に丸山議員が「国会ってIT系弱すぎる」苦言で話題<」 丸山議員は6月10日のツイッターでも、「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいっているし」と皮肉っていた。クラウドに保存されるデーターも、どこかしらのサーバーに保存されているわけで、国会議員のIT関係の知識や情報の弱さに苦言を呈していた。今回の丸山議員の発言は、IT関係の発言とともに、蓮舫議員の二重国籍問題を盛り込んだ皮肉の効いたものだった。 これを受け、ネット上では「『国籍がクラウド』はなかなかうまい表現」「これは個人的には流行語大賞入りかも」「イジり方がさすがお上手」といった肯定的な声が聞かれた。時に舌禍発言が物議を醸し出すこともあるが、丸山議員の「モノを言う」批判精神が、ネットユーザーたちから一定の評価を得ているのは確かなようだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
芸能 2020年06月23日 21時00分
EXIT・兼近の「炎上覚悟」発言に賛否 「専門家が理想って言ってた」あながち間違っていない?
EXITの兼近大樹が21日、自身のTwitterを更新し、エアコンの温度設定に関する持論を展開し、話題を呼んでいる。 兼近は「炎上覚悟で言います」と書き出し、「エアコンをつけて少し寒いぐらいにして毛布をかけて寝るのが好きです」と告白。そして、「環境に悪影響なのは重々承知の上で偶にの贅沢です」と説明しつつ、「関係者各位大変申し訳ございません」と謝罪した。 >>納言・薄幸、EXITは「いい人アピールがすごい」 爆問・太田に悩みを吐露「実はいい子と言われ腹が立つ」<< このツイートを受け、ネット上では「炎上しちゃうからやめた方がいいよ」と心配する人もいたが、「わかりすぎる」「熱中症になるより何倍も良い」「私もそうしてる。気持ちよく快適に寝られる」と、共感する人も多かった。 また、「私も冬に部屋は灼熱で半袖アイスやるよ。北海道あるある」「関東住みして初めて味わった気持ちよさ(笑)札幌の自宅はクーラー無かった」など、兼近の出身地・北海道に住むからこそ分かる、独特の意見も寄せられていた。 さらには、「それ安眠の正しい寝方だってテレビでやってたよ。炎上はしないよ」「熱帯夜はエアコンを効かせて部屋を涼しくして毛布や羽毛布団を使うのが身体にも良いんですって」「エアコン付けて布団かけて寝るのが良いって、この前テレビで言ってた」「それ専門家が理想って言ってた」など、エアコンをつけることが身体にいいと考える人も多く見受けられた。 「『プレジデントオンライン』(プレジデント社)が2019年7月に公開した記事の中で、医師で早稲田大学の准教授が、“人間は体温が降下する時に睡眠が生じやすい傾向にあり、良質な睡眠を取るためには、皮膚からの放熱が重要だ”と言っています。その上で、夜中でも30度ほどになる熱帯夜が続く日は、一晩中エアコンを使うことが望ましいそうです。准教授によると、寝室の温度設定の上限は28度程度が適切だそうなので、兼近さんの“少し寒いぐらい”に温度設定をするというのは行き過ぎているかもしれませんが、皮膚からの放熱の効率を考えると、間違っていないとも言えるでしょう」(芸能記者) ただし、『日本医師会』のホームページでは、エアコンが効いた部屋と効いていない外を頻繁に出入りしたり、冷風に長時間当たっていると、自律神経が乱れ、倦怠感や頭痛といった症状が出ると警告している。 兼近のツイートが、エアコンとの正しい付き合い方について考えるきっかけになった人も多いかもしれない。記事内の引用について兼近大樹の公式Twitterより https://twitter.com/kanechi_monster「「冷房をつけて寝ると体に悪い」はウソだ」(プレジデントオンライン)よりhttps://president.jp/articles/-/29189「健康になる! 冷暖房と換気」(日本医師会)よりhttps://www.med.or.jp/forest/health/live/01.html
-
芸能 2020年06月23日 18時05分
『バイキング』でタブー発言? 坂上忍「フジテレビでホリエモンの言葉を聞いたんでドキドキ」
23日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、ある人物の名前が登場したことが話題になっている。 この日の番組は、同日20時から緊急記者会見を予定している手越祐也の最新情報を取り上げていた。その中でゲスト出演していた芸能ジャーナリストの佐々木博之氏は、手越が芸能界に限らずスポーツ選手や大企業の幹部など幅広い人脈を持っていることを挙げ、「ホリエモン(堀江貴文)さんとも仲が良い」と明かす。これにMC・坂上忍は「今久しぶりにフジテレビでホリエモンの言葉を聞いたんで、それでちょっとすごくなんか、ドキドキしていい感じになっちゃいました」と動揺する一幕があった。 >>ホリエモン「野菜より肉の方が太らない」野菜ブチギレ動画に反論、こだわりの背景も明らかに<< ネットでも堀江氏の名前が出たことについて「フジテレビ出禁なの? ホリエモン」「テレビでホリエモンの名前聞いた、て何? 出禁なん」「現在15年出禁中」などの反応が見られた。 堀江氏は当時ライブドアの社長を務めていた2005年に、フジテレビの親会社・ニッポン放送株を大量取得し、フジテレビの買収も試みたことで確執が発生。最終的にはライブドアがニッポン放送株をフジテレビに譲ることで一段落したかに思われた。ところが翌年1月に東京地検が粉飾決算の容疑でライブドアを捜査。堀江氏は証券取引法違反容疑で逮捕され、後に懲役2年6カ月の実刑判決が下った。事件の影響により、フジテレビは取得していたライブドア株の暴落を受けて多額の損失を計上。損失分の支払いを求めてライブドアに訴訟を起こすなど対立が泥沼化した。 現在堀江氏のメディアにおける活動は自身のユーチューブチャンネルが中心で、地上波への露出は少ない。2019年9月21日にもツイッターで、メンタリストDaiGoが民放2局から出禁にされたと伝えるネットニュースに応える形で「(当時)13年前からフジテレビ出禁だぞおれ」と語るなど、フジテレビとのわだかまりは解けていない。 フジテレビではタブーともいえる堀江氏の名前に動揺し、わざわざ口にした坂上に驚きの声が上がったようだ。記事内の引用について堀江貴文氏の公式ツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
-
芸能 2020年06月23日 13時00分
アイドルが未婚の妊娠で「一時活動休止」 復帰前提の発表に「勇気必要だったと思う」エールも
地下アイドル「幻.no」が、メンバーの妊娠を発表し、ネット上で話題になっている。 4人組アイドルグループ「幻.no」は22日に公式ツイッター上で、「【お知らせ】この度、メンバーの水神結真が妊娠致しました事をご報告致します」とつづりつつ、文書を発表。その中に水神自身がつづった言葉も記されており、結婚を前提に交際している一般人との子どもを妊娠したことを報告した。今後については「出産を終え、体力が回復するまで一時活動休止を致します」と復帰前提の活動休止をするといい、「突然このような時期に、このような形でご報告することとなってしまい申し訳ございません」とつづられていた。 >>この2年間で甚大な経済的損失? 48グループで稼いでいた企業は大減収か<< アイドルの突然の妊娠発表に、「幻.no」公式ツイッターには「すごい発表…」「めちゃくちゃびっくりした」といった驚きの声が集まっていたが、一方では、「アイドルも一人の人間だし、妊娠は間違ったことじゃない」「アイドル全員が恋愛禁止とは限らないし、妊娠は悪いことじゃない」「こういう形での報告は勇気必要だったと思うけど素晴らしいと思う」とこの決断に対するエールも寄せられていた。 「女性アイドルと言えば、いまだ恋愛禁止のイメージは根強くありますが、一方では新潟県を拠点とする3人組アイドル・Negiccoは今月、メンバー2人目の結婚を発表。アイドルを続けながらの結婚に大きな衝撃を与えましたが、祝福の声が多く寄せられています。今回の『幻.no』のメンバーの発表についても、『Negiccoという前例がある』『Negiccoも結婚してるし、いいと思う』と、Negiccoに絡めた声も寄せられています」(芸能ライター) また、水神も自身のツイッターで動画を通じて妊娠を報告。さらに、「この報告で嫌な気持ちになる方もいるかもしれません。メンバーにもこの先迷惑を掛けてしまうことになり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」と言いつつも、メンバーは祝福してくれたことを明かした。今後については、出産を終えた後は復帰し、卒業ライブを行う予定だと話していたが、この動画にファンからは、「卒業しなくていいと思う!」「続けたかったら卒業しなくてもいい」という声が寄せられている。 この報告を受け入れがたいファンの声も見受けられたが、新しいアイドルの形を支持する声も多く寄せられていた。記事内の引用について幻.no公式ツイッターより https://twitter.com/maboten_info水神結真の公式ツイッターより https://twitter.com/yumatti_mbrs
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分