-
その他 2017年03月04日 12時00分
【不朽の名作】天草四郎役の沢田研二が印象的! 80年代角川映画でも傑作の一つ「魔界転生」
昭和後期に一大旋風を巻き起こした角川映画、その作品群の中でも傑作と言われる作品のひとつが1981年公開の『魔界転生』だろう。 原作は山田風太郎の伝奇小説の『おぼろ忍法帖』(映画化に際し、映画と同名タイトルに改題)だが、この作品公開後、何度か映画化や舞台化をされることになる作品は、どちらかというとこの81年の映画版をベースに置いていることが多い。 同作の大きな特徴は、原作では森宗意軒と由井正雪の役割だった「魔界転生」の術師を、本来復活させられる側だった、天草四郎時貞にした点があげられる。天草四郎を演じるのはジュリーこと沢田研二。この作品のイメージといえばなんと言ってもこの人だろう。史実の天草四郎像など関係ないとばかりに、どうしょもないほど怨念を溜め込んだ魅力的な悪役として仕上がっている。辻村ジュサブロー(現寿三郎)の大胆な衣装デザインも多大なインパクトを残し、後の創作物でも天草四郎が登場する際は、同作のイメージに引っ張られるようになってしまっているほどだ。 そして、同作と言えばなんといってもゴリゴリの殺陣シーンが魅力だ。島原の乱での幕府への恨みを晴らそうと天草四郎が魔界転生の力で魔界衆として蘇らせるのが、宮本武蔵(緒形拳)、宝蔵院胤舜(室田日出男)という時代設定当時よりやや前に名を馳せた刀や槍の使い手。さらに忍者枠として伊賀の霧丸(真田広之)が、後半にはこれに、討伐しようとしたが取り込まれてしまった柳生宗矩(若山富三郎)が追加されるという状況なので、もう演じる側も本気である。しかも主人公である柳生十兵衛光巌役が千葉真一というアクション重視の配役なので、殺陣に関してはもう文句なしだ。 この時代の俳優の殺陣の凄さはもう見惚れるレベルで、当時、アクション俳優として活躍していた千葉や真田はもちろん、若山や室田、緒形の太刀さばき、槍さばきもただ動きが早いだけではなく、ちゃんと魅せるアクションになっており見応え十分。宗矩対胤舜、十兵衛対武蔵といった剣豪同士のドリームマッチは、殺気すら漂う感じで、殺陣シーン撮影で俳優も怪我をしたというのが納得のシーンに仕上がっている。加えてクライマックスの江戸城で戦うシーンでは、本当に炎上している室内でチャンバラするという、もう言葉を失う迫力。十兵衛を待ち、炎の中でたたずむ宗矩にはグッと目をひきつけられる。正直その後の天草四郎との対決が霞むほど。 魔界衆の1人で、唯一の女性である細川ガラシャ役の佳那晃子も嫉妬に狂った魔女枠としてストーリーに厚みをつけている。ちなみに、原作では魔界衆に女キャラはいないが、人間時代の夫である細川忠興へのこじらせた想いは、ある意味天草四郎の思想に一番近く、他の魔界衆を食うレベルのインパクトを残しており、作品に異常なほどマッチしている。あまりに狂ったキャラすぎて、よくこれ細川家からクレームがつかなかったなレベルだ。ガラシャと天草四郎が幕府転覆のための策謀をめぐらす場面は、どのシーンもおどろおどろしくなっており、時代劇の新しい可能性に挑戦した同作らしい印象的な場面が多い。他の魔界衆は魔人化したとはいえ、妖術の類は使わず、正攻法でくるので、時代劇らしかぬハチャメチャな部分はこの2人が担っているといってもいいだろう。あの「エロイムエッサイム」という呪文と、ちょっとショボイSFXはなんとかして欲しい気もするが。まあ、当時を考えたら仕方ないレベルではあるが。また、時代劇でやたら生首を出したがるのも当時の角川映画の特徴だが、今作でもそれは結構出てくる。冒頭の原城のさらし首の多さといったらもうやりすぎレベルだ。 とはいっても、話の内容としては若干詰め込みすぎな部分もある。前半までは魔界衆の仲間集めに大きく尺が裂かれているため、十兵衛が殆ど出てこない。そもそも徳川家綱の治世が始まった頃は、十兵衛とか宗矩は死んでないか? とか原作を改変した影響での、史実的な意味での細かいツッコミ所にも、基本この作品ノータッチである。それでも観ていて楽しい作品に仕上がっているのは深作欣二監督の力によるものが大きいだろう。それぞれのキャラの見せ場がちゃんと用意されている。プロデューサーの角川春樹と原作の面白さを伝え合ったという話があり、どうすれば良い娯楽作になるのかよく吟味されている感がある。 とにかく大筋のストーリーさえなんとなくわかってれば、観れてしまう作品なのだ。「俺の考えがこうなんだから仕方ない!」と濃すぎるほどキャラ立ちした天草四郎が強引に話を引っ張ってくれる。その天草四郎の行動に、十兵衛は異をとなえる訳でも、同情する訳でもなく、自分の仕事を淡々とこなし、父親である、宗矩が仕損じた件にケジメをつけていく。後半近くまで天草四郎が中心で、バトルパートと策略パートのバランスが非常に良い。丹波哲郎演ずる村正から魔剣村正を作ってもらい、十兵衛が表に出てきたら、もう後はバトルだけ。ひたすらアクションのてんこ盛りで、視聴者を飽きさせない。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
芸能ネタ 2017年03月04日 12時00分
「芸能界一の腹黒王」渡部建と佐々木希に4月婚約発表説(1)
“芸能界一のグルメ王”として売れっ子になったお笑いコンビ『アンジャッシュ』の渡部建(44)が絶体絶命のピンチに見舞われている。なんと、大物芸能人を筆頭に芸人仲間やアイドルから、次々と共演NGを突き付けられているというのだ。 「大御所連は共演者をチェックする際、まず『アンジャッシュ』の名前があるかないかを確認するんです。決まって問題となるのは相方の児嶋一哉(44)ではなく、渡部です。笑顔だった大御所があからさまに不機嫌になり、次に飛び出すのが『今回はいいんじゃないの』と言うつれない返事なんです」(放送作家) 大勢のアイドルを抱える大手芸能プロダクションのマネージャー陣や芸人仲間も、あからさまに渡部を避け始めているという。 「大御所とは違い、渡部のキャスティングを拒否できないため、スケジュール的にNGを出すのが通常の対応です。ここだけの話ですが、時間に余裕がある芸人でさえ、渡部と聞いて首を横に振る場合がある。こちらも苦慮する有り様です」(制作会社プロデューサー) 現在の渡部は、『ヒルナンデス!!』(日本テレビ系)、『Love music』(フジテレビ系)、『相葉マナブ』(テレビ朝日系)など、特番も加えると10本近くのレギュラー番組を抱える売れっ子芸人。しかも、4月からは長年にわたって司会を務めてきた谷原章介に代わり、『王様のブランチ』(TBS系)のメーンMCへの抜擢が発表された。 「渡部の命運が尽きるのは秋の改編です。内々の話ですが、9月までには『ヒルナンデス!!』と『相葉マナブ』はリニューアルに伴う降板、『Love music』は視聴率不振でMC更迭といった具合です。『王様のブランチ』MCの座を掴んだのは、渡部の勢いのように見えますが、それはちょっと事情が違う。一連のリストラ情報を事前にキャッチした事務所サイドがTBSに売り込み、破格のギャラを提案してねじ込んだのが真相です」(芸能プロ幹部) 芸能人から次々と共演NGを突き付けられる理由について、テレビ関係者の間で共通しているのは「渡部は底知れぬ腹黒さを持っている」という点だ。 「ポジションの問題なんです。そもそも売れない頃の渡部は心理学、夜景評論家や社交ダンス、ダイエットなどを必死になって勉強、実践していたんです。そんな彼が情報番組から注目されるようになったのが、高校野球マニアと美食家という肩書。大御所連から嫌われるのは芸人としてどっちつかずの姿勢なんです。食えなくなったら評論家で食べるという保身的な対応が潔くないと写る。しかも、大御所連にはあからさまにゴマをする。そんな話は芸能界であっという間に広がるんです」(同) アンチ渡部としては、ビートたけし、明石家さんま、タモリ、笑福亭鶴瓶、『爆笑問題』太田光、『ダウンタウン』松本人志の名前が取り沙汰されている。アイドルやその関係者から嫌われる理由もあからさまだ。 「渡部は駆け出しのアイドルにはとにかく手厳しい。バラエティー番組のひな壇で公開処刑することを一番の喜びとしているんです。要は、打ち合わせにない話をぶち込んで新人を右往左往させて笑いを取る。でも、彼の腹黒さはアイドルが大手芸能プロだと優しく接し、中小だと違う態度をとること。最近は渡部の悪評がテレビ界に流布し、プロダクションの間で“注意しろ”と回状まで出回るようになった」(芸能プロ関係者)
-
社会 2017年03月04日 11時00分
中国警戒! 英国が担ぐ金正男の息子・ハンソル「亡命政権」樹立
裏切り者を除去し、政権基盤を盤石なものにしようと企図した金正恩・朝鮮労働党委員長だったが、想定外の事態に陥りそうだ。中国が北朝鮮からの石炭を禁輸にし、米国は金融制裁の強化とテロ国家再指定に動き始めた。数少ない友好国マレーシアとインドネシアも、国交断絶の声が日増しに高まっている。まさに、完全な孤立無援状態だ。 金正男氏暗殺事件の後、米中それぞれに大きな変化が起きた。 「中国は不測の事態に備え、中朝国境に配置している第一線哨戒兵員を1000人増強しているし、最大の変化は北朝鮮からの石炭輸入を年末まで停止すると発表したことです。昨年の北からの中国への輸出量は、ドル換算にして約12億ドル。北の'15年の輸出総額が約27億ドルですから、外貨の4割を失うことになるのです。これは“日干し”にされるのに等しい」(国際経済に詳しいアナリスト) 一方、米議会の出資によって設立されたRFA(自由アジア放送)は、トランプ政権に《北朝鮮のすべての銀行を例外なく特別指定制裁対象リストに載せ、国際金融システムから完全に除外せよ》と要求し、トランプ大統領もこれを飲む可能性が高い。しかも正男氏暗殺では、化学兵器禁止条約で製造・保有・使用が禁止されているVXガスが使用されたことが明らかになった。これに怒った米議会に、2008年に解除したテロ支援国家の指定を再検討する声も強まっているのだ。 「再指定されれば、そのダメージは現行の経済制裁どころではありません。テロ国家と対話する国はなくなり、核・ミサイル開発で米国を揺さぶり、交渉のテーブルに引っ張り出そうとする正恩のもくろみは吹っ飛ぶことになります。これは孤独な独裁者が最も恐れるシナリオです」(北朝鮮ウオッチャー) ただ中国は、いかに習近平国家主席と正恩委員長の相性が悪くても、中国サイドから北朝鮮を見放すことはできない。北を生かさず殺さずに維持することは、朝鮮半島の“NATO化”を阻止するための絶対条件だからだ。 一部報道によると、マレーシア警察および国際刑事警察機構担当官が正男氏の長男、漢率(ハンソル)氏のDNA提出を求めたが、家族側は『特殊で微妙な身分のため外国へのDNA提供は難しい』と答えたという。中国にとっては、北の犯行と断定されるとまずいと考える勢力があるのも事実なのだ。 「正恩の計算違いはもう一つある。儒教色が残る北朝鮮では、ご法度中のご法度である『兄殺し』が国民の間にまで知られるようになって、ただでさえ求心力の弱い正恩から人心が離れつつあることです。正恩は、正男-漢率親子の自由な考え方を危険視し、かつ自分を独裁者と断じた漢率に激怒しているのは間違いない。恐らく父親を暗殺され、恨みを抱いているはずの漢率を、『返り討ちにしてやる』と考えているでしょう」(同) 漢率氏は1995年生まれ。その名前がメディアで初めて報道されたのは、ボスニア・ヘルツェゴビナのインターナショナルスクールに在籍した16歳のときだ。卒業後の'13年にはパリ政治学院に進学、昨年9月から英国のオックスフォード大学大学院に留学する予定だった。 「ところが、中国の治安当局者は『暗殺の危険性があるためマカオにとどまるように』と説得し、同大学院への進学を断念させたのです。しかし、北の工作員も出入りするマカオより英国の方が治安が悪いとは思えません。なぜ中国がマカオ滞在にこだわるかと言えば、もし脱北者が多い英国に留学させ、漢率がある日、脱北を決意して北の民主化運動に立ち上がるかもしれないからです。そうなれば、正男ファミリーを中国の管理下に置き、いつでも利用できる状況を維持したいという中国の思惑は崩れてしまいますからね」(在日米国人ジャーナリスト) 漢率氏は母親や妹と一緒に、マカオの集合住宅で暮らしている。 「仮に北のスナイパーがマカオで漢率暗殺を決行する場合は、正男のように毒物を使うか、交通事故に見せかけて車で轢き殺すかのいずれかです。北の高官がよく交通事故で死亡しますが、あれは実際には粛清ですから」(軍事ライター) 実は、欧州には現在約1200人の脱北者がいるが、そのうち英国には約700人が居住しており、韓国に次いで脱北者が多い国だ。同国には、'13年5月に永住権を取得した金主日(キム・ジュイル)氏という『国際脱北者連帯』の事務局長がおり、北朝鮮解放のために日々戦っている。 「同氏は、元人民軍第5部隊の小隊指揮官だった'05年8月に脱北した人で、これまで正男や金正日の異母弟、金平一チェコ大使を亡命政権のトップに担ごうと画策しましたが、断念したという経緯がある。亡命政権を樹立する地域が韓国の場合は中国が反発するでしょうし、中国の場合は米国が反対するはずです。最善の方法はヨーロッパに本部や支部を置くことでしょう。英国は日米韓と違い北に直接対峙する敵ではないので、北当局も英国に逃げた脱北者の親族関係者に対してはかなり寛容ですから、漢率擁立にはもってこいなのです」(前出・ウオッチャー) 本名で堂々と生きることができず、異国の地で非業の最期を遂げた正男氏は、今ひたすら漢率氏の決起を願っているのではないか。
-
-
アイドル 2017年03月04日 00時10分
Clef Leaf 20位以内でラムちゃんライブの公約を決定
日本コロムビアレコードのアイドルレーベル「Label The Garden」からの第2弾メジャーデビューグループとなる「Clef Leaf」が3月8日にファーストシングル「Evergreen」を発売する。メジャーデビューを目前に控え、レギュラー番組「コロムビアアイドル育成バラエティ14☆少女奮闘記!」(KawaiianTV)の生放送中に記者会見が行われた。 Clef Leafは坂下雅、神谷泉水、伊原佳奈美、幸重なな、板橋加奈の5人グループ。そんな彼女たちの成長を見守る番組「コロムビアアイドル育成バラエティ14☆少女奮闘記!」は、MCをお笑いコンビ、ブラックマヨネーズの吉田敬と元NMB48の門脇佳奈子が担当している。 Label The Gardenでは、Clef Leafよりも先にFlower Notesが第1弾としてデビューしている。先にデビューを果たしているFlower Notesに負けないところをClef Leafのメンバーは、「仲の良さ」「MC力」「清楚さ」「ライブ後の水分補給の多さ」とコメントした。 今後、共演してみたい芸能人はとの質問では、メンバーからNMB48の白間美瑠、山本彩の名前が挙がった。そんな声に元NMB48の門脇は、「すぐ連れてきたんで!」と胸をはるも、SKE48の松井珠理奈との声が挙がると、「ごめんな。LINE知らんわ〜。グループを飛び越えるとね。ちょっと厳しい」と苦笑い。 また、Flower Notesのデビュー時には、「音楽チャート20位以内に入らなければ、ブルマで公演をする」との公約があった。Clef Leafは30位が目標と宣言するも、吉田から、「しんきくさいなあ、20位や!」と説得され、目標を上方修正。また、公約は、「20位以内に入れたらラムちゃんの格好でライブ」と決めた。
-
芸能ネタ 2017年03月03日 21時00分
SMAP解散後にピンチが続く嵐
昨年末、解散した国民的グループ、SMAP。そのSMAPの後継グループとして各方面から期待されているのが嵐だ。嵐もSMAPのような国民的と呼ばれるようなグループに成長して欲しいと、所属事務所の願うところだが、その嵐には昨年末からピンチが続いている。 まず、最初に話題になったのがマツジュンこと松本潤。女優の井上真央との交際はファン公認とも見られていたが、そんなマツジュンにセクシー女優との二股が報じられた。これに関しては、所属事務所は黙殺。ただ、彼のイメージがダウンしたことは間違いない。 昨年末のNHK紅白歌合戦では、相葉雅紀が細かいミスを連発してしまった。司会を単独ではじめて担当した相葉だが、完全に力量不足。そのグダグダな司会は、「相葉ではまだ力不足だったな」と見られてしまった。 続いて、今度は櫻井翔の熱愛が報じられた。お相手はテレビ朝日の小川彩佳アナウンサー。世間からは祝福する言葉も聞かれたが、どうやらコアなファンからはかなり不評らしい。すでに30歳半ばの櫻井だが、そんなことはアイドルのファンには関係ないようだ。 そして、今週は一部週刊誌でメンバーの櫻井翔と松本潤の不仲説が浮上していることが報じられている。 スキャンダルに力不足、そしてメンバーの不仲。嵐には課題が多い。
-
-
芸能ネタ 2017年03月03日 21時00分
草なぎ剛が結婚を踏みとどまった理由
昨年末、グループを解散したSMAP。今後は、それぞれ個人の動向に注目が集まっている。特に話題にあがることが多いのが、香取慎吾の芸能界引退、そして草なぎ剛の結婚である。 確固たる俳優としてのポジションを獲得する見込みがあり、今後の芸能界での基盤がしっかりしているという草なぎ剛。SMAPの解散をきっかけに結婚するのでは、と見られてきた。 また昨年の6月30日発売の「女性セブン」(小学館)が30代のAさんと食事デートを楽しみ、草なぎの自宅マンションに入っていく様子をスクープしている。1月の解散騒動勃発時では、Aさんが親身になって草なぎを支えてくれたという。 ただ、そんなAさんと、近々、結婚すると言われてきたが、どうやらその計画はとん挫したらしい。 「中居正広を中心として事務所からの独立が現実的になってきたことで、草なぎも動向を注視している。もし、独立となれば中居と行動をするつもりのようです。そんな緊張感のある時期なだけに結婚は先延ばしになった」(業界関係者) まだまだ、SMAPの元メンバーの動向には目が離せない。
-
芸能 2017年03月03日 18時00分
中村蒼、ビートたけし主演ドラマで網走刑務所の看守役
現在放送中の心理サスペンスドラマ『真昼の悪魔』(東海テレビ・フジテレビ系にて毎週土曜23:40〜放送)で物語のキーパーソンである小説家志望の青年・難波聖人を演ずる、俳優・中村蒼が、4月12日(水)夜9時から放送される、テレビ東京開局記念日 ドラマ特別企画『破獄』(主演:ビートたけし)で、網走刑務所の看守役を演じることが明らかになった。 同作は、読売文学賞を受賞した吉村昭の同名小説(新潮文庫刊)を、脚本・池端俊策、監督・深川栄洋で32年ぶりにドラマ化。脱獄阻止のエキスパートであり、監獄の守り神として絶対的自信を持つ看守部長・浦田進(ビートたけし)と、緻密な計画と大胆な行動力、そして無尽蔵の体力を武器に、犯罪史上未曾有の脱獄を繰り返した無期懲役囚・佐久間清太郎(山田孝之)との奇妙な共生関係を描く。「命とは何か」「生きるとは何か」そして、「人と人の絆とは何か」を描く、究極の脱獄&追跡エンターテインメントだ。 中村蒼は、震災で妻と子どもを失い生きる張り合いを無くし、脱獄阻止だけに命を燃やす看守・浦田進(ビートたけし)の部下で、網走刑務所看守・野本金之助を演じる。佐久間の専任看守でありながら、根は繊細で佐久間の挑発的な振る舞いに精神を消耗していく。 映画やドラマ、舞台など、様々な作品に出演する中村蒼は、戦前から戦後にかけた、人情派看守と天才的破獄犯の闘いで、どのような存在感を放つのか。一人の無期懲役囚の、無尽蔵の生命力と、「何があろうと生きてやる」という圧倒的なまでの意思は、時に看守を苛立たせ、やがて大きく突き動かしてゆく。究極の脱獄&追跡エンターテインメントは、この春に放送される。〈中村蒼コメント〉 「どのシーンも緊張感が漂っていてとても刺激的な空気感の中お芝居することが出来ました。僕の演じた野本という人間は佐久間に翻弄されていきます。たけしさんと山田さんと面と向かってがっつりお芝居をさせてもらえてとても光栄でした。登場人物のみんなが、その時代に必死に生きて闘っています。そんな力強い姿を見てきっと明日を生きる力を貰えると思います」〈あらすじ〉 震災で妻と子どもを失い、生きる張り合いを無くし、脱獄阻止だけに命を燃やす一人の看守・浦田進(ビートたけし)。そんな彼の前に現れる一人の無期懲役囚・佐久間清太郎(山田孝之)の、無尽蔵の生命力と、「何があろうと生きてやる」という圧倒的なまでの意思は、時に看守を苛立たせ、やがて大きく突き動かしてゆく…。戦前から戦後にかけた、人情派看守と天才的脱獄犯の闘いが始まる! 昭和17年。東京・小菅刑務所の看守部長・浦田進の耳に、秋田で無期懲役囚が脱獄したとの情報が入る。脱獄した無期懲役囚は、かつて小菅刑務所にいて、情に厚い浦田だけには従順だったが、青森刑務所でも脱獄した経歴を持つ危険人物、佐久間清太郎だった。ところが3か月後、佐久間は浦田の家に突然訪ねて来る。浦田に、人間扱いしない秋田の看守を訴えて欲しいと言う。しかし隙をついて浦田は通報。囚われた佐久間は網走刑務所へ収監される。さらに、浦田も網走の看守長として転任することになる。こうして、浦田と佐久間の長い闘いが始まる…。〈番組概要〉■タイトルテレビ東京開局記念日 特別企画 『破獄』■放送日時2017年4月12日(水)夜9時から放送(C)テレビ東京
-
その他 2017年03月03日 17時30分
食物繊維が豊富! 白菜たっぷり「白菜とベーコンのクリームスープ」
今回ご紹介するレシピは、白菜の甘みとうまみをたっぷりと味わえる「白菜とベーコンのクリームスープ」です。白菜には、便秘解消やダイエットに役立つ食物繊維や美肌維持や風邪予防に効果のあるビタミンCが豊富に含まれていています。白菜は煮込むほど甘みが増し、ベーコンと合わせることでうまみも引き立ちます。お好みの白ワインと一緒にお召し上がりください。【材料 2人分】ベーコン 2枚玉ねぎ 1/2個白菜の葉 6枚コンソメスープ 400ml生クリーム 100ml塩、黒コショウ 適量ねぎ 適量(トッピング用) 1.ベーコンは細切り、玉ねぎは薄切り、白菜はざく切りにする。 2.小鍋に、ベーコン加え、炒める。ベーコンがカリカリになったら玉ねぎを加える。玉ねぎがしんなりしたら、白菜とコンソメスープを加える。 3.白菜に火が通ったら、生クリームを加え、温める。塩と黒コショウで味を調える。 4.器に盛って、ねぎを散らして出来上がり! うまみがしみ込んだスープを使って、〆のスープパスタもおすすめです。黒コショウをたっぷり振ってお楽しみください!【オダーナルみさ】
-
社会 2017年03月03日 17時30分
安倍首相が本気になった小池都知事潰し衆院・都議ダブル選挙
豊洲市場移転問題で、ついに石原慎太郎元都知事を百条委員会にまで追いつめた小池百合子都知事。昨年の都知事選、さらには千代田区長選挙と、小池氏の前に実に連敗中の自民党は、夏の都議選前に防戦一方だ。 「このまま行けば自民都議の離脱はますます続く。都議選で事実上の小池新党となる地域政党『都民ファーストの会』の単独過半数64議席獲得も、現実味を帯びてきた」(都議会関係者) この事態に「都議選と国会は別」と、あくまで冷静沈着を装ってきた安倍自民党も、いよいよ「放置すれば国会まで乗っ取られる」と尻に火がつき対策に動き出したともっぱら。そこで“小池潰し”として急浮上しているのが、衆院選と都議選の“ダブル選挙”なのだという。 つい最近まで、「解散はあっても年末」というのが永田町の“常識”だった。だが、小池ブームのあまりの勢いに、永田町界隈では「近い将来の首相筆頭候補」との声も出始める始末。自民党が危機感を強める一方、それにも増して怯えきっているのが、創価学会を支持母体に持つ公明党だ。 「これまで学会と公明党は、選挙体制が追いつかないため衆院選と都議選の時期が近いのは困るとしていたが、ここへ来てダブル選挙容認の構えになり始めている。公明党は、支持者らの強い声で自民党とは距離を置き、小池氏に同調する動きを加速させていた。小池氏も1月6日に公明党本部で行われた賀詞交歓会に出席し、共闘をアピールしている。しかし、その公明党が小池旋風のあまりの強さにおののき、再び方針を変えつつあるのです」(政界事情通) 公明党、創価学会にとって、都議会は国政以上の最重要拠点とされ、「公認候補23名の全員当選は至上命令」(公明党関係者)。しかし、現状の予測では小池新党に食われ、3人が当落線上でアップアップの状態だというのだ。 一方の自民党。都議会議席は60議席だったが、そこから3人が新会派を作り、さらに1月20日には山内晃都議(品川区)と木村基成都議(小金井市)が同会派と同時に自民党も離党、都議選では小池新党からの出馬を決めている。 「さらに自民党を離れようとしている自民党都議がおり、水面下で画策している。それもこれも、各種有権者へのアンケートで“次の都議選では小池新党に投票する”という比率が日に日に高まっているからです」(前出・都議会関係者) そのため小池新党とは対照的に、自民党は現状の57議席から23議席にまで激減するという分析さえある。 小池氏周辺関係者は言う。 「これに安倍自民党は、解散総選挙の時期を誤れば、小池新党が都議選の余勢を駆り衆院選でも大量の候補を擁立、自民党を食い潰すのではないかとビビっている。特に、小池さんは最近のインタビューでも『かつての日本新党をモデルにしたい』と発言しているでしょ。自民党内でも政権を失ったあの時の悪夢が蘇っているんですよ」 当時の自民党は、金丸信副総裁の東京佐川急便からの5億円献金疑惑などで揺れに揺れていた。そこへ細川護煕元首相が熊本県知事退任後、政治改革を唱えて'92年に立ち上げた日本新党は、ニュースキャスターから転身した小池氏も結党に携わり一大ブームを巻き起こす。'93年6月の都議選では22人を擁立し20人が当選という大躍進を果たし、その勢いで同年7月の衆院選で35人が当選。非自民勢力を結集して自民党政権を倒壊に導き、細川政権が誕生したのだ。 「今、なんとか小池新党の勢いを止めないと、24年前と同じことが起きかねない。そこで自民党内では、早い段階から都議選と衆院選のダブルを仕掛ければいいという案が出ていたのです。ただ、国政で与党を組む公明党がガンとして首をタテに振らなかった。今はその状況が変わり、事が動き始めたというのです」(政界事情通) では、衆院・都議のダブル選挙となれば、その潮目はどう変わるのか。 「まず世間の目先が変えられる。報道も国政優先になり、都議選、小池新党の注目度が弱くなることが大きい。また、約90%も値引きした学校法人森友学園への国有地売却問題で安倍首相は火だるま状態。ここをなんとか乗り切れば、支持率は再び上がる。今年後半よりも早い時点で解散を仕掛け、来年の改憲を睨みながら政権の絶対安定を維持したい。加えて、金正男氏暗殺で今後しばらくは北朝鮮情勢から目が離せず、国民の関心度も極めて高い。トランプ米大統領と組んで強気な安倍首相にとっては、有利な風が吹きやすい状況です」(政治部記者) 都議選ごと小池新党を埋没させ、ダメージを極力減らすことで、その先の国政与党の座を意地でも守りたい安倍政権。 「なにより衆院選が夏となれば、さすがに小池新党も候補者を擁立する余力と時間がない。それに自公は、今の民進党や共産党などの非自民勢力が相手であれば、解散しても衆院選で負けることはない。小池ブームも、都議選で自民が第一党を守り抜けば、一気に収束するのではないかと見る。ダブル選挙は今だから可能、かつ効果大の策と言える」(自民党関係者) 安倍首相の口から、仰天プランは飛び出すのか。
-
-
芸能 2017年03月03日 17時25分
3・8発売「加山雄三の新世界」特設サイトスタート「君といつまでも」MVも公開
2017年4月11日に80歳(傘寿)を迎える加山雄三を記念して3月8日に発売される「加山雄三の新世界」の特設サイト(http://kayama-shinsekai.com/)がこの日公開された。 「加山雄三の新世界」には、スチャダラパー、水曜日のカンパネラ、ももいろクローバーZなど人気アーティストによる加山雄三楽曲オリジナル音源のREMIXアルバムとなっており、2015年にアナログ限定発売をし市場に並ぶこともなく完売した、加山雄三feat.PUNPEE“お嫁においで2015”も収録されている。 公開された特設サイトでは、全収録曲の試聴が出来る上に、完成したばかりの「君といつまでも(together forever mix)」feat. ECD×DJ Mitsu The Beatsのミュージックビデオも視聴できる。 なお、3月10日にはこの「君といつまでも(Together Forever Mix)」と「お嫁においで 2015」が収録された7インチレコードも販売される。
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、28日)最終追い切り スクリーンヒーロー 余力十分に併入
2008年12月24日 15時00分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、28日)最終追い切り メイショウサムソン 有終V飾る
2008年12月24日 15時00分
-
レジャー
有馬記念(GI、中山芝2500メートル、28日)最終追い切り マツリダゴッホ 連覇へ向け、万全の仕上がり
2008年12月24日 15時00分
-
スポーツ
サッカー10大ニュース・国内編
2008年12月24日 15時00分
-
スポーツ
ボクシング 内藤大助V4の舞台裏
2008年12月24日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 真壁&矢野 ハードコア戦要求
2008年12月24日 15時00分
-
芸能
次に結婚するアラフォータレントは誰だ?
2008年12月24日 15時00分
-
芸能
阪大卒Gカップグラドル大迫麗香が大胆に「密会」
2008年12月24日 15時00分
-
芸能
ナイツ塙が結婚
2008年12月24日 15時00分
-
トレンド
ブレスト式 必勝ロト6当選術
2008年12月24日 15時00分
-
その他
ケイリン徒然草 前代未聞の9選手失格に思う事
2008年12月24日 15時00分
-
トレンド
「私、テレビの味方です」紅白歌合戦への注文と期待
2008年12月24日 15時00分
-
その他
カメラ小僧塾 撮影の狙いを明確にしましょう
2008年12月24日 15時00分
-
その他
「歩け!ヲタク記者」萌え系霊感アイドル高瀬有紗
2008年12月24日 15時00分
-
トレンド
書評「恋愛は投資である」フェルディナント・ヤマグチ著、扶桑社
2008年12月24日 15時00分
-
トレンド
書評「実録!!コンビニバイト日誌」かとうとおる著、メディアファクトリー
2008年12月24日 15時00分
-
その他
可愛ラムちゃん大特集予告
2008年12月24日 15時00分
-
その他
はぐレイヤーコスっち
2008年12月24日 15時00分
-
トレンド
「丸太ごうし」(まるたごうし、おでん屋)」
2008年12月22日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分